JP2008146226A - デザイン編集装置および方法およびデザイン編集プログラム - Google Patents

デザイン編集装置および方法およびデザイン編集プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008146226A
JP2008146226A JP2006330691A JP2006330691A JP2008146226A JP 2008146226 A JP2008146226 A JP 2008146226A JP 2006330691 A JP2006330691 A JP 2006330691A JP 2006330691 A JP2006330691 A JP 2006330691A JP 2008146226 A JP2008146226 A JP 2008146226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
data
changing
page
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006330691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5074751B2 (ja
JP2008146226A5 (ja
Inventor
Atsushi Kitada
敦 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006330691A priority Critical patent/JP5074751B2/ja
Priority to PCT/JP2007/073985 priority patent/WO2008069346A1/ja
Priority to US12/518,069 priority patent/US20100318899A1/en
Publication of JP2008146226A publication Critical patent/JP2008146226A/ja
Publication of JP2008146226A5 publication Critical patent/JP2008146226A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074751B2 publication Critical patent/JP5074751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • H04N1/6013Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer by simulating several colour corrected versions of the same image simultaneously on the same picture reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 デザイン知識が十分ではない一般ユーザが編集したページデザインは必ずしもデザイン的に好ましいものにはなっていなかった。また、ページデザインアプリケーションが持っている編集機能を効果的に知らせる手段がなかったため、ユーザがそれらの機能を使い切れず、好ましくないままのページデザインで編集を完了していることがあった。
【解決手段】 指定したレイアウト構成オブジェクトに対するページデザイン変更処理を施した複数のページデザイン候補をバリエーションとして表示し、そのなかから所望のページデザインをユーザが選択できる機能を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、記憶装置上のテキストデータや画像データをディスプレイへ表示する、デザイン編集装置に関する。
これまで、ポスターやカタログ、プレゼンテーションデータ、はがき、チラシ・広告等のページデザインを作成するための、パーソナルコンピュータ上で動作する様々なアプリケーションソフトウェアがリリースされている。これらページデザインを作成するソフトウェアには、従来より広く知られているDTP(デスクトップパブリッシング)の機能が盛り込まれている。つまり、画像や文字、クリップアートといったページデザイン構成要素の配置編集や、画像や文字に対する影付きや装飾効果といった機能のほか、プリンタへの出力を行う印刷機能が備えられている。
ページデザインアプリケーションは、プロのグラフィックデザイナが利用する高価かつ高機能なアプリケーションと、簡単操作・処理を謳う比較的安価な一般向けアプリケーションとに二分することができる。前者については、グラフィックデザイナの意図がより多くより正確に反映されるよう操作性よりも機能の幅や種類が重要視される傾向にあり、一般のユーザにとっては学習する時間も必要となり敷居の高い製品となっている。一方、後者については、パーソナルコンピュータ上のOS(オペレーティングシステム)、ワードプロセッサ、スプレッドシートといったオフィスアプリケーションがある程度操作できるユーザも対象とされている。そのため、当該ページデザインを印刷するまでの操作が簡略化され、また、編集操作のみならず印刷設定に至るまでの作成フローをガイドする製品が存在している。
当該一般向けアプリケーションにおいては、簡単操作で高品質なページデザインを実現させる目的で、予めデザインされたデザインテンプレート(雛型)やクリップアート、写真といった、ページデザインを効率よく制作するための素材を備えていることが多い。ユーザは、目的とするページデザインの完成形のイメージに近いデザインテンプレートを選択し、適時写真の入れ替えやテキスト編集、他の素材追加や装飾効果適用などの編集によって、ページデザインを完成させる手順を踏む。レイアウトデザイン・カラーデザイン知識を十分に習得していない一般のユーザにとっては、まったくの白紙の状態から所望するページデザインを作成するまでには多大な時間を要し、また、作成されたものが常にデザイン的に好ましい結果になるとは限らない。ここで言うデザイン的に好ましいページデザインとは、当該ページデザインの読者・観察者に対して、正確な内容伝達がされ、読み易さが確保され、可能であれば強い印象づけが満足されている状態をいう。こういった状態のページデザインを作成するには、レイアウトや配色といった基本的なデザイン知識、ノウハウが必要となる。
昨今、ページデザイン作成作業において、予め提供されているデザインテンプレートのなかから所望のデザインを選択し編集作業を完成させる手法が定着している。このような手法に加えて、ページデザイン読者、観察者に与える印象となるデザインイメージを指定することで、ページデザインのレイアウトや配色のバリエーションを生成し、それらの中で所望のイメージに近いものを選択させる技術がいくつか開示されている。
特許文献1では、配色によるページデザインの印象を決定する、配色イメージをユーザが選択することで、当該イメージが持つ最重要色を決定し当該最重要色にマッチする他の色を生成し組み合せて、ページデザインを配色する技術が開示されている。このために、ユーザが選択する配色イメージを格納するデータベースを持つ。これにより、作成するページデザインの印象を、ユーザが所望するものに容易に近づけることができる。
特許文献2では、ユーザから受け取ったページデザイン構成要素の配置希望に基づいてページレイアウトを決定する技術が開示されている。これを実現するため、当該ページデザイン構成要素の配置に関する制約事項がルールベースとして保持され、また、ユーザがし指定する配置領域に当該制約事項に基づいてページデザイン構成要素を配置するレイアウト手段を持っている。これにより、新規に作成、挿入するページデザイン構成要素に対して適切な配置がされるとしている。
特許文献3では、ユーザから受け取ったページデザイン条件をもとに、当該条件に合致するデザインテンプレートのバリエーションを表示し、当該ページデザインとユーザが指定したページデザイン素材とを組み合せるページデザイン作成技術が開示されている。ユーザは、当該バリエーションの中から所望の完成形に近いイメージのものを選択し、その後ユーザが指定した画像やテキストなどの構成要素を適時追加、入れ替えをして完成させるとしている。
また、近年、ユーザが指定したページ構成要素や目的、条件を基に、動的にページデザインを生成するアプリケーションソフトウェアがリリースされている。当該アプリケーションにおいては、当該ページデザイン上で利用する画像やクリップアート、文章、ページの向きを入力することで動的に数百のページデザインを生成し、ユーザに選択させる手段を提供している。当該生成ページデザインは、横軸に背景デザインの有無、縦軸に主題の大小とした二次元座標上にサムネール表示される。この表示方法によって、ユーザ自身が所望のデザインを選択する際に、生成デザイン群の中でどの位置のものがどういったデザインであるのかをイメージしやすくなっている。加えて、選択したページデザインに対して、ページデザインの印象を示す配色イメージを選択することができる。この配色技術の背景として、各配色イメージ毎にカラーパレットとそのカラーパレット上の色を用いた複数の組み合せ(カラーバリエーション)が定義されている。ユーザは、選択した配色イメージおよび当該選択配色イメージに属するカラーバリエーションを選択することになる。これらの技術により、ユーザによるページデザイン制作作業を総合的に支援している。
特開平07−306935号公報 特開平09−146948号公報 特開平11−232474号公報
自動、手動に関わらずページデザインを編集する場合には、当該編集アプリケーションが持つ様々な編集機能が利用される。しかし、特に一般ユーザがまったくの手動でページデザインを編集する場合においては、デザインの知識が不足している傾向もあって、必ずしも当該編集アプリケーションが持つ機能をフルに使った上で編集を完了しているとは限らない。当該アプリケーションが高機能であり、機能の種類や設定項目が多い場合にはなおさら、当該機能を使い切れずにもしくはより効果的な機能があることを知らずに編集を完成させてしまい、デザイン的に好ましくない結果が生じる傾向がある。
例えば、写真の上にテキストを配置する場合に、当該テキストの可読性を向上させるために写真の特徴にあわせてテキスト色を変えるほかに、袋文字や影といった装飾を付加するといった手段が有効であるが、こういった処理をしないまま編集を終わらせることがある。上述の数百のページデザインを生成するアプリケーションにおいて、こういった文字属性、文字装飾を一つとっても、そのバリエーションを表示させるとなると、組み合せの数が膨大になり生成されるページデザインも一層多くなり、選択操作が困難になる。
また、自動生成されたページデザインの中から好みのページデザインを見つけられたとしても、必ずしもそのデザインが完璧ではないためその後手動での調整をすることになるケースが多い。そのため、一般ユーザにとっては、自動生成したページデザインであってもその後の調整操作がより簡単な、より効果的なデザイン編集を支援する機能が望まれている。
操作マニュアル等には各種機能の詳細が記述されていることが多いが、必ずしも、各種用語が理解しやすく、また、サンプルとして記載されている画面や例題がユーザがイメージしやすい形で記載されているとは限らない。
従って、ユーザに対して、現在編集中のページデザインをより良いデザインにするために、当該編集アプリケーションが持つ機能にはどういったものがあるか、また、それを利用することでどういう結果が得られるのかを、簡単かつ効果的に知らせる手段が必要である。
前述の課題を解決するため、請求項1の発明は、ラスターデータまたはベクターデータまたは文字によって構成されるデータを編集する装置であって、前記データを表示する出力装置、およびユーザによる操作を受け付ける入力装置を具備し、前記入力装置を用いてユーザによって選択された1つまたは複数の前記構成要素に対してデザインを自動で変更するデザイン変更手段を持つ、ことを特徴とする。
さらに、請求項2の発明は、前記デザイン変更手段は、前記ラスターデータもしくは前記ベクターデータもしくは文字データに対する装飾処理を有する、ことを特徴とする。
さらに、請求項3の発明は、前記デザイン変更手段は、前記ベクターデータもしくは文字データに対する色変更を有する、ことを特徴とする。
さらに、請求項4の発明は、前記デザイン変更手段は、前記ラスターデータ対するトリミング位置変更処理を有する、ことを特徴とする。
さらに、請求項5の発明は、前記デザイン変更手段は、前記ラスターデータ対する画像補正処理を有する、ことを特徴とする。
さらに、請求項6の発明は、前記デザイン変更手段は、前記ラスターデータもしくは前記ベクターデータもしくは文字データに対する位置情報変更処理を有する、ことを特徴とする。
さらに、請求項7の発明は、前記デザイン変更手段は、前記ラスターデータもしくは前記ベクターデータもしくは文字データに対するサイズ情報変更処理を有する、ことを特徴とする。
さらに、請求項8の発明は、前記デザイン変更手段は、前記ラスターデータもしくは前記ベクターデータもしくは文字データに対する回転もしくは反転情報変更処理を有する、ことを特徴とする。
さらに、請求項9の発明は、前記デザイン変更手段は構成要素を含むデザインを1つまたは複数生成する処理を有し、前記1つまたは複数の生成されたデザインを表示するデザイン複数候補表示手段と、前記入力装置を用いてユーザによって選択された前記デザイン複数候補内の1つのデザインを編集対象として展開するデザイン選択手段を持つ、ことを特徴とする。
さらに、請求項10の発明は、前記入力装置を用いてユーザによって選択された前記データ上の領域を入力する手段を持ち、前記デザイン変更手段は前記デザイン変更された1つまたは複数の前記構成要素を前記領域内に配置する処理を有する、ことを特徴とする。
本発明によれば、実際に編集したページ上の構成要素に対して更に発展させたデザインが自動で生成され、また、当該ページデザインアプリケーションがもつ各種編集機能をより効果的にユーザに知らせることができる。
以下では、本発明の実施例となる、パーソナルコンピュータ(以下「PC」と略する)上のアプリケーションソフトウェアの一部として動作するラスターデータまたはベクターデータまたは文字によって構成されるデータを含むページデザインバリエーション自動生成機能を、図面を参照しながら説明する。当該アプリケーションの編集対象となるページデザインは一般的なオフィスドキュメントであってもよいし、ポスターやはがき、プレゼンテーションデータといった用途が特定されたドキュメントであってもよい。また、当該ページデザインアプリケーションは、ページデザインの編集を行うための様々な機能をもっており、ページ構成要素に対するリサイズ、移動、回転や、画像に対する補正処理、テキスト編集、写真やテキストに対する装飾処理、背景設定が可能である。以下の実施例1では単一オブジェクト選択時の処理、実施例2では複数オブジェクト選択時の処理を示す。
図1は、本発明の一実施例となる、ページデザインバリエーションを表示している画面例である。ここでは、編集中のページデザイン上のあるテキストオブジェクトを1つ選択し、メニューやボタンといったデザインバリエーション用のコマンドを実行した後に、複数の当該ページデザインがサムネールサイズで一覧表示されている状態を示している。所望のデザインがあれば、当該ページデザイン一覧上で対応するサムネールを選択し、当該画面上のOKボタンを選択することで、編集中のページデザインを、選択したデザインに差し替えることができる。
101は、本発明が実施されるページデザインアプリケーションのメイン画面である。当該アプリケーションのメイン画面には、各種処理に対応したメニューやツールバー、ボタン、写真やクリップアート、写真フレーム、文字飾り、背景といったデザイン要素(以下、これらデザイン要素を「アートワーク」と総称する)を一覧表示する画面を持つ。また、当該アプリケーションは編集対象ドキュメント内の選択したページデザインを表示する領域(以下、「プレビュー領域」と呼ぶ)を持っている。当該プレビュー領域では、当該ページデザイン上の構成要素(以下、これらの個々の構成要素を「オブジェクト」と総称する)に対する、移動やリサイズといった操作が可能である。当該コマンドやユーザによる操作は、当該PCに接続されている当該マウスやキーボードといった入力機器を利用して行う。
102はプレビュー領域であり、現在編集中のページデザイン全体が表示されている。本実施例においては、1ページで構成されるドキュメントを編集対象としているが、複数ページを持つドキュメントが編集対象であってもよい。この場合、当該アプリケーションは任意のページへ移動するためのページ移動コマンドを持ち、ユーザが所望するページへ移動可能となっていなければならない。加えて、ガイドやグリッド、ルーラといった編集支援機能を備え、意図した位置へのオブジェクトの配置がスムーズに実施可能となっていてもよい。
103は、ページデザイン上のテキストオブジェクト「SALE」が選択状態にあることを示している。ユーザは、マウスによるクリック操作もしくはTABキーによるキーボード操作を経て、所望のオブジェクトを選択状態にすることができる。
104はツールバー上にあるデザインバリエーション生成ボタンである。当該ツールバーには他の処理ボタンやプレビュー領域の表示倍率指定ドロップダウンリストが配置されている。当該デザインバリエーション生成ボタンがクリックされると、当該プレビュー上で単一選択されているオブジェクトに対してデザイン変更されたバリエーションが、当該オブジェクトを含むページデザイン全体で自動生成され、その結果が後述の105のデザイン候補画面上に表示される。なお、当該ページデザイン上で選択オブジェクトがない場合においては当該ボタンは無効表示で選択不可能状態であってもよい。
105はデザインバリエーション表示画面であり、104のデザインバリエーション生成ボタンによって自動生成されるページデザインをサムネール表示する。本実施例では、103の選択オブジェクトに対するデザインバリエーションは、当該アプリケーションが持つ機能を用いて実現され、例えば、袋文字や文字影、文字飾りや回転、またはそれらを組み合せたものが適用された結果がサンプル例として表示されている。いずれのサムネールも、103のオブジェクトを含むページデザイン全体が表示されるため、当該オブジェクトのデザイン変更によりページデザインの印象がどのように変わるのかを比較することができる。
106は、選択中のページデザインを示している。108にあるOKボタンが選択されると、106のページデザインが102に展開される。このとき、102のページデザインが編集中で、かつ、当該PCのファイルシステム上に保存されていない状態である場合には、当該アプリケーションは警告を表示し、ユーザに対して当該ページデザインの保存を促す。
107は生成ページデザイン画像の表示サイズを変更するためのドロップダウンメニューであり、大、中、小の大きさが選択可能である。
デザインバリエーション生成ボタン選択時から当該ページデザイン一覧表示に至るまでの処理の詳細については後述する。
図2は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションが編集中のページデザインを表示している状態である。
201は、101と同様にページデザインアプリケーションのメイン画面である。202は、当該プレビュー領域上に表示されている、編集中のページデザインである。当該ページデザインには複数のオブジェクトが配置されている。すなわち、テキスト(203、204)、写真オブジェクト(205)、クリップアート(206、207)、図形の一種である矩形(208)、背景(209)が配置されている。このうち、204のテキストにはロール紙をモチーフとした文字飾りが、206のクリップアートには回転が適用されている。ユーザはこれらのオブジェクトに対する位置回転情報や装飾を適用することができ、これによって読者、観察者が持つであろうページデザインの印象を変えることができる。
図3および図4は、本発明の一実施例となる、当該ページデザイン上で選択中の単一オブジェクトに対するデザインバリエーションを生成する処理フローである。
301はデザインバリエーションの生成処理開始を示しており、104のデザインバリエーション生成ボタン選択時に相当する。302は、当該選択中のオブジェクトのタイプがテキストであるかどうかの判定処理であり、テキストオブジェクトの場合には303に進んでテキスト用デザイン変更ルールを適用する。同様に、306、310はそれぞれ、当該選択中のオブジェクトのタイプが画像、クリップアートであるかどうかの判定処理を示しており、判定結果がYESであればそれぞれ307、311に進み、該当するデザイン変更ルールを適用する。
303から305においては、テキスト用デザイン変更ルールデータベース(以下T−DBと略する)上の各々のルールを当該選択オブジェクトに適用したページデザインを生成し、それを一時保存ディレクトリに保存する処理を繰り返し行っている。303において適用するT−DB内の未処理アイテムが残っている場合には、304のデザイン変更ルール適用処理を行い、未処理アイテムが残っていない場合には314の処理に進む。
304においては、T−DB上の当該アイテムをチェックし、当該選択オブジェクトに対するデザイン変更ルールを適用する。プレビュー画面上で表示されているページデザインに影響を与えないために、当該ルール適用処理は当該ページデザインを複製したデータに対して行われる。このとき、当該データは、メモリ上に複製されていてもファイルシステム上に複製されていてもよい。メモリ上に複製されたページデザインデータに対して当該デザイン変更ルールを適用した場合には、適用された結果もまたメモリ上に保持される。T−DB上のデザイン変更ルールについては後述する。
305においては、304においてデザイン変更ルールが適用されたページデザインデータを、ファイルシステム上の一時保存ディレクトリに保存する。このとき、保存されるファイルの名称は、当該一時保存ディレクトリ内で一意になるように任意の名称であってよい。当該一時保存ディレクトリの詳細は後述する。
307から309においては、304、305と同様に画像用デザイン変更ルールデータベース(以下I−DBと略する)上の各々のルールを当該選択オブジェクトに適用したページデザインを生成し、それを一時保存ディレクトリに保存する処理を繰り返し行っている。307において適用するI−DB内のアイテムが残っている場合には、308のデザイン変更ルール適用処理を行い、アイテムが残っていない場合には314の処理に進む。
308、309においては、I−DB上の当該アイテムをチェックし、当該選択オブジェクトに対するデザイン変更ルールを適用し、適用した結果を当該一時保存ディレクトリに保存する処理を行う。T−DB上のデザイン変更ルールについては後述する。
311から313においては、クリップアート用デザイン変更ルールデータベース(以下C−DBと略する)上の各々のルールを当該選択オブジェクトに適用したページデザインを生成し、それを一時保存ディレクトリに保存する処理を繰り返し行っている。上述の対テキストオブジェクト、画像オブジェクトに対する処理と同様に、312において適用するC−DB内のアイテムが残っている場合には、312のデザイン変更ルール適用処理を行い、アイテムが残っていない場合には314の処理に進む。
312、313においては、304、305と同様にC−DB上の当該アイテムをチェックし、当該選択オブジェクトに対するデザイン変更ルールを適用し、適用した結果を当該一時保存ディレクトリに保存する処理を行う。C−DB上のデザイン変更ルールについては後述する。
314においては、当該一時保存ディレクトリ上のページデザインファイルの数をチェックする。当該数が0である場合には315に進み、適用したデザイン変更ルールが見つからなかったもしくは何らからのエラーが発生したため処理を中止した旨の警告を表示し、320で当該デザインバリエーション生成処理を終了する。例えば、本実施例では当該選択オブジェクトが、オブジェクトがグループ化された状態で定義されているグループオブジェクトの場合は、対応するデザイン変更ルールデータベースを持っていないためこれに該当する。
316においては、デザインバリエーション表示画面を表示し、当該一時保存ディレクトリにある全ページデザインを縮小画像で一覧表示する。ここで表示するページデザインの縮小画像は、ページデザインファイル内に埋め込まれている画像情報である。当該ページデザインファイルのフォーマットについては後述する。
317においては、デザインバリエーション表示画面でのユーザの入力待ちを示している。ここで、ユーザによって当該画面でOKボタンが選択された場合には318に進み選択されているページデザインを展開する処理に進み、キャンセルボタンが選択された場合には319に進み当該一時保存ディレクトリ上に保存されたすべてのページデザインファイルを削除する。
318においては、ページバリエーション表示画面上で選択されたアイテムに相当するページデザインファイルを開き、ページプレビュー上で展開するデータを差し替える処理を行う。ここで、すでに展開されているページデザインが未保存の状態である場合には前述のとおり保存を促す警告を表示するが、この処理も318に含まれているものとする。
319においては、305、309、313で保存した、当該一時保存ディレクトリ上のすべてのページデザインファイルを削除する。そして、320において当該デザインバリエーション表示画面を閉じデザインバリエーション生成処理を終了する。
図5は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションで使用するテキスト用デザイン変更ルールデータベース、T−DBである。T−DB上の各レコードが個々の適用ルールに相当し行データとして定義されている。T−DBの例である501のテーブルでは、種類として袋文字、文字影、複合適用、文字飾り、回転が定義され、またそれらの処理のパラメータはT−DB上のパラメータ1、パラメータ2の属性として定義され、適用種類に応じて解釈が異なる。例えば、No.1のルールでは、定義されているパラメータは1つだけであるので、袋文字は一重とし、袋の色が白(R=255、G=255、B=255)、太さが当該テキストのフォントサイズの5%としている。また、No.2のルールでは、パラメータが2つ定義しているので袋属性を二重とし、内側、外側それぞれの袋の色と太さが、それぞれパラメータ1、パラメータ2に定義されている。特に、パラメータ2においては、袋の色を特定の色ではなく当該選択テキストの色を使うと指定されている。No.3においては、文字影を適用するルールが示されており、パラメータ1には文字影パラメータである、影の色、不透明度、角度、幅の値が定義されている。No.4においては、複合適用が示されており、No.2と3のルールがそれぞれ順に適用されることが定義されている。つまり、デザイン変更ルール適用の結果、二重の袋文字と文字影がついたテキストオブジェクトが得られることになる。No.5のルールは文字飾りの適用であり、当該文字飾りのアートワークID(アートワーク毎に付与されるID)が定義されている。No.6のルールは回転であり、パラメータ1で指定されている角度を当該選択テキストに適用する。
図6は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションで使用する画像用デザイン変更ルールデータベース、I−DBである。601が指すI−DBにおいてもT−DBと同様に、ルール単位に種類とパラメータが定義されており、当該適用種類に応じてパラメータの解釈が異なる。No.1、2のルールは画像補正であり、選択されている画像に対してそれぞれモノクロ処理、セピア処理を行うよう定義されている。No.3、4のルールは透明度を用いたグラデーション設定である。選択されている画像に対して、グラデーション始点位置と座標と不透明度、終点位置の座標と不透明度が、それぞれパラメータ1、パラメータ2として定義されている。No.3のグラデーション設定では、始点(20、30)の不透明度が100%、終点(150、200)の不透明度が20%と解釈され、これにより当該画像の左上から右下方向にかけて不透明度が小さくなるグラデーション効果が得られることが示されている。No.5のルールは複合適用であり、No.2と3のルールがそれぞれ適用されるよう定義されている。つまり、選択画像はセピアに補正され、かつ、当該画像の左上から右下へに向かって不透明度のグラデーション効果が適用されることになる。No.6、7のルールは写真フレームの適用であり、当該写真フレームのアートワークIDがそれぞれ定義されている。No.8のルールは回転であり、パラメータ1で指定されている角度を当該選択画像に適用する。
図7は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションで使用するクリップアート用デザイン変更ルールデータベース、C−DBである。No.1、2、3のルールは色変更であり、選択されているクリップアートに対してそれぞれパラメータ1で定義されている色が適用される。当該アプリケーションは、指定した色に基づいて対象となるクリップアート全体の色を変更する機能を持っている。当該クリップアートを構成する領域が1つであれば、当該クリップアート全体が指定した色に配色されることになる。一方、当該クリップアートが複数の領域で構成される場合には、基準色を持つメイン領域(クリップアート全体の印象を決定づける領域)とその他の領域で構成され、その他の領域の色(以下、「その他領域色」と呼ぶ)は当該基準色に基づいて決定される。当該基準色とその他領域色の関係はクリップアート毎に定義される。例えば、あるクリップアートは、その他領域色は当該基準色から一定の明度差を持つ、といったルールを持つことができる。これにより、クリップアートに対する色指定を行うことで当該クリップアート全体の配色が変更され、その見た目の印象が大きく変わる可能性を持っている。No.4のルールは回転であり、パラメータ1で指定されている角度を当該選択クリップアートに適用する。
図8は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションで利用する、一時保存ディレクトリの構成図である。801はディレクトリ、802は当該デザインバリエーション生成処理で作成させるページデザインファイルである。当該ページデザインファイルの数は、301開始時に選択したオブジェクトの種類、すなわち、当該選択オブジェクトに対応したデザイン変更ルールデータベースの定義に依存する。当該ページデザインファイルはデザインバリエーション生成が終了した後自動で削除される。なお、当該一時保存ディレクトリの場所は当該アプリケーションが静的に保持しているものであってもよいし、当該PC上の構成に応じてユーザが適時変更できるものであってもよい。
図9は、本発明の一実施例となる、デザインバリエーション表示画面で選択された生成デザインがプレビュー表示されている状態を示している。103で示しているデザインバリエーション表示画面前はプレーンなテキストであったが、901では袋文字が付加され当該ページデザインの印象が変化している。
図10は、本発明の一実施例となる、当該ページデザイン上で選択中の複数オブジェクトに対するデザインバリエーションを生成する処理フローである。本実施例においては、対象となるオブジェクトの種類は問われない、つまり、オブジェクトの種類に応じた処理は行われない。当該複数オブジェクト選択操作は、マウスクリック操作に加えてSHIFTキーやCTRLキーを併用して行われる。
1001はデザインバリエーションの生成処理開始を示しており、104のデザインバリエーション生成ボタン選択時に相当する。次に、1002から1005の処理に進み、複数オブジェクト用デザイン変更ルールを適用し、その後1006に進む。
1002から1005においては、複数オブジェクト用デザイン変更ルールデータベース(以下M−DBと略する)上の各々のルールを当該選択オブジェクトに適用したページデザインを生成し、それを一時保存ディレクトリに保存する処理を繰り返し行っている。加えて、1003から1005においては、選択中の各オブジェクトに対して繰り返し行う当該ルール適用処理である。
1002において適用するM−DB内の未処理アイテムが残っている場合には、1003のデザイン変更ルール適用処理を行い、未処理アイテムが残っていない場合には1006の処理に進む。また、1003においては、選択されているすべてのオブジェクトに対して当該ルールが適用済みかどうかをチェックしており、もし当該ルール未適用のオブジェクトがある場合には1004に進みルール適用処理を行う。必ずしも全オブジェクトに対して同一ルール、パラメータが適用されるわけではない。この詳細は後述する。
1004、1005はそれぞれ304、305と同一処理であり、それぞれ当該ルールを適用しその結果をページデザインファイルとして一時保存ディレクトリに格納する。また、1006以降の処理も、314以降と同一処理である。
図11は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションで使用する複数オブジェクト用デザイン変更ルールデータベース、M−DBである。401、501、601と同様に、M−DB上の各レコードが個々の適用ルールに相当し行データとして定義されている。M−DBの例である1101のテーブルでは、種類として拡大、縮小、回転、整列が定義されている。これらの処理の具体例は後述する。No.1、2は拡大処理であり、オブジェクトの中心位置を固定して、それぞれ各辺に対して5%、10%拡大を行う処理が定義されている。これらは対象オブジェクトすべてに対して同一処理が適用される。No.3、4は縮小処理であり、それぞれ5%、10%縮小を行う処理が定義されている。No.1、2同様に当該ルールについても対象オブジェクトすべてに対して同一処理が適用される。No.5は回転処理であり、パラメータとして−5度から5度までのランダムな回転角を、対象オブジェクトに対して順に適用する処理が行われる。No.6、7は整列処理であり、それぞれ横方向、縦方向に選択オブジェクト群を整列する処理が適用される。横方向の整列処理としては、左寄せ、中央寄せ、右寄せが実行される。ここで、左寄せは最左端のオブジェクト、中央寄せは選択オブジェクト群外接矩形内の横方向中心、右寄せは最右端のオブジェクト、をそれぞれ基準として整列される。同様に縦方向の整列処理としては、上寄せ、中央寄せ、下寄せが実行され、上寄せは最上端のオブジェクト、中央寄せは選択オブジェクト群外接矩形内の縦方向中心、下寄せは最下端のオブジェクト、をそれぞれ基準として整列される。ただし、整列処理を実施することで、選択オブジェクト同士が重なってしまい、結果として明らかにデザイン的に見栄えが悪くなるケースもありうる。当該ケースに対応するため、当該整列処理が可能かどうかを判断し、可能である場合に限り当該整列処理を行うといった処理を行う。当該整列処理適用可否の判定処理の詳細は後述する。
図12は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションにおけるオブジェクト拡大縮小処理の例である。1201、1202、1203は編集中のページデザイン上選択状態にあるオブジェクトであり、1204は当該選択オブジェクト群が占める領域(以下、「選択オブジェクト領域」と呼ぶ)である。選択オブジェクト領域の定義は、全選択オブジェクトすべてを囲む最小の矩形である。拡大縮小処理はオブジェクトの中心を基準に行われる。1205は、1201のオブジェクトの中心位置であり、1206、1207は、それぞれこの中心位置を基準として1201を拡大、縮小した例を示している。この結果、当該拡大縮小処理においては、選択オブジェクト領域の大きさが変更されることになる。
図13は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションにおけるオブジェクト回転処理の例である。1301、1302、1303は、編集中のページデザイン上選択状態にあるオブジェクトであり、1304は選択オブジェクト領域である。上述の拡大縮小処理と同様に、回転処理はオブジェクトの中心を基準に行われる。1305は、1301のオブジェクトの中心位置であり、1306はこの中心位置を基準として1301を左回りに5度回転した例を示している。また、1307、1308も回転した例であり、それぞれ右に3度、左に5度回転している。
図14は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションにおける横方向の整列処理の例である。1401、1402、1403は、編集中のページデザイン上選択状態にあるオブジェクトであり、1404は選択オブジェクト領域、1405は選択オブジェクト領域の横方向中央線である。1406、1407、1408は当該選択オブジェクトに対してそれぞれ左寄せ、中央寄せ、右寄せが適用された例である。1406では最左端にある1401が、1407では1405の中央線が、1408では最右端にある1403が、それぞれ基準となって整列処理が適用されている。
図15は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションにおける整列処理が実行できないケースのオブジェクト配置例である。1501、1502、1503は、編集中のページデザイン上選択状態にあるオブジェクトであり、1504は選択オブジェクト領域である。当該オブジェクトの位置情報、サイズ情報はそれぞれ、(x1、y1、w1、h1)、(x2、y2、w2、h2)、(x2、y2、w2、h2)である。ここでは座標系は左上原点とし、オブジェクトの左上頂点の位置をオブジェクトの位置情報としている。すなわち、1501は、左上の座標がx1、y1であり、幅w1、高さh1であることを示している。横方向の整列を適用する場合、当該オブジェクト群はそれぞれのx方向の位置が変化することになるが、(y1+h1<y2)であるため、左寄せ、中央寄せ、右寄せいずれを実施しても1402と1401が重なることになる。また、同様に、(x1+w1<x2)かつ(x2+w2<x3)であるため、上寄せ、中央寄せ、下寄せのいずれを実施しても1502と1501と1503とが重なることになる。従って、当該アプリケーションにおいては、こういった重なりが生じてしまう整列処理は適用できないと判断され、1005における保存処理はスキップされる。
図16は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションにおける複数オブジェクトに対するページデザインバリエーションを表示している画面例である。1601は編集中のページデザイン上で選択されているオブジェクト群、1602は1601に対するデザインバリエーション表示画面であり、生成された3のデザインバリエーションが示されている。これらはそれぞれ拡大、拡大、回転を適用した結果である。生成された当該デザインバリエーション中1603のデザインが選択状態にあることを示している。108、109と同様に、1604、1605はそれぞれOKボタン、キャンセルボタンである。
図17は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションにおける複数オブジェクトに対するページデザインバリエーションの選択後の画面例である。1701は、図15の状態において1604のボタンを選択することにより、1603のページデザインが当該プレビュー領域に展開されている状態を示している。
図18は、本発明の一実施例となる、当該アプリケーションで用いるページデザインファイル上のフォーマットの例である。1801ではページデザイン全体の属性となる、作成したアプリケーションのバージョン名、1802、1803ページ毎の情報が保持されている。ドキュメント内に複数のページを持つ状態もあり、その場合は、1802、1803の部分が繰り返されて保持される。1802は当該ページ固有の情報であり、ページサイズ、余白情報、背景オブジェクトが定義されている。1803では、当該ページデザインが持つオブジェクト群の属性となる、オブジェクトの種類、位置、サイズ、回転、写真フレームや文字飾りなどの装飾の有無、といった情報が定義されている。1804では、当該ページデザインを示すサムネール画像のビットマップデータが定義されており、105や1601のページデザインバリエーション表示画面で表示時に利用される。
図19は、本発明の一実施例となる、当該ページデザインアプリケーションが動作する装置の構成図である。
図中、1901はキーボード・マウスなどの入力装置、1902はシステムのマネージメント制御・入力画像の入力や補正、印刷用編集データの生成処理などを行う中央処理装置、1903は表示に使用するディスプレイ、1904は該画像データファイルや対応する画像補正コマンド履歴ファイルを格納するハードディスクなどの記憶装置、1905は編集データを出力する印刷装置、1906はフィルムスキャナやフラットベッドスキャナ、デジタルカメラなどの画像入力装置、1907はフロッピー(登録商標)ドライブやデジタルカメラ等で用いる媒体に対応した外部記憶装置である。
実施例1の単一オブジェクトに対する適用処理のうち、袋文字や文字影、色変更などのパラメータは、対応するデザイン変更ルールにおいて静的に定義されているが、選択オブジェクトの位置や他の属性に応じて動的に動作するように定義されていてもよい。例えば、選択オブジェクトがテキストの場合、当該テキストの背景色とテキストの色に基づいて袋の色や文字影の色を動的に設定するといった処理が行われてもよい。また、グループオブジェクトに対しては、当該グループに属する各オブジェクトに対して再帰的にデザイン変更ルールを適用してもよい。
実施例2の複数オブジェクトに対する適用処理のうち、拡大縮小処理、回転処理のパラメータも、対応するデザイン変更ルールにおいて静的に定義されているが、選択オブジェクトの位置や他の属性に応じて動的に動作するように定義されていてもよい。加えて、拡大縮小処理においては、選択オブジェクト領域を変えずに当該領域内に収まるようオブジェクトを拡大縮小するように定義されていてもよい。また、整列処理において、各オブジェクト間の余白を均一にする処理や、各オブジェクト間の位置に基づいて3つの整列種類のうち最適な整列を表示する動的な処理が行われていてもよい。加えて、ユーザがマウスドラッグ操作で矩形領域を選択し、その内部にあるオブジェクトに対してデザインバリエーション生成を行う場合、選択オブジェクト領域ではなく当該選択領域内に収まるように配置情報が変更されてもよい。例えば、複数のオブジェクトを大きく囲む領域を選択した場合には、オブジェクトの配置が当該選択領域の内側にぴったりと配置されるようなデザイン変更処理があってもよい。
実施例1では単一選択オブジェクト、実施例2では複数選択オブジェクトに関する処理が示されているが、それぞれが合体した処理、すなわち、当該複数選択オブジェクトに対して当該単一選択オブジェクトに対するデザイン変更ルールが適用されてもよい。これにより、複数のテキストが選択された状態で、すべてのテキストに袋文字が付加され、かつ、整列されたページデザインバリエーションが生成される結果も生じうることとなる。
以上の実施例によって、選択したオブジェクトのバリエーションが自動で生成されることに加えて、デザイン変更の種類とその効果を複数表示することができるため、一般ユーザにとっては更なる変更デザインの可能性を視覚的に比較しながら簡単に知ることができる。
ページデザインバリエーションを表示している画面例である。 編集中のページデザインを表示している状態の例である。 ページデザイン上で選択中の単一オブジェクトに対するデザインバリエーションを生成する処理フロー前半である。 ページデザイン上で選択中の単一オブジェクトに対するデザインバリエーションを生成する処理フロー後半である。 ページデザインバリエーション生成処理で使用するテキスト用デザイン変更ルールデータベースの例である。 ページデザインバリエーション生成処理で使用する画像用デザイン変更ルールデータベースの例である。 ページデザインバリエーション生成処理で使用するクリップアート用デザイン変更ルールデータベースの例である。 ページデザインアプリケーションで利用する、一時保存ディレクトリの構成図である。 デザインバリエーション表示画面で選択されたデザインがプレビュー表示されている状態の例である。 ページデザイン上で選択中の複数オブジェクトに対するデザインバリエーションを生成する処理フローである。 ページデザインバリエーション生成処理で使用する複数オブジェクト用デザイン変更ルールデータベースの例である。 ページデザインバリエーション生成時におけるオブジェクト拡大縮小処理の例である。 ページデザインバリエーション生成時におけるオブジェクト回転処理の例である。 ページデザインバリエーション生成時における横方向の整列処理の例である。 ページデザインバリエーション生成時において整列処理が実行できないケースのオブジェクト配置例である。 複数オブジェクトに対するページデザインバリエーションを表示している画面例である。 複数オブジェクトに対するページデザインバリエーションの選択後の画面例である。 ページデザインファイル上のフォーマットの例である。 ページデザインアプリケーションが動作する装置の構成図である。
符号の説明
1801 キーボード・マウスなどの入力装置
1802 中央処理装置
1803 ディスプレイなどの表示装置
1804 ハードディスクなどの記憶装置
1805 印刷装置
1806 スキャナなどの画像入力装置
1807 フロッピー(登録商標)ドライブなどの外部記憶装置

Claims (21)

  1. ラスターデータまたはベクターデータまたは文字によって構成されるデータを編集する編集装置であって、前記データを表示する出力装置、およびユーザによる操作を受け付ける入力装置を具備し、前記入力装置を用いてユーザによって選択された1つまたは複数の前記構成要素に対してデザインを自動で変更するデザイン変更手段を持つ、デザイン編集装置。
  2. 前記デザイン変更手段は、前記ラスターデータもしくは前記ベクターデータもしくは文字データに対する装飾処理を有する、請求項1のデザイン編集装置。
  3. 前記デザイン変更手段は、前記ベクターデータもしくは文字データに対する色変更を有する、請求項1から2までのいずれか1つのデザイン編集装置。
  4. 前記デザイン変更手段は、前記ラスターデータ対するトリミング位置変更処理を有する、請求項1から3までのいずれか1つのデザイン編集装置。
  5. 前記デザイン変更手段は、前記ラスターデータ対する画像補正処理を有する、請求項1から4までのいずれか1つのデザイン編集装置。
  6. 前記デザイン変更手段は、前記ラスターデータもしくは前記ベクターデータもしくは文字データに対する位置情報変更処理を有する、請求項1から5までのいずれか1つのデザイン編集装置。
  7. 前記デザイン変更手段は、前記ラスターデータもしくは前記ベクターデータもしくは文字データに対するサイズ情報変更処理を有する、請求項1から6までのいずれか1つのデザイン編集装置。
  8. 前記デザイン変更手段は、前記ラスターデータもしくは前記ベクターデータもしくは文字データに対する回転もしくは反転情報変更処理を有する、請求項1から7までのいずれか1つのデザイン編集装置。
  9. 前記デザイン変更手段は構成要素を含むデザインを1つまたは複数生成する処理を有し、前記1つまたは複数の生成されたデザインを表示するデザイン複数候補表示手段と、前記入力装置を用いてユーザによって選択された前記デザイン複数候補内の1つのデザインを編集対象として展開するデザイン選択手段を持つ、請求項1から8までのいずれか1つのデザイン編集装置。
  10. 前記入力装置を用いてユーザによって選択された前記データ上の領域を入力する手段を持ち、前記デザイン変更手段は前記デザイン変更された1つまたは複数の前記構成要素を前記領域内に配置する処理を有する、請求項1から9までのいずれか1つのデザイン編集装置。
  11. ラスターデータまたはベクターデータまたは文字によって構成されるデータを編集する編集方法であって、前記データを表示する出力工程、およびユーザによる操作を受け付ける入力工程を具備し、前記入力工程を用いてユーザによって選択された1つまたは複数の前記構成要素に対してデザインを自動で変更するデザイン変更工程を持つ、デザイン編集方法。
  12. 前記デザイン変更工程は、前記ラスターデータもしくは前記ベクターデータもしくは文字データに対する装飾処理を有する、請求項11のデザイン編集方法。
  13. 前記デザイン変更工程は、前記ベクターデータもしくは文字データに対する色変更を有する、請求項11から12までのいずれか1つのデザイン編集方法。
  14. 前記デザイン変更工程は、前記ラスターデータ対するトリミング位置変更処理を有する、請求項11から13までのいずれか1つのデザイン編集方法。
  15. 前記デザイン変更工程は、前記ラスターデータ対する画像補正処理を有する、請求項11から14までのいずれか1つのデザイン編集方法。
  16. 前記デザイン変更工程は、前記ラスターデータもしくは前記ベクターデータもしくは文字データに対する位置情報変更処理を有する、請求項11から15までのいずれか1つのデザイン編集方法。
  17. 前記デザイン変更工程は、前記ラスターデータもしくは前記ベクターデータもしくは文字データに対するサイズ情報変更処理を有する、請求項11から16までのいずれか1つのデザイン編集方法。
  18. 前記デザイン変更工程は、前記ラスターデータもしくは前記ベクターデータもしくは文字データに対する回転もしくは反転情報変更処理を有する、請求項11から17までのいずれか1つのデザイン編集方法。
  19. 前記デザイン変更工程は構成要素を含むデザインを1つまたは複数生成する処理を有し、前記1つまたは複数の生成されたデザインを表示するデザイン複数候補表示工程と、前記入力工程を用いてユーザによって選択された前記デザイン複数候補内の1つのデザインを編集対象として展開するデザイン選択工程を持つ、請求項11から18までのいずれか1つのデザイン編集方法。
  20. 前記入力工程を用いてユーザによって選択された前記データ上の領域を入力する工程を持ち、前記デザイン変更工程は前記デザイン変更された1つまたは複数の前記構成要素を前記領域内に配置する処理を有する、請求項11から19までのいずれか1つのデザイン編集方法。
  21. 請求項11〜20のいずれか1つのデザイン編集方法をコンピュータに実行させることを特徴とするデザイン編集プログラム。
JP2006330691A 2006-12-07 2006-12-07 編集装置、編集装置の制御方法、およびプログラム Active JP5074751B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330691A JP5074751B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 編集装置、編集装置の制御方法、およびプログラム
PCT/JP2007/073985 WO2008069346A1 (ja) 2006-12-07 2007-12-06 デザイン編集装置および方法およびデザイン編集プログラム
US12/518,069 US20100318899A1 (en) 2006-12-07 2007-12-06 Design editing apparatus and method and design editing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330691A JP5074751B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 編集装置、編集装置の制御方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008146226A true JP2008146226A (ja) 2008-06-26
JP2008146226A5 JP2008146226A5 (ja) 2010-01-28
JP5074751B2 JP5074751B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39492216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006330691A Active JP5074751B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 編集装置、編集装置の制御方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100318899A1 (ja)
JP (1) JP5074751B2 (ja)
WO (1) WO2008069346A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140488A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Xerox Corp 写真製品テンプレート処理方法及びシステム
JP2013015875A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Dainippon Printing Co Ltd レイアウト編集プログラム、レイアウト編集装置及びレイアウト編集方法
JP2013015876A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Dainippon Printing Co Ltd レイアウトファイル統合プログラム、レイアウトファイル統合装置、及びレイアウトファイル統合方法
JP2015087982A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 日本電気株式会社 情報処理装置及び表示拡大方法、並びにコンピュータ・プログラム
US10558745B2 (en) 2016-03-23 2020-02-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
KR20200042647A (ko) * 2018-10-16 2020-04-24 연철희 인공지능을 이용한 이미지 재구성 방법 및 서버

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5340048B2 (ja) * 2008-06-17 2013-11-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2010033551A (ja) * 2008-06-26 2010-02-12 Canon Inc デザイン編集装置及びデザイン編集方法およびデザイン編集プログラム
US20130055116A1 (en) * 2011-08-25 2013-02-28 Microsoft Corporation Theme variation engine
US9110889B2 (en) * 2013-04-23 2015-08-18 Facebook, Inc. Methods and systems for generation of flexible sentences in a social networking system
US9606987B2 (en) 2013-05-06 2017-03-28 Facebook, Inc. Methods and systems for generation of a translatable sentence syntax in a social networking system
US9292175B2 (en) 2013-11-08 2016-03-22 Minted, Llc Vendor website GUI for marketing greeting cards
US9342498B2 (en) * 2014-06-12 2016-05-17 Synergy Platform Pty Ltd System and method for generating a design template based on graphical input
US10311366B2 (en) * 2015-07-29 2019-06-04 Adobe Inc. Procedurally generating sets of probabilistically distributed styling attributes for a digital design
US10331319B2 (en) * 2016-06-29 2019-06-25 Adobe Inc. Objects alignment and distribution layout
US20210200790A1 (en) * 2019-12-30 2021-07-01 Microstrategy Incorporated System and method for dossier creation with free-form layout

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04114269A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書処理装置
JPH05127654A (ja) * 1991-11-07 1993-05-25 Hitachi Ltd 文字図形変形処理装置
JPH0660065A (ja) * 1992-08-12 1994-03-04 Canon Inc 文書処理装置
JPH1027258A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Canon Inc 画像編集システム,文書編集システムおよび画像編集方法
JP2002312777A (ja) * 2000-12-21 2002-10-25 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JP2003123086A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Sony Corp 情報処理装置及び方法、並びに情報処理プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615320A (en) * 1994-04-25 1997-03-25 Canon Information Systems, Inc. Computer-aided color selection and colorizing system using objective-based coloring criteria
US7640516B2 (en) * 2003-09-30 2009-12-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Arranging graphic objects on pages
US8117542B2 (en) * 2004-08-16 2012-02-14 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are contextually relevant to a selected object
US7703036B2 (en) * 2004-08-16 2010-04-20 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are relevant to a selected object
US8024658B1 (en) * 2005-01-09 2011-09-20 Apple Inc. Application for designing photo albums

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04114269A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書処理装置
JPH05127654A (ja) * 1991-11-07 1993-05-25 Hitachi Ltd 文字図形変形処理装置
JPH0660065A (ja) * 1992-08-12 1994-03-04 Canon Inc 文書処理装置
JPH1027258A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Canon Inc 画像編集システム,文書編集システムおよび画像編集方法
JP2002312777A (ja) * 2000-12-21 2002-10-25 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JP2003123086A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Sony Corp 情報処理装置及び方法、並びに情報処理プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140488A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Xerox Corp 写真製品テンプレート処理方法及びシステム
JP2013015875A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Dainippon Printing Co Ltd レイアウト編集プログラム、レイアウト編集装置及びレイアウト編集方法
JP2013015876A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Dainippon Printing Co Ltd レイアウトファイル統合プログラム、レイアウトファイル統合装置、及びレイアウトファイル統合方法
JP2015087982A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 日本電気株式会社 情報処理装置及び表示拡大方法、並びにコンピュータ・プログラム
US10558745B2 (en) 2016-03-23 2020-02-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
KR20200042647A (ko) * 2018-10-16 2020-04-24 연철희 인공지능을 이용한 이미지 재구성 방법 및 서버
KR102110604B1 (ko) * 2018-10-16 2020-05-13 연철희 인공지능을 이용한 이미지 재구성 방법 및 서버

Also Published As

Publication number Publication date
JP5074751B2 (ja) 2012-11-14
WO2008069346A1 (ja) 2008-06-12
US20100318899A1 (en) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074751B2 (ja) 編集装置、編集装置の制御方法、およびプログラム
JP4971768B2 (ja) 編集装置、編集方法、およびプログラム
US20090327875A1 (en) Design editing apparatus, design editing method, and storage medium storing design editing program
US7675528B2 (en) Image cropping system and method
AU2008335311B2 (en) System and method for image editing of electronic product design
JP2002260000A (ja) ワークフローシーケンス情報を含む、個人用印刷物の印刷テンプレートを利用する装置及び方法
US20050122543A1 (en) System and method for custom color design
JP5340048B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
TW200807263A (en) Document editing systems and methods
Faulkner et al. Adobe Photoshop CC classroom in a book
US20110320933A1 (en) Editing apparatus, layout editing method performed by editing apparatus, and storage medium storing program
JP2006260387A (ja) 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
Faulkner et al. Adobe Photoshop Classroom in a Book (2020 release)
Wood Adobe Illustrator CC Classroom in a Book (2018 release)
Adobe Systems Adobe Photoshop 6.0
JP2004094803A (ja) 文書作成支援方法及び文書作成支援プログラムを記録した記録媒体
Chavez Access Code Card for Adobe Photoshop Classroom in a Book (2023 release)
Anton et al. Adobe InDesign Classroom in a Book (2021 Release)
JP2018133009A (ja) 情報処理装置
Chavez et al. Adobe Photoshop Classroom in a Book (2021 Release)
DeJarld et al. Adobe InDesign Classroom in a Book (2020 release)
Alspach et al. Illustrator CS2 bible
JP2007122486A (ja) Web文書処理方法、プログラム、記憶媒体
Anton et al. Adobe InDesign Classroom in a Book (2022 release)
Chavez et al. Adobe Photoshop Classroom in a Book (2022 Release)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120824

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5074751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3