JP2008102625A - ゴルフプレイ情報処理システム及びゴルフプレイ情報活用システム - Google Patents

ゴルフプレイ情報処理システム及びゴルフプレイ情報活用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008102625A
JP2008102625A JP2006282950A JP2006282950A JP2008102625A JP 2008102625 A JP2008102625 A JP 2008102625A JP 2006282950 A JP2006282950 A JP 2006282950A JP 2006282950 A JP2006282950 A JP 2006282950A JP 2008102625 A JP2008102625 A JP 2008102625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
graphic
image
golf
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006282950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4969986B2 (ja
Inventor
Motohiko Nakanishi
甫彦 中西
Takuma Katori
琢磨 鹿取
Sadao Takahashi
禎郎 高橋
Muneomi Katayama
宗臣 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASOBOUS KK
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
ASOBOUS KK
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASOBOUS KK, Ricoh Co Ltd filed Critical ASOBOUS KK
Priority to JP2006282950A priority Critical patent/JP4969986B2/ja
Publication of JP2008102625A publication Critical patent/JP2008102625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969986B2 publication Critical patent/JP4969986B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ゴルフ場におけるプレーヤのゴルフプレイ情報をデジタル化、グラフィック化し、プレーヤに豊富かつ詳細なゴルフプレイの関連情報を提供し十分な満足度を与えるゴルフプレイ情報処理システムを提供する。
【解決手段】ホールのカラーホールレイアウト、プレーヤの識別情報が付され、当該カラーホールレイアウトにおけるゴルフボールの軌跡、プレーヤの打数を示す手書き情報を記入するためのグラフィックスコアカードと、その画像読み取りを行う画像読取手段2と、前記画像読取手段にて読み取った各画像情報から、前記識別情報、手書き情報を抽出し、この手書き情報とグラフィックスコアカードの画像情報とを用いた画像処理により、ゴルフボールの軌跡及びプレーヤの打数をデジタル処理したデジタル化グラフィックスコアカードを作成するデジタル化処理手段9と、グラフィックスコアカードを出力するプリンタ8と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ゴルフプレイ情報処理システム及びゴルフプレイ情報活用システムに関し、詳しくは、ゴルフ場におけるプレーヤのゴルフプレイ情報をデジタル化、グラフィック化し、さらにデータ配信することで、ゴルフプレイ情報の有効利用を図り、さらに、シミュレーション化したゴルフゲームを実現することができる斬新なゴルフプレイ情報処理システム及びゴルフプレイ情報活用システムに関するものである。
一般に、ゴルフ場におけるゴルフプレイにおいては、プレーヤはゴルフ場側で用意した簡易な手書き用のスコアカードに鉛筆等を用いて数字による総打数、パッティング数等のラウンドデータをホール毎に記入し、共にプレーした他のプレーヤと比較したり、それ以降のゴルフプレイの参考にしたり、さらには、ゴルフ場側に当該スコアカードを提供してハンディキャップ認定の基礎資料としたりすることが行われている。
近年では、コンピュータ技術やインターネット網の発展に伴い、手書き用のスコアカードに記入されたラウンドデータをゴルフ場側又は情報管理センター等のコンピュータに入力しデータベース化してWebサーバに取り込み、インターネット網を介してユーザ端末(プレーヤの端末)に配信することも行われているが、この場合、基礎となるラウンドデータがホール毎の総打数やパッティング数からなる数字データであることから、ユーザ端末側に配信し得る内容も自ずから限られたものであった。
特許文献1には、ゴルフ場端末、ユーザ(競技者)端末、本部サーバ装置、通信網を含み、競技者がプレイ後にスコアカードをゴルフ場に提出し、ゴルフ場端末から本部サーバ装置へスコアカードのデータを送信し、本部サーバ装置側でスコアカードのデータをデータベース化して一元管理するとともに、ユーザ端末からの要求に応じて本部サーバ装置が通信網を介してユーザ端末へ開示要求情報を送信するように構成したゴルフ情報管理配信システムが提案されている。
しかし、このゴルフ情報管理配信システムの場合も、基礎となるスコアカードのデータがホール毎の総打数やパッティング数からなる数字データであることから、ユーザ端末側に配信し得る内容も自ずから限られたものであった。
特開2004−078492号公報
本発明が解決しようとする問題点は、ゴルフ場におけるプレーヤのゴルフプレイ情報をデジタル化、グラフィック化し、プレーヤに豊富かつ詳細なゴルフプレイの関連情報を提供し十分な満足度を与え、再来場の動機付けの要因となし得るようなゴルフプレイ情報処理システムが存在しない点である。
本発明のゴルフプレイ情報処理システムは、ゴルフのスコアカードに記入する各種の情報を記入するためのスコアカードと、前記スコアカードの画像読み取りを行う画像読取手段と、前記画像読取手段にて読み取った画像情報と、ゴルフコースにおけるホールレイアウトを付したグラフィックスコアカードの画像情報とを用いた画像処理により、ゴルフボールの軌跡及びプレーヤの打数をデジタル処理したデジタル化グラフィックスコアカードを作成するデジタル化処理手段と、デジタル化グラフィックスコアカードの情報を記憶する記憶手段と、デジタル化グラフィックスコアカードを出力する出力手段と、を有するコンピュータ装置と、を含むことを最も主要な特徴とする。
請求項1及び2記載の発明によれば、前記ゴルフ場コンピュータ装置における画像読取手段、デジタル化処理手段等による画像処理により、プレーヤが記入した前記グラフィックスコアカードを基に、フルカラーによるデジタル化グラフィックスコアカードが作成され、さらに出力されて、当該プレーヤに提供される。したがって、プレーヤにデジタル処理したゴルフプレイ情報を提供し十分な満足度を与え、再来場の動機付けの要因となし得るようなゴルフプレイ情報処理システムを提供することができる。
請求項3記載の発明によれば、プレーヤは、手書き用のグラフィックスコアカード対して、ティグラウンドからグリーン上のピンに至るゴルフボールの始点、飛球ライン、着地点、パッティングライン及びホールスコア、パッティング数を手書きで記入するだけの簡略な作業をするだけで、フルカラーによるデジタル化グラフィックスコアカードを取得できるゴルフプレイ情報処理システムを提供することができる。
請求項4記載の発明によれば、ゴルフ場コンピュータ装置と、ASPコンピュータシステムと、ユーザのコンピュータ端末又は携帯電話と、これら各要素間の交信を行う通信網と、を含む構成で、ゴルフ場コンピュータ装置により作成され、ASPコンピュータシステムに送信されたデジタル化グラフィックスコアカードの情報を、ユーザのコンピュータ端末又は携帯電話からの配信要求に応じて通信網を介して当該ユーザのコンピュータ端末又は携帯電話に配信するものであるから、ユーザは随時自己のデジタル化グラフィックスコアカードの情報を入手し、以後のゴルフプレイへの参考資料、ゴルフ技術向上のための指針等とすることができるゴルフプレイ情報処理システムを提供することができる。
請求項5記載の発明によれば、請求項4記載の発明と同様の効果を奏するとともに、プレーヤ毎の得意ホール、不得意ホール分析データ、他のプレーヤとのホール毎の比較図データ、ホール毎のピン位置によるパッティング分析、ホール毎の攻略イメージ図データ、当日の全プレーヤ中の順位データ等からなる電子ドキュメントがユーザのコンピュータ端末又は携帯電話に配信されるので、ユーザはより豊富なゴルフプレイ関連情報を入手でき、満足度を高めることができる。
また、ゴルフ場側では、プレーヤに豊富かつ詳細なゴルフプレイの関連情報を提供し十分な満足度を与え、再来場の動機付けの要因となし得る。さらに、ユーザへのデータ配信に伴い、予め設定した料金体系で個々のユーザに対する課金処理を実行するので、ASPコンピュータシステムによるデータ配信サービスの収益を確保することができる。
請求項6記載の発明によれば、プレーヤ(ユーザ)は、ゴルフプレイを行う場合に手書き用のグラフィックスコアカード対して、ティグラウンドからグリーン上のピンに至るゴルフボールの始点、飛球ライン、着地点、パッティングライン及びホールスコア、パッティング数を手書きで記入するだけの簡略な作業をするだけで、後に自己のデジタル化グラフィックスコアカード、電子ドキュメントの情報を入手し、以後のゴルフプレイへの参考資料、ゴルフ技術向上のための指針等とすることができるゴルフプレイ情報処理システムを提供することができる。
請求項7記載の発明によれば、ユーザは、ASPコンピュータシステムからのデータ配信によって、自己のコンピュータ端末又は3G携帯電話を使用して自己の実際のゴルフプレイに対応した動画によるシュミレーションゲームを楽しむことができるゴルフプレイ情報活用システムを提供できる。また、ASPコンピュータシステムは、データ配信に伴い、課金処理を実行するので、ASPコンピュータシステム運用の収益を確保することができる。
本発明は、ゴルフ場におけるプレーヤのゴルフプレイ情報をデジタル化、グラフィック化し、プレーヤに豊富かつ詳細なゴルフプレイの関連情報を提供し十分な満足度を与え、再来場の動機付けの要因となし得るようなゴルフプレイ情報処理システムを提供するという目的を、ゴルフコースにおける各ホールのカラーホールレイアウト、プレーヤの識別情報、当該カラーホールレイアウトにおけるゴルフボールの軌跡、プレーヤの打数を示す手書き情報を記入するためのグラフィックスコアカードと、前記各グラフィックスコアカードの画像読み取りを行い記入済みのグラフィックスコアカードの画像データを出力する画像読取手段と、前記記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと未記入のグラフィックスコアカードの画像データとの位置を合わせる画像位置合わせ部と、予め未記入のグラフィックスコアカードの画像データを記憶しているマッチングマップ記憶部と、前記画像位置合わせ部による位置合わせ後の記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと、前記マッチングマップ記憶部に記憶した未記入のグラフィックスコアカードの画像データとから手書きの線分、プロット位置を検出するプロット位置検出部と、検出した手書きの線分、プロット位置の座標データに基づいて、電子化されたスコアカードを生成するデジタルスコアカード生成部と、前記各ホール別のスコアデータ、線分、プロット位置の座標データからなる各データを基に各ホール毎のデジタル化グラフィックスコアカードを作成するデジタルスコアカードグラフィック処理部と、を有するデジタル化処理手段と、 デジタル化グラフィックスコアカードの情報を前記識別情報に関連付けて記憶する記憶手段と、各デジタル化グラフィックスコアカードを出力する出力手段と、を有するコンピュータ装置と、を含む構成により実現した。
以下に、本発明の実施例に係るゴルフプレイ情報処理システム、ゴルフプレイ情報活用システムについて図面を参照して詳細に説明する。
(実施例1)
まず本発明の実施例1に係るゴルフプレイ情報処理システムについて説明する。
本実施例1に係るゴルフプレイ情報処理システムは、コンピュータ装置、例えばゴルフ場に設置されるゴルフ場コンピュータ装置1により、ラウンド前に個々のプレーヤに配布される図5、図6の各上欄に示すような手書き用のグラフィックスコアカード100を基に、図5、図6の各下欄に示すデジタル化グラフィックスコアカード110を作成するシステムである。
前記手書き用のグラフィックスコアカード100は、当該ゴルフ場の例えば18ホールからなるゴルフコースにおける各ホール毎のホールナンバ、距離、「パー4」等のパーデータ、ティグラウンドからグリーンまでのカラーホールレイアウト及びグリーンの拡大カラーレイアウト、フェアウェイ各地点からグリーン上のピン位置に至る距離データ、グリーン上の距離データ、プレーヤ毎に異なる識別情報(IDデータ)を埋め込んだ例えば図8に示すQRコード(キューアールコード;Quick Response Code)120等が付されるとともに、当該カラーゴルフホールレイアウトにおけるティグラウンドからグリーン上のピンに至るゴルフボールの始点、飛球ライン、着地点、パッティングライン及びスコア記入欄(ホールスコア、パッティング数を記入する欄)を設けたシートを1ラウンド分、すなわち、18枚含み、これに図5に示すように表紙101を付加して、例えば冊子状に綴ることで構成している。また、前記表紙101には、右打ち、左打ちの手書き記入欄を設けている。ここに、カラーホールレイアウトとは、ゴルフコースにおける各ホールのレイアウトを、ティーグランド、フェアウェイ、ラフ、グリーン、バンカー、池、樹木等のエリアや存在物別に何色かの有彩色で色分けして表示したものをいう。
前記グラフィックスコアカード100におけるスコア記入欄は、図6上欄に示すように、ホールスコア(合計打数)、パッティング数を表す数字列(1乃至15、0乃至7等)が縦書きで2列に亙って記され、実際のホールスコア、パッティング数を示す数字を手書きにて丸印で囲むように構成している。手書き用のスコア記入欄としては、この他図7に示すように、ホールスコア、パッティング数を示す縦書きの数字列の横に記号記入欄を設け、実際のホールスコア、パッティング数を該当する数字の横に例えば手書きの黒丸で記入する構成としてもよい。
前記デジタル化グラフィックスコアカード110は、図6下欄に示すように、当該ゴルフ場の例えば18コースからなるゴルフコースにおける各ホール毎のホールナンバ、距離、「パー4」等のパーデータ、ティグラウンドからグリーンまでのカラーホールレイアウト、フェアウェイ各地点からグリーン上のピン位置に至る距離データ、グリーン上の距離データからなるグラフィック表示、プレーヤ毎に異なる識別情報(IDデータ)である例えば図8に示すQRコード120等を含み、さらに、ゴルフボールの始点、飛球ライン、着地点、パッティングライン、及び、スコア記入欄(ホールスコア、パッティング数)をグラフィック処理したシートを1ラウンド分、すなわち、18枚含み、これに図5に示すように表紙111を付加して、例えば冊子状に綴ることで構成している。
本実施例1に係るゴルフプレイ情報処理システムにおけるゴルフ場コンピュータ装置1は、図2に示すように、画像読み取り処理、詳細は後述する各種の画像処理、データ分析処理、印刷処理、通信処理等各種のプログラムを格納したプログラムメモリ3と、前記プログラムに基づきこのゴルフ場コンピュータ装置1全体の制御を行う制御部4と、記入済みの前記グラフィックスコアカード100の表紙101、前記シートの表面に対する画像走査を行って有彩色を除去した記入済みのグラフィックスコアカードの画像データを出力するカラースキャナ又はカラーFAX等からなる画像読取手段2と、画像読取手段2からの画像データを転送する画像読取用インターフェース5と、各種データを記憶する記憶手段6と、各種データを入力するキーボード7と、画像出力手段を構成するプリンタ8と、詳細は後述する各種の画像処理を行うデジタル化処理手段9と、詳細は後述するデータ分析処理を行うデータ分析処理手段10と、ルータ等の通信インターフェース11とを有している。
前記デジタル化処理手段9は、図3に示すように、前記画像処理プログラムに基づく制御部4の制御の基に前記画像データの入力処理、処理データの出力処理を行うデータ入出力処理部21と、前記識別情報を埋め込んだ例えばQRコード120を読み取って取得したデータとQRコード120の画像データを記憶するIDデータ取得記憶部22と、前記記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと後述する未記入のグラフィックスコアカードの画像データとの位置(例えば、予め設定したX,Y座標系の原点)を合わせる画像位置合わせ部23と、前記画像読取手段2にて読み取った記入済みのグラフィックスコアカードの画像データを記憶する記入済みのグラフィックスコアカードメモリ24と、予め未記入のグラフィックスコアカードの画像データを各ホール毎に、かつ、X,Y座標系に関連付けて記憶している加筆データプロット位置(加筆データの位置情報)検出用のマッチングマップ記憶部25と、前記画像位置合わせ部23による位置合わせ後の記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと、前記マッチングマップ記憶部25に記憶した未記入のグラフィックスコアカードの画像データとから手書きの線分、プロット位置をX,Y座標系の座標データに関連付けて検出するプロット位置検出部、すなわち、手書きの線分・プロット位置検出部28と、検出した手書きの線分、プロット位置の座標データを記憶する座標データメモリ30と、前記記入済みのグラフィックスコアカードの画像データから予め認識対象として特定された特定領域(ホールスコア、パッティング数を記入するスコア記入欄)の画像データを抽出する文字領域抽出部31と、抽出した文字領域の画像データを記憶する文字画像メモリ32と、文字画像メモリ32上の画像データより文字画像データを切り出し、そのマークされた文字の認識を行う文字認識部33と、認識した文字データ(例えば合計7、パター3)をスコアデータとして記憶するスコアデータ記憶部34と、前記座標データメモリ30にて検出した線分、プロット位置の座標データに基づき、ドライバー(第1打)、第2打、・・・の飛距離、パーオン率等を演算する演算処理部35と、演算処理部35にて演算した各演算データをする演算データ記憶部36と、当該ゴルフコースの18ホール分の各ホールのうち、図11に示すように、特にミドルホール(パー4)、ロングホール(パー5)の視覚イメージを尊重し見易くするためにミドルホール、ロングホールについての有彩色のレイアウトデータを例えばX方向1、Y方向1.3の比率で記憶し、ショーホール(パー3)についての有彩色のレイアウトデータをX方向1、Y方向1の比率で記憶している縮尺レイアウト記憶部38と、前記各ホール別のスコアデータ、線分、プロット位置の座標データからなる各データと、前記縮尺レイアウト記憶部38に記憶している各有彩色のレイアウトデータとを関連付けて図6下欄に示すデジタル化グラフィックスコアカードを作成するデジタルスコアカードグラフィック処理部37と、を有している。前記座標データメモリ30と、文字領域抽出部31、文字画像メモリ32、文字認識部33によりデジタルスコアカード生成部を構成している。
前記座標データ、前記座標データに基づくドライバー(第1打)、第2打、・・・のボールの飛距離、前記ホールスコア、パッティング数に基づくパーオン率等のデータは、各プレーヤの18ホール分毎に識別情報(IDデータ)に関連付けて実行され、さらに、前記データ入出力処理部21から前記記憶手段6に送られ、識別情報(IDデータ)に関連付けて各プレーヤ別に記憶される。
前記データ分析処理手段10は、予め設定したデータ分析処理プログラムに基づくデータ分析処理を実行する。すなわち、前記データ分析処理手段10は、前記記憶手段6から前記座標データ、前記座標データに基づくドライバー(第1打)、第2打、・・・のボールの飛距離、前記ホールスコア、パッティング数に基づくパーオン率等のラウンドデータを読み込み、これらを基に図9に示すように各ホール別にプレーヤの各打毎の始点、着地点の座標データ、飛球ライン(ストレート、スライス、フック等)、飛距離(単位:ヤード)、ホールスコア(総打数)、パッティング数を含む電子ドキュメント130を作成するようになっている。
また、前記データ分析処理手段10は、データ分析処理プログラムに基づき、各プレーヤの上述したラウンドデータを使用して得意、不得意ホールの分析、共にラウンドした各プレーヤの全ホール分の比較図、各ホールのピン位置によるパッティング分析、各ホールの攻略イメージ図等からなる電子ドキュメントを作成するようになっている。
前記データ分析処理手段10についてさらに詳述すると、このデータ分析処理手段10は、図10に3ホール分を例示するように、データ分析処理プログラムに基づき、各プレーヤの上述したラウンドデータを使用して3ホール共通の総打数分析、パット分析、パーオン分析、ショートホール分析、ミドル・ロングホール分析を行い、これらも電子ドキュメント131として作成するようになっている。
前記ショートホール分析は、第1打についてのワンオン、グリーンオーバ、ショート等の分析を行い、ミドル・ロングホール分析は、ティーショット飛距離、フェアウェイキープ率、ラフ打ち込み、球筋等の分析を行うようになっている。
次に、本実施例1係るゴルフプレイ情報処理システムによるゴルフプレイ情報処理の流れを、図12に示すフローチャートを参照して説明する。
ゴルフ場において、共にラウンドする各プレーヤは、ラウンド前に図5、図6の各上欄に示すような手書き用のグラフィックスコアカード100を各々受け取り、1番ホールから順に18番ホールまでゴルフプレイを実行する。
このとき、各プレーヤは、前記表紙101に例えば鉛筆を用いて右うち、又は左打ちの別を記入するとともに、各ホールのプレイ終了毎に手書き用のグラフィックスコアカード100の各シートに自己の各打の始点、飛球ライン、着地点、パッティングラインを手書きにて記入し、さらに、ホールスコア、パッティング数も手書きにて記入し、合計18枚の手書きシートを作成する。
1ラウンド終了後、各プレーヤは手書き記入済みのグラフィックスコアカード100をゴルフ場側に前記ゴルフ場コンピュータ装置1によるデータ処理用として提出する。
前記ゴルフ場コンピュータ装置1における画像読取手段2は、前記グラフィックスコアカード100の表紙101、前記各シートに対する画像走査(スキャニング処理)を順に実行し画像読み取りを行って(ステップS1)、図6に示すように有彩色を除去した画像データを出力する。
前記画像読取手段2にて読み取られた前記グラフィックスコアカード100の表紙101、前記各シートの画像データは、制御部4の制御の基に前記デジタル化処理手段9に順に転送され、デジタル化処理が実行される。
すなわち、前記デジタル化処理手段9は、画像処理プログラムに基づいて入出力処理部21から前記画像データを入力し、IDデータ取得記憶部22にQRコード120の画像データとQRコード120を読み取って得られた識別情報(IDデータ)とを記憶する(ステップS2)。また、前記画像読取手段2にて読み取った画像データを記入済みのグラフィックスコアカードメモリ24に記憶する(ステップS3)。
前記画像位置合わせ部23は、前記記入済みのグラフィックスコアカード100の画像データと、前記マッチングマップ記憶部25から読み込んだ未記入のグラフィックスコアカードの画像データとの位置合わせを行う(ステップS4)。
次に、手書きの線分・プロット位置検出部28は、前記画像位置合わせ部23による位置合わせ後の記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと、前記マッチングマップ記憶部25に記憶した未記入のグラフィックスコアカードの画像データとから手書きの線分、プロット位置をX,Y座標系の座標データに関連付けて検出する(ステップS5)。
検出した手書きの線分、プロット位置の座標データは、座標データメモリ30に記憶する(ステップS6)。
一方、前記文字領域抽出部31は、前記記入済みのグラフィックスコアカードの画像データから予め認識対象として特定されたスコア記入欄の画像データを抽出し(ステップS7)、抽出した文字領域の画像データを文字画像メモリ32に記憶する。前記文字認識部33は、文字画像メモリ32上の画像データより文字画像データを切り出し、そのマークされた文字の認識を行い、認識した文字データ(例えば合計4、パター2)をスコアデータとして前記スコアデータ記憶部34に記憶する(ステップS8)。
前記演算処理部35は、前記座標データメモリ30にて検出した線分、プロット位置の座標データに基づき、ドライバー(第1打)、第2打、・・・の飛距離、パーオン率等を演算し、演算結果を演算データ記憶部36に記憶する(ステップS9)。
前記デジタルスコアカードグラフィック処理部37は、前記各ホール別のスコアデータ、線分、プロット位置の座標データからなる各データと、前記縮尺レイアウト記憶部38に記憶している各有彩色のレイアウトデータとを関連付けて図6下欄に示すデジタル化グラフィックスコアカード110及び図5下欄に示す表紙111の各データを作成する(ステップS10)。
上述したデジタル化グラフィックスコアカード110のデータ、QRコード120及び識別情報(IDデータ)、スコア、座標等の各データは、前記データ入出力処理部21から記憶手段6に送られ、前記QRコード120に関連付られて記憶保持される(ステップS11)。
このような処理が、前記ゴルフ場コンピュータ装置1により各プレーヤのグラフィックスコアカード100に対して次々と実行される。そして、前記プリンタ8によりデジタル化グラフィックスコアカード110がフルカラーにて可視的に出力される。
また、前記データ分析処理手段10は、既述したように、前記記憶手段6から前記座標データ、前記座標データに基づくドライバー(第1打)、第2打、・・・のボールの飛距離、前記ホールスコア、パッティング数に基づくパーオン率等のラウンドデータを読み込み、これらを基に図9に示すように各ホール別にプレーヤの各打毎の始点、着地点の座標データ、飛球ライン(ストレート、スライス、フック等)、飛距離(単位:ヤード)、ホールスコア(総打数)、パッティング数を含むホール別の電子ドキュメント130を作成する。さらに、前記データ分析処理手段10は、データ分析プログラムと、オペレータの入力作業に基づき、図示していないがプレーヤ毎の得意ホール、不得意ホール分析データ、他のプレーヤとのホール毎の比較図データ、ホール毎のピン位置によるパッティング分析、ホール毎の攻略イメージ図データ、当日の全プレーヤ中の順位データ等からなる電子ドキュメントや、図10に示すような電子ドキュメント131も作成する(ステップS12)。
これらのホール別の電子ドキュメント130、131、図示しない電子ドキュメントの各データも記憶手段6に送られ、前記QRコード120及び識別情報(IDデータ)に関連付られて記憶保持される。これらの電子ドキュメント130、131等も、前記プリンタ8により可視的に出力される(ステップS13)。
本実施例1係るゴルフプレイ情報処理システムによれば、前記ゴルフ場コンピュータ装置1における画像処理により、プレーヤが記入した前記グラフィックスコアカード100を基に、図5下欄に示すフルカラーによるデジタル化グラフィックスコアカード110、図9に示すホール別の電子ドキュメント130、図10に示す電子ドキュメント131、さらには、プレーヤ毎の得意ホール、不得意ホール分析データ、他のプレーヤとのホール毎の比較図データ、ホール毎のピン位置によるパッティング分析、ホール毎の攻略イメージ図データ、当日の全プレーヤ中の順位データ等からなる電子ドキュメントが作成され、前記プリンタ8により可視的に出力されて、当該プレーヤに提供される。
したがって、個々のプレーヤに豊富かつ詳細なゴルフプレイの関連情報を提供し十分な満足度を与え、再来場の動機付けの要因となし得るようなゴルフプレイ情報処理システムを提供することができる。
また、本実施例1係るゴルフプレイ情報処理システムによれば、前記ゴルフ場コンピュータ装置1における画像処理により作成したプレーヤが記入した前記デジタル化グラフィックスコアカード110のデータをプレーヤ別にデータベース化し、あるプレーヤが後日再来場してゴルフプレーを行う場合に、前回作成したデジタル化グラフィックスコアカード110に表示した打球の軌跡等を、当日プレーヤに手渡す新たな手書きのグラフィックスコアカード100の各シートに点線等の目立たないラインで表示して今回のゴルフプレーの参考資料として提供しサービス性を向上するような使用態様も可能である。
(実施例2)
次に、本発明の実施例2に係るゴルフプレイ情報処理システムについて、上述した図1乃至図3、さらには、図4をも参照して説明する。
本実施例2係るゴルフプレイ情報処理システムは、場所が異なる複数(例えば3箇所等)のゴルフ場に設置された実施例1の場合と同様な斬新なデジタル化グラフィックスコアカード110や電子ドキュメント131等を作成処理するゴルフ場コンピュータ装置1と、ASP(Application Service Provider)コンピュータシステム41と、ユーザ(ゴルフプレイを行うプレーヤ)のIP(インターネット プロトコル)対応のコンピュータ端末61又は第2世代(2G(ツージー;2nd Generation))の携帯電話(以下「2G携帯電話」という)71と、前記ゴルフ場コンピュータ装置1とASPコンピュータシステム41とを接続する通信回線81、及び、前記ASPコンピュータシステム41と前記コンピュータ端末61又は2G携帯電話71とを接続するインターネット網91、2G網92とを具備する通信網とを含んで構成し、前記ユーザのコンピュータ端末61又は2G携帯電話71からの配信要求に応じて前記インターネット網91、2G網92を介して当該ユーザのコンピュータ端末61又は2G携帯電話71に前記デジタル化グラフィックスコアカード110、前記電子ドキュメント等の各種データの課金処理を伴うデータ配信を行うように構成している。前記通信回線81は、インターネット網、専用回線等で構成することができる。
また、本実施例2に係るゴルフプレイ情報処理システムは、前記インターネット網91を介してハンディキャップ認定機関端末94、ゴルフ練習場端末95にもデータ配信を行うように構成している。
さらに、本実施例2に係るゴルフプレイ情報処理システムは、3G(スリージー;3rd generation)網93を介してユーザの第3世代携帯電話(以下「3G携帯電話」という)72にもデータ配信を行うように構成しているが、これについては後述の実施例3において詳述する。
前記ASPコンピュータシステム41は、図4に示すように、例えばLAN(ラン;Local Area Network)等の内部通信網42を具備し、この内部通信網42に対して、前記通信回線81を介してゴルフ場コンピュータ装置1の通信インターフェース11と接続されるルータ等の第1通信インターフェース43と、前記インターネット網91に接続されるルータ等の第2通信インターフェース44と、ユーザ(プレーヤ)毎に各々前記識別情報(IDデータ)に関連付けた各デジタル化グラフィックスコアカード110、電子ドキュメントの情報をWeb情報とし、ユーザからの要求により当該コンピュータ端末61又は2G携帯電話71に提供するWebサーバ45と、ユーザのコンピュータ端末61又は2G携帯電話71との間でメール交信処理を行うメールサーバ46と、このASPコンピュータシステム41における担当者が各種のデータの入力処理等を行う担当者端末47と、前記ゴルフ場コンピュータ装置1から送信される前記識別情報(IDデータ)に関連付けた各デジタル化グラフィックスコアカード110、電子ドキュメントの情報を受信し各プレーヤの予め登録した例えばパスワードに対応付けて記憶するASP記憶手段48と、後述の実施例3において詳述する変換サーバ49と、ユーザへのデータ配信に伴い、詳細は省略するが予め設定した料金体系の基に公知の方法で課金処理を行う課金サーバ50と、を接続する構成としている。
前記Webサーバ45は、SSL(エスエスエル;Secure Sockets Layer)対応のWebサービスを搭載し、個人情報の入力が必要なWebサイトを構築している。
次に、本実施例2係るゴルフプレイ情報処理システムにおけるASPコンピュータシステム41からユーザのコンピュータ端末61又は2G携帯電話71に対するデータ配信処理について説明する。
前記記入済みのグラフィックスコアカード100をゴルフ場コンピュータ装置1に提供したユーザ(当該ゴルフ場にてプレイしたプレーヤ)は、自己のコンピュータ端末61又は2G携帯電話71を使用して随時インターネット網91、2G網92を介してASPコンピュータシステム41のWebサイトにアクセスし個人情報である自己のパスワードを送信する。
前記Webサーバ45は、ASP記憶手段48に記憶した当該パスワードに対応する前記デジタル化グラフィックスコアカード110又は電子ドキュメント130、131等の情報を読み込みWeb情報として第2通信インターフェース44、インターネット網91、2G網92を介して当該コンピュータ端末61又は2G携帯電話71に前記デジタル化グラフィックスコアカード110又は電子ドキュメントの情報を送信する。
これにより、当該ユーザは、何時でも自己のデジタル化グラフィックスコアカード110又は電子ドキュメント130、131等の情報を入手することができる。
すなわち、当該ユーザは、既述したようなデジタル化グラフィックスコアカード110、スコアデータ、前記電子ドキュメント130、131、プレーヤ毎の得意ホール、不得意ホール分析データ、他のプレーヤとのホール毎の比較図データ、ホール毎のピン位置によるパッティング分析、ホール毎の攻略イメージ図データ、当日の全プレーヤ中の順位データ等からなる電子ドキュメントを何時でも入手でき、以後のゴルフプレイへの参考資料、ゴルフ技術向上のための指針等とすることができる。このような処理が個々のユーザ毎に実行される。
前記ASPコンピュータシステム41の課金サーバ50は、上述したデータ配信に伴い、予め設定した料金体系で個々のユーザに対する課金処理を実行し、ASPコンピュータシステム41によるデータ配信サービスの収益を確保する。
上述したデータ配信処理の他に、前記ASPコンピュータシステム41のメールサーバ46を使用した電子メールによるユーザへのデジタル化グラフィックスコアカード110、電子ドキュメント130、131等の配信処理を実行することももちろん可能である。
また、上述したデジタル化グラフィックスコアカード110等のデータを、前記ハンディキャップ認定機関端末94に送信してハンディキャップの認定を受けたり、ユーザが練習に行く前記ゴルフ練習場端末95にて受信し、当該ユーザのレッスンに役立てたりすることもできる。
この場合、ゴルフ練習場において、図示しないがモーションアナライザを配置し、ユーザのゴルフスィングの姿を撮影、解析し、前記デジタル化グラフィックスコアカード110のデータと組み合わせてレッスンプロの指導の基にスィング改造を行う等の有益な活用を図ることができる。
(実施例3)
次に、本発明の実施例3に係るゴルフプレイ情報活用システムについて、上述した図1、図4、さらには、図13、図14、図15をも参照して説明する。
本実施例3に係るゴルフプレイ情報活用システムは、実施例2に係るゴルフプレイ情報活用システムと略同様な構成であるが、ゲームソフト提供会社から取得した動画キャラクタによるゴルフゲームソフト、データリンクソフト、既述したデジタル化グラフィックスコアカード110の作成時に求められたユーザ(プレーヤ)のホール毎のスコアデータ、打球等の軌跡の座標データ等をASPコンピュータシステム41における前記ASP記憶手段48に記憶し、これらを前記ASPコンピュータシステム41から、ユーザのコンピュータ端末61又は3G携帯電話72に対して送信して、当該ユーザのコンピュータ端末61又は3G携帯電話72において自己の実際のホール毎のプレイに対応した動画によるシュミレーションゲームを実現するものである。
すなわち、前記ASPコンピュータシステム41のWebサーバ45は、インターネット網91を介してコンピュータ端末61に対して前記ゴルフゲームソフト、データリンクソフト、座標データを送信し、また、前記ASPコンピュータシステム41の変換サーバ49は、前記ゴルフゲームソフト、データリンクソフト、座標データを3G対応に変換して前記3G網93を介して3G携帯電話72に送信するようになっている。
前記ゴルフゲームソフト、データリンクソフトは、例えばゲームソフト配信業者から予め取得し、前記ASP記憶手段48に記憶しておくことが一つの態様であるが、これに限定されるものではなく、ユーザ自身がコンピュータ端末61又は3G携帯電話72にゲームソフト配信業者から直接ダウンロードし、インストールしておくような態様ももちろん可能である。
前記コンピュータ端末61又は3G携帯電話72に送信する前記ゴルフゲームソフトは、前記ゴルフ場コンピュータ装置1を備えた各ゴルフ場のホール毎の画像上で人間の形をした動画キャラクタがウッドやアイアンによるショット、パッティング等のゴルフプレイ動作を実行する機能、ホール毎の座標データにデータリンクする機能を具備している。
また、前記3G携帯電話72は、IMT−2000に準拠した方式を採用し、例えばCDMA技術を利用した携帯電話であり、高速なデータ通信速度と、それを使った動画等のマルチメディアコンテンツを利用できる点が特徴である。
前記ASPコンピュータシステム41の変換サーバ49は、このASPコンピュータシステム41から前記3G携帯電話72へ送信する動画情報を、例えばMPEG4又はH.263形式のファイルフォーマットから3GPP又は3GPP2ファイルフォーマットへ変換する機能、音情報を、例えばG711ファイルフォーマットからAMRファイルフォーマットへ変換する機能を具備している。
ここに、3GPPは、3rd Generation Partnership Projectファイルフォーマット、3GPP2は、3rd Generation Partnership Project2ファイルフォーマットである。
また、MPEG4は、カラー画像を圧縮する変換方式の標準方式の一つであるMoving Pictere Experts Group4であり、H.263は、ビデオ信号符号化の規格の一つである。
更に、AMRは、音声情報変換方式の一つであるAudio/Modem Riserであり、G711も音声情報変換方式の一つである。
本実施例3に係るゴルフプレイ情報活用システムにおいて、前記ゴルフゲームソフトを搭載したユーザのコンピュータ端末61から前記ASPコンピュータシステム41にパスワードを伴ったゴルフゲームソフト、データリンクソフト、座標データの送信要求がなされると、前記Webサーバ45はゴルフゲームソフト、データリンクソフト、当該ユーザのホール毎の座標データをインターネット網91を介してコンピュータ端末61に送信する。
コンピュータ端末61は、ゴルフゲームソフト、データリンクソフト、ホール毎の座標データを受信し、前記データリンクソフトによるデータリンクにより動画キャラクタによるゴルフゲームソフトを実行する。
すなわち、図14に示すように、コンピュータ端末61の画面に実際のゴルフ場のホールに対応した画像が表示されるとともにユーザのマウス操作等による指示に基づき動画キャラクタがウッドやアイアンによるショット、パッティング等のゴルフプレイ動作を当該ユーザの実際のゴルフプレイ動作に対応する状態でかつホール毎に実行する。
これにより、ユーザは、コンピュータ端末61を使用して自己の実際のゴルフプレイに対応した動画によるシュミレーションゲームを楽しむことができる。
一方、前記ユーザの3G携帯電話72から前記ASPコンピュータシステム41にパスワードを伴ったゴルフゲームソフト、データリンクソフト、座標データの送信要求がなされると、前記変換サーバ49は上述したゴルフゲームソフト、データリンクソフト、ホール毎の座標データを3G網93を介して3G携帯電話72に送信する。
前記3G携帯電話72は、ゴルフゲームソフト、データリンクソフト、ホール毎の座標データを受信し、前記データリンクソフトによるデータリンクにより動画キャラクタによるゴルフゲームソフトを実行する。
すなわち、図15に示すように、前記3G携帯電話72の画面に実際のゴルフ場のホールに対応した画像が表示されるとともにユーザの3G携帯電話72におけるボタン指示に基づき動画キャラクタがウッドやアイアンによるショット、パターによるパッティング等のゴルフプレイ動作を当該ユーザの実際のゴルフプレイ動作に対応する状態でかつホール毎に実行する。
これにより、当該ユーザは、3G携帯電話72を使用して自己の当該ゴルフ場での実際のゴルフプレイに対応した動画によるシュミレーションゲームを楽しむことができる。
前記ASPコンピュータシステム41の課金サーバ50は、上述したゴルフゲームソフト等のデータ配信に伴い、実施例2の場合と同様な課金処理を実行し、ASPコンピュータシステム41運用の収益を確保する。
本実施例3に係るゴルフプレイ情報活用システムは、さらに種々の応用が可能である。例えば、図16に示すよように、前記ASPコンピュータシステム41から、ユーザのコンピュータ端末61又は3G携帯電話72に、予めASP記憶手段に記憶した有名ゴルフ場等の実際のホールを模擬したゴルフゲームソフトと、その有名ゴルフ場で実際にラウンドした有名プロゴルファーのラウンドデータ(スコア、打球の軌跡等のデータ)とを配信し、ユーザのコンピュータ端末61又は3G携帯電話72において、有名プロゴルファーとの対戦ゲームを実現することもできる。
また、例えば実際にゴルフ場で同時にプレイした二人分の既述したようなホール別の座標データを前記ASPコンピュータシステム41から入手し、図17に示すよように、ユーザのコンピュータ端末61又は3G携帯電話72において、ゴルフゲームソフトにより、同一ホールにて同時に二人(プレーヤA、プレーヤB)がティーショットを打って競い合うというような楽しみ方をすることもできる。
この他、例えば、プレーヤが特定のホールのバンカーに打球を打ち込んだ場合に景品を提供するという隠しホールを予め設定しておき、前記デジタル化グラフィックスコアカード110を作成した際に、該当者が出現したときに実際に景品を提供するサービスを行うことで、話題性を高め収益向上を図るという活用態様も可能である。
本発明の、ゴルフプレイ情報処理システム、ゴルフプレイ情報活用システムは、上述した場合の他、例えばプレイに応じたスコアカードを作成する野球、ソフトボール等のプレイ情報処理、プレイ情報活用として幅広く適用可能である。
本発明の実施例1(又は実施例2、実施例3)に係るゴルフプレイ情報処理システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1(又は実施例2、実施例3)に係るゴルフプレイ情報処理システムにおけるゴルフ場コンピュータ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1(又は実施例2、実施例3)に係るゴルフプレイ情報処理システムにおけるデジタル化処理手段の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例2に係るゴルフプレイ情報処理システムにおけるASPコンピュータシステムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1に係るゴルフプレイ情報処理システムにおける手書きのグラフィックスコアカード、デジタル化グラフィックスコアカードの外観を示す概略図である。 本発明の実施例1に係るゴルフプレイ情報処理システムにおける手書きのグラフィックスコアカード、デジタル化グラフィックスコアカードの具体例を示す図である。 本発明の実施例1に係るゴルフプレイ情報処理システムにおける手書きのグラフィックスコアカードのスコア記入欄の他例を示す図である。 本発明の実施例1に係るゴルフプレイ情報処理システムにおけるQRカードを示す図である。 本発明の実施例1に係るゴルフプレイ情報処理システムにおける電子ドキュメントの一例を示す図である。 本発明の実施例1に係るゴルフプレイ情報処理システムにおける3ホール分の分析内容からなる電子ドキュメントの他例を示す図である。 本発明の実施例1に係るゴルフプレイ情報処理システムにおけるショートホール、ミドルホールの縮尺化した有彩色のレイアウトを示す説明図である。 本発明の実施例1に係るゴルフプレイ情報処理システムにおける処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施例3に係るゴルフプレイ情報活用システムにおけるデータ配信の態様を示す概略説明図である。 本発明の実施例3に係るゴルフプレイ情報活用システムにおけるユーザのコンピュータ端末画面のゴルフゲーム表示例を示す図である。 本発明の実施例3に係るゴルフプレイ情報活用システムにおけるユーザの3G携帯電話画面のゴルフゲーム表示例を示す図である。 本発明の実施例3に係るゴルフプレイ情報活用システムにおいてユーザのコンピュータ端末又は3G携帯電話で、有名プロゴルファーとの対戦ゲームを実現するためのデータ配信の態様を示す概略説明図である。 本発明の実施例3に係るゴルフプレイ情報活用システムにおいてゴルフゲームソフトにより、同一ホールにて同時に二人がティーショットを行う態様を示す図である。
符号の説明
1 ゴルフ場コンピュータ装置
2 画像読取手段
3 プログラムメモリ
4 制御部
5 画像読取用インターフェース
6 記憶手段
7 キーボード
8 プリンタ
9 デジタル化処理手段
10 データ分析処理手段
11 通信インターフェース
21 データ入出力処理部
21 入出力処理部
22 IDデータ取得記憶部
23 画像位置合わせ部
24 記入済みのグラフィックスコアカードメモリ
25 マッチングマップ記憶部
28 線分・プロット位置検出部
30 座標データメモリ
31 特定領域の文字領域抽出部
32 文字画像メモリ
33 文字認識部
34 スコアデータ記憶部
35 演算処理部
36 演算データ記憶部
37 デジタルスコアカードグラフィック処理部
38 縮尺レイアウト記憶部
41 ASPコンピュータシステム
42 内部通信網
43 第1通信インターフェース
44 第2通信インターフェース
45 Webサーバ
46 メールサーバ
47 担当者端末
48 ASP記憶手段
49 変換サーバ
50 課金サーバ
61 コンピュータ端末
71 2G携帯電話
72 3G携帯電話
81 通信回線
91 インターネット網
92 2G網
93 3G網
94 ハンディキャップ認定機関端末
95 ゴルフ練習場端末
100 グラフィックスコアカード
101 表紙
110 デジタル化グラフィックスコアカード
111 表紙
120 QRコード
130 電子ドキュメント
131 電子ドキュメント

Claims (7)

  1. ゴルフのスコアカードに記入する各種の情報を記入するためのスコアカードと、
    前記スコアカードの画像読み取りを行う画像読取手段と、
    前記画像読取手段にて読み取った画像情報と、ゴルフコースにおけるホールレイアウトを付したグラフィックスコアカードの画像情報とを用いた画像処理により、ゴルフボールの軌跡及びプレーヤの打数をデジタル処理したデジタル化グラフィックスコアカードを作成するデジタル化処理手段と、
    デジタル化グラフィックスコアカードの情報を記憶する記憶手段と、
    デジタル化グラフィックスコアカードを出力する出力手段と、
    を有するコンピュータ装置と、
    を含むことを特徴とするゴルフプレイ情報処理システム。
  2. ゴルフコースにおける各ホールのカラーホールレイアウト、プレーヤの識別情報、当該カラーホールレイアウトにおけるゴルフボールの軌跡、プレーヤの打数を示す手書き情報を記入するためのグラフィックスコアカードと、
    前記各グラフィックスコアカードの画像読み取りを行い記入済みのグラフィックスコアカードの画像データを出力する画像読取手段と、前記記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと未記入のグラフィックスコアカードの画像データとの位置を合わせる画像位置合わせ部と、予め未記入のグラフィックスコアカードの画像データを記憶しているマッチングマップ記憶部と、前記画像位置合わせ部による位置合わせ後の記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと、前記マッチングマップ記憶部に記憶した未記入のグラフィックスコアカードの画像データとから手書きの線分、プロット位置を検出するプロット位置検出部と、検出した手書きの線分、プロット位置の座標データに基づいて、電子化されたスコアカードを生成するデジタルスコアカード生成部と、前記各ホール別のスコアデータ、線分、プロット位置の座標データからなる各データを基に各ホール毎のデジタル化グラフィックスコアカードを作成するデジタルスコアカードグラフィック処理部と、を有するデジタル化処理手段と、
    デジタル化グラフィックスコアカードの情報を前記識別情報に関連付けて記憶する記憶手段と、
    各デジタル化グラフィックスコアカードを出力する出力手段と、を有するコンピュータ装置と、
    を含むことを特徴とするゴルフプレイ情報処理システム。
  3. 前記ゴルフボールの軌跡、プレーヤの打数を示す手書き情報は、当該カラーホールレイアウトにおけるティグラウンドからグリーン上のピンに至るゴルフボールの始点、飛球ライン、着地点、パッティングライン及びホールスコア、パッティング数を含むことを特徴とする請求項2記載のゴルフプレイ情報処理システム。
  4. ゴルフ場コンピュータ装置と、ASP(Application Service Provider)コンピュータシステムと、ユーザのコンピュータ端末又は携帯電話と、これら各要素間の交信を行う通信網と、
    を含むゴルフプレイ情報処理システムであって、
    前記ゴルフ場コンピュータ装置は、ゴルフコースにおける各ホールのプレーヤによるゴルフボールの軌跡、スコア記入欄のプレーヤの打数を示す手書き情報が手書きで記入されたグラフィックスコアカードの画像読み取りを行い有彩色を除去した記入済みのグラフィックスコアカードの画像データを出力する画像読取手段と、前記記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと未記入のグラフィックスコアカードの画像データとの位置を合わせる画像位置合わせ部と、予め未記入のグラフィックスコアカードの画像データを各ホール毎に、かつ、X,Y座標系に関連付けて記憶しているマッチングマップ記憶部と、前記画像位置合わせ部による位置合わせ後の記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと、前記マッチングマップ記憶部に記憶した未記入のグラフィックスコアカードの画像データとから手書きの線分、プロット位置をX,Y座標系の座標データに関連付けて検出する手書きの線分・プロット位置検出部と、検出した手書きの線分、プロット位置の座標データを記憶する座標データメモリと、前記記入済みのグラフィックスコアカードの画像データからスコア記入欄の画像データを抽出する文字領域抽出部及びその文字をスコアデータとして認識する文字認識部と、前記各ホール別のスコアデータ、線分、プロット位置の座標データからなる各データを基に各ホール毎のデジタル化グラフィックスコアカードを作成するデジタルスコアカードグラフィック処理部と、を有するデジタル化処理手段と、各デジタル化グラフィックスコアカードの情報を前記識別情報に関連付けて記憶する記憶手段と、各デジタル化グラフィックスコアカードを可視的に出力する出力手段と、前記記憶手段に記憶した前記識別情報に関連付けた各デジタル化グラフィックスコアカードの情報を通信網を介して出力する通信処理手段と、を有し、
    前記ASPコンピュータシステムは、前記ゴルフ場コンピュータ装置から送信される前記識別情報に関連付けた各デジタル化グラフィックスコアカードの情報を受信しプレーヤ毎に記憶する記憶手段と、プレーヤ毎に各々識別情報に関連付けた各デジタル化グラフィックスコアカードの情報をWeb情報として構築し、前記ユーザのコンピュータ端末又は携帯電話からの配信要求に応じて前記通信網を介して当該ユーザのコンピュータ端末又は携帯電話に配信するWebサーバと、ユーザへのデータ配信に伴う課金処理を行う課金サーバと、を有すること、
    を特徴とするゴルフプレイ情報処理システム。
  5. ゴルフ場コンピュータ装置と、ASPコンピュータシステムと、ユーザのコンピュータ端末又は携帯電話と、これら各要素間の交信を行う通信網と、
    を含むゴルフプレイ情報処理システムであって、
    前記ゴルフ場コンピュータ装置は、ゴルフコースにおける各ホールのプレーヤによるゴルフボールの軌跡、スコア記入欄のプレーヤの打数を示す手書き情報が手書きで記入されたグラフィックスコアカードの画像読み取りを行い有彩色を除去した記入済みのグラフィックスコアカードの画像データを出力する画像読取手段と、前記記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと未記入のグラフィックスコアカードの画像データとの位置を合わせる画像位置合わせ部と、予め未記入のグラフィックスコアカードの画像データを各ホール毎に、かつ、X,Y座標系に関連付けて記憶しているマッチングマップ記憶部と、前記画像位置合わせ部による位置合わせ後の記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと、前記マッチングマップ記憶部に記憶した未記入のグラフィックスコアカードの画像データとから手書きの線分、プロット位置をX,Y座標系の座標データに関連付けて検出する手書きの線分・プロット位置検出部と、検出した手書きの線分、プロット位置の座標データを記憶する座標データメモリと、前記記入済みのグラフィックスコアカードの画像データからスコア記入欄の画像データを抽出する文字領域抽出部及びその文字をスコアデータとして認識する文字認識部と、前記各ホール別のスコアデータ、線分、プロット位置の座標データからなる各データを基に各ホール毎のデジタル化グラフィックスコアカードを作成するデジタルスコアカードグラフィック処理部と、を有するデジタル化処理手段と、前記コース毎のデジタル化グラフィックスコアカードのデータを基にプレーヤ毎の得意ホール、不得意ホール分析データ、他のプレーヤとのホール毎の比較図データ、ホール毎の攻略イメージ図データ等からなる電子ドキュメントを作成するデータ分析処理手段と、前記各デジタル化グラフィックスコアカードの情報、前記電子ドキュメントを前記識別情報に関連付けて記憶する記憶手段と、前記各デジタル化グラフィックスコアカード、前記電子ドキュメントを可視的に出力する出力手段と、を有し、
    前記ASPコンピュータシステムは、前記ゴルフ場コンピュータ装置から送信される前記識別情報に関連付けた各デジタル化グラフィックスコアカード、電子ドキュメントの情報を受信しプレーヤ毎に記憶する記憶手段と、プレーヤ毎に各々識別情報に関連付けた各デジタル化グラフィックスコアカード、電子ドキュメントの情報をWeb情報として構築し、前記ユーザのコンピュータ端末又は携帯電話からの配信要求に応じて前記通信網を介して当該ユーザのコンピュータ端末又は携帯電話に配信するWebサーバと、ユーザへのデータ配信に伴う課金処理を行う課金サーバと、を有すること、
    を特徴とするゴルフプレイ情報処理システム。
  6. 前記ゴルフボールの軌跡、プレーヤの打数を示す手書き情報は、当該カラーホールレイアウトにおけるティグラウンドからグリーン上のピンに至るゴルフボールの始点、飛球ライン、着地点、パッティングライン及びホールスコア、パッティング数を含むことを特徴とする請求項4又は5記載のゴルフプレイ情報処理システム。
  7. ゴルフ場コンピュータ装置と、ASPコンピュータシステムと、ユーザのコンピュータ端末又はユーザの3G携帯電話と、これら各要素間の交信を行う3G網を含む通信網と、 を含むゴルフプレイ情報活用システムであって、
    前記ゴルフ場コンピュータ装置は、ゴルフコースにおける各ホールのプレーヤによるゴルフボールの軌跡、スコア記入欄のプレーヤの打数を示す手書き情報が手書きで記入されたグラフィックスコアカードの画像読み取りを行い有彩色を除去した記入済みのグラフィックスコアカードの画像データを出力する画像読取手段と、前記記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと未記入のグラフィックスコアカードの画像データとの位置を合わせる画像位置合わせ部と、予め未記入のグラフィックスコアカードの画像データを各ホール毎に、かつ、X,Y座標系に関連付けて記憶しているマッチングマップ記憶部と、前記画像位置合わせ部による位置合わせ後の記入済みのグラフィックスコアカードの画像データと、前記マッチングマップ記憶部に記憶した未記入のグラフィックスコアカードの画像データとから手書きの線分、プロット位置をX,Y座標系の座標データに関連付けて検出する手書きの線分・プロット位置検出部と、検出した手書きの線分、プロット位置の座標データを記憶する座標データメモリと、前記記入済みのグラフィックスコアカードの画像データからスコア記入欄の画像データを抽出する文字領域抽出部及びその文字をスコアデータとして認識する文字認識部と、前記各ホール別のスコアデータ、線分、プロット位置の座標データからなる各データを基に各ホール毎のデジタル化グラフィックスコアカードを作成するデジタルスコアカードグラフィック処理部と、を有するデジタル化処理手段と、前記コース毎のデジタル化グラフィックスコアカードのデータを基にプレーヤ毎の得意ホール、不得意ホール分析データ、他のプレーヤとのホール毎の比較図データ、ホール毎の攻略イメージ図データ等からなる電子ドキュメントを作成するデータ分析処理手段と、前記各デジタル化グラフィックスコアカードの情報、前記電子ドキュメントを前記識別情報に関連付けて記憶する記憶手段と、前記各デジタル化グラフィックスコアカード、前記電子ドキュメントを可視的に出力する出力手段と、を有し、
    前記ASPコンピュータシステムは、前記ゴルフ場コンピュータ装置から送信される前記識別情報に関連付けたホール毎のゴルフボールの始点、着地点の座標データ、前記ゴルフ場の各ホールに対応した動画キャラクタによるゴルフゲームソフト、前記座標データとゴルフゲームソフトとのデータリンクソフトをWeb情報として構築し、前記ユーザのコンピュータ端末又は3G携帯電話からの配信要求に応じて前記通信網を介して当該ユーザのコンピュータ端末に配信するWebサーバと、ユーザのコンピュータ端末又は3G携帯電話へのデータ配信に伴う課金処理を行う課金サーバと、を有し、
    前記ユーザのコンピュータ端末又は3G携帯電話にて、当該ユーザの前記ゴルフ場での実際のプレイに対応した動画キャラクタによるシュミレーションゲームを実現することを特徴とするゴルフプレイ情報活用システム。
JP2006282950A 2006-10-17 2006-10-17 ゴルフプレイ情報処理システム及びゴルフプレイ情報活用システム Expired - Fee Related JP4969986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006282950A JP4969986B2 (ja) 2006-10-17 2006-10-17 ゴルフプレイ情報処理システム及びゴルフプレイ情報活用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006282950A JP4969986B2 (ja) 2006-10-17 2006-10-17 ゴルフプレイ情報処理システム及びゴルフプレイ情報活用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008102625A true JP2008102625A (ja) 2008-05-01
JP4969986B2 JP4969986B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39436926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006282950A Expired - Fee Related JP4969986B2 (ja) 2006-10-17 2006-10-17 ゴルフプレイ情報処理システム及びゴルフプレイ情報活用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4969986B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100912009B1 (ko) 2008-11-21 2009-08-14 (주) 골프존 스크린 골프방의 로또 이벤트 방법
JP2010099136A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Ricoh Co Ltd 手書き点と線の認識処理方法及び装置
WO2021161758A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19 Necソリューションイノベータ株式会社 野球データ分析装置、野球データ分析システム装置、野球データ分析方法、プログラム及び記録媒体
JP2022029630A (ja) * 2020-08-05 2022-02-18 楽天グループ株式会社 スコア表画像処理装置、スコア表画像処理方法、及びスコア表画像処理プログラム
JP2022101533A (ja) * 2020-08-05 2022-07-06 楽天グループ株式会社 スコア表画像処理装置、スコア表画像処理方法、及びスコア表画像処理プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141476A (ja) * 1984-08-03 1986-02-27 オムロン株式会社 ゴルフデ−タ表示装置
JPH06318217A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Internatl Kaade Syst Kk ゴルフ場総合管理システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141476A (ja) * 1984-08-03 1986-02-27 オムロン株式会社 ゴルフデ−タ表示装置
JPH06318217A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Internatl Kaade Syst Kk ゴルフ場総合管理システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099136A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Ricoh Co Ltd 手書き点と線の認識処理方法及び装置
KR100912009B1 (ko) 2008-11-21 2009-08-14 (주) 골프존 스크린 골프방의 로또 이벤트 방법
WO2021161758A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19 Necソリューションイノベータ株式会社 野球データ分析装置、野球データ分析システム装置、野球データ分析方法、プログラム及び記録媒体
JPWO2021161758A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19
JP7338919B2 (ja) 2020-02-14 2023-09-05 Necソリューションイノベータ株式会社 野球データ分析装置、野球データ分析システム装置、野球データ分析方法、プログラム及び記録媒体
JP2022029630A (ja) * 2020-08-05 2022-02-18 楽天グループ株式会社 スコア表画像処理装置、スコア表画像処理方法、及びスコア表画像処理プログラム
JP7037608B2 (ja) 2020-08-05 2022-03-16 楽天グループ株式会社 スコア表画像処理装置、スコア表画像処理方法、及びスコア表画像処理プログラム
JP2022101533A (ja) * 2020-08-05 2022-07-06 楽天グループ株式会社 スコア表画像処理装置、スコア表画像処理方法、及びスコア表画像処理プログラム
JP7208427B2 (ja) 2020-08-05 2023-01-18 楽天グループ株式会社 スコア表画像処理装置、スコア表画像処理方法、及びスコア表画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4969986B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100607309B1 (ko) 골프용 플레이 정보 단말기와 그 분석 시스템
CN102186541B (zh) 用于使高尔夫球杆与高尔夫球手匹配的系统和方法
TWI449560B (zh) 虛擬高爾夫球練習場模擬裝置及方法
US7922586B2 (en) Active play interactive game system
TWI453057B (zh) 用於虛擬高爾夫球練習場模擬的裝置與方法
CA2785987C (en) Apparatus and method for virtual golf simulation
JP2011525118A6 (ja) ゴルファーにゴルフクラブをフィッティングするためのシステムおよび方法
US20020099457A1 (en) System and method for representing an activity involving a route along a plurality of locations
JP4969986B2 (ja) ゴルフプレイ情報処理システム及びゴルフプレイ情報活用システム
US20020019677A1 (en) Method for providing personal golf record information using the internet
JP2011525118A5 (ja)
TW201302275A (zh) 提供使用者客製化練習環境之虛擬高爾夫模擬裝置,透過網路與該裝置連接的伺服器以及使用虛擬高爾夫模擬之使用者客製化練習環境提供方法
WO2005050521A1 (en) Handheld terminal, system and method for managing golf score
JP2006081696A (ja) 競技者支援システム、競技情報管理装置、移動端末及び競技者支援方法
US6585609B2 (en) Golf shot mapping and analysis system
JP2007307149A (ja) ゴルフナビゲーション装置とそのプログラム、及び、ゴルフナビゲーションシステムとそのプログラム
WO2009091060A1 (ja) ゴルフスコアリングシステム、ゴルフプレイデータ配信システム及び実プレイ連動ゴルフゲームシステム
KR20040010420A (ko) 골프 스코어 관리 전용단말기와 이를 이용한 골프 스코어관리 시스템 및 그 관리 방법
JP2001293120A (ja) ゴルフイメージトレーニングシステム
KR100627659B1 (ko) 온라인 골프 게임 서비스 시스템 및 방법
US20090017945A1 (en) Golf ball selection assisting method and selection assisting apparatus
JP2007190230A (ja) ゴルフスコア評価システム
WO2008097601A1 (en) System and methods for golf analytics visualization
JP7248353B1 (ja) ヒッティング解析システム及びヒッティング解析方法
JP2019063095A (ja) ゴルフ遊技方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees