JP2008112120A - 多面フィッティングオルソkレンズ - Google Patents

多面フィッティングオルソkレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2008112120A
JP2008112120A JP2006320849A JP2006320849A JP2008112120A JP 2008112120 A JP2008112120 A JP 2008112120A JP 2006320849 A JP2006320849 A JP 2006320849A JP 2006320849 A JP2006320849 A JP 2006320849A JP 2008112120 A JP2008112120 A JP 2008112120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
fitting
lens
curvature
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006320849A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kamaki
泰 鎌木
Kiyotaka Endo
清隆 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EYEMED CO Ltd
Original Assignee
EYEMED CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EYEMED CO Ltd filed Critical EYEMED CO Ltd
Priority to JP2006320849A priority Critical patent/JP2008112120A/ja
Publication of JP2008112120A publication Critical patent/JP2008112120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】装用時にレンズが眼球の中心に安定して位置する効果を向上させた、オルソケラトロジ治療用の新規な構造のコンタクトレンズを提供すること。
【解決手段】レンズを6箇所の部位に分け、角膜の整形を担う3(ベースゾーン、ベースゾーン)、3(ベースゾーン、ベースゾーン)の部分より移動する角膜組織を受け入れる4(リバースゾーン、リバースゾーン)、角膜とフィットする7(フィッティングゾーン3、フィッティングゾーン3)、エッジの部分となる8(ペリフェラルゾーン、ペリフェラルゾーン)、4(リバースゾーン)と7(フィッティングゾーン、フィッティングゾーン3)の間で、曲率の変化を緩和し、フィッティングの調整を行う5(フィッティングゾーン1、フィッティングゾーン1)、6(フィッティングゾーン2、フィッティングゾーン2)を形成した。
【選択図】図1

Description

この発明は、角膜の形状を変形させる効果のあるコンタクトレンズに関し、特に装用時の眼球に対する位置のより良い安定と、十分な効果の発揮を図る技術に関するものである。
ある種のコンタクトレンズを夜間装用することで、角膜の形状を変形させ、角膜自体の焦点距離を変えることで、患者の近視を改善させる治療法(一般にオルソケラトロジ、またはオルソK)および、この治療法に使用する角膜矯正レンズ(一般にオルソKレンズ)が知られている。
図3に、特許文献1に記載された角膜矯正レンズの構造を示す。
図3に関しては、レンズの内側が主に3箇所の部位に分かれている。中央の球面部分がセンターゾーン、次の環状の部分がティアゾーン、端の環状の部分がペリフェラルゾーンとなる。
センターゾーンには、角膜の曲率半径よりも長い曲率半径の球面を適用し、角膜に対して、より平坦に変形するような効果を持たせる。センターゾーンの部分にある角膜の組織は、ティアゾーンにより形成される空間に移動する。
ペリフェラルゾーンの部分では、角膜とレンズの間の距離が離れ、レンズの取り外しを容易にすると共に、角膜を覆う涙液を取り込むことにより、瞬きがなされた時に涙液交換が行われるようにする効果がある。
米国特許第5349395号
図3にあるレンズ、もしくは、類似の論理により角膜の形状変化を意図したレンズにおいて十分な整形効果を得るためには、一般に次の2項目の条件を満たすことが求められる。一に、レンズが眼球の中央に安定して装着されること。上記ペリフェラルゾーンにおいて、レンズと角膜が接触もしくは0〜数ミクロン程度の接触に準ずる範囲が広いことが、中央への安定に寄与する。二に、レンズ中央部における、レンズおよび角膜の間が0〜10ミクロン程度の、接触に準ずる距離となること。
しかしながら、従来の部位数が3〜5の角膜矯正レンズでは、フィッティングに寄与する部分の幅が狭いか、もしくは曲面の曲率の調整の単位が粗く、レンズ中央部でのレンズと角膜の距離の調整が難しい面があった。
そこで、この発明は、レンズのフィッティングを調整しやすくし、レンズが眼球の中心に安定して装着することのできる技術を提供することを目的とする。
以下に記述する特徴を持つレンズを構成する。
レンズ後面が、ベースゾーンと称する略円形の中央部、ベースゾーンに連なる、リバースゾーンと称する環状の部分、リバースゾーンに連なる、それぞれリバースゾーンに近い順にフィッティングゾーン1、フィッティングゾーン2、フィッティングゾーン3と称する3箇所の環状の部分、フィッティングゾーン3の周辺に位置する、ペリフェラルゾーンと称する部分より形成されたコンタクトレンズ。
前記ベースゾーンの曲率半径を角膜中央部の曲率半径より大きくすることで、当該角膜をより平坦、すなわち曲率半径が大きくなるような整形効果をもたらすコンタクトレンズ。
前記リバースゾーンの曲率半径を、角膜中央部の曲率半径より小さくすることで、ベースゾーンおよびリバースゾーン間に、中央部の角膜細胞組織の移動を受け入れる空間を作り出すコンタクトレンズ。
前記フィッティングゾーン3の曲率半径を、その背後の角膜部分の曲率半径と等しくすることで、レンズを角膜表面に沿ってフィットさせるコンタクトレンズ。
前記フィッティングゾーン2の曲率半径を、フィッティングゾーン3の曲率半径より小さくし、フィッティングゾーン1の曲率半径は、他の部分の曲率半径に応じて、レンズおよび角膜中央部の距離が0〜10ミクロンに収める曲率半径となっているコンタクトレンズ。
前記ペリフェラルゾーンの曲率半径を、フィッティングゾーン3より大きくした形状のコンタクトレンズ。
目次
1.適用対象
(1)適用対象
2.レンズの構成
(1)各部位の名称
(2)サイズ
3.レンズの効果
(1)ベースゾーンの効果
(2)リバースゾーンの効果
(3)フィッティングゾーン1,フィッティングゾーン2,フィッティングゾーン3の効果
(4)ペリフェラルゾーンの効果
4.レンズのフィッティングと効果の確認
(1)原則
(2)角膜とレンズの距離
(3)フルオロセイン染色によるフィッティング確認
(4)角膜形状の変化
1.適用対象
(1) 適用対象
本発明におけるレンズを適用する対象は、視力の矯正値が3ジオプトリ〜6ジオプトリ程度の軽・中度の近視症状を持つ者が望ましい。
2.レンズの構成
(1) 各部位の名称
図1に、角膜およびレンズの構成を示す。
1が角膜表面、2がレンズの表面を示す。
3〜8は、それぞれレンズの裏面の部位を示す。
3はベースゾーンを示す。
4はリバースゾーンを示す。
5、6、7はそれぞれ、フィッティングゾーン1、フィッティングゾーン2、フィッティングゾーン3を示す。
8はペリフェラルゾーンを示す。
(2) サイズ
レンズ全体では、半径5mm〜5.5mm程度とする。
角膜の中でも、実際に光を通す部分で形状のむらを作ることは望ましくないため、ベースソーンは、半径3mm以上が望ましい。その他の部位は残りの部分をほぼ均等になるように幅を割り当てることが望ましい。
3.レンズの効果
(1) ベースゾーンの効果
ベースゾーンは、レンズ適用者の角膜の曲率半径と角膜の屈折率より焦点距離を算出し、その焦点距離に矯正の度合いを加算した焦点距離から、逆に強制後に想定する角膜の曲率半径を算出した数値にあわせ、曲率半径を決定する。
このベースゾーンに合わせて角膜の形状が変化することで、近視を矯正する効果がある。
(2) リバースゾーンの効果
リバースゾーンでは、角膜とレンズの間に空間を作ることにより、ベースゾーンにて矯正された角膜の細胞組織が移行される。
(3) フィッティングゾーン1,フィッティングゾーン2,フィッティングゾーン3の効果
フィッティングゾーン3は、レンズがフィットする部位であり、フィッティングゾーン2は、フィッティングゾーン3よりもやや角膜と距離を置き、緩やかにフィットに寄与する部位である。
フィッティングゾーン1は、トータルでのレンズのフィッティングを調整し、角膜中央部のベースゾーンにおける角膜とレンズの距離が0〜10ミクロン程度になるようにする効果を持つ。
(4) ペリフェラルゾーンの効果
角膜からレンズが離れエッジを形成することで、レンズの取り外しや、涙液のレンズへの流入を助ける効果を持つ。
4.レンズのフィッティングと効果の確認
(1) 原則
レンズが眼球中央部に位置することが望ましい。
(2) 角膜とレンズの距離
レンズは、眼球中央部ベースゾーンではレンズとほぼ接触し、リバースゾーン〜フィッティングゾーン2では若干離れ、フィッティングゾーン3ではほぼ接触し、リバースゾーンでは離れるようになることが理想的である。
図4に、レンズおよび角膜表面の距離を、角膜の中心からの径に対してプロットしたグラフを示す。典型例として、角膜の曲率半径7.8mm、矯正値3ジオプトリを想定したものである。
(3) フルオロセイン染色によるフィッティング確認
実際のレンズのフィッティングを確認する場合は、フルオロセインの点眼による染色パターンを目視する方法が取られる。
図5に、理想的なフルオロセインパターンを示す。着色部は、レンズと角膜の距離があき、涙液がある程度存在することを示す。レンズの中心が眼球にあって、中心の非着色部、それに連なる着色部、その次に連なる非着色部の幅が、それぞれ広すぎず、狭すぎないことが理想である。
(4) 角膜形状の変化
レンズの装用により、眼球中央部ベースゾーンの部分の角膜組織が、その周りのリバースゾーンの部分へ移動する。
本発明における、角膜およびレンズの全体構成を示す図である。 本発明におけるレンズを、側面および裏面から見た時の構成を示す図である。 特許文献1における、角膜およびレンズの全体構成を示す図である。 レンズを装用した場合に想定される、レンズおよび角膜表面の距離(涙液層の厚さであるため、Tear Layer Thicknessと称し、TLTと略す)を、角膜の中心からの径に対してプロットしたグラフであり、Tear Layer Profileと称す。 レンズを装用した状態で、フルオロセインを点眼した場合に想定される、染色パターンを示す図である。
符号の説明
1.角膜表面を表す
2.レンズの表側の曲面を表す
3.ベースゾーンを表す
4.リバースゾーンを表す
5.フィッティングゾーン1を表す
6.フィッティングゾーン2を表す
7.フィッティングゾーン3を表す
8.ペリフェラルゾーン4を表す
9.レンズの表側の曲面を表す
10. レンズの表側と裏側の曲面に挟まれた内部を表す
11. センターゾーンを表す
12. ティアゾーンを表す
13. ペリフェラルゾーンを表す

Claims (6)

  1. レンズ後面が、ベースゾーンと称する略円形の中央部、ベースゾーンに連なる、リバースゾーンと称する環状の部分、リバースゾーンに連なる、それぞれリバースゾーンに近い順にフィッティングゾーン1、フィッティングゾーン2、フィッティングゾーン3と称する3箇所の環状の部分、フィッティングゾーン3の周辺に位置する、ペリフェラルゾーンと称する部分より形成されたコンタクトレンズ。
  2. 前記ベースゾーンの曲率半径を角膜中央部の曲率半径より大きくすることで、当該角膜をより平坦、すなわち曲率半径が大きくなるような整形効果をもたらす、請求項1に記載のコンタクトレンズ。
  3. 前記リバースゾーンの曲率半径を、角膜中央部の曲率半径より小さくすることで、ベースゾーンおよびリバースゾーン間に、中央部の角膜細胞組織の移動を受け入れる空間を作り出す、請求項1に記載のコンタクトレンズ。
  4. 前記フィッティングゾーン3の曲率半径を、その背後の角膜部分の曲率半径と等しくすることで、レンズを角膜表面に沿ってフィットさせる、請求項1に記載のコンタクトレンズ。
  5. 前記フィッティングゾーン2の曲率半径を、フィッティングゾーン3の曲率半径より小さくし、フィッティングゾーン1の曲率半径は、他の部分の曲率半径に応じて、レンズおよび角膜中央部の距離が0〜10ミクロン程度に収める曲率半径となっている、請求項1に記載のコンタクトレンズ。
  6. 前記ペリフェラルゾーンの曲率半径を、フィッティングゾーン3より大きくした形状の、請求項1に記載のコンタクトレンズ。
JP2006320849A 2006-10-30 2006-10-30 多面フィッティングオルソkレンズ Pending JP2008112120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006320849A JP2008112120A (ja) 2006-10-30 2006-10-30 多面フィッティングオルソkレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006320849A JP2008112120A (ja) 2006-10-30 2006-10-30 多面フィッティングオルソkレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008112120A true JP2008112120A (ja) 2008-05-15

Family

ID=39444650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006320849A Pending JP2008112120A (ja) 2006-10-30 2006-10-30 多面フィッティングオルソkレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008112120A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521517A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 ブライアン・ホールデン・ビジョン・インスティチュート 角膜再造形コンタクトレンズおよび角膜再造形を用いて屈折異常を処置する方法
KR101435777B1 (ko) 2010-04-13 2014-08-29 주식회사 루시드코리아 난시 및 근시 치료를 위한 각막교정 렌즈
JP2015524580A (ja) * 2012-08-10 2015-08-24 オシオ コーポレイション ディー/ビー/エー ヨリア ヘルス 眼科的状態の治療におけるコンタクトレンズ使用
US9931382B2 (en) 2003-12-19 2018-04-03 Osio Corporation Treatment of ophthalmic conditions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507345A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 トゥン、シアオ・チン 屈折手術後若しくは以前受けた角膜矯正後の、又は円錐角膜の変形した角膜を再成形するコンタクトレンズ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507345A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 トゥン、シアオ・チン 屈折手術後若しくは以前受けた角膜矯正後の、又は円錐角膜の変形した角膜を再成形するコンタクトレンズ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9931382B2 (en) 2003-12-19 2018-04-03 Osio Corporation Treatment of ophthalmic conditions
JP2013521517A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 ブライアン・ホールデン・ビジョン・インスティチュート 角膜再造形コンタクトレンズおよび角膜再造形を用いて屈折異常を処置する方法
KR101435777B1 (ko) 2010-04-13 2014-08-29 주식회사 루시드코리아 난시 및 근시 치료를 위한 각막교정 렌즈
JP2015524580A (ja) * 2012-08-10 2015-08-24 オシオ コーポレイション ディー/ビー/エー ヨリア ヘルス 眼科的状態の治療におけるコンタクトレンズ使用
US10254564B2 (en) 2012-08-10 2019-04-09 Osio Corporation Contact lens use in the treatment of an ophthalmologic condition
US10969609B2 (en) 2012-08-10 2021-04-06 Osio Corporation Contact lens use in the treatment of an ophthalmologic condition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11454825B2 (en) Orthokeratology contact lens for treating myopia
US10191301B2 (en) Corneal remodelling contact lenses and methods of treating refractive error using corneal remodelling
JP6016151B2 (ja) 光学的に制御された周辺部分を有するレンズならびにレンズを設計および製造するための方法
US9551883B2 (en) Contact lens for keratoconus
CA2492132C (en) Orthokeratology and bi-focal contact lens
CN106291977B (zh) 一种角膜塑形镜
US7530689B2 (en) Orthokeratological contact lenses and design methods therefor
US6543897B1 (en) Orthokeratology contact lens
JP2020518857A5 (ja)
US8770744B2 (en) Laminated composite lens
JP2018523171A (ja) 視力矯正用レンズおよび視力矯正用レンズの作成方法
JP7028987B2 (ja) オルソケラトロジーレンズおよびその製造方法
US20140074232A1 (en) Implantable device for molding the curvature of the cornea
JP2019061274A (ja) コンタクトレンズの安定化
JP2008112121A (ja) マルチリバースゾーンオルソkレンズ
ES2529378A1 (es) Lente oftálmica multifocal y procedimiento para su obtención, mejorada
JP2008112120A (ja) 多面フィッティングオルソkレンズ
US20240045232A1 (en) Orthokeratology lens with displaced shaping zone
JPWO2018079072A1 (ja) 角膜矯正コンタクトレンズ
US9256082B2 (en) Laminated composite lens
TWM575538U (zh) Anastomotic contact lens
RU2780271C1 (ru) Ортокератологическая линза для замедления развития близорукости
JP2018112668A (ja) 角膜矯正コンタクトレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091021

A521 Written amendment

Effective date: 20101008

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02