JP2008157638A - 試料表面の欠陥検査装置及びその欠陥検出方法 - Google Patents

試料表面の欠陥検査装置及びその欠陥検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008157638A
JP2008157638A JP2006343425A JP2006343425A JP2008157638A JP 2008157638 A JP2008157638 A JP 2008157638A JP 2006343425 A JP2006343425 A JP 2006343425A JP 2006343425 A JP2006343425 A JP 2006343425A JP 2008157638 A JP2008157638 A JP 2008157638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
analyzer
detection
optical system
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006343425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4638864B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Oshima
良正 大島
Toshiyuki Nakao
敏之 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2006343425A priority Critical patent/JP4638864B2/ja
Priority to US11/940,483 priority patent/US7719673B2/en
Publication of JP2008157638A publication Critical patent/JP2008157638A/ja
Priority to US12/771,398 priority patent/US20100225904A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4638864B2 publication Critical patent/JP4638864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/8861Determining coordinates of flaws
    • G01N2021/8864Mapping zones of defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】半導体基板の欠陥検査において、検査対象はベアSiウェハの他に、その表面上に各種成膜を施したウェハがある。特に金属膜を成膜した試料では、その表面ラフネスで発生する散乱光が大きいため、微小な欠陥・異物の検出が困難である。試料表面のラフネスで発生する散乱光に関係なく微小な欠陥・異物の検出することが望ましい。
【解決手段】検出光学系の光路中に、ラフネスで発生した散乱光が最小となる角度に検光子を挿入することにより、ラフネスで発生した散乱光を抑制することが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、欠陥検査装置及び欠陥検出方法に係り、特に、半導体基板等の表面に存在する微小な異物・欠陥を高感度かつ高速に検査する異物欠陥検査装置及び欠陥検出方法に関する。
半導体基板や薄膜基板等の製造ラインにおいて、製品の歩留まりを維持・向上するために、半導体基板や薄膜基板等の表面に存在する欠陥や異物の検査が行われている。例えば、回路パターン形成前の半導体基板等の試料では、表面の0.05μm以下の微小な欠陥や異物の検出が必要である。従来の検査装置では、このような微小な欠陥や異物を検出するために、例えば、特許文献1(特開平9-304289)、特許文献2(USP5,903,342)のように、試料表面上に数十μmに集光したレーザビームを照射して、欠陥や異物からの散乱光を集光・検出している。
特開平9−304289号公報 米国特許第5,903,342号明細書
半導体基板の欠陥検査において、検査対象はベアSiウェハの他に、その表面上に各種成膜を施したウェハがある。特に金属膜を成膜した試料では、その表面ラフネスで発生する散乱光が大きいため、微小な欠陥・異物の検出が困難である。
よって、本願発明の目的は、試料表面のラフネスで発生する散乱光に関係なく微小な欠陥・異物の検出することが可能な欠陥検出装置およびその欠陥検出方法を提供することである。
本願発明の主な構成は、レーザ光源と、このレーザ光源から射出された光を制御する照明光学系と、被検査試料を保持する試料台と、その照明光学系から射出された光が被検査試料の表面に照射され前記表面に存在する異物・欠陥を含む物体から散乱される第1の散乱光と前記表面が有する表面ラフネスから散乱される第2の散乱光とを検出する検出光学系とを備え、上記の検出光学系は、第1および第2の散乱光を集光する集光部と、集光されたこれらの散乱光を電気信号に変換する光電変換装置と、さらに光電変換装置に入力される第2の散乱光を抑制する検光子とを有することである。
すなわち、検出光学系の光路中に、ラフネスで発生した散乱光が最小となる角度に検光子を挿入することにより、ラフネスで発生した散乱光を抑制して微小な欠陥・異物の検出が可能となる。
本発明は以上説明したように、検光子でラフネス散乱光を抑制した状態で検査できるため、ラフネスの大きな金属膜を成膜した試料でも、微小な異物・欠陥を検査できる。
以下に、本発明の実施例を図を用いて説明する。
<実施例1>
図2は、本発明である半導体ウェハ上の欠陥・異物を検出する装置の一例を示す。図2では、回路パターン形成前の半導体ウェハの欠陥・異物を検出する場合を示す。本装置の概略の構成は、照明光学系101、検出光学系102およびウェハステージ103よりなる。
なお、図2では検出光学系は、102a、102bの2つが示されているが、1もしくは2つ以上を設けてもよい。
該照明光学系101はレーザ光源2、アッテネータ3、ビームエキスパンダ4、波長板5、集光レンズ7から構成される。レーザ光源2から射出したレーザビームは、アッテネータ3で必要な光量に調整し、ビームエキスパンダ4でビーム径を拡大し、波長板5で照明の偏光方向を設定して集光レンズ7でウェハ1上の検出エリア8を集光照明する。6a、6bはミラーで、照明光路を変えるためのものであり、必要に応じて使用する。波長板5は照明の偏光をS偏光、P偏光、円偏光に設定するものである。
該検出光学系102は、散乱光検出レンズ9および光電変換素子12から構成され、検出エリアに存在する異物・欠陥からの散乱光を散乱光検出レンズ9で光電変換素子12の受光面上にほぼ集光する。光電変換素子12は受光散乱光量に比例した大きさの電気信号を発生し信号処理回路(表示せず)で信号処理することにより異物・欠陥を検出し、その大きさや存在場所を検知する。光電変換素子12は検出光学系102によって集光された該散乱光を受光し光電変換するために用いるものであり、例えば、TVカメラやCCDリニアセンサやTDIセンサや光電子増倍管である。
該ウェハステージ103はウェハ1を保持するチャック(図示せず)、ウェハ1を回転させるための回転機構14およびウェハ1を半径方向に直進送りさせるための直進送り機構13からなる。該ウェハステージ103でウェハ1を水平方向に回転走査及び直進移動させることによって、ウェハ1の全領域における異物・欠陥の検出および大きさの測定が可能となる。
該アッテネータ3は1/2波長板と偏光ビームスプリッタにより構成する。レーザ光源の射出ビーム(直線偏光)を1/2波長板で偏光方向に変え、PBS(Polalized Beam Splitter)を通過する光量を変更する。1/2波長板を回転することにより偏光の方向が変化して光量を調整することができる。
該検出光学系102は多方向とすることが可能であり、各々の光電変換素子12a、12bの出力は用途に応じて加算、減算、除算等が行われる。
ウェハ1の表面に金属膜等が成膜されている場合、該光電変換素子12は異物・欠陥からの散乱光に加え、試料表面のラフネスからの散乱光も受光する。そこで、該検出光学系102の光路中に検光子15を挿入し、ラフネスからの散乱光が最小となるようにその角度を設定する。角度設定はラフネス散乱光を実測して行い、設定後は固定である。
図3は、横軸に検出方位角φ[°]をとり、縦軸にラフネスからの散乱光が最小となる検光子角度α[°]をとり、検出仰角θ0を15度から60度まで変化させた場合の検光子角度と検出方位角との関係を示す。ここで、検出方位角は、上記の照明光学系を通過して来た光の進行方向を含む平面がウェハステージの表面と直交して形成される交叉線を基準として、右周りまたは左周りに0〜180度までの角度をとるものとする。また、検光子角度は、任意に決定した線を起点として、正または負の方向に検光子が回転する角度をとるものとする。また、検出仰角は、ウェハステージの表面を起点として上方へ90度までの角度をとるものとする。
図3に示すように、検光子の角度は検出系102の検出方位角α、検出仰角θoによって異なる。
さらに、照明の偏光方向(S、P、円)によっても検光子角度は異なる。
図4は、ウェハ1表面に成膜された材質(Cu、W、Al)による検光子角度を示したグラフである。縦軸および横軸は、図3と同様である。照明の条件は波長355nm、S偏光、照明仰角(θi)20度であり、検出仰角(θo)15度である。
図5は、図4と同一照明条件で、検出仰角(θo)15度、検出方位角(φ)40度におけるラフネスからの散乱光量を示したものである。横軸は検光子角度、縦軸はラフネスからの散乱光量であり、材質毎に最大値が“1”となるように正規化している。成膜材質はAl、W、Cuについて示したが、成膜材質の複素屈折率によってラフネスからの散乱光が最小となる検光子角度が異なる。図4、図5からわかるように、検出仰角(θo)、検出方位角(φ)、成膜材質の複素屈折率、照明条件(照明仰角θi、偏光方向)によって最適な検光子角度が異なる。
<実施例2>
上述のように、最適な検光子角度は、検出仰角(θo)、検出方位角(φ)などの条件により異なる。これに対応するための一実施例を図1に示す。装置構成、照明光学系は図2と同一である。なお、検出光学系は、図1と同様に、1もしくは2つ以上を設けてもよい。検出光学系に挿入する検光子10を回転可能な構成とし、回転機構11で検光子10の回転制御を行う。この構成により、検出仰角(θo)、検出方位角(φ)、成膜材質の複素屈折率、照明条件(照明仰角θi、偏光方向)が変わっても、検光子10の角度(α)を制御することにより、常に最適な検出条件で異物・欠陥の検査が可能となる。
図6に検光子10を回転制御するための機構11の一実施例を示す。検光子10を回転機構の内部にリング16で固定する。回転機構は歯車18a、18bを介してパルスモータ17により回転する。検光子10の回転角度はパルスモータ17の分解能(1回転当りのパルス数)と歯車のギア比から計算して制御する。回転機構の原点は、回転機構にドグ19を付けておき、該ドグ19が光電スイッチ20を横切る時とする。該回転機構11は直動ステージ21に載置し、検光子10が不要な検査条件のときには、光路から退避できる構造とする。
検光子10の角度(α)を決める方法として、
1)ラフネスからの散乱光が最小となる角度であり、
2)欠陥の検出信号とラフネスの検出信号の比(S/N)が最大となる角度がある。
上記1)の場合には、図7に示す検査フローのように、ウェハがロードされた時点でラフネス信号が最小となるように角度を調整した後、ウェハ検査を行う。また、レシピを取り込んだ時点で、検査条件と成膜材質の複素屈折率から回転角を計算して角度を調整することもできる。なお、レシピには、レーザ光の強度、偏光角度(S,P、円)、検光子角度などが入力されている。
検査条件、検出光学系102の方向、成膜材質の複素屈折率から回転角を計算し、予め回転角のデータベースを作成しておき、検査レシピを取り込んだ時点でその検査条件に合致した検光子角度をデータベースから入力して角度を調整することもできる。そのときの検査フローを図8に示す。なお、データベースには、材質と検光子との対応リストが入力されている。
上記2)の場合には、実測あるいは計算により検出光学系102の方向毎に、検査条件、材質複素屈折率に基づくデータベースを作成しておき、図8に示す検査フローのように、レシピ取り込み後に検光子角度を調整することができる。
図9はGUIの一例である。GUI画面31は、検査終了後に表示する欠陥マップ32、検査前に材質を入力するサブウィンドウ33、検出光学系毎に検光子角度を表示するサブウィンドウ34を必要構成とする。欠陥マップは検査時に取り込んだ欠陥信号と欠陥位置座標を基に表示する。材質の入力は直接入力でもプルダウン選択でも可能である。検光子角度表示サブウィンドウ34により、検光子角度の誤設定の有無が確認可能である。
本発明の一実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。 検出光学系の方向と検光子角度の関係を説明する図。 成膜材質と検光子角度の関係を説明する図。 成膜材質と検光子角度の関係を説明する図。 検光子回転機構の一実施例を説明する図。 検査フローを説明する図。 他の検査フローを説明する図。 GUIの一例を示す図。
符号の説明
1…ウェハ、101…照明光学系、102a,102b…検出光学系、103…ウェハステージ、2…レーザ光源、3…アッテネータ、4…ビームエキスパンダ、5…波長板、6a,6b…ミラー、7…集光レンズ、9a,9b…散乱光検出レンズ、10a,10b…検光子、11a,11b…検光子回転機構、12a,12b…光電変換素子、31…GUI画面、32…欠陥マップ。

Claims (14)

  1. レーザ光源と、前記レーザ光源から射出された光を制御する照明光学系と、
    被検査試料を保持する試料台と、
    前記照明光学系から射出された光が前記被検査試料の表面に照射され前記表面に存在する異物・欠陥を含む物体から散乱される第1の散乱光と前記表面が有する表面ラフネスから散乱される第2の散乱光とを検出する検出光学系と、を備え、
    前記検出光学系は、前記第1および第2の散乱光を集光する集光部と、集光されたこれらの散乱光を電気信号に変換する光電変換装置と、さらに前記光電変換装置に入力される前記第2の散乱光を抑制する検光子とを有し、
    前記電気信号に基づき前記被検査試料の表面に存在する異物・欠陥を検出することを特徴とする欠陥検査装置。
  2. 前記検光子は、前記検出光学系の光学中心軸を軸として回転可能な構造を有し、前記検光子の角度が調整できることを特徴とする請求項1に記載の欠陥検査装置。
  3. 前記検出光学系は、少なくとも2つ設けられていることを特徴とする請求項1に記載の欠陥検査装置。
  4. 前記照明光学系は、前記レーザ光源と、前記レーザ光源から射出された光量を調整するアッテネータと、前記アッテネータを通過した光のビーム径を拡大するビームエキスパンダと、前記被検査試料に照明する光の偏光を設定する波長板と、を有することを特徴とする請求項1に記載の欠陥検査装置。
  5. 前記偏光方向、前記検出方向と、前記成膜材質の複素屈折率に対応する検光子角度のデータベースを保存する手段と、
    前記被検査試料に対する検査レシピを保存する手段を有し、
    前記検光子の角度が前記検査レシピと前記データベースに基づいて設定されることを特徴とする請求項2記載の欠陥検査装置。
  6. 前記検出光学系が少なくとも2つ設けられた多方向で検出可能な欠陥検査装置において、前記検出方向毎に前記検光子の角度を設定することを特徴とする請求項2記載の欠陥検査装置。
  7. レーザ光源と、前記レーザ光源から射出された光を制御する照明光学系と、
    被検査試料を保持する試料台と、
    前記照明光学系から射出された光が前記被検査試料の表面に照射され前記表面に存在する異物・欠陥を含む物体から散乱される第1の散乱光と前記表面が有する表面ラフネスから散乱される第2の散乱光とを検出する検出光学系と、を備え、
    前記検出光学系は、前記第1および第2の散乱光を集光する集光部と、集光されたこれらの散乱光を電気信号に変換する光電変換装置と、さらに前記光電変換装置に入力される前記第2の散乱光を抑制する検光子と、前記検光子を回転するための回転機構と、を有し、
    前記電気信号に基づき前記被検査試料の表面に存在する異物・欠陥を検出することを特徴とする欠陥検査装置。
  8. 前記検出光学系は、少なくとも2つ設けられていることを特徴とする請求項7に記載の欠陥検査装置。
  9. 前記偏光方向、前記検出方向と、前記成膜材質の複素屈折率に対応する検光子角度のデータベースを保存する手段と、
    前記被検査試料に対する検査レシピを保存する手段を有し、
    前記検光子の角度が、前記回転機構により前記検査レシピと前記データベースに基づいて設定されることを特徴とする請求項7記載の欠陥検査装置。
  10. レーザ光源と、前記レーザ光源から射出された光を制御する照明光学系と、被検査試料を保持する試料台と、前記照明光学系から射出された光が前記被検査試料の表面に照射され前記表面に存在する異物・欠陥を含む物体から散乱される第1の散乱光と前記表面が有する表面ラフネスから散乱される第2の散乱光とを検出する検出光学系とを備え、前記検出光学系は、前記第1および第2の散乱光を集光する集光部と、集光されたこれらの散乱光を電気信号に変換する光電変換装置と、さらに前記光電変換装置に入力される前記第2の散乱光を抑制する検光子とを有する欠陥検査装置を用いて、
    前記検光子の角度を、前記第2の散乱光の強度が最小となるように設定することを特徴とする欠陥検出方法。
  11. 前記被検査試料は、ベアSiウェハであることを特徴とする請求項10記載の欠陥検出方法。
  12. 前記被検査試料は、金属膜が成膜されたウェハであることを特徴とする請求項10記載の欠陥検出方法。
  13. 前記検出光学系が少なくとも2つ設けられ、前記検出方向毎に前記検光子の角度を設定することを特徴とする請求項10記載の欠陥検出方法。
  14. 前記検光子の角度は、前記被検査試料に照射する光の偏光方向と、前記検出光学系の位置を決定する検出方向と、前記被検査試料の表面に形成された成膜材質の複素屈折率とに応じて設定されることを特徴とする請求項10記載の欠陥検出方法。
JP2006343425A 2006-12-20 2006-12-20 試料表面の欠陥検査装置 Expired - Fee Related JP4638864B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006343425A JP4638864B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 試料表面の欠陥検査装置
US11/940,483 US7719673B2 (en) 2006-12-20 2007-11-15 Defect inspecting device for sample surface and defect detection method therefor
US12/771,398 US20100225904A1 (en) 2006-12-20 2010-04-30 Defect Inspection Tool For Sample Surface And Defect Detection Method Therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006343425A JP4638864B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 試料表面の欠陥検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008157638A true JP2008157638A (ja) 2008-07-10
JP4638864B2 JP4638864B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=39542304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343425A Expired - Fee Related JP4638864B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 試料表面の欠陥検査装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7719673B2 (ja)
JP (1) JP4638864B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209088A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Hitachi High-Technologies Corp 検査装置、及び検査方法
WO2015156084A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査装置及び検査条件決定方法
US9436990B2 (en) 2012-02-06 2016-09-06 Hitachi High-Technologies Corporation Defect observation method and device therefor
US9683946B2 (en) 2012-11-08 2017-06-20 Hitachi High-Technologies Corporation Method and device for detecting defects and method and device for observing defects

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197352A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
DE102010015964A1 (de) * 2010-03-15 2011-09-15 Leica Microsystems Cms Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur multimodialen Bildgebung in der nichtlinearen Raman-Mikroskopie
JP5520736B2 (ja) * 2010-07-30 2014-06-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2012137350A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法および欠陥検査装置
US9239295B2 (en) * 2012-04-09 2016-01-19 Kla-Tencor Corp. Variable polarization wafer inspection
KR102597603B1 (ko) 2018-12-10 2023-11-02 삼성전자주식회사 검사 장치 및 이를 포함하는 반도체 구조 제조 장치
CN115597631B (zh) * 2022-12-14 2023-03-21 西安航天精密机电研究所 一种液浮陀螺的轴承组件表面缺陷检测方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245136A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Horiba Ltd 異物有無検査装置
JPH0731129B2 (ja) * 1984-10-29 1995-04-10 株式会社日立製作所 半導体ウエハ異物検出装置
JPH0915163A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異物検査方法及び装置
JP2000155099A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Hitachi Ltd 試料表面の観察方法及びその装置並びに欠陥検査方法及びその装置
JP2000193434A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Seiko Instruments Inc 異物検査装置
JP2001250852A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Hitachi Ltd 半導体デバイスの製造方法、検査装置における検査条件出し方法、検査装置の選定方法並びに検査装置およびその方法
JP2001343329A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd フィルムまたはフィルムパッケージ検査装置及び検査方法
JP2004340647A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Hitachi High-Technologies Corp パターン欠陥検査装置及びイメージセンサの校正方法
US20050094864A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Xu James J. Surface inspection system
JP2005526239A (ja) * 2002-02-26 2005-09-02 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション 異常を発見するために試料を光学的に検査する装置および方法
JP2006003245A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Horiba Ltd 異物検査装置および異物検査方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4668860A (en) * 1985-10-09 1987-05-26 Optical Coating Laboratory, Inc. Scattermeter using polarized light to distinguish between bulk and surface scatter
US4866264A (en) * 1988-10-31 1989-09-12 Northrop Corporation Method and apparatus for measuring non-reciprocal loss of thin magnetic films and magnetic mirrors
IL96483A (en) * 1990-11-27 1995-07-31 Orbotech Ltd Optical inspection method and apparatus
JP3686160B2 (ja) 1995-04-10 2005-08-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ ウエハ表面検査方法および検査装置
US5903342A (en) * 1995-04-10 1999-05-11 Hitachi Electronics Engineering, Co., Ltd. Inspection method and device of wafer surface
US5764363A (en) * 1995-06-30 1998-06-09 Nikon Corporation Apparatus for observing a surface using polarized light
US6690469B1 (en) * 1998-09-18 2004-02-10 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for observing and inspecting defects
JP3996728B2 (ja) * 2000-03-08 2007-10-24 株式会社日立製作所 表面検査装置およびその方法
US6891627B1 (en) * 2000-09-20 2005-05-10 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension and overlay of a specimen
US6583876B2 (en) * 2001-05-24 2003-06-24 Therma-Wave, Inc. Apparatus for optical measurements of nitrogen concentration in thin films
WO2003010043A2 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Wavewalk, Inc. Upright human floatation apparatus and propulsion mechanism therefore

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731129B2 (ja) * 1984-10-29 1995-04-10 株式会社日立製作所 半導体ウエハ異物検出装置
JPH01245136A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Horiba Ltd 異物有無検査装置
JPH0915163A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異物検査方法及び装置
JP2000155099A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Hitachi Ltd 試料表面の観察方法及びその装置並びに欠陥検査方法及びその装置
JP2000193434A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Seiko Instruments Inc 異物検査装置
JP2001250852A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Hitachi Ltd 半導体デバイスの製造方法、検査装置における検査条件出し方法、検査装置の選定方法並びに検査装置およびその方法
JP2001343329A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd フィルムまたはフィルムパッケージ検査装置及び検査方法
JP2005526239A (ja) * 2002-02-26 2005-09-02 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション 異常を発見するために試料を光学的に検査する装置および方法
JP2004340647A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Hitachi High-Technologies Corp パターン欠陥検査装置及びイメージセンサの校正方法
US20050094864A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Xu James J. Surface inspection system
JP2006003245A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Horiba Ltd 異物検査装置および異物検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209088A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Hitachi High-Technologies Corp 検査装置、及び検査方法
US9436990B2 (en) 2012-02-06 2016-09-06 Hitachi High-Technologies Corporation Defect observation method and device therefor
US9683946B2 (en) 2012-11-08 2017-06-20 Hitachi High-Technologies Corporation Method and device for detecting defects and method and device for observing defects
WO2015156084A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査装置及び検査条件決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7719673B2 (en) 2010-05-18
US20080151235A1 (en) 2008-06-26
US20100225904A1 (en) 2010-09-09
JP4638864B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638864B2 (ja) 試料表面の欠陥検査装置
US10267745B2 (en) Defect detection method and defect detection device and defect observation device provided with same
JP4500641B2 (ja) 欠陥検査方法およびその装置
US10254235B2 (en) Defect inspecting method and defect inspecting apparatus
JP5349742B2 (ja) 表面検査方法及び表面検査装置
TWI645180B (zh) 用於判定晶圓檢查座標之晶圓檢查系統及方法
US8411264B2 (en) Method and apparatus for inspecting defects
US7773212B1 (en) Contemporaneous surface and edge inspection
JP2008216054A (ja) 被検査物の検査装置及び被検査物の検査方法
JP7427763B2 (ja) 光学的表面欠陥物質特性評価のための方法およびシステム
US20140278188A1 (en) Scanning Inspection System With Angular Correction
US7342654B2 (en) Detection of impurities in cylindrically shaped transparent media
JP2009103494A (ja) 表面検査装置
JP2006242828A (ja) 表面欠陥検出装置
JP2002116155A (ja) 異物・欠陥検査装置及び検査方法
JPH07146245A (ja) 異物検査装置及び異物検査方法
US10641713B1 (en) Phase retardance optical scanner
JP2006189281A (ja) 表面検査装置及び表面検査方法
JP2009068892A (ja) 検査装置
JP2008045964A (ja) 端部検査装置及び露光装置
JP2006242673A (ja) 膜の分析装置及び膜の分析方法
JP2008281502A (ja) 表面検査装置
JP2009068985A (ja) 表面欠陥検査装置及び方法
JP2011085602A (ja) 検査装置
JP2010286247A (ja) 表面検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees