JP2008146755A - 車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法 - Google Patents

車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008146755A
JP2008146755A JP2006333400A JP2006333400A JP2008146755A JP 2008146755 A JP2008146755 A JP 2008146755A JP 2006333400 A JP2006333400 A JP 2006333400A JP 2006333400 A JP2006333400 A JP 2006333400A JP 2008146755 A JP2008146755 A JP 2008146755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
information
audio device
music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006333400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4828390B2 (ja
Inventor
Hidetaka Suda
秀隆 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2006333400A priority Critical patent/JP4828390B2/ja
Priority to US11/946,965 priority patent/US8103370B2/en
Publication of JP2008146755A publication Critical patent/JP2008146755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828390B2 publication Critical patent/JP4828390B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 表示部に安価なセグメントディスプレイなどを適用しており、且つ接続状態で携帯オーディオ機器が入力された画像データを表示するようにしている場合でも、携帯オーディオ機器の表示部を利用して、ユーザに対して有用な情報を提供することが可能な「車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法」を提供する。
【解決手段】 携帯オーディオ機器200と接続可能な車載用オーディオ装置100であって、接続状態にある携帯オーディオ機器200から読み取ったオーディオデータに対応する楽曲情報データをもとに、携帯オーディオ機器200で表示可能な形式の送出用画像データを生成する表示生成部14と、表示生成部14が生成した送出用画像データを、接続状態にある携帯オーディオ機器200に送出する通信部11とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法に関し、特に携帯オーディオ機器と接続可能な車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法に関する。
近年、携帯電話機等の携帯端末を利用してインターネット経由で楽曲を入手する例が一般化してきている。また、携帯端末を車載用オーディオ装置と接続して利用する例も一般化しつつある。係る趨勢のもと、例えば特許文献1では携帯端末のインターネット機能を利用してインターネット配信の楽曲を音源として使用することで、市販の高価なカーオーディオ装置を設置することなく、車両内においても自分の好きな楽曲を聴くことができる車載用オーディオ装置が提案されている。特許文献1によると、この車載用オーディオ装置に係る携帯端末はインターネットで配信されている音楽データを受信でき、受信した音楽データに関する情報を表示する表示画面を有している。このため上記車載用オーディオ装置によれば、この表示画面を介して曲名やアーティスト名などを知ることができる。
特開2002−149165号公報
ところで、近年普及している携帯オーディオ機器も車載用オーディオ装置と接続して利用される例が一般化しつつある。携帯オーディオ機器も一般に表示部を備えているが、この携帯オーディオ機器の中には、車載用オーディオ装置と接続されている状態では車載用オーディオ装置から画像データの入力を受け付けるとともに、入力された画像データを表示部に表示するようになっているものがある。具体的には例えば車載用オーディオ装置にUSB(Universal Serial Bus)接続されている状態で係る表示を行うようにしている携帯オーディオ機器がある。
図7は、USB接続された一般的な車載用オーディオ装置100Xと携帯オーディオ機器200の表示状態を模式的に示す図である。携帯オーディオ機器200はUSB接続状態で入力された画像を表示部210に表示するようになっている。また表示部210はLCD(liquid Crystal Display)が適用されている。このため、車載用オーディオ装置100Xは例えば自社のロゴを内容とする画像データを携帯オーディオ機器200に送出するような態様で、係る携帯オーディオ機器200の表示部210を利用することができる。
その一方で車載用オーディオ装置が備える表示部には、車載用オーディオ装置をより安価に提供できるようにセグメントディスプレイ(例えば14セグメントディスプレイや16セグメントディスプレイ)が適用されている場合がある。セグメントディスプレイでは一般に算用数字やアルファベットなどは表示できるが、より複雑な漢字やひらがななどは表現が困難なため表示できない。このため、上記の携帯オーディオ機器と車載用オーディオ装置との組み合わせでは、双方で楽曲再生中に漢字やかな文字を含む曲名やアーティスト名などを表示できないことになる。なお、この場合、車載用オーディオ装置では例えば図7に示すように「NO SUPPORT」といった表示を行うようにしていることが多い。
さらに近年では車載用オーディオ装置も高機能化しており、車載用オーディオ装置が備える種々の機能に対してユーザが設定操作を行えるようになっている。係る設定操作に際して、セグメントディスプレイを備える車載用オーディオ装置では、機能の設定内容を模式的に表現することが困難なことから、アルファベットと算用数字をうまく組み合わせて設定内容を簡略的に表現して表示するようにしていることが多い。しかしながら係る表示は直感的に設定内容を把握し難いことから、ユーザは慣れるまでの間、取扱説明書を参照しつつ、或いは操作した結果に基づき感覚的に設定操作を行うことなどを強いられる。このため、セグメントディスプレイを備える車載用オーディオ装置ではユーザに係る点で利便性が劣るとともに、このような不都合によって有用な機能が十分に有効利用されなくなる虞などもあった。またLCDを備える車載用オーディオ装置であっても、表示部のサイズが小さい場合には機能の設定内容を模式的に表現することは困難であった。
そこで、本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、表示部に安価なセグメントディスプレイなどを適用しており、且つ接続状態で携帯オーディオ機器が入力された画像データを表示するようにしている場合でも、携帯オーディオ機器の表示部を利用して、ユーザに対して有用な情報を提供することが可能な車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、携帯オーディオ機器と接続可能な車載用オーディオ装置であって、視覚的に伝達可能な情報を内容とする情報データをもとに前記携帯オーディオ機器で表示可能な形式の送出用画像データを生成する画像データ生成手段と、該画像データ生成手段が生成した送出用画像データを、接続状態にある前記携帯オーディオ機器に送出する画像データ送出手段とを備えることを特徴とする。本発明によれば、表示部にセグメントディスプレイなどを適用しており、且つ接続状態で携帯オーディオ機器が入力された画像データを表示するようにしている場合でも、携帯オーディオ機器の表示部を利用してユーザに対して有用な情報を提供することができる。なお、請求項1記載の接続状態とは、入力された画像データに基づく表示を携帯オーディオ機器側で行うようにしている接続状態を意味し、具体的には例えばUSB接続状態が該当するがこれに限定されない。また有線に限られず、無線で確立した接続状態であってもよい。
また本発明は、前記情報データが、接続状態にある携帯オーディオ機器から読み取ったオーディオデータに対応する楽曲情報データであってもよい。具体的には例えば上記楽曲情報データの内容がユーザに対する有用な情報として好適であることから、情報データは楽曲情報データであることが好ましい。なお、オーディオデータと楽曲情報データとは1つのデータとして一体化されていてもよく、関連付けられていてもよい。
また本発明は、再生指令に基づき、接続状態にある前記携帯オーディオ機器からオーディオデータと該オーディオデータに対応する楽曲情報データを読み取った際に、前記画像データ生成手段が、読み取った楽曲情報データをもとに前記送出用画像データを生成するとともに、前記画像送出手段が該送出用画像データを前記携帯オーディオ機器に送出してもよい。具体的には例えば本発明のように生成及び送出を行うことが好ましい。
また本発明は、前記楽曲情報データが、楽曲に関連する文字情報を内容とする楽曲文字データであってもよい。具体的には例えば楽曲情報データとして上記の楽曲文字データに対応できることが好ましい。なお、楽曲に関連する文字情報とは、例えばその楽曲の曲名やアーティスト名や作詞、作曲者名や発売年月などのほか、携帯オーディオ機器に格納されているときのフォルダ番号やファイル番号など楽曲に関連する種々の文字情報であってよい。
また本発明は、前記画像データ生成手段が、フォントデータを格納したデータ格納手段から、前記楽曲文字データを構成する前記文字データに対応するフォントデータを前記データ格納手段から読み取るとともに、読み取ったフォントデータをもとに前記送出用画像データを生成してもよい。具体的には例えば本発明のようにして楽曲文字データから送出用画像データを生成することが好適である。なお、文字データとは具体的には例えば文字コードであり、JIS(Japan Industrial Standard)コードやASCII(American Standard Code for Information Interchange)コードやUNIコードなど種々の文字コードであってよい。
また本発明は、前記楽曲情報データが、楽曲に関連する画像情報を内容とする楽曲画像データであってもよい。ここで近年では市販されている楽曲に例えばジャケットやアーティストの画像データなど、楽曲に関連する画像情報を内容とする楽曲画像データが収録されていることがある。このため具体的には例えば楽曲情報データとして上記の楽曲画像データに対応できることが好適である。
また本発明は、さらに前記画像データ生成手段が前記送出用画像データを生成する前に、前記楽曲画像データの形式を判別する画像データ形式判別手段を備えるとともに、該画像データ判別手段が判別した楽曲画像データの形式が、前記携帯オーディオ機器で表示可能な画像データの形式である場合に、前記画像データ送出手段が、前記画像データ形式判別手段が判別を行った楽曲画像データを前記送出用画像データとして前記携帯オーディオ機器に送出してもよい。
ここで楽曲画像データの形式がもともと携帯オーディオ機器で表示可能な画像データの形式である場合には変換(送出用画像データの生成)が不要になる。このため、例えば本発明のように画像データの形式を判別することが好適である。なお、本発明はデータ形式判別手段が画像データ生成手段の一部として構成される場合も含むものである。また、車載用オーディオ装置に接続された状態で入力された画像データに基づく表示を行うようにしている携帯オーディオ機器に対しては、変換が不要な場合でも本発明のようにして楽曲画像データを送出用画像データとして送出することによって、初めて画像を表示させることが可能になる。
また本発明は、前記情報データが、前記オーディオ装置の機能に対する設定情報を模式的に示した画像情報を内容とする設定情報画像データであってもよい。具体的には例えば上記設定情報画像データの内容がユーザに対する有用な情報として好適であることから、情報データは設定情報画像データであることが好ましい。
また本発明は、前記オーディオ装置の機能に対する設定を行うための設定モードが選択操作されたときに、前記画像データ生成手段が、選択操作された設定モードの設定対象となる機能に対応する設定情報画像データをもとに前記送出用画像データを生成するとともに、前記画像送出手段が該送出用画像データを前記携帯オーディオ機器に送出してもよい。具体的には例えば本発明のように設定モードの選択操作が行われたときに生成及び送出を行うことが好ましい。
また本発明は、前記オーディオ装置の機能に対する設定操作が行われたときに、前記画像データ生成手段が、設定操作が行われた機能に対応する前記設定情報画像データをもとに前記送出用画像データを生成するとともに、前記画像送出手段が該送出用画像データを前記携帯オーディオ機器に送出してもよい。また例えば本発明のように設定操作が行われたときに、その都度生成及び送出を行うことがましい。
また本発明は、前記設定情報が、前記オーディオ装置のスピーカ各々の発音タイミングを調整可能にする機能に対する設定情報であるとともに、前記設定情報画像データが、前記設定情報をスピーカの仮想配置で模式的に示した画像を内容とするデータであってもよい。設定情報画像データとしては、具体的には例えば上記のような設定情報を模式的に示した画像を内容とするものが好ましい。
また本発明は、さらに前記設定情報を内容とする設定情報データをもとに、前記設定情報画像データを生成する設定情報画像生成手段を備えてもよい。具体的には例えば本発明のようにして設定情報画像データを生成することが好適である。なお、本発明は設定情報画像生成手段が画像データ生成手段の一部として構成される場合も含むものである。この場合には設定情報データから設定情報画像データを生成するときに、同時にこの設定情報画像データを送出用画像データとして生成することができる。すなわちこの場合には設定情報画像データは実質的に生成されずに、設定情報データをもとに送出用画像データを生成することができる。一方、設定情報画像生成手段が画像データ生成手段と個別に構成される場合には、設定情報画像生成手段は一定の形式の設定情報画像データを生成すればよいことから、機能を分離した分、設計の容易化などが図られる。
また本発明は、前記送出用画像データがビットマップ形式の画像データであってもよい。但しこれに限られず、送出用画像データは、携帯オーディオ機器の仕様に応じて例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式など種々の形式の画像データとすることが可能である。なお、送出用画像データに適用する画像データの形式は接続された携帯オーディオ機器を認識した際に自動的に判別できるようにすることが好適であるが、手動操作で設定するようにしてもよい。
また本発明は、携帯オーディオ機器と接続可能な車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法であって、視覚的に伝達可能な情報を内容とする情報データをもとに前記携帯オーディオ機器で表示可能な形式の送出用画像データを生成し、生成した送出用画像データを接続状態にある前記携帯オーディオ機器に送出することを特徴とする。
また本発明は、前記情報データが、接続状態にある携帯オーディオ機器から読み取ったオーディオデータに対応する楽曲情報データである場合に、再生指令に基づき、接続状態にある前記携帯オーディオ機器からオーディオデータと該オーディオデータに対応する楽曲情報データを読み取った際に、読み取った楽曲情報データをもとに前記送出用画像データを生成するとともに、該送出用画像データを前記携帯オーディオ機器に送出してもよい。
また本発明は、前記情報データが、接続状態にある携帯オーディオ機器から読み取ったオーディオデータに対応する楽曲情報データであるとともに、該楽曲情報データが、楽曲に関連する文字情報を内容とする楽曲文字データである場合に、該楽曲文字データを構成する文字データに対応するフォントデータをもとに前記送出用画像データを生成してもよい。
また本発明は、前記情報データが、接続状態にある携帯オーディオ機器から読み取ったオーディオデータに対応する楽曲情報データであるとともに、該楽曲情報データが、楽曲に関連する画像情報を内容とする楽曲画像データである場合に、該楽曲画像データをもとに前記送出用画像データを生成する前に、該楽曲画像データの形式を判別し、判別した楽曲画像データの形式が、前記携帯オーディオ機器で表示可能な画像データの形式である場合に、判別を行った楽曲画像データを前記送出用画像データとして前記携帯オーディオ機器に送出してもよい。
また本発明は、前記情報データが、前記オーディオ装置の機能に対する設定情報を模式的に示した画像情報を内容とする設定情報画像データである場合に、前記オーディオ装置の機能に対する設定を行うための設定モードが選択操作されたときに、選択操作された設定モードの設定対象となる機能に対応する設定情報画像データをもとに前記送出用画像データを生成するとともに、該送出用画像データを前記携帯オーディオ機器に送出してもよい。
また本発明は、前記情報データが、前記オーディオ装置の機能に対する設定情報を模式的に示した画像情報を内容とする設定情報画像データである場合に、前記オーディオ装置の機能に対する設定操作が行われたときに、設定操作が行われた機能に対応する設定情報画像データをもとに前記送出用画像データを生成するとともに、該送出用画像データを前記携帯オーディオ機器に送出してもよい。
また本発明は、さらに前記設定情報を内容とする設定情報データをもとに、前記設定情報画像データを生成してもよい。
また本発明は、前記送出用画像データがビットマップ形式の画像データであってもよい。
本発明によれば、表示部に安価なセグメントディスプレイなどを適用しており、且つ接続状態で携帯オーディオ機器が入力された画像データを表示するようにしている場合でも、携帯オーディオ機器の表示部を利用して、ユーザに対して有用な情報を提供することが可能な車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法を提供できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に詳細に説明する。
図1は車載用オーディオ装置(以下、単にオーディオ装置と称す)100の構成を携帯オーディオ機器200とともに模式的に示す図である。図1では携帯オーディオ機器200がオーディオ装置100にUSB接続されている状態を示している。この状態で携帯オーディオ機器200は、オーディオ装置100から入力された画像データを表示部210に表示するようになっている。またこの状態で携帯オーディオ機器200は、ビットマップ形式の画像データを表示できるようになっている。なお、表示部210にはLCDが適用されている。携帯オーディオ機器200はHDD(Hard Disk Drive)を内蔵しており、HDDにはMP3(Mpeg Audio Layer-3)形式の楽曲データなどが格納されている。
オーディオ装置100は、マイクロコンピュータ10と、DSP(Digital Signal Processor)20と、アンプ30と、セグメントディスプレイ40と、記憶装置50と操作部(図示省略)とを有して構成されている。またアンプ30にはスピーカ60が接続されている。なお、オーディオ装置100はヘッドユニット(図示省略)に接続可能なものであってもよい。ヘッドユニットは接続された各種の装置の作動を統合的に制御するための構成であり、ヘッドユニットには、各種の装置として例えばオーディオ装置100のほかデジタルオーディオ放送受信機やCDチェンジャやDVDオーディオプレーヤ等の装置を接続することができる。この場合、アンプ30や操作部は他の装置と共用できるようにヘッドユニットに備えられていてもよい。またこの場合、オーディオ装置100を含むこれらの各種の装置はヘッドユニットとともに一体的な車載システムを構成していてもよい。またオーディオ装置100はヘッドユニットの一部として構成されていてもよい。
マイクロコンピュータ10は、図示しないCPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及び入出力回路等を有して構成されている。ROMにはオーディオ装置100の作動を制御するための種々のプログラムが格納されており、マイクロコンピュータ10では、CPUがROMに格納されたプログラムに基づき種々の処理を実行することで、通信部11と、データ解析部12と、音声デコード部13と、表示生成部14と設定情報画像生成部15とが実現される。
通信部11は、携帯オーディオ機器200とデータ通信を行うための構成である。通信部11は、ユーザが操作する図示しない操作部からの指令に基づき、携帯オーディオ機器200からオーディオデータ及び該オーディオデータに対応する楽曲情報データを取得し、これらのデータをデータ解析部12に受け渡す。なお、オーディオデータ及び該オーディオデータに対応する楽曲情報データは例えば楽曲データとして一体化されていてもよく、関連付けられていてもよい。
データ解析部12は、受け取ったデータをオーディオデータと楽曲情報データに分解するための構成である。データ解析部12はオーディオデータを音声デコード部13に、楽曲情報データを表示生成部14に夫々受け渡す。音声デコード部13は、オーディオデータの圧縮オーディオ信号を伸長処理し、デジタルオーディオ信号としてDSP20に出力するための構成である。DSP20は音質調整を行うための構成であり、音質調整が行われたデジタルオーディオ信号は、図示しないD/A変換器でアナログのオーディオ信号に変換された後、アンプ30を介してスピーカ60に出力される。
表示生成部14は表示情報を生成するための構成である。表示生成部14は受け取った楽曲情報データをセグメントディスプレイ40に表示する情報のデータと、携帯オーディオ機器200の表示部210に表示する情報のデータとに分類する。具体的には表示生成部14はまず楽曲情報データを楽曲文字データと楽曲画像データに分類する。楽曲画像データに分類された楽曲情報データは、携帯オーディオ機器200に表示する情報のデータに分類される。
続いて表示生成部14は、楽曲画像データに分類された楽曲情報データの形式を判別する。そして判別した楽曲画像データの形式が、携帯オーディオ機器200で表示可能な画像データの形式(本実施例ではビットマップ形式)でない場合には、表示生成部14は、楽曲画像データをもとに携帯オーディオ機器200で表示可能な形式(本実施例ではビットマップ形式)の送出用画像データを生成して通信部11に受け渡す。具体的には例えば楽曲画像データがJPEG形式の画像データである場合にはビットマップ形式に変換するとともに、変換した楽曲画像データを送出用画像データとして通信部11に受け渡す。通信部11は受け取った送出用画像データを携帯オーディオ機器200に送出する。これにより送出用画像データが表示部210に表示されるようになる。一方、判別した楽曲画像データの形式が携帯オーディオ機器200で表示可能な画像データの形式である場合には、表示生成部14はこの楽曲画像データをそのまま通信部11に受け渡す。通信部11は受け取った楽曲画像データを送出用画像データとして携帯オーディオ機器200に送出する。これにより送出用画像データが表示部210に表示されるようになる。
ところで楽曲文字データに分類された楽曲情報データは、さらに表示生成部14によってセグメントディスプレイ40に表示する情報のデータか、携帯オーディオ機器200に表示する情報のデータに分類される。具体的には本実施例ではファイル番号やフォルダ番号などのデータはセグメントディスプレイ40に表示する情報のデータに分類される。これに対して、アーティスト名や曲名などのデータは携帯オーディオ機器200に表示する情報のデータに分類される。セグメントディスプレイ40に表示する情報のデータは表示生成部14でセグメントディスプレイ40の表示形式に応じた表示データに変換された後にセグメントディスプレイ40に出力される。なお、上記のようにデータの種別で分類するほか、或いはデータの種別で分類するのに加えて、例えば楽曲文字データを構成する文字コード(文字データ)がASCIIコードである場合には、セグメントディスプレイ40に表示する情報のデータに分類し、JISコードである場合には、携帯オーディオ機器200に表示する情報のデータに分類することなども可能である。
図2はオーディオ装置100及び携帯オーディオ機器200の第1の表示状態を模式的に示す図であり、この第1の表示状態は楽曲画像データをもとに生成した送出用画像データに基づく表示が携帯オーディオ機器200で行われているときの表示状態を示している。オーディオ装置100のセグメントディスプレイ40には、例えば再生中の楽曲に対応するフォルダ番号及びファイル番号と、プレイタイムなどを表示することができる。これに対して、携帯オーディオ機器200の表示部210には再生中の楽曲に関連する画像が表示される。この画像は楽曲画像データをもとに生成した送出用画像データに基づくものである。これによりユーザはセグメントディスプレイ40を備えるオーディオ装置100でも、楽曲に関連して収録されている画像を見ることができるようになる。
一方、携帯オーディオ機器200に表示する情報のデータに分類された楽曲文字データは、表示生成部14で送出用画像データに生成される。このとき、表示生成部14は楽曲文字データを構成する各文字コードに対応するフォントデータを記憶装置50から読み取る。記憶装置50は種々のデータを格納するための構成である。本実施例では記憶装置50はROMで実現されており、このROMはフォントデータ専用のもの(以下、フォントROMと称す)となっている。なお、記憶装置50を備える代わりにマイクロコンピュータ10のROMにフォントデータを格納するようにしてもよい。また記憶装置50の代わりに、フォントデータを格納した記録媒体を読み取る読取装置を備えるとともに、表示生成部14がこの読取装置を介して記録媒体からフォントデータを読み取るようにしてもよい。記録媒体から。表示生成部14は読み取ったフォントデータをもとに送出用画像データを生成する。
図3は楽曲文字データから送出用画像データを生成する方法を模式的に示す図である。フォントROMでは、漢字、かな文字のフォントデータが図3に示すようなビットマップパターンで格納されている。このため、表示生成部14はフォントROMの仕様に応じた規則に従って、楽曲文字データを構成する文字コードをフォントROMのアドレス値に変換するとともに、このアドレス値を先頭にして規定Word数(本実施例では16Word)のデータをフォントROMから読み出す。これにより文字コードから文字の画像データを得ることができる。表示生成部14は、上記のようにして楽曲文字データを構成する各文字コードについて文字の画像データを得るとともに、これらのデータを送出用画像データ生成用に用意されたRAMのメモリ領域の適切な位置に配置することで送出用画像データを生成する。
なお、上記のようにして生成した送出用画像データはビットマップ形式の画像データとなる。また仮に携帯オーディオ機器200で表示可能な画像データの形式がビットマップ形式以外の形式、例えばJPEG形式である場合には、上記のようにして生成した送出用画像データをさらにJPEG形式に変換したものを送出用画像データとすればよい。表示生成部14は、送出用画像データを通信部11に受け渡し、通信部11は受け取った送出用画像データを携帯オーディオ機器200に送出する。これにより送出用画像データが表示部210に表示されるようになる。
図4はオーディオ装置100及び携帯オーディオ機器200の第2の表示状態を模式的に示す図であり、この第2の表示状態は楽曲文字データから生成した送出用画像データに基づく表示が携帯オーディオ機器200で行われているときの表示状態を示している。オーディオ装置100のセグメントディスプレイ40には、第1の表示状態と同様に再生中の楽曲に対応するフォルダ番号及びファイル番号と、プレイタイムなどを表示することができる。これに対して、携帯オーディオ機器200の表示部210には再生中の楽曲の曲名やアーティスト名が表示される。この画像は楽曲文字データをもとに生成した送出用画像データに基づくものである。これによりユーザはセグメントディスプレイ40を備えるオーディオ装置100でも、再生中の楽曲の曲名やアーティスト名を見ることができるようになる。
設定情報画像生成部15は、オーディオ装置100の機能に対する設定情報を内容とする設定情報データをもとに、設定情報画像データを生成するための構成である。設定情報画像生成部15は、生成した設定情報画像データを表示生成部14に受け渡す。表示生成部14は受け取った設定情報画像データをもとに携帯オーディオ機器200で表示可能な形式(本実施例ではビットマップ形式)の送出用画像データを生成して通信部11に受け渡す。通信部11は受け取った送出用画像データを携帯オーディオ機器200に送出する。これにより送出用画像データが表示部210に表示されるようになる。なお、設定情報画像生成部15は表示生成部14の一部として構成されてもよい。
図5はオーディオ装置100及び携帯オーディオ機器200の第3の表示状態を模式的に示す図であり、この第3の表示状態は設定情報画像データをもとに生成した送出用画像データに基づく表示が携帯オーディオ機器200で行われているときの表示状態を示している。また図5では、設定情報としてTCR(タイムコレクション)機能に対する設定情報を表示する例を示している。このTCRとは、スピーカ60各々の発音タイミングを調整可能にする機能である。オーディオ装置100のセグメントディスプレイ40には、TCR機能に対する設定情報を簡略的に表示することができる。図5に示す例では、「FR」で現在の表示が前方(Front)右側(Right)のスピーカ60の設定情報であることを示しており、「+4.9MS」で4.9msecだけ「FR」のスピーカの発音タイミングが基準値よりも遅れるように設定されていることを示している。
これに対して、携帯オーディオ機器200の表示部210には上記の設定情報をスピーカ60の仮想配置で模式的に示した画像が表示される。この画像は設定情報画像データをもとに生成した送出用画像データに基づくものである。これによりユーザはセグメントディスプレイ40を備えるオーディオ装置100でも、オーディオ装置100の機能に対する設定情報を視覚的に理解し易い形で見ることができるようになる。
次に、オーディオ装置100の動作を図6に示すシーケンスチャートを用いて詳述する。なお、図6(a)に示す第1のシーケンスチャートは第1の表示状態になるまでの過程に、図6(b)に示す第2のシーケンスチャートは第2の表示状態になるまでの過程に、図6(c)に示す第3のシーケンスチャートは第3の表示状態になるまでの過程に夫々対応するものである。携帯オーディオ機器200で楽曲画像データに基づく画像の表示をしようとしている場合には、ユーザ操作等に基づく再生指令のもと、図6(a)に示すように携帯オーディオ機器200からオーディオ装置100にオーディオデータ及びこのオーディオデータに関連する楽曲情報データが読み取られる。この楽曲情報データは楽曲画像データを含むものであり、オーディオ装置100は、読み取った楽曲画像データをもとに送出用画像データを生成するとともに、生成した送出用画像データを携帯オーディオ装置200に送出する。またオーディオ装置100は読み取ったオーディオデータに基づく再生を行う。これによりオーディオ装置100及び携帯オーディオ装置200の表示は第1の表示状態になる。
また携帯オーディオ機器200で楽曲文字データに基づく文字の表示をしようとしている場合には、ユーザ操作等に基づく再生指令のもと、図6(b)に示すように携帯オーディオ機器200からオーディオ装置100にオーディオデータ及びこのオーディオデータに関連する楽曲情報データが読み取られる。この楽曲情報データは楽曲文字データを含むものであり、オーディオ装置100は楽曲文字データをもとに送出用画像データを生成するとともに、生成した送出用画像データを携帯オーディオ装置200に送出する。またオーディオ装置100は読み取ったオーディオデータに基づく再生を行う。これによりオーディオ装置100及び携帯オーディオ装置200の表示は第2の表示状態になる。
なお、楽曲画像データに基づく画像の表示をするか、または楽曲文字データに基づく文字の表示をするかは、ユーザ操作に基づき設定、或いは切り替えできるようにすることができる。また例えば楽曲文字データに基づく文字の表示と、自動で楽曲画像データに基づく画像の表示とを楽曲再生中に一定時間毎に自動で切り替えるようにすることなども可能である。
またユーザ操作に基づきオーディオ装置100の機能に対する設定モードが選択操作されたときには、図6(c)に示すようにオーディオ装置100は設定情報画像データをもとに送出用画像データを生成するとともに、生成した送出用画像データを携帯オーディオ装置200に送出する。さらにユーザ操作に基づきオーディオ装置100の機能に対する設定操作が行われたときにも、オーディオ装置100は、その都度設定操作が行われた機能に対応する設定情報画像データをもとに送出用画像データを生成するとともに、生成した送出用画像データを携帯オーディオ機器200に送出する。これによりオーディオ装置100及び携帯オーディオ装置200の表示は第3の表示状態になる。
本実施例では、表示生成部14で画像データ生成手段と画像データ形式判別手段とが、通信部11で画像データ送出手段が、記憶装置50でデータ格納手段が、設定情報画像生成部15で設定情報画像生成手段が夫々実現されている。以上により、表示部に安価なセグメントディスプレイなどを適用しており、且つ接続状態で携帯オーディオ機器200が入力された画像データを表示するようにしている場合でも、携帯オーディオ機器200の表示部210を利用して、ユーザに対して有用な情報を提供することが可能なオーディオ装置100及び車載用オーディオ装置100の情報の画像化及び送出方法を実現できる。
上述した実施例は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。例えば本発明はオーディオ装置の表示部にセグメントディスプレイが適用されている場合に特に好適であるが、これに限られず、LCD等が適用されている場合でも実施可能である。
オーディオ装置100の構成を携帯オーディオ機器200とともに模式的に示す図である。 オーディオ装置100及び携帯オーディオ機器200の第1の表示状態を模式的に示す図である。 楽曲文字データから送出用画像データを生成する方法を模式的に示す図である。 オーディオ装置100及び携帯オーディオ機器200の第2の表示状態を模式的に示す図である。 オーディオ装置100及び携帯オーディオ機器200の第3の表示状態を模式的に示す図である。 オーディオ装置100の動作を示すシーケンスチャートである。 USB接続された一般的なオーディオ装置100Xと携帯オーディオ機器200の表示状態を模式的に示す図である。
符号の説明
10 マイクロコンピュータ
11 通信部
14 表示生成部
15 設定情報画像生成部
40 セグメントディスプレイ
100 オーディオ装置
200 携帯オーディオ機器
210 表示部

Claims (21)

  1. 携帯オーディオ機器と接続可能な車載用オーディオ装置であって、
    視覚的に伝達可能な情報を内容とする情報データをもとに、前記携帯オーディオ機器で表示可能な形式の送出用画像データを生成する画像データ生成手段と、該画像データ生成手段が生成した送出用画像データを、接続状態にある前記携帯オーディオ機器に送出する画像データ送出手段とを備えることを特徴とする車載用オーディオ装置。
  2. 前記情報データが、接続状態にある携帯オーディオ機器から読み取ったオーディオデータに対応する楽曲情報データであることを特徴とする請求項1記載の車載用オーディオ装置。
  3. 再生指令に基づき、接続状態にある前記携帯オーディオ機器からオーディオデータと該オーディオデータに対応する楽曲情報データを読み取った際に、前記画像データ生成手段が、読み取った楽曲情報データをもとに前記送出用画像データを生成するとともに、前記画像送出手段が該送出用画像データを前記携帯オーディオ機器に送出することを特徴とする請求項2記載の車載用オーディオ装置。
  4. 前記楽曲情報データが、楽曲に関連する文字情報を内容とする楽曲文字データであることを特徴とする請求項2または3記載の車載用オーディオ装置。
  5. さらに前記画像データ生成手段が、フォントデータを格納したデータ格納手段から、前記楽曲文字データを構成する前記文字データに対応するフォントデータを前記データ格納手段から読み取るとともに、読み取ったフォントデータをもとに前記送出用画像データを生成することを特徴とする請求項4記載の車載用オーディオ装置。
  6. 前記楽曲情報データが、楽曲に関連する画像情報を内容とする楽曲画像データであることを特徴とする請求項2または3記載の車載用オーディオ装置。
  7. さらに前記画像データ生成手段が前記送出用画像データを生成する前に、前記楽曲画像データの形式を判別する画像データ形式判別手段を備えるとともに、該画像データ判別手段が判別した楽曲画像データの形式が、前記携帯オーディオ機器で表示可能な画像データの形式である場合に、前記画像データ送出手段が、前記画像データ形式判別手段が判別を行った楽曲画像データを前記送出用画像データとして前記携帯オーディオ機器に送出することを特徴とする請求項6記載の車載用オーディオ装置。
  8. 前記情報データが、前記オーディオ装置の機能に対する設定情報を模式的に示した画像情報を内容とする設定情報画像データであることを特徴とする請求項1記載の車載用オーディオ装置。
  9. 前記オーディオ装置の機能に対する設定を行うための設定モードが選択操作されたときに、前記画像データ生成手段が、選択操作された設定モードの設定対象となる機能に対応する設定情報画像データをもとに前記送出用画像データを生成するとともに、前記画像送出手段が該送出用画像データを前記携帯オーディオ機器に送出することを特徴とする請求項8記載の車載用オーディオ装置。
  10. 前記オーディオ装置の機能に対する設定操作が行われたときに、前記画像データ生成手段が、設定操作が行われた機能に対応する前記設定情報画像データをもとに前記送出用画像データを生成するとともに、前記画像送出手段が該送出用画像データを前記携帯オーディオ機器に送出することを特徴とする請求項8または9記載の車載用オーディオ装置。
  11. 前記設定情報が、前記オーディオ装置のスピーカ各々の発音タイミングを調整可能にする機能に対する設定情報であるとともに、前記設定情報画像データが、前記設定情報をスピーカの仮想配置で模式的に示した画像を内容とするデータであることを特徴とする請求項8から10いずれか1項記載の車載用オーディオ装置。
  12. さらに前記設定情報を内容とする設定情報データをもとに、前記設定情報画像データを生成する設定情報画像生成手段を備えることを特徴とする請求項8から11いずれか1項記載の車載用オーディオ装置。
  13. 前記送出用画像データがビットマップ形式の画像データであることを特徴とする請求項1から13いずれか1項記載の車載用オーディオ装置。
  14. 携帯オーディオ機器と接続可能な車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法であって、
    視覚的に伝達可能な情報を内容とする情報データをもとに前記携帯オーディオ機器で表示可能な形式の送出用画像データを生成し、生成した送出用画像データを接続状態にある前記携帯オーディオ機器に送出することを特徴とする車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法。
  15. 前記情報データが、接続状態にある携帯オーディオ機器から読み取ったオーディオデータに対応する楽曲情報データである場合に、再生指令に基づき、接続状態にある前記携帯オーディオ機器からオーディオデータと該オーディオデータに対応する楽曲情報データを読み取った際に、読み取った楽曲情報データをもとに前記送出用画像データを生成するとともに、該送出用画像データを前記携帯オーディオ機器に送出することを特徴とする請求項14記載の車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法。
  16. 前記情報データが、接続状態にある携帯オーディオ機器から読み取ったオーディオデータに対応する楽曲情報データであるとともに、該楽曲情報データが、楽曲に関連する文字情報を内容とする楽曲文字データである場合に、該楽曲文字データを構成する文字データに対応するフォントデータをもとに前記送出用画像データを生成することを特徴とする請求項14または15記載の車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法。
  17. 前記情報データが、接続状態にある携帯オーディオ機器から読み取ったオーディオデータに対応する楽曲情報データであるとともに、該楽曲情報データが、楽曲に関連する画像情報を内容とする楽曲画像データである場合に、該楽曲画像データをもとに前記送出用画像データを生成する前に、該楽曲画像データの形式を判別し、判別した楽曲画像データの形式が、前記携帯オーディオ機器で表示可能な画像データの形式である場合に、判別を行った楽曲画像データを前記送出用画像データとして前記携帯オーディオ機器に送出することを特徴とする請求項14または15記載の車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法。
  18. 前記情報データが、前記オーディオ装置の機能に対する設定情報を模式的に示した画像情報を内容とする設定情報画像データである場合に、前記オーディオ装置の機能に対する設定を行うための設定モードが選択操作されたときに、選択操作された設定モードの設定対象となる機能に対応する設定情報画像データをもとに前記送出用画像データを生成するとともに、該送出用画像データを前記携帯オーディオ機器に送出することを特徴とする請求項14記載の車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法。
  19. 前記情報データが、前記オーディオ装置の機能に対する設定情報を模式的に示した画像情報を内容とする設定情報画像データである場合に、前記オーディオ装置の機能に対する設定操作が行われたときに、設定操作が行われた機能に対応する設定情報画像データをもとに前記送出用画像データを生成するとともに、該送出用画像データを前記携帯オーディオ機器に送出することを特徴とする請求項14または18記載の車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法。
  20. さらに前記設定情報を内容とする設定情報データをもとに、前記設定情報画像データを生成することを特徴とする請求項18または19記載の車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法。
  21. 前記送出用画像データがビットマップ形式の画像データであることを特徴とする請求項14から20いずれか1項記載の車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法。
JP2006333400A 2006-12-11 2006-12-11 車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法 Expired - Fee Related JP4828390B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333400A JP4828390B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法
US11/946,965 US8103370B2 (en) 2006-12-11 2007-11-29 In-vehicle audio device and method for performing imaging and transmission of information in in-vehicle audio device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333400A JP4828390B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008146755A true JP2008146755A (ja) 2008-06-26
JP4828390B2 JP4828390B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=39499770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006333400A Expired - Fee Related JP4828390B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8103370B2 (ja)
JP (1) JP4828390B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032799A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Kenwood Corp 音響出力装置及び再生方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8589793B2 (en) 2009-06-04 2013-11-19 Hti Ip, L.L.C. Removable modular universal telematics services engine for an audio-visual control unit in a vehicle
CN110381356B (zh) * 2019-07-19 2022-06-07 北京字节跳动网络技术有限公司 音视频生成方法、装置、电子设备及可读介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000356990A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Yamaha Corp オーディオシステム、その制御方法および記録媒体
JP2003196919A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Sony Corp 再生システム、コンテンツデータ提供装置、携帯情報端末、コンテンツデータの送信方法およびコンテンツデータの再生方法
JP2006228329A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sharp Corp 再生装置、再生システム、送出装置及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3747734B2 (ja) * 2000-04-11 2006-02-22 マツダ株式会社 音響機器、音楽データ再生方法及び自動車用音響システム及びそのプログラム記憶媒体
JP2002149165A (ja) 2000-11-09 2002-05-24 Toyoda Gosei Co Ltd 車載用オーディオ装置
EP1774785B1 (en) * 2004-06-15 2011-11-16 Panasonic Avionics Corporation Portable media device and method for presenting viewing content during travel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000356990A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Yamaha Corp オーディオシステム、その制御方法および記録媒体
JP2003196919A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Sony Corp 再生システム、コンテンツデータ提供装置、携帯情報端末、コンテンツデータの送信方法およびコンテンツデータの再生方法
JP2006228329A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sharp Corp 再生装置、再生システム、送出装置及びコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032799A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Kenwood Corp 音響出力装置及び再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4828390B2 (ja) 2011-11-30
US20080141119A1 (en) 2008-06-12
US8103370B2 (en) 2012-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548541B2 (ja) 情報提供システムおよび車載装置
JP4993491B2 (ja) 音楽情報表示方法及びインターフェース装置
US8666592B2 (en) In-vehicle audio/visual apparatus
KR101478173B1 (ko) 외부기기 연결 방법 및 이를 적용한 멀티미디어 재생장치
JP2008021337A (ja) 車載用音響システム
JP4828390B2 (ja) 車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法
JP2010145717A (ja) 車載機端末
JP2007057571A (ja) コンテンツリスト生成システム、コンテンツサーバ、車載装置
US20040167781A1 (en) Voice output unit and navigation system
JP2008027345A (ja) オーディオ装置
JP2009234358A (ja) 車両のコンテンツデータ再生装置及びコンテンツデータ再生システム
JP4994182B2 (ja) オーディオ装置
JP2005241393A (ja) 言語設定方法および言語設定装置
JP2004252076A (ja) カラオケシステム
JP4650229B2 (ja) 再生システム、携帯型再生装置、および再生方法
EP2450894A2 (en) Signal conversion device employing virtual files
US20090249209A1 (en) Content reproducing apparatus and content reproducing method
JP5777532B2 (ja) オーディオ装置
JP5046739B2 (ja) ゲートウェイ装置、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20070060509A (ko) 화상형성장치 및 이를 위한 메뉴 설명 방법
JP2006228329A (ja) 再生装置、再生システム、送出装置及びコンピュータプログラム
US20050240405A1 (en) Transcription apparatus and dictation system
JP2015207327A (ja) コンテンツ処理装置、方法、プログラムおよびシステム
KR20100053106A (ko) 영상표시기기에서 오디오 데이터 출력 장치 및 방법
JP2010198653A (ja) コンテンツ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees