JP2008161004A - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008161004A
JP2008161004A JP2006349193A JP2006349193A JP2008161004A JP 2008161004 A JP2008161004 A JP 2008161004A JP 2006349193 A JP2006349193 A JP 2006349193A JP 2006349193 A JP2006349193 A JP 2006349193A JP 2008161004 A JP2008161004 A JP 2008161004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
load
voltage
converter
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006349193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fujita
憲司 藤田
Hisashi Fujimoto
久 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2006349193A priority Critical patent/JP2008161004A/ja
Publication of JP2008161004A publication Critical patent/JP2008161004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/40Arrangements for reducing harmonics

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】入力電流の高調波成分を抑制し、負荷急変時の出力電圧の変動を抑制する。
【解決手段】通常時には、サイリスタの逆並列回路からなる交流電源開閉用スイッチ6を閉じて商用電源1から給電し、停電時には、スイッチ6を開いて蓄電池3からインバータ主回路21を介して負荷2に給電する無停電電源装置(UPS)において、商用電源1とスイッチ6との間に可飽和リアクトル8を挿入することにより、軽負荷時や負荷時に、電源電圧と入力電流の極性反転によってスイッチ6が遮断状態とならないようにし、出力電圧が歪まないようにする。
【選択図】図1

Description

この発明は、入力商用電源が変動しても負荷に安定した電力を供給できる無停電電源装置、特に常時商用給電方式やラインインタラクティブ方式の無停電電源装置に関する。
無停電電源装置の高効率化や低価格化を目的とするものとして、例えば非特許文献1(パラレルプロセッシング方式)や特許文献1(直並列補償方式)に示すものがある。
図8に、非特許文献1に開示された、パラレルプロセッシング方式の無停電電源装置の例を示す。図8において、1は商用電源、2は負荷、3は蓄電池、4は電磁開閉器、5はフィルタ回路17と変圧器18とインバータ主回路21と制御回路22からなる第1の変換器、6は交流電源開閉用スイッチで、例えば図10に示すように、半導体スイッチ12,13とゲート駆動回路14から構成される。
図8の動作は次の通りである。商用電源1が正常なときは、ゲート駆動回路14により半導体スイッチ12,13(図10参照)を導通させ、商用電源1から交流電源開閉用スイッチ6を介して負荷2に給電する。このとき、変換器5は入力力率を「1」にする目的で、制御回路22によりインバータ主回路21をスイッチング動作させ、負荷2に無効電力を供給するとともに、蓄電池3を充電制御する。
商用電源1の停電時には、図示されない停電検出回路がこれを検知して、ゲート駆動回路14により半導体スイッチ12,13を高速に遮断し、変換器5により蓄電池3からインバータ主回路21と変圧器18とフィルタ回路17とを介して負荷2に給電する。また、商用電源1の系統に短絡故障が発生しているときには、商用電源1の電圧が低下すると同時に、半導体スイッチ12,13を高速に遮断することで、インバータ主回路21から商用電源1へ短絡電流が流れないように阻止する。
図9に、直並列補償方式の無停電電源装置の一般的な例を示す。図9において、1〜7は図8で説明したものと同様であるが、第1の変換器5をここでは、フィルタ用コンデンサ15とフィルタ用リアクトル16と半導体スイッチ19,20と直流平滑用コンデンサ23とからなるものとして、また、第2の変換器7をフィルタ用コンデンサ24とフィルタ用リアクトル25と半導体スイッチ27,28とコンデンサ31と変圧器32とからなるものとして示している。このように、直並列補償方式は負荷2と並列に接続される第1の変換器5と、商用電源1と負荷2との間に直列に接続される第2の変換器7とを備えている。
図9の動作について説明する。商用電源1が正常なときは、半導体スイッチ12,13を導通させ、商用電源1から交流電源開閉用スイッチ6を介して負荷2に給電する。このとき、第1の変換器5は入力を力率1にする目的で、半導体スイッチ19,20をスイッチング動作させ、負荷2に無効電力を供給するとともに、蓄電池3を充電制御する。また、第2の変換器7は負荷2に印加される出力電圧を所定値にすることを目的として半導体スイッチ27,28をスイッチング動作させ、商用電源1の電圧に補償電圧を加算または減算する。
商用電源1の停電時には、図示されない停電検出回路がこれを検知して、ゲート駆動回路14により半導体スイッチ12,13を高速に遮断し、変換器5により蓄電池3からインバータ主回路を介して負荷2に給電する。
商用電源1を投入,遮断するための交流電源開閉用スイッチとして、サイリスタを逆並列接続して構成する交流電源開閉用スイッチを用いる例が、例えば特許文献2に示されている。
図10に、交流電源開閉用スイッチとしてサイリスタを使用した例を示す。図10において、3相電源の第1相をR相、第2相をS相、第3相をT相とし、サイリスタ12−rと13−rをR相のサイリスタ、サイリスタ12−sと13−sをS相のサイリスタ、サイリスタ12−tと13−tをT相のサイリスタとしている。
図11に商用電源1が正常なときの商用電源1の相電圧と、交流電源開閉用スイッチ6のゲート信号との位相関係を示す。図11において、VrはR相電圧、VsはS相電圧、VtはT相電圧をそれぞれ示し、G(12−r)とG(12−s)とG(12−t)とは各相の順方向サイリスタのゲート信号、G(13−r)とG(13−s)とG(13−t)とは各相の逆方向サイリスタのゲート信号をそれぞれ示す。
商用電源1が正常なとき、ゲート駆動回路14は、R相電圧が正電圧となる電気角0〜180°の期間に対し、前後30°を加えた−30°〜210°の期間に、R相の順方向サイリスタのゲート信号(G(12−r))にハイレベルを出力し、その他の区間(210〜30°)にローレベルを出力する。S相の順方向サイリスタのゲート信号(G(12−s))とT相の順方向サイリスタのゲート信号(G(12−t))についても同様に、S相電圧とT相電圧が負電圧となる範囲に前後30°を加えた期間にハイレベルを出力する。相電圧が正電圧となる期間にサイリスタ12を導通状態とし、負電圧となる期間にサイリスタ13を導通状態とするので、商用電源1から負荷2にのみ電力を供給することが可能となる。
図11の任意の時刻において、商用電源1のいずれか1相は、順方向サイリスタと逆方向サイリスタの両方のゲート信号がハイレベルとなるが、他の2相は順方向サイリスタまたは逆方向サイリスタのいずれか一方しか、ゲート信号がハイレベルとなっていない。
例えば、図11の時刻aにおいて、R相のゲート信号は2つともハイレベルであるが、S相では順方向サイリスタ(12−s)のゲート信号のみがハイレベル、T相では逆方向サイリスタの(13−t)のみがハイレベルである。したがって、R相は双方向の電流を流せるが、S相は順方向の電流のみ、T相は逆方向の電流のみしか流さない。
図11に示す時刻aにおいて、商用電源1の系統に短絡故障が発生すると、第1の変換器5から商用電源1に給電しようとするため、交流電源開閉用スイッチ6を流れる電流の方向が反転しようとする。このとき、S相の順方向サイリスタ(13−s)とT相の順方向サイリスタ(12−t)はゲート信号がローレベルであるため、S相とT相は電流が0のタイミングで遮断状態となる。2相が遮断状態であるので、第1の変換器5から商用電源1に向かう電流経路はなく、短絡電流は流れない。
電気学会技術報告第596号「無停電電源システム(UPS) の動向」(新型電源システム調査専門委員会 1996年7月発行 NO.ISSN 0919-9195)の13頁3.3.1項参照 特許第3082849号明細書 特許第3564475号明細書
制御誤差があると、入力電流と電源電圧との間に位相差が発生する。上記特許文献2では、入力電流と電源電圧との位相差が±30°まで許容することが可能なサイリスタの点弧方法を開示しているが、負荷電流が少なくなると、インバータの出力フィルタによって除去できない入力電流の高調波成分の影響により、入力電圧と入力電流の極性が反転することがある。入力電流の高調波成分は定格負荷の条件で設計されるため、無負荷時には高調波成分が入力電流に含まれてしまい、入力電圧と入力電流の極性が反転することがある。
図12と図13に、従来回路における軽負荷時および無負荷時の入力電流と電源電圧の波形を示す。図12と図13において、Vinは入力電圧、Iinは入力電流を示す。
上記制御誤差や入力電流の高調波成分の影響により、図12に符号b(円部参照)で示すように、入力電圧と入力電流の極性が反転する期間が広くなることがある。また、入力電流の高調波成分が極端に大きいと、図13に符号c(楕円部参照)で示すように、入力電流の基本波1周期内に入力電流の極性が複数回反転することがある。
上述のように、許容範囲である±30°を超えて入力電流と電源電圧の位相が反転することがあり、サイリスタが遮断状態になってしまうことがある。サイリスタにより入力電流が遮断されると、無停電電源装置の出力電圧がひずみ、装置の性能が悪化することになる。
なお、商用電源の系統側にリアクトルを挿入して、上記の入力電流の高調波成分を抑制する方法も考えられるが、大容量のリアクトルを使用することとなり、負荷急変時にリアクトルの両端に発生する電圧により、出力電圧の変動を招くという問題が発生する。
したがって、この発明の課題は、上記のような問題を解決すること、すなわち、入力電圧と入力電流の極性が反転する範囲を低減し、サイリスタの誤遮断により発生する出力電圧のひずみを防止することにある。
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、直流電力貯蔵装置と、負荷に並列に接続され順逆両方向に電力変換が可能な第1の変換器と、サイリスタを逆並列接続して構成される交流電源開閉用スイッチと、交流電源電圧が正常な場合は前記交流電源開閉用スイッチを電源電圧位相と同期して点弧する第1の制御手段と、前記直流電力貯蔵装置への電力供給と入力交流電源の力率を1にすべく負荷に無効電力を供給するように前記第1の変換器を制御する第2の制御手段とを備え、交流電源電圧が許容電圧範囲を逸脱した場合は交流電源開閉用スイッチを開いて負荷に供給する電圧が所定の値になるよう第1の変換器を制御する無停電電源装置において、
前記交流電源開閉用スイッチと交流電源との間、または交流電源開閉用スイッチと前記第1の変換器との間に可飽和リアクトルを挿入することを特徴とする。
請求項2の発明では、直流電力貯蔵装置と、負荷に並列に接続された第1の変換器と、負荷に直列に接続された第2の変換器と、サイリスタを逆並列接続して構成される交流電源開閉用スイッチと、交流電源電圧が正常な場合は前記交流電源開閉用スイッチを電源電圧位相と同期して点弧する第1の制御手段と、前記直流電力貯蔵装置への電力供給と入力交流電源の力率を1にすべく負荷に無効電力を供給するように前記第1の変換器を制御する第2の制御手段と、出力交流電圧の振幅が所定の値となるように第2の変換器が出力する補償電圧を制御する第3の制御手段とを備え、交流電源電圧が許容電圧範囲を逸脱した場合は交流電源開閉用スイッチを開いて負荷に供給する電圧が所定の値になるよう前記第1の変換器を制御する無停電電源装置において、
前記交流電源開閉用スイッチと交流電源との間、または交流電源開閉用スイッチと前記第2の変換器との間に可飽和リアクトルを挿入することを特徴とする。
この発明によれば、無負荷時や軽負荷時には電源に可飽和リアクトルが挿入され、入力電流の時間変化di/dtが緩やかになり、入力電流の高調波成分が抑制される。これにより、入力電圧と入力電流の極性が反転する範囲が低減でき、サイリスタの誤遮断により発生する出力電圧のひずみが防止できる。
また、定格負荷時においては可飽和リアクトルが飽和状態となるので、通常のリアクトルを挿入して入力電流の高調波成分を抑制する場合に発生する、負荷急変時の出力電圧の変動を抑制できる。
図1はこの発明の実施の形態を示す構成概要図で、図2はその詳細図を示す。
図1,2に示すように、基本構成は図10に示すものと同様で、図1は図10の1相分を示し、図2は図10の変換器5を詳細に示したものである。なお、図2の符号15および16はフィルタ回路17を構成するコンデンサおよびリアクトルで、3相分示されている。従って、図1,2は商用電源1と交流電源開閉用スイッチ6との間に、可飽和リアクトル8を挿入した点が特徴である。
可飽和リアクトル8は、無負荷時の入力電流より高く定格電流より低い電流レベルで飽和するように選定する。また、可飽和リアクトル8の軽負荷時のインダクタンス値は、入力電流の高調波成分を抑制し得る大きい値に選定する。無負荷時および軽負荷時には可飽和リアクトル8は飽和しないので、入力電流の時間変化di/dtが緩やかになり、入力電流の高調波成分が抑制される。これにより、入力電圧と入力電流の極性が反転する範囲が±30°以下となり、サイリスタの誤遮断による出力電圧のひずみを防止することができる。
図3に、図1,2の如く構成したときの、軽負荷時の入力電流と電源電圧の波形を示す。図3のVinは入力電圧、Iinは入力電流である。図3では、図12,13と比べ、入力電流Iinの高調波成分が少ないことが分かる。このように、可飽和リアクトル8を挿入することにより、入力電流の高調波成分が低減でき、入力電圧と入力電流の極性が反転する範囲を狭くすることができる。
可飽和リアクトル8は定格負荷時には飽和状態となるので、可飽和リアクトル8の両端に発生する電圧は定格電圧に対して十分小さく、出力電圧が変動することはない。
また、商用電源1の系統短絡時には、相電流が0となるタイミングに交流電源開閉用スイッチを高速に遮断することにより、第1変換器5から商用電源1に向かう短絡電流は流れない。
図4に、図2の変形例を示す。図4からも明らかなように、可飽和リアクトル8を負荷2と第1の変換器5との接続点と交流電源開閉用スイッチ6との間に挿入した点が特徴である。可飽和リアクトル8の機能,動作は、図1,2の場合と全く同様なので説明は省略する。以上のようにしても、軽負荷時にはサイリスタの誤遮断による出力電圧のひずみを防止し、定格負荷時には出力電圧の変動を抑えることができる。
図5,図6にこの発明の別の実施の形態を示す。図5はその概要構成図、図6はその詳細構成図である。これは、基本的には図9に示す直並列補償方式の無停電電源装置と同様であり、商用電源1と交流電源開閉用スイッチ6との間に可飽和リアクトル8を挿入した点が特徴である。
可飽和リアクトル8の機能,動作は図1,2と全く同様なので説明は省略する。図5,6のようにしても、軽負荷時にはサイリスタの誤遮断による出力電圧のひずみを防止し、定格負荷時には出力電圧の変動を抑えることができるのは、図1,2と全く同じである。
図7に、図6の変形例を示す。図7からも明らかなように、可飽和リアクトル8を交流負荷2と第2の変換器7と電源開閉用スイッチ6との間に挿入した点が特徴である。可飽和リアクトル8の機能,動作は図1,2,4等と全く同様なので説明は省略する。図7のようにしても、軽負荷時にはサイリスタの誤遮断による出力電圧のひずみを防止し、定格負荷時には出力電圧の変動を抑えることができるのは上述のものと同様である。
この発明の実施の形態を示す概要構成図 図1の詳細構成図 図1,2の動作説明図 図2の変形例を示す構成図 この発明の他の実施の形態を示す概略構成図 図5の詳細構成図 図6の変形例を示す構成図 無停電電源装置の従来例を示す構成図 無停電電源装置の別の従来例を示す構成図 交流電源開閉用スイッチの具体例を示す構成図 交流電源開閉用スイッチのゲート波形例を示す波形図 無停電電源装置の従来の動作波形図 無停電電源装置の従来の別の動作波形図
符号の説明
1…商用電源、2…負荷、3…蓄電池、4…電磁開閉器、5…第1の変換器、6…交流電源開閉用スイッチ、7…第2の変換器、8…可飽和リアクトル、12,12−r,12−s,12−t,13,13−r,13−s,13−t…半導体スイッチ(サイリスタ)、14…ゲート駆動回路、15,15−r,15−s,15−t,24…フィルタコンデンサ、16,16−r,16−s,16−t,25…フィルタリアクトル、17,26…フィルタ回路、18,32…変圧器、19,19−r,19−s,19−t,16,20,20−r,20−s,20−t,27−r,27−s,28−r,28−s…半導体スイッチ、21,29…インバータ主回路、22,30…制御回路、23,31…直流電圧平滑用コンデンサ。

Claims (2)

  1. 直流電力貯蔵装置と、負荷に並列に接続され順逆両方向に電力変換が可能な第1の変換器と、サイリスタを逆並列接続して構成される交流電源開閉用スイッチと、交流電源電圧が正常な場合は前記交流電源開閉用スイッチを電源電圧位相と同期して点弧する第1の制御手段と、前記直流電力貯蔵装置への電力供給と入力交流電源の力率を1にすべく負荷に無効電力を供給するように前記第1の変換器を制御する第2の制御手段とを備え、交流電源電圧が許容電圧範囲を逸脱した場合は交流電源開閉用スイッチを開いて負荷に供給する電圧が所定の値になるよう第1の変換器を制御する無停電電源装置において、
    前記交流電源開閉用スイッチと交流電源との間、または交流電源開閉用スイッチと前記第1の変換器との間に可飽和リアクトルを挿入することを特徴とする無停電電源装置。
  2. 直流電力貯蔵装置と、負荷に並列に接続された第1の変換器と、負荷に直列に接続された第2の変換器と、サイリスタを逆並列接続して構成される交流電源開閉用スイッチと、交流電源電圧が正常な場合は前記交流電源開閉用スイッチを電源電圧位相と同期して点弧する第1の制御手段と、前記直流電力貯蔵装置への電力供給と入力交流電源の力率を1にすべく負荷に無効電力を供給するように前記第1の変換器を制御する第2の制御手段と、
    出力交流電圧の振幅が所定の値となるように第2の変換器が出力する補償電圧を制御する第3の制御手段とを備え、交流電源電圧が許容電圧範囲を逸脱した場合は交流電源開閉用スイッチを開いて負荷に供給する電圧が所定の値になるよう前記第1の変換器を制御する無停電電源装置において、
    前記交流電源開閉用スイッチと交流電源との間、または交流電源開閉用スイッチと前記第2の変換器との間に可飽和リアクトルを挿入することを特徴とする無停電電源装置。
JP2006349193A 2006-12-26 2006-12-26 無停電電源装置 Pending JP2008161004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349193A JP2008161004A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349193A JP2008161004A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 無停電電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008161004A true JP2008161004A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39661264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006349193A Pending JP2008161004A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008161004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050231A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Cyberpower Systems Inc 省電力ラインインタラクティブ無停電電源装置
CN106154034A (zh) * 2015-04-14 2016-11-23 艾默生网络能源有限公司 一种功率模块的谐波测量装置和方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050231A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Cyberpower Systems Inc 省電力ラインインタラクティブ無停電電源装置
CN106154034A (zh) * 2015-04-14 2016-11-23 艾默生网络能源有限公司 一种功率模块的谐波测量装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227041B2 (ja) マルチレベルインバータ
JP5538658B2 (ja) 電力変換装置
WO2018051587A1 (ja) 電力変換装置および電力システム
US9160202B2 (en) Control system for uninterruptible power supplies
EP3292624B1 (en) Voltage source converter with improved operation
US9312788B2 (en) Control device of power conversion unit and method of controlling power conversion unit
WO2015198447A1 (ja) 無停電電源装置
WO2016066194A1 (en) System for handling short circuits on an electrical network
Marvik et al. Analysis of grid faults in offshore wind farm with HVDC connection
JP2008079381A (ja) マトリックスコンバータ
WO2019021416A1 (ja) 交流スイッチならびにそれを備える無停電電源装置および瞬低補償装置
JP2013179781A (ja) 変換器、変換器の制御方法及び変換器の制御プログラム
Gole et al. Capacitor commutated converters for long-cable HVDC transmission
JP2020150574A (ja) 双方向絶縁型dc−dcコンバータおよび制御方法
US11201497B2 (en) Apparatus and methods to reduce current transient during power mode transfer in uninterruptible power supply
JP2006121892A (ja) 無停電電源装置
EP2945246A1 (en) Voltage adjusting apparatus
JP2008161004A (ja) 無停電電源装置
EP1484833B1 (en) Method and apparatus to reduce distortion of currents feeding an AC/DC rectifier system
Sillapawicharn A fast single-phase voltage sag detection for voltage sag compensation system
Behrouzian et al. Individual capacitor voltage balancing in H-bridge cascaded multilevel STATCOM at zero current operating mode
JP2015095926A (ja) 電力変換システムおよび電力変換システムの初充電方法
JP2003230275A (ja) Pwmサイクロコンバータの保護方法
JP4351008B2 (ja) 無停電電源装置
JP2007259564A (ja) 分散型電源システム