JP2002207525A - 指紋センサ付き携帯情報端末 - Google Patents

指紋センサ付き携帯情報端末

Info

Publication number
JP2002207525A
JP2002207525A JP2001002985A JP2001002985A JP2002207525A JP 2002207525 A JP2002207525 A JP 2002207525A JP 2001002985 A JP2001002985 A JP 2001002985A JP 2001002985 A JP2001002985 A JP 2001002985A JP 2002207525 A JP2002207525 A JP 2002207525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
fingerprint
information terminal
portable information
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001002985A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Ota
章紀 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001002985A priority Critical patent/JP2002207525A/ja
Publication of JP2002207525A publication Critical patent/JP2002207525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、携帯情報端末に関し、プライバシ
ーを保護することや悪用を防止することができる携帯情
報端末を提供すること。 【解決手段】 制御部10は、指検出スイッチ6から指
紋センサ5に指が置かれたことを検出した通知を受ける
と、指紋センサ5により置かれた指の指紋パターンを認
識し、認識した指紋パターンが所有者の指紋パターンと
一致すると装置の操作を許可し、指検出スイッチ6から
指紋センサ5に指が置かれたことを検出した通知が終わ
ると、指紋センサ5から指が離れたと判断し操作部2お
よびタッチパネル4からの入力を無効にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アドレス帳デー
タ、スケジュールデータ、電子メールなどを入力、記憶
する携帯情報端末に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ノート型パソコンや電子手帳のよ
うな携帯情報端末においては、アドレス帳データ、スケ
ジュールデータ、電子メールなどの他人には見られたく
ないような個人情報を入力、記憶する用途で利用されて
いる。このため、プライバシー保護の観点から、指紋認
識手段を備え、その端末の所有者本人であることを特定
した場合のみ、その機能を有効にする携帯情報端末が提
供されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の携帯情報端末では、指紋認識によって所有者本人で
あることを携帯情報端末が検出した後に、所有者が携帯
情報端末を不用意にも放置してしまった場合には、他人
によって携帯情報端末を操作されたり、表示された情報
を盗み見されたり、記憶してあるデータを改ざんされた
りする可能性があるという問題があった。
【0004】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、所有者本人が携帯情報端末に接してい
る間のみ機能を有効にすることで、プライバシーを保護
することや悪用を防止することができる携帯情報端末を
提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯情報端末
は、置かれた指の指紋を認識する指紋認識手段と、前記
指紋認識手段に指が置かれているかどうかを検出する指
検出手段と、前記指紋認識手段が認識した指紋パターン
と予め設定されている指紋パターンを照合して指紋によ
る認証を行うとともに、指紋による認証が正常である
と、前記指検出手段が前記指紋認識手段に指が置かれて
いると検出している間は利用者による操作を有効にし、
前記指検出手段が前記指紋認識手段から指が離れたと検
出すると利用者による操作を無効にする動作を行う制御
部とを備える構成を有している。この構成により、指紋
の認証が正常でかつ、指紋認識手段に指が置かれている
間のみ操作が有効になる。
【0006】ここで、前記制御部は、利用者による操作
を無効にする動作として、利用者が文字や端末制御情報
を入力する入力手段からの入力を無効にすることが考え
られる。この構成により、指紋認識手段から指が離れる
と、入力手段からの入力が無効になる。
【0007】また、前記制御部は、利用者による操作を
無効にする動作として、各種情報を表示する表示手段へ
の表示を中止することも考えられる。この構成により、
指紋認識手段から指が離れると、表示手段の表示が無効
となる。
【0008】また、前記制御部は、利用者による操作を
無効にする動作として、各種データを記憶する記憶手段
に対する入出力を中止することも考えられる。この構成
により、指紋認識手段から指が離れると、記憶手段に対
する入出力が無効となる。
【0009】また、前記制御部は、利用者による操作を
無効にする動作として、通信路を介して他装置と通信す
る通信手段による通信を中止することも考えられる。こ
の構成により、指紋認識手段から指が離れると、他装置
との通信が無効となる。
【0010】また、前記制御部は、利用者による操作を
無効にする動作として、装置の電源を切断することも考
えられる。この構成により、指紋認識手段から指が離れ
ると、電源が切断される。
【0011】また、前記指検出手段が前記指紋認識手段
から指が離れたと検出したときに利用者による操作を無
効にする動作を行うかどうかを予め設定可能に構成し、
前記制御部は、前記指検出手段が前記指紋認識手段から
指が離れたと検出すると操作を無効にする動作を行うか
の設定により動作を決定することも考えられる。この構
成により、指紋認識手段から指を離しても操作が有効で
あるように設定できることとなる。
【0012】また、前記指検出手段は、前記指紋認識手
段に指が置かれていることを検出した状態にロックする
機構を備えることも考えられる。この構成により、指紋
認識手段に指が置かれていることを検出したままロック
して、指紋認識手段から指を離しても操作を有効にでき
ることとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。図1〜図2は本発明に係
る携帯情報端末の一実施形態を示す図である。
【0014】図1に示すように、本実施形態の携帯情報
端末1には、ユーザがボタン入力を行い操作の指示を行
う操作部(入力手段)2と、情報を表示する表示部(表
示手段)3と、表示部3の上に配置されたタッチパネル
(入力手段)4と、置かれた指の指紋パターンを認識す
る指紋センサ(指紋認識手段)5と、指紋センサ5に指
を置いたときに同時に押下される場所に配置された指検
出スイッチ(指検出手段)6とを備えている。入力ペン
7はタッチパネル4上を押下、又は移動することで情報
の入力や操作の指示を行うものである。アンテナ8は公
衆の無線基地局と通信するためのものである。
【0015】図2は携帯情報端末1の概略ブロック図で
ある。図2において、制御部10は装置各部を制御して
携帯情報端末の機能を実行するものである。操作部2は
ボタン操作された情報を制御部10に通知するものであ
る。表示部3は制御部10から入力される画像情報を表
示出力するものである。タッチパネル4は入力ペン7に
よる操作情報を制御部10に通知するものである。指紋
センサ5は制御部10の制御により指紋パターンを認識
し、認識した指紋パターンを制御部10に出力するもの
である。指検出スイッチ6は押下されている間は制御部
10に指検出の通知をするものであり、制御部10はこ
の通知により指紋センサ5に指が置かれたこと、または
指紋センサ5から指が離れたことを検出するようになっ
ている。記憶回路部(記憶手段)11は制御部10の制
御によりデータを記憶しておくものである。通信回路部
(通信手段)12は制御部10の制御により、公衆の無
線基地局と無線通信し、電子メールの情報やインターネ
ット上のホームページの情報などを無線通信により無線
通信路を介して受信するものである。電源回路部13は
制御部10の制御により電源のオン・オフ制御を行うも
のである。
【0016】このような携帯情報端末1は、ユーザが指
紋センサ5に指を置くと、置かれた指の指紋パターンを
認識し、認識した指紋パターンが携帯情報端末1の所有
者の指紋パターンと一致しているときのみ携帯情報端末
1の操作を有効にし、指紋センサ5に指が置かれている
間だけ携帯情報端末1の操作を有効にするようになって
いる。
【0017】具体的には、ユーザが指紋センサ5に指を
置くと、同時に指検出スイッチ6が押下され、指検出ス
イッチ6は制御部10に押下されたことを通知する。制
御部10は、この通知を受けると、指紋センサ5に指が
置かれたと判断し、指紋センサ5により、置かれた指の
指紋パターンを認識する。指紋センサ5による指紋パタ
ーンの認識が終わると、制御部10は、認識した指紋パ
ターンを予め記憶回路部11に格納しておいた携帯情報
端末1の所有者の指紋パターンと照合し、一致していれ
ば所有者本人の指が指紋センサ5に置かれていると判断
し、携帯情報端末1の全ての機能を有効にする。
【0018】その後、所有者が携帯情報端末1の操作を
終了または中断して携帯情報端末1から離れると、指検
出スイッチ6からも所有者の指が離れ、指検出スイッチ
6からの制御部10への通知も終わる。制御部10は、
通知が終わると、指紋センサ5から指が離れたと判断
し、操作部2およびタッチパネル4から入力される操作
情報を無視し、入力手段を無効にする。
【0019】このように本実施形態においては、指検出
スイッチ6により指紋センサ5に指が置かれているかを
検出し、指紋センサ5に指が置かれたことを検出すると
指紋パターンによる認証を行い、指紋パターンが所有者
の指紋パターンと一致すると操作を許可し、指紋センサ
5から指が離れたことを検出すると入力手段を無効にし
ているので、指紋パターンが一致し、かつ指紋センサ5
に指が置かれている間だけ携帯情報端末1の操作を許可
することができ、プライバシーを保護することや悪用を
防止することができる。
【0020】本実施形態の第1の他の態様としては、指
検出スイッチ6から所有者の指が離れ、指検出スイッチ
6からの通知が終わると、制御部10は、指紋センサ5
から指が離れたと判断し、表示部3に画像情報を出力す
ることを中止する。このように構成することによって、
所有者以外の人間による盗み見を防止することができ
る。
【0021】本実施形態の第2の他の態様としては、指
検出スイッチ6から所有者の指が離れ、指検出スイッチ
6からの通知が終わると、制御部10は、指紋センサ5
から指が離れたと判断し、記憶回路部11に対するデー
タの入出力を行わないようにする。このように構成する
ことによって、所有者以外の人間による操作で記憶して
あるデータの改ざん等を防止することができる。
【0022】本実施形態の第3の他の態様としては、指
検出スイッチ6から所有者の指が離れ、指検出スイッチ
6からの通知が終わると、制御部10は、指紋センサ5
から指が離れたと判断し、通信回路部12に対する制御
を行わないようにする。このように構成することによっ
て、所有者以外の人間による操作で無断通信を防止する
ことができる。
【0023】本実施形態の第4の他の態様としては、指
検出スイッチ6から所有者の指が離れ、指検出スイッチ
6からの通知が終わると、制御部10は、指紋センサ5
から指が離れたと判断し、電源回路部13に対して電源
断の制御を行う。このように構成することによって、所
有者以外の人間による使用を全て禁止することができ
る。
【0024】本実施形態の第5の他の態様としては、制
御部10は、操作部2またはタッチパネル4により、指
紋センサ5から指が離れた状態でも操作を有効にする設
定を行えるようにし、その設定内容を記憶回路部11に
記憶しておく。そして、指検出スイッチ6から所有者の
指が離れ、指検出スイッチ6からの通知が終わると、制
御部10は、指紋センサ5から指が離れたと判断し、記
憶回路部11から指紋センサ5から指が離れた状態でも
操作を有効にする設定の内容を参照し、操作を有効にす
るように設定されていると、そのまま携帯情報端末1に
対する操作を有効にする。このように構成することによ
って、指紋センサ5から指を離しても携帯情報端末1の
操作を続けることができる。
【0025】本実施形態の第6の他の態様としては、指
検出スイッチ6に制御部10への指検出の通知を出し続
けさせる(指を検出した状態を維持する)ロック機能を
持たせる。このように構成することによって、指紋セン
サ5による指紋の認証が終わった後、指検出スイッチを
ロックすることで、指紋センサ5から指を離しても携帯
情報端末1の操作を続けることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は指紋認識
時に指紋センサに置かれた指が指紋センサに置かれたま
まになっているか否かを検出する手段を有することによ
り、所有者本人が携帯情報端末に接している間のみ操作
を有効にすることができ、プライバシーを保護すること
や悪用を防止することができるというすぐれた効果を有
する携帯情報端末を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の携帯情報端末を示す全体
正面図
【図2】本発明の一実施形態の携帯情報端末を示す概略
ブロック図
【符号の説明】
1 携帯情報端末 2 操作部(入力手段) 3 表示部(表示手段) 4 タッチパネル(入力手段) 5 指紋センサ(指紋認識手段) 6 指検出スイッチ(指検出手段) 7 入力ペン 8 アンテナ 10 制御部 11 記憶回路部(記憶手段) 12 通信回路部(通信手段) 13 電源回路部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/00 400 G06T 1/00 400G

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 置かれた指の指紋を認識する指紋認識手
    段と、前記指紋認識手段に指が置かれているかどうかを
    検出する指検出手段と、前記指紋認識手段が認識した指
    紋パターンと予め設定されている指紋パターンを照合し
    て指紋による認証を行うとともに、指紋による認証が正
    常であると、前記指検出手段が前記指紋認識手段に指が
    置かれていると検出している間は利用者による操作を有
    効にし、前記指検出手段が前記指紋認識手段から指が離
    れたと検出すると利用者による操作を無効にする動作を
    行う制御部とを備えることを特徴とする携帯情報端末。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、利用者による操作を無効
    にする動作として、利用者が文字や端末制御情報を入力
    する入力手段からの入力を無効にすることを特徴とする
    請求項1に記載の携帯情報端末。
  3. 【請求項3】 前記制御部は、利用者による操作を無効
    にする動作として、各種情報を表示する表示手段への表
    示を中止することを特徴とする請求項1または2に記載
    の携帯情報端末。
  4. 【請求項4】 前記制御部は、利用者による操作を無効
    にする動作として、各種データを記憶する記憶手段に対
    する入出力を中止することを特徴とする請求項1から3
    のいずれかに記載の携帯情報端末。
  5. 【請求項5】 前記制御部は、利用者による操作を無効
    にする動作として、通信路を介して他装置と通信する通
    信手段による通信を中止することを特徴とする請求項1
    から4のいずれかに記載の携帯情報端末。
  6. 【請求項6】 前記制御部は、利用者による操作を無効
    にする動作として、装置の電源を切断することを特徴と
    する請求項1に記載の携帯情報端末。
  7. 【請求項7】 前記指検出手段が前記指紋認識手段から
    指が離れたと検出したときに利用者による操作を無効に
    する動作を行うかどうかを予め設定可能に構成し、前記
    制御部は、前記指検出手段が前記指紋認識手段から指が
    離れたと検出すると操作を無効にする動作を行うかの設
    定により動作を決定することを特徴とする請求項1から
    6のいずれかに記載の携帯情報端末。
  8. 【請求項8】 前記指検出手段は、前記指紋認識手段に
    指が置かれていることを検出した状態にロックする機構
    を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれかに
    記載の携帯情報端末。
JP2001002985A 2001-01-10 2001-01-10 指紋センサ付き携帯情報端末 Pending JP2002207525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002985A JP2002207525A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 指紋センサ付き携帯情報端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002985A JP2002207525A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 指紋センサ付き携帯情報端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002207525A true JP2002207525A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18871399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002985A Pending JP2002207525A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 指紋センサ付き携帯情報端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002207525A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004098083A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Silicon Image Works A mobile phone comprising recognition sensor of fingerprint
WO2006018248A2 (de) * 2004-08-13 2006-02-23 Schoeller Logistics Industries Gmbh Multifunktionales mobiles tragbares fernsprechgerät mit biometrischer authentifizierung
JP2009134638A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sharp Corp 操作処理装置
KR100945489B1 (ko) 2007-08-02 2010-03-09 삼성전자주식회사 터치 스크린을 이용한 보안 작업 방법 및 터치 스크린을 가지는 사무기기
JP2012008985A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Toshiba Corp 情報処理装置
KR101284977B1 (ko) * 2006-08-21 2013-08-23 엘지전자 주식회사 가속도 센서를 이용한 노트북 도난 방지 장치 및 방법
US9495531B2 (en) 2007-09-24 2016-11-15 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
US9847999B2 (en) 2016-05-19 2017-12-19 Apple Inc. User interface for a device requesting remote authorization
US9898642B2 (en) 2013-09-09 2018-02-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US10142835B2 (en) 2011-09-29 2018-11-27 Apple Inc. Authentication with secondary approver
CN109003375A (zh) * 2018-09-04 2018-12-14 深圳信炜生物识别科技有限公司 一种便携式指纹解锁装置
JPWO2017170384A1 (ja) * 2016-03-28 2019-01-31 日本電気株式会社 生体データ処理装置、生体データ処理システム、生体データ処理方法、生体データ処理プログラム、生体データ処理プログラムを記憶する記憶媒体
US10395128B2 (en) 2017-09-09 2019-08-27 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10438205B2 (en) 2014-05-29 2019-10-08 Apple Inc. User interface for payments
US10484384B2 (en) 2011-09-29 2019-11-19 Apple Inc. Indirect authentication
US10510097B2 (en) 2011-10-19 2019-12-17 Firstface Co., Ltd. Activating display and performing additional function in mobile terminal with one-time user input
US10521579B2 (en) 2017-09-09 2019-12-31 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10860096B2 (en) 2018-09-28 2020-12-08 Apple Inc. Device control using gaze information
US11100349B2 (en) 2018-09-28 2021-08-24 Apple Inc. Audio assisted enrollment
US11170085B2 (en) 2018-06-03 2021-11-09 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11209961B2 (en) 2012-05-18 2021-12-28 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US11676373B2 (en) 2008-01-03 2023-06-13 Apple Inc. Personal computing device control using face detection and recognition

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004098083A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Silicon Image Works A mobile phone comprising recognition sensor of fingerprint
WO2006018248A2 (de) * 2004-08-13 2006-02-23 Schoeller Logistics Industries Gmbh Multifunktionales mobiles tragbares fernsprechgerät mit biometrischer authentifizierung
WO2006018248A3 (de) * 2004-08-13 2007-05-10 Schoeller Logistics Ind Gmbh Multifunktionales mobiles tragbares fernsprechgerät mit biometrischer authentifizierung
KR101284977B1 (ko) * 2006-08-21 2013-08-23 엘지전자 주식회사 가속도 센서를 이용한 노트북 도난 방지 장치 및 방법
US8289131B2 (en) 2007-08-02 2012-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Security method and system using touch screen
KR100945489B1 (ko) 2007-08-02 2010-03-09 삼성전자주식회사 터치 스크린을 이용한 보안 작업 방법 및 터치 스크린을 가지는 사무기기
US9953152B2 (en) 2007-09-24 2018-04-24 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
US11468155B2 (en) 2007-09-24 2022-10-11 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
US9495531B2 (en) 2007-09-24 2016-11-15 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
US9519771B2 (en) 2007-09-24 2016-12-13 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
US10275585B2 (en) 2007-09-24 2019-04-30 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
US10956550B2 (en) 2007-09-24 2021-03-23 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
JP2009134638A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sharp Corp 操作処理装置
US11676373B2 (en) 2008-01-03 2023-06-13 Apple Inc. Personal computing device control using face detection and recognition
JP2012008985A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Toshiba Corp 情報処理装置
US10142835B2 (en) 2011-09-29 2018-11-27 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US10419933B2 (en) 2011-09-29 2019-09-17 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US10516997B2 (en) 2011-09-29 2019-12-24 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US11200309B2 (en) 2011-09-29 2021-12-14 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US11755712B2 (en) 2011-09-29 2023-09-12 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US10484384B2 (en) 2011-09-29 2019-11-19 Apple Inc. Indirect authentication
US10896442B2 (en) 2011-10-19 2021-01-19 Firstface Co., Ltd. Activating display and performing additional function in mobile terminal with one-time user input
US10510097B2 (en) 2011-10-19 2019-12-17 Firstface Co., Ltd. Activating display and performing additional function in mobile terminal with one-time user input
US11551263B2 (en) 2011-10-19 2023-01-10 Firstface Co., Ltd. Activating display and performing additional function in mobile terminal with one-time user input
US11989394B2 (en) 2012-05-18 2024-05-21 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US11209961B2 (en) 2012-05-18 2021-12-28 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US10055634B2 (en) 2013-09-09 2018-08-21 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US10803281B2 (en) 2013-09-09 2020-10-13 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US10262182B2 (en) 2013-09-09 2019-04-16 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on unlock inputs
US11494046B2 (en) 2013-09-09 2022-11-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on unlock inputs
US11768575B2 (en) 2013-09-09 2023-09-26 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on unlock inputs
US9898642B2 (en) 2013-09-09 2018-02-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US10372963B2 (en) 2013-09-09 2019-08-06 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US10410035B2 (en) 2013-09-09 2019-09-10 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US11287942B2 (en) 2013-09-09 2022-03-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces
US11836725B2 (en) 2014-05-29 2023-12-05 Apple Inc. User interface for payments
US10796309B2 (en) 2014-05-29 2020-10-06 Apple Inc. User interface for payments
US10438205B2 (en) 2014-05-29 2019-10-08 Apple Inc. User interface for payments
US10902424B2 (en) 2014-05-29 2021-01-26 Apple Inc. User interface for payments
US10748153B2 (en) 2014-05-29 2020-08-18 Apple Inc. User interface for payments
US10977651B2 (en) 2014-05-29 2021-04-13 Apple Inc. User interface for payments
JP7006584B2 (ja) 2016-03-28 2022-02-10 日本電気株式会社 生体データ処理装置、生体データ処理システム、生体データ処理方法、生体データ処理プログラム、生体データ処理プログラムを記憶する記憶媒体
JPWO2017170384A1 (ja) * 2016-03-28 2019-01-31 日本電気株式会社 生体データ処理装置、生体データ処理システム、生体データ処理方法、生体データ処理プログラム、生体データ処理プログラムを記憶する記憶媒体
US10749967B2 (en) 2016-05-19 2020-08-18 Apple Inc. User interface for remote authorization
US9847999B2 (en) 2016-05-19 2017-12-19 Apple Inc. User interface for a device requesting remote authorization
US11206309B2 (en) 2016-05-19 2021-12-21 Apple Inc. User interface for remote authorization
US10334054B2 (en) 2016-05-19 2019-06-25 Apple Inc. User interface for a device requesting remote authorization
US10783227B2 (en) 2017-09-09 2020-09-22 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10395128B2 (en) 2017-09-09 2019-08-27 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11393258B2 (en) 2017-09-09 2022-07-19 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10872256B2 (en) 2017-09-09 2020-12-22 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10521579B2 (en) 2017-09-09 2019-12-31 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10410076B2 (en) 2017-09-09 2019-09-10 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11765163B2 (en) 2017-09-09 2023-09-19 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11386189B2 (en) 2017-09-09 2022-07-12 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11170085B2 (en) 2018-06-03 2021-11-09 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11928200B2 (en) 2018-06-03 2024-03-12 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
CN109003375A (zh) * 2018-09-04 2018-12-14 深圳信炜生物识别科技有限公司 一种便携式指纹解锁装置
US10860096B2 (en) 2018-09-28 2020-12-08 Apple Inc. Device control using gaze information
US11619991B2 (en) 2018-09-28 2023-04-04 Apple Inc. Device control using gaze information
US11809784B2 (en) 2018-09-28 2023-11-07 Apple Inc. Audio assisted enrollment
US11100349B2 (en) 2018-09-28 2021-08-24 Apple Inc. Audio assisted enrollment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002207525A (ja) 指紋センサ付き携帯情報端末
EP1857954B1 (en) Portable electronic apparatus and recording medium for changing the access permission of an application or file upon user biometric identification
US9679211B2 (en) Display apparatus and method for operating the same for protecting privacy
US9224029B2 (en) Electronic device switchable to a user-interface unlocked mode based upon a pattern of input motions and related methods
TWI507910B (zh) 基於欺騙偵測之可切換至使用者介面解鎖模式之電子裝置及相關方法
JP2002159052A (ja) 指紋認証機能付き移動端末
EP1914656A1 (en) Communication device and communication system
JP6808850B2 (ja) 指紋認識カード及び指紋認識カードを用いた電源作動方法
CN108388786A (zh) 指纹解锁方法及装置
AU2013396757A1 (en) Improvements in or relating to user authentication
CN108345781A (zh) 指纹解锁方法及装置
JP2004164347A (ja) Icカード及びこれを使用する本人の認証方法
WO2007046466A1 (ja) 暗証番号等を入力する為の入力装置およびその入力装置を備えた携帯電話装置
WO2007091436A1 (ja) 携帯端末、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラム及び記録媒体
WO2007029710A1 (ja) 携帯処理装置
JP2007116602A (ja) 電子機器
CN107491677A (zh) 指纹识别处理方法、装置、设备及存储介质
CN105825104B (zh) 一种基于指纹识别的业务处理方法及电子设备
JP3816708B2 (ja) 携帯情報端末及び個人認証方法
JP2009077221A (ja) 情報携帯機器および認証方法
JP2001092554A (ja) 情報処理装置
JP2009159539A (ja) 電子機器
JP2011232898A (ja) 電子機器、電子機器制御方法および電子機器制御プログラム
KR101576557B1 (ko) 모바일 단말기용 지문인식 해킹방지 장치 및 지문 해킹방지용 표면부재와 그 지문해킹 방지방법
US20170277874A1 (en) Operating method for handheld device