JP2008134338A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008134338A
JP2008134338A JP2006318959A JP2006318959A JP2008134338A JP 2008134338 A JP2008134338 A JP 2008134338A JP 2006318959 A JP2006318959 A JP 2006318959A JP 2006318959 A JP2006318959 A JP 2006318959A JP 2008134338 A JP2008134338 A JP 2008134338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
common
display device
crystal display
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006318959A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kimura
伸一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Priority to JP2006318959A priority Critical patent/JP2008134338A/ja
Priority to KR1020070040368A priority patent/KR20080047945A/ko
Publication of JP2008134338A publication Critical patent/JP2008134338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】HV反転駆動方式およびコモン反転駆動方式の両者の長所を取り入れ、フリッカーノイズに強く、かつ消費電力を抑えることのできる液晶表示装置を得る。
【解決手段】互いに交差するゲートラインおよびデータラインで規定される画素ごとにコモン電極20および表示電極30を有し、コモン電極20と表示電極30との間の電位差に応じて所望の画像を表示する液晶表示装置において、
前記コモン電極20は、画素ごとに分離したそれぞれのコモン電極20に対して、隣接する所定のコモン電極同士を接続することにより全画素に対応するコモン電極を2グループに分割して構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、消費電力が低い特徴を有するコモン反転駆動方式と、フリッカーノイズに強いHV反転駆動方式との利点を兼ね備えた液晶表示装置に関する。
液晶は、交流駆動しないと劣化してしまうため、プラス電圧とマイナス電圧を交互に駆ける反転駆動が行われている。具体的には、正負の電圧を、画面のフレ−ム周期、すなわち、通常のテレビ放送の16msec毎に、交互に印加している。この反転駆動の方式は、コモン反転駆動方式とHV反転駆動方式とに大別される。
HV反転駆動方式では、コモン電圧を全画素共通として、それぞれの画素に印加するデータ電圧を、例えばチェッカーパターンにしたがって、プラス電圧とマイナス電圧に分けている。このため、フリッカーノイズに対しては強いものの、電圧の振幅が大きいことから消費電力が高いという問題がある。
一方、コモン反転駆動方式は、コモン電圧を反転させることで、それぞれの画素に印加するデータ電圧の振幅を、HV反転駆動方式の2分の1に抑えることができる。その代わり、ライン方向にプラスかマイナスかが並ぶこととなり、周波数を下げた場合にはライン方向にフリッカー現象が現れやすいという問題がある。
ここで、IPS液晶の従来技術においては、次のような課題がある。
IPS液晶における駆動方式としては、画質のよいHV反転駆動方式が用いられることが多い。しかしながら、IPS液晶は、TN液晶にくらべて駆動電圧が高い。それは、開口率を上げるために、櫛歯電極の間隔をあけなければならず、その間隔は、10μm程度になる。
通常のTN液晶では、5μm程度の基板を水平に置いたときに、液晶を上下の平板ITO電極に挟みこむ。縦電界に応答するので、電圧をV、ギャップをdとすると、V/dの電界が液晶に加わる。一方、IPS液晶では、横電界を使うことから、dを電極間隔とすると、V/dよりは小さい電界となる。この結果、IPS液晶の駆動電圧は、TNに比べて高くなる。
したがって、IPS液晶において、画質の良いHV反転駆動方式を採用するに当たっては、駆動電圧をいかに下げるかが大きな解決課題となる。
本発明は上述のような課題を解決するためになされたもので、HV反転駆動方式およびコモン反転駆動方式の両者の長所を取り入れ、フリッカーノイズに強く、かつ消費電力を抑えることのできる液晶表示装置を得ることを目的とする。
本発明に係る液晶表示装置は、互いに交差するゲートラインおよびデータラインで規定される画素ごとにコモン電極および表示電極を有し、コモン電極と表示電極との間の電位差に応じて所望の画像を表示する液晶表示装置において、コモン電極は、画素ごとに分離したそれぞれのコモン電極に対して、隣接する所定のコモン電極同士を接続することにより全画素に対応するコモン電極を2グループに分割して構成されるものである。
本発明によれば、コモン電極を2グループに分離した構成を有し、表示電極に印加される電圧と反対極性の電圧をコモン電極に印加できるようにしたことにより、HV反転駆動方式およびコモン反転駆動方式の両者の長所を取り入れ、フリッカーノイズに強く、かつ消費電力を抑えることのできる液晶表示装置を得ることができる。
以下、本発明の液晶表示装置の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における液晶表示装置の構成を示す図である。これに対して、図2は、従来のHV反転駆動方式の構成を示す図である。本願発明との違いを明確にするために、まず始めに、図2の従来の構成について説明する。
図2に示す従来のHV反転駆動方式による液晶表示装置は、横方向のゲートラインと縦方向のデータラインで規定される各画素に、TFTとともに、ゲート電極10、コモン電極20、表示電極30をそれぞれ備えて構成されている。この図2の構成において、コモン電極20には、全画素共通の電圧が印加される。
一方、それぞれの画素ごとの表示を行うための表示電極30には、データラインおよびTFTを介して、上下左右の1画素ごとに正負逆の電圧が印加される。このように、印加される電圧の正負をチェッカー状に切り換えることにより、正負それぞれに対応する透過率の違いによる30Hz周期のフリッカー現象を改善できる。
しかしながら、従来技術の課題として述べたように、コモン電極20に共通の電圧が印加されるこのようなHV反転駆動方式には、駆動電圧が高くなるという欠点がある。
これに対して、図1に示す本願発明の液晶表示装置は、コモン電極20の形状および配列構造が従来技術と異なっている。図1に示す本実施の形態1の駆動方式による液晶表示装置は、横方向のゲートラインと縦方向のデータラインで規定される各画素に、TFTとともに、ゲート電極10、コモン電極20、表示電極30をそれぞれ備えて構成されている。
ここで、この図1の構成において、コモン電極20は、縦方向に走るデータラインと平行方向に、中空状の長方形状をなして、画素ごとに分離されている。
さらに、これらのコモン電極20は、隣接する所定の画素のコモン電極と周辺で接続され、最終的には、画素全体として2つのグループに分けられる。図1においては、1画素ごとにチェッカー状の位置にある各画素(すなわち、左斜め上、右斜め上、左斜め下、および右斜め下で隣接する各画素)のコモン電極同士を接続している場合を例示している。このようにして、コモン電極は、配線により2グループ化される。
コモン電極20を2グループに分けて接続した結果として、コモン電極20には、全画素に共通の電圧を印加する代わりに、それぞれのグループに正負の反転電圧を印加することができる。これにより、デ−タラインを通じて表示電極30に書き込む電圧と反対極性の電圧をコモン電極20に加えることが可能となり、コモン電圧をDCにして駆動する従来の方法と比較して、低いデ−タライン電圧で駆動できる。
すなわち、図1のようなコモン電極20の2グループ化接続構造を有することにより、IPS液晶において、画素ごとに極性を反転するHV反転表示を保ちながら、コモン電極20を反転することで駆動電圧を下げる画素構造を実現できる。
それぞれのコモン電極20の接続パターンとして、1画素おきにチェッカー状にする場合について説明したが、本願発明は、これに限定されるものではない。例えば、2画素おきに接続すると、いわゆる2HV反転となる。また、2HVを3HVにする場合もあり、そのときは3画素のコモン電極をまとめることになる。
また、一般には、N画素をまとめてもよい。反転パタ−ンは任意である。
例えば、横方向に、
++−++−++−++−++−++−++−++
となるようなパターン、あるいは
++−−−++−−−+++−−+++−−
となるような任意のパタ−ンがあり、本発明では同じ極性のデ−タライン同士を接続する。
以上のように、実施の形態1によれば、コモン電極を2グループに分離することで、HV反転とコモン反転を両立させることが可能となり、IPS液晶における駆動電圧を、従来のHV反転駆動方式による駆動電圧よりも下げることができる。この結果、消費電力を抑えた上で、フリッカーノイズに強い液晶表示装置を得ることができる。
本発明の実施の形態1における液晶表示装置の構成を示す図である。 従来のHV反転駆動方式の構成を示す図である。
符号の説明
10 ゲート電極、20 コモン電極、30 表示電極。

Claims (3)

  1. 互いに交差するゲートラインおよびデータラインで規定される画素ごとにコモン電極および表示電極を有し、前記コモン電極と前記表示電極との間の電位差に応じて所望の画像を表示する液晶表示装置において、
    前記コモン電極は、画素ごとに分離したそれぞれのコモン電極に対して、隣接する所定のコモン電極同士を接続することにより全画素に対応するコモン電極を2グループに分割して構成されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置において、
    前記コモン電極は、それぞれの画素において、前記データラインと平行方向に、中空状の長方形状をなして形成されることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1または2に記載の液晶表示装置において、
    前記コモン電極は、前記デ−タラインを介して前記表示電極に印加される電圧と反対極性の電圧が印加されることを特徴とする液晶表示装置。
JP2006318959A 2006-11-27 2006-11-27 液晶表示装置 Pending JP2008134338A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318959A JP2008134338A (ja) 2006-11-27 2006-11-27 液晶表示装置
KR1020070040368A KR20080047945A (ko) 2006-11-27 2007-04-25 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318959A JP2008134338A (ja) 2006-11-27 2006-11-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008134338A true JP2008134338A (ja) 2008-06-12

Family

ID=39559238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006318959A Pending JP2008134338A (ja) 2006-11-27 2006-11-27 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008134338A (ja)
KR (1) KR20080047945A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102254508A (zh) * 2011-03-17 2011-11-23 友达光电股份有限公司 显示面板的驱动方法与采用此方法的显示装置
CN104460126A (zh) * 2013-09-16 2015-03-25 联咏科技股份有限公司 显示装置与液晶显示面板
US10031391B2 (en) 2013-09-06 2018-07-24 Novatek Microelectronics Corp. Display device and liquid crystal display panel having a plurality of common electrodes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102254508A (zh) * 2011-03-17 2011-11-23 友达光电股份有限公司 显示面板的驱动方法与采用此方法的显示装置
CN102254508B (zh) * 2011-03-17 2013-06-19 友达光电股份有限公司 显示面板的驱动方法与采用此方法的显示装置
US10031391B2 (en) 2013-09-06 2018-07-24 Novatek Microelectronics Corp. Display device and liquid crystal display panel having a plurality of common electrodes
CN104460126A (zh) * 2013-09-16 2015-03-25 联咏科技股份有限公司 显示装置与液晶显示面板
CN104460126B (zh) * 2013-09-16 2017-08-25 联咏科技股份有限公司 显示装置与液晶显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080047945A (ko) 2008-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10510308B2 (en) Display device with each column of sub-pixel units being driven by two data lines and driving method for display device
KR100277182B1 (ko) 액정표시소자
JP5220921B2 (ja) 液晶表示素子、液晶表示装置、及び、液晶表示素子の表示方法
JP2010079301A (ja) アレイ基板、液晶パネル、及び液晶ディスプレイ装置
JP2005018077A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2005234544A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US20090058785A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US8854291B2 (en) Gate signal line driving circuit for supressing noise in a gate signal in a display device
JP5048970B2 (ja) 表示装置
JP2007047664A (ja) 表示装置
JPWO2011093374A1 (ja) 液晶表示装置
CN113409718B (zh) 一种显示面板和显示装置
US20160293124A1 (en) Array substrate, pixel driving method and display device
KR100671515B1 (ko) 액정표시장치의 도트반전구동방법
JP2004341134A (ja) 画像表示装置
WO2013139149A1 (zh) 液晶显示器驱动电路、液晶显示器及其驱动方法
JP2010026324A (ja) 液晶表示パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機
KR20060063306A (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 이의 구동방법
JP2008134338A (ja) 液晶表示装置
JP2006171342A (ja) 液晶表示装置
JP2008233416A (ja) 液晶表示装置
JP3650280B2 (ja) 横電界型アクティブマトリクス液晶表示装置
KR19990080837A (ko) 액정표시소자
CN114333726A (zh) 一种显示面板和显示装置
JP2010139776A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091116