JP2008154248A - 音声通信サービスを提供する方法及び通信装置 - Google Patents

音声通信サービスを提供する方法及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008154248A
JP2008154248A JP2007327937A JP2007327937A JP2008154248A JP 2008154248 A JP2008154248 A JP 2008154248A JP 2007327937 A JP2007327937 A JP 2007327937A JP 2007327937 A JP2007327937 A JP 2007327937A JP 2008154248 A JP2008154248 A JP 2008154248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice packet
header
voice
layer entity
decompression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007327937A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiaw-Shiang Jiang
孝祥 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asustek Computer Inc
Original Assignee
Asustek Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asustek Computer Inc filed Critical Asustek Computer Inc
Publication of JP2008154248A publication Critical patent/JP2008154248A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2416Real-time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/03Protecting confidentiality, e.g. by encryption
    • H04W12/033Protecting confidentiality, e.g. by encryption of the user plane, e.g. user's traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/10Integrity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】 無線通信システムにおいて音声通信サービスを提供する方法及び装置を提供する。
【解決手段】 方法は、HARQプロセスを起動する段階と、HARQプロセスで第一音声パケットを受信してバッファに保存する段階と、第一音声パケットを正常に受信する前に、HARQプロセスで第二音声パケットを受信してバッファに保存する段階と、第一音声パケットに、第一音声パケットに誤ったデータが含まれることを示す指示信号を添付するうえ、上位層エンティティーに送信する段階とを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は無線通信システムにおいて音声通信サービスを提供する方法及び装置に関し、特にVoIP(ボイスオーバーインターネットプロトコル)アプリケーションを利用した場合に、送信効率と音声品質を向上させる方法及び装置に関する。
第三世代移動通信技術は高スペクトル利用効率、高カバー率、優れた通話品質と高速伝送を実現するとともに、QoS(サービス品質)の確保、柔軟性のある双方向通信の実現、通話中断率の低減に大きく寄与する。しかし、高速データ伝送とマルチメディアアプリケーションが発展する中で、第三世代移動通信のスペクトル利用効率と送信速度はもはや市場の要求に対応できなくなっている。それに鑑みて、次世代通信技術の開発が進められ、それにかかる通信プロトコルの改定も行われている。
LTE(long term evolution)無線通信システムは、第三世代移動通信システム(例えばUMTS(汎用移動通信システム))をもとに確立されたアドバンスド高速無線通信システムである。LTE無線通信システムはパケット交換のみサポートし、そのRLC(無線リンク制御)層とMAC(媒体アクセス制御)層は基地局(ノードB)とRNC(無線ネットワークコントローラ)に別個に設けるのでなく、同一のネットワークエンティティー(例えば基地局)に統合されているので、構造が比較的に簡単である。
UMTSシステムでは回線交換コアネットワークとパケット交換コアネットワークを用いて音声とパケット交換サービスを提供する。それと比べて、LTE無線通信システムではパケット交換コアネットワークのみで音声とパケット交換サービスを提供する。後者はシステム構造が簡単であるが、他の問題が生じうる。
UMTSでは、音声チャネルはTM(トランスペアレント)モードで動作し、回線交換コアネットワークを通して音声サービスを提供する。TMモードでは、音声データパケットに誤りが発生した場合、すなわちCRC検査(巡回冗長検査)を通過しなかった場合、受信端は誤った音声データパケットを削除せずに、エラー指示信号を添付するうえで上位層に送信し、上位層の音声デコーダで誤った音声データパケットを復号する。この方法は、誤った音声データパケットをすべて削除する方法より音声品質がよい。
それと比べて、LTE無線通信システムはパケット交換コアネットワークで音声サービスを提供し、音声サービスはVoIP(ボイスオーバーインターネットプロトコル)方式で提供される。送信の効率を向上させることを目的に、LTE無線通信システムでのチャネル伝送は可能である限り、MACエンティティーでHARQ(ハイブリッド自動リピート要求)プロセスで処理され、VoIPの伝送もその例外ではない。この場合、音声データパケットに誤りが発生すると、CRC検査を通過できず、受信端は誤った音声データパケットを上位層に送信せずに削除する。
簡単に言えば、LTE無線通信システムでは音声データパケットの送信時にHARQプロセスで送信効率を高めることを目的に、音声データパケットに誤りが発生した場合、受信端は誤った音声データパケットを上位層に送信せずに削除し、有効な音声データが削除される結果となる。
本発明は上記従来の問題を解決することを目的として、無線通信システムにおいて音声通信サービスを提供する方法及び装置を提供することを課題とする。
本発明は無線通信システムの受信端において音声通信サービスを提供する方法を提供する。該方法は、HARQ(ハイブリッド自動リピート要求)プロセスを起動する段階と、HARQプロセスで第一音声パケットを受信してバッファに保存する段階と、第一音声パケットを正常に受信する前に、HARQプロセスで第二音声パケットを受信してバッファに保存する段階と、第一音声パケットに、第一音声パケットに誤ったデータが含まれることを示す指示信号を添付するうえ、上位層エンティティーに送信する段階とを含む。
本発明は更に、無線通信システムにおいて音声通信サービスを提供して音声品質を向上させる通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPU(中央処理装置)と、制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含む。該プログラムコードは、HARQプロセスを起動するコードと、HARQプロセスで第一音声パケットを受信してバッファに保存するコードと、第一音声パケットを正常に受信する前に、HARQプロセスで第二音声パケットを受信してバッファに保存するコードと、第一音声パケットに、第一音声パケットに誤ったデータが含まれることを示す指示信号を添付するうえ、上位層エンティティーに送信するコードとを含む。
本発明では、VoIP実行中に音声パケットに誤りが発生した場合にも音声パケットを上位層に送信するので、誤った音声パケットの内容を有効に利用し、音声品質を向上させることができる。
かかる方法及び装置の特徴を詳述することを目的に、具体的な実施例を挙げ、図を参照にして以下に説明する。
図1を参照する。図1は無線通信システムに設けられる無線通信装置100のブロック図である。該無線通信システムは望ましくはLTE無線通信システムである。説明を簡素化することを目的に、図1では無線通信装置100の入力装置102、出力装置104、制御回路106、CPU(中央処理装置)108、記憶装置110、プログラムコード112及びトランシーバー114のみ描かれている。
無線通信装置100では、制御回路106はCPU108を用いて記憶装置110に記録されたプログラムコード112を実行し、無線通信装置100の動作を制御し、入力装置102(例えばキーボード)でユーザーが入力した信号を受信し、出力装置104(スクリーン、スピーカーなど)で映像、音声などの信号を出力する。無線信号を受発信するトランシーバー114は受信した信号を制御回路106に送信し、または制御回路106による信号を無線で出力する。言い換えれば、通信プロトコルに当てはめれば、トランシーバー114は第一層の一部とみなされ、制御回路106は第二層と第三層の機能を実現する。
図2を参照する。図2は図1に示すプログラムコード112を表す説明図である。プログラムコード112はアプリケーション層200と、第三層インターフェイス202と、第二層インターフェイス206を備え、第一層インターフェイス218と接続されている。第三層インターフェイス202は無線資源制御に用いられ、第二層インターフェイス206はRLC(無線リンク制御)エンティティー224とMAC(媒体アクセス制御)エンティティー226を含む。RLCエンティティー224は送信品質に応じて送信対象のデータあるいは制御信号に対して、セグメント化、再アセンブリ、連結、パッディング、再送、シーケンスチェック、重複検出などの処理を行う。MACエンティティー226は第三層インターフェイス(無線資源制御=RRC層)202の無線資源割当指令に基づいて、RLCエンティティー224の論理チャネルからのパケットを、通常、共用または専用トランスポートチャネルにそれぞれ対応し、チャネルマッピング、多重化、送信形式選択、ランダムアクセス制御、HARQなどの処理を行う。
LTE無線通信システムはパケット交換サービスのみサポートする。音声通信サービスを提供する場合では、プログラムコード112はVoIP方式で音声パケットを交換し、送信時にHARQプロセスを利用して送信効率を高める。それに鑑みて、本発明は音声パケットのデータを有効に利用して音声品質を改善できる音声通信プログラムコード220を提供する。図3を参照する。図3は本発明による方法30のフローチャートである。下記方法30は無線通信システムにおいて音声通信サービスに用いられ、音声通信プログラムコード220としてコンパイルすることができる。
ステップ300:開始。
ステップ302:HARQプロセスを起動する。
ステップ304:第一音声パケットを受信してバッファに保存する。
ステップ306:第一音声パケットを正常に受信する前に、HARQプロセスで第二音声パケットを受信してバッファに保存する。
ステップ308:第一音声パケットに、第一音声パケットに誤ったデータが含まれることを示す指示信号を添付するうえ、上位層エンティティーに送信する。
ステップ310:終了。
以上のとおり、HARQプロセスにおいて、バッファに保存された第一音声パケットのデータに誤りが発生しながらも(例えばCRC検査を通過しない)、受信端で初回送信された第二音声パケットを受信した場合では、第一音声パケットに、該第一音声パケットに誤ったデータが含まれることを示す指示信号を添付するうえ、上位層エンティティーに送信する。言い換えれば、音声パケットのデータが誤ってバッファから削除するように求められた場合、本発明はその音声パケットを上位層エンティティーに送信し、上位層エンティティーで音声パケットを処理する。上位層エンティティーは音声パケットの内容に基づいて、該音声パケットの内容を利用するか、またはそれを削除することができる。
第一音声パケットのヘッダが圧縮されたものであれば、本発明は上位層エンティティーで第一音声パケットのヘッダを解凍して解凍ヘッダと第三音声パケットを生成し、更に解凍ヘッダを検査する。ここでいう検査はCRC検査、または解凍ヘッダのフィールドに非許容値が含まれるかを検査することで、解凍ヘッダが所定の要求に合致するかどうかを判断する。検査の結果により解凍ヘッダが所定要求に合致すると判明した場合、上位層エンティティーで第三音声パケットに、該第三音声パケットに誤ったデータが含まれることを示す指示信号を添付するうえ、他の上位層エンティティーに送信する。それに反して、検査の結果により解凍ヘッダが所定要求に合致しないと判明した場合では、上位層エンティティーで第一音声パケットを未受信とする(すなわち第一音声パケットを削除する)。
第一音声パケットが暗号化されたものであれば、本発明は上位層エンティティーで第一音声パケットのヘッダを解凍する前に、第一音声パケットを復号する。
したがって、HARQ方式で送信された音声パケットに誤りが発生しても、本発明はそれを上位層に送信して、上位層でこの誤った音声パケットを処理するので、よりよい音声品質が得られる。それと比べて従来の技術では、誤った音声パケットを上位層に送信せずに削除するので、有効な音声データが削除されるという問題がある。言い換えれば、音声通信サービスを実行するとき、本発明は誤った音声パケットの内容を有効に利用し、音声品質を向上させることができる。
以上は本発明に好ましい実施例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
本発明は従来の動作条件を変更したのみであり、実施することができる。
本発明による無線通信装置のブロック図である。 図1に示すプログラムコードを表す説明図である。 本発明による方法のフローチャートである。
符号の説明
100 無線通信装置
102 入力装置
104 出力装置
106 制御回路
108 CPU
110 記憶装置
112 プログラムコード
114 トランシーバー
200 アプリケーション層
202 第三層インターフェイス
206 第二層インターフェイス
208 PDCP層インターフェイス
210 RRC層インターフェイス
218 第一層インターフェイス
220 音声通信プログラムコード
224 RLCエンティティー
226 MACエンティティー

Claims (16)

  1. 無線通信システムの受信端において音声通信サービスを提供する方法であって、
    HARQ(ハイブリッド自動リピート要求)プロセスを起動する段階と、
    HARQプロセスで第一音声パケットを受信してバッファに保存する段階と、
    第一音声パケットを正常に受信する前に、HARQプロセスで第二音声パケットを受信してバッファに保存する段階と、
    第一音声パケットに、第一音声パケットに誤ったデータが含まれることを示す指示信号を添付するうえ、上位層エンティティーに送信する段階とを含むことを特徴とする音声通信サービスを提供する方法。
  2. 前記第一音声パケットが正常に受信されない理由は、第一CRC検査(巡回冗長検査)を通過しないからであることを特徴とする請求項1に記載の音声通信サービスを提供する方法。
  3. 前記第一CRC検査は物理層に対して行われることを特徴とする請求項2に記載の音声通信サービスを提供する方法。
  4. 前記第一音声パケットのヘッダは圧縮されたものであり、前記方法は更に、
    前記上位層エンティティーで第一音声パケットのヘッダを解凍して解凍ヘッダと第三音声パケットを生成する段階と、
    前記上位層エンティティーで解凍ヘッダを検査し、解凍ヘッダが所定要求に合致するかどうかを判断する段階と、
    上記検査の結果により解凍ヘッダが所定要求に合致しないと判明したときに、前記上位層エンティティーで第一音声パケットを未受信とする段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載の音声通信サービスを提供する方法。
  5. 前記上位層エンティティーで解凍ヘッダを検査して解凍ヘッダが所定要求に合致するかどうかを判断する段階は、解凍ヘッダに対して第二CRC検査を実行することで、解凍ヘッダが所定要求に合致するかどうかを判断することを特徴とする請求項4に記載の音声通信サービスを提供する方法。
  6. 前記上位層エンティティーで解凍ヘッダを検査して解凍ヘッダが所定要求に合致するかどうかを判断する段階は、解凍ヘッダのフィールドに非許容値が含まれるかどうかを検査することで、解凍ヘッダが所定要求に合致するかを判断することを特徴とする請求項4に記載の音声通信サービスを提供する方法。
  7. 前記方法は更に、検査の結果により解凍ヘッダが所定要求に合致すると判明した場合に、前記上位層エンティティーで第三音声パケットに、該第三音声パケットに誤ったデータが含まれることを示す指示信号を添付するうえ、他の上位層エンティティーに送信する段階を含むことを特徴とする請求項4に記載の音声通信サービスを提供する方法。
  8. 前記第一音声パケットは暗号化されたものであり、前記方法は更に、
    前記上位層エンティティーで第一音声パケットのヘッダを解凍する前に、第一音声パケットを先に復号する段階を含むことを特徴とする請求項4に記載の音声通信サービスを提供する方法。
  9. 無線通信システムにおいて音声通信サービスを提供して音声品質を向上させる通信装置であって、
    通信装置の機能を実現する制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPU(中央処理装置)と、
    制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含み、該プログラムコードは、
    HARQプロセスを起動するコードと、
    HARQプロセスで第一音声パケットを受信してバッファに保存するコードと、
    第一音声パケットを正常に受信する前に、HARQプロセスで第二音声パケットを受信してバッファに保存するコードと、
    第一音声パケットに、第一音声パケットに誤ったデータが含まれることを示す指示信号を添付するうえ、上位層エンティティーに送信するコードとを含むことを特徴とする通信装置。
  10. 前記第一音声パケットが正常に受信されない理由は、第一CRC検査を通過しないからであることを特徴とする請求項9に記載の通信装置。
  11. 前記第一CRC検査は物理層に対して行われることを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
  12. 前記第一音声パケットのヘッダは圧縮されたものであり、前記プログラムコードは更に、
    前記上位層エンティティーで第一音声パケットのヘッダを解凍して解凍ヘッダと第三音声パケットを生成するコードと、
    前記上位層エンティティーで解凍ヘッダを検査し、解凍ヘッダが所定要求に合致するかどうかを判断するコードと、
    上記検査の結果により解凍ヘッダが所定要求に合致しないと判明したときに、前記上位層エンティティーで第一音声パケットを未受信とするコードとを含むことを特徴とする請求項9に記載の通信装置。
  13. 前記上位層エンティティーで解凍ヘッダを検査して解凍ヘッダが所定要求に合致するかどうかを判断するコードは、解凍ヘッダに対して第二CRC検査を実行することで、解凍ヘッダが所定要求に合致するかどうかを判断することを特徴とする請求項12に記載の通信装置。
  14. 前記上位層エンティティーで解凍ヘッダを検査して解凍ヘッダが所定要求に合致するかどうかを判断するコードは、解凍ヘッダのフィールドに非許容値が含まれるかどうかを検査することで、解凍ヘッダが所定要求に合致するかを判断することを特徴とする請求項12に記載の通信装置。
  15. 前記プログラムコードは更に、検査の結果により解凍ヘッダが所定要求に合致すると判明した場合に、前記上位層エンティティーで第三音声パケットに、該第三音声パケットに誤ったデータが含まれることを示す指示信号を添付するうえ、他の上位層エンティティーに送信するコードを含むことを特徴とする請求項12に記載の通信装置。
  16. 前記第一音声パケットは暗号化されたものであり、前記プログラムコードは更に、
    前記上位層エンティティーで第一音声パケットのヘッダを解凍する前に、第一音声パケットを先に復号する段階を含むことを特徴とする請求項12に記載の通信装置。
JP2007327937A 2006-12-19 2007-12-19 音声通信サービスを提供する方法及び通信装置 Withdrawn JP2008154248A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87553906P 2006-12-19 2006-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008154248A true JP2008154248A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39153636

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007327924A Withdrawn JP2008154246A (ja) 2006-12-19 2007-12-19 プロトコルエラー回復方法及び通信装置
JP2007327937A Withdrawn JP2008154248A (ja) 2006-12-19 2007-12-19 音声通信サービスを提供する方法及び通信装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007327924A Withdrawn JP2008154246A (ja) 2006-12-19 2007-12-19 プロトコルエラー回復方法及び通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20080148111A1 (ja)
EP (2) EP1936913A1 (ja)
JP (2) JP2008154246A (ja)
KR (2) KR20080057202A (ja)
CN (2) CN101227257A (ja)
TW (2) TW200828104A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080119164A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for performing security error recovery in a wireless communications system
JP2008154246A (ja) 2006-12-19 2008-07-03 Asustek Computer Inc プロトコルエラー回復方法及び通信装置
EP2446600B1 (en) * 2009-06-25 2016-09-28 Koninklijke Philips N.V. Method and device for processing data packets
US9385865B2 (en) * 2013-07-18 2016-07-05 Marvell World Trade Ltd. Correcting deciphering mis-synchronization in a mobile communication terminal
US20150280905A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for detecting and correcting pdcp hyper frame number (hfn) desynchronization
US9532268B2 (en) * 2014-11-19 2016-12-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for synchronizing a user equipment with an HFN offset

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373842B1 (en) * 1998-11-19 2002-04-16 Nortel Networks Limited Unidirectional streaming services in wireless systems
FI107000B (fi) * 1999-02-17 2001-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd Otsikon pakkaaminen reaaliaikaisissa palveluissa
US6760860B1 (en) * 2000-04-17 2004-07-06 Nortel Networks Limited Automatic retransmission request layer interaction in a wireless network
KR100724921B1 (ko) * 2001-02-16 2007-06-04 삼성전자주식회사 통신시스템에서 부호 생성 및 복호 장치 및 방법
SE0100739D0 (sv) * 2001-02-28 2001-02-28 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of retransmission
US6909702B2 (en) * 2001-03-28 2005-06-21 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for out-of-band transmission of broadcast service option in a wireless communication system
EP1461888B1 (de) * 2002-01-07 2009-07-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur datenübertragung, wobei ein bitratenanpassungsmuster zwischen sender und empfänger signalisiert wird
JP3860056B2 (ja) * 2002-03-18 2006-12-20 富士通株式会社 無線通信端末
US7386723B2 (en) * 2002-11-22 2008-06-10 Intel Corporation Method, apparatus and system for compressing IPSec-protected IP packets
KR101023330B1 (ko) * 2003-11-05 2011-03-18 한국과학기술원 무선 통신 시스템에서 서비스 품질을 보장하기 위한 복합자동 재전송 요구 방법
US20050193315A1 (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Massimo Bertinelli Method and apparatus for performing a TFCI reliability check in E-DCH
US7817628B2 (en) * 2004-11-15 2010-10-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for header compression with transmission of context information dependent upon media characteristic
US20070242703A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Binding/combining of plural telecommunications functions
US8189586B2 (en) * 2006-04-12 2012-05-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Plural telecommunications functions having sharing transaction(s)
WO2007130637A2 (en) * 2006-05-05 2007-11-15 Interdigital Technology Corporation Apparatuses for performing ciphering with pdcp layer sequence number or by pdcp entities
US20070291788A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for reducing transmission overhead
EP1868311B1 (en) * 2006-06-16 2012-02-01 Panasonic Corporation Avoidance of retransmission requests in a packet retransmission scheme
US20080069074A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Interdigital Technology Corporation Successive interference cancellation for multi-codeword transmissions
JP2008154246A (ja) 2006-12-19 2008-07-03 Asustek Computer Inc プロトコルエラー回復方法及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1936913A1 (en) 2008-06-25
CN101207463A (zh) 2008-06-25
KR20080057202A (ko) 2008-06-24
TWI364953B (en) 2012-05-21
JP2008154246A (ja) 2008-07-03
TW200828104A (en) 2008-07-01
CN101227257A (zh) 2008-07-23
EP1936914A1 (en) 2008-06-25
TW200828895A (en) 2008-07-01
US20080148111A1 (en) 2008-06-19
KR20080057201A (ko) 2008-06-24
US20080144490A1 (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671243B2 (ja) 無線通信システムにおいてパケットヘッダを設定する方法及び装置
JP4283285B2 (ja) 移動通信システムにおいてデータセグメントを処理する方法及び関連装置
JP5035969B2 (ja) 無線通信システムにおいてパケットデータを処理する方法及び装置
JP2008005493A (ja) 無線通信システムにおけるデータフレーミング方法及び装置
JP2007259454A (ja) 無線通信システムにおいてパケット再送を処理する方法及び装置
TW201635748A (zh) 有效認可/否定認可傳輸
WO2018088549A1 (ja) 通信装置、及びデータ受信方法
JP2008005492A (ja) 無線通信システムにおいてdtx−ackエラーを検出・回復する方法及び装置
JP2008539661A (ja) インターネット・プロトコルの適用のために等しくないエラー保護および等しくないエラー検出を提供する方法。
JP2007116678A (ja) 無線通信システムにおける受信側の再確立時にタイマーを処理する方法及び装置
JP2008005508A (ja) 無線通信システムにおいてセキュリティーシーケンス番号を設定する方法及び装置
JP5372640B2 (ja) Harq機能を改善する方法及び通信装置
KR102255051B1 (ko) 데이터 처리 방법 및 장치
JP2009021995A (ja) 無線通信システムにおいてharq機能を改善する方法及び装置
JP2008005499A (ja) 無線通信システムにおいてローカルnackを検出する方法及び装置
JP2008154248A (ja) 音声通信サービスを提供する方法及び通信装置
JP2007318759A (ja) 無線通信システムにおいてパケットデータを処理する方法及び装置
US20230075613A1 (en) Terminal device
JP2007215168A (ja) 無線通信システムのrlcリセット方法及び装置
JP4422170B2 (ja) 無線通信システムにおいて受信側のみ再確立するときにrlcリセットプロセス変数を処理する方法及び装置
JP2009089376A (ja) 無線通信システムにおいてMAC−ehsプロトコルエンティティーのリセットを改善する方法及び装置
WO2008104099A1 (en) Transmission of data packets over a wireless telecommunication system
JP2008131654A (ja) 無線通信システムにおける完全性保護方法及び装置
JP5158951B2 (ja) パケットの削除を処理する方法及び通信装置
US8773976B1 (en) Method and system for communication acknowledgement

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091019

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100531