JP2008120023A - 記録ヘッドの駆動装置 - Google Patents

記録ヘッドの駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008120023A
JP2008120023A JP2006308503A JP2006308503A JP2008120023A JP 2008120023 A JP2008120023 A JP 2008120023A JP 2006308503 A JP2006308503 A JP 2006308503A JP 2006308503 A JP2006308503 A JP 2006308503A JP 2008120023 A JP2008120023 A JP 2008120023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
drive
wiring board
terminal
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006308503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5181465B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kondo
宏史 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006308503A priority Critical patent/JP5181465B2/ja
Priority to US11/985,425 priority patent/US7896472B2/en
Publication of JP2008120023A publication Critical patent/JP2008120023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5181465B2 publication Critical patent/JP5181465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】1つの駆動回路ユニットが受け持つ配線の数を減らし、発熱による影響を低減する。
【解決手段】記録ヘッド1に、複数のアクチュエータ部に駆動信号を供給する配線基板4を設ける。配線基板4の駆動信号を供給するための各配線11は、一端部に前記各アクチュエータ部を駆動するための電極に接続される第1の端子部11aを、他端部に前記駆動信号を出力する駆動IC5,6の各接続端子が接続される第2の端子部11bをそれぞれ有する。配線基板4上に実装する駆動IC5,6は、配線基板4が延びる方向に各第1の端子部11aが配列されている部分を挟んで2つ設ける。駆動IC5が、第1の端子部11aのうちの一部に駆動信号を供給し、駆動IC6が第1の端子部11aのうちの他部に駆動信号を供給する。
【選択図】図2

Description

本発明は、記録ヘッドの駆動装置に関するものである。
従来より知られているインクジェット式の記録装置は、被記録媒体に対してそれぞれ記録動作を行う複数のアクチュエータ部を有する記録ヘッドを備える。前記各アクチュエータ部に駆動信号を供給するための配線基板が設けられ、前記配線基板上に、1つの駆動回路ユニット(駆動IC)が実装されたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
近年、記録の高密度化、高速化のために、アクチュエータ部を多数備えることが要求されてきている。それにともない駆動回路ユニットの回路規模が大型化し、アクチュエータ部と駆動回路ユニットとを接続する配線のピッチが高密度化している。配線のピッチの限界や駆動回路ユニットの特性の限界などの理由から、特許文献1のように記録ヘッドを2つ並べ、それぞれに配線基板を接続し、駆動回路ユニットをそれぞれに配置することが考えられた。
特開2005−193497号公報(段落0047,0048及び図4)
特許文献1のように2つの記録ヘッドからそれぞれ配線基板を互いに反対方向に引き出すものでは、配線基板の配置に大きな空間を必要とし、記録装置が大型化する。また、配線基板を本体側の制御装置に接続する作業が面倒になる。一方、その2つ分の記録ヘッドを一体に製作して、1つの配線基板に2つの駆動回路ユニットを並べて設けると、駆動回路ユニットの発熱量が大きくなり、記録ヘッドのアクチュエータの動作に悪影響を与えるおそれがある。
本発明の目的は、1つの配線基板に2つの駆動回路ユニットを配置して各駆動回路ユニットが受け持つ配線の数を減らすとともに、発熱による影響を低減し、かつ配線基板の引き回しを容易にすることができる記録ヘッドの駆動装置を提供することである。
本発明は、被記録媒体に対してそれぞれ記録動作を行う複数のアクチュエータ部を有する記録ヘッドに、前記各アクチュエータ部に駆動信号を供給する配線基板が設けられ、前記配線基板は、前記複数のアクチュエータ部に駆動信号を供給するための複数の配線が形成され、前記各配線は、一端部に前記各アクチュエータ部を駆動するための電極に接続される第1の端子部を、他端部に前記駆動信号を出力する駆動回路ユニットの各出力端子が接続される第2の端子部をそれぞれ有し、前記駆動回路ユニットが前記配線基板上に実装される記録ヘッドの駆動装置であって、前記駆動回路ユニットは前記配線基板が延びる方向に前記各第1の端子部が配列されている部分を挟んで2つ、前記配線基板上に実装され、前記駆動回路ユニットの一方が、前記第1の端子部のうちの一部に駆動信号を供給し、他方が前記第1の端子部のうちの他部に駆動信号を供給する構成とされ、前記配線基板は、前記アクチュエータ部から引き出された一方の端に、前記2つの駆動回路ユニットと接続された入力側端子を備えていることを特徴とする。
このようにすれば、駆動回路ユニットが2つになるので、各駆動回路ユニットが受け持つ配線の数を減らすことができ、配線のレイアウトが容易になる。また、駆動回路ユニットは、発熱源であるが、2つの駆動回路ユニットは第1の端子部が配列されている部分を挟んで離れているので、駆動回路ユニットを2つにしても発熱の影響を大きくすることがない。さらに、駆動回路ユニットは配線基板が延びる方向に各第1の端子部が配列されている部分を挟んで2つ設けられ、両側から熱を伝えるので、温度分布のバラツキが低減される。その結果、駆動回路ユニットの発熱による、各アクチュエータ部の温度差のバラツキを小さくできる。また、1つの配線基板に上記のように2つの駆動回路ユニットを搭載しているため、配線基板を一方向に引き出せばよく、記録装置内での引き回しが容易になる。
請求項2に記載のように、請求項1の記録ヘッドの駆動装置において、前記配線基板の、前記2つの駆動回路ユニットのうち一方の駆動回路ユニットが設けられている側を、前記第1の端子部とは反対側へ延長した端部に、前記入力側端子が前記配線基板の幅方向に並んで設けられ、前記入力側端子は、前記幅方向の中央部分に前記アクチュエータ部への駆動信号を前記両駆動回路ユニットに供給するものが、また、両側部分に前記アクチュエータ部への駆動電圧を前記両駆動回路ユニットに供給するものがそれぞれ配置されている構成とすることもできる。
このようにすれば、アクチュエータ部への駆動信号を両駆動回路ユニットに供給する配線、やアクチュエータ部への駆動電圧を両駆動回路ユニットに供給する配線が、配線基板の幅方向に並んで設けられる入力側端子から延びる配線として、無理なく配置される。
請求項3に記載のように、請求項2の記録ヘッドの駆動装置において、前記アクチュエータ部への駆動電圧を供給する一対の配線のうち一方の配線は、前記第1の端子部を挟む前記配線基板の幅方向のほぼ両側に沿って配置され、前記入力側端子とは反対側の端部近傍においてループを形成するように互いに接続され、その端部近傍の配線部分に、前記2つの駆動回路ユニットのうち他方の駆動回路ユニットが接続されている構成とすることもできる。
このようにすれば、アクチュエータ部への駆動電圧を供給する一対の配線のうち一方の配線がループを形成するようにしているので、前記一方の配線については、電圧降下、あるいは他方の配線との間の電位差の縮小による悪影響が回避される。
請求項4に記載のように、請求項3の記録ヘッドの駆動装置において、前記ループを形成する配線から、前記一方の駆動回路ユニットに接続される分岐配線が、先端を開放端として分岐されている構成とすることもできる。
このようにすれば、ループを形成する配線が、分岐配線を通じて、前記一方の駆動回路ユニットに接続されるので、他方の駆動回路ユニットだけでなく、前記一方の駆動回路ユニットへの、アクチュエータ部への駆動電圧を供給することができる。
請求項5に記載のように、請求項3または4の記録ヘッドの駆動装置において、前記ループを形成する配線の内側であって前記配線基板の一方の側縁に沿って、前記駆動電圧を供給する一対の配線のうち他方の配線が設けられ、前記他方の配線から、前記各駆動回路ユニットに接続される2つの分岐配線が、先端を開放端として分岐されている構成とすることもできる。
このようにすれば、各駆動回路ユニットに分岐配線を通じて他方の配線も接続されるので、前記一対の配線でもって駆動電圧を各駆動回路ユニットに供給することができる。
請求項6に記載のように、請求項1または2の記録ヘッドの駆動装置において、前記配線基板の各側縁に沿って、前記アクチュエータ部への駆動電圧を前記両駆動回路ユニットに供給する2つの配線が設けられ、前記各配線から、前記各駆動回路ユニットに接続される分岐配線が2つずつ先端を開放端として分岐されている構成とすることもできる。
このようにすれば、2つの配線によって、前記アクチュエータ部への駆動電圧を前記両駆動回路ユニットに供給することができる。
請求項7に記載のように、請求項4〜6のいずれかの記録ヘッドの駆動装置において、前記分岐配線のうち開放端側の部分には、使用頻度が低いアクチュエータ部に対して駆動信号を供給する配線が接続されている構成とすることもできる。
このようにすれば、電圧降下による影響をより一層小さくすることができる。
本発明は、上記のように、配線基板に駆動回路ユニットを2つ設けているので、各駆動回路ユニットが受け持つ配線の数を減らすことができ、各駆動回路ユニットの負担が軽くなり、配線のレイアウトが容易になる。また、駆動回路ユニットは発熱源となるが、2つの駆動回路ユニットは離れているので、駆動回路ユニットを2つにしても発熱の影響が大きくならない。しかも、前記駆動回路ユニットは前記配線基板が延びる方向に前記各第1の端子部が配列されている部分を挟んで2つ設けられ、両側から熱を伝えるので、前記部分における温度分布のバラツキを小さくすることができる。さらに、1つの配線基板に上記のように2つの駆動回路ユニットを搭載しているため、配線基板を一方向に引き出せばよく、記録装置内での引き回しが容易になる。
以下、本発明の実施の形態を図面に沿って説明する。なお、本実施の形態において記録ヘッドは、インクジェット式のカラー記録用である。
図1は本発明を適用する記録ヘッドの上面にフレキシブル配線基板が接合された状態を示す斜視図である。
図1に示すように、記録ヘッド1は、流路ユニット2とアクチュエータユニット3とを積層して備える。流路ユニット2は、下面に複数のノズルを開口して有し、各ノズルごとに複数のインク通路を有する。アクチュエータユニット3は、各流路に対応して複数のアクチュエータ部(図示せず)を有する。アクチュエータ部としては、公知のように圧電素子、インクを沸騰させるヒータなどが適用可能である。アクチュエータユニット3は、上面に、各アクチュエータ部に選択的に電圧を印加するための複数の個別電極12a、および全アクチュエータ部に共通に接続された共通電極12bを有する。記録ヘッド1は、記録用紙の搬送方向Y(副走査方向)と直交する方向X(主走査方向)に往復移動するキャリッジに搭載され、各アクチュエータ部の駆動によって、前記ノズルを通じてインクを吐出し、記録用紙(被記録媒体)に対して記録動作を行う。
アクチュエータユニット3の上面には、前記各アクチュエータ部に駆動信号を供給するフレキシブル配線基板4が設けられている。この配線基板4は、アクチュエータユニット3の上面から一方にX方向へ延び、配線基板4上に、前記延びる方向に、2つの駆動回路ユニットつまり第1及び第2の駆動IC5,6が間隔を存して平行に実装されている。
配線基板4には、図2および図3に示すように、前記複数のアクチュエータ部に駆動信号を供給するための複数の配線11が形成されている。各配線11は、一端部に前記各アクチュエータ部を駆動するための個別電極12aに接続される第1の端子部11aを有する。この複数の第1の端子部11aが配列されている部分を挟んで、2つの駆動IC5,6が設けられている。そして、各配線11は、他端部に前記駆動信号を出力する第1及び第2の駆動IC5,6の各出力端子5a,6aが接続される第2の端子部11bを有する。5b,5c,6b,6cはそれぞれ配線21,22に接続される駆動IC5,6の接続端子である。なお、14は配線基板4を構成するベースフィルム、15は同カバー層である。
第1の駆動IC5が、第1の端子部11aのうち駆動IC5に近い側の一部に駆動信号を供給し、第2の駆動IC6が第1の端子部11aのうち駆動IC6に近い側の他部に駆動信号を供給する構成とされている。つまり、第1及び第2の駆動IC5,6でもって、駆動信号を供給する第1の端子部11aを分担して受け持っている。
配線基板4のうち第1の駆動IC5が設けられている側が、第1の端子部11aとは反対側へ延長され、その端部に、入力側端子13が配線基板4の幅方向に並んで設けられている。
この入力側端子13のうち前記幅方向の中央部分の端子13aは、入力信号を両駆動IC5,6に供給するものである。また、両側部分の端子13b,13b,13cは、アクチュエータ部への駆動電圧を両駆動回路IC5,6に供給するものである。さらにそれらの両外側に位置する端子13d,13dは、アクチュエータユニット上面の共通電極12bと接続される。これらの端子13a,13b,13c,13dがそれぞれ配線基板4の幅方向に並んで配置されている。
前記駆動電圧を駆動回路IC5,6に供給する一対の配線21,22のうち一方の配線21は、第1の端子部11aを挟む配線基板4の幅方向のほぼ両側に沿って配置されている第1の部分21a,21aを有する。これら第1の部分21a,21aは、入力側端子13とは反対側の端部近傍において、第1の部分21a,21aと直交する方向に延びる第2の部分21bによってループを形成するように互いに接続されている。前記第2の部分21bは、第2の駆動IC6の下に沿って延びている。
このループを形成する配線21から、第1の駆動IC5に接続される分岐配線21cが、先端を開放端として分岐されている。また、前記ループを形成する配線21の内側であって配線基板4の一方の側縁に沿って、前記一対の配線21,22のうちの他方の配線22が設けられている。この他方の配線22は、第1の部分21aと平行に延びる配線部分22aの、入力側端子13とは反対側の端部近傍から第1の分岐配線22bが、先端を開放端として分岐され、駆動IC6の下に沿って延びている。また、配線部分22aの途中から第2の分岐配線22cが、先端を開放端として分岐され、駆動IC5の下に沿って延びている。
各駆動IC5,6は、電圧入力側の接続端子5a,6aを後者の配線22の第1および第2の分岐配線22b,22cに、接地側の接続端子5b,6bを前者の配線21の分岐配線21c,第2の部分21bにそれぞれ接続して配線基板4に実装される。
配線基板4には、前者の配線21の第1の部分21a,21aのさらに外側に沿って、端子13d,13dをアクチュエータユニット上面の共通電極12bと接続する配線(図示せず)が設けられている。
さらに、配線基板4には、中央部分の端子13aと駆動IC5,6を接続する入力信号線(図示せず)が設けられている。端子13aと駆動IC5の入力端子とは、ほぼ直線的は入力信号線によって接続される。端子13aと駆動IC6の入力端子とを接続する入力信号線は、駆動IC5の下の分岐配線21cの開放端と配線22aとの間から分岐配線21c,22c間に入って、分岐配線22cの開放端と配線21aとの間、配線21aと端子部11aとの間を通って、分岐配線21cと第2の部分21bとの間の駆動IC6の下面の入力端子に達する。
端子13は、記録装置の本体部に設けた制御装置に接続され、その制御装置にて生成された入力信号、駆動電圧が供給される。
中央部分の端子13aに入力された入力信号は、駆動IC5,6にシリアルに入力され、駆動IC5,6において端子部11aの配列に対応したパラレル信号に変換されるとともに、配線22から入力された駆動電圧に対応した電圧を有する駆動信号に変換される。そして、その駆動信号は、配線11を通して個別電極12aに供給され、各アクチュエータ部が駆動される。各アクチュエータ部に供給する駆動信号を生成する駆動回路は、各アクチュエータ部ごとに独立して設けられ、それぞれ配線22から駆動電圧を供給され、配線21を通して接地されており、各配線11を通して駆動信号を出力する。
なお、接地側の配線21がループ状に形成されることで、第2の部分21bの両端および中央での抵抗差が小さくなる。その結果、各駆動回路が接続される各部位での、第2の部分21bと電圧供給側の配線22の分岐配線22bとの間の電位差にばらつきを少なくでき、各駆動回路をほぼ均一に動作させることができる。また、ループ状に形成された配線21から駆動電圧を供給し、他の配線22を接地側に用いても差し支えない。この場合、電圧供給側の配線での第2の部分21bの両端および中央での電圧降下が小さくなり、各駆動回路をほぼ均一に動作させることができる。
前記実施の形態での記録ヘッドは、各インク色のノズル列を駆動IC5,6と平行に配列、つまり、図2の端子部11aの列と対応して配列して有している。しかし、電圧供給側の分岐配線22b,22cのうち開放端側の部分(図2のS1,S3参照)で配線が長くなることにともなう抵抗の増加により、電圧降下が発生するおそれがある。あるいは、接地側の分岐配線21cのうち開放端側の部分(図2のS2参照)で電圧供給側の分岐配線22cとの間の電位差が小さくなるおそれがある。それらの場合には、その部分に使用頻度が低いアクチュエータ部に対して駆動信号を供給する配線11を接続し、電圧降下、あるいは電位差の縮小による記録不良を回避するようにしてもよい。ここで、使用頻度が低いアクチュエータ部とは、イエロー、シアン、マゼンタインクなどブラックインクに対して使用頻度が低いインクについてのアクチュエータ部などが相当する。
本発明は,上述したほか,次のように構成することも可能である。
(i)前記実施の形態では、アクチュエータ部への駆動電圧を供給する一対の配線21,22のうち一方の配線21は、入力側端子12とは反対側の端部近傍においてループを形成するようにしているが、本発明はそれに限定されるものではなく、次のように構成することも可能である。
つまり、図4に示すように、配線基板4’の各側縁に沿って、前記アクチュエータ部への駆動電圧を両駆動IC5,6(駆動回路ユニット)に供給する2つの配線21’,22’を設ける。そして各配線21’,22’から、各駆動IC5,6に接続される分岐配線21e,21f,22e,22fを2つずつ先端を開放端として分岐する。
(ii)駆動IC5’,6’は、配線基板4”の長手方向に直交する方向(図1においてY方向)に沿って設ける必要はなく、例えば図5に示すように、配線基板4”の長手方向(図1においてX方向)に沿って設けることも可能である。
(iii)前記実施の形態では、駆動IC5,6と配線11とはベースフィルム14を挟んで反対側にあるが、図6に示すように、駆動IC5,6と配線11とがベースフィルム14に対して同一側にある構成とすることもできる。
(iv)本発明は、インクジェット記録ヘッド以外にも、サーマルヘッドなど、各種の記録ヘッドの駆動装置に適用できる。
本発明に係る記録ヘッドの駆動装置が用いられるインクジェット式の記録装置における流路ユニット、アクチュエータユニットおよびフレキシブル配線基板の関係を示す説明図である。 配線基板の一実施の形態を示す概略平面図である。 駆動IC、配線、個別電極との関係を示す断面図である。 別の実施の形態を示す図2と同様の図である。 さらに、別の実施の形態を示す図2と同様の図である。 他の実施の形態を示す図である。
符号の説明
1 記録ヘッド
2 流路ユニット
3 アクチュエータユニット
4 フレキシブル配線基板
5,6 駆動IC(駆動回路ユニット)
11 配線
11a 第1の端子部
11b 第2の端子部
12 入力側端子
21,22,21’,22’ 配線
22a,22b 分岐配線
21c,21d,22c,22d 分岐配線

Claims (7)

  1. 被記録媒体に対してそれぞれ記録動作を行う複数のアクチュエータ部を有する記録ヘッドに、前記各アクチュエータ部に駆動信号を供給する配線基板が設けられ、前記配線基板は、前記複数のアクチュエータ部に駆動信号を供給するための複数の配線が形成され、前記各配線は、一端部に前記各アクチュエータ部を駆動するための電極に接続される第1の端子部を、他端部に前記駆動信号を出力する駆動回路ユニットの各出力端子が接続される第2の端子部をそれぞれ有し、前記駆動回路ユニットが前記配線基板上に実装される記録ヘッドの駆動装置であって、
    前記駆動回路ユニットは前記配線基板が延びる方向に前記各第1の端子部が配列されている部分を挟んで2つ、前記配線基板上に実装され、
    前記駆動回路ユニットの一方が、前記第1の端子部のうちの一部に駆動信号を供給し、他方が前記第1の端子部のうちの他部に駆動信号を供給する構成とされ、
    前記配線基板は、前記アクチュエータ部から引き出された一方の端に、前記2つの駆動回路ユニットと接続された入力側端子を備えていることを特徴とする記録ヘッドの駆動装置。
  2. 前記配線基板の、前記2つの駆動回路ユニットのうち一方の駆動回路ユニットが設けられている側を、前記第1の端子部とは反対側へ延長した端部に、前記入力側端子が前記配線基板の幅方向に並んで設けられ、
    前記入力側端子は、前記幅方向の中央部分に前記アクチュエータ部への駆動信号を前記両駆動回路ユニットに供給するものが、また、両側部分に前記アクチュエータ部への駆動電圧を前記両駆動回路ユニットに供給するものがそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1記載の記録ヘッドの駆動装置。
  3. 前記アクチュエータ部への駆動電圧を供給する一対の配線のうち一方の配線は、前記第1の端子部を挟む前記配線基板の幅方向のほぼ両側に沿って配置され、前記入力側端子とは反対側の端部近傍においてループを形成するように互いに接続され、その端部近傍の配線部分に、前記2つの駆動回路ユニットのうち他方の駆動回路ユニットが接続されていることを特徴とする請求項2記載の記録ヘッドの駆動装置。
  4. 前記ループを形成する配線から、前記一方の駆動回路ユニットに接続される分岐配線が、先端を開放端として分岐されていることを特徴とする請求項3記載の記録ヘッドの駆動装置。
  5. 前記ループを形成する配線の内側であって前記配線基板の一方の側縁に沿って、前記駆動電圧を供給する一対の配線のうち他方の配線が設けられ、前記他方の配線から、前記各駆動回路ユニットに接続される2つの分岐配線が、先端を開放端として分岐されていることを特徴とする請求項3または4記載の記録ヘッドの駆動装置。
  6. 前記配線基板の各側縁に沿って、前記アクチュエータ部への駆動電圧を前記両駆動回路ユニットに供給する2つの配線が設けられ、
    前記各配線から、前記各駆動回路ユニットに接続される分岐配線が2つずつ先端を開放端として分岐されていることを特徴とする請求項1または2記載の記録ヘッドの駆動装置。
  7. 前記分岐配線のうち開放端側の部分には、使用頻度が低いアクチュエータ部に対して駆動信号を供給する配線が接続されていることを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の記録ヘッドの駆動装置。
JP2006308503A 2006-11-15 2006-11-15 記録ヘッドの駆動装置 Active JP5181465B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006308503A JP5181465B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 記録ヘッドの駆動装置
US11/985,425 US7896472B2 (en) 2006-11-15 2007-11-15 Recording-head driving device for driving recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006308503A JP5181465B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 記録ヘッドの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008120023A true JP2008120023A (ja) 2008-05-29
JP5181465B2 JP5181465B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=39368798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006308503A Active JP5181465B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 記録ヘッドの駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7896472B2 (ja)
JP (1) JP5181465B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155418A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Brother Ind Ltd 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP2010173279A (ja) * 2009-01-31 2010-08-12 Brother Ind Ltd ドライバicの配線構造および液滴吐出装置
JP2010173276A (ja) * 2009-01-31 2010-08-12 Brother Ind Ltd 液滴吐出ヘッドの配線構造
JP2010173277A (ja) * 2009-01-31 2010-08-12 Brother Ind Ltd 液滴吐出ヘッドの配線構造
JP2011245820A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Brother Industries Ltd 圧電アクチュエータ及び液体噴射装置
US8136927B2 (en) 2009-01-31 2012-03-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid droplet discharge head, liquid droplet discharge apparatus, and method for producing liquid droplet discharge head
US8708460B2 (en) 2010-12-21 2014-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric actuator device and printer
JP2014136310A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2016165847A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び液体噴射ヘッドの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5229027B2 (ja) * 2008-03-28 2013-07-03 リコープリンティングシステムズ株式会社 インクジェットヘッド製造装置、インクジェットヘッド製造方法、及びインクジェット装置
EP2569163B8 (en) * 2010-05-11 2019-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink pen electrical interface
JP5382010B2 (ja) * 2011-01-24 2014-01-08 ブラザー工業株式会社 配線基板、及び、配線基板の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324453A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2006062211A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド
JP2006168179A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Canon Inc インクジェット記録ヘッド用基板および該基板を用いるインクジェット記録ヘッド
JP2006210765A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Brother Ind Ltd 基板接合体、インクジェットヘッド及びこれらの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4590867B2 (ja) 2004-01-07 2010-12-01 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324453A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2006062211A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド
JP2006168179A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Canon Inc インクジェット記録ヘッド用基板および該基板を用いるインクジェット記録ヘッド
JP2006210765A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Brother Ind Ltd 基板接合体、インクジェットヘッド及びこれらの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155418A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Brother Ind Ltd 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP2010173279A (ja) * 2009-01-31 2010-08-12 Brother Ind Ltd ドライバicの配線構造および液滴吐出装置
JP2010173276A (ja) * 2009-01-31 2010-08-12 Brother Ind Ltd 液滴吐出ヘッドの配線構造
JP2010173277A (ja) * 2009-01-31 2010-08-12 Brother Ind Ltd 液滴吐出ヘッドの配線構造
US8136927B2 (en) 2009-01-31 2012-03-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid droplet discharge head, liquid droplet discharge apparatus, and method for producing liquid droplet discharge head
JP2011245820A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Brother Industries Ltd 圧電アクチュエータ及び液体噴射装置
US8708460B2 (en) 2010-12-21 2014-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric actuator device and printer
JP2014136310A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2016165847A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び液体噴射ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7896472B2 (en) 2011-03-01
US20080111859A1 (en) 2008-05-15
JP5181465B2 (ja) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5181465B2 (ja) 記録ヘッドの駆動装置
JP6736907B2 (ja) 液体吐出装置、及び、配線部材
US8075098B2 (en) Electronic apparatus and flexible wiring member
US8182070B2 (en) Liquid ejecting print head, liquid ejecting device including the same, and image forming apparatus including the same
JP5299318B2 (ja) アクチュエータの駆動制御装置
JP7226476B2 (ja) 液体吐出ヘッド
US9039126B2 (en) Liquid ejection head substrate and liquid ejection head
JP6455167B2 (ja) 液体吐出装置
JP5003874B2 (ja) 回路素子実装フレキシブル配線材
JP2010076433A (ja) 液体吐出ヘッド用基板及びこれを用いた液体吐出ヘッド
JP2008080548A (ja) 記録装置
JP2006015541A (ja) プリント装置
JP2014133369A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射記録装置
JP5062400B2 (ja) フレキシブル配線材を有する構造体
JP3772886B2 (ja) プリント基板及びインクジェットヘッド
US8690278B2 (en) Wiring substrate unit and printer including the same
JP6089869B2 (ja) 液滴吐出装置
JP4877519B2 (ja) フレキシブル配線材
JP5035261B2 (ja) ドライバicの配線構造および液滴吐出装置
JP2020049688A (ja) 液体吐出装置及び配線部材
JP4968253B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
US10889115B2 (en) Liquid discharge head having a wiring substrate with surface wirings connected at both ends via through-wirings
JP6589459B2 (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット装置
JPH08267745A (ja) インクジェットプリントヘッド
JP4370964B2 (ja) 液体噴出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5181465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3