JP2008130004A - ソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システム - Google Patents

ソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008130004A
JP2008130004A JP2006317002A JP2006317002A JP2008130004A JP 2008130004 A JP2008130004 A JP 2008130004A JP 2006317002 A JP2006317002 A JP 2006317002A JP 2006317002 A JP2006317002 A JP 2006317002A JP 2008130004 A JP2008130004 A JP 2008130004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
advertisement
social networking
networking service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006317002A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawanishi
篤 川西
Shotaro Higuchi
昭太郎 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obic Co Ltd
Original Assignee
Obic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obic Co Ltd filed Critical Obic Co Ltd
Priority to JP2006317002A priority Critical patent/JP2008130004A/ja
Publication of JP2008130004A publication Critical patent/JP2008130004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • H04W4/21Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel for social networking applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)において、効率的に広告を行うことができるSNS用広告システムを提供する。
【解決手段】コンピュータを用いて、SNSに係るSNS表示データをユーザーの端末装置に提供するSNS用の広告システムにおいて、前記コンピュータが、前記SNS表示データ、広告データ、該広告データの配信対象のユーザの属性データ、および各ユーザの属性データを記憶する記憶手段と、前記ユーザーの端末装置から該コンピュータにアクセスしてきたときに、該ユーザの属性データを前記記憶手段から読み出して取得し、該取得した属性データのユーザを配信対象とする広告データを、前記記憶手段に記憶された該広告データの配信対象のユーザの属性データに基づいて絞り込み、該絞り込んだ広告データを前記記憶手段から読み出して該ユーザーの端末装置に対して配信する広告データ配信手段とを備えた。
【選択図】図1

Description

本発明はソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システムに関し、詳しくは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスにおいて、ユーザーに対して効率の良い広告配信を行うことができるソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システムに関する。
最近では、特許文献1に記載のようなソーシャル・ネットワーキング・サービスと呼ばれるサービスが提供され、大変多くの人に利用されている。
ソーシャル・ネットワーキング・サービスとは、何らかの繋がりのある人どうしが仲間を形成し、その仲間どうしだけでネットワーク上で会話をする環境を提供するものである。
このネットワーク上での会話は、たとえば、ユーザーがパソコン等によって文字入力するとともに他のユーザーが入力した文字を画面に表示して閲覧するような形で行われる。
ソーシャル・ネットワーキング・サービスを提供する運営会社において、その運営資金を得るための手段のひとつとして、ユーザーが閲覧する画面に広告を表示し、その広告主から広告料を得ることが行われていた。
ソーシャル・ネットワーキング サービス[mixi(ミクシィ)]、[online]、株式会社ミクシィ、[平成18年11月6日検索]、インターネット<URL:http://mixi.jp/home.pl>
ところが、特許文献1に記載のような従来のソーシャル・ネットワーキング・サービスでは、ユーザーが閲覧する画面に広告を表示するのみであり、たとえば効率的に広告配信することは不可能であった。
本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、ソーシャル・ネットワーキング・サービスにおいて、効率的に広告を行うことができるソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システムを提供することを目的とする。
本発明は上記の目的を達成するために、コンピュータを用いて、ソーシャル・ネットワーキング・サービスに係るSNS表示データをユーザーの端末装置に提供するソーシャル・ネットワーキング・サービス用の広告システムにおいて、前記コンピュータが、前記SNS表示データ、広告データ、該広告データの配信対象のユーザの属性データ、および各ユーザの属性データを記憶する記憶手段と、前記ユーザーの端末装置から該コンピュータにアクセスしてきたときに、該ユーザの属性データを前記記憶手段から読み出して取得し、該取得した属性データのユーザを配信対象とする広告データを、前記記憶手段に記憶された該広告データの配信対象のユーザの属性データに基づいて絞り込み、該絞り込んだ広告データを前記記憶手段から読み出して該ユーザーの端末装置に対して配信する広告データ配信手段とを備えたことを特徴とする。
また本発明は請求項1に記載の発明において、前記広告データ配信手段が、前記絞り込んだ広告データが複数あった場合に、予め定めた順番で該ユーザーの端末装置に対して配信することを特徴とする。
また本発明は請求項1に記載の発明において、前記広告データが、画像データ、音楽データおよび動画データのいずれかまたはこれらの組み合わせであることを特徴とする。
本発明によれば、ソーシャル・ネットワーキング・サービスにおいて、効率的に広告を行うことができるソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システムを提供することができる。
すなわち、本発明によれば、ソーシャル・ネットワーキング・サービスにおいて、ユーザーの嗜好に合致した広告をそのユーザーに配信するようにしたので、ユーザーからしてみれば自分が興味のあるものに関する広告のみが得られ、また、広告主からしてみれば広告対象に興味のあるユーザーにのみ広告配信することができ、効率のよい広告システムを提供することができるという効果を奏する。
以下、本発明による実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明によるソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システムの一実施の形態の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施の形態のソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システムは、広告配信用サーバー1とソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2と端末装置3と端末装置4とをネットワーク5で接続して構成される。
広告配信用サーバー1では、広告主から配信を依頼された広告データと、各広告データを配信する対象人物の属性データとが対応付けられて、後述の記憶手段13に記憶され、この記憶手段13内のデータを管理し、ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2と連係し、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを実現するソフトウェアプログラムが、後述の制御手段11にて動作する。
また、ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2では、複数のユーザーによって作り上げられた掲示板等のソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下「SNS」ともいう)自体が提供するSNS表示データや、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用するために各ユーザーの情報を登録したユーザーデータが、後述の記憶手段23に記憶され、この記憶手段23内のデータを管理し、広告配信用サーバー1と連係し、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを実現するソフトウェアプログラムが、後述の制御手段21にて動作する。
端末装置3や端末装置4は、ユーザーが操作するたとえばパソコン等の装置であり、ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2に対してデータ送信し、ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2にからのデータを受信し、表示するブラウザ等の、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを実現するアプリケーションプログラムが後述の記憶手段33等に記憶され、このアプリケーションプログラムが制御手段31等にて動作する。
なお、ネットワーク5は、たとえばイーサネット(登録商標)やトークンリング等のLANやそのほかイントラネット、インターネットなど、また有線、無線を問わず、また通信プロトコルも問わず、どのようなネットワークでもかまわない。ネットワーク5に接続された各装置のそれぞれには、予めネットワーク上のアドレスが設定されており、各装置はこのアドレスによって識別され、ネットワーク5に接続された他の装置との通信を行う。
図2は、図1に示した広告配信用サーバー1の構成を示すブロック図である。
広告配信用サーバー1は、広告配信用サーバー1全体の動作を制御するCPUやMPUなどの制御手段11と、たとえばSNSの運用担当者が広告配信用サーバー1に対する操作、指示等を入力したり、広告配信用サーバー1が運用担当者に対して様々な情報を表示したり出力する入出力手段12と、広告配信用サーバー1の動作に必要なプログラムおよびパラメータ等のほか、上述の広告データや、属性データや、広告データと属性データとの対応付けなどを記憶する記憶手段13と、図1に示したソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2とのインタフェースであるネットワーク接続手段14とを有して構成される。
入出力手段12としては、たとえば、入力のためにキーボードやマウス等が用いられ、出力のためにディスプレイ装置等が用いられる。他の装置から操作可能な構成においては入出力手段12は必須構成ではない。
図3は、図1に示したソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2の構成を示すブロック図である。
ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2は、ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2全体の動作を制御するCPUやMPUなどの制御手段21と、たとえばSNSの運用担当者がソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2に対する操作、指示等を入力したり、ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2が運用担当者に対して様々な情報を表示したり出力する入出力手段22と、ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2の動作に必要なプログラムおよびパラメータ等のほか、上述のSNS表示データやユーザーデータなどを記憶する記憶手段23と、図1に示した広告配信用サーバー1とのインタフェースであるネットワーク接続手段24と、図1に示したネットワーク5とのインタフェースであるネットワーク接続手段25とを有して構成される。
入出力手段22としては、たとえば、入力のためにキーボードやマウス等が用いられ、出力のためにディスプレイ装置等が用いられる。他の装置から操作可能な構成においては入出力手段22は必須構成ではない。
広告配信用サーバー1とソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2との接続は、ネットワーク5と同様に、たとえばイーサネット(登録商標)やトークンリング等のLANやそのほかイントラネット、インターネットなど、また有線、無線を問わず、また通信プロトコルも問わず、どのようなネットワークで接続されてもよいし、バス接続されてもかまわない。
また、広告配信用サーバーおよびソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバーの機能を併せ持つ1台のサーバーを用いるようにしてもよい。
図4は、図1に示した端末装置3の構成を示すブロック図である。
図1に示した端末装置3および4は、本実施の形態に関わる基本構成は同様であるので、ここでは代表して端末装置3について説明する。
端末装置3は、端末装置3全体の動作を制御するCPUやMPUなどの制御手段31と、ユーザーが端末装置3に対する操作、指示等を入力したり、端末装置3がユーザーに対して様々な情報を表示したり出力する入出力手段32と、端末装置3の動作に必要なプログラムおよびパラメータ等のほか、ソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システムの端末装置側のソフトウェアプログラム(たとえばブラウザ)などを記憶する記憶手段33と、図1に示したネットワーク5とのインタフェースであるネットワーク接続手段34とを有して構成される。
入出力手段32としては、たとえば、入力のためにキーボードやマウス等が用いられ、出力のためにディスプレイ装置等が用いられる。
次に、本実施の形態のソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システムの動作について説明する。
本実施の形態のソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システムによれば、ユーザーは、端末装置3および4を用いてソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2にアクセスし、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの提供を受け、その際にユーザーに対する広告配信が行われる。
広告主は、予め広告対象製品の購買層等を推定し、どのような属性の人向けに広告配信を行いたいかを登録しておく。すなわち、広告配信用サーバー1の記憶手段13には、広告データと、その広告データを配信すべき人の属性とが対応付けられて予め記憶される。
ここで、属性データとは、その人物の性別、年齢、趣味・嗜好などのその人の特徴を示すデータを言う。たとえば広告データAは年齢が10代以下の人すべてを配信対象とするよう登録し、広告データBは年齢が20代の女性を配信対象とするよう登録し、広告データCは年齢が50代以上で趣味が旅行の人を配信対象とするよう登録したりすることができる。属性データとしては、職業、年収、家族構成、住所等を含むものであってもよい。
一方、ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2の記憶手段23には、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの提供を受けるユーザーのユーザーデータが登録されており、このユーザーデータには、サービスの提供を受けるためのユーザーIDやパスワードのほか、そのユーザーの属性データも含まれる。
図5は、図1に示した情報共有システムの動作を説明するブロック図であり、(a)はユーザーが自身の属性データを登録する動作を説明する図であり、(b)は運用担当者が広告主に依頼された広告の広告データおよびその広告データを配信する対象人物の属性データを登録する動作を説明する図であり、(c)はそのユーザーの属性に合致した広告データを配信する動作を説明する図である。
本実施のソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システムでは、図5(a)に示すように、ユーザー6が、自分のアカウント(ユーザーID)をソーシャル・ネットワーキング・サービスに登録する際に、自分自身の属性データも登録する。図5(a)の例では、ユーザー6はその属性データとして、年齢「20代」、性別「女性」、趣味「音楽、ジャンル「J−POP」」、関心事「美容」、趣味「映画」を登録している。
続いて、本実施のソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システムでは、図5(b)に示すように、運用担当者7が、広告主に依頼された広告の広告データおよび、その広告のターゲットであるユーザー層すなわちその広告データを配信する対象人物の属性データを登録する。図5(b)の例では、運用担当者7はその属性データとして、年齢「20代」、性別「女性」、関心事「美容」、趣味「映画」を登録している。
広告データを配信する対象のユーザーの指定の仕方としては、この属性データのすべてを満たすユーザーのみを抽出して、その抽出したユーザーを配信対象とすることもできるし、このほかに、登録した属性データのうちのいずれかを満たすユーザーを抽出して、その抽出したユーザーを配信対象とすることもできる。このユーザー抽出条件も、広告データに対応付けられ、運用担当者7によって広告配信用サーバー1の記憶手段13に登録される。
ソーシャル・ネットワーキング・サービスに利用登録して自分のアカウントを取得したユーザー6は、そのアカウントでソーシャル・ネットワーキング・サービスにアクセスする。すなわち端末装置3のブラウザなどを起動してソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2にアクセスする。
ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2の制御手段21では、そのユーザー6のアカウントに基づいて、記憶手段23からそのユーザー6の属性データを取得し、その属性データを広告配信用サーバー1へ通知する。
広告配信用サーバー1の制御手段11では、ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2から通知された属性データのユーザーを配信対象とする広告データを記憶手段13から取得し、その広告データをソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2へ引き渡す。このとき、前述の広告データごとのユーザー抽出条件に、今回アクセスしてきたユーザーが該当するか否かが制御手段11で判断され、配信する広告データが絞りこまれる。そのユーザーに対して配信する広告データが複数ある場合には、たとえば、その複数の広告データのすべてがソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2に引き渡される。
広告配信用サーバー1から広告データを受け取ったソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2の制御手段21では、SNS表示データとともにその広告データを端末装置3に配信し、端末装置3ではこれを表示する(図5(c)参照)。
そのユーザーに対して配信する広告データが複数ある場合には、端末装置3において、その複数の広告データを同時に表示したり、1つまたはいくつかずつ予め定めた順番に表示したり、1つまたはいくつかずつランダムに表示したり、広告料金に応じて表示頻度を異ならせたり(たとえば広告料金が高ければ表示頻度を高くしたり、連続表示時間を長くしたり)、そのユーザーによる各広告データの以前のクリック回数に応じて表示位置や表示時間を異ならせたりすることができる。この表示位置や表示順番等の制御は、ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2にて行い、端末装置3ではソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2からのSNS表示データや配信された広告データをそのまま表示するものであってもよいし、配信された広告データを端末装置3の制御手段31で表示位置や表示順番等を異ならせるように制御してもよい。
なお、広告データは、たとえば広告対象の商品等が記載されたバナーのような画像データであってもよいし、広告対象の商品等の名称を読み上げたりする音楽データや動画データのようなものであってもよいし、これらの組み合わせであってもよい。
本発明によるソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システムの一実施の形態の構成を示すブロック図である。 図1に示した広告配信用サーバー1の構成を示すブロック図である。 図1に示したソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー2の構成を示すブロック図である。 図1に示した端末装置3の構成を示すブロック図である。 図1に示した情報共有システムの動作を説明するブロック図であり、(a)はユーザーが自身の属性データを登録する動作を説明する図であり、(b)は運用担当者が広告主に依頼された広告の広告データおよびその広告データを配信する対象人物の属性データを登録する動作を説明する図であり、(c)はそのユーザーの属性に合致した広告データを配信する動作を説明する図である。
符号の説明
1 広告配信用サーバー
2 ソーシャル・ネットワーキング・サービス用サーバー
3 端末装置
4 端末装置
5 ネットワーク
6 ユーザー
7 運用担当者
11 制御手段
12 入出力手段
13 記憶手段
14 ネットワーク接続手段
21 制御手段
22 入出力手段
23 記憶手段
24 ネットワーク接続手段
25 ネットワーク接続手段
31 制御手段
32 入出力手段
33 記憶手段
34 ネットワーク接続手段

Claims (3)

  1. コンピュータを用いて、ソーシャル・ネットワーキング・サービスに係るSNS表示データをユーザーの端末装置に提供するソーシャル・ネットワーキング・サービス用の広告システムにおいて、
    前記コンピュータが、
    前記SNS表示データ、広告データ、該広告データの配信対象のユーザの属性データ、および各ユーザの属性データを記憶する記憶手段と、
    前記ユーザーの端末装置から該コンピュータにアクセスしてきたときに、該ユーザの属性データを前記記憶手段から読み出して取得し、該取得した属性データのユーザを配信対象とする広告データを、前記記憶手段に記憶された該広告データの配信対象のユーザの属性データに基づいて絞り込み、該絞り込んだ広告データを前記記憶手段から読み出して該ユーザーの端末装置に対して配信する広告データ配信手段と
    を備えたことを特徴とするソーシャル・ネットワーキング・サービス用の広告システム。
  2. 前記広告データ配信手段が、前記絞り込んだ広告データが複数あった場合に、予め定めた順番で該ユーザーの端末装置に対して配信する
    ことを特徴とする請求項1に記載のソーシャル・ネットワーキング・サービス用の広告システム。
  3. 前記広告データが、画像データ、音楽データおよび動画データのいずれかまたはこれらの組み合わせである
    ことを特徴とする請求項1に記載のソーシャル・ネットワーキング・サービス用の広告システム。
JP2006317002A 2006-11-24 2006-11-24 ソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システム Pending JP2008130004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317002A JP2008130004A (ja) 2006-11-24 2006-11-24 ソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317002A JP2008130004A (ja) 2006-11-24 2006-11-24 ソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008130004A true JP2008130004A (ja) 2008-06-05

Family

ID=39555726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006317002A Pending JP2008130004A (ja) 2006-11-24 2006-11-24 ソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008130004A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066173A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 ソフトバンク株式会社 情報提供システム及び情報提供装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249927A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Digital Street:Kk 広告提供方法および広告提供システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249927A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Digital Street:Kk 広告提供方法および広告提供システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066173A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 ソフトバンク株式会社 情報提供システム及び情報提供装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618404B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供プログラムが記録された記録媒体
TWI579786B (zh) 身份引擎
US9454614B2 (en) Search information providing apparatus and search information providing method
US20100125505A1 (en) System for broadcast of personalized content
US20150356627A1 (en) Social media enabled advertising
US20080271119A1 (en) Behavioral advertising and creation of ad-hoc microcommunities through user authentication
TW201642197A (zh) 用於選擇並提供廣告至用戶裝置的電腦可讀式媒體與方法
JP2014002774A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2008217423A (ja) 広告配信システム
JP2011134251A (ja) 広告料を分配する広告管理サーバ、方法及びシステム
JP2008158924A (ja) ソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システム
JP2009064070A (ja) 広告配信システム、及び広告配信方法
JP5847099B2 (ja) 情報配信装置、及び、情報配信方法
JP2006185006A (ja) 情報表示管理システム
JP4944287B2 (ja) 情報提供装置、報酬支払処理方法、報酬支払処理プログラム、及び報酬支払処理プログラムが記録された記録媒体
JP5855039B2 (ja) 販促システム、販促品配布方法及びプログラム
JP2008171224A (ja) ソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システム
JP2011028645A (ja) 広告コンテンツ検索装置および広告コンテンツ検索プログラム
JP2008130004A (ja) ソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システム
JP2010026779A (ja) 広告配信装置、広告配信システムおよび広告配信方法
JP5751686B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及び情報提供プログラムが記録された記録媒体
JP2014127095A (ja) 情報配信装置、及び、情報配信方法
JP2008171223A (ja) ソーシャル・ネットワーキング・サービス用広告システム
JP2009276868A (ja) 広告配信システム
JP2010015493A (ja) プラン情報配信装置およびプラン情報配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220