JP2008112612A - 導光板、パネル発光構造およびディスクドライブ - Google Patents

導光板、パネル発光構造およびディスクドライブ Download PDF

Info

Publication number
JP2008112612A
JP2008112612A JP2006293934A JP2006293934A JP2008112612A JP 2008112612 A JP2008112612 A JP 2008112612A JP 2006293934 A JP2006293934 A JP 2006293934A JP 2006293934 A JP2006293934 A JP 2006293934A JP 2008112612 A JP2008112612 A JP 2008112612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
short side
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006293934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4781965B2 (ja
Inventor
Noboru Wakitani
昇 脇谷
Junji Takamoto
純治 高本
Yasuhisa Kitano
泰久 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2006293934A priority Critical patent/JP4781965B2/ja
Priority to US11/714,891 priority patent/US7581865B2/en
Publication of JP2008112612A publication Critical patent/JP2008112612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4781965B2 publication Critical patent/JP4781965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【構成】 パネル発光構造100は、フロントパネル12F、導光板102、発光部104およびガイド106などを含む。導光板102は、短辺と長辺と有する長手形状に形成され、その長辺方向に延びる長孔130を有する。これにより、2つの光伝播領域132が形成される。また、長孔130の外側であり、短辺側には切欠き134が設けられる。これによって、LEDからの光が光伝播領域132に入射される。導光板102の外周面132dは、短辺側から中央部に向けて導光板102の幅が広くなるように、傾斜される。つまり、外周面132dはR曲面にされる。したがって、LEDからの光は、ほとんど外周面132dで全反射される。
【効果】 光源側が暗くなるのを防止することができる。
【選択図】 図4

Description

この発明は導光板、パネル発光構造およびディスクドライブに関し、特にたとえば、ディスクスロットが設けられるパネル部分に用いられる、導光板、パネル発光構造およびディスクドライブに関する。
この種の背景技術の一例が特許文献1に開示される。この特許文献1の面発光装置は、たとえば、液晶のバックライト等に用いられ、略矩形の平板状の導光板を含み、その下面には反射層が形成され、その上面が発光面となる。導光板の一端面には、LED光源から入射された光を導光板内に分散させるための光拡散部が形成される。この光拡散部は、導光板の内部に窪むように三角錐状などの複数の切欠きで構成される。各切欠きは、発光面から離れた一点を頂点として形成される。このため、LED光源からの光が直接発光面から出射されることがない。また、各切欠きは、下面に向かって広がるように傾斜面を有するため、LED光源からの光が拡散されるとともに、光を導光板の下面方向に屈折され、反射層に導かれる。このようにして、効率良く光らせるようにしてある。
特開2001−28203号
しかし、特許文献1に記載の技術では、導光板のLED光源側の端部では、LED光源から導光板の側面に向かう光の入射角が臨界角を超えないため、当該端部では著しく暗くなってしまう。
それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、導光板、パネル発光構造およびディスクドライブを提供することである。
また、この発明の他の目的は、光源側の端部が暗くなるのを防止できる、導光板、パネル発光構造およびディスクドライブを提供することである。
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。なお、括弧内の参照符号および補足説明等は、本発明の理解を助けるために後述する実施の形態との対応関係を示したものであって、本発明を何ら限定するものではない。
第1の発明は、光透過性材料によって長辺と短辺とを有する長手形状に形成され、光源からの光を短辺側から入射し、長辺方向に伝播させる、導光板であって、長辺方向に延びて形成される長孔によって、当該長孔を挟んで上下に区画される2つの光伝播領域、および短辺に形成されて光源からの光を光伝播領域に導く光導入部を備え、さらに少なくとも短辺側の端部において、長辺を短辺に向かって幅狭となるように傾斜させた、導光板である。
第1の発明では、導光板(102)は、光透過性材料によって長辺と短辺とを有する長手形状に形成される。この導光板では、光源(142)からの光を短辺側から入射し、長辺方向に伝播させる。導光板には、長辺方向(長手方向)に延びて形成される長孔(130)によって、その長孔を挟んで上下に区画する2つの光伝播領域(132)が設けられる。また、導光板には、短辺に光導入部(134)が設けられ、この光導入部によって光源からの光が光伝播領域に導かれる。さらに、導光板(光伝播領域)は、少なくとも短辺側の端部において、長辺を短辺に向かって幅狭となるように傾斜される。つまり、端部が狭くなるような曲面で光伝播領域の外周面が形成される。したがって、光源からの光のほとんどが、外周面で全反射される。
第1の発明によれば、外周面を曲面で形成することにより、光源からの光のほとんどを外周面で全反射させるので、導光板の端部が暗くなってしまうのを防止することができる。
第2の発明は第1の発明に従属し、光伝播領域の外側に設けられた位置決め部材をさらに備える。
第2の発明では、導光板の位置決め部材(136)は、光伝播領域の外側に設けられる。つまり、位置決め部材は、光路の邪魔にならない位置に配置される。
第2の発明によれば、位置決め部材を光伝播領域外に設けるので、位置決め部材によって光に斑が発生することがない。
第3の発明は第1または第2の発明に従属し、長孔によって形成される内周面は、導光板の主面に対して傾斜する粗面を含む。
第3の発明では、長孔によって形成された内周面は粗面加工を施した傾斜面(132a)を含む。たとえば、この傾斜面が発光面である。
第3の発明によれば、粗面加工を施すだけなので、構成が簡単である。
第4の発明は第1ないし第3の発明のいずれかに従属し、光伝播領域の中央部で最も幅が広くなるように、長辺を短辺側から連続的に傾斜させるようにした。
第4の発明では、光伝播領域の中央部すなわち導光板の中央部で、その幅が最も広くなるように、長辺を短辺側から連続的に傾斜させるようにした。したがって、ほとんどの光が導光板の外周面で全反射される。
第4の発明によれば、ほとんどの光が導光板の外周面で全反射されるので、光源からの光を効率良く反射および伝播させることができる。
第5の発明は第1ないし第3の発明のいずれかに従属し、長辺の一部に窪みを形成した。
第5の発明では、光伝播領域(導光板)の一部(たとえば、中央部)の幅を狭くして、窪みを設ける。
第5の発明によれば、たとえば、導光板の中央部に窪みを設け、2つの短辺から光を入射する場合には、光源から最も遠い中央部においても、端部と同様の明るさで光らせることができる。つまり、導光板の全体に渡って輝度レベルの均一性を高めることができる。
第6の発明は第1ないし第5の発明のいずれかに従属し、長孔の短辺方向の幅は、その端から中央部に向かうに従って大きくなるように形成される。
第6の発明では、長孔の短辺方向の幅は、当該長孔の端(導光板の短辺側)から中央部に向かうに従って大きく(広く)なるように形成される。したがって、たとえば、ディスクを出し入れする際に、当該ディスクが長孔の長辺側に偏ったとき、当該長孔の端(両端)で支持し、当該ディスクの信号面が長孔に接触しない。
第6の発明によれば、ディスクの信号面に傷が付くのを防止することができる。
第7の発明は、第1ないし第6の発明のいずれかに従属し、短辺のそれぞれに光導入部を形成し、それによって短辺のそれぞれから2つの光伝播領域に光を導入する。
第7の発明では、2つの短辺のそれぞれに光導入部が形成される。各光導入部によって、光源からの光が短辺のそれぞれから2つの光伝播領域に導かれる。
第7の発明によれば、導光板の両側の短辺から光を導入するので、一方から光を導入する場合に比べて、明るく発光させることができる。
第8の発明は、第1ないし第7の発明のいずれかに記載の導光板を用いたパネル発光構造であって、導光板の短辺側から光を入射する光源、および導光板の外周面の少なくとも一部を覆う部材を備える、パネル発光構造である。
第8の発明では、パネル発光構造(100)は、光源(142)および保持部材(106)を備える。光源はたとえば発光ダイオード(LED)であり、導光板の短辺側から光を入射する。また、部材は、導光板の外周面の少なくとも一部を覆うように構成される。したがって、たとえば、光伝播領域を透過した透過光は、その一部を覆うように構成された部材で反射され、再び光伝播領域に入射される。
第8の発明によれば、光源側の端部が暗くなってしまうのを防止することができる。
第9の発明は、長孔状のディスク挿入口が形成されたハウジング、長孔が形成された導光板、および導光板を発光させる光源を備え、導光板は、前記ハウジング内に配置され、少なくとも一部が前記ディスク挿入口から露出しており、かつ、ディスク挿入方向から見たときに、前記長孔と前記ディスク挿入口が重複する位置関係となるように配置されている、ディスクドライブである。
第9の発明では、ディスクドライブ(10)のハウジング(12)には、長孔状のディスク挿入口(14)が形成される。また、ディスクドライブは、ハウジング内に、導光板(102)およびこの導光板を発光させる光源(142)を備えている。導光板は、少なくとも、粗面処理を施された一部がディスク挿入口から露出しており、ディスク挿入方向から見たときに、長孔とディスク挿入口とが重複する位置関係となるように配置される。したがって、たとえば、導光板の一部が発光面として働き、ディスク挿入口が光る。
第9の発明によれば、ディスク挿入口を光らせるので、ディスクの挿入箇所を分かり易くすることができる。
この発明によれば、光伝播領域の外周面を曲面で形成し、光源からの光を効率良く全反射させるので、導光板の端部が暗くなってしまうのを防止することができる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
図1を参照して、この発明の一実施例であるゲーム装置10は略直方体のハウジング12を含む。図1および図2を参照して分かるように、ハウジング12は、たとえば、前面パネル12F、背面パネル12B、上面パネル12U、下面パネル(図示せず)、右側面パネル12Rおよび左側面パネル(図示せず)で構成される。
なお、図示しない下面パネルは、上面パネル12Uの反対側のパネルであり、同様に図示しない左側面パネルは、右側面パネル12Rの反対側のパネルである。
図1に示すように、前面パネル12Fには、ディスクスロット14、SDカードスロットカバー16、電源ボタン18、リセットボタン20およびディスクイジェクトボタン22が設けられる。ディスクスロット14は、長孔状に形成される。ハウジング12の内部には、後述するように、長孔130を有する導光板102が設けられる。導光板102は、その一部(後述する、傾斜面130aの全部または一部)がディスクスロット14から露出しており、ディスク(図示せず)の挿入方向から見たときに、ディスクスロット14と長孔130とが重複するように、前面パネル12Fの内面側に配置される。図示は省略するが、導光板102は、前面パネル12Fに固定される。
また、右側面パネル12Rには、吸気孔24が設けられる。図示は省略するが、左側面パネルの一部は開閉可能な構成とされており、当該一部を開くと、ケーブルを用いて接続するコントローラ用のコネクタが設けられる。また、図2に示すように、背面パネル12Bには、USBコネクタ26、排気孔28、周辺機器用コネクタ30、AVコネクタ32および電源コネクタ34が設けられる。
図3は、前面パネル12Fを含むパネル発光構造100についての分解図である。たとえば、パネル発光構造100は、前面パネル12F、導光板102、発光部104およびガイド106などで構成される。
前面パネル12Fは、直方体状の外観を有し、上述したSDカードスロットカバー16、電源ボタン18、リセットボタン20およびイジェクトボタン22が配置される一辺に傾斜面120aが設けられる。また、前面パネル12Fには、ディスクスロット14の一部を構成する長孔120bが設けられる。
なお、この図3では、前面パネル12Fに、SDカードスロットカバー16と、電源ボタン18、リセットボタン20およびイジェクトボタン22の各々の押圧部材とを取り付けていない状態が示される。
また、長孔120bは、後述する導光板102の長孔130と同様に、その端から中央部に向かうに従って短辺方向の幅が大きく(広く)なるように、形成される。
さらに、前面パネル12Fには、SDカードスロット120cが設けられ、また、電源ボタン18、リセットボタン20およびイジェクトボタン22の各々を設けるための孔120d,120eおよび120fが設けられる。
導光板102は、発光部104とともにガイド106に保持され、前面パネル12Fに固定される。導光板102は、ポリカーボネートやアクリルのような光透過性材料(透明樹脂)で形成される。ただし、光透過性材料は、これらに限定される必要はなく、比較的透過性の高い透明な樹脂、透明なガラス或いは透明なセラミック等を用いることもできる。
ここで、図4(A)〜図4(D)を用いて、導光板102の形状について詳細に説明する。ただし、図4(A)は導光板102を上面(表面)から見た上面図であり、図4(B)は導光板を下面(裏面)から見た下面図であり、図4(C)は導光板102を側面(底面)から見た側面図であり、そして、図4(D)は図4(A)のIVD-IVD断面図である。
図4(A)および図4(B)に示すように、導光板102は、短辺と長辺とを有する長手形状に形成される。この導光板102は、上述したディスクスロット14と重複するように配置され、その長辺方向(長手方向)に延びる長孔130が設けられる。長孔130は、長手方向の端(導光板102の短辺側)から中央部に向かう従って短辺方向の幅が大きく(広く)なるように、形成される。これは、DVDのような光ディスク(図示せず)をディスクスロット14に出し入れする場合に、光ディスクが長孔130の長辺側に偏ったときに、長孔130の端(両端)で光ディスクを支持し、その信号の記録面に傷が付くのを防止するためである。
また、導光板102では、長孔130を挟むように、2つに分割された光伝播領域132が設けられる。言い換えると、長孔130を設けることにより、その上下に2つの光伝播領域132が区画される。この実施例では、導光板102は、その短辺側の端部において、その長辺が短辺に向かって幅狭となるように形成される。また、この実施例では、導光板102は、短辺で最も幅が狭く、中央部に向かうに従って幅が広くなる。したがって、光伝播領域132の外周面132dはいわゆるR曲面となる。
ただし、この実施例では、導光板102を長手方向において三等分した場合の真中の部分を導光板102の中央部といい、その両隣の部分をそれぞれ導光板102の端部という。
さらに、導光板102の2つの短辺の各々には、光導入部としての切欠き134が設けられる。この切欠き134は、ほぼ直角(90°)の角を有し、発光部104のLED142(図3参照)から照射される光を、2つの光伝播領域132にほぼ均等に入射させる。この実施例では、2つの切欠き134の角が対向するように、各切欠き134が形成される。
なお、この実施例では、切欠き134が直角の角を有するようにしてあるが、これは、後述するように、光伝播領域132において、導光板102の側面(外周面132d)で光を全反射させるためであり、その側面に対する光の入射角を考慮して決定される。したがって、導光板102とLED142との位置関係および導光板102の側面(外周面132d)に対する光の入射角等を考慮して設定した角度である点に留意されたい。
また、導光板102には、光伝播領域132の外側に位置決め部材136が設けられる。これは、光伝播領域132内に位置決め部材136を設けると、位置決め部材136によって光の斑が生じてしまうからである。つまり、位置決め部材136は、光路の邪魔にならない位置に配置されるのである。なお、光の伝播(光路)については、後で説明することにする。位置決め部材136には、孔136aが設けられ、導光板102を発光部104とともにガイド106に保持するとき、その孔136aにガイド106に設けられた突起(リブ)154が嵌る。
さらに、図4(C)からよく分かるように、導光板102の肉厚は、光伝播領域132の外側と内側とで異なる。この実施例の導光板102では、光伝播領域132の内側の肉厚よりも外側の肉厚の方が薄い。これは、発光部104とともに、ガイド106に保持されるときに、LED基板140の肉厚を吸収するためであり、また、LED142からの光を導光板102の肉厚の中央部或いはほぼ中央部から光伝播領域132に導く(入射させる)ためである。
さらにまた、図4(D)からよく分かるように、長孔130によって形成された導光板102の内周面は、傾斜面132a、傾斜面132bおよび平坦面132cによって形成される。図面では分かり難いが、発光面としての傾斜面132aに粗面加工が施され、傾斜面132bおよび平坦面132cには鏡面加工が施される。たとえば、傾斜面132aには、シボ(梨地)が形成される。また、厳密に言うと、導光板102の表面のうち、傾斜面132a以外のすべての面に鏡面加工が施される。
なお、発光面すなわち傾斜面132a(導光板102の主面(表面))が前面パネル12F側を向くように、導光板102はガイド106に保持され、前面パネル12Fに固定される。したがって、上述したように、この傾斜面132aの全部または一部が露出して見えるのである(図1参照)。
図3に戻って、発光部104は、2つのLED基板140を含み、各LED基板140には光源としてのLED142がマウントされる。図面では分かり難いが、2つのLED142の発光面は互いに対向する。また、2つのLED基板140には、LED142に電源を供給するための電線(リード線)144が接続される。図示は省略するが、電源からの電線が一方のLED基板140に接続され、したがって、各LED基板140にマウントされたLED142に電源が供給される。なお、図3では、発光部104をガイド106に保持(装着)した際の形状で、電線144が示される。さらに、各LED基板140には、孔140aが設けられ、導光板102とともにガイド106に保持される際に、その孔140aにリブ154が嵌る。
ガイド106は、導光板102および発光部104を保持するための保持部材であり、ABS(アクリルニトロ・ブタジエン・スチレン)樹脂で形成される。図面では分からないが、ガイド106は白色である。これは、後述するように、導光板102から漏れた光を壁152で反射して、導光板102の内部に戻すようにするためである。つまり、光を反射すれば良いため、アルミやステンレスのような金属でガイド106を形成することも可能である。
このガイド106には、導光板102に設けられる長孔130とほぼ同じ形状および大きさを有する長孔150が形成される。この長孔150の外側であり、その長手方向に延びる壁152が設けられる。この壁152は、その内面が導光板102(光伝播領域132)の外周面132dと接するように、形成される。厳密に言うと、壁152の内面と導光板102の外周面132dとが接していないことも有り得る。したがって、壁152は、その内面が導光板102の外周面132dを覆うように設けられているとも言える。また、ガイド106の端部には、リブ154が設けられる。上述したように、導光板102および発光部104がガイド106に保持されるとき、リブ154が孔136aおよび孔140aに嵌る。
このようなパネル発光構造100において、LED142を点灯させると、図5に示すように、LED142からの光が光伝播領域132を伝播し、光伝播領域132が発光する。ただし、発光面としての傾斜面132aが最も明るく光る。具体的には、LED142から出射された光は、導光板102の短辺側から入射され、短辺に設けられた切欠き134によって分割されて、2つの光伝播領域132に導かれる。このとき、2つの光伝播領域132に導かれる光の光量は均等ないしはほぼ均等にされる。
光伝播領域132に入射された光は、導光板102(光伝播領域132)の外周面132dで全反射され、その後、発光面としての傾斜面132a、傾斜面132bおよび平坦面132cに照射される。したがって、発光面(傾斜面132a)は明るく光る。また、図示は省略するが、傾斜面132bおよび平坦面132cでは、光が全反射される。したがって、光が導光板102(光伝播領域132)内部を、短辺側から中央部に向けて伝播される。
ただし、LED142からの光は、臨界角(たとえば、42°〜43°)を越えない場合には、透過光となり、導光板102(光伝播領域132)の外部に出てしまう。ここで、図5および図6を用いて、この実施例の導光板102の光伝播領域132における光路について説明する。ただし、図5はこの実施例の導光板102およびその光路の一部を示し、図6は他の導光板およびその光路の一部を示す。図5に示す導光板102では、上述したように、外周面132dがR曲面(曲面)で形成される。一方、図6に示す他の導光板では、その外周面は平坦面で形成される。したがって、図5に示す導光板102では、図6に示す導光板に比べて、臨界角を越える光量が多く、透過光が少ない。つまり、効率良く光が全反射される。このため、導光板102の端部が暗くなるのを防止することができる。また、LED142から入射される光を有効に利用することができるのである。
さらには、導光板102は、ガイド106に保持されると、ガイド106の壁152の内面が少なくとも導光板102(光伝播領域132)の外周面132dを覆う。このため、導光板102の外周面132dから透過する透過光は、壁152の内面で反射され、再び導光板102(光伝播領域132)に入射される。この反射効率を可及的高くするために、上述したように、ガイド106が白色にされるのである。ただし、ガイド106は全体が白色である必要はなく、少なくとも壁152の内面すなわち反射面が白色にされればよい。或いは、壁152の内面にアルミ箔のような金属の薄膜を貼り付けて、その薄膜により反射面を形成するようにしてもよい。
この実施例によれば、導光板の短辺側の端部において、長辺を短辺に向かって幅狭となるように傾斜させるので、LEDから入射される光のほとんどを全反射させることができる。つまり、導光板の端部において暗くなるのを防止するので、導光板を斑無く均一に光らせることができる。また、透過光が少ないため、光源からの光を効率良く使用することができる。さらに、ディスクスロットを光らせるので、ディスクを挿入する箇所を分かり易くすることができる。
なお、この実施例では、ゲーム装置のような電子機器のフロントパネルにパネル発光構造を適用した場合についてのみ示したが、これに限定されるべきではない。たとえば、パネル発光構造は、CD或いはDVDなどのディスク媒体を再生可能なディスクドライブ、またはそのようなディスクドライブを備える、CDプレイヤ、DVDプレイヤ、コンポ(ミニコンポ)、コンピュータなどの他の電子機器にも適用できる。また、CDやDVDのみならず、フロッピーディスク(登録商標)、MD或いはMO等の他のディスク媒体やメモリカードなどの他の記録媒体を再生(ロード)可能な電子機器の媒体の挿入部(挿入口)に適用することも可能である。
また、この実施例では、導光板の端部から中央部に向けてその幅が広くなるように、外周面を曲面にするようにした。ただし、かかる場合には、導光板の中央部が短辺側に比べて少し暗くなってしまう。これを回避するため、図6に示すような導光板102´を用いるようにすれば、全体に渡って均一或いはほぼ均一な明るさで導光板102´(発光面132a)を光らせることができる。つまり、輝度レベルの均一性を向上させることができる。
なお、図6では、簡単のため、上述の実施例の導光板102と同じ部分については同じ参照符号を付してある。
具体的には、他の例の導光板102´では、傾斜方向の異なる2つの傾斜面を連続的に設けた、外周面132dが形成される。言い換えると、導光板102´の長辺は、短辺側から中央部に向けて次第に導光板102´(光伝播領域132)の幅が広くなるように傾斜した後に、連続的に、逆向きに傾斜される。つまり、上述の実施例の導光板102において、その中央部が滑らかに窪むように、外周面132dが形成されるのである。
なお、傾斜の度合いは、いずれの傾斜面においても、出来る限り光を全反射させるように決定(計算)される。
また、図示は省略するが、導光板102´をパネル発光構造100に用いる場合には、導光板102´の外周面132dを覆うように、ガイド106に設けられる壁152の形状を変更する必要がある。
図1はこの発明のパネル発光構造が適用されるゲーム装置一例を前方上側から見た斜視図である。 図2は図1に示すゲーム装置を後方下側から見た斜視図である。 図3はこの発明のパネル発光構造の分解図である。 図4は図3に示す導光板を示す図解図である。 図5は図3に示す導光板の光路を示す図解図である。 図6は他の導光板の光路を示す図解図である。 図7はこの発明のパネル発光構造に用いられる導光板の他の例を示す図解図である。
符号の説明
10 …ゲーム装置
12 …ハウジング
14 …ディスクスロット
16 …SDカードスロットカバー
100 …パネル発光構造
102 …導光板
104 …発光部
106 …ガイド
130,150 …長孔
132 …光伝播領域
134 …切欠き
136 …位置決め部材
140 …LED基板
142 …LED
152 …壁
154 …リブ

Claims (9)

  1. 光透過性材料によって長辺と短辺とを有する長手形状に形成され、光源からの光を前記短辺側から入射し、前記長辺方向に伝播させる、導光板であって、
    前記長辺方向に延びて形成される長孔によって、当該長孔を挟んで上下に区画される2つの光伝播領域、および
    前記短辺に形成されて前記光源からの光を前記光伝播領域に導く光導入部を備え、さらに
    少なくとも前記短辺側の端部において、前記長辺を前記短辺に向かって幅狭となるように傾斜させた、導光板。
  2. 前記光伝播領域の外側に設けられた位置決め部材をさらに備える、請求項1記載の導光板。
  3. 前記長孔によって形成される内周面は、前記導光板の主面に対して傾斜した粗面を含む、請求項1または2記載の導光板。
  4. 前記光伝播領域の中央部で最も幅が広くなるように、前記長辺を前記短辺側から連続的に傾斜させるようにした、請求項1ないし3のいずれかに記載の導光板。
  5. 前記長辺の一部に窪みを形成した、請求項1ないし3のいずれかに記載の導光板。
  6. 前記長孔の前記短辺方向の幅は、当該長孔の端から中央部に向かうに従って大きくなるように形成される、請求項1ないし5のいずれかに記載の導光板。
  7. 前記短辺のそれぞれに前記光導入部を形成し、それによって前記短辺のそれぞれから前記2つの光伝播領域に光を導入する、請求項1ないし6のいずれかに記載の導光板。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の導光板を用いたパネル発光構造であって、
    前記導光板の短辺側から光を入射する光源、および
    前記導光板の外周面の少なくとも一部を覆う部材を備える、パネル発光構造。
  9. 長孔状のディスク挿入口が形成されたハウジング、
    長孔が形成された導光板、および
    前記導光板を発光させる光源を備え、
    前記導光板は、前記ハウジング内に配置され、少なくとも一部が前記ディスク挿入口から露出しており、かつ、ディスク挿入方向から見たときに、前記長孔と前記ディスク挿入口が重複する位置関係となるように配置されている、ディスクドライブ。
JP2006293934A 2006-10-30 2006-10-30 導光板、パネル発光構造およびディスクドライブ Active JP4781965B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006293934A JP4781965B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 導光板、パネル発光構造およびディスクドライブ
US11/714,891 US7581865B2 (en) 2006-10-30 2007-03-07 Light guide plate, panel light-emitting structure and disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006293934A JP4781965B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 導光板、パネル発光構造およびディスクドライブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008112612A true JP2008112612A (ja) 2008-05-15
JP4781965B2 JP4781965B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=39329880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006293934A Active JP4781965B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 導光板、パネル発光構造およびディスクドライブ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7581865B2 (ja)
JP (1) JP4781965B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129493A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Citizen Electronics Co Ltd 光源装置及び電子機器
JP2011124089A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Alps Electric Co Ltd 照光式電子機器及びこれに用いるイルミネーション装置
CN101761873B (zh) * 2008-12-23 2012-05-09 金宝电子工业股份有限公司 消除导光组件投射阴影的方法及其装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10487999B2 (en) * 2007-05-31 2019-11-26 Tseng-Lu Chien Multiple functions LED night light
DE102010051826A1 (de) 2010-11-18 2012-05-24 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Lichtleiter, insbesondere zum Beleuchten eines Schachtes für einen Datenträger, und Abspielgerät mit einem derartigen Lichtleiter
TW201531772A (zh) * 2014-02-12 2015-08-16 Lextar Electronics Corp 背光模組

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326901A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Clarion Co Ltd 電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3544054A1 (de) * 1985-12-13 1987-06-19 Idn Invention Dev Novelties Aufbewahrungsbehaelter fuer aufzeichnungstraeger
US5477432A (en) * 1994-04-25 1995-12-19 Chrysler Corporation Illumination mechanism for a vehicle entertainment device
JP3458823B2 (ja) 1999-05-11 2003-10-20 日亜化学工業株式会社 面発光装置
US6431718B1 (en) * 1999-09-22 2002-08-13 International Business Machines Corporation Interconnector and light pipe guide for disk drive and disk drive carrier
TWI308242B (en) * 2003-10-24 2009-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guiding device and backlight module using the same
JP4069854B2 (ja) * 2003-11-27 2008-04-02 船井電機株式会社 ディスクプレーヤおよび電子機器
US7290268B2 (en) * 2003-12-09 2007-10-30 Victor Company Of Japan, Limited Disc drive apparatus with tray formed of optically transparent material
US7334237B2 (en) * 2003-12-09 2008-02-19 Victor Company Of Japan, Limited Disc drive apparatus
JP4099825B2 (ja) * 2004-04-13 2008-06-11 船井電機株式会社 ディスクドライブ用フロントパネル装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326901A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Clarion Co Ltd 電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129493A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Citizen Electronics Co Ltd 光源装置及び電子機器
CN101761873B (zh) * 2008-12-23 2012-05-09 金宝电子工业股份有限公司 消除导光组件投射阴影的方法及其装置
JP2011124089A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Alps Electric Co Ltd 照光式電子機器及びこれに用いるイルミネーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7581865B2 (en) 2009-09-01
US20080101090A1 (en) 2008-05-01
JP4781965B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781965B2 (ja) 導光板、パネル発光構造およびディスクドライブ
JP5409901B2 (ja) 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
JP4807205B2 (ja) 面光源装置
TWI468800B (zh) 面光源裝置
JP5295382B2 (ja) 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
JP4993096B2 (ja) 面状照明装置及びその透明樹脂基板と、透明樹脂基板の射出成形方法
WO2010026810A1 (ja) 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
KR20090129220A (ko) 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP4865875B2 (ja) 照明装置およびこれを用いた表示装置
JP2009081014A (ja) 照明装置、電気光学装置及び電子機器
JPH11232918A (ja) 面光源装置
US8436974B2 (en) Illuminating device and liquid crystal display device provided with the same
JP4014026B2 (ja) 面光源装置、画像表示装置及び導光板
JP4411186B2 (ja) 液晶表示装置
JP5638371B2 (ja) 面状光源装置及び表示装置
JP5174685B2 (ja) 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
JP4069996B2 (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JP5447944B2 (ja) 面状照明装置
JP2005243533A (ja) 面状照明装置
JP2004355889A (ja) 平面光源装置及び表示装置
TWI421594B (zh) 混色透鏡與具有該透鏡之液晶顯示裝置
JP2004349019A (ja) 面光源装置
JP5691692B2 (ja) 電子機器
JP2004349020A (ja) 面光源装置
JP2013097329A (ja) 発光装置およびその方法、並びに機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4781965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250