JP2008123335A - サーバによるサービス提供システムおよびサービス提供方法 - Google Patents

サーバによるサービス提供システムおよびサービス提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008123335A
JP2008123335A JP2006307707A JP2006307707A JP2008123335A JP 2008123335 A JP2008123335 A JP 2008123335A JP 2006307707 A JP2006307707 A JP 2006307707A JP 2006307707 A JP2006307707 A JP 2006307707A JP 2008123335 A JP2008123335 A JP 2008123335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
service
user
service providing
unique identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006307707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5403725B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Yamamoto
吉伸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2006307707A priority Critical patent/JP5403725B2/ja
Publication of JP2008123335A publication Critical patent/JP2008123335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5403725B2 publication Critical patent/JP5403725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】サービス提供サーバのセキュリティ管理が不十分であっても、高いセキュリティを確保するサービス提供システムを提供することを目的とする。
【解決手段】サービス提供システムは、複数のサービス提供サーバを具備し、ユニークIDを有するユーザに対して複数のサービスを提供するものであって、サービス要求情報と、ユニークIDとを送信するユニークID送信手段と、当該ユニークIDをユーザIDに変換し、当該ユーザIDを、サービス提供サーバに送信するゲートウェイとを備え、当該サービス提供サーバが、当該ユーザIDを受信したときは、当該ユーザIDに基づいてサービスに応じた処理を実行するように構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、サーバによるサービス提供システムおよびサービス提供方法、特に複数のサーバによってサービスを提供するサービス提供システムおよびサービス提供方法に関する。
クレジットカードに関するサービスにおいては、ユーザごとに割り当てたユニーク識別情報であるクレジットカード番号を使用してユーザ識別を行い、サービスのすべてを単一の会社が運営管理するのが通常である。この場合、サーバにおいて、クレジットカード番号が登録され、当該登録されたクレジットカード番号を使用してすべてのサービスの提供が行なわれる。クレジットカード番号を使用するすべてのサーバは単一の会社によって高いセキュリティのもと管理されるため、クレジットカード番号が漏洩する危険性は極めて低い。
一方、ユーザごとに割り当てたユニーク識別情報を使用して、複数の会社がサービスを運営するサービス提供形態もまた考えられる。この場合、ユニーク識別情報を登録するサーバは一つの管理体制のもと管理することが可能であるが、当該ユニーク識別情報を利用してサービスを提供するサービス提供サーバの管理は個々のサービス運営会社に委ねざるを得ない。
この場合、ユニーク識別情報を登録したサーバは高いセキュリティのもと管理できたとしても、各サービス提供会社におけるサーバの管理体制を統制することは難しく、サービス提供サーバにおいて利用されるユニーク識別情報が漏洩する危険がある。あるサービス提供者の管理するユニーク識別情報が漏洩してしまった場合には、そのユニーク識別情報からサービスのユーザが特定されるおそれがある。
本発明は、上記事情に基づいてなされたものであり、ユニーク識別情報を十分にセキュリティの高いサーバによって管理し、ユニーク識別情報から一意に決定されるユーザ識別情報であるが当該ユーザ識別情報からはユニーク識別情報を特定することが困難なユーザ識別情報のみを、個々のサービス提供者は使用してサービスを提供することで、サービス提供サーバのセキュリティ管理が不十分であっても、高いセキュリティを確保するサービス提供システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明のサービス提供システムは、それぞれが異なるサービスを提供する複数のサービス提供サーバを具備し、各ユーザごとにユニークに付与されたユニーク識別情報を有するユーザに対して複数のサービスを提供するサービス提供システムであって、ユーザが利用を希望するサービスを特定するサービス要求情報と、ユニーク識別情報とが入力されたときに、これらを送信するユニーク識別情報送信手段と、前記ユニーク識別情報および前記サービス要求情報を受信し、当該サービス要求情報に基づいて、当該ユニーク識別情報をサービスに応じたユーザ識別情報に変換し、当該ユーザ識別情報を、当該サービス要求情報に対応するサービス提供サーバに送信するゲートウェイとを備え、サービス提供サーバが、当該ユーザ識別情報を受信したときは、当該ユーザ識別情報に基づいてサービスに応じた処理を実行することを特徴とする。
上記発明においては、前記ユニーク識別情報がカード型情報媒体に固有の識別情報であるカード識別情報としてもよい。
さらに、上記発明において、前記ゲートウェイは前記ユニーク識別情報を一方向関数を用いて演算することで前記ユーザ識別情報へ変換することもできる。
また、上記発明においては、データベースをさらに備え、前記ゲートウェイは、前記ユーザ識別情報を前記データベースに登録し、ユニーク識別情報からユーザ識別情報へ変換する際に前記データベースに登録されたユーザ識別情報を検索し、前記変換によって得られたユーザ識別情報が既にデータベースに登録されたユーザ識別情報と同一であれば、ユニーク識別情報をいまだ登録されていないユーザ識別情報に再度変換してもよい。
あるいは、前記ゲートウェイは、それぞれが別々のネットワークアドレスを有する複数のゲートウェイからなり、前記ユニーク識別情報送信手段からの情報送信を前記複数のゲートウェイに対して行なうようにすることもできる。
あるいはまた、前記複数のゲートウェイは、それぞれが前記データベースを備えており、各データベースはすべてが同じデータを有するよう互いに所定のタイミングで同期処理を行なうようにしてもよい。
上記目的を達成する本発明のサービス提供方法は、各ユーザごとにユニークに付与されたユニーク識別情報を有するユーザに対して複数のサービスを提供するサービス提供方法であって、ユーザが利用を希望するサービスを特定するサービス要求情報と、ユニーク識別情報とが入力されたときに、これらを送信するユニーク識別情報送信段階と、ゲートウェイが前記ユニーク識別情報および前記サービス要求情報を受信し、当該サービス要求情報に基づいて、当該ユニーク識別情報をサービスに応じたユーザ識別情報に変換し、当該ユーザ識別情報を、それぞれが異なるサービスを提供する複数のサービス提供サーバのなかの当該サービス要求情報に対応するサービス提供サーバに送信するユーザ識別情報変換送信段階と、当該サービス提供サーバが当該ユーザ識別情報を受信し、当該ユーザ識別情報に基づいてサービスに応じた処理を実行するサービス処理実行段階とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、ユニーク識別情報を十分にセキュリティの高いサーバによって管理し、個々のサービス提供者は、ユーザ識別情報であって、当該ユーザ識別情報からはユニーク識別情報を特定することができないユーザ識別情報のみを使用してサービスを提供することで、個々のサービス提供者のユーザ情報管理が不十分であっても、高いセキュリティを確保することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図1に、本実施形態に係るサービス提供システムの構成を概略的に示す。
本実施形態におけるサービス提供システムは、それぞれが異なるサービスを提供する複数のサービス提供サーバ10(101〜10n)を備え、各ユーザごとにユニークに付与されたユニーク識別情報を有するユーザに対して複数のサービスを提供する。
ここで、本実施形態においてユニーク識別情報は数字列からなるユニークIDであり、後述のユニーク識別情報から変換されるユーザ識別情報もまた数字列からなるユーザIDであるが、文字列だけ、あるいは数字と文字の組み合わせからなる列などであってもよく、識別情報として機能すればどのようなものであってもかまわない。また、本実施形態においては、ユニークIDの一例として各ユーザが所有する非接触ICカードに固有のID番号であるカードIDであるが、その他電子機器が有するユニークなIDなどであっても構わない。
このサービス提供システムは、ユニークIDと、ユーザが利用を希望するサービスを特定するサービス要求情報とが入力されたときに、これらを送信するユニークID送信手段50(501〜50n)と、前記ユニークIDおよび前記サービス要求情報を受信し、当該サービス要求情報に基づいて、当該ユニークIDをサービスに応じたユーザIDに変換し、当該変換によって得られたユーザIDを、当該サービス要求情報に対応するサービス提供サーバ10(101〜10n)に送信するゲートウェイ20(201、202)とを備える。当該サービス提供サーバ10は、当該ユーザIDを受信し、当該ユーザIDに基づいてサービスに応じた処理を実行する。
前記複数のサービス提供サーバ10(101〜10n)、ユニークID送信手段50(501〜50n)、およびゲートウェイ20(201、202)は、ネットワーク40に接続されている。本実施形態においては、ネットワーク40はインターネットである。
さらに、本実施形態では、ユニークID送信手段50(501〜50n)は一例として、コンビニエンスストアの店頭に設置されるICカードリーダであるが、その他、ユニークIDとユーザが利用を希望するサービスを特定するサービス要求情報を入力し、送信することができる装置であればどのようなものでもよい。ICカードリーダ50は、同様の機能を有する複数個(n個)設置することができる。
サービス要求情報の入力手段としては、様々なものが考えられるが、例えば、ICカードリーダ50に接続された入力装置であって、提供可能なサービスを表示するタッチパネルを備え、ユーザは表示されたサービスの中から提供を希望するサービスを選択してサービス要求情報を入力することを可能とする入力装置とすることができる。
また、ICカードリーダ50が、特許出願番号2006−53208号に開示されたサービス要求情報入力手段を含むICカードリーダであってもよい。すなわち、ICカードリーダは、各ページに利用者が視認しうる表示物が表示される一又は二以上のページからなり、利用者のページ捲り動作によりページを変えられるよう形成された表示手段と、前記表示手段の各ページごとに設けられている、利用者の有する非接触ICカードに記録された情報を読み取るカード読取手段とを有するICカードリーダとしてもよい。
あるいはまた、ICカードリーダ50は、利用者の有する非接触ICカードに記録された情報を読み取るカード読取手段と、各ページに利用者が視認しうる表示物が表示される一又は二以上のページからなり、利用者のページ捲り動作により前記カード読取手段の上でページを変えられるよう形成された表示手段と、前記表示手段のどのページが利用者側に表出されているかを検出するページ検出手段と、前記ページ検出手段により検出されたページに予め関連づけられているICカード機能についての読み取りに必要な読み取り動作を前記カード読取手段に実行させる読取制御手段とを有するICカードリーダとしてもよい。ユーザは、利用を希望するサービスに予め関連付けられているページを表出させることで、サービス要求情報を入力することができる。
サービス要求情報は、ユーザが利用を希望するサービスを特定するための情報である。ユーザIDは、ユニークIDおよび提供サービスの両方に基づくIDである。すなわち、ユーザIDはユーザに固有のIDであるとともに、同一のユーザであっても提供サービスが異なれば異なるユーザIDを有することとなるIDである。
本実施形態において、前記ゲートウェイ20は、同様の機能を有する二つのゲートウェイで2つのゲートウェイ201、および202であり、それぞれが個別のネットワークアドレス、例えばIPアドレスを有し、ユニークIDとサービス要求情報とを送信することによる前記ICカードリーダ50からの情報送信が前記二つのゲートウェイに対して行なわれる。そして、それぞれのゲートウェイ201、202は同様の機能を有するデータベース301、302を備えている。ただし、前記データベース301、302は、必ずしもゲートウェイ201、202に備えられている必要はなく、ネットワーク40に直接接続され、ゲートウェイ201、202からネットワーク40を経由してアクセスするような形態でも構わない。
以下に、図1を参照しつつ本システムの動作を説明する。まず、サービスの提供を希望するユーザは、例えば、当該ユーザが提供を希望するサービスを特定するサービス要求情報をICカードリーダ501に接続された入力装置から入力するとともに、当該ユーザが所有する非接触ICカードをICカードリーダ501に近接されることで、カードIDを読み取らせることでカードIDを入力する。
ICカードリーダ501は、当該入力されたサービス要求情報と当該カードIDをゲートウェイ201、および202の両方に送信する。これにより、一方のゲートウェイ201において、なんらかの不具合が発生している場合においても、もう一方のゲートウェイ202への情報送信が成功し、正常に動作しているゲートウェイ202がその後の処理を続行することでサービス提供の停止を防止できるという利点を有する。ただし、このような、システムの冗長性を必要としない場合には、ゲートウェイ20はひとつであってもかまわない。
ゲートウェイ201、202は、当該サービス要求情報に基づいて、カードIDをユーザIDへ変換し、当該ユーザIDを、当該サービス要求情報に対応するサービス提供サーバ、すなわちユーザが提供を希望するサービスを提供するサーバ101へ送信する。当該ユーザIDを受信した当該サービス提供サーバ101は、当該サービスに必要な処理を実行する。
この場合においては、複数のゲートウェイ20が存在しているため、それぞれが同時に動作するとゲートウェイ20からの出力信号が錯綜し問題が生じる。このような問題を解決するゲートウェイ20の制御方法としては、様々な方法が考えられるが、例えば、一つのゲートウェイ201のみをアクティブ状態とし稼動させて、その他のゲートウェイ202はスタンバイ状態とすることが考えられる。
そして、アクティブなゲートウェイ201がダウンした場合は、スタンバイ状態のゲートウェイ202をアクティブ状態して稼動させる。これにより、一つのゲートウェイがダウンしてしまった場合でも、継続的にサービス提供を行なうことができる。
ゲートウェイ201、202が実行する変換方法としては様々な方法が考えられるが、本実施形態においてはハッシュ関数を用いる。異なるデータからは常に異なったハッシュ値が得られるハッシュ関数が望ましいが、実用上は非常に困難であり、現実的には複数の異なるデータから同一のハッシュ値が得られる可能性がある。そこで、一度カードIDに対して割り当てられたユーザIDをゲートウェイ201、202が備えるデータベース301、302に登録しておき、カードIDの変換を行なう際には、当該データベース301、302を検索する。当該カードIDから得られたハッシュ値が既に他のカードIDに対して割り当てられているハッシュ値と同一であるか否かを判断し、既に割り当てられていれば、カードIDを再度変換する。これにより、未だに他のカードIDに対応付けられていないユーザIDを得て(例えば、どのような方法が考えられるか。具体例があることが望ましい)、同一のユーザIDが複数のカードIDに対応付けられることを防止する。ただし、ハッシュ関数が理想的な関数であり、異なるデータからは常に異なったハッシュ値が得られるような場合には、データベース30はなくても構わない。
その他、カードID変換方法としてデータベースに基づいてカードIDをユーザIDに変換する方法を用いることも考えられる。(この場合に、ユーザIDからカードIDを逆算しにくくする工夫があれば記載するのが望ましい。)
前記複数のゲートウェイ201、202が有する前記データベース301、302は、各データベース間で所定のタイミング、例えば、一定の時間周期ごとに、同期処理を行なうことで、すべてのデータベース301、302が、同じデータを有するようにすることができる。例えば、ゲートウェイ201にはカードリーダ501からの情報が届いたが、ゲートウェイ202にはなんらかの不具合で当該情報が届かず、データベース301とデータベース302の間で、データの不整合が生じる可能性がある。しかし、前述のデータベース間の同期動作を実行することで、このようなデータの不整合を解消することができる。
さらに、何らかの理由で、登録されているユーザIDを削除するなど登録情報の変更を行なう場合に、一つのデータベース30にだけ当該変更を反映させれば、その後のデータベース同期動作によって、すべてのデータベースについて当該変更が自動的に反映されるという利点も有している。
さらに、複数枚の非接触ICカードを有するユーザからの要求に応じて、複数枚の非接触ICカードのカードIDに対応するユーザIDを一つのユーザIDのみと対応付けて使用することもできる。このような場合には、例えば、まず第1の非接触ICカードのカードIDとそれに対応する変換されたユーザIDをデータベース301、302へ記憶し、次に第1の非接触ICカードのカードIDと共通のユーザIDを使用したい第2の非接触ICカードのカードIDを、第1の非接触ICカードのカードIDに関連付けて、ゲートウェイ20に送信する。ゲートウェイ201、202は、第1の非接触ICカードのカードIDが既に登録されていることをデータベース301、302で確認し、第1の非接触ICカードのカードIDとともに、第2の非接触ICカードのカードIDについても、当該ユーザIDに対応付けてデータベース301、302上に登録することができる。これにより、例えば、異なる非接触ICカードを用いてサービスの提供を受けた場合であっても、同じユーザIDに対してサービスポイントを積算することができるようになる。
本実施形態では、カードIDが入力され、それをユーザIDに変換する機能を有するカードリーダ50、ゲートウェイ20、およびデータベース30は、管理会社Xが厳重に管理する。一方で、カードIDとは異なるユーザIDのみを使用することが許されるサービス提供サーバ10(101〜10n)は、それぞれのサービスを提供するサービス提供会社が管理する。例えば、サービスAを提供するサービス会社Yはサービス提供サーバ101を、サービスBを提供するサービス会社Zは、サービス提供サーバ102を管理する。
したがって、サービス提供会社が利用するユーザIDが漏洩したとしても、ユーザIDとカードIDは異なるものであり、ユーザIDから非接触ICカードの所有者を特定することは極めて困難である。特に、変換方法として、ハッシュ関数のような一方向関数を用いることで、ユーザIDから非接触ICカードの特定をさらに困難とすることができる。すなわち、サービス提供サーバのすべてを厳重に管理しなくても、カードリーダ50、ゲートウェイ20、およびデータベース30のみを厳重に管理すれば、高いセキュリティを有する複数サービス提供システムを構築することが可能となる。
本発明の実施形態の概略構成図を示す。
符号の説明
10・・・サービス提供サーバ
20・・・ゲートウェイ
30・・・データベース
40・・・ネットワーク
50・・・カードリーダ

Claims (7)

  1. それぞれが異なるサービスを提供する複数のサービス提供サーバを具備し、各ユーザごとにユニークに付与されたユニーク識別情報を有するユーザに対して複数のサービスを提供するサービス提供システムであって、
    ユーザが利用を希望するサービスを特定するサービス要求情報と、ユニーク識別情報とが入力されたときに、これらを送信するユニーク識別情報送信手段と、
    前記ユニーク識別情報および前記サービス要求情報を受信し、当該サービス要求情報に基づいて、当該ユニーク識別情報をサービスに応じたユーザ識別情報に変換し、当該ユーザ識別情報を、当該サービス要求情報に対応するサービス提供サーバに送信するゲートウェイと、を備え、
    サービス提供サーバが、当該ユーザ識別情報を受信したときは、当該ユーザ識別情報に基づいてサービスに応じた処理を実行することを特徴とするサービス提供システム。
  2. 前記ユニーク識別情報がカード型情報媒体に固有の識別情報であるカード識別情報であることを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
  3. 前記ゲートウェイは、前記ユニーク識別情報を一方向関数を用いて演算することで前記ユーザ識別情報へ変換することを特徴とする請求項1または2に記載のサービス提供システム。
  4. データベースをさらに備え、前記ゲートウェイは、前記ユーザ識別情報を前記データベースに登録し、ユニーク識別情報からユーザ識別情報へ変換する際に前記データベースに登録されたユーザ識別情報を検索し、前記変換によって得られたユーザ識別情報が既にデータベースに登録されたユーザ識別情報と同一であれば、ユニーク識別情報をいまだ登録されていないユーザ識別情報に再度変換することを特徴とする請求項3に記載のサービス提供システム。
  5. 前記ゲートウェイは、それぞれが別々のネットワークアドレスを有する複数のゲートウェイからなり、前記ユニーク識別情報送信手段からの情報送信を前記複数のゲートウェイに対して行なうことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のサービス提供システム。
  6. 前記複数のゲートウェイは、それぞれが前記データベースを備えており、各データベースはすべてが同じデータを有するよう互いに所定のタイミングで同期処理を行なうことを特徴とする請求項5に記載のサービス提供システム。
  7. 各ユーザごとにユニークに付与されたユニーク識別情報を有するユーザに対して複数のサービスを提供するサービス提供方法であって、
    ユーザが利用を希望するサービスを特定するサービス要求情報と、ユニーク識別情報とが入力されたときに、これらを送信するユニーク識別情報送信段階と、
    ゲートウェイが前記ユニーク識別情報および前記サービス要求情報を受信し、当該サービス要求情報に基づいて、当該ユニーク識別情報をサービスに応じたユーザ識別情報に変換し、当該ユーザ識別情報を、それぞれが異なるサービスを提供する複数のサービス提供サーバのなかの当該サービス要求情報に対応するサービス提供サーバに送信するユーザ識別情報変換送信段階と、
    当該サービス提供サーバが当該ユーザ識別情報を受信し、当該ユーザ識別情報に基づいてサービスに応じた処理を実行するサービス処理実行段階と、
    を備えることを特徴とするサービス提供方法。
JP2006307707A 2006-11-14 2006-11-14 サーバによるサービス提供システムおよびサービス提供方法 Active JP5403725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307707A JP5403725B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 サーバによるサービス提供システムおよびサービス提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307707A JP5403725B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 サーバによるサービス提供システムおよびサービス提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008123335A true JP2008123335A (ja) 2008-05-29
JP5403725B2 JP5403725B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=39508015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006307707A Active JP5403725B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 サーバによるサービス提供システムおよびサービス提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5403725B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243017A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、認証システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体
JP2012103744A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Jr East Mechatronics Co Ltd 情報処理装置、idデータ管理方法、及びプログラム
US10135812B2 (en) 2013-03-25 2018-11-20 Konica Minolta, Inc. Authenticating system, information processing device, authenticating method and non-transitory computer readable recording medium
WO2022264470A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 株式会社ファーストスクリーニング 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2023001229A (ja) * 2021-06-17 2023-01-04 株式会社ファーストスクリーニング 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454673A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Hitachi Ltd 記憶回路およびブリッジ装置
JP2002032596A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Fujitsu Ltd 電子商取引方法および電子商取引に用いられるプロフィール変換装置
JP2002297547A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP2004086053A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Yamaha Corp 通信システム及び再生制限解除方法
JP2006004149A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Kddi Corp 利用者認証システムおよび方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454673A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Hitachi Ltd 記憶回路およびブリッジ装置
JP2002032596A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Fujitsu Ltd 電子商取引方法および電子商取引に用いられるプロフィール変換装置
JP2002297547A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP2004086053A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Yamaha Corp 通信システム及び再生制限解除方法
JP2006004149A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Kddi Corp 利用者認証システムおよび方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243017A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、認証システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体
JP2012103744A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Jr East Mechatronics Co Ltd 情報処理装置、idデータ管理方法、及びプログラム
US10135812B2 (en) 2013-03-25 2018-11-20 Konica Minolta, Inc. Authenticating system, information processing device, authenticating method and non-transitory computer readable recording medium
WO2022264470A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 株式会社ファーストスクリーニング 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2023001229A (ja) * 2021-06-17 2023-01-04 株式会社ファーストスクリーニング 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7262866B2 (ja) 2021-06-17 2023-04-24 株式会社ファーストスクリーニング 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5403725B2 (ja) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190295102A1 (en) Computer architecture incorporating blockchain based immutable audit ledger for compliance with data regulations
US9300755B2 (en) System and method for determining information reliability
KR100816629B1 (ko) 회원 정보 등록 방법과 시스템 및 회원 인증 방법과 시스템
CN103563332A (zh) 社交媒体身份发现和映射
CN101582083A (zh) 基于万维网的图像内容的检测、提取以及识别
CN108153858A (zh) 信息推送方法、装置、存储介质和计算机设备
WO2007064896A2 (en) Data exchange system and method
CN107169094A (zh) 信息聚合方法及装置
JP5403725B2 (ja) サーバによるサービス提供システムおよびサービス提供方法
CN101473314B (zh) 在不可信机器上输入机密信息
US20140091139A1 (en) Semantic note taking system
WO2018230626A1 (ja) 二次元コード管理システムおよび二次元コード管理方法ならびに二次元コード管理プログラム
US20090300505A1 (en) Information processing apparatus, recovering method of entry information thereto, and recording medium
CN101714920A (zh) 集中多服务帐号的权限管理系统及其方法
JP2013122630A (ja) 識別情報管理支援システム、識別情報管理支援方法およびプログラム
US11178239B2 (en) Website creation from location and communication data
US11144664B2 (en) Risk management support device
KR101565902B1 (ko) 개인정보 유출탐지 및 차단 방법
CN101989290A (zh) 以使用者的登录信息主动登录的系统及其方法
JP2011123659A (ja) データベースシステム、サーバ装置、端末装置およびプログラム
JP2006011738A (ja) 個人情報管理システム、方法、個人情報データ変換装置、漏洩検出装置、漏洩検出方法、プログラム
JP2019168781A (ja) 名刺管理システム
US20170148067A1 (en) Website creation from mobile device data
JP2007257309A (ja) 相対評価情報ランキング・システム及び方法並びにそのプログラム
JP2009271854A (ja) 表記変換システム、表記変換方法、および表記変換プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120517

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5403725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250