JP2008117086A - 指紋残留を防止する装置 - Google Patents

指紋残留を防止する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008117086A
JP2008117086A JP2006298295A JP2006298295A JP2008117086A JP 2008117086 A JP2008117086 A JP 2008117086A JP 2006298295 A JP2006298295 A JP 2006298295A JP 2006298295 A JP2006298295 A JP 2006298295A JP 2008117086 A JP2008117086 A JP 2008117086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
finger
recognition sensor
fingerprint recognition
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006298295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoki Ota
陽基 太田
Akira Yamada
山田  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2006298295A priority Critical patent/JP2008117086A/ja
Publication of JP2008117086A publication Critical patent/JP2008117086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

【課題】情報装置に付着する利用者の残留指紋から不正利用がなされないように、情報装置に指紋が残留しないようにする装置を提供することを目的とする。
【解決手段】指紋認識センサを搭載した情報装置であって、指紋が残留しないように、指が接触する操作部分の一部が開口又は凹状になっている。特に、指紋認識センサに対して、指の滑動方向の一部が開口又は凹状になっている。また、操作部分は、パーソナルコンピュータに搭載されたスイッチ、キーボード上のキー、ポインティングデバイスの押下ボタン、USBメモリデバイスの把持部分、又は、トレイ滑動デバイスのトレイ取り出し押下ボタンである。また、指紋が残留しないように、指が接触する操作部分の一部が開口又は凹状になっている操作ボタン、指紋認識センサ及びタッチパネルディスプレイである。
【選択図】図1

Description

本発明は、指紋残留を防止する装置に関する。
近年、情報漏洩や不正利用の防止のため、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、USB(Universal Serial Bus)メモリ、銀行の現金自動支払機等の情報装置に、生体認証装置が搭載されるようになってきた。生体認証装置の代表的なものとして、指紋認識センサがある。
情報装置は、指紋認識センサによって、正当利用者の指紋情報を記憶する。その上で、利用者は、その情報装置を利用する際に、指を指紋認識センサに接触させることによって指紋情報を読み取らせる。読み取られた指紋情報は、予め記憶された正当利用者指紋情報と比較され、正当利用者であるか否かが判断される。
しかしながら、指紋は、指紋認識センサ及び情報装置全体に残留しやすい(以下「残留指紋」という)。そのために、悪意の第三者は、正当利用者のこの残留指紋を用いて、その情報機器の不正利用を試みることができる。
これを解決するために、残留指紋清掃部材を用いて、指紋認識センサの残留指紋をクリーニングする技術がある(例えば特許文献1参照)。この技術は、残留指紋清掃部材が、指紋認識センサの上でスライドできるように取り付けられている。通常、指紋認識センサは、残留指紋清掃部材で保護されている。指紋認証時、残留指紋清掃部材をスライドさせ、指紋認識センサを出現させてから、正当利用者が指を滑動させる。指紋認証後、残留指紋清掃部材をスライドして、指紋認識センサの残留指紋をクリーニングしながら、元の位置に戻す。
また、残留指紋からゼラチンやプラスチック粘土などを材料として、人工指を作製する技術もある(例えば非特許文献1参照)。携帯電話機に搭載された指紋認識センサに対し、生きている人の指(「生体指」と呼ぶ)で登録と照合をともに行った通常の場合と比べ、「生体指の登録、人工指の照合」「人工指の登録、生体指の照合」「人工指の登録、人工指の照合」のいずれの場合でも高い割合で受け入れられることを明らかにしている。
特開2006−11921号公報 田辺壮宏、森下朋樹、松本勉、「携帯機器に搭載された指紋照合装置は人工指を受け入れるか」、2005年暗号と情報セキュリティシンポジウム、第553頁〜第558頁、2005年1月
しかしながら、指紋は、指紋認識センサの部分に限られず、その情報装置の様々な部分に残留しやすい。例えば、キーボード上のキー、パーソナルコンピュータの起動ボタン等には、ほぼ確実に指紋が残る。そのために、悪意の第三者は、指紋認識センサ以外の部分から残留指紋を取得し、その残留指紋に対応する人工指を作製することにより、その情報機器の不正利用を容易に試みることができる。
そこで、本発明は、指紋が残留しないようにする装置を提供することを目的とする。
本発明によれば、指紋が残留しないように、指が接触する操作部分の一部が開口又は凹状になっていることを特徴とする。
本発明の装置における他の実施形態によれば、指紋認識センサを搭載した情報装置であることも好ましい。
本発明の装置における他の実施形態によれば、指紋認識センサに対して、指の滑動方向の一部が開口又は凹状になっていることも好ましい。
本発明の装置における他の実施形態によれば、操作部分は、キー、スイッチ、ボタン又はタッチパネルの部分であることも好ましい。
本発明の装置における他の実施形態によれば、操作部分は、パーソナルコンピュータに搭載されたスイッチ、キーボード上のキー、ポインティングデバイスの押下ボタン、USBメモリデバイスの把持部分、又は、トレイ滑動デバイスのトレイ取り出し押下ボタンであることも好ましい。
本発明によれば、操作ボタンにおいて、指紋が残留しないように、指が接触する操作部分の一部が開口又は凹状になっていることを特徴とする。
本発明によれば、指紋認識センサにおいて、指紋が残留しないように、指の滑動方向の一部が開口又は凹状になっていることを特徴とする。
本発明によれば、タッチパネルディスプレイにおいて、指紋が残留しないように、指が接触する操作部分の一部が開口又は凹状になっていることを特徴とする。
本発明の装置によれば、指紋が残留しないので、不正利用の悪意を有する第三者が、指で操作する部分の残留指紋を取得し、正当利用者になりすますことができない。
通常、非特許文献1に記載されたような人工指は、ほとんど完全な形の残留指紋から作製される。従って、その指紋の中央部分の主要な一部が欠けた残留指紋から、認証に成功する人工指を作製することは難しい。
以下では、図面を用いて、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明におけるパーソナルコンピュータの構成図である。
図1のシステムによれば、パーソナルコンピュータ本体と、ディスプレイと、キーボードと、マウスとが備えられている。
パーソナルコンピュータ本体には、指が接触する部分として、電源ボタン、ディスクトレイ開閉ボタン及びフレキシブルディスク取り出しボタンがある。ディスプレイには、指が接触する部分として、操作ボタンがある。また、キーボードには、各キーに指が接触し、指紋認識センサも備えている。更に、マウスにも、指が接触する部分がある。本発明によれば、指が接触するこれら操作部分に、指紋が残留しないように、開口又は凹状が備えられている。
図2は、本発明における指紋認識センサ及びボタンの機能構成図である。
利用者は、指紋認識センサに対して、指を前後方向に滑り動かす。指紋認識センサは、指の指紋情報を滑動の時間進行と共に読み取る。読み取られた指紋情報は、その情報装置のセキュリティのために用いられる。本発明によれば、指紋認識センサに対して、指の滑動方向の一部が開口又は凹状になっている。これにより、指紋全体が、指紋認識センサの周囲に残留することがない。
図2には、指紋認識センサの断面図も表されている。これによれば、指の滑動方向に対して、指紋認識センサの前後が開口/凹状になっているために、指全体が接触することがない。従って、その指紋認識センサの周囲に指紋が付着することがない。
更に、図2には、押下ボタンの断面図も表されている。これによれば、指の接触部分となるボタンの一部が開口/凹状になっているために、指全体が接触することがない。従って、その押下ボタンに指紋が付着することがない。
図3は、本発明におけるノート型パーソナルコンピュータの構成図である。
ノート型パーソナルコンピュータにも、指が接触する部分として、電源ボタン、ディスクトレイ開閉ボタン、キーボード及び指紋認識センサがある。本発明によれば、指が接触するこれら操作部分は、指紋が残留しないように、開口又は凹状を有する。
図4は、本発明における携帯電話機の構成図である。
携帯電話機にも、指が接触する部分として、ソフトキー、テンキー及び指紋認識センサがある。本発明によれば、指が接触するこれら操作部分は、指紋が残留しないように、開口又は凹状を有する。
図5は、本発明におけるUSBメモリの第1の構成図である。
図5によれば、USBメモリに指紋認識センサが搭載されている。図2に表された指紋認識センサと同様に、指紋認識センサの滑動方向の一部が開口又は凹状になっている。
図6は、本発明におけるUSBメモリの第2の構成図である。
USBメモリに指紋認識センサが搭載されている場合、凹部を、指紋認識センサの滑動方向だけでなく、指が接触する全体に設けることも好ましい。図6によれば、USBメモリ全体に対して、スリット状の凹部が設けられている。
図7は、本発明におけるタッチパネルディスプレイの構成図である。
図7によれば、例えば現金自動支払機のようなものが表されている。現金自動支払機は、その操作部分がタッチパネルになっており、様々な操作を画面指示によって実現している。ここで、利用者が指で押下する部分に、開口/凹状を形成する。図7によれば、凹部の部分については、利用者の指紋が残留しない。従って、利用者の指紋が、不正に盗用されることを防ぐこともできる。
以上、詳細に説明したように、本発明の装置によれば、指紋が残留しないので、不正利用の悪意を有する第三者が、指で操作する部分の残留指紋を取得し、正当利用者になりすますことができない。
前述した本発明における種々の実施形態によれば、当業者は、本発明の技術思想及び見地の範囲における種々の変更、修正及び省略を容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。
本発明におけるパーソナルコンピュータの構成図である。 本発明における指紋認識センサ及びボタンの機能構成図である。 本発明におけるノート型パーソナルコンピュータの構成図である。 本発明における携帯電話機の構成図である。 本発明におけるUSBメモリの第1の構成図である。 本発明におけるUSBメモリの第2の構成図である。 本発明におけるタッチパネルディスプレイの構成図である。

Claims (8)

  1. 指紋が残留しないように、指が接触する操作部分の一部が開口又は凹状になっていることを特徴とする装置。
  2. 指紋認識センサを搭載した情報装置であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記指紋認識センサに対して、指の滑動方向の一部が開口又は凹状になっていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記操作部分は、キー、スイッチ、ボタン又はタッチパネルの部分であることを特徴とする請求項2又は3に記載の装置。
  5. 前記操作部分は、パーソナルコンピュータに搭載されたスイッチ、キーボード上のキー、ポインティングデバイスの押下ボタン、USBメモリデバイスの把持部分、又は、トレイ滑動デバイスのトレイ取り出し押下ボタンであることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 指紋が残留しないように、指が接触する操作部分の一部が開口又は凹状になっていることを特徴とする操作ボタン。
  7. 指紋が残留しないように、指の滑動方向の一部が開口又は凹状になっていることを特徴とする指紋認識センサ。
  8. 指紋が残留しないように、指が接触する操作部分の一部が開口又は凹状になっていることを特徴とするタッチパネルディスプレイ。
JP2006298295A 2006-11-01 2006-11-01 指紋残留を防止する装置 Pending JP2008117086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298295A JP2008117086A (ja) 2006-11-01 2006-11-01 指紋残留を防止する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298295A JP2008117086A (ja) 2006-11-01 2006-11-01 指紋残留を防止する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008117086A true JP2008117086A (ja) 2008-05-22

Family

ID=39502956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006298295A Pending JP2008117086A (ja) 2006-11-01 2006-11-01 指紋残留を防止する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008117086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115035640A (zh) * 2022-08-10 2022-09-09 湖南朗国视觉识别研究院有限公司 一种基于人体特征识别的智能门锁解锁方法及门锁系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417227A (ja) * 1990-05-09 1992-01-22 Tane Chiba 小型化キーボード
JP2001358828A (ja) * 2000-06-10 2001-12-26 Masahiko Okuno モバイル機器、モバイル機器の指紋認証方法及びモバイル機器の指紋認証プログラムを記録した記録媒体
JP2003151012A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機およびポイントコレクションサービス実行プログラム
JP2003298697A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Canon Inc 携帯電話
JP2004328144A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Nec Infrontia Corp 電話機及び電話装置
JP2004361835A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Three M Innovative Properties Co 光学フィルム及びその製造方法
JP2005259150A (ja) * 2003-12-19 2005-09-22 Fujitsu Ltd 情報処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417227A (ja) * 1990-05-09 1992-01-22 Tane Chiba 小型化キーボード
JP2001358828A (ja) * 2000-06-10 2001-12-26 Masahiko Okuno モバイル機器、モバイル機器の指紋認証方法及びモバイル機器の指紋認証プログラムを記録した記録媒体
JP2003151012A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機およびポイントコレクションサービス実行プログラム
JP2003298697A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Canon Inc 携帯電話
JP2004328144A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Nec Infrontia Corp 電話機及び電話装置
JP2004361835A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Three M Innovative Properties Co 光学フィルム及びその製造方法
JP2005259150A (ja) * 2003-12-19 2005-09-22 Fujitsu Ltd 情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115035640A (zh) * 2022-08-10 2022-09-09 湖南朗国视觉识别研究院有限公司 一种基于人体特征识别的智能门锁解锁方法及门锁系统
CN115035640B (zh) * 2022-08-10 2022-12-06 湖南朗国视觉识别研究院有限公司 一种基于人体特征识别的智能门锁解锁方法及门锁系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107533346B (zh) 合并有生物测定传感器的输入设备
US20070177777A1 (en) Removable storage device and authentication method
US7593000B1 (en) Touch-based authentication of a mobile device through user generated pattern creation
JP5480137B2 (ja) 生体認証装置、ポータブル電子装置及び生体認証方法
US20160140379A1 (en) Improvements in or relating to user authentication
TWI452478B (zh) 用以存取系統上的功能之方法及系統
US8913028B2 (en) Mobile device authentication through touch-based gestures
US20110300831A1 (en) Authentication of a mobile device by a patterned security gesture applied to dotted input area
US20110260829A1 (en) Method of providing security on a portable electronic device having a touch-sensitive display
CN101461219A (zh) 由指纹激活的快速功能选择
JP2002159052A (ja) 指紋認証機能付き移動端末
CN104518770B (zh) 电子装置防误触的方法与装置
KR20100062900A (ko) 터치 스크린을 이용한 잠금상태 해제 방법 및 그 방법을 이용하는 전자장치
CN105930078A (zh) 结合力度与指纹识别的屏幕操控系统及其操控方式
JP2002207525A (ja) 指紋センサ付き携帯情報端末
CN102368288A (zh) 一种验证密码的方法及应用该方法的移动终端
CN110110514A (zh) 应用加密方法及相关装置
EP3480685B1 (en) Electronic device including touchpad and fingerprint sensor and method of detecting touch
JP6177729B2 (ja) 電子機器
Schaffer Expanding continuous authentication with mobile devices
JP2007156929A (ja) 電子機器、電子機器におけるヒンジ機構及びロック制御方法
JP2008117086A (ja) 指紋残留を防止する装置
US10061394B2 (en) Electronic device including keypad with keys having a ridged surface profile
KR20220061930A (ko) 지문인식을 이용한 암호화모듈 및 이의 제어방법
JP2005012425A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100908