JP2008104260A - センサ付きicタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置 - Google Patents

センサ付きicタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008104260A
JP2008104260A JP2006282944A JP2006282944A JP2008104260A JP 2008104260 A JP2008104260 A JP 2008104260A JP 2006282944 A JP2006282944 A JP 2006282944A JP 2006282944 A JP2006282944 A JP 2006282944A JP 2008104260 A JP2008104260 A JP 2008104260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
tag
opening
monitoring function
operation monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006282944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4911763B2 (ja
Inventor
Masahiro Hanai
正広 花井
Haruhisa Wada
治寿 和田
Shiro Maruyama
志郎 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006282944A priority Critical patent/JP4911763B2/ja
Priority to US12/445,943 priority patent/US20110000772A1/en
Priority to CNA2007800465717A priority patent/CN101563743A/zh
Priority to PCT/JP2007/070069 priority patent/WO2008047755A1/ja
Publication of JP2008104260A publication Critical patent/JP2008104260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4911763B2 publication Critical patent/JP4911763B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/42Driving mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/16Indicators for switching condition, e.g. "on" or "off"
    • H01H9/167Circuits for remote indication
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/04Means for indicating condition of the switching device
    • H01H2071/046Means for indicating condition of the switching device exclusively by position of operating part, e.g. with additional labels or marks but no other movable indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/04Means for indicating condition of the switching device
    • H01H2071/048Means for indicating condition of the switching device containing non-mechanical switch position sensor, e.g. HALL sensor

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

【課題】装置の異常の有無を容易かつ確実に把握でき、安価でより信頼性の高い動作監視機能を備えた電力用開閉装置を提供する。
【解決手段】センサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置1Aは、開閉動作を行う開閉部を有する装置本体部と、前記開閉部と機械的に連結され、その動作によって前記開閉部を開閉操作する開閉操作部を有する操作機構と、前記開閉操作部の動作を監視し、外部機器と無線で通信可能な動作監視部3Aとを備え、動作監視部3Aは、前記開閉操作部の一部に取り付けられるセンサ付きICタグ18と、このセンサ付きICタグ18を含む開閉操作部の少なくとも一部を包囲する監視ケース17とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ガス絶縁開閉装置などの電力用開閉装置に係り、特に、開閉動作状態を検出し監視することを目的としたセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置に関する。
一般に、電力用開閉器として用いられている遮断器は、その遮断部の開閉動作状態を表示したり、開閉動作時間を測定するために、その操作機構部に補助開閉器が設けられている。この補助開閉器は、遮断器の操作機構の開閉動作に連動して開閉するa接点およびb接点を備えたものである。
しかし、この補助開閉器は、機械的接点のa接点およびb接点が動作源であるため、遮断器の累積開閉動作回数の増大に伴う接点の摩耗、異物の付着などによって動作が不安定になることがあった。
そこで、最近では、従来の補助開閉器に代って、遮断器の開閉動作状態を検出する無接点近接タイプのセンサが用いられるようになっている。このタイプのセンサとしては、例えば、高周波発振を利用したセンサがある。
図8は、高周波発振を利用したセンサを有する従来の動作監視機能を備えた電力開閉器の一例(パッファ形ガス遮断器100)を示した縦断面図である。
図8に示されるように、従来のパッファ形ガス遮断器100は、例えば、SFガス等の絶縁ガスを封入した密閉ケース102内に、開閉部としての固定電極103および可動電極104を相対的に動作可能に配置し、可動電極104側にパッファ機構105を付属的に形成した装置本体部を有する。そして、両電極103,104の開閉動作時に、両電極103,104の間に発生するアークに対して、パッファ機構105で圧縮された絶縁ガスを吹き付け、消弧するように構成されている。
パッファ形ガス遮断器100の可動電極104の開閉動作は、開閉操作部としての絶縁ロッド106および操作ロッド107を介して連結された操作機構108の操作ピストン109の上下動作によって行われる。すなわち、この操作機構108の操作ピストン109は、アキュムレータ110および油ポンプ111を有する油圧系の引外用弁112の開放によって下方へ移動して可動電極104を固定電極103から引き外し、また、投入用弁113の開放によって上方へ移動して可動電極104を固定電極103に投入するように構成されている。
そして、このパッファ形ガス遮断器100において、開閉動作状態を検出するための動作監視装置114は、操作機構108に設けられている。この動作監視装置114は、操作ロッド107の一部を包囲する監視ケース115と、操作ロッド107の監視ケース115内で移動する部分に固定的に設けられた位置検出体116と、監視ケース115の壁面を貫通する形で位置検出体116に対向して設けられた2個のセンサ117a,117bと、監視ケース115の外面に固定されてこれらのセンサ117a,117bを取り付けたセンサ取付板118とを有する。この場合、位置検出体116は、例えば、操作ロッド107と操作ピストン109のピストンロッドとを連結する金属フランジによって構成される。
また、2個のセンサ117a,117bは、高周波発振を利用して位置検出体116の位置を検出する位置検出機能を有する。すなわち、この2個の高周波発振利用のセンサ117a、117bは、接近に感応する発振コイルに、検出物である金属が接近すると、センサ回路の自己インダクタンスの変化および損失の変化で発振が停止することを利用したものであり、位置検出体116の接近に感応して、その位置を検出するように構成されている。これらのセンサ117a,117bは、パッファ形ガス遮断器100の可動電極104とこれに連結された操作ロッド107が開状態および閉状態にある場合に、操作ロッド107に設けられた位置検出体116の開位置および閉位置を検出してそれぞれ開位置信号および閉位置信号を発するようになっている。
尚、これらのセンサ117a,117bの出力は、通常、ツイストペア線などのケーブル119a,119bを介して、図示していない中継盤に収納されたセンサ受信器や計測部などに伝送されるようになっている。
前記のような従来の電力用開閉装置の動作監視装置のセンサ117a,117bからの出力信号は、開位置信号および閉位置信号である。この開閉状態のどちらかを外部より表示するためには非常に有効である。一方、その動作途中の状態を観測して、開閉器の診断する場合には、開状態から閉状態に変化する時間、または、閉状態から開状態に変化する時間しか対象にならない。この時間だけの測定は、開閉動作のばらつきが含まれるために、その時だけの開閉動作にかかる時間だけでは診断できず、複数回の開閉動作にかかる時間のトレンドをみる必要がある。
このトレンドを測定するため、この開閉動作の時間だけでなく、動作の経過時間と位置の関係(ストローク曲線)を測定すれば、動作の途中での停滞などの問題があってもすぐに判定できる。しかし、このストローク曲線を測定するためには、操作ロッド107の近傍に巻線または、抵抗体などを配置して、電圧を加えておき、電圧と位置の相関関係を決定する必要がある。このようにすれば、操作ロッド107に前記、巻線または抵抗体と接触するように電極を取り付け、この操作ロッド107に取り付けた電極から測定される電圧(位置)と時間との関係がストローク曲線として観測される。しかるに、このストローク曲線を測定するには、通常の状態に、電圧を印加した巻線または、抵抗体を配置して、操作ロッド107に電極を調整して配線を取り付けなければならず、非常に手間がかかる上に、開閉装置に比べて信頼性が低いために、取り付けたままにできない欠点があった。このため、工場試験や、フィールドでも数年に1回の定期点検でしか通常は実施ができない。
この問題を解決するため、超音波センサを使用し、位置検出体の移動距離に応じた出力を送信するように構成することで、送信された出力から電力用開閉装置の動作状態とセンサ自体の動作状態を容易かつ確実に把握でき、かつ、信頼性向上を図った電力用開閉装置を提供することができる。このように構成される電力用開閉装置は、例えば、特開平7−288068号公報に開示され、センサの自己監視機能を有し、高周波を使用するタイプよりも信頼性が高い。
特開平7−288068号公報
しかしながら、高周波または超音波を使用した従来の装置および方法では、センサからの信号を有線で外部の記憶装置まで伝達する必要があり、この配線作業が煩雑であるだけでなく、開閉操作回数の少ない開閉装置にも高価な装置を取り付ける必要があり、経済的(安価)ではなかった。
本発明は、以上のような従来技術の課題を解決するために提案されたものであり、その目的は、開閉動作を操作ロッドなどの動作状態を時間情報も含めて測定し、異常の有無を容易かつ確実に判別でき、かつ、安価でより信頼性の高い動作監視機能を備えた電力用開閉装置を提供することである。
本発明に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置は、上述した課題を解決するため、開閉動作を行う開閉部を有する装置本体部と、前記開閉部と機械的に連結され、その動作によって前記開閉部を開閉操作する開閉操作部を有する操作機構と、前記開閉操作部の動作を監視し、外部機器と無線で通信可能な動作監視部とを備え、前記動作監視部は、前記開閉操作部の一部に取り付けられるセンサ付きICタグと、このセンサ付きICタグを含む開閉操作部の少なくとも一部を包囲するケースとを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、歪センサ付きICタグを開閉動作用の操作ロッドに取り付け、操作ロッドに生じる歪みの検出結果および時間を記憶装置に記憶すると共にICタグリーダへ記憶した情報(検出結果および時間)を送信するように構成したことで、電力用開閉装置の動作状態を容易かつ確実に把握することができ、より信頼性の高い電力用開閉装置を提供することができる。
以下、本発明に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置を実施するための最良の形態(実施形態)について、添付の図面を参照して説明する。尚、以下の説明では、センサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置の電力用開閉装置がパッファ形ガス遮断器の場合を例に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置の一例であるセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えたパッファ形ガス遮断器(以下、単に遮断器と省略する)1Aの構成を示した縦断面図である。
図1に示されるように、遮断器1Aは、操作ロッド2の動作状態を監視する動作監視機能を有する動作監視部3Aを備える。尚、遮断動作を行う上で必要な構成は図8に示される従来のパッファ形遮断器100と同様である。
すなわち、遮断器1Aは、例えば、SFガス等の絶縁ガスを封入した密閉ケース5内に、開閉部としての固定電極6および可動電極7を相対的に動作可能に配置し、可動電極7側にパッファ機構8を付属的に形成した装置本体部と、開閉操作部としての絶縁ロッド9および操作ロッド2を介して連結された操作機構11とを備える。
遮断器1Aの可動電極7の開閉動作は、絶縁ロッド9および操作ロッド2を介して連結された操作機構11の操作ピストン12の上下動作によって行われる。すなわち、この操作機構11の操作ピストン12は、アキュムレータ13および油ポンプ14を有する油圧系の引外用弁(遮断用弁)15の開放によって下方へ移動して可動電極7を固定電極6から引き外し、また、投入用弁16の開放によって上方へ移動して可動電極7を固定電極6に投入するように構成されている。遮断器1Aは、両電極6,7の開閉動作時に、両電極6,7の間に発生するアークに対して、パッファ機構8で圧縮された絶縁ガスを吹き付け、消弧する。
遮断器1Aにおいて、開閉動作状態を検出する動作監視部3Aは、操作機構11に設けられる。動作監視部3Aは、操作ロッド2の一部を包囲する監視ケース17と、歪検出機能を有する歪センサ付きのセンサ付きICタグ(以下、歪センサ付きICタグとする。)18と、磁界誘起用の磁石19a,19bとを有する。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置の一例である遮断器1Aの動作監視部3Aの構成を拡大して示した概略図である。
図2に示されるように、操作ロッド2には遮断器1Aの動作時に外れないように歪センサ付きICタグ18が着脱可能に取り付けられる。操作ロッド2の一部を包囲する監視ケース17の壁面には、操作ロッド2の動作方向と直交する方向に磁界を誘起する磁石19a,19bが取り付けられる。
磁石19aは遮断器1Aの投入時の歪センサ付きICタグ18と対向する位置に配置され、磁石19bは遮断器1Aの遮断時の歪センサ付きICタグ18と対向する位置に配置される。また、磁石19a,19bを監視ケース17の壁面に固定するため監視ケース17の外面には磁石取付板20が固定される。
続いて、図2に示されるような動作監視部3Aを備える遮断器1Aの動作概要を説明する。
遮断器1Aの開閉動作により力が加わりながら操作ロッド2が上下に摺動すると、磁石19a,19bの磁界との鎖交し、操作ロッド2に取り付けられている歪センサ付きICタグ18のアンテナ部分に電力が発生する。すなわち、歪センサ付きICタグ18のアンテナ部分が磁界センサとして機能する。
歪センサ付きICタグ18のアンテナ部分の電力発生をトリガとして、歪センサ付きICタグ18は、この歪センサ付きICタグ18の歪センサから取得したデータを時間と一緒に記憶する。歪センサ付きICタグ18に記憶されたデータは、後述する図3に示されるICタグリーダ25から読み出して取得することができる。
図3は、本発明に係る電力用開閉装置のセンサ付きICタグ18およびこのセンサ付きICタグ18と無線通信を行いセンサ付きICタグ18から情報を読み出すICタグリーダ25の構成概略を示した概略図である。尚、図3において、センサ付きICタグ18およびICタグリーダ25内に示される実線は情報の流れを、破線はエネルギーの流れを表している。
図3に示されるように、センサ付きICタグ18は、ICタグリーダ25と通信する信号や情報(以下、単に通信信号とする)30を含む電磁波を送受信するアンテナ31と、アンテナ31を介して受信した電磁波に対して変調および復調を行う変復調部32と、センサの一例として歪量を検知し取得する歪センサ33と、歪センサ33で取得した情報を記憶するメモリ34と、タイマーを内蔵する時計35と、動作電力の供給を行う電源部36と、電源部36へ電力を供給するバッテリー37と、センサ付きICタグ18を制御する制御部38とを備える。
変復調部32は、送受信される信号30に対して、記録、送信等に適した変換を行う機能(変調機能および復調機能)を有すると共に通信信号30のフィルタ機能を有し、通信信号30に重畳する部分放電等によるノイズ成分を除去することができる。歪センサ33は、アンテナ31の抵抗値を測定した結果に基づいて開閉操作部としての操作ロッド2の歪み量を検知する。メモリ34は、例えば、不揮発性のメモリで構成される記憶媒体である。制御部38は、例えば、メモリ34の情報記憶手順に関する情報等の制御に必要な情報を有し演算処理を行う。
尚、センサ付きICタグ18は、一例として、バッテリー37を内蔵したアクティブタイプのものを採用している。従って、バッテリー37が消耗する前に定期的にセンサ付きICタグ18そのものを交換することを前提としており、通常は、ICタグリーダ25から読出信号34を受信しないと、測定結果などの情報を発信しないように構成される。
一方、ICタグリーダ25は、センサ付きICタグ18との通信信号30を送受信するアンテナ40と、アンテナ40を介して受信した電磁波の変調および復調を行う変復調部41と、動作電力の供給を行う電源部42と、ICタグリーダ25の制御を行う制御部43とを備える。
尚、センサ付きICタグ18およびICタグリーダ25は、電磁波に周波数変調またはデジタル変調を行い、データ読み出し開始指令信号等の各種信号および測定結果を送受信している。これは、部分放電等によるノイズと必要な信号または情報との区別を容易するためである。
また、ICタグリーダ25のアンテナ40、変復調部41、電源部42、および、制御部43は、それぞれ、センサ付きICタグ18のアンテナ31、変復調部32、電源部36、および、制御部38と実質的に同じ動作をする構成要素である。
ICタグリーダ25は、読出信号30をセンサ付きICタグ18へ伝送することで、センサ付きICタグ18と無線通信してセンサ付きICタグ18から情報を読み出すことができる。ICタグリーダ25がセンサ付きICタグ18から受け取った測定データは、ケーブルまたは可搬型記憶メモリを介して、コンピュータ等の上位装置45へ入力される。
図4は、センサ付きICタグ18のメモリ34に記憶される情報構成の一例を説明する説明図である。
メモリ34に記憶される情報の一例は、図4に示されるように、データ最大容量、保持データ数、前回データ消去日時、シリアルナンバー(No.)、データ記憶領域数(例えば、1024領域)、および、ICタグの識別情報(ICタグのID番号)の情報を有する。
図1に示される動作監視部3Aが有する歪センサ付きICタグ18のメモリ34の場合、歪センサとシリアルナンバーの一つを対応させて、この一のシリアルナンバーと対応する一のデータ記憶領域に歪み量の測定結果を測定時刻と対応させて記憶する。図4に示されるメモリ34の場合、一つのデータ記憶領域に1024個の計測結果を記憶することができるので、1024領域あるデータ記憶領域を全て使用すれば、1024領域×1024個のデータを記憶できる。
次に、本発明の第1の実施の形態に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置の作用について遮断器1Aを例に挙げて説明する。
まず、遮断器1Aの開閉動作の際に、歪センサ付きICタグ18が、時間と操作ロッド2に発生する歪みを歪センサ33で検出し、歪み量の情報を取得する。
歪センサ付きICタグ18では、図3に示されるように、制御部38が、時計35に内蔵されるタイマーの働きで一定時間毎に歪センサ33から検知した歪み量の情報を、時間情報(例えば、時刻)と一緒にメモリ34に記憶する。従って、メモリ34には時間経過に対する歪み量の推移が記憶される。
ここで、メモリ34に測定結果を記憶していった結果、新たに取得した歪み量の情報を記憶するとメモリ容量を超えてしまう場合、事前に定めた所定のルールに従って制御部38がメモリ34に歪み量の情報を記憶するように制御する。例えば、歪み量の測定結果が1024個(最大数)記憶されている場合、制御部38は、歪み量の測定結果のデータを記憶しているデータ記憶領域において最古の歪み量測定結果を消去して新しい歪み量の測定結果を記憶する。
図4に示される例のように、ICタグの識別情報(ICタグのID番号)がメモリ34に記憶されている場合、ICタグの識別情報またはICタグリーダ25の識別情報の1つまたは両方が一致したことを条件として、ICタグリーダ25は、メモリ34に記憶された歪み量(測定結果の情報)の読み出しを許可する。
つまり、ICタグリーダ25が、遮断器1Aの外部から高周波信号(通信信号)30を電磁波により歪センサ付きICタグ18に与えると、ICタグリーダ25との情報授受が可能となる。このように、遠方から通信信号30を送信する遠隔操作によって、歪センサ付きICタグ18が取得した歪み量の測定結果の情報を取得することができるので、ユーザは、遮断器1Aの状態を変化させること無く測定・監視を行うことができる。
遮断器1A(本発明の第1の実施の形態に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置)によれば、開閉動作における操作ロッド2の動作を監視する際に、操作ロッド2の動きにより発生した磁束の変化が歪センサ付きICタグ18の起動の引き金(トリガ)となり、操作ロッド2の動きにより生じた歪を歪センサ付きICタグ18のメモリ34に記録することができる。従って、連続検出を行うにあたり特別な電源を要すること無く、開閉動作のトレンドを記録することができる。
また、ICタグリーダ25から歪センサ付きICタグ18に照射されるデータ通信用の電磁波に時間情報を重畳させたものを、アンテナ31を介して歪センサ付きICタグ18に受信させれば、電磁波に重畳された時間情報をアンテナ31および変復調部32を介して制御部38が取得し、取得した時間情報に基づき時計35の校正信号を生成して時間を校正することできるので、ICタグリーダ25で電磁波を送信して情報の読み書きをする度に時計35の時間を校正できる。
読み取り時のICタグリーダ25からICタグ18への開始指令信号、およびICタグ40からICタグリーダ25へのデータ送信は、電磁波に周波数変調またはデジタル変調を施していることで、部分放電等によるノイズと、ICタグリーダ25との読み出し・書き込みを容易に区別することができる。
[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置の一例である歪センサ付きICタグによる動作監視機能を備えた遮断器1Bは、遮断器1Aに対して、動作監視部3Aの代わりに動作監視部3Bを備える点で相違するが、その他の点については実質的に相違しない。そこで、第2の実施の形態の説明では、遮断器1Aと同じ構成要素には同じ符号を付して説明を省略する。
図5は、本発明の第2の実施の形態に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置の一例である遮断器1Bの動作監視部3Bの構成を拡大して示した概略図である。
動作監視部3Bは、磁石19a,19bの代わりに磁石51を有する点で動作監視装置3Aと相違するが、その他の点は実質的に相違しない。すなわち、動作監視装置3Bは、監視ケース17と、歪センサ付きICタグ18と、磁石51とを有する。尚、図3に示される動作監視部3Bでは、磁石51が磁石取付板20に取り付けられた磁石取付台52を介して取り付けられているが、図2に示される動作監視部3Aの磁石19a,19bと同様に磁石取付板20に直接取り付けても構わない。
図6は、動作監視部3Bが有する磁石51の構成を説明した説明図である。
図6に示されるように、磁石51は、N極とS極の極性が交互に細かいピッチで構成されている。このように構成された磁石51を用いた場合、遮断器1Bの開閉操作をすると、歪センサ付きICタグ18のアンテナ31は、磁石51の細かいピッチに対応して磁束と鎖交を繰り返す。
この結果、発生する交流の電圧周波数が移動距離に相当し1サイクルの時間が速さになる。従って、歪センサ33の出力だけではなく、アンテナ31から入ってくる出力を用いて開閉器のストロークを計算できるようになるので、さらに細かな診断が可能となる。尚、遮断器1Bについてのその他の作用および効果については上述した遮断器1Aと同様である。
上述したように、本発明に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置によれば、電力用開閉装置に歪センサ付きICタグ18を取り付けることで、開閉動作により発生する歪みを容易かつ確実に検出することができる。そして、歪センサ付きICタグ18の検出データを、歪センサ付きICタグ18のアンテナ31から無線電波(通信信号)30でICタグリーダ25に容易に送ることができる。従って、測定された結果のトレンドを比較することで開閉装置の動作異常を定期点検時に発見することができ、診断を容易にするだけでなく、常時監視を実現できる。
また、メモリ34に記憶された情報は、ICタグリーダ25から読出信号30を送信することで、今までに記録した開閉動作時のデータを読み出すことができるので、開閉動作の時間と加わる応力との関係を知ることができ、開閉動作毎の比較が可能になる。この結果、開閉動作の時間と加わる応力との関係の変化が急に出てきたのか徐々に出てきたのかを判別することができ、電力用開閉装置の異常の状態を詳細に診断できる。
尚、上述した実施の形態の説明では、磁石19a,19b,51を使用して操作ロッド7の歪み量に基づいて開閉操作部の動作を検知する例について説明したが、磁石の具体的な構成は、開閉操作部の位置検出方式に応じて適宜選択可能であり、歪センサ付きICタグ18に対する位置も任意に設定できる。
また、磁石19a,19b,51を用いなくても開閉操作部の位置検出は可能である。例えば、加速度センサ付きICタグを使用すれば、直接に開閉操作部の動作を検知することができる。
一方、歪センサ付きICタグ18は、必ずしも操作ロッド2に設ける必要はなく、電力用開閉装置の開閉部を操作する動作部分の任意の位置に配置することができる。また、歪センサ付きICタグ18の具体的な構成は適宜変更可能である。
尚、上述した実施の形態の説明では、センサ付きICタグ18がバッテリー37を備えたアクティブタイプの場合を例にしたが、パッシブタイプの充電装置付きのものであっても良い。パッシブタイプの充電装置付きのセンサ付きICタグ18を採用した場合、定期的に外部から電池の充電用の電磁波を照射することで充電する機能(充電機能)を実現することができる。また、バッテリー37の代わりに高速充電が可能な蓄電池や、図7に示されるように、例えば、電気2重層コンデンサ等の大容量のコンデンサ55を備えていても良い。この場合も、定期的に電磁波を照射することで外部から充電できるのでバッテリー37の場合と同様の作用および効果が得られる。
さらに、上述した実施の形態の説明では、電力用開閉器がパッファ形ガス遮断器の場合について説明したが、本発明は、開閉部を有する電力用開閉装置一般に同様に適用可能である。例えば、変圧器のタップ切替器等の操作用のロッドに取り付けても同様の作用効果が得られるものである。
さらにまた、本発明は、上述した発明の実施の形態で説明した形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
本発明の第1の実施の形態に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置の一例(パッファ形ガス遮断器)の縦断面図。 本発明の第1の実施の形態に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置の動作監視部の構成を拡大して示した概略図。 本発明に係る電力用開閉装置のセンサ付きICタグおよびこのセンサ付きICタグと無線通信するICタグリーダの構成概略を示した概略図。 本発明に係る電力用開閉装置のセンサ付きICタグに記憶される情報構成の一例を説明する説明図。 本発明の第2の実施の形態に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置の一例(パッファ形ガス遮断器)の縦断面図。 本発明の第2の実施の形態に係るセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置の一例(パッファ形ガス遮断器)に用いる磁石の縦断面図。 本発明に係る電力用開閉装置のセンサ付きICタグの他の構成を概略的に示した概略図。 従来の動作監視装置が取り付けられた電力用開閉装置の一例であるパッファ式遮断器の縦断面図。
符号の説明
1A,1B 歪センサ付きICタグによる動作監視機能を備えた遮断器(センサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置)
2 操作ロッド
3A,3B 動作監視部
5 密閉ケース
6 固定電極
7 可動電極
8 パッファ機構
9 絶縁ロッド
11 操作機構
12 操作ピストン
13 アキュムレータ
14 油ポンプ
15 引外用弁(遮断用弁)
16 投入用弁
17 監視ケース
18 歪センサ付きICタグ(センサ付きICタグ)
19a,19b 磁石
20 磁石取付板
25 ICタグリーダ
30 通信信号
31 アンテナ
32 変復調部
33 歪センサ
34 メモリ
35 時計
36 電源部
37 バッテリー
38 制御部
40 アンテナ
41 変復調部
42 電源部
43 制御部
45 上位装置
51 磁石
52 磁石取付台
55 コンデンサ

Claims (8)

  1. 開閉動作を行う開閉部を有する装置本体部と、
    前記開閉部と機械的に連結され、その動作によって前記開閉部を開閉操作する開閉操作部を有する操作機構と、
    前記開閉操作部の動作を監視し、外部機器と無線で通信可能な動作監視部とを備え、
    前記動作監視部は、前記開閉操作部の一部に取り付けられたセンサ付きICタグと、このセンサ付きICタグを含む開閉操作部の少なくとも一部を包囲するケースとを備えたことを特徴とするセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置。
  2. 前記センサ付きICタグは、前記センサ付きICタグのセンサが取得した測定結果を記録する記憶媒体を備えることを特徴とする請求項1記載のセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置。
  3. 前記センサ付きICタグのセンサは、歪み検出機能を持つ歪センサであることを特徴とする請求項1または2記載のセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置。
  4. 前記歪みセンサは、前記センサ付きICタグのアンテナの抵抗値を測定した結果に基づいて前記開閉操作部の歪み量を検知することを特徴とする請求項3記載のセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置。
  5. 前記センサ付きICタグは、前記センサ付きICタグを動作させる電力を供給するバッテリーを有し、このバッテリーを外部から無線により充電する充電機能を持つことを特徴とする請求項1及至4記載のセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置。
  6. 前記センサ付きICタグは、自己のアンテナを、磁界センサとして利用することを特徴とする請求項1乃至5記載のセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置。
  7. 前記動作監視部のケースに磁石を備え、この磁石は、前記開閉操作部の操作による移動の際に前記センサ付きICタグの近傍を通過するように配置されたことを特徴とする請求項1乃至6記載のセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置。
  8. 前記磁石は、N極とS極の極性が交互に細かいピッチで構成されることを特徴とする請求項7記載のセンサ付きICタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置。
JP2006282944A 2006-10-17 2006-10-17 センサ付きicタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置 Expired - Fee Related JP4911763B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006282944A JP4911763B2 (ja) 2006-10-17 2006-10-17 センサ付きicタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置
US12/445,943 US20110000772A1 (en) 2006-10-17 2007-10-15 Power switchgear
CNA2007800465717A CN101563743A (zh) 2006-10-17 2007-10-15 电力开关设备
PCT/JP2007/070069 WO2008047755A1 (fr) 2006-10-17 2007-10-15 Dispositif d'ouverture/fermeture de puissance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006282944A JP4911763B2 (ja) 2006-10-17 2006-10-17 センサ付きicタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008104260A true JP2008104260A (ja) 2008-05-01
JP4911763B2 JP4911763B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=39313982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006282944A Expired - Fee Related JP4911763B2 (ja) 2006-10-17 2006-10-17 センサ付きicタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110000772A1 (ja)
JP (1) JP4911763B2 (ja)
CN (1) CN101563743A (ja)
WO (1) WO2008047755A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096440A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 電力開閉装置の開閉極時間測定装置及び方法
CN102680887A (zh) * 2011-01-27 2012-09-19 通用电气公司 使用振动或振动特征检测开关促动的方法和系统

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2337047B1 (de) * 2009-12-18 2014-07-02 Alstom Grid GmbH Elektrischer Leistungsschalter sowie Schaltstellungsanzeige hierfür
CN102289689B (zh) * 2010-05-11 2014-05-14 株式会社日立系统 使用了ic标签的控制机器的操作状态检测装置
US9190232B2 (en) * 2011-09-07 2015-11-17 Mitsubishi Electric Corporation Tank-type circuit breaker
CN103065854A (zh) 2012-12-24 2013-04-24 沈阳昊诚电气股份有限公司 固体绝缘隔离开关
CN103076546B (zh) * 2013-01-11 2014-10-08 国家电网公司 气体绝缘组合电器中电磁波传播特性试验装置及试验方法
CN103616676B (zh) * 2013-12-04 2016-03-30 国家电网公司 隔离开关综合测试仪
US9842717B2 (en) * 2015-05-29 2017-12-12 Lsis Co., Ltd. High speed closing switch
DE102015215028A1 (de) * 2015-08-06 2017-02-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Melden eines Schaltzustandes eines elektrischen Schaltgerätes sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
CN112967911B (zh) * 2021-01-13 2024-04-12 河南平高电气股份有限公司 一种断路器操动机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288068A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Toshiba Corp 電力用開閉装置の動作監視装置
JP2005135232A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Asahi Glass Co Ltd Icタグ
JP2006052775A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Ntn Corp カムフォロア

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241653A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Toshiba Corp 開閉器の位置検出装置
DE112005001862T5 (de) * 2004-07-29 2007-06-06 Ntn Corp. Radlagerungsvorrichtung und deren Qualitätsmanagementverfahren

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288068A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Toshiba Corp 電力用開閉装置の動作監視装置
JP2005135232A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Asahi Glass Co Ltd Icタグ
JP2006052775A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Ntn Corp カムフォロア

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096440A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 電力開閉装置の開閉極時間測定装置及び方法
CN102680887A (zh) * 2011-01-27 2012-09-19 通用电气公司 使用振动或振动特征检测开关促动的方法和系统
CN102680887B (zh) * 2011-01-27 2016-12-14 亚克莱拉计量有限责任公司 使用振动或振动特征检测开关促动的方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20110000772A1 (en) 2011-01-06
CN101563743A (zh) 2009-10-21
JP4911763B2 (ja) 2012-04-04
WO2008047755A1 (fr) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4911763B2 (ja) センサ付きicタグによる動作監視機能を備えた電力用開閉装置
US8375767B2 (en) Mounted shock sensor
KR101196148B1 (ko) 원격 감시 장치
CN113302711B (zh) 一种开关
CN101523680B (zh) 电气故障限制系统
JP2008099459A (ja) センサ付きicタグ適用高電圧機器
JP2007292489A (ja) 電気設備の絶縁異常診断システム
CN207946501U (zh) 一种变压器有载分接开关机械故障在线监测系统
CN102473533A (zh) 对电磁开关设备进行寿命监测的附加模块及相应方法
JP2008109806A (ja) センサ付icタグ適用回転電機、当該回転電機の異常検出装置および当該回転電機の異常検出方法
CN112504353A (zh) 高压断路器及其状态监控装置
JP4488797B2 (ja) 電気機器の絶縁劣化監視システム
JP2007156957A (ja) カウント装置とカウントシステム
CN107845540A (zh) 一种交流接触器监控装置以及交流接触器在线监控系统
JP5091799B2 (ja) 回路遮断器
CN112119319A (zh) 感应式的运行器件的状态分析
KR20180000011A (ko) 조합형 센서에 의한 상시 사고고진단기록계를 포함하는 수배전반
EP1215792B1 (en) An improved control device and method thereof
CN212540738U (zh) Gis内部异物诊断装置
JP3445353B2 (ja) 電力用開閉装置の動作監視装置
KR200460503Y1 (ko) 개폐기의 감시 및 진단 장치
WO2021112241A1 (ja) 計測システム、診断システム、および検知スイッチ
JP3541921B2 (ja) 開閉機器動作診断装置
US20220376481A1 (en) Method and device for monitoring switchgears
JP3372866B2 (ja) 封止破壊検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees