JP2008149367A - 振動砂落とし装置 - Google Patents

振動砂落とし装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008149367A
JP2008149367A JP2006342687A JP2006342687A JP2008149367A JP 2008149367 A JP2008149367 A JP 2008149367A JP 2006342687 A JP2006342687 A JP 2006342687A JP 2006342687 A JP2006342687 A JP 2006342687A JP 2008149367 A JP2008149367 A JP 2008149367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air spring
workpiece
work
clamp lever
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006342687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5270830B2 (ja
Inventor
Kaoru Ichihashi
薫 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIGA YAMASHITA KK
Shiga Yamashita Co Ltd
Original Assignee
SHIGA YAMASHITA KK
Shiga Yamashita Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIGA YAMASHITA KK, Shiga Yamashita Co Ltd filed Critical SHIGA YAMASHITA KK
Priority to JP2006342687A priority Critical patent/JP5270830B2/ja
Publication of JP2008149367A publication Critical patent/JP2008149367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270830B2 publication Critical patent/JP5270830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】砂落としすべきワークをクランプ治具によって振動台板上に確実に保持することはもちろんのこと、加熱されたワークの熱の影響を受けず、かつ設備を小型化してコストダウンできる
【解決手段】振動台板1上にワーク3を配置し、振動台板1の振動によってワーク3に付着された砂を落とす振動砂落とし装置であって、ワーク3をクランプレバー6でクランプするとともに、クランプレバー6を空気バネ10で操作してワーク3を強固に保持し、ワーク3の熱をクランプレバー6を介して空気バネ10に伝導するようにして空気バネ10を熱から保護し、かつ設備を小型化する。
【選択図】図1

Description

本発明は自動車部品等、鋳造によって成型された鋳造物(ワーク)を振動によりワークに付着している砂、特にワークの中空部に付着している中子砂を落とすワークの振動砂落とし装置に係り、詳細には、砂落としすべきワークをクランプ治具によって振動台板上に確実に保持することはもちろんのこと、加熱されたワークの熱の影響を受けず、かつ設備を小型化してコストダウンできる振動砂落とし装置に関する。
自動車部品等、各種機械部品の多くは鋳造により成型される。鋳造された鋳造物(ワーク)には多量の砂が付着しており、この付着している砂を落とす作業が必要となる。
ワークの砂落とし装置として、従来、図2に示すものが知られている。図2において、振動台板1上にシリンダー2とワーク3が配置される。振動台板1は振動モーター4によって振動を受ける。振動台板1上に配置されたシリンダー2のシリンダーロッド5先端にはクランプレバー6が連結される。クランプレバー6はシリンダー2の操作でピンジョイント7を回転し、ワーク3を強固に固定する。ワーク3はこのような状態で振動台板1から振動を受け、ワーク3に付着している砂を落とす。
しかし、図2の装置はワーク3をクランプレバー6で固定する際にシリンダー2を用いるので、設備が大型化されてコストが大幅に増大する。
また、ワークの砂落とし装置として、図3に示すものも特願2006−080497号として出願されている。図3において、基台8上に弾性支持部材9を介して振動台板1が載置される。この振動台板1にはワーク3をはさんで保持する空気バネ10が設置され、さらに、この振動台板1は振動モーター4と連結されている。
上述の砂落とし装置は砂落としに際し、まず、図4に示されるように、空気で膨縮する空気バネ10から空気を抜いて収縮し、ワーククランプガイド11を通してクランプロッド12を引っ込め、ワーク3を挿入するスペースをつくる。次いで、図5に示されるように、空気を抜いてつくられたスペースにワーク3を配置の後、空気バネ10に空気を入れて膨らませ、クランプロッド12の先端の抑え具13でワーク3を保持する。
しかし、上述の装置では、ワーク3の熱が抑え具13、クランプロッド12、次いでワーククランプガイド11を通して伝導して空気バネ10に達し、これにより空気バネ10がワーク3の熱によって破壊される。
特願2006−080497号
本発明の解決しようとする課題は砂落としすべきワークをクランプ治具、特にクランプレバーによって振動台板上に確実に保持することはもちろんのこと、加熱されたワークの
熱の影響を受けず、かつ設備を小型化してコストダウンでき、上述の公知技術に存する欠点を排除した振動砂落とし装置を提供することにある。
上述の課題を解決するため、本発明によれば、振動台板上にワークを配置し、振動台板の振動によってワークに付着された砂を落とす振動砂落とし装置において、ワークをクランプレバーでクランプするとともに、前記クランプレバーを空気バネで操作してワークを強固に保持し、これによりワークの熱をクランプレバーを介して空気バネに伝導するようにし、空気バネを熱の影響から保護することを特徴とする。
クランプレバーはピンジョイントを中心にして回動し、先端でワークを押えつけてクランプするとともに、末端で空気バネに連結するようにする。
上述の本発明は従来技術のシリンダーに代えて空気バネを使用するようにしたから、ワークの熱はクランプレバーを介して空気バネに伝達するから、空気バネは熱によって影響を受けることがなく、しかも空気バネは従来のシリンダーよりも小型であるから、設備を小型化することができる。
以下、本発明を添付図面を用いて詳述する。
図1は本発明にかかる振動砂落とし装置の平面図、図2はシリンダーを使用した従来装置の平面図、図3は空気バネを使用した先願にかかる装置の平面図、図4は図3装置のアンクランプ状態の部分平面図、図5は図3装置のクランプ状態の平面図をそれぞれ示す。
本発明装置は図1に示されるように、まず、振動台板1上にワーク3を配置する。ワーク3に付着された砂は振動台板1の振動によって落下する。振動は振動モーター4によって起こされる。
ワーク3はクランプレバー6でクランプされ、クランプレバー6は空気バネ10で操作され、これによりワーク3を強固に保持する。クランプレバー6はピンジョイント7を中心にして回動し、先端でワーク3を押えつけてクランプするとともに、末端で空気バネ10に連結され、これにより、空気バネ10を熱の影響から保護する。
本発明装置は図2の公知技術におけるシリンダー2の代わりに空気バネ10を取りつけたことに存し、あるいは図3、図4、図5の従来技術に示すように、ワーククランプガイド11、クランプロッド12および抑え具13の代わりにクランプレバー6を用い、これによりワーク3からの熱をクランプレバー6で吸収して空気バネ10を熱から保護し、かつシリンダー2の代わりに空気バネ10を用いたことにより設備を小型化したことに存する。
以上のとおり、本発明装置はシリンダーの代わりに空気バネ10を用い、クランプ治具としてクランプレバー6を用いることにより、ワーク3からの熱をクランプレバー6に吸収し、かつ空気バネ10をワーク3の熱から保護するとともに、設備を小型化でき、産業上の利用可能性が高い。
本発明装置の一具体例の平面図。 シリンダーを用いた従来装置の平面図。 先願にかかる装置の平面図。 図3のアンクランプ状態の部分平面図。 図3のクランプ状態の部分平面図。
符号の説明
1 振動台板
2 シリンダー
3 ワーク
4 振動モーター
5 シリンダーロッド
6 クランプレバー
7 ピンジョイント
8 基台
9 弾性支持部材
10 空気バネ
11 ワーククランプガイド
12 クランプロッド
13 抑え具

Claims (2)

  1. 振動台板上にワークを配置し、振動台板の振動によってワークに付着された砂を落とす振動砂落とし装置において、ワークをクランプレバーでクランプするとともに、前記クランプレバーを空気バネで操作してワークを強固に保持し、これによりワークの熱はクランプレバーを介して空気バネに伝導するようにし、空気バネを熱の影響から保護し、かつ設備を小型化することを特徴とする振動砂落とし装置。
  2. 請求項1において、クランプレバーはピンジョイントを中心にして回動し、先端でワークを押さえてクランプするとともに末端で空気バネに連結するようにした請求項1の振動砂落とし装置。
JP2006342687A 2006-12-20 2006-12-20 振動砂落とし装置 Active JP5270830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006342687A JP5270830B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 振動砂落とし装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006342687A JP5270830B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 振動砂落とし装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008149367A true JP2008149367A (ja) 2008-07-03
JP5270830B2 JP5270830B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=39652126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006342687A Active JP5270830B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 振動砂落とし装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5270830B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949401B1 (ko) 2009-05-13 2010-03-24 정명식 가스 클램핑 장치 및 이를 포함하는 코팅시스템
JP2012050990A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Shiga Yamashita:Kk 振動砂落とし装置
JP6006910B1 (ja) * 2016-05-13 2016-10-12 株式会社滋賀山下 振動砂落とし装置
JP6083778B1 (ja) * 2016-09-11 2017-02-22 株式会社滋賀山下 振動砂落とし装置
JP2020157312A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社全晴 鋳砂落とし装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339313A (en) * 1976-09-21 1978-04-11 Chiyoda Giken Kogyo Kk Vibrating table for moulding of concrete products
JPS5597863A (en) * 1979-01-18 1980-07-25 Mitsubishi Motors Corp Sand stripping device of casting
JPH03464A (ja) * 1989-05-25 1991-01-07 Juki Corp 物品振動装置
JPH06304741A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Shigenobu Sumitomo 切刃付バリ取り装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339313A (en) * 1976-09-21 1978-04-11 Chiyoda Giken Kogyo Kk Vibrating table for moulding of concrete products
JPS5597863A (en) * 1979-01-18 1980-07-25 Mitsubishi Motors Corp Sand stripping device of casting
JPH03464A (ja) * 1989-05-25 1991-01-07 Juki Corp 物品振動装置
JPH06304741A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Shigenobu Sumitomo 切刃付バリ取り装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949401B1 (ko) 2009-05-13 2010-03-24 정명식 가스 클램핑 장치 및 이를 포함하는 코팅시스템
JP2012050990A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Shiga Yamashita:Kk 振動砂落とし装置
JP6006910B1 (ja) * 2016-05-13 2016-10-12 株式会社滋賀山下 振動砂落とし装置
WO2017195355A1 (ja) 2016-05-13 2017-11-16 株式会社滋賀山下 振動砂落とし装置及び自動車部品
JP6083778B1 (ja) * 2016-09-11 2017-02-22 株式会社滋賀山下 振動砂落とし装置
JP2017202521A (ja) * 2016-09-11 2017-11-16 株式会社滋賀山下 振動砂落とし装置
JP2020157312A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社全晴 鋳砂落とし装置
JP7311087B2 (ja) 2019-03-25 2023-07-19 株式会社全晴 鋳砂落とし装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5270830B2 (ja) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100065241A1 (en) Device for removing sand by vibration
JP5270830B2 (ja) 振動砂落とし装置
ATE552058T1 (de) RÜTTELVORRICHTUNG UND VERFAHREN ZUM ENTFERNEN DES KERNSANDES AUS HOHLEN GUßSTÜCKEN
JP2007529694A5 (ja)
CA2491361A1 (en) Machine gun
ATE410047T1 (de) Verfahren zum entfernen von fruchten von einer pflanze und vorrichting zum ernten von fruchten
JP2008006481A (ja) 鋳造物の砂落とし処理装置
JP2009125821A (ja) クランプ装置
JP4451151B2 (ja) 延性金属製部品の破断面処理方法及び破断面処理装置並びに破断されかつ破断面の処理された延性金属製部品の製造方法及び製造装置
DK1719685T3 (da) Bevægelig udstyrsbjælke for nogle komponenter til betjening af en kobling af den elektriske type
ATE536232T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur überwachung
JP4844888B2 (ja) 鋳造品の砂落とし用治具部材
JP2007145000A (ja) 振動溶接装置の振動工具のための迅速交換装置
ATE448903T1 (de) Spannvorrichtung
DE602007001064D1 (de) Haltevorrichtung für Werkstück
JP2005262884A5 (ja)
JP2012050990A (ja) 振動砂落とし装置
WO2005044510A3 (fr) Dispositif d'aspiration associe a l'outil d'une machine-outil d'usinage
ATE344710T1 (de) Vorrichtung zum befestigen eines werkzeugs in einem werkzeugfutter
JP2005313643A (ja) スリーブ取り外し装置
JP6917261B2 (ja) 延性金属製部品の破断面処理方法、及びその破断面処理装置、並びに延性金属製部品の製造方法
JP2017064868A (ja) 砥石車固定装置及び砥石車の脱着方法
KR101723008B1 (ko) 워크의 모래 제거장치
JP2021079519A5 (ja)
JP3144670B2 (ja) 鋳物の中子砂落し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5270830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250