JP2008106648A - 内燃機関の動弁装置 - Google Patents

内燃機関の動弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008106648A
JP2008106648A JP2006288645A JP2006288645A JP2008106648A JP 2008106648 A JP2008106648 A JP 2008106648A JP 2006288645 A JP2006288645 A JP 2006288645A JP 2006288645 A JP2006288645 A JP 2006288645A JP 2008106648 A JP2008106648 A JP 2008106648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensioner
cylinder head
combustion engine
internal combustion
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006288645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4623741B2 (ja
Inventor
Kenichi Sakurai
健一 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2006288645A priority Critical patent/JP4623741B2/ja
Publication of JP2008106648A publication Critical patent/JP2008106648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4623741B2 publication Critical patent/JP4623741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】吸、排気カム軸を、互いにより接近させることにより、内燃機関をコンパクトにできるようにする。
【解決手段】内燃機関1の動弁装置5は、吸、排気カム軸8,9をシリンダヘッド2に支持させるカムキャップ17と、吸、排気カム軸8,9を互いに連動連結させる無端帯20と、両カムキャップ17の間に配置され、作動油38に基づいて無端帯20に引張力を与えるテンショナー25と、このテンショナー25をシリンダヘッド2に支持させる支持具26とを備える。シリンダヘッド2とテンショナー25とに跨るように作動油38用の油孔37を形成する。支持具26が、シリンダヘッド2に対しテンショナー25を位置決めするようこれら2,25に跨って油孔37に嵌入されると共に、油孔37における作動油38の流動を許容する位置決めピン41と、シリンダヘッド2にテンショナー25を締結する単一のボルト42とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、吸、排気カム軸を互いに連動連結させる無端帯に対し、外部から供給される作動油の圧力に基づき引張力を与えるテンショナーを備えた内燃機関の動弁装置に関するものである。
上記内燃機関の動弁装置には、従来、下記特許文献1に示されるものがある。この公報のものによれば、上記内燃機関の動弁装置は、互いに並設されて吸、排気カム軸をそれぞれシリンダヘッドに支持させるカムキャップと、上記吸、排気カム軸にそれぞれ取り付けられる鎖車と、これら両鎖車に巻き掛けられて上記吸、排気カム軸を互いに連動連結させる無端帯であるチェーンと、上記両カムキャップの間に配置され、外部から供給される作動油の圧力に基づいて上記チェーンに引張力を与えるテンショナーと、このテンショナーを上記シリンダヘッドに支持させる支持具とを備えている。この支持具は、上記テンショナーを上記シリンダヘッドに締結により支持させる2本のボルトを備えている。
上記内燃機関の駆動時には、そのクランク軸に連動して吸気カム軸が回転させられる。また、上記テンショナーによって適度に引張力を与えられたチェーンにより、上記吸気カム軸に排気カム軸が連動して回転させられる。そして、これら吸、排気カム軸の各回転により吸、排気弁が、適宜、開閉弁動作して、所望の吸、排気が行われる。これにより内燃機関の駆動が続けられる。
特開2003−129804号公報
ところで、上記内燃機関を、走行用駆動源として自動車や自動二輪車など車両に搭載する場合には、上記内燃機関には、特に、これを、よりコンパクトにさせることが求められる。そこで、上記吸、排気カム軸を互いに、より接近させることが考えらる。しかし、前記したように、これら吸、排気カム軸をシリンダヘッドに支持させる両カムキャップの間には、テンショナーと、支持具が備える2本のボルトとが配置され、これらの組み合わせ体の外形は大きいものとなっている。このため、内燃機関をコンパクトにさせようとして、上記吸、排気カム軸を互いに接近させる、ということは上記組み合わせ体の存在により容易でない。
また、上記シリンダヘッドに対するテンショナーの組み付け作業時には、上記した2本のボルトに対しそれぞれ捻回作業をすることが要求されるが、このような複数ボルトに対する捻回作業は煩雑である。つまり、上記テンショナーの組み付け作業は煩雑となりがちである。
本発明は、上記のような事情に注目してなされたもので、本発明の目的は、吸、排気カム軸を、互いにより接近させることにより、内燃機関をコンパクトにできるようにすることである。
また、本発明の他の目的は、シリンダヘッドに対するテンショナーの組み付け作業が、より容易にできるようにすることである。
請求項1の発明は、互いに並設されて吸、排気カム軸8,9をそれぞれシリンダヘッド2に支持させるカムキャップ17と、上記吸、排気カム軸8,9を互いに連動連結させる無端帯20と、上記両カムキャップ17の間に配置され、外部から供給される作動油38の圧力に基づいて上記無端帯20に引張力を与えるテンショナー25と、このテンショナー25を上記シリンダヘッド2に支持させる支持具26とを備え、上記シリンダヘッド2とテンショナー25とに跨るように形成された油孔37を通して、上記作動油38をテンショナー25に供給可能とした内燃機関の動弁装置において、
上記支持具26が、上記シリンダヘッド2に対しテンショナー25を位置決めするようこれら2,25に跨って上記油孔37に嵌入されると共に、この油孔37における作動油38の流動を許容する位置決めピン41と、上記シリンダヘッド2に上記テンショナー25を締結する単一のボルト42とを備えたものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明に加えて、上記位置決めピン41を、断面円形のパイプ形状にし、その内孔を油路43にしたものである。
なお、この項において、上記各用語に付記した符号は、本発明の技術的範囲を後述の「実施例」の項や図面の内容に限定解釈するものではない。
本発明による効果は、次の如くである。
請求項1の発明は、互いに並設されて吸、排気カム軸をそれぞれシリンダヘッドに支持させるカムキャップと、上記吸、排気カム軸を互いに連動連結させる無端帯と、上記両カムキャップの間に配置され、外部から供給される作動油の圧力に基づいて上記無端帯に引張力を与えるテンショナーと、このテンショナーを上記シリンダヘッドに支持させる支持具とを備え、上記シリンダヘッドとテンショナーとに跨るように形成された油孔を通して、上記作動油をテンショナーに供給可能とした内燃機関の動弁装置において、
上記支持具が、上記シリンダヘッドに対しテンショナーを位置決めするようこれらに跨って上記油孔に嵌入されると共に、この油孔における作動油の流動を許容する位置決めピンと、上記シリンダヘッドに上記テンショナーを締結する単一のボルトとを備えている。
つまり、上記両カムキャップの間に配置されるテンショナーは、上記シリンダヘッドに対し上記位置決めピンと単一のボルトとにより支持される。ここで、上記位置決めピンはボルトよりも径寸法が小さいものであるため、上記支持具が2本のボルトを備えていた従来の技術に比べ、上記テンショナーと支持具との組み合わせ体の外形はより小さくできる。
よって、上記したように組み合わせ体の外形を小さくできる分、上記両カムキャップと共に吸、排気カム軸を互いに、より接近させることができる。この結果、上記内燃機関をよりコンパクトにできる。
また、シリンダヘッドに対するテンショナーの組み付け作業時には、まず、上記油孔に位置決めピンを嵌入させた状態で、上記シリンダヘッドに対しテンショナーを設置する。次に、上記位置決めピンを中心として上記テンショナーを単に回動させれば、上記シリンダヘッドに対するテンショナーの位置決めができる。そして、このように両者の位置決めができた後は、上記ボルトを単に捻回することにより、上記シリンダヘッドへのテンショナーの締結作業ができる。すると、上記テンショナーは、上記位置決めピンとボルトとによってシリンダヘッドに対し支持される。
即ち、上記シリンダヘッドに対するテンショナーの位置決め作業は油孔に嵌入した位置決めピンの利用により容易にでき、しかも、上記締結作業における捻回という煩雑な作業は単一のボルトに対してのみすれば足りる。よって、上記シリンダヘッドに対するテンショナーの組み付け作業はより容易にできる。
また、上記シリンダヘッドに対するテンショナーの位置決めは、油孔を利用して、この油孔に位置決めピンを嵌入させることにより達成される。つまり、位置決めピンの嵌入用としてのピン孔を別途に形成しないで足りる分、上記組み付け作業は簡単な構成で達成される。
請求項2の発明は、上記位置決めピンを、断面円形のパイプ形状にし、その内孔を油路にしている。
このため、上記位置決めピンの油路を流動する作動油が、上記シリンダヘッドとテンショナーとの間の隙間を通し、カム室内に漏出する、ということは、上記油路と隙間との間に介在する上記位置決めピンによって防止される。よって、上記作動油の無用な漏出が防止されて、上記テンショナーに対し所定の作動油が供給され、このテンショナーに所定の機能が確保される。
本発明の内燃機関の動弁装置に関し、吸、排気カム軸を、互いにより接近させることにより、内燃機関をコンパクトにできるようにする、という目的を実現するため、本発明を実施するための最良の形態は、次の如くである。
即ち、内燃機関1の動弁装置5は、互いに並設されて吸、排気カム軸をそれぞれシリンダヘッドに支持させるカムキャップと、上記吸、排気カム軸を互いに連動連結させる無端帯と、上記両カムキャップの間に配置され、外部から供給される作動油の圧力に基づいて上記無端帯に引張力を与えるテンショナーと、このテンショナーを上記シリンダヘッドに支持させる支持具とを備えている。上記シリンダヘッドとテンショナーとに跨るように形成された油孔を通して、上記作動油がテンショナーに供給可能とされている。
上記支持具が、上記シリンダヘッドに対しテンショナーを位置決めするよう上記シリンダヘッドとテンショナーとに跨って上記油孔に嵌入されると共に、この油孔における作動油の流動を許容する位置決めピンと、上記シリンダヘッドに上記テンショナーを締結する単一のボルトとを備えている。
本発明をより詳細に説明するために、その実施例を添付の図に従って説明する。
図において、符号1は4サイクル内燃機関であり、自動車や自動二輪車などの車両に走行駆動源として搭載される。また、図中矢印Frは、この車両の進行方向の前方を示している。
上記内燃機関1は、不図示のシリンダの上方への突出端部に支持されるシリンダヘッド2と、上記シリンダの突出方向における上記シリンダヘッド2の突出端側の面を覆うシリンダヘッドカバー3と、これらシリンダヘッド2とシリンダヘッドカバー3との間に形成されるカム室4に内有される動弁装置5とを備えている。
上記動弁装置5は、上記カム室4で互いに平行に並設される吸、排気カム軸8,9と、これら吸、排気カム軸8,9をそれぞれその軸心10,11回りに回転可能となるよう上記シリンダヘッド2に支持させる軸受12,13とを備えている。上記吸、排気カム軸8,9は、車両の長手方向(前後方向)に延び、つまり、上記内燃機関1は縦置きとされている。
上記各軸受12,13は、それぞれ上記シリンダヘッド2の突出端側の面に形成されて、上記吸、排気カム軸8,9の下半分をその下方から支持する基部15と、上記吸、排気カム軸8,9の上半分に嵌合して、それぞれ一対の締結具16により上記基部15に締結され、上記吸、排気カム軸8,9を支持するカムキャップ17とを備えている。上記吸、排気カム軸8,9の軸方向における各端部をそれぞれ支持する軸受12,13は、左右で互いに隣り合うよう並設されている。
上記軸受12,13により支持された上記吸、排気カム軸8,9の端部における各自由端部には、互いに同じピッチ径の鎖車で例示される動伝プーリー19がそれぞれ取り付けられている。これら両動伝プーリー19にチェーンで例示される動伝用無端帯20が巻き掛けられている。この無端帯20により、上記各動伝プーリー19を介し上記吸、排気カム軸8,9が互いに連動連結されている。上記吸気カム軸8の上記自由端部には、鎖車で例示される他の動伝プーリー21が取り付けられている。この他の動伝プーリー21と不図示のクランク軸に取り付けられた動伝プーリーとにチェーンで例示される動伝用の他の無端帯22が巻き掛けられている。
上記無端帯20に引張力を与えるテンショナー25と、このテンショナー25を上記シリンダヘッド2に支持させる支持具26とが設けられている。上記テンショナー25は、上記無端帯20の引張側20aと緩み側20bとの間に配置されて、これら20a,20bに直交する方向に伸長可能とされるテンショナー本体28と、上記支持具26によりシリンダヘッド2に支持されて、上記テンショナー本体28を支持するブラケット29と、上記テンショナー本体28における上記引張側20aの方向の端部および緩み側20bの方向の端部にそれぞれ取り付けられる樹脂製の一対の押圧体30とを備えている。これら押圧体30は、上記引張側、緩み側20a,20bをそれぞれ押圧し、かつ、これら20a,20bをそれぞれ摺動可能とさせる。
上記テンショナー本体28は、上記緩み側20bの方向に向かって開口し、上記ブラケット29と一体的に形成されるシリンダ32と、このシリンダ32に軸方向摺動可能に嵌入されるピストン33と、このピストン33を上記シリンダ32から突出する方向(下方)に付勢するばね34とを備えている。上記シリンダ32の上記引張側20aの方向の端部と上記ピストン33の上記緩み側20bの方向の端部とにそれぞれ上記押圧体30が取り付けられている。
上記シリンダ32とピストン33とで囲まれた空間が油圧室36とされている。上記シリンダヘッド2と、上記テンショナー25のブラケット29およびシリンダ32とに跨るように断面円形の油孔37が形成されている。この油孔37の一端部は上記油圧室36に連通し、上記油孔37の上記シリンダヘッド2側の他端部に対し油圧ポンプにより作動油38が供給される。この作動油38は、上記油孔37を通し油圧室36に供給可能とされる。上記油孔37から油圧室36にのみ作動油38を供給可能とする一方向弁39が設けられている。
なお、上記油圧ポンプは、内燃機関1の不図示のクランク軸に連動連結されており、内燃機関1の駆動に伴い上記油圧ポンプから吐出される潤滑油の一部が上記動弁装置5などを潤滑し、上記潤滑油の他部が上記作動油38とされる。
上記ピストン33は、上記ばね34により上記シリンダ32から突出させられるよう付勢される。そして、上記ピストン33は押圧体30を介し上記無端帯20の緩み側20bを常に押圧する。この際、上記シリンダ32からピストン33が突出することにより膨張する油圧室36には、上記油孔37と一方向弁39とを通して作動油38が供給される。一方、上記ピストン33が上記緩み側20bからの外力でシリンダ32内に押し戻されようとすることは、上記一方向弁39が油圧室36からの作動油38の逆流を阻止することにより防止される。これにより、上記無端帯20の緩み側20bには、常時、適度の引張力が与えられる。
上記油孔37のうち、上記シリンダヘッド2からテンショナー25のブラケット29への遷移油孔部37aは、この遷移油孔部37aの上、下流端にそれぞれ連なる他の一般油孔部37bよりも径大とされている。上記支持具26は、上記シリンダヘッド2に対しテンショナー25を位置決めするよう上記遷移油孔部37aに嵌入されると共に、上記油孔37における作動油38の流動を許容する位置決めピン41と、上記シリンダヘッド2に上記テンショナー25のブラケット29を締結する単一のボルト42とを備えている。
上記位置決めピン41は断面円形のパイプ形状とされている。上記遷移油孔部37aの内径寸法と位置決めピン41の外径寸法とは互いにほぼ同じとされている。また、上記遷移油孔部37aと位置決めピン41との各軸方向長さは互いにほぼ同じとされている。つまり、上記遷移油孔部37aに対し位置決めピン41はがたつきなく、特に、径方向で密嵌状に嵌入されている。また、上記位置決めピン41の内孔が油路43とされている。この油路43と上記一般油孔部37bとの各内径寸法は互いにほぼ同じとされている。
上記内燃機関1の駆動時には、上記他の動伝プーリー21と他の無端帯22とを介しクランク軸に連動して吸気カム軸8が回転させられる(図3中矢印A)。また、上記テンショナー25によって適度に引張力を与えられた無端帯20と各動伝プーリー19とにより、上記吸気カム軸8に排気カム軸9が連動して回転させられる(図3中矢印B)。そして、これら吸、排気カム軸8,9の各回転(A,B)により、不図示の吸、排気弁が、適宜、開閉弁動作して、所望の吸、排気が行われる。これにより、内燃機関1の駆動が続けられる。
上記ボルト42は、上記テンショナー25のブラケット29に形成されたボルト孔45を貫通し、上記シリンダヘッド2における軸受12の基部15側に形成されたねじ孔46にねじ付けられている。
上記構成によれば、支持具26が、上記シリンダヘッド2に対しテンショナー25を位置決めするよう上記シリンダヘッド2とテンショナー25とに跨って上記油孔37に嵌入されると共に、この油孔37における作動油38の流動を許容する位置決めピン41と、上記シリンダヘッド2に上記テンショナー25を締結する単一のボルト42とを備えている。
つまり、上記両カムキャップ17の間に配置されるテンショナー25は、上記シリンダヘッド2に対し上記位置決めピン41と単一のボルト42とにより支持される。ここで、上記位置決めピン41はボルト42よりも径寸法が小さいものであるため、上記支持具が2本のボルトを備えていた従来の技術に比べ、上記テンショナー25と支持具26との組み合わせ体(25,26)の外形はより小さくできる。
よって、上記したように組み合わせ体(25,26)の外形を小さくできる分、上記両カムキャップ17と共に吸、排気カム軸8,9を互いに、より接近させることができる。この結果、上記内燃機関1をよりコンパクトにできて、車両への搭載性が向上する。
また、シリンダヘッド2に対するテンショナー25の組み付け作業時には、まず、上記油孔37の遷移油孔部37aに位置決めピン41を嵌入させた状態で、上記シリンダヘッド2に対しテンショナー25を設置する。次に、上記位置決めピン41を中心として上記テンショナー25を単に回動させ、上記ボルト孔45をねじ孔46に合致させれば、上記シリンダヘッド2に対するテンショナー25の位置決めができる。そして、このように両者2,25の位置決めができた後は、上記ボルト42を単に上記ボルト孔45に挿通させて捻回すれば、上記ボルト42はねじ孔46にねじ付けられて、上記シリンダヘッド2へのテンショナー25の締結作業ができる。すると、上記テンショナー25は、上記位置決めピン41とボルト42とによってシリンダヘッド2に対し支持される。
即ち、上記シリンダヘッド2に対するテンショナー25の位置決め作業は油孔37に嵌入した位置決めピン41の利用により容易にでき、しかも、上記締結作業における捻回という煩雑な作業は単一のボルト42に対してのみすれば足りる。よって、上記シリンダヘッド2に対するテンショナー25の組み付け作業はより容易にできる。
また、上記シリンダヘッド2に対するテンショナー25の位置決めは、油孔37を利用して、この油孔37に位置決めピン41を嵌入させることにより達成される。つまり、位置決めピン41の嵌入用としてのピン孔を別途に形成しないで足りる分、上記組み付け作業は簡単な構成で達成される。
なお、上記したようにシリンダヘッド2に対しテンショナー25は単一のボルト42により締結されて支持される。しかも、上記シリンダヘッド2とテンショナー25のブラケット29との間にはシール材が設けられていない。このため、上記組み付け作業は、より容易にできる。しかし、その一方、上記シリンダヘッド2とテンショナー25のブラケット29との間の隙間を通し、上記カム室4内に油孔37内の作動油38が漏出するおそれがある。
ここで、元来、上記カム室4には別途に潤滑油が供給されて、動弁装置5が潤滑されるようになっている。このため、上記のように作動油38が漏出したとしても何ら支障がなく、この作動油38は潤滑後の上記潤滑油と共に前記オイルポンプの吸入側に戻される。
また、前記したように、位置決めピン41を、断面円形のパイプ形状にし、その内孔を油路43にしている。
このため、上記位置決めピン41の油路43を流動する作動油38が、上記シリンダヘッド2とテンショナー25のブラケット29との間の隙間を通し、カム室4内に漏出する、ということは、上記油路43と隙間との間に介在する上記位置決めピン41によって防止される。よって、上記作動油38の無用な漏出が防止されて、上記テンショナー25に対し所定の作動油38が供給され、このテンショナー25に所定の機能が確保される。
なお、以上は図示の例によるが、上記無端帯20はタイミングベルトであってもよい。また、上記無端帯20は、それぞれ動伝プーリーを介し、上記吸、排気カム軸8,9と、クランク軸もしくは他の中間軸とに巻き掛けられるものであってもよい。また、上記位置決めピン41は、中実の円柱体の外周面に軸方向に延びる単数や複数の油路溝を形成したものであってもよい。
図2のI−I線矢視断面図である。 内燃機関の部分平面図である。 内燃機関の部分正面図である。 図2のIV−IV線矢視断面図である。
符号の説明
1 内燃機関
2 シリンダヘッド
3 シリンダヘッドカバー
4 カム室
5 動弁装置
8 吸気カム軸
9 排気カム軸
10 軸心
11 軸心
12 軸受
13 軸受
15 基部
16 締結具
17 カムキャップ
19 動伝プーリー
20 無端帯
20a 引張側
20b 緩み側
25 テンショナー
26 支持具
37 油孔
37a 遷移油孔部
37b 一般油孔部
38 作動油
41 位置決めピン
42 ボルト
43 油路

Claims (2)

  1. 互いに並設されて吸、排気カム軸をそれぞれシリンダヘッドに支持させるカムキャップと、上記吸、排気カム軸を互いに連動連結させる無端帯と、上記両カムキャップの間に配置され、外部から供給される作動油の圧力に基づいて上記無端帯に引張力を与えるテンショナーと、このテンショナーを上記シリンダヘッドに支持させる支持具とを備え、上記シリンダヘッドとテンショナーとに跨るように形成された油孔を通して、上記作動油をテンショナーに供給可能とした内燃機関の動弁装置において、
    上記支持具が、上記シリンダヘッドに対しテンショナーを位置決めするようこれらに跨って上記油孔に嵌入されると共に、この油孔における作動油の流動を許容する位置決めピンと、上記シリンダヘッドに上記テンショナーを締結する単一のボルトとを備えたことを特徴とする内燃機関の動弁装置。
  2. 上記位置決めピンを、断面円形のパイプ形状にし、その内孔を油路にしたことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の動弁装置。
JP2006288645A 2006-10-24 2006-10-24 内燃機関の動弁装置 Active JP4623741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288645A JP4623741B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 内燃機関の動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288645A JP4623741B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 内燃機関の動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008106648A true JP2008106648A (ja) 2008-05-08
JP4623741B2 JP4623741B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=39440230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288645A Active JP4623741B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 内燃機関の動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4623741B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017507295A (ja) * 2014-02-21 2017-03-16 ボーグワーナー インコーポレーテッド チェーンテンショナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314923A (ja) * 1991-03-25 1992-11-06 Mazda Motor Corp エンジンのシリンダヘッド構造
JPH07332025A (ja) * 1994-06-02 1995-12-19 Mazda Motor Corp エンジンのシリンダヘッド構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314923A (ja) * 1991-03-25 1992-11-06 Mazda Motor Corp エンジンのシリンダヘッド構造
JPH07332025A (ja) * 1994-06-02 1995-12-19 Mazda Motor Corp エンジンのシリンダヘッド構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017507295A (ja) * 2014-02-21 2017-03-16 ボーグワーナー インコーポレーテッド チェーンテンショナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4623741B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100652523B1 (ko) 내연기관의 캠 체인 탈락 방지 구조
US9091326B2 (en) Air bleeding valve for hydraulic tensioner of an engine and hydraulic tensioner incorporating same
JP5381381B2 (ja) チェーンテンショナ
US6904884B2 (en) Balance device for engines
JP4623741B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
CN107587909A (zh) 一种柴油机双顶置凸轮轴及机油泵驱动系统
JP5120212B2 (ja) 内燃機関
US4997409A (en) Wrapping type transmission structure for internal combustion engines
WO2003071115A1 (fr) Structure de fixation de moteur
US7891328B2 (en) Lubricating system for valve operating system
US6349944B1 (en) Sealing structure
EP2584165A1 (en) Engine and saddle-type vehicle
EP2816204A1 (en) Mounting structure for piston cooling oil jetting device in internal combustion engine
JP5342314B2 (ja) 燃料ポンプの駆動装置
JP2004316664A (ja) エンジンにおけるオイルポンプ用チェーンテンショナー装置
JP4181146B2 (ja) エンジンのテンショナ装置取付構造
US8371973B2 (en) Chain tensioner
JP2008190424A (ja) 内燃機関のデコンプ装置
EP2589835A1 (en) Tension-applying member, tension-applying-member assembly, engine, and saddle-type vehicle
JP2011122510A (ja) 内燃機関の動弁駆動装置
JP2007170231A (ja) エンジンの前部構造
US11668390B2 (en) Lubricating structure for power transmission mechanism
JP4676966B2 (ja) 燃料噴射ポンプ取付構造
CN111164294B (zh) 内燃机
JP5312180B2 (ja) 燃料ポンプの支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4623741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250