JP2008119145A - 画像表示方法および画像表示装置 - Google Patents

画像表示方法および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008119145A
JP2008119145A JP2006304521A JP2006304521A JP2008119145A JP 2008119145 A JP2008119145 A JP 2008119145A JP 2006304521 A JP2006304521 A JP 2006304521A JP 2006304521 A JP2006304521 A JP 2006304521A JP 2008119145 A JP2008119145 A JP 2008119145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
image display
match
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006304521A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Oda
康晴 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2006304521A priority Critical patent/JP2008119145A/ja
Priority to CN2007101297778A priority patent/CN101176654B/zh
Priority to EP07014989A priority patent/EP1920709B1/en
Priority to US11/867,375 priority patent/US8027525B2/en
Publication of JP2008119145A publication Critical patent/JP2008119145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10068Endoscopic image
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/92Computer assisted medical diagnostics
    • Y10S128/922Computer assisted medical diagnostics including image analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】識別情報、一連の画像情報、および診断レポート情報のうちの1種以上の情報の一部の情報が壊されていることによる誤診を防止することができる画像表示方法および画像表示装置を提供すること。
【解決手段】患者情報ID1、検査情報ID2、被検体内情報取得装置によって取得された一連の画像I1〜Inに対して特定のハッシュ関数を施してハッシュデータhを生成し付加しておき、その後、症例データ15a−1を使用するとき、特定のハッシュ関数を施して新たなハッシュデータを生成し、既に付加されているハッシュデータh内の各ハッシュデータと新たに生成されたハッシュデータとを比較し、一致したか否かを判定し、この判定結果をもとに、症例データの使用中止や、壊れた画像の表示を制限する等を行って誤診防止を図る。
【選択図】 図3

Description

この発明は、患者情報および検査情報を有する識別情報、カプセル型内視鏡などの被検体内情報取得装置によって取得された一連の画像情報、並びにこれらの情報をもとに作成され更新される診断レポート情報のうちの少なくとも1種以上の情報に対する同一性を確保し、誤診防止や改竄防止を図ることができる画像表示方法および画像表示装置に関するものである。
近年、内視鏡分野においては、撮像機能と無線通信機能とを設けた飲込み型のカプセル型内視鏡が提案され、このカプセル型内視鏡を用いて被検体内の画像を取得する被検体内情報取得システムが開発されている。カプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体の口から飲込まれた後、自然排出されるまでの間、体腔内、例えば胃、小腸等の臓器の内部をその蠕動運動に従って移動するとともに、例えば0.5秒間隔で被検体内の画像を撮像するように機能する。
カプセル型内視鏡が被検体内を移動する間、このカプセル型内視鏡によって撮像された画像は、順次無線通信によって外部の受信装置に送信される。受信装置は、無線通信機能とメモリ機能とを有し、被検体内のカプセル型内視鏡から受信した画像をメモリに順次保存する。被検体は、かかる受信装置を携帯することによって、カプセル型内視鏡を飲込んでから自然排出するまでの間に亘り、自由に行動できる。カプセル型内視鏡が被検体から自然排出された後、医師または看護師においては、受信装置のメモリに蓄積された画像を画像表示装置に取り込ませ、被検体内の臓器の画像を画像表示装置に表示させて被検体の診断を行うことができる(例えば、特許文献1参照。)。
ここで、画像表示装置に取り込まれた一連の画像は、その他、患者情報および検査情報とともに症例データとして記憶されるとともに、この症例データには、医師によって作成されるレポートが付加され、このレポートは随時更新される。
特開2003−19111号公報
しかしながら、上述した症例データのうち、患者情報や検査情報などの識別情報が壊れてしまった場合、異なる患者情報や検査情報として認識される場合があり、この場合、異なった患者や異なった検査に対する診断がなされ、誤診をしてしまう場合があるという問題点があった。
また、上述した症例データのうち、たとえ1枚の画像のうちの一部が壊れてしまった場合であっても、この壊れた1枚の画像をもとに診断が行われることとなり、この診断によっては誤診を招くという問題点があった。
さらに、上述した一連の画像のうちの一部の画像を用いて診断レポートが作成されるが、この診断レポートに用いられる一部の画像に対しても該画像が壊れた画像である場合、同様な誤診を行ってしまう場合があり、さらに診断レポート自体も改竄されることも考えられる。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、識別情報、一連の画像情報、および診断レポート情報のうちの1種以上の情報の一部の情報が壊されていることによる誤診を防止することができる画像表示方法および画像表示装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明にかかる画像表示方法は、患者情報および検査情報を有する識別情報、被検体内情報取得装置によって取得された一連の画像情報、並びにこれらの情報をもとに作成され更新される診断レポート情報のうちの少なくとも1種以上の情報に対して特定の関数あるいは演算式を施して第1の誤り検出情報を生成し付加する第1情報生成ステップと、前記1種以上の情報のうちから出力すべき1種以上の情報に対して前記特定の関数あるいは演算式を施して第2の誤り検出情報を生成する第2情報生成ステップと、前記第1の誤り検出情報と前記第2の誤り検出情報とを比較し、一致したか否かを判定する判定ステップと、を含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示方法は、上記の発明において、前記判定ステップが一致しないと判定した場合、前記出力すべき1種以上の情報の使用を禁止させる使用禁止ステップを含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示方法は、上記の発明において、前記出力すべき1種以上の情報が前記一連の画像である場合であって前記判定ステップが一致しないと判定した場合、一致しない画像に替えて一致しない旨を表す代替画像を表示する代替画像表示ステップを含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示方法は、上記の発明において、前記出力すべき1種以上の情報が前記一連の画像である場合であって前記判定ステップが一致しないと判定した場合、一致しない画像をスキップして一連の画像を表示するスキップ表示ステップを含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示方法は、上記の発明において、前記出力すべき1種以上の情報が前記一連の画像である場合であって前記判定ステップが一致しないと判定した場合、一致しない画像を削除して残りの前記一連の画像を表示する画像表示ステップを含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示方法は、上記の発明において、前記第2情報生成ステップは、前記出力すべき1種以上の情報が前記診断レポート情報である場合、該診断レポート情報内に含まれる画像を含めて第2の誤り検出情報を生成し、前記判定ステップが前記レポート情報内に含まれる画像が一致しないと判定した場合、前記診断レポート情報の表示に際し、警告表示するとともに該画像を該診断レポート情報から削除する画像削除ステップを含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示方法は、上記の発明において、前記第2情報生成ステップは、前記出力すべき1種以上の情報が前記診断レポート情報である場合、該診断レポート情報内に含まれる画像を含めて第2の誤り検出情報を生成し、前記判定ステップが前記レポート情報内に含まれる画像が一致しないと判定した場合、前記診断レポート情報の表示に際し、一致しない画像に代えて一致しない旨を表す代替画像を表示する代替画像表示ステップを含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示方法は、上記の発明において、前記判定ステップが一致しないと判定した場合、前記出力すべき1種以上の情報内に破損した情報がある旨を通知する通知ステップを含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示方法は、上記の発明において、前記特定の関数は、ハッシュ関数であることを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、患者情報および検査情報を有する識別情報、被検体内情報取得装置によって取得された一連の画像情報、並びにこれらの情報をもとに作成され更新される診断レポート情報のうちの少なくとも1種以上の情報に対して特定の関数あるいは演算式を施して第1の誤り検出情報を生成し付加する第1情報生成手段と、前記1種以上の情報のうちから出力すべき1種以上の情報に対して前記特定の関数あるいは演算式を施して第2の誤り検出情報を生成する第2情報生成手段と、前記第1の誤り検出情報と前記第2の誤り検出情報とを比較し、一致したか否かを判定する判定手段と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記判定手段が一致しないと判定した場合、前記出力すべき1種以上の情報の使用を禁止させる使用禁止手段を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記出力すべき1種以上の情報が前記一連の画像である場合であって前記判定手段が一致しないと判定した場合、一致しない画像に替えて一致しない旨を表す代替画像を表示する代替画像表示手段を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記出力すべき1種以上の情報が前記一連の画像である場合であって前記判定手段が一致しないと判定した場合、一致しない画像をスキップして一連の画像を表示するスキップ表示手段を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記第2情報生成手段は、前記出力すべき1種以上の情報が前記診断レポート情報である場合、該診断レポート情報内に含まれる画像を含めて第2の誤り検出情報を生成し、前記判定手段が前記レポート情報内に含まれる画像が一致しないと判定した場合、前記診断レポート情報の表示に際し、警告表示するとともに該画像を該診断レポート情報から削除する画像削除手段を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記判定手段が一致しないと判定した場合、前記出力すべき1種以上の情報内に破損した情報がある旨を通知する通知手段を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記特定の関数は、ハッシュ関数であることを特徴とする。
この発明にかかる画像表示方法および画像表示装置では、患者情報および検査情報を有する識別情報、被検体内情報取得装置によって取得された一連の画像情報、並びにこれらの情報をもとに作成され更新される診断レポート情報のうちの少なくとも1種以上の情報に対して特定の関数あるいは演算式を施して第1の誤り検出情報を生成し付加しておき、その後、前記1種以上の情報のうちから出力すべき1種以上の情報に対して前記特定の関数あるいは演算式を施して第2の誤り検出情報を生成し、さらに前記第1の誤り検出情報と前記第2の誤り検出情報とを比較し、一致したか否かを判定するようにしているので、この判定結果をもとに、出力すべき1種以上の情報のなかの壊れた情報あるいは改竄された情報の出力禁止等の処理を行うことができ、結果的に誤診防止さらには改竄防止を図ることができる。
以下、図面を参照して、この発明にかかる画像表示装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
図1は、この発明の実施の形態である画像表示装置を有する被検体内情報取得システムの一構成例を模式的に例示する模式図である。図1に示すように、この被検体内情報取得システムは、被検体1内の通過経路に沿って移動するとともに被検体1内の画像(以下、体内画像という場合がある)を撮像するカプセル型内視鏡2と、カプセル型内視鏡2によって送信された無線信号を受信し、受信した無線信号に含まれる画像を蓄積する受信装置3と、受信装置3に蓄積された画像、すなわちカプセル型内視鏡2によって撮像された画像を表示する画像表示装置4と、受信装置3と画像表示装置4との間の情報の受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備える。
カプセル型内視鏡2は、被検体1の体内画像群を撮像するためのものであり、被検体1の臓器内部に導入可能なカプセル型筐体の内部に撮像機能と無線通信機能とを有する。具体的には、カプセル型内視鏡2は、被検体1の口から飲込まれた後、臓器の蠕動運動等によって被検体1の臓器内部を移動しつつ、所定の間隔(例えば0.5秒間隔)で体内画像を順次撮像する。そして、カプセル型内視鏡2は、被検体1の体内画像を含む画像信号を外部の受信装置3に対して順次無線送信する。
受信装置3は、かかるカプセル型内視鏡2が撮像した被検体1の体内画像群を受信するためのものである。具体的には、受信装置3は、複数の受信アンテナ3a〜3hを有し、かかるカプセル型内視鏡2を臓器内部に導入する被検体1に装着(携帯)される。このような受信装置3は、受信アンテナ3a〜3hを介して、被検体1の臓器内部のカプセル型内視鏡2が無線送信した画像信号を順次受信して、このカプセル型内視鏡2が撮像した体内画像群を取得する。また、受信装置3は、携帯型記録媒体5を有し、かかるカプセル型内視鏡2から受信した被検体1の体内画像群をこの携帯型記録媒体5に格納する。
受信アンテナ3a〜3hは、例えば被検体1の臓器内部に導入されたカプセル型内視鏡2の移動経路(すなわち被検体1の消化管)に沿って被検体1の体表上に分散配置され、上述した受信装置3に接続される。かかる受信アンテナ3a〜3hは、被検体1の臓器内部のカプセル型内視鏡2が順次無線送信した画像信号を捕捉し、この補足した画像信号を受信装置3に対して順次送出する。なお、受信アンテナ3a〜3hは、被検体1に着用させるジャケット等に分散配置されてもよい。また、かかるカプセル型内視鏡2からの画像信号を捕捉する受信アンテナは、被検体1に対して1以上配置されればよく、その配置数は、特に8つに限定されない。
携帯型記録媒体5は、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の可搬型の記録媒体であり、上述した受信装置3と画像表示装置4との間のデータの受け渡しを行うためのものである。具体的には、携帯型記録媒体5は、受信装置3および画像表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対する挿着時にデータの出力および記録が可能な構造を有する。このような携帯型記録媒体5は、受信装置3に挿着された場合、受信装置3がカプセル型内視鏡2から受信した被検体1の体内画像群等を記録し、画像表示装置4に挿着された場合、被検体1の体内画像群等の記録データを画像表示装置4に送出する。
なお、かかる携帯型記録媒体5が記録する各種データは、例えば、被検体1の体内画像群、これら体内画像群に含まれる各体内画像の時間情報(撮像時刻、受信時刻等)、被検体1の患者情報、被検体1の検査情報等である。ここで、被検体1の患者情報は、被検体1を特定する特定情報であり、例えば、被検体1の患者名、患者ID、生年月日、性別、年齢等である。また、被検体1の検査情報は、被検体1に対して実施されるカプセル型内視鏡検査(臓器内部にカプセル型内視鏡2を導入して臓器内部を観察するための検査)を特定する特定情報であり、例えば、検査ID、検査日等である。
画像表示装置4は、カプセル型内視鏡2によって撮像された画像等を表示するためのものである。具体的には、画像表示装置4は、受信装置3によって携帯型記録媒体5に蓄積された各種情報を取り込むことによって、カプセル型内視鏡2によって撮像された画像等の各種情報を取得し、得られた情報をもとに被検体1内の画像を表示するワークステーション等のような構成を有する。このような画像表示装置4は、かかる被検体1内の画像群に含まれる各画像を順次表示する画像表示機能を有し、さらに、医師または看護師等のユーザが被検体1内の画像を観察(検査)して被検体1を診断するための処理機能を有する。この場合、ユーザは、画像表示装置4に被検体1内の画像を順次表示させて被検体1内の部位、例えば食道、胃、小腸、および大腸等を観察(検査)し、これをもとに、被検体1を診断できる。
つぎに、画像表示装置4の構成について説明する。図2は、この発明の実施の形態である画像表示装置4の一構成例を模式的に示すブロック図である。図2に示すように、画像表示装置4は、被検体1内の画像を観察するための各種情報を入力する入力部11と、被検体1内の画像等の被検体1の検査および診断を行うための各種情報を画面表示する表示部12と、被検体1内の画像等の携帯型記録媒体5に蓄積された保存情報を取り込むためのカードインターフェース(I/F)13とを有する。また、画像表示装置4は、例えば外部のコンピュータとの間で被検体1の画像等の各種情報を入出力するための情報入出力I/F14と、被検体1の画像等の各種情報を保存する記憶部15と、画像表示装置4の各構成部の駆動を制御する制御部16とを有する。
入力部11は、キーボードおよびマウス等を用いて実現され、ユーザによる入力操作によって、制御部16に指示する指示情報および被検体1に関する患者情報や検査情報を制御部16に入力する。なお、この患者情報や検査情報は、被検体1に対するカプセル型内視鏡検査を行うための受信装置として受信装置3を初期設定するために、例えば携帯型記録媒体5を媒介して受信装置3に登録されるものである。患者情報として、例えば被検体1の患者名、性別、生年月日、および患者識別情報(ID情報)等が例示される。検査情報としては、検査日や検査の一連番号等などの検査識別情報(ID情報)がある。
表示部12は、CRTディスプレイまたは液晶ディスプレイ等の各種ディスプレイを用いて実現され、制御部16によって表示指示された各種情報を表示する。この場合、表示部12は、カプセル型内視鏡2によって撮像された被検体1の画像等の被検体1を観察し、診断するための各種情報を表示する。かかる表示部12による表示画面の具体例については、後述する。
カードI/F13は、上述した携帯型記録媒体5の保存情報を取り込むためのものである。具体的には、カードI/F13は、携帯型記録媒体5が着脱可能に挿着され、かかる携帯型記録媒体5に蓄積された保存情報を読み出すとともに、得られた保存情報を制御部16に転送する。また、カードI/F13は、挿着された携帯型記録媒体5に対し、制御部16によって書き込み指示された情報、例えば上述した患者情報等を書き込む。
情報入出力I/F14は、例えば外部のコンピュータまたは周辺機器と画像表示装置4との間での各種情報の入出力を行うためのものである。具体的には、情報入出力I/F14は、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、またはDVD(Digital Versatile Disk)等の携帯型記録媒体を着脱可能に挿着でき、挿着された携帯型記録媒体に対して各種情報の読取処理または書込処理を行うドライブ等を用いて実現される。また、情報入出力I/F14は、所定のケーブルを介してプリンタ等の周辺機器に接続可能な構造を有する。このような情報入出力I/F14は、制御部16によって書き込み指示された情報をドライブ内の携帯型記録媒体に書き込み、または、制御部16によって出力指示された情報をプリンタ等の周辺機器に出力する。また、情報入出力I/F14は、制御部16によって読み取り指示された情報をドライブ内の携帯型記録媒体から読み取り、得られた情報を制御部16に転送する。
記憶部15は、RAM、EEPROM、またはハードディスク等の情報の蓄積および読み出しが可能な情報記録手段を用いて実現され、制御部16によって書き込み指示された情報を保存し、制御部16によって読み取り指示された保存情報を制御部16に送信する。記憶部15は、被検体の画像群、患者情報、および検査情報(例えば検査日および検査識別情報)等を含む被検体の症例データ群15aと、画像表示装置4の処理機能によって生成した被検体のカルテ群である診断レポート群15bと、画像が壊れている場合に、この画像に替わって表示される代替画像15cを有する。
制御部16は、上述したように、画像表示装置4の各構成部、例えば入力部11、表示部12、カードI/F13、情報入出力I/F14、および記憶部15の各駆動を制御し、かかる各構成部との間の情報の入出力を制御する。制御部16は、表示部12による各種情報の表示動作を制御する表示制御部16aと、症例データ群15aの各症例データを生成する症例データ生成部16bと、被検体に関する診断結果等を記載した診断レポートを作成するレポート作成部16cと、症例データ生成部16bによる症例データ生成時およびレポート作成部16cによる診断レポート作成時および更新時に各症例データを構成する患者情報、検査情報、各画像のそれぞれおよび各診断レポートに対するハッシュデータを生成して付加するハッシュデータ生成付加部16dと、症例データ使用時および診断レポート使用時に、患者情報、検査情報、各画像、あるいは診断レポートおよび診断レポート内で引用する画像のそれぞれに対するハッシュデータを生成するハッシュデータ生成部16eと、各症例データあるいは診断レポートに付加されたハッシュデータとハッシュデータ生成部16eによって生成されたハッシュデータとを比較し、ハッシュデータの値が異なっているか否かによって各症例データあるいは診断レポートの同一性を判定する同一性判定部16fと、同一性判定部16fによって患者情報あるいは検査情報などの識別情報のハッシュデータが同一でないと判定された場合に、同一でない症例データの使用を中止させる制御を行う使用中止制御部16gと、同一性判定部16fによって症例データ内の画像のハッシュデータが同一でないと判定された場合に、該画像に替えて代替画像15cを表示させる制御を行う代替画像表示制御部16hと、同一性判定部16fによって診断レポート内の画像のハッシュデータが同一でないと判定された場合に、該画像を該診断レポートから削除する画像削除部16iと、各種の警告あるいは通知を行う警告・通知部16jとを有する。なお、症例データ生成部16bは、症例データを生成する際、ハッシュデータ生成付加部16dによって生成されたハッシュデータを付加し、このハッシュデータが付加されたデータを症例データとして症例データ群15aに保存する。
図3は、ハッシュデータ生成付加部16dによって生成付加されたハッシュデータhを含む症例データ15a−1を示す図である。図3に示すように、症例データ15a−1は、患者情報ID1および検査情報ID2を有した識別情報IDと、たとえば6万枚程度の画像I1〜Inからなる画像群Iと、患者情報ID1のハッシュデータID1h,検査情報のID2h,各画像I1〜Inの各ハッシュデータI1h〜Inhからなるハッシュデータhとを有する。ハッシュデータhは、特定のハッシュ関数を用いて演算されたハッシュ値である。
また、診断レポート15b−1は、XML文書で形成されており、症例データ15a−1内の引用する画像を指定する画像インデックスが記載されているレポート本体Rと、このレポート本体Rに対するハッシュデータRhとを有する。たとえば、図3に示すように、診断レポート15b−1では、画像I1および画像I3を引用する画像インデックスIn1および画像インデックスIn3が含まれている。また、ハッシュデータRhは、最初に診断レポート本体Rを記載した時点で作成されて付加されるが、その後診断レポート本体Rの更新時にハッシュデータRhも更新される。
ここで、図4および図5に示すフローチャートを参照して、制御部16による誤診防止処理手順について説明する。図4では、症例データ15a−1に対する誤診防止処理手順を示している。まず、症例データ15a−1の使用に際し、ハッシュデータ生成部16eは、識別情報IDのハッシュデータを新たに生成する(ステップS101)。その後、同一性判断部10fは、この新たに生成したハッシュデータと既に生成されたハッシュデータID1h,ID2hとが一致するか否かを判断する(ステップS102)。
識別情報IDのハッシュデータが一致している場合(ステップS102,Yes)、ハッシュデータ生成部16eは、さらに画像群Iの各画像に対するハッシュデータを生成する。その後、同一性判断部10fは、この新たに生成した画像のハッシュデータと既に生成された画像のハッシュデータI1h〜Inhとがすべて一致するか否かを判断する(ステップS104)。画像のハッシュデータがすべて一致していた場合(ステップS104,Yes)には、症例データの破損あるいは改竄がないものとして、表示制御部16aは、各画像に対する表示処理を実行し(ステップS105)、本処理を終了する。
一方、識別情報IDに対するハッシュデータに一致しないものがある場合(ステップS102,No)、使用中止制御部16gは、この症例データ15a−1の使用を中止する処理を行い(ステップS106)、本処理を終了する。この使用中止制御部16gによる使用中止処理とは、たとえば、この症例データ15a−1に対するアクセスがあった場合、この症例データ15a−1は、警告・通知部16jによって現在使用が中止されている旨を警告表示するとともに、アクセスを禁止する処理を行う。これによって、患者情報ID1や検査情報ID2と、各画像Iとが対応しない状態で診断がなされることが防止され、結果的に誤診を防止することができる。すなわち、患者の取り違えを防止することができる。
また、画像群Iの中にハッシュデータが一致しないものがあった場合(ステップS104,No)、代替画像表示制御部16hは、一致しないハッシュデータに対応する画像を、代替画像15cに替えて、表示制御部16aによって各画像の表示処理を行い(ステップS107)、本処理を終了する。この代替画像15cは、たとえば、三角の警告マーク画像や、単一色で塗りつぶされた画像等によって実現される。このような一部の壊れた画像あるいは改竄された画像が存在することによって全ての画像の使用を中止するのは、非効率であり、他の画像を表示しても誤診防止を図ることができるからである。
つぎに、図5に示したフローチャートを参照して診断レポートに対する誤診防止処理手順について説明する。図5において、まず、診断レポートの作成時あるいは更新時に、ハッシュデータ生成部16cは、レポート本体Rに対する新たなハッシュデータを生成する(ステップS201)。その後、レポート本体Rに対して既に付加されているハッシュデータRhと新たに生成したハッシュデータとが一致しているか否かを判断する(ステップS202)。レポート本体Rに対するハッシュデータが一致している場合(ステップS201,Yes)、ハッシュデータ生成部16eは、さらに、レポート本体R内で画像インデックスが示す症例データ15a−1内の画像のハッシュデータを生成する(ステップS203)。その後、この新たに生成したハッシュデータと既に生成されている画像のハッシュデータとが一致するか否かを判断する(ステップS204)。この引用する画像のハッシュデータが一致する場合(ステップS204,Yes)には、診断レポート15b−1の表示処理あるいは更新処理を行う(ステップS205)。その後、制御部16は、レポート作成部16cによって診断レポート15b−1の更新が行われたか否かを判断する(ステップS206)。この診断レポートの更新処理が行われている場合(ステップS206,Yes)、ハッシュデータ生成付加部15bは、この更新された診断レポートのレポート本体に対するハッシュデータを生成し付加(更新)する処理を行って(ステップS207)、本処理を終了する。一方、診断レポートの更新処理が行われていない場合(ステップS206,No)には、そのまま本処理を終了する。
一方、レポート本体Rのハッシュデータが一致しなかった場合(ステップS202,No)、識別情報IDと同様に、使用中止制御部16gは、診断レポート15b−1の使用を中止する処理を行って(ステップS208)、本処理を終了する。これによって、診断レポート内にデータが壊れていることによる誤診防止と改竄防止とを行うことができる。
また、引用する画像のハッシュデータが一致しない場合(ステップS204,No)、画像削除部16iが、この一致しない画像インデックスの削除を行って(ステップS209)、診断レポート15b−1内の画像を削除し、本処理を終了する。この画像インデックスの削除によって、診断レポート作成時あるいは更新時における誤診防止を図ることができる。
つぎに、この実施の形態の変形例について説明する。図2に示した画像表示装置では、代替画像表示制御部16hが、ハッシュデータが一致しない画像に替えて代替画像15cを表示するようにしていたが、この変形例では、ハッシュデータが一致しない画像をスキップさせて表示するようにしている。
図6は、この発明の実施の形態の変形例を示す画像表示装置の構成を示すブロック図である。図6に示すように、この画像表示装置は、図1に示した代替画像表示制御部16hに替えて、画像スキップ制御部16kを設けている。この画像スキップ制御部16kは、ハッシュデータが一致しない画像があった場合、この画像をスキップさせて一連の画像を表示させる制御を表示制御部16aに対して行う。
図7は、この変形例の画像表示装置による画像の誤診防止処理手順を示すフローチャートである。図7において、ステップS301〜S306の処理は、図4に示したステップS101〜S106の処理と同じである。この変形例では、ステップS107の処理に替えて、画像スキップ制御部16kが、一致しないハッシュデータに対応する画像をスキップさせて一連の画像の表示処理を行うようにしている(ステップS307)。これによって、壊れた画像あるいは改竄された画像を表示しないため、誤診防止を図ることができる。
図8は、この実施の形態の他の変形例による処理手順を示すフローチャートである。上述したように、この実施の形態では、ハッシュデータを付加した症例データをもとに誤診防止処理を行うようにしている。ここで、症例データが壊れた可能性が高いことが事前にわかっている場合、直ちに症例データが壊れているか否かを確かめることができることが好ましい。そこで、この他の変形例では、任意の時に、症例データが壊れているか否かを検出できるようにした。
図8に示すように、まず、ハッシュデータ生成部16eは、症例データの全て、すなわち患者情報ID1、検査情報ID2、各画像I1〜Inのすべてに対するハッシュデータを生成する(ステップS401)。その後、同一性判定部16fは、全てのハッシュデータが一致いているか否かを判断する(ステップS402)。全てのハッシュデータが一致している場合(ステップS402,Yes)、警告・通知部16hによって症例データ15a−1内に破損がない旨を表示して(ステップS403)、本処理を終了する。
一方、全てのハッシュデータが一致しない場合(ステップS402,No)、症例データ15a−1内に破損したデータがある旨を警告表示するとともに通知する処理を行って(ステップS404)、本処理を終了する。これによって、随時に、症例データが壊れているか否かを知ることができる。
なお、レポート作成部16cは、代替画像表示制御部16hおよび画像スキップ制御部16kによって代替画像15cが適用された画像およびスキップされた画像に対しては、画像インデックスの作成を禁止させる制御を行うようにしている。
また、上述した実施の形態では、症例データを構成する全てのデータ要素、すなわち患者情報、検査情報、各画像に対してハッシュデータを生成して付加するようにしていたが、これに限らず、いずれか1以上のデータ要素に対してハッシュデータを生成して付加するようにしてもよい。
さらに、請求の範囲に記載した第1の誤り検出情報は、ハッシュデータ生成付加部16dによって生成されるハッシュデータに対応し、第2の誤り検出情報は、ハッシュデータ生成部16eが生成するハッシュデータに対応する。ここで、ハッシュデータは、誤り検出情報の概念に含まれる一例として記述した。したがって、ハッシュ関数に替えて、簡易なチェックサムを用いてもよいし、CRC符号などの巡回符号、パリティ符号、広くはブロック符号を用いてもよい。これらの関数あるいは演算式を用いて一意に決定されるハッシュデータのようなデータが生成されればよい。
また、上述したハッシュデータは、上述したように誤診防止を防ぐことはもちろん、特定のハッシュ関数を用いたアルゴリズムが公開されないようにすることで、確実に改竄防止を図ることができる。したがって、ハッシュ関数以外に、誤り検出情報生成のアルゴリズムを公開しないようにすることで、任意の誤り検出符号を用いたアルゴリズムを適用することによって、暗号化強度の強弱はあるが、改竄防止を図ることができる。
つぎに、上述した表示部12の表示画面(表示態様)の一具体例について説明する。図8は、表示部12の表示画面の一具体例を示す模式図である。表示制御部16aは、制御部16によって所定のログイン処理が行われた場合、図8に示すようなウィンドウ50を表示部12に表示させる。このウィンドウ50は、被検体1の体内画像群を表示して被検体1の臓器内部を観察するためのGUI(Graphical User Interface)を有する。かかるウィンドウ50の表示状態は、上述した表示制御部16aによって制御される。
具体的には図8に示すように、ウィンドウ50は、被検体1の体内画像群を表示する主画像表示部51と、主画像表示部51に体内画像群を表示する各種表示操作を行うための表示操作アイコン群52と、この被検体1の体内画像群の中から選択された所望の体内画像に対応するサムネイル画像を表示する副画像表示部53とを有する。また、ウィンドウ50は、この被検体1の体内画像群に含まれる各体内画像の時間位置を示すタイムバー54aと、タイムバー54aが示す各時間位置に含まれる体内画像群の平均色を表示する平均色バー54bと、この被検体1の体内画像群に含まれる1以上の出血画像の時間位置を示す出血バー54cと、このタイムバー54aが示す各時間位置のうちの主画像表示部51に表示されている現表示画像の時間位置を示すスライダ54dとを有する。さらに、ウィンドウ50は、主画像表示部51に表示する体内画像群のフレームレートを表示するフレームレート表示部55と、サムネイル画像を登録済みの体内画像であるか否かを示す情報を表示する登録有無表示部56と、主画像表示部51に一括して表示する体内画像数を設定する表示枚数設定部57と、ファイルメニュー、ツールメニュー、およびヘルプメニュー等の各種メニューを表示するメニューバー58とを有する。
主画像表示部51は、表示操作アイコン群52を用いた表示操作(再生、早送り、一時停止等)に対応して、被検体1の体内画像群を順次表示する。かかる主画像表示部51は、表示枚数設定部57によって設定された体内画像数を一度に表示する。例えば、表示枚数設定部57が体内画像数「2枚」を設定した場合、主画像表示部51は、図8に示す体内画像P1,P2に例示されるように、被検体1の体内画像群を一度に2枚ずつ順次表示する。なお、かかる表示枚数設定部57によって設定される体内画像数は、例えば、「1枚」、「2枚」、または「4枚」である。
また、主画像表示部51は、現在表示している体内画像(現表示画像)の時間情報を表示する時間情報表示部51aと、アンテナ位置情報表示部51bとを有する。時間情報表示部51aは、図8に示す体内画像P1,P2に例示される主画像表示部51の現表示画像に対応する時間情報として、例えば、現表示画像の撮像時刻、被検体1の体内画像群における先頭画像(撮像時刻が最も早い体内画像)に対する相対時間等を表示する。
アンテナ位置情報表示部51bは、上述した受信装置3(図1参照)が受信アンテナ3a〜3hを介して現表示画像を受信した際に、最も高い受信電界強度で現表示画像を補足した受信アンテナの位置を示す。かかるアンテナ位置情報表示部51bは、かかるアンテナ位置情報を表示することによって、現表示画像が撮像された際のカプセル型内視鏡2の推定位置を示すことができる。なお、アンテナ位置情報表示部51bの情報表示機能は、表示設定アイコン51cをクリックすることによって有効な状態または無効な状態に切り替えることができる。
副画像表示部53は、主画像表示部51に表示された被検体1の体内画像群の中から選択された1以上の体内画像群に対応する1以上のサムネイル画像を表示する。具体的には、主画像表示部51に順次表示された体内画像群の中から、ユーザが入力部11を操作して所望の体内画像を選択(クリック)した場合、その都度、この選択された所望の体内画像に対応するサムネイル画像が登録される。副画像表示部53は、このように登録されたサムネイル画像(例えばサムネイル画像TP1〜TP8)を順次追加表示する。また、副画像表示部53は、スクロール機能を有し、これら8つのサムネイル画像TP1〜TP8に限らず、所望数のサムネイル画像を表示することができる。
なお、かかる副画像表示部53に表示された1以上のサムネイル画像は、上述したウィンドウ40(図4参照)が表示部12に表示された場合、このウィンドウ40内の第1サムネイル表示部41に表示される。
タイムバー54aは、主画像表示部51に表示される被検体1の体内画像群内の各体内画像の時間位置を示す。スライダ54dは、主画像表示部51の現表示画像の時間情報に合わせてタイムバー54a上を移動して、この現表示画像に対応するタイムバー54a上の時間位置を示す。平均色バー54bおよび出血バー54cは、かかるタイムバー54aの時間軸に沿って形成される。平均色バー54bは、かかるタイムバー54aの各時間位置に存在する複数の体内画像の平均色を時間位置毎に表示する。出血バー54cは、被検体1の体内画像群に1以上の出血画像(出血部位が撮像された体内画像)が含まれる場合、かかる1以上の出血画像の時間位置を例えば赤色マーカによって示す。
フレームレート表示部55は、主画像表示部51に被検体1の体内画像群を順次表示する際の表示速度(フレームレート)を体内画像毎に順次表示する。具体的には、フレームレート表示部55は、主画像表示部51に1以上の体内画像が表示される都度、この主画像表示部51の現表示画像のフレームレートを順次表示する。かかるフレームレート表示部55は、例えば図8に示すように、主画像表示部51の現表示画像のフレームレートのレベルをバー表示および数値表示する。かかるフレームレート表示部55のバー表示および数値表示によって、ユーザは、主画像表示部51に表示される1以上の体内画像のフレームレートが所望のレベルに設定されているか否かを容易に視認することができる。
登録有無表示部56は、主画像表示部51に表示された現表示画像に対応するサムネイル画像が登録済みであるか否かを示す情報を表示する。具体的には、登録有無表示部56は、主画像表示部51に一度に表示される体内画像数と同数の所定マーク(例えば図8に示す三角形マーク)を表示し、この表示した所定マークの表示態様(例えば表示色)を変化させることによって、現表示画像に対応するサムネイル画像を登録済みであるか否かの情報を表示する。例えば図8において、登録有無表示部56が、左側の三角形マークの色を青色にし、且つ、右側の三角形マークの色を白色にした場合、主画像表示部51の現表示画像である体内画像P1,P2のうちの左側の体内画像P1は、既にサムネイル画像を登録済みの体内画像であり、右側の体内画像P2は、未だサムネイル画像を登録していない体内画像である。
なお、症例データ15a−1の各画像の表示処理を行う際、事前にカラーバー表示を行い、元画像が正確に再現されるか否かをチェックするようにしてもよい。カラーバーは、表示画面上に予め決められた複数の色の棒状の領域を表示するものである。これによって、さらに誤診防止を図ることができる。
さらに、現画像が正確に再現されるように、用いる画像表示装置の最低画面解像度および最低色解像度の設定のチェックを行うようにしてもよい。たとえば、制御部16は、表示すべき画像の表示を保証するスペックが、XGA(1024×768ピクセル)で、32ビット表示である場合、現画像表示装置の設定が、XGA以上の画面解像度と、32ビット表示以上の色解像度とに設定されているか否かを判断し、設定されていない場合には、XGA以上の画面解像度と、32ビット以上の色解像度とに設定するように警告表示するようにすればよい。さらに、制御部16は、この画面解像度および色解像度以上に設定されない場合には、表示処理を中止する制御を行うようにしてもよい。このような警告表示あるいは表示中止制御によって、さらに誤診防止を図ることができる。
また、上述した画像削除部16iは、同一性判定部16fによって診断レポート内の画像のハッシュデータが同一でないと判定された場合に、このハッシュデータが一致しない画像をこの診断レポートから削除していたが、これに限らず、同一性判定部16fによって症例データ内の画像のハッシュデータが同一でないと判定された場合に、このハッシュデータが一致しない画像をこの症例データから削除してもよい。この場合、表示制御部16aは、この症例データ内に含まれる被検体内の一連の画像(例えば画像群I)を表示部12に表示させる際に、ハッシュデータが同一でないと判定された画像以外の残りの画像群を表示部12に表示させる。
さらに、診断レポート群15b内の診断レポート15b−1に含まれる1以上の画像は、同一性判定部16fによってハッシュデータが同一でないと判定された場合に、この診断レポート15b−1から削除されていたが、これに限らず、かかるハッシュデータが一致しない画像に代えて、一致しない旨を表す代替画像(例えば代替画像15c)が表示部12に表示されてもよい。この場合、上述したステップS209の処理に代えて、ハッシュデータが一致しない画像インデックスを代替画像15cの画像インデックスに変更する処理を行うようにし、この診断レポート15b−1を表示部12に表示させる際に、代替画像表示制御部16hが、ハッシュデータが同一でないと判定された画像に代えて代替画像15cを表示部12に表示させる。
また、上述した症例データ内または診断レポート内に破損したデータがある旨を警告するとともに通知するタイミングは、1つの症例データまたは診断レポートにつき、ハッシュデータが同一でないと最初に判定した際に1回のみであってもよいし、ハッシュデータが同一でないと判定する都度、毎回であってもよい。
この発明の実施の形態である画像表示装置を有する被検体内情報取得システムの一構成例を模式的に例示する模式図である。 この発明の実施の形態である画像表示装置の一構成例を模式的に示すブロック図である。 症例データおよび診断レポートのデータ構成を示す図である。 症例データに対する誤診防止処理手順を示すフローチャートである。 診断レポートに対する誤診防止処理手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態の変形例である画像表示装置の一構成例を模式的に示すブロック図である。 この発明の実施の形態の変形例による症例データに対する誤診防止処理手順を示すフローチャートである。 症例データが壊れたか否かを検出する処理手順を示すフローチャートである。 表示部の表示画面の一具体例を示す模式図である。
符号の説明
1 被検体
2 カプセル型内視鏡
3 受信装置
3a〜3h 受信アンテナ
4 画像表示装置
5 携帯型記録媒体
11 入力部
12 表示部
13 カードI/F
14 情報入出力I/F
15 記憶部
15a 症例データ群
15a−1 症例データ
15b 診断レポート群
15b−1 診断レポート
15c 代替画像
16 制御部
16a 表示制御部
16b 症例データ生成部
16c レポート作成部
16d ハッシュデータ生成付加部
16e ハッシュデータ生成部
16f 同一性判定部
16g 使用中止制御部
16h 代替画像表示制御部
16i 画像削除部
16j 警告・通知部
16k 画像スキップ制御部
50 ウィンドウ
51 主画像表示部
51a 時間情報表示部
51b アンテナ位置情報表示部
51c 表示設定アイコン
52 表示操作アイコン群
53 副画像表示部
54a タイムバー
54b 平均色バー
54c 出血バー
54d スライダ
55 フレームレート表示部
56 登録有無表示部
57 表示枚数設定部
58 メニューバー
ID 識別情報
ID1 患者情報
ID2 検査情報
I 画像群
I1〜In 画像
ID1h,ID2h,I1h〜Inh,Rh ハッシュデータ
R レポート本体
In1,In3 画像インデックス

Claims (16)

  1. 患者情報および検査情報を有する識別情報、被検体内情報取得装置によって取得された一連の画像情報、並びにこれらの情報をもとに作成され更新される診断レポート情報のうちの少なくとも1種以上の情報に対して特定の関数あるいは演算式を施して第1の誤り検出情報を生成し付加する第1情報生成ステップと、
    前記1種以上の情報のうちから出力すべき1種以上の情報に対して前記特定の関数あるいは演算式を施して第2の誤り検出情報を生成する第2情報生成ステップと、
    前記第1の誤り検出情報と前記第2の誤り検出情報とを比較し、一致したか否かを判定する判定ステップと、
    を含むことを特徴とする画像表示方法。
  2. 前記判定ステップが一致しないと判定した場合、前記出力すべき1種以上の情報の使用を禁止させる使用禁止ステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像表示方法。
  3. 前記出力すべき1種以上の情報が前記一連の画像である場合であって前記判定ステップが一致しないと判定した場合、一致しない画像に替えて一致しない旨を表す代替画像を表示する代替画像表示ステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像表示方法。
  4. 前記出力すべき1種以上の情報が前記一連の画像である場合であって前記判定ステップが一致しないと判定した場合、一致しない画像をスキップして一連の画像を表示するスキップ表示ステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像表示方法。
  5. 前記出力すべき1種以上の情報が前記一連の画像である場合であって前記判定ステップが一致しないと判定した場合、一致しない画像を削除して残りの前記一連の画像を表示する画像表示ステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像表示方法。
  6. 前記第2情報生成ステップは、前記出力すべき1種以上の情報が前記診断レポート情報である場合、該診断レポート情報内に含まれる画像を含めて第2の誤り検出情報を生成し、
    前記判定ステップが前記レポート情報内に含まれる画像が一致しないと判定した場合、前記診断レポート情報の表示に際し、警告表示するとともに該画像を該診断レポート情報から削除する画像削除ステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像表示方法。
  7. 前記第2情報生成ステップは、前記出力すべき1種以上の情報が前記診断レポート情報である場合、該診断レポート情報内に含まれる画像を含めて第2の誤り検出情報を生成し、
    前記判定ステップが前記レポート情報内に含まれる画像が一致しないと判定した場合、前記診断レポート情報の表示に際し、一致しない画像に代えて一致しない旨を表す代替画像を表示する代替画像表示ステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像表示方法。
  8. 前記判定ステップが一致しないと判定した場合、前記出力すべき1種以上の情報内に破損した情報がある旨を通知する通知ステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像表示方法。
  9. 前記特定の関数は、ハッシュ関数であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の画像表示方法。
  10. 患者情報および検査情報を有する識別情報、被検体内情報取得装置によって取得された一連の画像情報、並びにこれらの情報をもとに作成され更新される診断レポート情報のうちの少なくとも1種以上の情報に対して特定の関数あるいは演算式を施して第1の誤り検出情報を生成し付加する第1情報生成手段と、
    前記1種以上の情報のうちから出力すべき1種以上の情報に対して前記特定の関数あるいは演算式を施して第2の誤り検出情報を生成する第2情報生成手段と、
    前記第1の誤り検出情報と前記第2の誤り検出情報とを比較し、一致したか否かを判定する判定手段と、
    を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  11. 前記判定手段が一致しないと判定した場合、前記出力すべき1種以上の情報の使用を禁止させる使用禁止手段を備えたことを特徴とする請求項10に記載の画像表示装置。
  12. 前記出力すべき1種以上の情報が前記一連の画像である場合であって前記判定手段が一致しないと判定した場合、一致しない画像に替えて一致しない旨を表す代替画像を表示する代替画像表示手段を備えたことを特徴とする請求項10に記載の画像表示装置。
  13. 前記出力すべき1種以上の情報が前記一連の画像である場合であって前記判定手段が一致しないと判定した場合、一致しない画像をスキップして一連の画像を表示するスキップ表示手段を備えたことを特徴とする請求項10に記載の画像表示装置。
  14. 前記第2情報生成手段は、前記出力すべき1種以上の情報が前記診断レポート情報である場合、該診断レポート情報内に含まれる画像を含めて第2の誤り検出情報を生成し、
    前記判定手段が前記レポート情報内に含まれる画像が一致しないと判定した場合、前記診断レポート情報の表示に際し、警告表示するとともに該画像を該診断レポート情報から削除する画像削除手段を備えたことを特徴とする請求項10に記載の画像表示装置。
  15. 前記判定手段が一致しないと判定した場合、前記出力すべき1種以上の情報内に破損した情報がある旨を通知する通知手段を備えたことを特徴とする請求項10に記載の画像表示装置。
  16. 前記特定の関数は、ハッシュ関数であることを特徴とする請求項10〜15のいずれか一つに記載の画像表示装置。
JP2006304521A 2006-11-09 2006-11-09 画像表示方法および画像表示装置 Pending JP2008119145A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006304521A JP2008119145A (ja) 2006-11-09 2006-11-09 画像表示方法および画像表示装置
CN2007101297778A CN101176654B (zh) 2006-11-09 2007-07-25 图像显示方法和图像显示装置
EP07014989A EP1920709B1 (en) 2006-11-09 2007-07-31 Image display method and image display apparatus
US11/867,375 US8027525B2 (en) 2006-11-09 2007-10-04 Image display method and image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006304521A JP2008119145A (ja) 2006-11-09 2006-11-09 画像表示方法および画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008119145A true JP2008119145A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39027053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006304521A Pending JP2008119145A (ja) 2006-11-09 2006-11-09 画像表示方法および画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8027525B2 (ja)
EP (1) EP1920709B1 (ja)
JP (1) JP2008119145A (ja)
CN (1) CN101176654B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102204A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル内視鏡システム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8311298B2 (en) * 2008-12-12 2012-11-13 Intromedic Co., Ltd. Method and system for processing visual images of digestive system
CN102256533B (zh) * 2009-07-29 2014-03-05 奥林巴斯医疗株式会社 图像显示装置、解读辅助系统以及解读辅助方法
US8583718B2 (en) 2010-08-17 2013-11-12 Fujitsu Limited Comparing boolean functions representing sensor data
US8572146B2 (en) * 2010-08-17 2013-10-29 Fujitsu Limited Comparing data samples represented by characteristic functions
US9002781B2 (en) 2010-08-17 2015-04-07 Fujitsu Limited Annotating environmental data represented by characteristic functions
US8874607B2 (en) 2010-08-17 2014-10-28 Fujitsu Limited Representing sensor data as binary decision diagrams
US8645108B2 (en) 2010-08-17 2014-02-04 Fujitsu Limited Annotating binary decision diagrams representing sensor data
US8495038B2 (en) 2010-08-17 2013-07-23 Fujitsu Limited Validating sensor data represented by characteristic functions
US8930394B2 (en) 2010-08-17 2015-01-06 Fujitsu Limited Querying sensor data stored as binary decision diagrams
US9138143B2 (en) 2010-08-17 2015-09-22 Fujitsu Limited Annotating medical data represented by characteristic functions
US8789197B1 (en) 2010-09-17 2014-07-22 Wolfram Alpha Llc Method for using a multi-function computer for testing
US9177247B2 (en) 2011-09-23 2015-11-03 Fujitsu Limited Partitioning medical binary decision diagrams for analysis optimization
US8812943B2 (en) * 2011-09-23 2014-08-19 Fujitsu Limited Detecting data corruption in medical binary decision diagrams using hashing techniques
US8909592B2 (en) 2011-09-23 2014-12-09 Fujitsu Limited Combining medical binary decision diagrams to determine data correlations
US9176819B2 (en) 2011-09-23 2015-11-03 Fujitsu Limited Detecting sensor malfunctions using compression analysis of binary decision diagrams
US9075908B2 (en) 2011-09-23 2015-07-07 Fujitsu Limited Partitioning medical binary decision diagrams for size optimization
US8781995B2 (en) 2011-09-23 2014-07-15 Fujitsu Limited Range queries in binary decision diagrams
US8719214B2 (en) 2011-09-23 2014-05-06 Fujitsu Limited Combining medical binary decision diagrams for analysis optimization
US8620854B2 (en) 2011-09-23 2013-12-31 Fujitsu Limited Annotating medical binary decision diagrams with health state information
US8838523B2 (en) 2011-09-23 2014-09-16 Fujitsu Limited Compression threshold analysis of binary decision diagrams
US11126418B2 (en) * 2012-10-11 2021-09-21 Mcafee, Llc Efficient shared image deployment
EP3005934A4 (en) * 2013-05-31 2017-03-15 Olympus Corporation Medical device
JP6177083B2 (ja) * 2013-10-02 2017-08-09 オリンパス株式会社 データ受信装置、カプセル内視鏡システム、データ受信方法、及びプログラム
CN107105994B (zh) * 2015-10-16 2019-04-16 奥林巴斯株式会社 内窥镜装置
JP6767780B2 (ja) 2016-06-01 2020-10-14 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報測定装置、生体情報の正当性判定方法、及び、生体情報の正当性判定プログラム
JP6751682B2 (ja) * 2017-03-09 2020-09-09 富士フイルム株式会社 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム
JP7351151B2 (ja) * 2019-09-05 2023-09-27 コニカミノルタ株式会社 医用画像管理装置、医用画像管理方法及びプログラム
CN111403005B (zh) * 2020-03-11 2022-05-20 武汉联影医疗科技有限公司 医学影像数据采集方法、装置、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5822544A (en) * 1990-07-27 1998-10-13 Executone Information Systems, Inc. Patient care and communication system
US6115486A (en) * 1996-11-06 2000-09-05 Quinton Instrument Company Teleradiology system for the storage and transmission of angiographic and related image sequences
US6557102B1 (en) * 1997-09-05 2003-04-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital trust center for medical image authentication
US20050027570A1 (en) * 2000-08-11 2005-02-03 Maier Frith Ann Digital image collection and library system
IL143260A (en) 2001-05-20 2006-09-05 Given Imaging Ltd Array and method for locating an intra-body signal source
AU2003261961A1 (en) * 2002-09-13 2004-04-30 Konica Minolta Holdings, Inc. Medical information management system
JP4493386B2 (ja) * 2003-04-25 2010-06-30 オリンパス株式会社 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
CA2530718C (en) 2003-06-24 2009-09-01 Olympus Corporation Capsule endoscope and capsule endoscope system
US7688995B2 (en) * 2005-08-04 2010-03-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for quality assurance for distributed computer aided diagnosis solutions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102204A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル内視鏡システム
JP2013128847A (ja) * 2011-01-28 2013-07-04 Olympus Medical Systems Corp カプセル内視鏡システム
JP5243660B2 (ja) * 2011-01-28 2013-07-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル内視鏡システム
US8723939B2 (en) 2011-01-28 2014-05-13 Olympus Medical Systems Corp. Capsule endoscope system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1920709B1 (en) 2012-04-11
EP1920709A1 (en) 2008-05-14
US8027525B2 (en) 2011-09-27
CN101176654B (zh) 2012-03-21
CN101176654A (zh) 2008-05-14
US20080112627A1 (en) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008119145A (ja) 画像表示方法および画像表示装置
JP4575124B2 (ja) 画像表示装置
JP5005981B2 (ja) 画像表示装置
JP4594835B2 (ja) 画像表示装置
EP1787574B1 (en) Image display device, image display method, and image display program
US8194096B2 (en) Image display apparatus
EP2316327B1 (en) Image display device, image display method, and image display program
US8382658B2 (en) Capsule endoscope system
EP1922985B1 (en) Image display apparatus
JP4891646B2 (ja) 画像表示装置
JP2009039449A (ja) 画像処理装置
US20080232702A1 (en) Image display apparatus
JP2006061469A (ja) 画像表示装置および画像表示プログラム
JP2008295490A (ja) カプセル内視鏡画像表示装置
JP2008061704A (ja) 画像表示装置
JP4804739B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP4868965B2 (ja) 画像表示装置
JP5242731B2 (ja) 画像表示システムおよび画像表示端末装置
WO2022195725A1 (ja) 情報処理装置および画像表示方法
JP2006141898A (ja) 画像表示システム
KR101180009B1 (ko) 내시경 장치 및 그의 영상데이터 처리 방법