JP2008156119A - Elevator installation in building with at least one transfer floor - Google Patents

Elevator installation in building with at least one transfer floor Download PDF

Info

Publication number
JP2008156119A
JP2008156119A JP2007321803A JP2007321803A JP2008156119A JP 2008156119 A JP2008156119 A JP 2008156119A JP 2007321803 A JP2007321803 A JP 2007321803A JP 2007321803 A JP2007321803 A JP 2007321803A JP 2008156119 A JP2008156119 A JP 2008156119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
hoistway
drive
car
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007321803A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kochel Hans
ハンス・コツヘル
Stephan Jans
ステフアン・ヤンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JP2008156119A publication Critical patent/JP2008156119A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0035Arrangement of driving gear, e.g. location or support
    • B66B11/0045Arrangement of driving gear, e.g. location or support in the hoistway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B2009/006Ganged elevator

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To further increase the conveying performance of an elevator installation for a given shaft cross-section in a building with zonal division and at least one transfer floor. <P>SOLUTION: A elevator installation is arranged in a building with at least two elevators, wherein the building is divided into building zones (G1, G2, G3, G4). Each elevator has elevator cars (7a, 7b, 7c). The elevator cars are independently movable by an associated drive (A1, A2, A3) in an associated car zone (K1, K2, K3, K1.1, K2.1, K3.1, K1.2, K2.2, K3.2), and each car zone has at least one transfer floor (U1.1, U1.2, U2.1, U2.2). A first elevator has at least three elevator cars arranged vertically one above the other in a shaft (15.1), and the three car zones are allocated to a building zone. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、少なくとも1つの乗り換え階を有する建物のエレベータ装置に関する。本発明は、独立請求項の冒頭部分に定義される。   The present invention relates to an elevator apparatus for a building having at least one transfer floor. The invention is defined at the beginning of the independent claims.

30以上の階を有する建物のための現代のエレベータの考え方は、エレベータ装置によって担当される乗り換え階を有する。そのようなエレベータ装置は、少なくとも2つのエレベータから構成されるグループを備える。第1のエレベータが、入り口ロビーから乗り換え階を直接に担当し、すなわち乗客が、入り口ロビーから高速エレベータによって種々の乗り換え階まで、比較的迅速に大まかに送り届けられる。第2のエレベータが、乗客を乗り換え階から彼らの目的の階へと細かく送り届ける。   The modern elevator concept for buildings with more than 30 floors has a transfer floor that is in charge by the elevator system. Such an elevator apparatus comprises a group consisting of at least two elevators. The first elevator is in charge of the transfer floor directly from the entrance lobby, i.e. passengers are delivered relatively quickly and roughly from the entrance lobby to the various transfer floors by high-speed elevator. The second elevator delivers passengers from the transfer floor to their destination floor.

エレベータは、通常は、昇降路内を垂直に移動することができるエレベータケージを備え、エレベータケージが、乗客を建物の所望の階へと運ぶべく受け入れる。この仕事を果たすことができるよう、エレベータは、通常は、少なくとも以下のエレベータ構成要素を有する。すなわち、モータと駆動プーリとを備える駆動部、偏向ローラ、引っ張り手段、釣り合いおもり、ならびにエレベータケージおよび釣り合いおもりの案内のためのそれぞれの案内レール対である。   Elevators typically include an elevator car that can move vertically within the hoistway, and the elevator car accepts passengers for transport to the desired floor of the building. To be able to accomplish this task, elevators typically have at least the following elevator components: That is, a drive unit including a motor and a drive pulley, a deflection roller, a pulling means, a counterweight, and a pair of guide rails for guiding an elevator car and a counterweight.

この場合、モータが、エレベータケージ内に存在する乗客を運ぶために必要な力を生成する。電動モータが、通常は、この機能を引き受ける。モータが、直接的または間接的に駆動プーリを駆動し、駆動プーリは、引っ張り手段に摩擦接触している。引っ張り手段は、ベルトまたはケーブルであってもよい。引っ張り手段は、エレベータケージおよび釣り合いおもりの吊り下げおよび運搬のために機能し、エレベータケージおよび釣り合いおもりの両者は、それらの重力方向の力が引っ張り手段に沿って反対方向に作用するように吊り下げられている。結果として、駆動部の打ち勝つべき重力方向の力が、これによって大幅に小さくなる。さらに、引っ張り手段の駆動プーリとの接触力が大きくなるため、より大きな駆動モーメントを、駆動プーリによって引っ張り手段へと伝達することができる。引っ張り手段は、偏向ローラによって案内されている。   In this case, the motor generates the force necessary to carry the passengers present in the elevator car. The electric motor usually takes on this function. The motor drives the drive pulley directly or indirectly, and the drive pulley is in frictional contact with the pulling means. The pulling means may be a belt or a cable. The pulling means function for suspending and transporting the elevator car and the counterweight, and both the elevator car and the counterweight are suspended so that their gravitational force acts in the opposite direction along the pulling means. It has been. As a result, the force in the direction of gravity that the drive unit must overcome is thereby greatly reduced. Furthermore, since the contact force between the pulling means and the driving pulley is increased, a larger driving moment can be transmitted to the pulling means by the driving pulley. The pulling means is guided by a deflection roller.

昇降路の容積の最適な利用が、エレベータの構成においてますます重要になってきている。特に、高度に利用される高層の建物において、乗客の流れを所与の昇降路容積にて可能な限り効率的に処理することが望まれる。この目的は、第1には、エレベータの構成要素を空間を節約すべく最適に配置して、より大きなエレベータケージのための空間を生み出すことによって達成することができ、第2には、1つの昇降路内で複数の別個独立のエレベータケージを垂直方向に移動可能にするエレベータの考え方によって達成できる。   Optimal use of hoistway volume is becoming increasingly important in elevator construction. In particular, in highly utilized high-rise buildings, it is desirable to handle passenger flow as efficiently as possible in a given hoistway volume. This objective can be achieved, firstly, by optimally arranging the components of the elevator to save space, creating a space for a larger elevator car, and secondly, one This can be achieved by an elevator concept that allows a plurality of separate and independent elevator cars to move vertically in the hoistway.

EP1526103が、ゾーンへと分割された建物に少なくとも2つのエレベータを備えるエレベータ装置を示している。この場合、ゾーンは、エレベータによって担当される所定の数の階を備える。ゾーンが、それぞれのエレベータへと割り当てられている。或る1つのゾーンから他のゾーンへと移動するために、乗り換え階が設けられている。エレベータのうちの少なくとも1つが、2つのケージ案内レールにおいて互いに上下に垂直に互いに別個独立に移動可能である2つのエレベータケージを有する。この2つのフェッチまたはキャリーケージからなる構成は、乗り換え階における不必要な待ち時間の防止を助けるためのものである。   EP 1526103 shows an elevator installation comprising at least two elevators in a building divided into zones. In this case, the zone comprises a predetermined number of floors served by the elevator. Zones are assigned to each elevator. In order to move from one zone to another, a transfer floor is provided. At least one of the elevators has two elevator cages that are vertically and vertically movable relative to each other in two cage guide rails. This configuration of two fetches or carry cages is to help prevent unnecessary waiting times at the transfer floor.

少なくとも2つのエレベータケージを同じ昇降路に互いに上下に配置して備えるエレベータが、EP1489033から知られている。それぞれのエレベータケージが、自身の駆動部および自身の釣り合いおもりを有する。駆動部が、昇降路の第1および第2の壁の付近に配置され、釣り合いおもりも、昇降路の第1および第2の壁の付近において、駆動または保持ケーブルにて関連の駆動部の下方にそれぞれ吊り下げられている。駆動部の駆動プーリの軸は、昇降路の第1および第2の壁に対して直角に配置されている。別個独立に移動できる2つのエレベータケージが、高い輸送能力を保証している。駆動部を、昇降路内で第1または第2の壁の近くに配置することで、別個のエンジンルームが不必要にされ、昇降路の上部に駆動用の要素をコンパクトに配置して空間を節約できるようにしている。
欧州特許第1526103号明細書 欧州特許第1489033号明細書
An elevator with at least two elevator cages arranged one above the other in the same hoistway is known from EP1488903. Each elevator car has its own drive and its own counterweight. Drives are disposed near the first and second walls of the hoistway, and the counterweight is also below the associated drive unit at the drive or holding cable near the first and second walls of the hoistway. It is suspended by each. The shaft of the drive pulley of the drive unit is disposed at right angles to the first and second walls of the hoistway. Two elevator cars that can be moved independently of each other guarantee a high transport capacity. By disposing the drive unit in the hoistway near the first or second wall, a separate engine room is unnecessary, and a drive element is compactly arranged above the hoistway to save space. We are trying to save.
EP 1526103 Specification European Patent No. 1489033

本発明の目的は、ゾーン分割および少なくとも1つの乗り換え階を有する建物において、所与の昇降路断面積について、エレベータ装置の輸送能力をさらに向上させることにある。   The object of the present invention is to further improve the transport capacity of an elevator system for a given hoistway cross-section in a building with zoning and at least one transfer floor.

上述の目的は、本発明によって、独立請求項の定義に従って達成される。   The above object is achieved according to the invention by the definition of the independent claims.

本発明によるエレベータ装置は、少なくとも2つのエレベータを備える建物に位置し、建物は、建物ゾーンへと分割されており、それぞれのエレベータが、少なくとも1つのエレベータケージを有する。それぞれのエレベータケージが、該当のケージゾーン内を、自身の駆動部によって独立に移動可能である。さらに、それぞれのケージゾーンが、少なくとも1つの乗り換え階を有する。第1のエレベータが、昇降路内に互いに上下に垂直に配置された少なくとも3つのエレベータケージを有する。少なくとも3つのケージゾーンが、建物ゾーンへと割り当てられている。   The elevator installation according to the invention is located in a building with at least two elevators, the building being divided into building zones, each elevator having at least one elevator car. Each elevator car can be moved independently within its car zone by its drive. Furthermore, each cage zone has at least one transfer floor. The first elevator has at least three elevator cars arranged vertically in the hoistway. At least three cage zones are assigned to the building zone.

エレベータにおいて互いに上下に位置しつつ別個独立に移動できる少なくとも3つのエレベータケージのおかげで、エレベータ装置が、大いに向上した輸送能力を有する。したがって、乗り換え階における待ち時間がさらに短縮され、待ち行列の発生が大いに回避される。   Thanks to at least three elevator cages that can be moved independently of one another in the elevator, the elevator installation has a greatly improved transport capacity. Therefore, the waiting time at the transfer floor is further shortened, and the occurrence of a queue is greatly avoided.

有利には、第2のエレベータのこの少なくとも1つのエレベータケージが、少なくとも2つのケージを互いに上下に垂直に配置して備えるマルチケージである。これら2つのケージは、物理的に接続されて、一緒にしか動くことができないため、同じケージゾーンに関連付けられている。   Advantageously, the at least one elevator car of the second elevator is a multi-cage comprising at least two cages arranged vertically one above the other. Because these two cages are physically connected and can only move together, they are associated with the same cage zone.

2重ケージを備えるエレベータ装置の利点は、エレベータケージにおいて利用できるケージ容積が2倍になる点にある。したがって、最大で2倍の乗客を、1回の移動によって運ぶことが可能である。   The advantage of an elevator system with a double cage is that the available cage volume in the elevator car is doubled. Therefore, it is possible to carry up to twice as many passengers by one movement.

有利には、マルチケージが、互いに上下に配置された少なくとも2つの乗り換え階を担当する。   Advantageously, the multi-cage is responsible for at least two transfer floors arranged one above the other.

エレベータ装置の利点は、乗り換え階を2重にする場合に、それぞれの乗り換え階における待ち時間をさらに短縮できる点にある。乗り換え階は、乗り換えまたは乗り換え待ちのための空間を有する。そのような乗り換え空間の数が2倍になる場合、乗り換えが実質的に干渉なく行われ、輸送能力の向上にもかかわらず待機時間が万一生じた場合でも、乗客らは、2倍の体積の待機用の空間を利用することができる。したがって、乗り換え階あるいは乗り換えまたは待機の空間での滞在が、あらゆる場合により快適なものになる。   The advantage of the elevator apparatus is that the waiting time at each transfer floor can be further shortened when the transfer floor is doubled. The transfer floor has a space for transfer or waiting for transfer. If the number of such transfer spaces is doubled, passengers will be doubled in volume even if the transfers are made without substantial interference and the waiting time should occur despite improved transport capacity. The waiting space can be used. Therefore, staying on the transfer floor or in the transfer or waiting space is more comfortable in all cases.

有利には、第1のエレベータの少なくとも3つのエレベータケージが、中央および2つの隣のエレベータケージを有する。この場合、中央のエレベータケージが、中央のケージゾーン内を独立に移動可能であり、2つの隣のエレベータケージが、2つの隣のケージゾーン内を独立に移動可能である。中央のケージゾーンが、隣のケージゾーンに重なっているとさらに有利である。   Advantageously, at least three elevator cars of the first elevator have a central and two neighboring elevator cars. In this case, the central elevator car can move independently in the central cage zone, and the two adjacent elevator cars can move independently in the two adjacent cage zones. It is further advantageous if the central cage zone overlaps the adjacent cage zone.

このような重なり合うケージゾーンを備えるエレベータ装置の利点は、乗客が、中央のケージゾーンから隣のケージゾーンへの乗り換えを、ケージゾーンの重なり合いの領域に位置する所望の任意の階において実行できる点にある。これにより、乗客が、より柔軟に案内することが可能になる。さらに、ケージゾーンの重なり合いの領域に位置する階が、2つのエレベータケージによって担当されるため、エレベータ装置の輸送能力が向上する。   The advantage of an elevator system with such overlapping cage zones is that passengers can transfer from a central cage zone to an adjacent cage zone at any desired floor located in the overlapping zone of the cage zones. is there. Thereby, it becomes possible for a passenger to guide more flexibly. Furthermore, since the floor located in the overlapping area of the car zones is handled by the two elevator cars, the transport capacity of the elevator apparatus is improved.

有利には、エレベータケージに組み合わせられた少なくとも3つの駆動部を、エレベータケージの傍らを過ぎて移動させることができる。   Advantageously, at least three drives associated with the elevator car can be moved past the elevator car.

エレベータ装置は、駆動部を、エレベータケージに干渉することなく昇降路に空間節約的かつ柔軟なやり方で配置できるという利点を有する。   The elevator system has the advantage that the drive can be arranged in a hoistway in a space-saving and flexible manner without interfering with the elevator car.

有利には、エレベータケージに組み合わせられた少なくとも3つの駆動部が、昇降路の第1の壁または昇降路の反対側の第2の壁に配置される。   Advantageously, at least three drives associated with the elevator car are arranged on the first wall of the hoistway or on the second wall opposite the hoistway.

エレベータ装置の利点は、駆動部がエレベータケージと昇降路の第1および第2の壁との間に配置される点にある。これにより、通常であれば駆動部が配置される昇降路の上部またはピットの空間を、節約することができる。   The advantage of the elevator system is that the drive is located between the elevator car and the first and second walls of the hoistway. Thereby, it is possible to save the space above the hoistway or the pit where the drive unit is normally arranged.

有利には、中央のエレベータケージの駆動部が、昇降路の第1の壁に配置され、隣のエレベータケージの2つの駆動部が、昇降路の反対側の第2の壁に配置される。   Advantageously, the drive part of the central elevator car is arranged on the first wall of the hoistway and the two drive parts of the adjacent elevator car are arranged on the second wall on the opposite side of the hoistway.

エレベータ装置の利点は、駆動部および関連のエレベータケージが多数であっても、同じ昇降路内に柔軟かつ簡潔に配置される点にある。これに対し、駆動部を昇降路の上部に置く従来からの配置では、設置可能な駆動部の数が、昇降路の上部の利用可能な空間によって制限される。また、このような駆動部を昇降路の上部に置く従来からの配置では、引っ張り要素を干渉なく案内することが限界に近づきがちである。   The advantage of the elevator system is that it can be arranged flexibly and concisely in the same hoistway, even with a large number of drives and associated elevator cages. On the other hand, in the conventional arrangement in which the drive unit is placed above the hoistway, the number of drive units that can be installed is limited by the available space above the hoistway. Further, in the conventional arrangement in which such a driving unit is placed on the upper part of the hoistway, it is likely to approach the limit to guide the pulling element without interference.

本発明を、以下で実施形態の例および図面によって明確化し、さらに詳細に説明する。   The invention will be clarified and explained in more detail below by means of exemplary embodiments and drawings.

昇降路は、6つの境界面によって画定される空間であって、内部を1つ以上のエレベータケージが移動経路に沿って移動することができる空間である。通常は、4つの昇降路壁、天井、および床面が、これら6つの境界面を形成している。しかしながら、上方または下方における移動経路の制限が境界面を呈することも、同様に考えられる。昇降路のこの定義は、それぞれに沿って1つ以上のエレベータケージが移動可能である複数の移動経路も、互いに水平方向に隣接して昇降路に配置されるという意味で、拡大可能である。   The hoistway is a space defined by six boundary surfaces, in which one or more elevator cars can move along a movement path. Usually, four hoistway walls, a ceiling, and a floor form these six boundary surfaces. However, it is also conceivable that the upper or lower movement path restriction presents a boundary surface. This definition of hoistway can be expanded in the sense that a plurality of movement paths along which one or more elevator cars can move along each is also arranged in the hoistway adjacent to each other in the horizontal direction.

図1は、少なくとも3つのエレベータケージ7a、7b、7cを備え、そのそれぞれが自身の駆動部A1、A2、A3を有し、垂直方向において互いに別個独立に可動であるエレベータを示している。この場合、中央のエレベータケージ7aが、中央のエレベータケージ7aの下方および上方にそれぞれ配置されている2つの隣接のエレベータケージ7b、7cの間に配置されている。   FIG. 1 shows an elevator comprising at least three elevator cages 7a, 7b, 7c, each of which has its own drive A1, A2, A3 and is movable independently of one another in the vertical direction. In this case, the central elevator car 7a is disposed between two adjacent elevator cars 7b and 7c disposed respectively below and above the central elevator car 7a.

関連の駆動部A1、A2、A3が、側方において昇降路の第1および第2の壁に配置されている。昇降路の第1および第2の壁は、昇降路の互いに対向する壁であって、昇降路扉を有していない壁である。中央のエレベータケージ7aの駆動部A1が、昇降路の第1の壁に位置しており、隣のエレベータケージ7b、7cの2つの駆動部A2、A3が、昇降路の反対側の第2の壁に位置している。この場合、駆動部A1、A2、A3が、昇降路の対向する壁に交互に配置されている。さらなるエレベータケージのさらなる駆動部(図示せず)が、駆動部の交互の順序に一致して、昇降路の第1および第2の壁に交互に配置される。   Related drive parts A1, A2, A3 are arranged laterally on the first and second walls of the hoistway. The first and second walls of the hoistway are walls facing each other of the hoistway and do not have hoistway doors. The drive part A1 of the central elevator car 7a is located on the first wall of the hoistway, and the two drive parts A2, A3 of the adjacent elevator car 7b, 7c are the second part on the opposite side of the hoistway. Located on the wall. In this case, the drive units A1, A2, and A3 are alternately arranged on opposing walls of the hoistway. Further drives (not shown) of the further elevator car are arranged alternately on the first and second walls of the hoistway, corresponding to the alternating order of the drives.

駆動部A1、A2、A3は、図1において、3つの異なる昇降路高さに配置されており、中央のエレベータケージ7aの駆動部A1の上方または下方に、隣のエレベータケージ7b、7cの駆動部A2、A3が位置している。一般に、中央の駆動部A1と隣の駆動部A2、A3との間の垂直方向の距離は、少なくとも1つのケージの高さである。   The drive units A1, A2, and A3 are arranged at three different hoistway heights in FIG. 1, and drive the adjacent elevator cages 7b and 7c above or below the drive unit A1 of the central elevator car 7a. Portions A2 and A3 are located. In general, the vertical distance between the central drive A1 and the adjacent drives A2, A3 is the height of at least one cage.

しかしながら、2つの駆動部を同じ昇降路高さに配置することも可能である。例えば、中央のエレベータケージ7aの駆動部A1を、昇降路の第1の壁に配置でき、隣の上方のエレベータケージ7cの駆動部A3を、同じ昇降路高さにおいて昇降路の反対側の第2の壁に配置することができる。この配置の利点は、2つの駆動部A1、A3を簡単に保守できるという点にある。特には、これらを共通のプラットフォームから保守することができる。   However, it is also possible to arrange the two drive units at the same hoistway height. For example, the drive part A1 of the central elevator car 7a can be arranged on the first wall of the hoistway, and the drive part A3 of the adjacent upper elevator car 7c can be placed on the opposite side of the hoistway at the same hoistway height. Can be placed on two walls. The advantage of this arrangement is that the two drive parts A1, A3 can be easily maintained. In particular, they can be maintained from a common platform.

駆動部A1、A2、A3は、それぞれのモータM1、M2、M3およびそれぞれの駆動プーリ1a、1b、1cを有する。モータM1、M2、M3が、駆動プーリ1a、1b、1cに作用可能に連絡して配置され、この駆動プーリ1a、1b、1cによって引っ張り手段Z1、Z2、Z3を駆動する。駆動プーリ1a、1b、1cは、1つ以上の引っ張り手段Z1、Z2、Z3を受け入れに適するように設計されている。引っ張り手段Z1、Z2、Z3は、駆動プーリ側の1つ以上の凹部に係合するリブを片面に備えるくさびリブ付きベルトなどの好ましくはベルトである。同様に、平滑ベルトおよび片面または両面に歯を有するベルトなどのベルトの変形例も、相応の駆動プーリ1a、1b、1cと一緒に使用することが可能である。さらに、単一ケーブル、2重ケーブル、または多数ケーブルなどのさまざまな種類のケーブルも、使用可能である。引っ張り手段Z1、Z2、Z3は、鋼線またはアラミドまたはVectran(登録商標)からなる撚線を備える。   The drive units A1, A2, A3 have motors M1, M2, M3 and drive pulleys 1a, 1b, 1c, respectively. Motors M1, M2, and M3 are arranged to be operatively connected to the drive pulleys 1a, 1b, and 1c, and the pulling means Z1, Z2, and Z3 are driven by the drive pulleys 1a, 1b, and 1c. The drive pulleys 1a, 1b, 1c are designed to be suitable for receiving one or more tensioning means Z1, Z2, Z3. The pulling means Z1, Z2, Z3 are preferably belts such as belts with wedge ribs provided on one side with ribs which engage one or more recesses on the drive pulley side. Similarly, belt variants such as smooth belts and belts having teeth on one or both sides can also be used with the corresponding drive pulleys 1a, 1b, 1c. In addition, various types of cables such as a single cable, a double cable, or multiple cables can be used. The pulling means Z1, Z2, Z3 comprise steel wires or stranded wires made of aramid or Vectran (registered trademark).

上記の少なくとも3つのエレベータケージ7a、7b、7cおよび3つの釣り合いおもり12a、12b、12cが、滑車装置の形式で引っ張り手段Z1、Z2、Z3に吊り下げられている。この場合、エレベータケージ7a、7b、7cが、少なくとも1つの第1の偏向ローラ2a、2b、2cおよび少なくとも1つの第2の偏向ローラ3a、3b、3cを、エレベータケージ7a、7b、7cの下部領域に固定して有する。これらの偏向ローラ2a、2b、2c、3a、3b、3cは、1つ以上の引っ張り手段Z1、Z2、Z3を受け入れることができるような1つ以上の溝を、外周に有する。したがって、偏向ローラ2a、2b、2c、3a、3b、3cは、引っ張り手段Z1、Z2、Z3の案内に適しており、引っ張り手段Z1、Z2、Z3に接触している。このようにして、エレベータケージ7a、7b、7cが、好ましくは下側滑車装置として吊り下げられている。   The at least three elevator cars 7a, 7b, 7c and the three counterweights 12a, 12b, 12c are suspended from the pulling means Z1, Z2, Z3 in the form of pulleys. In this case, the elevator cages 7a, 7b, 7c connect at least one first deflection roller 2a, 2b, 2c and at least one second deflection roller 3a, 3b, 3c to the lower part of the elevator car 7a, 7b, 7c. Have fixed to the area. These deflecting rollers 2a, 2b, 2c, 3a, 3b, 3c have one or more grooves on the outer periphery that can accept one or more pulling means Z1, Z2, Z3. Accordingly, the deflection rollers 2a, 2b, 2c, 3a, 3b, and 3c are suitable for guiding the pulling means Z1, Z2, and Z3, and are in contact with the pulling means Z1, Z2, and Z3. In this way, the elevator cars 7a, 7b, 7c are preferably suspended as a lower pulley device.

任意の実施形態においては、偏向ローラ2a、2b、2c、3a、3b、3cが、エレベータケージ7a、7b、7cの上部領域に配置されている。この場合、上述の説明に対応して、エレベータケージ7a、7b、7cが上側滑車装置として吊り下げられている。   In any embodiment, the deflection rollers 2a, 2b, 2c, 3a, 3b, 3c are arranged in the upper region of the elevator cars 7a, 7b, 7c. In this case, the elevator car 7a, 7b, 7c is suspended as an upper pulley device corresponding to the above description.

釣り合いおもり12a、12b、12cの上部領域には、偏向ローラ2a、2b、2c、3a、3b、3cと同様に、やはり1つ以上の引っ張り手段Z1、Z2、Z3の受け入れに適した第3の偏向ローラ4a、4b、4cが配置されている。したがって、釣り合いおもり12a、12b、12cは、好ましくは、第3の偏向ローラ4a、4b、4cにおいて、関連の駆動部A1、A2、A3の下方の上側滑車装置として吊り下げられている。   Similarly to the deflection rollers 2a, 2b, 2c, 3a, 3b, and 3c, the upper region of the counterweights 12a, 12b, and 12c also has a third suitable for receiving one or more pulling means Z1, Z2, and Z3. Deflection rollers 4a, 4b, 4c are arranged. Accordingly, the counterweights 12a, 12b, 12c are preferably suspended as upper pulley devices below the associated driving parts A1, A2, A3 in the third deflection rollers 4a, 4b, 4c.

引っ張り手段Z1、Z2、Z3は、第1の固定点5a、5b、5cから第1、第2、および第3の偏向ローラ2a、2b、2c、3a、3b、3c、4a、4b、4cならびに駆動プーリ1a、1b、1cを介して第2の固定点6a、6b、6cまで、昇降路の第1の壁から昇降路の第2の壁へと導かれている。この場合、第1の固定点5a、5b、5cが、関連の駆動部A1、A2、A3の反対側で、昇降路の第1または第2の壁の近傍のほぼ同じ昇降路高さに配置されている。第2の固定点6a、6b、6cは、昇降路の反対側の第2または第1の壁において、関連の駆動部A1、A2、A3の近傍に配置されている。   The pulling means Z1, Z2, Z3 from the first fixed points 5a, 5b, 5c to the first, second and third deflecting rollers 2a, 2b, 2c, 3a, 3b, 3c, 4a, 4b, 4c and From the first wall of the hoistway to the second wall of the hoistway to the second fixed points 6a, 6b, 6c via the drive pulleys 1a, 1b, 1c. In this case, the first fixed points 5a, 5b, 5c are arranged at approximately the same hoistway height in the vicinity of the first or second wall of the hoistway on the opposite side of the associated drive part A1, A2, A3. Has been. The second fixing points 6a, 6b, 6c are arranged in the vicinity of the associated driving parts A1, A2, A3 on the second or first wall on the opposite side of the hoistway.

引っ張り手段Z1、Z2、Z3は、第1の固定点5a、5b、5cから昇降路の第1または第2の壁に沿って第2の偏向ローラ3a、3b、3cへと下方に延び、約90°の角度で外側から内側へと第2の偏向ローラ3a、3b、3cを巡り、第1の偏向ローラ2a、2b、2cへと続いている。引っ張り手段Z1、Z2、Z3は、この第1の偏向ローラ2a、2b、2cをやはり約90°にわたって内側から外側へと巡り、その後にエレベータケージ7a、7b、7cに沿って上方へと駆動プーリ1a、1b、1cまで続き、駆動プーリ1a、1b、1cを内側から外側へと約150°にわたって巻いている。巻きの角度は、任意の設定プーリ13a、13b、13cの設定に応じて、90から180°の範囲に設定可能である。その後、引っ張り手段Z1、Z2、Z3は、昇降路の第2または第1の壁に沿って第3の偏向プーリ4a、4b、4cへと下方に導かれ、外側から内側へと約180°にわたって第3の偏向プーリ4a、4b、4cを巡り、再び昇降路の第2または第1の壁に沿って第2の固定点6a、6b、6cまで上方へと導かれる。   The pulling means Z1, Z2, Z3 extend downward from the first fixing points 5a, 5b, 5c along the first or second wall of the hoistway to the second deflection rollers 3a, 3b, 3c, and The second deflection rollers 3a, 3b, and 3c travel from the outside to the inside at an angle of 90 °, and continue to the first deflection rollers 2a, 2b, and 2c. The pulling means Z1, Z2, Z3 travel around the first deflecting rollers 2a, 2b, 2c from the inside to the outside over about 90 °, and then drive pulleys upward along the elevator cars 7a, 7b, 7c. The drive pulleys 1a, 1b, and 1c are wound over about 150 ° from the inside to the outside. The winding angle can be set in the range of 90 to 180 ° according to the setting of the arbitrary setting pulleys 13a, 13b, and 13c. Thereafter, the pulling means Z1, Z2, Z3 are guided downwardly along the second or first wall of the hoistway to the third deflection pulleys 4a, 4b, 4c, and about 180 ° from the outside to the inside. It goes around the third deflection pulleys 4a, 4b and 4c, and is again guided upward along the second or first wall of the hoistway to the second fixed points 6a, 6b and 6c.

上述のように、設定プーリ13a、13b、13cは、駆動部A1、A2、A3の任意の構成要素である。この設定プーリ13a、13b、13cによって、所望の張力を駆動プーリ1a、1b、1cから引っ張り手段A1、A2、A3へと伝えるために、駆動プーリ1a、1b、1cにおける引っ張り手段Z1、Z2、Z3の巻きの角度を設定でき、すなわち増加または減少させることができる。さらに、それぞれの設定プーリ13a、13b、13cの駆動プーリ1a、1b、1cからの離間に応じて、駆動部A1、A2、A3から、釣り合いおもり12a、12b、12cから、あるいはエレベータケージ7a、7b、7cからの引っ張り手段Z1、Z2、Z3の離間を、設定することが可能である。このようにして、駆動プーリ1a、1b、1cと第1の偏向ローラ2a、2b、2cとの間で、昇降路における引っ張り手段Z1、Z2、Z3の干渉のない案内が保証される。   As described above, the setting pulleys 13a, 13b, and 13c are optional components of the drive units A1, A2, and A3. In order to transmit a desired tension from the driving pulleys 1a, 1b, 1c to the pulling means A1, A2, A3 by the setting pulleys 13a, 13b, 13c, the pulling means Z1, Z2, Z3 in the driving pulleys 1a, 1b, 1c. Can be set, i.e., increased or decreased. Furthermore, depending on the separation of the respective setting pulleys 13a, 13b, 13c from the drive pulleys 1a, 1b, 1c, from the drive parts A1, A2, A3, from the counterweights 12a, 12b, 12c, or from the elevator cars 7a, 7b. , 7c, the separation of the pulling means Z1, Z2, Z3 can be set. In this way, guidance without interference of the pulling means Z1, Z2, Z3 in the hoistway is ensured between the drive pulleys 1a, 1b, 1c and the first deflection rollers 2a, 2b, 2c.

エレベータケージ7a、7b、7c、ならびにそれぞれの関連の駆動部A1、A2、A3、駆動プーリ1a、1b、1c、偏向ローラ2a、2b、2c、3a、3b、3c、4a、4b、4c、任意の設定プーリ13a、13b、13c、釣り合いおもり12a、12b、12c、引っ張り手段Z1、Z2、Z3、および固定点5a、5b、5c、6a、6b、6cが、エレベータユニットを形成している。したがって、図1は、3つのエレベータユニットを有するエレベータを示しており、すなわち3つのエレベータユニットが3つ子グループ(triple group)14を形成している。   Elevator cages 7a, 7b, 7c and their associated drive parts A1, A2, A3, drive pulleys 1a, 1b, 1c, deflection rollers 2a, 2b, 2c, 3a, 3b, 3c, 4a, 4b, 4c, arbitrary The setting pulleys 13a, 13b, 13c, the counterweights 12a, 12b, 12c, the pulling means Z1, Z2, Z3 and the fixing points 5a, 5b, 5c, 6a, 6b, 6c form an elevator unit. Accordingly, FIG. 1 shows an elevator having three elevator units, ie three elevator units form a triple group 14.

エレベータケージ7aを備える中央のエレベータユニットから始まって、エレベータケージ7bを備える隣接する下側のエレベータユニット、およびエレベータケージ7cを備える隣接する上側のエレベータユニットは、それぞれ中央のエレベータユニットに対する鏡像に配置されている。したがって、エレベータユニットの駆動部A1、A2、A3は、昇降路の互いに対向する第1または第2の壁に位置しており、隣り合うエレベータケージ7a、7b、7cの関連の駆動プーリ1a、1b、1c、偏向ローラ2a、2b、2c、3a、3b、3c、4a、4b、4c、設定プーリ13a、13b、13c、釣り合いおもり12a、12b、12c、引っ張り手段Z1、Z2、Z3、および固定点5a、5b、5c、6a、6b、6cも、やはり鏡像に配置されている。この中央および隣接のエレベータユニットの鏡像配置の法則は、昇降路に設置される所望の任意の数のエレベータユニットに当てはまる。   Starting from the central elevator unit with the elevator car 7a, the adjacent lower elevator unit with the elevator car 7b and the adjacent upper elevator unit with the elevator car 7c are each arranged in a mirror image with respect to the central elevator unit. ing. Accordingly, the drive units A1, A2, A3 of the elevator unit are located on the first or second wall of the hoistway facing each other, and the associated drive pulleys 1a, 1b of the adjacent elevator cages 7a, 7b, 7c. 1c, deflection rollers 2a, 2b, 2c, 3a, 3b, 3c, 4a, 4b, 4c, setting pulleys 13a, 13b, 13c, counterweights 12a, 12b, 12c, pulling means Z1, Z2, Z3, and fixing points 5a, 5b, 5c, 6a, 6b, and 6c are also arranged in a mirror image. This law of mirror image placement of the central and adjacent elevator units applies to any desired number of elevator units installed in the hoistway.

エレベータユニットの配置構成のさらなる特徴は、関連の駆動部A1、A2、A3および第1の固定点5a、5b、5cが、昇降路の対向する第1および第2の壁においてほぼ同じ高さに配置されている点にある。固定点5a、5b、5cおよび駆動部A1、A2、A3によって予め定められる昇降路高さは、同時に、該当のエレベータケージ7a、7b、7cが達することができる最高点でもある。これは、図示の実施形態の引っ張り手段は、エレベータケージ7a、7b、7cの吊り下げの点を駆動プーリ1a、1b、1cの高さよりも高く持ち上げることはできないからである。中央および隣接のエレベータケージ7a、7b、7cの駆動部A1、A2、A3および第1の固定点5a、5b、5cの配置は、通常は、異なる昇降路高さにおいて実行される。したがって、エレベータケージ7a、7b、7cは、異なる最大昇降路高さまでしか達することができない。これに応じて、中央および隣接のエレベータケージ7a、7b、7cは、エレベータケージ7a、7b、7cが移動可能である別個のケージゾーンへと割り当てられている。   A further feature of the elevator unit arrangement is that the associated drives A1, A2, A3 and the first fixing points 5a, 5b, 5c are approximately level on the opposing first and second walls of the hoistway. It is in the point where it is arranged. The hoistway height predetermined by the fixed points 5a, 5b, 5c and the drive parts A1, A2, A3 is simultaneously the highest point that the corresponding elevator car 7a, 7b, 7c can reach. This is because the pulling means of the illustrated embodiment cannot lift the suspension points of the elevator cages 7a, 7b, 7c higher than the height of the drive pulleys 1a, 1b, 1c. The arrangement of the drives A1, A2, A3 and the first fixing points 5a, 5b, 5c of the central and adjacent elevator cars 7a, 7b, 7c is usually carried out at different hoistway heights. Thus, the elevator cars 7a, 7b, 7c can only reach different maximum hoistway heights. In response, the central and adjacent elevator cars 7a, 7b, 7c are assigned to separate car zones in which the elevator cars 7a, 7b, 7c are movable.

エレベータケージ7a、7b、7cへと割り当てられたケージゾーンK1、K2、K3が、図1に明らかである。図1から、上述の構成における駆動部A1、A2、A3の昇降路高さが、そのようなケージゾーンK1、K2、K3の最大昇降路高さを予め決定していることが明らかである。これに対し、ケージゾーンK1、K2、K3の最低昇降路高さは、下方かつ1つおいて隣のエレベータユニットの駆動部A1、A2、A3によって画定されている。図示の実施形態の例では、隣接の上側のエレベータケージ7cの釣り合いおもり12cと、その下方に配置された1つおいて隣の下側のエレベータケージ7bの駆動部A2が、中央および隣接のエレベータユニットの鏡像構成ゆえ、昇降路の同じ第1または第2の壁に配置されている。したがって、釣り合いおもり12cが到達できる最低の昇降路高さが、昇降路の同じ壁において下方に配置されている駆動部A2によって制限される。このように、駆動部A2および駆動部A3の間である釣り合いおもり12cの移動範囲が、該当のエレベータケージ7cおよび釣り合いおもり12cの同時の2:1の吊り下げのために、エレベータケージ7cのケージゾーンK3を画定されている。   The cage zones K1, K2, K3 assigned to the elevator cars 7a, 7b, 7c are evident in FIG. From FIG. 1, it is clear that the hoistway heights of the drive parts A1, A2, A3 in the above configuration predetermine the maximum hoistway height of such cage zones K1, K2, K3. On the other hand, the minimum hoistway heights of the cage zones K1, K2, and K3 are defined by the driving portions A1, A2, and A3 of the adjacent elevator unit at the lower side and at one. In the example of the illustrated embodiment, the counterweight 12c of the adjacent upper elevator car 7c and the drive unit A2 of the adjacent lower elevator cage 7b arranged below the center weight and the adjacent elevator Due to the mirror image configuration of the unit, it is arranged on the same first or second wall of the hoistway. Therefore, the minimum hoistway height that can be reached by the counterweight 12c is limited by the drive unit A2 disposed below the same wall of the hoistway. In this way, the range of movement of the counterweight 12c between the drive unit A2 and the drive unit A3 is such that the elevator car 7c has a range of 2: 1 for simultaneous suspension of the elevator car 7c and the counterweight 12c. Zone K3 is defined.

この教示を3つ子グループ14に使用した場合、中央および隣接のケージゾーンK1、K2、K3のみが重なり合う部分的な重なり合いのケージゾーンK1、K2、K3がもたらされる。したがって、複数の3つ子グループ14が互いに上下に配置されている高層の建物において、中央のケージゾーンK1に位置する他の全ての階が、2つのエレベータケージによって担当される。   If this teaching is used for triplet group 14, it results in partially overlapping cage zones K1, K2, K3 where only the central and adjacent cage zones K1, K2, K3 overlap. Therefore, in a high-rise building in which a plurality of triplet groups 14 are arranged one above the other, all other floors located in the central cage zone K1 are handled by two elevator cars.

図2によれば、エレベータケージ7a、7b、7cは、2つのケージ案内レール10.1、10.2によって案内されている。2つのケージ案内レール10.1、10.2が、いずれの場合も2つのエレベータケージ7a、7b、7cの重心Sをほぼ通過して延びる接続面Vを形成している。図示の実施形態においては、エレベータケージ7a、7b、7cが、偏心して吊り下げられている。ここでは、互いに直接上下に配置されている2つのエレベータユニットの配置構成のみが示されている。しかしながら、互いに直接上下に配置される他のエレベータユニットのペアの配置構成も同様に実行されることは、当業者にとって明らかである。   According to FIG. 2, the elevator cars 7a, 7b, 7c are guided by two car guide rails 10.1, 10.2. The two cage guide rails 10.1, 10.2 form a connecting surface V extending almost through the center of gravity S of the two elevator cages 7a, 7b, 7c in any case. In the illustrated embodiment, the elevator cars 7a, 7b, 7c are suspended eccentrically. Here, only the arrangement configuration of two elevator units arranged directly above and below is shown. However, it will be apparent to those skilled in the art that other elevator unit pair arrangements that are directly above and below each other are similarly implemented.

引っ張り手段Z1、Z2、Z3、ならびに偏向ローラ2a、2b、2c、3a、3b、3c、4a、4b、4cおよび駆動プーリ1a、1b、1cなどの関連の案内手段(偏向ローラ4a、4b、4cは、分かり易くするため図2には示されていない)は、この吊り下げの構成においては、接続面Vの片側に位置しており、すなわちエレベータケージ7a、7b、7cに関係する上述の全ての構成要素が、昇降路の第3の壁と接続面Vとの間、または昇降路の第4の壁と接続面Vとの間のいずれかに位置している。昇降路の第3または第4の壁とは、昇降路の少なくとも1つの昇降路扉9を有する昇降路の壁、および対向する昇降路の壁を指している。引っ張り手段Z1、Z2、Z3と接続面Vとの間隔yは、有利にはほぼ同じである。エレベータケージ7a、7b、7cの引っ張り手段Z1、Z2、Z3は、交互に接続面Vの一方の側または他方の側に配置されている。したがって、エレベータケージ7a、7b、7cの偏心吊り下げによって生じるモーメントが、反対向きの作用を有する。エレベータケージ7a、7b、7cの定格負荷が同じであり、エレベータケージ7a、7b、7cの数が偶数である場合には、案内レール10.1、10.2に作用するモーメントが大きく増加する。   Pulling means Z1, Z2, Z3 and related guide means such as deflection rollers 2a, 2b, 2c, 3a, 3b, 3c, 4a, 4b, 4c and drive pulleys 1a, 1b, 1c (deflection rollers 4a, 4b, 4c Is not shown in FIG. 2 for the sake of clarity) In this suspension configuration, it is located on one side of the connecting surface V, ie all the above mentioned relating to the elevator cars 7a, 7b, 7c. Are located either between the third wall of the hoistway and the connection surface V or between the fourth wall of the hoistway and the connection surface V. The third or fourth wall of the hoistway refers to the wall of the hoistway having at least one hoistway door 9 of the hoistway and the wall of the hoistway facing the hoistway. The distance y between the pulling means Z1, Z2, Z3 and the connecting surface V is advantageously approximately the same. The pulling means Z1, Z2, Z3 of the elevator cars 7a, 7b, 7c are alternately arranged on one side or the other side of the connection surface V. Therefore, the moment generated by the eccentric suspension of the elevator car 7a, 7b, 7c has an opposite action. When the rated loads of the elevator cars 7a, 7b, 7c are the same and the number of the elevator cars 7a, 7b, 7c is an even number, the moment acting on the guide rails 10.1, 10.2 increases greatly.

釣り合いおもり12a、12b、12cは、2つの釣り合いおもり案内レール11a.1、11a.2、11b.1、11b.2によって案内される。釣り合いおもり12a、12b、12cは、昇降路の対向する壁において、ケージ案内レール10.1、10.2と昇降路の第1または第2の壁との間に配置されている。有利には、釣り合いおもり12a、12b、12cは、それらの重心にて引っ張り手段Z1、Z2、Z3に吊り下げられている。エレベータケージ7a、7b、7cが偏心して吊り下げられているため、釣り合いおもり12a、12b、12cは、昇降路の第3および第4の壁の近くへと横方向にずらされている。   The counterweights 12a, 12b, 12c include two counterweight guide rails 11a. 1, 11a. 2, 11b. 1, 11b. Guided by 2. The counterweights 12a, 12b, 12c are disposed between the cage guide rails 10.1, 10.2 and the first or second wall of the hoistway on the opposing walls of the hoistway. Advantageously, the counterweights 12a, 12b, 12c are suspended from the pulling means Z1, Z2, Z3 at their centers of gravity. Since the elevator car 7a, 7b, 7c is suspended eccentrically, the counterweights 12a, 12b, 12c are shifted laterally closer to the third and fourth walls of the hoistway.

駆動プーリ1a、1b、1cおよび偏向ローラ2a、2b、2c、3a、3b、3c、4a、4b、4cの回転軸は、昇降路の第1または第2の壁に対して平行である。図示の実施形態においては、これら構成要素が、平行に延びる4つの引っ張り手段Z1、Z2、Z3を受け入れ、これらを案内し、あるいは駆動プーリ1a、1b、1cの場合には、さらにこれらを駆動できる形態である。引っ張り手段Z1、Z2、Z3を受け入れることができるよう、偏向ローラ2a、2b、2c、3a、3b、3c、4a、4b、4cおよび駆動プーリ1a、1b、1cは、特別に構成された4つの接触面を有し、それらは、ケーブルの場合には、例えば溝として設計され、あるいはベルトの場合には、やはりくぼんだ面または歯として設計され、平坦な構成の接触面の場合には、案内用の段部が設けられる。これら4つの接触面は、共通のローラ形の本体に形成しても、あるいは共通の回転軸を有する4つの別個独立のローラにそれぞれ形成してもよい。   The rotational axes of the drive pulleys 1a, 1b, 1c and the deflection rollers 2a, 2b, 2c, 3a, 3b, 3c, 4a, 4b, 4c are parallel to the first or second wall of the hoistway. In the illustrated embodiment, these components can receive four guiding means Z1, Z2, Z3 extending in parallel and guide them or drive them further in the case of the drive pulleys 1a, 1b, 1c. It is a form. The deflection rollers 2a, 2b, 2c, 3a, 3b, 3c, 4a, 4b, 4c and the drive pulleys 1a, 1b, 1c are arranged in four specially configured to accept the pulling means Z1, Z2, Z3. In the case of cables, for example designed as grooves, or in the case of belts, also designed as recessed surfaces or teeth, in the case of flat configured contact surfaces, guides Steps are provided. These four contact surfaces may be formed on a common roller-shaped body, or may be formed on four separate rollers each having a common axis of rotation.

本実施形態の知識によれば、それぞれの目的に沿った多数の変形例の可能性が、当業者にとって利用可能である。すなわち、1から4つ以上の別個独立のローラを、互いに間隔を持たせても、持たせなくてもよいが、1つの回転軸に配置することができる。その場合、それぞれのローラが、それぞれの設計に応じて1から4つ、あるいは必要に応じてさらに多くの引っ張り手段Z1、Z2、Z3を、受け入れることができる。   According to the knowledge of this embodiment, a number of possible variations for each purpose are available to those skilled in the art. That is, one to four or more independent rollers may or may not be spaced apart from each other, but can be arranged on one rotating shaft. In that case, each roller can accept one to four, depending on its design, or even more tensioning means Z1, Z2, Z3 as required.

エレベータの通常の動作において、エレベータケージ7a、7b、7cは、各階の停止位置において各階と同一面に置かれ、各階からエレベータケージ7a、7b、7cへの乗客の移動(および、その反対)を可能にするため、ケージ扉8が昇降路扉9と一緒に開かれる。   In the normal operation of an elevator, the elevator cars 7a, 7b, 7c are placed on the same plane as each floor at the stop position of each floor, and passenger movement from each floor to the elevator cages 7a, 7b, 7c (and vice versa). For this purpose, the cage door 8 is opened together with the hoistway door 9.

図3は、エレベータケージ7a、7b、7cが中心において吊り下げられている別の吊り下げの構成を示している。ここでは、互いに直接上下に配置されている2つのエレベータユニットの配置構成のみが示されている。しかしながら、互いに直接上下に配置される他のエレベータユニットのペアの配置構成も同様に実行されることは、当業者にとって明らかである。   FIG. 3 shows another suspension configuration in which the elevator cars 7a, 7b, 7c are suspended in the center. Here, only the arrangement configuration of two elevator units arranged directly above and below is shown. However, it will be apparent to those skilled in the art that other elevator unit pair arrangements that are directly above and below each other are similarly implemented.

この場合には、引っ張り手段Z1、Z2、Z3が、接続面Vの両側において偏向ローラおよび駆動プーリ1a、1b、1cから導かれている。したがって、有利なことに、吊り下げが、接続面Vに対して対称に構成されている。この場合には、吊り下げの重心が、エレベータケージ7a、7b、7cの重心Sに実質的に一致するため、追加のモーメントがケージ案内レール10.1、10.2に作用することがない。   In this case, the pulling means Z1, Z2, and Z3 are guided from the deflection roller and the driving pulleys 1a, 1b, and 1c on both sides of the connection surface V. Thus, the suspension is advantageously configured symmetrically with respect to the connection surface V. In this case, the center of gravity of the suspension substantially matches the center of gravity S of the elevator cages 7a, 7b, 7c, so that no additional moment acts on the cage guide rails 10.1, 10.2.

このエレベータケージ7a、7b、7cの中心吊り下げにおいては、関連の偏向ローラ2a.1、2a.2、2b.1、2b.2、3a.1、3a.2、3b.1、3b.2および駆動プーリ1a.1、1a.2、1b.1、1b.2が、接続面Vの左側および右側に配置される少なくとも2つのローラからなる。釣り合いおもり12a、12b、12cの偏向ローラ4a、4b、4cも、同様に、接続面Vの左側および右側に配置される2つのローラからなるが、分かり易くするため図3には示されていない。この例では、中央のエレベータケージ7aに組み合わせられた偏向ローラ2a.1、2a.2、3a.1、3a.2および駆動プーリ1a.1、1a.2が、接続面Vから第1の間隔xに位置し、隣接の下方のエレベータケージ7bに組み合わせられた偏向ローラ2b.1、2b.2、3b.1、3b.2および駆動プーリ1bが、接続面Vから第2の間隔Xに位置し、第1の間隔xが第2の間隔Xよりも小さい。これにより、エレベータケージ7a、7b、7cの中心吊り下げの場合において、引っ張り手段Z1、Z2、Z3の干渉のない案内が保証される。   In the central suspension of the elevator cars 7a, 7b, 7c, the associated deflection rollers 2a. 1, 2a. 2, 2b. 1, 2b. 2, 3a. 1, 3a. 2, 3b. 1, 3b. 2 and drive pulley 1a. 1, 1a. 2, 1b. 1, 1b. 2 includes at least two rollers disposed on the left side and the right side of the connection surface V. Similarly, the deflection rollers 4a, 4b, and 4c of the counterweights 12a, 12b, and 12c are composed of two rollers disposed on the left and right sides of the connection surface V, but are not shown in FIG. 3 for the sake of clarity. . In this example, the deflection rollers 2a. 1, 2a. 2, 3a. 1, 3a. 2 and drive pulley 1a. 1, 1a. 2 is located at a first distance x from the connection surface V and is combined with the adjacent lower elevator car 7b. 1, 2b. 2, 3b. 1, 3b. 2 and the drive pulley 1b are located at the second interval X from the connection surface V, and the first interval x is smaller than the second interval X. Thereby, in the case of the center suspension of the elevator cars 7a, 7b, 7c, guidance without interference of the pulling means Z1, Z2, Z3 is ensured.

ここでもやはり、釣り合いおもり12a、12b、12cは、ケージ案内レール10.1、10.2と昇降路の第1または第2の壁との間で、それらの重心Sにて、引っ張り手段Z1、Z2、Z3に有利に吊り下げられている。今やエレベータケージ7a、7b、7cが中心で吊り下げられているため、釣り合いおもり12a、12b、12cも、昇降路の第1および第2の壁の中央領域に位置している。この釣り合いおもり12a、12b、12cの中央配置のおかげで、釣り合いおもり12a、12b、12cの横方向の端部と昇降路の第3および第4の壁との間の自由空間が増加する。これによって、釣り合いおもり12a、12b、12cについて設計の自由度が得られる。すなわち、例えば、この空間をより上手く利用するために、より細い釣り合いおもり12a、12b、12cおよびより幅広い12a、12b、12cを使用することができる。所与の昇降路断面において、エレベータケージ7a、7b、7cの幅を大きくでき、あるいは所与のケージサイズにおいて、昇降路の断面を小さくすることができる。   Again, the counterweights 12a, 12b, 12c are between the cage guide rails 10.1, 10.2 and the first or second wall of the hoistway at their center of gravity S, with the pulling means Z1, It is advantageously suspended from Z2 and Z3. Since the elevator cars 7a, 7b, 7c are now suspended at the center, the counterweights 12a, 12b, 12c are also located in the central region of the first and second walls of the hoistway. Thanks to the central arrangement of the counterweights 12a, 12b, 12c, the free space between the lateral ends of the counterweights 12a, 12b, 12c and the third and fourth walls of the hoistway is increased. This provides a degree of design freedom for the counterweights 12a, 12b, 12c. That is, for example, to make better use of this space, thinner counterweights 12a, 12b, 12c and wider 12a, 12b, 12c can be used. For a given hoistway section, the width of the elevator cages 7a, 7b, 7c can be increased, or for a given cage size, the hoistway section can be reduced.

図2および図3に示した中心および偏心の吊り下げの変形例を、所望に応じて、以下の図5および図6の実施例に組み合わせることが可能である。   The center and eccentric suspension variations shown in FIGS. 2 and 3 can be combined with the embodiments of FIGS. 5 and 6 below as desired.

図4に示されているように、駆動部A1は、モータM1(好ましくは、電動モータ)と、駆動プーリ1aと、場合によっては駆動プーリ1aの周囲での引っ張り手段Z1の巻き角度ならびに駆動部A1からの引っ張り手段Z1のエレベータケージ7aまたは釣り合いおもり12aに対する水平方向の離間を設定できる設定プーリ13aとを有する。   As shown in FIG. 4, the drive unit A1 includes a motor M1 (preferably an electric motor), a drive pulley 1a, and, in some cases, a winding angle of the tension means Z1 around the drive pulley 1a and the drive unit. A setting pulley 13a capable of setting the horizontal separation of the pulling means Z1 from A1 with respect to the elevator car 7a or the counterweight 12a.

モータM1は、駆動プーリ1aの垂直上方に位置している。この配置のおかげで、駆動部を、エレベータケージ7aと昇降路の第1および第2の壁との間の釣り合いおもり12aの明らかな突出に配置することができる。その結果、駆動部A1を、エレベータケージ7aの傍らを通って移動させることができ、したがって昇降路の通常であれば不要な空間に配置することができる。その結果、従来からのエンジンルームなしのエレベータと比較し、昇降路の上部および/または昇降路のピットに空間を得ることができる。   The motor M1 is positioned vertically above the drive pulley 1a. Thanks to this arrangement, the drive can be arranged in a clear projection of the counterweight 12a between the elevator car 7a and the first and second walls of the hoistway. As a result, the drive unit A1 can be moved alongside the elevator car 7a, and thus can be disposed in an unnecessary space in a normal hoistway. As a result, space can be obtained in the upper part of the hoistway and / or in the pit of the hoistway as compared with a conventional elevator without an engine room.

図4によれば、駆動部A1が、ケージ案内レール10.1および/または釣り合いおもり案内レール11a.1、11a.2へと固定された横部材19に取り付けられている。さらに図4において、釣り合いおもり12aを吊り下げている第3の偏向ローラ4aを見ることができ、さらに背後にエレベータケージ7aを見ることができる。ここに示した例は、図2の配置構成との比較によって、接続面Vに対して鏡像である。   According to FIG. 4, the drive part A1 is connected to the cage guide rail 10.1 and / or the counterweight guide rail 11a. 1, 11a. It is attached to a transverse member 19 fixed to 2. Further, in FIG. 4, the third deflection roller 4 a suspending the counterweight 12 a can be seen, and the elevator car 7 a can be seen behind. The example shown here is a mirror image with respect to the connection surface V by comparison with the arrangement configuration of FIG.

駆動部A1を、場合によっては昇降路の壁に直接に取り付けてもよく、その場合には、横部材19が省略される。   In some cases, the drive unit A1 may be directly attached to the wall of the hoistway, in which case the lateral member 19 is omitted.

図5は、ゾーン分割を備える建物のためのエレベータ装置を示している。建物ゾーンG1、G2が、互いに垂直方向に配置された建物の複数の階で構成されている。その場合、建物ゾーンG1、G2のそれらの階のうちの少なくとも1つが、乗り換え階U1、U2と称される。或る建物ゾーンG1から別の建物ゾーンG2までは、乗り換え階にのみ停止する送りエレベータによって移動することが通常である。ここで、この送りエレベータは、高速なエレベータとして設計される。建物ゾーンG1、G2に割り当てられている残りの階は、立ち去りエレベータ14.1、14.2によって担当される階によって画定される。この立ち去りエレベータ14.1、14.2は、乗客を乗り換え階U1、U2から彼らの目的階へと細かく送り届ける役割を負っている。   FIG. 5 shows an elevator installation for a building with zoning. The building zones G1 and G2 are composed of a plurality of floors of a building arranged in a vertical direction. In that case, at least one of those floors of the building zones G1, G2 is referred to as transfer floors U1, U2. It is normal to move from one building zone G1 to another building zone G2 by a feed elevator that stops only at the transfer floor. Here, the feed elevator is designed as a high-speed elevator. The remaining floors assigned to the building zones G1, G2 are delimited by the floors in charge by the leaving elevators 14.1, 14.2. The leaving elevators 14.1 and 14.2 have a role of finely delivering passengers from the transfer floors U1 and U2 to their destination floor.

ここでは、建物が、2つの建物ゾーンG1、G2へと分割されている。これらの建物ゾーンG1、G2のそれぞれに、3つ子グループ14.1、14.2が割り当てられており、3つ子グループ14.1、14.2は、割り当て先の建物ゾーンG1、G2の階のみを担当する。エレベータ装置が、2つの昇降路15.1、15.2に配置された3つのエレベータを有する。第1の昇降路15.1には、互いに上下に配置された2つの3つ子グループ14.1、14.2が位置しており、2つの3つ子グループ14.1、14.2が、6つのエレベータユニット、6つのエレベータケージ、および関連のケージゾーンK1.1、K1.2、K1.3、K2.1、K2.2、K2.3を有する。したがって、第1の建物ゾーンG1から第2の建物ゾーンG2への移動は、必然的に、第2の昇降路15.2のエレベータによって行われ、建物ゾーンG1の乗り換え階U1.1、U1.2から建物ゾーンG2の乗り換え階U2.1、U2.2へと行われるだけである。2つの3つ子グループ14.1、14.2が、乗り換え階U2.1、U2.2から該当の建物ゾーンG1、G2の各階への乗客の輸送、および建物ゾーンG1、G2内の任意の2つの階の間での乗客の輸送を担当する。このようにして、建物内の乗客について、より効率的なチャネル分けされた輸送が達成される。   Here, the building is divided into two building zones G1, G2. Each of these building zones G1, G2 is assigned a triple child group 14.1, 14.2. The triple child groups 14.1, 14.2 are assigned to the building zones G1, G2 to which they are assigned. Responsible for the floor only. The elevator apparatus has three elevators arranged in two hoistways 15.1, 15.2. In the first hoistway 15.1 there are two triple groups 14.1, 14.2 arranged one above the other, and two triple groups 14.1, 14.2. , Six elevator units, six elevator cages, and associated cage zones K1.1, K1.2, K1.3, K2.1, K2.2, K2.3. Therefore, the movement from the first building zone G1 to the second building zone G2 is inevitably performed by the elevator of the second hoistway 15.2, and the transfer floors U1.1, U1. 2 to the transfer floors U2.1 and U2.2 in the building zone G2. The two triplets 14.1, 14.2 are responsible for transporting passengers from the transfer floors U2.1, U2.2 to the respective floors of the corresponding building zones G1, G2, and any of the building zones G1, G2 Responsible for transporting passengers between the two floors. In this way, more efficient channeled transport is achieved for passengers in the building.

場合によっては、第1の昇降路15.1を、それぞれがそれぞれのエレベータを備える2つの別個独立の昇降路へとさらに分割することができる。それら別個独立の昇降路の昇降路高さは、実質的に、対応する建物ゾーンG1、G2の高さに合わせられている。このような別個独立の昇降路の利点は、煙突効果がなくなり、したがって高い昇降路において生じ得るような望ましくない強力な昇降路のすきま風がなくなる点にある。   In some cases, the first hoistway 15.1 can be further divided into two separate and independent hoistways, each with a respective elevator. The hoistway heights of these separate hoistways are substantially matched to the height of the corresponding building zones G1, G2. The advantage of such a separate hoistway is that it eliminates the chimney effect and thus eliminates the undesirably strong hoistway drafts that can occur in higher hoistways.

乗り換え階U1.2、U1.1、U2.1、U2.2のみを担当する高速エレベータは、第2のエレベータ昇降路15.2を移動する。この高速エレベータは、図示の例では、互いに垂直に配置されてともにシャフト15.2を移動することができる2つのケージが固定に接続されてなる2階建てエレベータである。このような2階建てのケージが、互いに直接に上下に配置された2つの乗り換え階U1.2、U.1.1、U2.1、U2.2を担当する。   The high-speed elevator responsible for only the transfer floors U1.2, U1.1, U2.1, U2.2 moves in the second elevator hoistway 15.2. In the illustrated example, the high-speed elevator is a two-story elevator in which two cages that are arranged perpendicular to each other and can move the shaft 15.2 are fixedly connected. Such a two-story cage has two transfer floors U1.2, U. Responsible for 1.1, U2.1, U2.2.

それぞれの建物ゾーンG1、G2のそれぞれのケージゾーンK1.1、K1.2、K1.3、K2.1、K2.2、K2.3が、少なくとも1つの乗り換え階U1.2、U1.1、U2.1、U2.2を有する。一例として、以下の構成が、2階建てエレベータの乗り換え階U2.1、U2.2が、建物ゾーンG2の中央領域に位置し、下側の乗り換え階U2.2が、2階建てケージの下側のケージならびに3つ子グループ14.1の中央および隣接の下側のエレベータケージによって担当され、対応して上側の乗り換え階U2.1が、2階建てケージの上側のケージならびに3つ子グループ14.2の中央および隣接の上側のエレベータケージによって担当される上側の建物ゾーンG2をもたらしている。したがって、目的の階が中央のケージゾーンK1.2にある乗客は、そこへの移動のために、常に3つ子グループ14.2の2つのエレベータケージを利用することが可能である。   Each cage zone K1.1, K1.2, K1.3, K2.1, K2.2, K2.3 of each building zone G1, G2 has at least one transfer floor U1.2, U1.1, U2.1, U2.2. As an example, in the following configuration, the transfer floors U2.1 and U2.2 of the two-story elevator are located in the central area of the building zone G2, and the lower transfer floor U2.2 is below the two-story cage. Side cage and triple child group 14.1 in the middle and adjacent lower elevator cage, correspondingly the upper transfer floor U2.1 is the upper cage and triple child group of the two-storey cage 14.2 resulting in an upper building zone G2 which is served by the central and adjacent upper elevator car. Thus, passengers whose destination floor is in the central cage zone K1.2 can always use the two elevator cars of the triple child group 14.2 for movement there.

隣り合うケージゾーンK2.2、K3.2が、好ましくは、それぞれ建物ゾーンの階のうちのそれぞれの半分を備える一方で、中央のケージゾーンK1.2は、好ましくは、建物ゾーンG2へと割り当てられた階の数よりも2つ少ない階を有する。したがって、中央のエレベータケージは、2つの境界階のほかに建物ゾーンG2の全ての中間階を担当することができる。中央のエレベータケージは、3つ子グループ14.2のエレベータケージが縦に積み重ねられているため、それぞれ建物ゾーンG2の少なくとも1つの境界階を担当する上側または下側の隣接ケージを過ぎて移動することができない。   Adjacent cage zones K2.2, K3.2 preferably each comprise a respective half of the floor of the building zone, while the central cage zone K1.2 is preferably assigned to building zone G2. There are two less floors than the number of floors given. Therefore, the central elevator car can take charge of all the intermediate floors of the building zone G2 in addition to the two boundary floors. The central elevator car moves past the upper or lower adjacent car, each responsible for at least one boundary floor of the building zone G2, since the elevator cars of the triplet group 14.2 are stacked vertically. I can't.

中央のケージゾーンK1.2は、最小限のサイズである場合には、2つの乗り換え階U2.1、U2.2を備える。この場合、3つ子グループ14.2の中央のエレベータケージは、乗客を上側の乗り換え階U2.1から下側の乗り換え階U2.2へと運び、さらにはその反対に運ぶという点で、建物ゾーンG2においてエスカレータ16の機能を引き継いでいる。このとき、2つの乗り換え階U2.1、U2.2はそれぞれ、建物ゾーンG2のうちで3つ子グループ14.2の2つのエレベータケージに担当される唯一の階である。   The central cage zone K1.2 comprises two transfer floors U2.1, U2.2 if it is the smallest size. In this case, the center elevator car of the triplet group 14.2 carries passengers from the upper transfer floor U2.1 to the lower transfer floor U2.2 and vice versa. The function of the escalator 16 is taken over in the zone G2. At this time, the two transfer floors U2.1 and U2.2 are the only floors in charge of the two elevator cars of the triple child group 14.2 in the building zone G2.

これに対し、中央のケージゾーンK1.2が最大限に広がる場合には、建物ゾーンG2の2つの境界階が、3つ子グループ14.2の隣接する下側または上側のエレベータケージのみによって担当される唯一の階として残される。他の全ての階は、中央のケージゾーンK1.2が最大限に広がる場合には、2つのエレベータケージに担当によって担当される。   On the other hand, if the central car zone K1.2 expands to the maximum extent, the two boundary floors of the building zone G2 are responsible only by the adjacent lower or upper elevator car of the triplet group 14.2. Left as the only floor to be. All the other floors are assigned by two elevator cars in charge when the central car zone K1.2 is maximized.

建物ゾーンG1におけるケージゾーンK1.1、K.2.1、K3.1、関連のエレベータユニット、および乗り換え階U1.1、U1.2の配置構成は、建物ゾーンG2のこれら構成要素の配置構成に実質的に相応する。より重要な追加の態様は、下側の建物ゾーンG1の乗り換え階U1.1、U1.2に関する。   Cage zones K1.1, K. in building zone G1. 2.1, K3.1, the associated elevator units, and the arrangements of the transfer floors U1.1, U1.2 substantially correspond to the arrangement of these components in the building zone G2. A more important additional aspect relates to the transfer floors U1.1, U1.2 of the lower building zone G1.

下側の建物ゾーンG1の2つの乗り換え階U1.1、U1.2は、エスカレータ16によって接続されている。エスカレータは、建物のロビーにおいて使用されることが多い。建物のロビーは、乗客が建物に進入し、再び立ち去る階であり、したがって多数の乗客が出入りする階である。例えば、ここで下側の乗り換え階U1.2が建物のロビーである場合、流入する乗客が、今やローラーエスカレータ16の大きな輸送能力ゆえに、必要に応じて上側の乗り換え階U1.1へと迅速に通過でき、あるいは建物を離れるときに、ここから建物のロビーへと素早く通過することができる。建物のそれぞれの種類および位置付けに応じて、建物のロビーは、基本的には、建物の任意の階に位置することができる。その場合、建物のロビーは、通常は、第2の昇降路15.2の少なくとも1つの高速エレベータによって担当される。   The two transfer floors U1.1 and U1.2 in the lower building zone G1 are connected by an escalator 16. Escalators are often used in building lobbies. The lobby of a building is the floor where passengers enter the building and leave again, and is therefore the floor where many passengers enter and exit. For example, if the lower transfer floor U1.2 is now a building lobby, the incoming passengers can now quickly move to the upper transfer floor U1.1 as needed due to the large transport capacity of the roller escalator 16 now. You can pass through or quickly pass from here to the building lobby when you leave the building. Depending on the type and positioning of the building, the building lobby can basically be located on any floor of the building. In that case, the lobby of the building is usually served by at least one high-speed elevator of the second hoistway 15.2.

図6は、2つのさらなる建物ゾーンG3、G4および関連の3つ子グループ14.3、14.4を、ケージゾーンK1.3、K2.3、K3.3、K1.4、K2.4、K3.4および関連の乗り換え階U3.1、U3.2、U4.1、U4.2とともに有する建物を示している。このように、必要とされる数の3つ子グループ14を、互いに垂直に配置することができる。   FIG. 6 shows two further building zones G3, G4 and associated triplet groups 14.3, 14.4 as cage zones K1.3, K2.3, K3.3, K1.4, K2.4, The building with K3.4 and associated transfer floors U3.1, U3.2, U4.1, U4.2 is shown. In this way, the required number of triplet groups 14 can be arranged perpendicular to each other.

本発明は、図示の実施形態のみに限定されるわけではない。本発明の知識によって、建物の特定の形態に合わせて種々のパラメータを最適化することが、当業者にとって自明である。2階建てケージの代わりに、複数のケージまたは独立の1つのケージ、あるいは3つ以上のケージを一体に接続して有するマルチケージを、第2の昇降路15.2において運転することも可能である。さらに、建物ゾーンGへと割り当てられる階の数は、自由に選択可能である。また、建物ゾーンGが同じ数の階を有する必要はなく、建物ゾーンごとに数が異なっていてもよい。さらに、常に3つ子グループ14のみを建物ゾーンGに割り当てなければならないというわけではない。すなわち、4つ子、5つ子、または6つ子のグループなどを、建物ゾーンGへと割り当ててもよい。キャビンゾーンを、例えば3つ子グループ内に必ずしも対称に構成する必要はない。駆動部および乗り換え階の位置に応じて、これらのケージゾーンKを、特定の建物の条件に自由に適合させることができる。最後に、乗り換え階Uも、ケージゾーンKまたはマルチケージのケージの数に応じて、数および建物ゾーンGにおける位置に関して自由に配置することが可能である。   The present invention is not limited to the illustrated embodiment. With knowledge of the present invention, it is obvious to those skilled in the art to optimize various parameters for a particular form of building. Instead of a two-storey cage, it is also possible to operate a plurality of cages or a single independent cage, or a multi-cage with three or more cages connected together in the second hoistway 15.2. is there. Furthermore, the number of floors allocated to the building zone G can be freely selected. Moreover, the building zone G does not need to have the same number of floors, and the number may be different for each building zone. Furthermore, it is not always necessary to assign only the triplet group 14 to the building zone G. That is, a group of four, five, or six children may be assigned to the building zone G. The cabin zones do not necessarily have to be configured symmetrically, for example in a triplet group. Depending on the position of the drive and the transfer floor, these cage zones K can be freely adapted to specific building conditions. Finally, the transfer floor U can also be arranged freely with respect to number and position in the building zone G, depending on the number of cages K or multi-cage cages.

以下の簡単な計算が、本発明のおかげで、輸送能力の大幅な向上が達成可能であることを示している。例えば10個の階を有する建物ゾーンG2について、技術水準によれば、2つのエレベータケージのそれぞれが9個の階を担当し、すなわちそれぞれのエレベータケージが、各階について、担当する階の数によって重み付けられた1.9という輸送係数を有し、この係数が、特定の階におけるエレベータケージの輸送性能の指標を表わしている。これは、それぞれがただ1つのエレベータケージによって担当される2つの境界階については、それぞれ1/9という輸送係数を与え、2つのケージゾーンが重なり合っている中央領域の8つの階には、2/9という輸送係数を与える。   The following simple calculations show that a significant improvement in transport capacity can be achieved thanks to the present invention. For example, for a building zone G2 having 10 floors, according to the state of the art, each of the two elevator car is responsible for 9 floors, i.e. each elevator car is weighted for each floor by the number of floors it is responsible for. Which has a transport factor of 1.9, which represents an indicator of the transport performance of the elevator car on a particular floor. This gives a transport coefficient of 1/9 for each of the two boundary floors, each served by only one elevator car, giving 2 // for the 8 floors in the central area where the two car zones overlap. A transport coefficient of 9 is given.

本発明によれば、隣接するケージゾーンK2.2およびK3.2が、それぞれ上側の5つの階および下側の5つの階を担当し、中央のケージゾーンK1.2が、8つの階を担当する。ここから、ケージゾーンが重なり合っている領域については、1/5+1/8、すなわち13/40という輸送係数がもたらされ、境界階については、1/5という輸送係数がもたらされる。   According to the present invention, adjacent cage zones K2.2 and K3.2 are responsible for the upper five floors and the lower five floors, respectively, and the central cage zone K1.2 is responsible for the eight floors. To do. From this, for the region where the cage zones overlap, a transport coefficient of 1/5 + 1/8, or 13/40, is provided, and for the boundary floor, a transport coefficient of 1/5 is provided.

この単純な計算例は、建物ゾーンG2の全ての階について、輸送能力の大幅な向上がもたらされることを示している。2つの境界階についての輸送能力の向上は、比例を超えた大きさでさえある。さらに、この輸送能力の向上が、10とは異なる建物ゾーンの階の数にも当てはまることを、容易に見て取ることができる。   This simple calculation example shows that for all the floors of the building zone G2, there is a significant improvement in transport capacity. The increase in transport capacity for the two boundary floors is even more than proportional. Furthermore, it can easily be seen that this increase in transport capacity also applies to the number of floors in a building zone different from ten.

3つのエレベータケージ、3つの駆動部、3つの駆動プーリ、3つの引っ張り手段、およびいくつかの偏向ローラを有するエレベータ装置のエレベータの配置構成の概略的側面図を示す。Figure 2 shows a schematic side view of an elevator arrangement of an elevator apparatus with three elevator cages, three drive units, three drive pulleys, three pulling means and several deflection rollers. 図1によるエレベータ装置のエレベータの配置構成の概略的平面図を示す。FIG. 2 shows a schematic plan view of an elevator arrangement of the elevator apparatus according to FIG. 1. 図1によるエレベータ装置のエレベータの任意の配置構成の概略的平面図を示す。FIG. 2 shows a schematic plan view of an arbitrary arrangement of elevators of the elevator apparatus according to FIG. 1. 横部材上への駆動部の配置の側面図を示す。The side view of arrangement | positioning of the drive part on a horizontal member is shown. 2つの建物ゾーンを有する建物におけるエレベータ装置の概略的側面図を示す。Fig. 2 shows a schematic side view of an elevator installation in a building with two building zones. 4つの建物ゾーンを有する建物におけるエレベータ装置の概略的側面図を示す。Fig. 2 shows a schematic side view of an elevator installation in a building with four building zones.

符号の説明Explanation of symbols

1a、1a.1、1a.2、1b、1b.1、1b.2、1c 駆動プーリ
2a、2a.1、2a.2、2b、2b.1、2b.2、2c 第1の偏向ローラ
3a、3a.1、3a.2、3b、3b.1、3b.2、3c 第2の偏向ローラ
4a、4b、4c 第3の偏向ローラ
5a、5b、5c 第1の固定点
6a、6b、6c 第2の固定点
7a、7b、7c エレベータケージ
8 ケージ扉
9 昇降路扉
10.1、10.2 ケージ案内レール
11a.1、11a.2、11b.1、11b.2 釣り合いおもり案内レール
12a、12b、12c 釣り合いおもり
13a、13b、13c 設定プーリ
14、14.1、14.2、14.3、14.4 3つ子グループ
15.1、15.2 昇降路
16 エスカレータ
19 横部材
A1、A2、A3 駆動部
G1、G2、G3、G4 建物ゾーン
K1、K1.1、K1.2、K1.3、K1.4、K2、K2.1、K2.2、K2.3、K2.4、K3、K3.1、K3.2、K3.3、K3.4 ケージゾーン
M1、M2、M3 モータ
S 重心
U1、U1.1、U1.2、U2、U2.1、U2.2、U3.1、U3.2、U4.1、U4.2 乗り換え階
V 接続面
Z1、Z2、Z3 引っ張り手段
1a, 1a. 1, 1a. 2, 1b, 1b. 1, 1b. 2, 1c Drive pulley 2a, 2a. 1, 2a. 2, 2b, 2b. 1, 2b. 2, 2c First deflecting roller 3a, 3a. 1, 3a. 2, 3b, 3b. 1, 3b. 2, 3c Second deflection roller 4a, 4b, 4c Third deflection roller 5a, 5b, 5c First fixed point 6a, 6b, 6c Second fixed point 7a, 7b, 7c Elevator cage 8 Cage door 9 Lifting Road door 10.1, 10.2 Cage guide rail 11a. 1, 11a. 2, 11b. 1, 11b. 2 Balanced weight guide rails 12a, 12b, 12c Balanced weights 13a, 13b, 13c Setting pulleys 14, 14.1, 14.2, 14.3, 14.4 Triplet group 15.1, 15.2 Hoistway 16 Escalator 19 Transverse member A1, A2, A3 Drive part G1, G2, G3, G4 Building zone K1, K1.1, K1.2, K1.3, K1.4, K2, K2.1, K2.2, K2. 3, K2.4, K3, K3.1, K3.2, K3.3, K3.4 Cage zone M1, M2, M3 Motor S Center of gravity U1, U1.1, U1.2, U2, U2.1, U2 .2, U3.1, U3.2, U4.1, U4.2 Transfer floor V Connection surface Z1, Z2, Z3 Pulling means

Claims (39)

少なくとも2つのエレベータを備える建物のエレベータ装置であって、
建物が、建物ゾーン(G1、G2、G3、G4)へと分割されており、
それぞれのエレベータが、少なくとも1つのエレベータケージ(7a、7b、7c)を有し、
それぞれのエレベータケージ(7a、7b、7c)が、該当のケージゾーン(K1、K2、K3、K1.1、K2.1、K3.1、K1.2、K2.2、K3.2)内を、自身の駆動部(A1、A2、A3)によって独立に移動可能であり、
それぞれのケージゾーン(K1、K2、K3、K1.1、K2.1、K3.1、K1.2、K2.2、K3.2)が、少なくとも1つの乗り換え階(U1.1、U1.2、U2.1、U2.2)を有する
エレベータ装置において、
第1のエレベータが、昇降路内に互いに上下に垂直に配置された少なくとも3つのエレベータケージ(7a、7b、7c)を有し、少なくとも3つのケージゾーン(K1、K2、K3、K1.1、K2.1、K3.1、K1.2、K2.2、K3.2)が、建物ゾーン(G1、G2、G3、G4)へと割り当てられていることを特徴とする、エレベータ装置。
A building elevator system comprising at least two elevators,
The building is divided into building zones (G1, G2, G3, G4)
Each elevator has at least one elevator car (7a, 7b, 7c);
Each elevator car (7a, 7b, 7c) is in the corresponding car zone (K1, K2, K3, K1.1, K2.1, K3.1, K1.2, K2.2, K3.2). , Can be moved independently by its own drive (A1, A2, A3),
Each cage zone (K1, K2, K3, K1.1, K2.1, K3.1, K1.2, K2.2, K3.2) has at least one transfer floor (U1.1, U1.2). , U2.1, U2.2)
The first elevator has at least three elevator cages (7a, 7b, 7c) arranged vertically one above the other in the hoistway, and has at least three cage zones (K1, K2, K3, K1.1, Elevator device, characterized in that K2.1, K3.1, K1.2, K2.2, K3.2) are assigned to the building zones (G1, G2, G3, G4).
第2のエレベータのこの少なくとも1つのエレベータケージが、同じケージゾーンに関連付けられる少なくとも2つのケージを互いに上下に垂直に配置して備えるマルチケージであることを特徴とする、請求項1に記載のエレベータ装置。   The elevator according to claim 1, characterized in that the at least one elevator car of the second elevator is a multi-cage comprising at least two cages associated with the same cage zone arranged vertically one above the other. apparatus. マルチケージが、互いに上下に配置された少なくとも2つの乗り換え階(U1.1、U1.2、U2.1、U2.2)を担当することを特徴とする、請求項2に記載のエレベータ装置。   The elevator apparatus according to claim 2, characterized in that the multi-cage is responsible for at least two transfer floors (U1.1, U1.2, U2.1, U2.2) arranged one above the other. 第1のエレベータの少なくとも3つのエレベータケージ(7a、7b、7c)が、中央および2つの隣のエレベータケージを有し、中央のエレベータケージ(7a)が、中央のケージゾーン(K1)内を独立に移動可能であり、2つの隣のエレベータケージ(7b、7c)が、2つの隣のケージゾーン(K2、K3)内を独立に移動可能であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のエレベータ装置。   At least three elevator cages (7a, 7b, 7c) of the first elevator have a central and two adjacent elevator cages, the central elevator car (7a) being independent in the central cage zone (K1) The two adjacent elevator cars (7b, 7c) can be moved independently in the two adjacent cage zones (K2, K3). The elevator apparatus as described in any one. 中央のケージゾーン(K1)が、隣のケージゾーン(K2、K3)に重なっていることを特徴とする、請求項4に記載のエレベータ装置。   Elevator device according to claim 4, characterized in that the central cage zone (K1) overlaps the adjacent cage zones (K2, K3). エレベータケージ(7a、7b、7c)に組み合わせられた少なくとも3つの駆動部(A1、A2、A3)を、エレベータケージ(7a、7b、7c)の傍らを過ぎて移動させ得ることを特徴とする、請求項4に記載のエレベータ装置。   It is characterized in that at least three drives (A1, A2, A3) combined with the elevator car (7a, 7b, 7c) can be moved past the elevator car (7a, 7b, 7c), The elevator apparatus according to claim 4. エレベータケージ(7a、7b、7c)に組み合わせられた少なくとも3つの駆動部(A1、A2、A3)が、昇降路の第1の壁または昇降路の反対側の第2の壁に配置されていることを特徴とする、請求項4または6に記載のエレベータ装置。   At least three drive parts (A1, A2, A3) combined with the elevator car (7a, 7b, 7c) are arranged on the first wall of the hoistway or the second wall opposite the hoistway. The elevator apparatus according to claim 4 or 6, characterized by the above. 中央のエレベータケージ(7a)の駆動部(A1)が、昇降路の第1の壁に配置され、隣のエレベータケージ(7b、7c)の2つの駆動部(A2、A3)が、昇降路の反対側の第2の壁に配置されていることを特徴とする、請求項7に記載のエレベータ装置。   The drive part (A1) of the central elevator car (7a) is arranged on the first wall of the hoistway, and the two drive parts (A2, A3) of the adjacent elevator car (7b, 7c) are connected to the hoistway. 8. Elevator device according to claim 7, characterized in that it is arranged on the second wall on the opposite side. 少なくとも3つの駆動部(a1、a2、a3)が、昇降路の対向する第1または第2の壁に交互に配置されていることを特徴とする、請求項7または8に記載のエレベータ装置。   9. Elevator device according to claim 7 or 8, characterized in that at least three drive parts (a1, a2, a3) are arranged alternately on the first or second wall of the hoistway facing each other. 少なくとも3つの駆動部(A1、A2、A3)が、異なる昇降路高さに配置されていることを特徴とする、請求項4および6から8のいずれか一項に記載のエレベータ装置。   Elevator device according to any one of claims 4 and 6 to 8, characterized in that at least three drive parts (A1, A2, A3) are arranged at different hoistway heights. 隣のエレベータケージ(7b、7c)の駆動部(A2、A3)が、中央のエレベータケージ(7a)の駆動部(A1)の上方または下方に配置されていることを特徴とする、請求項10に記載のエレベータ装置。   The drive part (A2, A3) of the adjacent elevator car (7b, 7c) is arranged above or below the drive part (A1) of the central elevator car (7a). The elevator apparatus as described in. 中央および隣のエレベータケージ(A2、A3)の2つの駆動部(A1)の間の垂直方向の間隔が、少なくとも1つのケージの高さであることを特徴とする、請求項10または11に記載のエレベータ装置。   12. The vertical spacing between the two drives (A1) of the central and adjacent elevator car (A2, A3) is at least one car height. Elevator equipment. 2つの駆動部(A1、A3)が、同じ昇降路高さに配置されていることを特徴とする、請求項4および6から8のいずれか一項に記載のエレベータ装置。   Elevator device according to any one of claims 4 and 6 to 8, characterized in that the two drive parts (A1, A3) are arranged at the same hoistway height. 駆動部(A1、A2、A3)が、少なくとも1つのモータ(M1、M2、M3)および駆動プーリ(1a、1b、1c)を有することを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載のエレベータ装置。   14. The drive unit (A1, A2, A3) comprises at least one motor (M1, M2, M3) and a drive pulley (1a, 1b, 1c). The elevator apparatus as described in. モータ(M1、M2、M3)が、関連の駆動プーリ(1a、1b、1c)の垂直上方に配置されていることを特徴とする、請求項14に記載のエレベータ装置。   15. Elevator device according to claim 14, characterized in that the motor (M1, M2, M3) is arranged vertically above the associated drive pulley (1a, 1b, 1c). 駆動プーリ(1a、1b、1c)の軸が、昇降路の第1および第2の壁に平行に位置していることを特徴とする、請求項14または15に記載のエレベータ装置。   16. Elevator device according to claim 14 or 15, characterized in that the shaft of the drive pulley (1a, 1b, 1c) is located parallel to the first and second walls of the hoistway. 釣り合いおもり(12a、12b、12c)が、それぞれのエレベータケージ(7a、7b、7c)に組み合わせられていることを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載のエレベータ装置。   Elevator device according to any one of the preceding claims, characterized in that a counterweight (12a, 12b, 12c) is associated with each elevator car (7a, 7b, 7c). それぞれの釣り合いおもり(12a、12b、12c)が、2つの釣り合いおもり案内レール(11a.1、11a.2、11b.1、11b.2)によって案内されていることを特徴とする、請求項17に記載のエレベータ装置。   18. Each counterweight (12a, 12b, 12c) is guided by two counterweight guide rails (11a.1, 11a.2, 11b.1, 11b.2). The elevator apparatus as described in. それぞれのエレベータケージ(7a、7b、7c)が、2つのケージ案内レール(10.1、10.2)に沿って移動可能であることを特徴とする、請求項17または18に記載のエレベータ装置。   19. Elevator device according to claim 17 or 18, characterized in that each elevator car (7a, 7b, 7c) is movable along two car guide rails (10.1, 10.2). . 釣り合いおもり(12a、12b、12c)が、ケージ案内レール(10.1、10.2)と昇降路の第1または第2の壁との間に配置可能であることを特徴とする、請求項18または19に記載のエレベータ装置。   The counterweight (12a, 12b, 12c) can be arranged between the cage guide rail (10.1, 10.2) and the first or second wall of the hoistway. The elevator apparatus as described in 18 or 19. 少なくとも1つの引っ張り手段(Z1、Z2、Z3)が、それぞれのエレベータケージ(7a、7b、7c)に組み合わせられていることを特徴とする、請求項17から20のいずれか一項に記載のエレベータ装置。   21. Elevator according to any one of claims 17 to 20, characterized in that at least one pulling means (Z1, Z2, Z3) is associated with each elevator car (7a, 7b, 7c). apparatus. エレベータケージ(7a、7b、7c)および関連の釣り合いおもり(12a、12b、12c)が、共通の引っ張り手段(Z1、Z2、Z3)に吊り下げられていることを特徴とする、請求項21に記載のエレベータ装置。   The elevator car (7a, 7b, 7c) and the associated counterweight (12a, 12b, 12c) are suspended from a common pulling means (Z1, Z2, Z3) according to claim 21, characterized in that The elevator apparatus as described. 引っ張り手段(Z1、Z2、Z3)が、駆動プーリ(1a、1b、1c)に作動可能に接触して配置されていることを特徴とする、請求項21または22に記載のエレベータ装置。   23. Elevator device according to claim 21 or 22, characterized in that the pulling means (Z1, Z2, Z3) are arranged in operative contact with the drive pulleys (1a, 1b, 1c). エレベータケージ(7a、7b、7c)が、滑車装置の形式で引っ張り手段(Z1、Z2、Z3)に吊り下げられていることを特徴とする、請求項21から23のいずれか一項に記載のエレベータ装置。   24. The elevator car (7a, 7b, 7c) is suspended from the pulling means (Z1, Z2, Z3) in the form of a pulley device, according to any one of claims 21 to 23. Elevator device. エレベータケージ(7a、7b、7c)のそれぞれが、エレベータケージ(7a、7b、7c)の下部領域に取り付けられた少なくとも1つの第1および第2の偏向ローラ(2a、2b、2c、3a、3b、3c)を有することを特徴とする、請求項24に記載のエレベータ装置。   Each of the elevator cages (7a, 7b, 7c) has at least one first and second deflecting rollers (2a, 2b, 2c, 3a, 3b) attached to the lower region of the elevator car (7a, 7b, 7c). 25. Elevator device according to claim 24, characterized in that it has 3c). 引っ張り手段(Z1、Z2、Z3)が、駆動プーリ(1a、1b、1c)ならびに第1および第2の偏向ローラ(2a、2b、2c、3a、3b、3c)によって第1の固定点(5a、5b、5c)へと案内されていることを特徴とする、請求項25に記載のエレベータ装置。   The pulling means (Z1, Z2, Z3) are connected to the first fixed point (5a) by the drive pulley (1a, 1b, 1c) and the first and second deflection rollers (2a, 2b, 2c, 3a, 3b, 3c). 26. Elevator device according to claim 25, characterized in that it is guided to 5b, 5c). 釣り合いおもり(12a、12b、12c)が、関連の駆動部(A1、A2、A3)の下方において、引っ張り手段(Z1、Z2、Z3)に滑車装置の形式で吊り下げられていることを特徴とする、請求項21から26のいずれか一項に記載のエレベータ装置。   The counterweights (12a, 12b, 12c) are suspended from the pulling means (Z1, Z2, Z3) in the form of pulleys below the associated drive (A1, A2, A3). The elevator apparatus according to any one of claims 21 to 26. 釣り合いおもり(12a、12b、12c)が、釣り合いおもり(12a、12b、12c)の、上部領域に取り付けられた第3の偏向ローラ(4a、4b、4c)を有することを特徴とする、請求項27に記載のエレベータ装置。   The counterweight (12a, 12b, 12c) comprises a third deflection roller (4a, 4b, 4c) attached to the upper region of the counterweight (12a, 12b, 12c). The elevator apparatus according to 27. 引っ張り手段(Z1、Z2、Z3)が、駆動プーリ(1a、1b、1c)によって第3の偏向ローラ(4a、4b、4c)を介して第2の固定点(6a、6b、6c)へと案内されていることを特徴とする、請求項28に記載のエレベータ装置。   The pulling means (Z1, Z2, Z3) are driven by the driving pulley (1a, 1b, 1c) to the second fixed point (6a, 6b, 6c) via the third deflection roller (4a, 4b, 4c). 29. Elevator device according to claim 28, characterized in that it is guided. 引っ張り手段(Z1、Z2、Z3)が、少なくとも1つのケーブルまたは2重ケーブルからなることを特徴とする、請求項21から29のいずれか一項に記載のエレベータ装置。   30. Elevator device according to any one of claims 21 to 29, characterized in that the pulling means (Z1, Z2, Z3) comprise at least one cable or a double cable. 引っ張り手段(Z1、Z2、Z3)が、少なくとも1つのベルトからなることを特徴とする、請求項21から29のいずれか一項に記載のエレベータ装置。   30. Elevator device according to any one of claims 21 to 29, characterized in that the pulling means (Z1, Z2, Z3) comprise at least one belt. 引っ張り手段(Z1、Z2、Z3)の支持構造体が、アラミド繊維またはVectran(登録商標)繊維で形成されていることを特徴とする、請求項30または31に記載のエレベータ装置。   32. Elevator device according to claim 30 or 31, characterized in that the support structure of the pulling means (Z1, Z2, Z3) is formed of aramid fibers or Vectran (R) fibers. ベルトの片面が構造化されていることを特徴とする、請求項31に記載のエレベータ装置。   32. Elevator device according to claim 31, characterized in that one side of the belt is structured. ベルトが、歯付きベルトまたはくさびリブベルトであることを特徴とする、請求項31または33に記載のエレベータ装置。   34. Elevator device according to claim 31 or 33, characterized in that the belt is a toothed belt or a wedge rib belt. ベルトが、駆動プーリ(1a、1b、1c)、ならびに少なくとも第1の偏向ローラ(2a、2b、2c)、第2の偏向ローラ(3a、3b、3c)、および第3の偏向ローラ(4a、4b、4c)によって案内され、ベルトの片面のみが、駆動プーリ(1a、1b、1c)および偏向ローラ(2a、2b、2c、3a、3b、3c、4a、4b、4c)に接触して配置され、ベルトが、駆動プーリ(1a、1b、1c)と第1の偏向ローラ(2a、2b、2c)との間で自身のそれぞれの長手軸を中心として180°にわたって回転させられていることを特徴とする、請求項25および28との組み合わせにおける請求項33または34に記載のエレベータ装置。   The belt includes a drive pulley (1a, 1b, 1c) and at least a first deflection roller (2a, 2b, 2c), a second deflection roller (3a, 3b, 3c), and a third deflection roller (4a, 4b, 4c), only one side of the belt is placed in contact with the drive pulley (1a, 1b, 1c) and the deflection roller (2a, 2b, 2c, 3a, 3b, 3c, 4a, 4b, 4c) The belt is rotated through 180 ° about its respective longitudinal axis between the drive pulley (1a, 1b, 1c) and the first deflection roller (2a, 2b, 2c). 35. Elevator device according to claim 33 or 34 in combination with claim 25 and 28. ケージ案内レール(10.1、10.2)が接続面(V)を形成しており、関連のエレベータケージ(7a、7b、7c)の引っ張り手段(Z1、Z2、Z3)、駆動プーリ(1a、1b、1c)、ならびに第1および第2の偏向ローラ(2a、2b、2c、3a、3b、3c)が、接続面(V)の片側に配置されていることを特徴とする、請求項25との組み合わせにおける請求項19に記載のエレベータ装置。   The cage guide rails (10.1, 10.2) form the connection surface (V), the pulling means (Z1, Z2, Z3) of the associated elevator car (7a, 7b, 7c), the drive pulley (1a) 1b, 1c) and the first and second deflection rollers (2a, 2b, 2c, 3a, 3b, 3c) are arranged on one side of the connection surface (V). The elevator apparatus according to claim 19, in combination with 25. エレベータケージ(7a、7b、7c)が、2つのケージ案内レール(10.1、10.2)によって案内され、これらのケージ案内レール(10.1、10.2)が、接続面(V)を形成しており、関連のエレベータケージ(7a、7b、7c)の引っ張り手段(Z1、Z2、Z3)、駆動プーリ(1a、1b、1c)、ならびに第1および第2の関連の偏向ローラ(2a、2b、2c、3a、3b、3c)が、接続面(V)の両側に配置されていることを特徴とする、請求項25との組み合わせにおける請求項19に記載のエレベータ装置。   The elevator car (7a, 7b, 7c) is guided by two cage guide rails (10.1, 10.2), which are connected to the connecting surface (V). The associated elevator car (7a, 7b, 7c) pulling means (Z1, Z2, Z3), drive pulleys (1a, 1b, 1c), and first and second associated deflection rollers ( The elevator apparatus according to claim 19, in combination with claim 25, characterized in that 2a, 2b, 2c, 3a, 3b, 3c) are arranged on both sides of the connecting surface (V). それぞれの駆動部(A1、A2、A3)が、横断梁(19)に固定されていることを特徴とする、請求項1から37のいずれか一項に記載のエレベータ装置。   38. Elevator device according to any one of the preceding claims, characterized in that each drive part (A1, A2, A3) is fixed to a cross beam (19). 横断梁(19)が、ケージ案内レール(10.1)および/または釣り合いおもり案内レール(11a.1、11a.2)へと固定されていることを特徴とする、請求項18および19との組み合わせにおける請求項38に記載のエレベータ装置。   20. The transverse beam (19) is fixed to a cage guide rail (10.1) and / or a counterweight guide rail (11a.1, 11a.2). 40. Elevator device according to claim 38 in combination.
JP2007321803A 2006-12-22 2007-12-13 Elevator installation in building with at least one transfer floor Pending JP2008156119A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06127132 2006-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008156119A true JP2008156119A (en) 2008-07-10

Family

ID=38249281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007321803A Pending JP2008156119A (en) 2006-12-22 2007-12-13 Elevator installation in building with at least one transfer floor

Country Status (13)

Country Link
JP (1) JP2008156119A (en)
KR (1) KR20080059100A (en)
CN (1) CN101219747A (en)
AU (1) AU2007254654A1 (en)
BR (1) BRPI0705006A (en)
CA (1) CA2638140A1 (en)
MX (1) MX2007015398A (en)
NZ (1) NZ564075A (en)
PE (1) PE20081645A1 (en)
RU (1) RU2007147958A (en)
SG (1) SG144108A1 (en)
TW (1) TW200835644A (en)
ZA (1) ZA200710589B (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102408054B (en) * 2011-08-21 2013-09-25 冯静 Building structure of multi-building shared lift for multi-storey residential building and using method thereof
CN106081758A (en) * 2016-08-25 2016-11-09 张凡 A kind of elevator device
JP6925235B2 (en) * 2017-10-30 2021-08-25 株式会社日立製作所 In-building traffic estimation method and in-building traffic estimation system
CN109665413A (en) * 2018-12-03 2019-04-23 日立电梯(上海)有限公司 Elevator and its progress control method in building with transfer layer
CN111942998A (en) * 2020-08-24 2020-11-17 贵阳普天物流技术有限公司 Relay type lifting method and system applied to high-rise building

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10310337A (en) * 1993-11-18 1998-11-24 Masami Sakita Elevator control system
JP2002255460A (en) * 2000-12-28 2002-09-11 Toshiba Corp Method and device for controlling operation of elevator system
JP2004262650A (en) * 2002-09-05 2004-09-24 Inventio Ag Driving machine for elevator device and method for attaching driving machine
JP2005008414A (en) * 2003-06-18 2005-01-13 Inventio Ag Lift installation, method for operating lift installation, and method for realizing modernizing lift installation
JP2005509580A (en) * 2001-11-23 2005-04-14 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト Elevator system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10310337A (en) * 1993-11-18 1998-11-24 Masami Sakita Elevator control system
JP2002255460A (en) * 2000-12-28 2002-09-11 Toshiba Corp Method and device for controlling operation of elevator system
JP2005509580A (en) * 2001-11-23 2005-04-14 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト Elevator system
JP2004262650A (en) * 2002-09-05 2004-09-24 Inventio Ag Driving machine for elevator device and method for attaching driving machine
JP2005008414A (en) * 2003-06-18 2005-01-13 Inventio Ag Lift installation, method for operating lift installation, and method for realizing modernizing lift installation

Also Published As

Publication number Publication date
PE20081645A1 (en) 2008-12-10
ZA200710589B (en) 2008-11-26
RU2007147958A (en) 2009-06-27
TW200835644A (en) 2008-09-01
CA2638140A1 (en) 2008-06-22
KR20080059100A (en) 2008-06-26
CN101219747A (en) 2008-07-16
NZ564075A (en) 2009-07-31
BRPI0705006A (en) 2008-08-12
MX2007015398A (en) 2009-02-13
AU2007254654A1 (en) 2008-07-10
SG144108A1 (en) 2008-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882934B2 (en) Elevator installation in a building with at least one transfer floor
JP2008156116A (en) Elevator with two elevator cars disposed one above the other in shaft
JP6001543B2 (en) System with multiple cars in the elevator passage
US7117977B2 (en) Elevator apparatus including car with suspending pulley devices on opposite sides of the car
JP5031577B2 (en) Elevator system with multiple cars in hoistway
TWI386359B (en) Lift with two lift cages, which are disposed one above the other, in a shaft
JP2008156119A (en) Elevator installation in building with at least one transfer floor
JP2008156120A (en) Elevator installation in building with at least one transfer floor
US7913818B2 (en) Elevator installation in a building with at least one transfer floor
US5107962A (en) Vertical transport system in a building
JP5738740B2 (en) Elevator system
WO2022039091A1 (en) Elevator system
JP7131736B1 (en) Elevator system, operation control device, operation control method, and operation control program
JP5676556B2 (en) Elevator equipment
JP4089319B2 (en) Elevator equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226