JP2008145501A - ズームレンズ、カメラ装置および携帯情報端末装置 - Google Patents
ズームレンズ、カメラ装置および携帯情報端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008145501A JP2008145501A JP2006329407A JP2006329407A JP2008145501A JP 2008145501 A JP2008145501 A JP 2008145501A JP 2006329407 A JP2006329407 A JP 2006329407A JP 2006329407 A JP2006329407 A JP 2006329407A JP 2008145501 A JP2008145501 A JP 2008145501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- zoom lens
- zoom
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】物体側より順に,正の焦点距離を持つ第1レンズ群G1,負の焦点距離を持つ第2レンズ群G2,正の焦点距離を持つ第3レンズ群G3,正の焦点距離を持つ第4レンズ群G4で構成し,第3レンズ群G3の物体側に絞りを有し,短焦点端から長焦点端への変倍時に,第1レンズ群G1と第2レンズ群G2の間隔が増大,第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間隔が減少,第3レンズ群G3と第4レンズ群G4の間隔が変化する。第1レンズ群G1は物体側から順に負の第1レンズL1と正の第2レンズL2により,第3レンズ群G3は物体側から順に正の第1レンズL6,負の第2レンズL7,正の第3レンズL8,負の第4レンズL9により構成されている。
【選択図】図1
Description
本発明はまた,収差の少ない高性能のズームレンズでありながら,製造誤差感度の低減すなわち製造誤差があったとしても、それがレンズ性能に与える悪影響の少ないズームレンズを提供することを目的としている。
本発明はまた,撮影画像をデジタル情報とする機能を有するカメラ装置を提供することを目的としている。
0.80<d1/Y´<1.70
の条件式を満足することを特徴とする
10.0<f1/fw<20.0
の条件式を満足することを特徴とする。
2.0<f3/fw<3.0
の条件式を満足することを特徴とする。
1.0<(β3t/β3w)/(β2t/β2w)<2.5
の条件式を満足することを特徴とする。
−0.5<(r32−r34)/(r32+r34)<0.1
の条件式を満足することを特徴とする。
4.0<r12/Y´<9.0
の条件式を満足することを特徴とする。
図1乃至図4は、本発明にかかるズームレンズの第1、第2、第3、第4実施例をそれぞれ示している。これらの実施例は、レンズの両面の曲率半径、厚さ、レンズ相互の間隔、屈折率などの数値が異なり、レンズ群の形態、各レンズ群を構成するレンズの形態、各光学素子相互の間隔などの基本的な構成は同じであるから、まず、図1を参照しながら基本的な構成について説明する。
0.80<d1/Y´<1.70 ・・・(1)
d1は第1レンズ群の肉厚,Y´は最大像高である。
条件式(1)の下限値を超えると,球面収差や軸上色収差等の補正が困難になる。上限値を超えると,第1レンズ群の径が大きくなり,倍率色収差等の補正が困難になり、また,小型化を妨げ,コストアップの原因にもなる。
こうすることによって、短焦点端からある焦点距離までの変倍の際に、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2の間隔変化が小さく,第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間隔変化が大きくなるため,第2レンズ群G2による変倍を小さくし,第3レンズ群G3による変倍を大きくすることができることから,第1レンズ群G1の大型化を抑えることができ,倍率色収差等の補正が容易になる。また,ある焦点距離から長焦点端までの変倍の際には第1レンズ群G1と第2レンズ群G2の間隔が変化することにより,第2レンズ群G2も変倍に寄与させ,第3レンズ群G3の変倍が大きくなり過ぎないようにし,球面収差等の補正を容易にしている。
10.0<f1/fw<20.0 ・・・(2)
f1は第1レンズ群G1の焦点距離,fwは短焦点端の焦点距離である。
条件式(2)の下限値を超えると,第1レンズ群G1の焦点距離が短くなりすぎ,球面収差や軸上色収差の補正が困難になる。上限値を超えると,第2レンズ群G2の変倍が小さくなり,第3レンズ群G3により大きく変倍することになり,球面収差等の補正が困難になる。
2.0<f3/fw<3.0 ・・・(3)
f3は第3レンズ群G3の焦点距離,fwは短焦点端の焦点距離である。
条件式(3)の下限値を超えると,第3レンズ群G3の焦点距離が短くなりすぎ,第3レンズ群G3内での球面収差等の補正が困難になる。上限値を超えると,第3レンズ群G3の変倍が小さくなり,第2レンズ群G2により大きく変倍することになり,軸外収差の補正が困難になる。
1.0<(β3t/β3w)/(β2t/β2w)<2.5 ・・・(4)
β3wは第3レンズ群G3の短焦点端における横倍率,β3tは第3レンズ群G3の長焦点端における横倍率,β2wは第2レンズ群G2の短焦点端における横倍率,β2tは第2レンズ群G2の長焦点端における横倍率である。
条件式(4)の下限値を超えると,第2レンズ群G2による変倍が大きくなるため,第2レンズ群G2内の軸外収差の補正が困難になる。上限値を超えると,第3レンズ群G3による変倍が大きすぎるため,第3レンズ群G3内の球面収差等の補正が困難になる。
−0.5<(r32−r34)/(r32+r34)<0.1 ・・・(5)
r32は第3レンズ群G3の第2レンズL7の像面側の曲率半径,r34は第3レンズ郡G3の第4レンズL9の像面側の曲率半径である。
条件式(5)を満足することにより,第3レンズ群G3の負の第2レンズL7と負の第4レンズL9の像側面に負のパワーを分担させることができ,1つの面で過大な収差を発生することを防ぎ,第3レンズ群G3全体としての収差量の低減と製造誤差感度の低減を図ることができる。
4.0<r12/Y´<9.0 ・・・(6)
r12は互いに接合されている第1レンズ群G1の負の第1レンズL1と正の第2レンズL2の接合面の曲率半径,Y´は最大像高である。
条件式(6)の下限値を超えると,上記接合面の曲率半径が小さくなり,軸上色収差等を補正することが困難になる。また,第1レンズ群G1の大型化につながる.条件式(6)の上限値を超えると,倍率色収差等を補正することが困難となる。
実施例における記号の意味は以下の通りである。
f :全系の焦点距離
F :Fナンバ
ω :半画角
R :曲率半径
D :面間隔
Nd:屈折率
νd:アッベ数
K :非球面の円錐定数
A4:4次の非球面係数
A6:6次の非球面係数
A8:8次の非球面係数
A10:10次の非球面係数
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
G4 第4レンズ群
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
L5 第5レンズ
L6 第6レンズ(第3レンズ群の第1レンズ)
L7 第7レンズ(第3レンズ群の第2レンズ)
L8 第8レンズ(第3レンズ群の第3レンズ)
L9 第9レンズ(第3レンズ群の第4レンズ)
L10 第10レンズ
1 撮影レンズ
2 ファインダ
3 フラッシュ
4 シャッタボタン
5 筐体
6 電源スイッチ
7 液晶モニタ
8 操作ボタン
9 メモリーカードスロット
10 ズームスイッチ
Claims (12)
- 物体側より順に,正の焦点距離を持つ第1レンズ群と,負の焦点距離を持つ第2レンズ群と,正の焦点距離を持つ第3レンズ群と,正の焦点距離を持つ第4レンズ群により構成し,第3レンズ群の物体側に絞りを有しており,短焦点端から長焦点端への変倍に際して,第1レンズ群と第2レンズ群の間隔が増大し,第2レンズ群と第3レンズ群の間隔が減少し,第3レンズ群と第4レンズ群の間隔が変化するズームレンズにおいて,第1レンズ群は物体側から順に負の第1レンズと正の第2レンズで構成され,第3レンズ群は物体側から順に正の第1レンズ,負の第2レンズ,正の第3レンズ,負の第4レンズにより構成されていることを特徴とするズームレンズ。
- 請求項1記載のズームレンズにおいて,d1を第1レンズ群の肉厚,Y´を最大像高としたとき、
0.80<d1/Y´<1.70
の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 請求項1または2記載のズームレンズにおいて,短焦点端から長焦点端への変倍に際して,第1レンズ群は像側に移動した後物体側に移動し,第2レンズ群は像側に移動し,第3レンズ群は物体側に移動することを特徴とするズームレンズ。
- 請求項3記載のズームレンズにおいて,短焦点端から長焦点端への変倍に際して,第4レンズ群は像面との距離が不変であることを特徴とするズームレンズ。
- 請求項1〜4のいずれかに記載のズームレンズにおいて,f1を第1レンズ群の焦点距離,fwを短焦点端の焦点距離としたとき、
10.0<f1/fw<20.0
の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 請求項1〜5のいずれかに記載のズームレンズにおいて,f3を第3レンズ群の焦点距離,fwを短焦点端の焦点距離としたとき、
2.0<f3/fw<3.0
の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 請求項1〜6のいずれかに記載のズームレンズにおいて,β3wを第3レンズ群の短焦点端における横倍率,β3tを第3レンズ群の長焦点端における横倍率,β2wを第2レンズ群の短焦点端における横倍率,β2tを第2レンズ群の長焦点端における横倍率としたとき、
1.0<(β3t/β3w)/(β2t/β2w)<2.5
の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 請求項1〜7のいずれかに記載のズームレンズにおいて,第3レンズ群の負レンズ2枚は像側面が物体側に凸であり,r32を第3レンズ群第2レンズの像面側の曲率半径,r34を第3レンズ群第4レンズの像面側の曲率半径としたとき、
−0.5<(r32−r34)/(r32+r34)<0.1
の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 請求項1〜8のいずれかに記載のズームレンズにおいて,第1レンズ群の負の第1レンズと正の第2レンズは接合されており,r12を上記接合面の曲率半径,Y´を最大像高としたとき、
4.0<r12/Y´<9.0
の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 請求項1〜9のいずれかに記載のズームレンズを,撮影用レンズとして有するカメラ装置。
- 請求項10記載のカメラ装置において,撮影画像をデジタル情報とする機能を有することを特徴とするカメラ装置。
- 画像撮影装置を備えている携帯情報端末装置において、請求項1〜9のいずれかに記載のズームレンズを撮影用レンズとして有する携帯情報端末装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006329407A JP4974659B2 (ja) | 2006-12-06 | 2006-12-06 | ズームレンズ、カメラ装置および携帯情報端末装置 |
CNB2007101967619A CN100573224C (zh) | 2006-12-06 | 2007-12-06 | 变焦透镜、照相装置及携带情报终端装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006329407A JP4974659B2 (ja) | 2006-12-06 | 2006-12-06 | ズームレンズ、カメラ装置および携帯情報端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008145501A true JP2008145501A (ja) | 2008-06-26 |
JP4974659B2 JP4974659B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=39547118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006329407A Expired - Fee Related JP4974659B2 (ja) | 2006-12-06 | 2006-12-06 | ズームレンズ、カメラ装置および携帯情報端末装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4974659B2 (ja) |
CN (1) | CN100573224C (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009128607A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Nikon Corp | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および結像方法 |
US7623298B2 (en) | 2007-09-11 | 2009-11-24 | Ricoh Company, Ltd. | Zoom lens, camera apparatus, and portable information terminal apparatus |
EP2341382A1 (en) | 2009-12-15 | 2011-07-06 | Ricoh Company, Ltd. | Zoom lens, camera apparatus, information device and mobile information terminal apparatus |
JP2011232502A (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 |
EP2383598A3 (en) * | 2010-04-27 | 2012-09-05 | Nikon Corporation | Zoom lens, optical apparatus, and method for manufacturing zoom lens |
US8405917B2 (en) | 2010-03-12 | 2013-03-26 | Ricoh Company, Ltd. | Zoom lens, imaging device and information device |
JP2013152372A (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-08 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 |
CN110376719A (zh) * | 2019-08-16 | 2019-10-25 | 杭州图谱光电科技有限公司 | 一种高像素数大光圈大靶面日夜共焦镜头 |
CN111751969A (zh) * | 2019-03-26 | 2020-10-09 | 富士胶片株式会社 | 变焦镜头及摄像装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012176437A1 (ja) * | 2011-06-21 | 2012-12-27 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
WO2013031186A1 (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
CN104011578B (zh) * | 2011-12-27 | 2016-03-09 | 富士胶片株式会社 | 变焦透镜以及摄像装置 |
CN112925088B (zh) * | 2021-02-03 | 2022-09-13 | 广州立景创新科技有限公司 | 变焦镜头模块 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007256604A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2007322669A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Eastman Kodak Co | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP2008046347A (ja) * | 2006-08-16 | 2008-02-28 | Pentax Corp | 広角ズームレンズ系 |
-
2006
- 2006-12-06 JP JP2006329407A patent/JP4974659B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-12-06 CN CNB2007101967619A patent/CN100573224C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007256604A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2007322669A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Eastman Kodak Co | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP2008046347A (ja) * | 2006-08-16 | 2008-02-28 | Pentax Corp | 広角ズームレンズ系 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7623298B2 (en) | 2007-09-11 | 2009-11-24 | Ricoh Company, Ltd. | Zoom lens, camera apparatus, and portable information terminal apparatus |
JP2009128607A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Nikon Corp | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および結像方法 |
EP2341382A1 (en) | 2009-12-15 | 2011-07-06 | Ricoh Company, Ltd. | Zoom lens, camera apparatus, information device and mobile information terminal apparatus |
US8873161B2 (en) | 2009-12-15 | 2014-10-28 | Ricoh Company, Ltd. | Zoom lens, camera apparatus, information device and mobile information terminal apparatus |
US8405917B2 (en) | 2010-03-12 | 2013-03-26 | Ricoh Company, Ltd. | Zoom lens, imaging device and information device |
US9329371B2 (en) | 2010-04-27 | 2016-05-03 | Nikon Corporation | Zoom lens, optical apparatus and method of manufacturing zoom lens |
JP2011232502A (ja) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 |
EP2383598A3 (en) * | 2010-04-27 | 2012-09-05 | Nikon Corporation | Zoom lens, optical apparatus, and method for manufacturing zoom lens |
JP2013152372A (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-08 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 |
CN111751969A (zh) * | 2019-03-26 | 2020-10-09 | 富士胶片株式会社 | 变焦镜头及摄像装置 |
CN111751969B (zh) * | 2019-03-26 | 2023-09-22 | 富士胶片株式会社 | 变焦镜头及摄像装置 |
CN110376719A (zh) * | 2019-08-16 | 2019-10-25 | 杭州图谱光电科技有限公司 | 一种高像素数大光圈大靶面日夜共焦镜头 |
CN110376719B (zh) * | 2019-08-16 | 2024-02-20 | 杭州图谱光电科技有限公司 | 一种高像素数大光圈大靶面日夜共焦镜头 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100573224C (zh) | 2009-12-23 |
CN101196610A (zh) | 2008-06-11 |
JP4974659B2 (ja) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4974659B2 (ja) | ズームレンズ、カメラ装置および携帯情報端末装置 | |
JP5294051B2 (ja) | ズームレンズ、撮像装置 | |
JP5622099B2 (ja) | 結像レンズ、撮像装置および情報装置 | |
JP4895641B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4916198B2 (ja) | ズームレンズ、ズームレンズを有する撮像装置、カメラ装置および携帯情報端末装置 | |
JP5101262B2 (ja) | ズームレンズ、撮像装置および携帯情報端末装置 | |
JP5630235B2 (ja) | ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置 | |
JP2007219040A (ja) | 変倍光学系 | |
JP2009008845A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4948124B2 (ja) | ズームレンズ、カメラ装置および携帯情報端末装置 | |
WO2009096156A1 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP2008197176A (ja) | ズームレンズおよびカメラ装置および携帯情報端末装置 | |
JP4936831B2 (ja) | ズームレンズ、カメラ装置および携帯情報端末装置 | |
JP2009098585A (ja) | ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置 | |
JP2008064777A (ja) | ズームレンズ、カメラ装置および携帯情報端末装置 | |
JP2007249087A (ja) | 撮影光学系、カメラ装置および携帯情報端末装置 | |
JP2011232620A (ja) | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 | |
JP2006039180A (ja) | 撮像装置 | |
JP5601584B2 (ja) | 広角レンズ、撮像レンズユニット、カメラおよび情報装置 | |
JP2007212537A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4907169B2 (ja) | ズームレンズ,カメラ装置および携帯情報端末装置 | |
JP2008039853A (ja) | ズームレンズ・撮像装置および携帯情報端末装置 | |
JP2012128033A (ja) | ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置 | |
WO2009096152A1 (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP2005062227A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20120307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4974659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |