JP2008097510A - ネットワークシステム及びサービス検索方法並びに画像形成装置 - Google Patents

ネットワークシステム及びサービス検索方法並びに画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008097510A
JP2008097510A JP2006281365A JP2006281365A JP2008097510A JP 2008097510 A JP2008097510 A JP 2008097510A JP 2006281365 A JP2006281365 A JP 2006281365A JP 2006281365 A JP2006281365 A JP 2006281365A JP 2008097510 A JP2008097510 A JP 2008097510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
information
network
image forming
distribution information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006281365A
Other languages
English (en)
Inventor
Eriko Kato
絵里子 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006281365A priority Critical patent/JP2008097510A/ja
Priority to US11/901,187 priority patent/US20080091836A1/en
Publication of JP2008097510A publication Critical patent/JP2008097510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】所望のサービスを容易に検索することができ、セキュリティを高めることができるネットワークシステム及びサービス検索方法並びに画像形成装置の提供。
【解決手段】1以上のサービス利用装置と1以上のサービス提供装置とがネットワークで接続されるネットワークシステムにおいて、少なくとも1つのサービス提供装置に、自己が提供するサービスの利用承認に係る確認情報(IDとパスワード、ユーザが所有するカードの情報、ユーザの生体情報など)を記憶しておき、サービス利用装置に、上記確認情報を含むパケットを生成し、ネットワーク上にブロードキャストする手段を設け、サービス提供装置に、パケットに含まれる所定の識別情報が予め記憶されているかを判定し、記憶されている場合にサービス利用装置に自装置を特定する情報(IPアドレスやポート番号など)を通知する手段を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークシステム及び該ネットワークシステムにおけるサービスの検索方法並びに該検索方法で検索されるサービスを利用若しくは提供する画像形成装置に関する。
サービスを利用する装置とサービスを提供する装置とがネットワークで接続されているネットワークシステムにおいて、所望のサービスを検索する場合、通常、ネットワークに接続されている全ての装置を画面上に表示し、ユーザはその画面に表示されている装置名などを参照して所望のサービスを提供可能な装置を選択し、その後、所定のIDやパスワードを利用して選択した装置との通信を確立する方法が用いられる。
例えば、下記特許文献1には、パーソナルコンピュータとデジタル複合機とがネットワーク接続されている構成において、デジタル複合機は、共有フォルダが設定されているパーソナルコンピュータを検索し、当該パーソナルコンピュータの共有フォルダ名をタッチパネル部に表示し、ユーザがタッチパネル部を操作して共有フォルダを選択することにより、デジタル複合機で取得した画像データを共有フォルダに記憶可能にする構成が開示されている。
特開2004−280607号公報
上述した従来のサービス検索方法を用いる場合、サービスを提供する装置の数が少ないネットワークやローカル又はクローズドなネットワークでは、ユーザはどのような装置がネットワーク上に存在しているかを知っているため、装置名などで装置を識別することができる。しかしながら、サービスを提供する装置の数が多いネットワークやオープンなネットワークでは、ユーザはどのような装置がネットワーク上に存在しているかを把握することができないため、装置名などでは装置を識別することができず、所望のサービスを簡単に検索することができないという問題が生じる。
また、ネットワーク上でサービスを検索するために、通常、所定のアプリケーションを用いてネットワーク上の全ての装置が互いに認識できるように表示される。しかしながらネットワークの構成が開示されると、サービスを検索している装置の存在が他のユーザに知られてしまい、他のユーザからアクセスされてしまうなど、セキュリティを担保することができないという問題も生じる。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、所望のサービスを容易に検索することができるネットワークシステム及びサービス検索方法並びに画像形成装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、セキュリティを高めることができるネットワークシステム及びサービス検索方法並びに画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、サービスを利用する1以上のサービス利用装置と前記サービスを提供する1以上のサービス提供装置とがネットワークを介して接続されてなるネットワークシステムにおいて、前記サービス利用装置は、前記ネットワークと接続する通信部と、サービスの利用承認に必要な確認情報を含む配信情報を生成し、前記通信部を介して該配信情報を前記ネットワークにブロードキャストする制御部と、を少なくとも備え、前記サービス提供装置は、前記ネットワークと接続する通信部と、自己が提供するサービスの利用承認に係る確認情報を記憶する記憶部と、前記通信部を介して前記配信情報を受信し、前記配信情報に含まれる前記確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定し、記憶されている場合に、前記通信部を介して前記サービス利用装置に該サービス提供装置を特定する情報を通知する制御部と、を少なくとも備えるものであり、前記サービス利用装置の制御部は、更に、利用するサービス種を特定する情報を含む前記配信情報を生成し、前記サービス提供装置の制御部は、前記配信情報に含まれる前記情報で特定されるサービス種を提供可能か判定し、提供可能な場合に、前記確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定する構成とすることができる。
また、本発明は、サービスを利用する1以上のサービス利用装置を含むネットワークと前記サービスを提供する1以上のサービス提供装置を含むネットワークとがプロキシサーバを介して接続されてなるネットワークシステムにおいて、前記サービス利用装置は、前記ネットワークと接続する通信部と、入力されたサービスの利用承認に係る確認情報を含む配信情報を生成し、該配信情報をネットワークにブロードキャストする制御部と、を少なくとも備え、前記プロキシサーバは、前記ネットワークと接続する通信部と、前記サービス提供装置が提供する前記サービスの利用承認に係る確認情報を記憶する記憶部と、前記通信部を介して前記配信情報を受信し、当該受信した配信情報に含まれる前記確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定し、記憶されている場合に、前記通信部を介して前記サービス利用装置に予め登録された前記サービス提供装置を特定する情報を通知する制御部と、を少なくとも備えるものであり、前記サービス利用装置の制御部は、更に、利用するサービス種を特定する情報を含む前記配信情報を生成し、前記プロキシサーバでは、前記配信情報に含まれる前記情報で特定されるサービスを提供可能な前記サービス提供装置が登録されているかを判定し、登録されている場合に、前記確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定する構成とすることができる。
本発明においては、前記サービス利用装置及び前記サービス提供装置のうち少なくとも1つは画像形成装置とすることができ、前記サービスは、前記画像形成装置で形成した画像データを保存するストレージサービス、又は、認証後に前記画像データに基づいてプリント出力するセキュアプリントサービスとすることができる。
また、本発明においては、前記確認情報は、ユーザを識別するためのユーザID及びパスワードの少なくとも一方を含む構成とすることもできる。
また、本発明は、サービスを利用する1以上のサービス利用装置と前記サービスを提供する1以上のサービス提供装置とがネットワークを介して接続されてなるネットワークシステムにおけるサービス検索方法であって、前記サービス利用装置で、サービスの利用承認に必要な確認情報を含む配信情報を生成し、該配信情報をネットワークにブロードキャストする第1のステップと、前記サービス提供装置で、前記配信情報を受信し、前記確認情報が記憶部に予め記憶されているかを判定し、記憶されている場合に、前記サービス利用装置に該サービス提供装置を特定する情報を通知し、前記サービスを利用可能にする第2のステップと、を少なくとも有するものであり、前記第1のステップでは、更に、利用するサービス種を特定する情報を含む前記配信情報を生成し、前記第2のステップでは、前記配信情報に含まれる前記情報で特定されるサービスを提供可能か否かを判定し、提供可能な場合に、前記確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定する構成とすることができる。
また、本発明は、サービスを利用する1以上のサービス利用装置を含むネットワークと前記サービスを提供する1以上のサービス提供装置を含むネットワークとがプロキシサーバを介して接続されてなるネットワークシステムにおけるサービス検索方法であって、前記サービス利用装置で、サービスの利用承認に必要な確認情報を含む配信情報を生成し、該配信情報をネットワークにブロードキャストする第1のステップと、前記プロキシサーバで、前記配信情報を受信し、前記確認情報が予め記憶されているかを判定し、記憶されている場合に、前記サービス利用装置に予め登録された前記サービス提供装置を特定する情報を通知して、前記サービスを利用可能にする第2のステップと、を少なくとも有するものであり、前記第1のステップでは、更に、利用するサービス種を特定する情報を含む前記配信情報を生成し、前記第2のステップでは、前記配信情報に含まれる前記情報で特定されるサービスを提供可能な前記サービス提供装置が登録されているかを判定し、登録されている場合に、前記確認情報が予め記憶されているかを判定する構成とすることができる。
また、本発明の画像形成装置は、ネットワークを介してネットワーク上のサービス提供装置と接続する通信部と、サービスの利用承認に必要な確認情報を含む配信情報を生成し、該配信情報を前記通信部を介して前記ネットワークにブロードキャストする制御部と、を備えるものであり、前記制御部は、更に、利用するサービス種を特定する情報を含む前記配信情報を生成し、該配信情報をネットワークにブロードキャストする構成とすることができる。
また、本発明の画像形成装置は、提供するサービスの利用承認に必要な確認情報を記憶する記憶部と、前記サービスを利用するネットワーク上のサービス利用装置と接続する通信部と、前記サービス利用装置からブロードキャストされる配信情報を受信し、該配信情報に含まれる確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定し、記憶されている場合に、前記サービス利用装置に、自装置を特定する情報を前記通信部を介して通知する制御部と、を備えるものであり、前記配信情報に、更に、前記サービス利用装置が利用するサービス種を特定する情報が含まれており、前記制御部は、前記配信情報に含まれた前記情報で特定されるサービスが提供可能かを判定し、提供可能な場合に、前記パケットに記録された前記確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定する構成とすることができる。
このように、本発明は上記構成により、サービス利用装置側のユーザ自身が所望のサービスを提供可能な装置を意識的に検索する必要がなく、サービス提供装置側で、自装置が自己のサービスをユーザに提供可能な装置であるかを判定するため、所望のサービスを容易に検索することができる。
また、上記構成により、ネットワーク上に存在する装置を不必要に互いに認識可能に開示する必要がないため、サービス利用端末の存在を他のユーザに知られることがなく、ネットワークのセキュリティを高めることができる。
本発明のネットワークシステム及びサービス検索方法並びに画像形成装置によれば、下記記載の効果を奏する。
本発明の第1の効果は、サービスの利用を望むサービス利用装置に、当該サービス利用装置を使用しているユーザに対してサービスを提供可能なサービス提供装置を容易に知らしめることができるということである。その理由は、ネットワーク上に存在する装置を網羅的に識別可能に表示して、その中からユーザが所望のサービスを提供可能な装置を判断して選択するのではなく、予めサービス提供装置に確認情報を記憶させておき、サービス利用装置から、上記確認情報を含む配信情報をブロードキャストし、各サービス提供装置で、受信したパケットに含まれる確認情報が予め記憶されている情報と一致するかを判定し、一致する場合に、サービス利用装置に自装置を特定する情報を通知する構成としているからである。
また、本発明の第2の効果は、ネットワークのセキュリティを高めることができるということである。その理由は、ユーザ自身が所望のサービスを提供可能な装置を検索するのではなく、確認情報を含むブロードキャストされる配信情報を受信したサービス提供装置側で、自装置が自己のサービスをユーザに提供可能な装置であるかを判定するため、ネットワーク上に存在する装置を網羅的に互いに認識可能に開示する必要がないからである。
従来技術で示したように、複数の装置が接続されているネットワークシステムで、所望のサービスを提供可能な装置を検索する場合、所望のサービスを容易に検索することができず、セキュリティを担保することができないという問題があった。このような問題は、ユーザ自身がネットワーク上の装置を用いてネットワークに登録されている全ての装置を表示し、装置名などを参照してその中から所望のサービスを提供可能な装置を検索することに起因している。そこで、以下に説明する実施の形態では、ユーザ自身が所望のサービスを提供可能な装置を検索するのではなく、各装置に、自装置が自己のサービスをユーザに提供可能な装置であるかを判定させるようにする。
具体的には、1以上のサービス利用装置と1以上のサービス提供装置とがネットワークを介して相互に接続されているネットワークシステムにおいて、少なくとも1つのサービス提供装置に、自己が提供するサービスの利用承認に係る確認情報(例えば、IDとパスワード、ユーザが所有するカードの情報、ユーザの生体情報など)を記憶しておき、サービス利用装置で、サービスの利用承認に必要な確認情報を含む配信情報を生成し、該配信情報をネットワーク上にブロードキャストし、サービス提供装置で、配信情報に含まれる確認情報が予め記憶されているかを判定し、記憶されている場合にサービス利用装置に自装置を特定する情報(例えば、IPアドレスやポート番号)を通知する。
これにより、ユーザ自身が所望のサービスを提供可能な装置を検索する必要が無くなるため、サービスの検索を容易にすることができる。また、ネットワークの構成を開示する必要が無くなるため、セキュリティを高めることができる。
なお、コピー機能やファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能などを備える複写機や複合機(以下、これらを総称して画像形成装置と呼ぶ。)の利用を容易にするためにBMLinkSと呼ばれるサービスが提案されており、このBMLinkSでは、ディレクトリサービスプロトコルを規定して標準化を行い、利用者が所望のサービスを検索できるようにしているが、このようなネットワークでも、所望の画像形成装置を検索するためには、まず、ユーザが画像形成装置を検索しなければならない。そして、検索によってリストアップされた画像形成装置であっても、検索を実行したユーザにサービスが解放されているかどうかは別問題である。これに対し、以下の実施形態のネットワークシステムを利用することによってユーザに解放されているサービスを容易に検索することが可能となる。
以下、サービス利用装置又はサービス提供装置として画像形成装置を利用するネットワークに対して本願発明を適用する場合の具体例について、図面を参照して説明する。
本発明の一実施例に係るネットワークシステム及びサービス検索方法並びに画像形成装置について、図1乃至図13を参照して説明する。図1は、本実施例のネットワークシステムの構成を模式的に示す図であり、図2は、画像形成装置の構成を示す図である。また、図3は、本実施例のネットワークシステムにおける情報の流れを模式的に示す図であり、図4乃至図9は、画像形成装置の表示部に表示される画面構成例を示す図である。また、図10乃至図13は、本実施例のネットワークシステムを利用したサービス検索手順を示すフローチャート図である。
図1に示すように、本実施例のネットワークシステムは、サービスを利用する側の装置(以下、サービス利用装置と呼ぶ。)と、サービスを提供する側の装置(以下、サービス提供装置と呼ぶ。)とが、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などの通信ネットワーク30を介して相互に接続されて構成されている。
なお、サービス利用装置及びサービス提供装置は便宜上の分類であり、各々の装置がサービス利用装置及びサービス提供装置として機能するようにしてもよい。また、サービス利用装置及びサービス提供装置は、例えば、画像形成装置10や、パーソナルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistants)、携帯電話機などの端末20で構成することができるが、サービスの利用又は提供が可能な装置であれば特に限定されず、また、サービス利用装置及びサービス提供装置を構成する装置の数も特に限定されない。また、本明細書におけるサービスとは、例えば、データを保存するサービス(ストレージサービスと呼ぶ。)や認証後にプリントを行うサービス(セキュアプリントサービスと呼ぶ。)、別セグメントのサーバやクライアントを利用するサービス(FTP/WWWサービスと呼ぶ。)などであるが、ネットワークシステムを構成する装置が有する機能を利用してユーザに利便を与えるものであればよい。
また、図2に示すように、本実施例の画像形成装置10は、制御部11と各種機能を実現するためのデバイスとで構成される。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)11a、メモリ11b、HDD(Hard Disk Drive)11c、通信I/F部11dなどで構成され、デバイスは、ADF(Auto Document Feeder:)12や画像読み取り部13、給紙部14、サービス検索部15、カード/生体情報読み取り部16、表示部(操作部)17、画像形成部18、画像出力部19などで構成され、これらがバスを介して接続されている。以下、各要素について順に説明する。
CPU11aは、各部の制御ならびに画像処理などを行う。
メモリ11bは、RAM(Read Only Memory)やROM(Random Access Memory)などで構成され、画像読み取り部13、サービス検索部15、カード/生体情報読み取り部16から読み込んだ種々のデータなどを一時的に記憶する部分であり、記憶されたデータはCPU11aによって処理され、必要に応じてHDD11cや画像形成部18に転送される。
HDD11cは、CPU11aが各部を制御するためのプログラム、自装置の処理機能に関する情報、サービスの利用承認に係る情報(以下、確認情報と呼ぶ。)などを格納し、CPU11aにより必要に応じて読み出され、メモリ11b上で実行処理される。
通信I/F部11dは、通信ネットワーク30を介して接続されている他の装置との接続を確立し、データの送受信を実行する。
ADF12は、単数もしくは、複数枚の原稿用紙を自動で画像読み取り部13へ搬送する。
画像読み取り部13は、原稿台上の原稿用紙から画像データを読み取る。
第1〜3給紙部14は、印刷用紙を格納する。また、格納された印刷用紙を画像形成部18へ送り出す。
サービス検索部15は、ROMに格納されたプログラムの一モジュールであり、画像形成装置10をサービス利用装置として使用する場合は、確認情報を含む配信情報(以下、本実施例ではパケットとして説明する。)を生成し、画像形成装置10をサービス提供装置として使用する場合は、ブロードキャストパケットから確認情報を抽出し、その確認情報がHDD11c(又はメモリ11b)に予め記憶されている情報と一致するかを判定する。
カード/生体情報読み取り部16は、ユーザが所有するカードのICチップからカード情報を読み取り、また、ユーザの指や手のひらから指紋や静脈などの生体情報を読み取るものであり、例えば、カード情報を読み取る場合は、RFID(Radio Frequency Identification)のリーダや磁気カードリーダを利用することができ、生体情報を読み取る場合は、可視光カメラや近赤外線カメラなどを利用することができる。なお、確認情報としてIDやパスワードなどを用いる場合はカード/生体情報読み取り部16は不要である。
表示部17は、サービスの選択や検索結果を表示する。本実施例では、この表示部17をタッチパネルとし、種々の操作を行う操作部を兼ねる構成としているが、操作はタッチパネルに限らず画像形成装置10の任意の場所に設けたボタンなどで実行してもよい。
画像形成部18は、電子写真方式や静電記録方式等の作像プロセスを利用した画像形成に必要な構成要素、例えば、感光体、転写ベルト、定着器、各種搬送ベルト等を含み、画像読み取り部13から読み込んだ画像データ、あるいは通信I/F部11dを介して受け取ったプリントジョブから、印刷用紙に画像を形成し、画像出力部19に送り出す。
画像出力部19は、画像形成部18から搬送される用紙を、制御部11からの指示により、ユーザの希望するフィニッシング処理を加えて出力する。
なお、図2では画像形成装置10をサービス利用装置及びサービス提供装置の双方として利用可能な構成としたが、サービス利用装置又はサービス提供装置のいずれか一方として利用可能な構成としてもよい。また、図2では画像形成装置10の構成を示したが、端末30の場合は、制御部11とサービス検索部15とカード/生体情報読み取り部16と表示部(操作部)17などで構成することができる。
以下、上記構成の画像形成装置10を含むネットワークシステムを用いたサービスの検索手順について、サービスの種類毎に説明する。
[ストレージサービス]
まず、図10及び図13のフローチャート図を参照してストレージサービスを検索する手順について説明する。なお、本フローの説明において、サービス利用装置として画像形成装置10を利用し、サービス提供装置として画像形成装置10又は端末20を利用する。
サービス利用装置側の動作は図10に示すようになる。本図の動作は、サービス利用装置としての画像形成装置10のCPU11aがROMに格納されたプログラムを実行することにより実現される。まず、ステップS101で、画像形成装置10のADF12若しくは画像読み取り部13の原稿台に原稿用紙を置き、ユーザがコピースタートボタンを押下すると、画像読み取り部13は原稿用紙をスキャンして画像データを読み取り、CPU11aは、画像読み取り部13で読み取った画像データをメモリ11bに記憶させる。次に、CPU11aは、表示部17に図4に示すようなサービス選択画面40を表示させる。このサービス選択画面40には、ユーザが選択可能なサービスが一覧表示され、ユーザはその中から所望のサービスを選択する。
次に、ステップS102で、ユーザが「ストレージサービス」を選択したら、CPU11aは表示部17に図5に示すような確認情報入力画面41を表示させ、ステップS103で、ユーザは、タッチパネルを操作して、サービス(ここではストレージサービス)の検索に際して利用する確認情報を入力する。この確認情報はサービスの検索に利用可能な限りにおいて任意の情報を利用することができるが、例えば、ユーザが任意に設定したIDやパスワードなどの文字情報、カードのICチップに記憶されたカード情報、ユーザの指紋や静脈などの生体情報を利用することができる。ID、パスワードを利用する場合は、図5の確認情報入力画面41でID、パスワードを入力する。また、カード情報や生体情報を利用する場合は、図5の確認情報入力画面41で「カード情報を利用する」又は「生体情報を利用する」を選択すると、CPU11aは表示部17に図6に示すようなカード/生体情報入力画面42を表示させ、ユーザが所定の部分(図では黒い部分)にカードや指、手のひらをかざすと、カード/生体情報検知部16は、カードのICチップに記憶されたカード情報や、指の指紋情報、手のひらの静脈情報を読み取る。なお、カード情報や生体情報の具体的な構成は特に限定されず、カード情報としてICチップに記憶された情報の中の一部を利用してもよい。また、生体情報として、指紋や静脈の画像情報を利用してもよいし、予め定めた手法に従って処理した特徴点の数や座標などの情報を利用してもよい。
次に、ステップS104で、プログラムモジュールとしてのサービス検索部15は、ユーザが選択したサービス(ここではストレージサービス)を特定する情報(例えば、サービス名)と、入力されたユーザIDやパスワード、カード情報、生体情報などの確認情報とを引数とするパケットを生成し、CPU11aは、通信I/F部11dを用いて生成したパケットをネットワーク上にブロードキャストする(図3(a)のop1参照)。具体的には、ネットワーク全体を意味する特殊なアドレスを指定してパケットを送信する。なお、ここではパケットにサービス名と確認情報を含む構成としているが、ユーザが確認情報をサービス毎に設定している場合はサービス名を省略することができる。また、このパケットはそのまま送信してもよいが、秘匿すべき情報も含まれることから暗号化して送信してもよい。
次に、ステップS105で、画像形成装置10は、サービス提供装置として機能する他の画像形成装置10や端末20からの応答を待ち、いずれの装置からも応答がない場合はステップS103に戻り、いずれかの装置から応答があった場合は、ステップS106で、CPU11aは、表示部17に図7(a)に示すようなストレージ選択画面43を表示させ、該画面に応答した装置が提供するサービス(ストレージサービス)を表示し、ユーザは、その中から所望のストレージサービスを選択する。また、ストレージサービスにフォルダが存在する場合(ステップS107のYesの場合)は、ステップS108で、CPU11aは、表示部17に図7(b)に示すようなストレージ選択画面44を表示させ、ユーザは、その中から所望のフォルダを選択する。
そして、ステップS109で、CPU11aは、ユーザが指定したフォルダのパスをメモリ11bに一時的に保持し、ステップS110でユーザがデータの保存を指示すると、ステップS111で、CPU11aは、上記パスに対して、メモリ11bに一時的に保持されている画像データを送信する。
一方、サービス提供装置側の動作は図13に示すようになる。本図の動作は、サービス提供装置として機能する所望の画像形成装置10や端末20が、ROMに記憶されたプログラムをCPUが実行することにより実現される。まず、ステップS401で、各ユーザはサービス提供装置として機能する所望の画像形成装置10や端末20を操作して、自己が提供するサービスの利用承認に係る確認情報を入力し、CPU11aは、入力された確認情報をHDD11c又はメモリ11bに記憶する。なお、確認情報の入力方法は特に限定されず、例えば、図10のステップS103と同様の方法で入力することができる。
次に、ステップS402で、サービス利用装置が図10のステップS104で送信した、サービス名と確認情報とを引数とするパケットを受信したら、サービス検索部15は、必要に応じて受信したブロードキャストパケットを復号化した後、パケットからサービス名と確認情報を抽出し、ステップS403で、自装置がサービス名で特定されるストレージサービスを提供可能か、提供可能な場合は確認情報がHDD11cやメモリ11bに予め記憶されているかを判定する。
そして、サービスを提供可能であり、確認情報がHDD11cやメモリ11bに予め記憶されている場合(ステップS404のYesの場合)は、ステップS405で、CPU11aは、ブロードキャストパケットの送信元のサービス利用装置に対して、判定結果(Result)、自装置を特定する情報(IPアドレスやポート番号)を通知する(図3(a)のop2参照)。なお、サービス名で特定されるサービスを提供できないか、若しくは確認情報がHDD11cやメモリ11bに記憶されていない場合には、応答しなくてもよいし、判定結果(Result)のみを応答してもよい。
次に、ステップS406で、サービス利用装置が図10のステップS110で送信した画像データを送信したら、ステップS407で、CPU11aは、受信した画像データをHDD11cの指定されたパスに保存する。
このように、上記手順により、ユーザ自らがストレージサービスを提供可能な装置を検索する必要がないため、ストレージサービスを容易に検索することができる。また、パケットをブロードキャストする構成であり、ネットワーク構成を開示する必要がないため、セキュリティを高めることができる。
[セキュアプリントサービス]
次に、図11及び図13のフローチャート図を参照してセキュアプリントサービスを検索する手順について説明する。なお、本フローの説明において、サービス利用装置及びサービス提供装置として画像形成装置10を利用する。
サービス利用側装置側の動作は図11に示すようになる。本図の動作も、ストレージサービスの例と同様に、サービス利用装置としての画像形成装置10のCPU11aがROMに格納されたプログラムを実行することにより実現される。まず、ステップS201で、画像形成装置10の画像読み取り部13は原稿用紙をスキャンして画像データを読み取り、CPU11aは、画像読み取り部13で読み取った画像データをメモリ11bに記憶させる。次に、CPU11aは、表示部17に図4に示すようなサービス選択画面40を表示させ、ユーザはその中から所望のサービスを選択する。
次に、ステップS202で、ユーザが「セキュアプリントサービス」を選択したら、CPU11aは表示部17に図5に示すような確認情報入力画面41を表示させる。
次に、ステップS203で、ユーザがユーザIDやパスワード、カード情報、生体情報などの確認情報を入力すると、ステップS204で、サービス検索部15は、ユーザが選択したサービス(ここではセキュアプリントサービス)を特定するサービス名と、入力されたユーザID、パスワード、カード情報、生体情報などの確認情報を引数とするパケットを生成し、必要に応じてパケットを暗号化した後、CPU11aは、通信I/F部11dを用いて生成したパケットをネットワーク上にブロードキャストする(図3(a)のop1参照)。
なお、セキュアプリントサービスの場合は、ID、パスワードを入力せず、セキュアプリントサービスを提供する全ての画像形成装置10を検索することも可能であり、ID、パスワードを入力しない場合(ステップS203のNoの場合)は、ステップS205で、サービス検索部15は、サービス名を引数とするパケットを生成し、CPU11aは、通信I/F部11dを用いて生成したパケットをネットワーク上にブロードキャストする。
次に、ステップS206で、画像形成装置10は、サービス提供装置として機能する他の画像形成装置10からの応答を待ち、いずれの装置からも応答がない場合はステップS203に戻り、いずれかの装置から応答があった場合は、ステップS207で、CPU11aは、表示部17に図8に示すようなセキュアプリント選択画面45を表示させ、該画面に応答した装置が提供するサービス(セキュアプリントサービス)を表示し、ユーザは、その中から所望のセキュアプリントサービスを選択する。なお、応答したセキュアプリントサービスが多数の場合、ステップS208で、絞り込み検索のためにID、パスワードを入力して再検索することも可能である。
そして、ステップS209で、ユーザがセキュアプリント選択画面45でセキュアプリントサービスを選択したら、ステップS210で印刷時に必要な解除コードが入力済みであるかを判断し、解除コードが入力済みの場合に、ステップS211でユーザがセキュアプリントを指示すると、ステップS212で、CPU11aは、指定したセキュアプリントに対して、メモリ11bに一時的に保持されている画像データを送信する。
一方、サービス提供装置側の動作は図13に示すようになる。本図の動作も、ストレージサービスの例と同様に、サービス提供装置として機能する所望の画像形成装置10や端末20が、ROMやHDD等の記憶装置に記憶されたプログラムをCPUが実行することにより実現される。まず、ステップS401で、各ユーザはサービス提供装置として機能する所望の画像形成装置10や端末20を操作して、ユーザIDやパスワード、カード情報、生体情報などの確認情報を入力し、CPU11aは、入力された確認情報をHDD11c又はメモリ11bに記憶する。
次に、ステップS402で、サービス利用装置が図11のステップS204で送信した、サービス名と確認情報とを引数とするパケットを受信したら、サービス検索部15は、パケットからサービス名と確認情報を抽出し、ステップS403で、自装置がサービス名で特定されるストレージサービスを提供可能か、提供可能な場合は確認情報がHDD11cやメモリ11bに予め記憶されているかを判定する。なお、セキュアプリントの場合はこのステップを省略することができる。
そして、サービスを提供可能であり、確認情報がHDD11cやメモリ11bに予め記憶されている場合(ステップS404のYesの場合)は、ステップS405で、CPU11aは、ブロードキャストパケットの送信元のサービス利用装置に対して、判定結果(Result)、自装置を特定する情報(IPアドレスやポート番号)を通知する(図3(a)のop2参照)。なお、サービス名で特定されるサービスを提供できないか、若しくは確認情報がHDD11cやメモリ11bに記憶されていない場合には、応答しなくてもよいし、判定結果(Result)のみを応答してもよい。
次に、ステップS406で、サービス利用装置が図11のステップS212で送信した画像データを送信したら、ステップS407で、CPU11aは、受信した画像データに基づいてセキュアプリントを実行する。
このように、上記手順により、ユーザ自らがセキュアプリントサービスを提供可能な装置を検索する必要がないため、セキュアプリントサービスを容易に検索することができる。また、パケットをブロードキャストする構成であり、ネットワーク構成を開示する必要がないため、セキュリティを高めることができる。
[FTP/WWWサービス]
次に、図12及び図13のフローチャート図を参照してFTP(File Transfer Protocol)/WWW(World Wide Web)サービスを検索する手順について説明する。なお、本フローの説明において、図3(b)に示すように、サービス利用装置にはプロキシサーバが接続され、プロキシサーバを介して別セグメントのサーバやクライアントが接続されているものとする。また、サービス利用装置を画像形成装置10とし、プロキシサーバには予めサービスを提供可能な別セグメントのサーバやクライアントが登録されているものとする。
サービス利用装置側の動作は図12に示すようになる。本図の動作も、ストレージサービス、セキュアプリントサービスの例と同様に、サービス利用装置としての画像形成装置10のCPU11aがROMに格納されたプログラムを実行することにより実現される。まず、ステップS301で、サービス利用装置として機能する画像形成装置10の画像読み取り部13は原稿用紙をスキャンして画像データを読み取り、CPU11aは、画像読み取り部13で読み取った画像データをメモリ11bに記憶させる。次に、CPU11aは、表示部17に図4に示すようなサービス選択画面40を表示させ、ユーザはその中から所望のサービスを選択する。
そして、ステップS302で、ユーザが「FTP/WWWサービス」を選択したら、スCPU11aは表示部17に図5に示すような確認情報入力画面41を表示させる。
次に、ステップS303で、ユーザがユーザIDやパスワード、カード情報、生体情報などの確認情報を入力すると、ステップS304で、サービス検索部15は、ユーザが選択したサービス(ここではFTP/WWWサービス)を特定するサービス名と、入力されたユーザID、パスワード、カード情報、生体情報などの確認情報を引数とするパケットを生成し、CPU11aは、通信I/F部11dを用いて生成したパケットをネットワーク上にブロードキャストする(図3(b)のop1参照)。その際、本フローでは、ブロードキャストパケットはFTPクライアントやSMB(Server Message Block)クライアント、webサービスクライアントなどのプロキシサーバにも送信される。
次に、ステップS305で、画像形成装置10のCPU11aは、プロキシサーバに登録されているサービスがあるかを判定し、ある場合は、ステップS306で、表示部17に図9に示すようなFTP/WWW選択画面46を表示させ、該画面に応答したサービス(FTP/WWWサービス)を表示し、ユーザは、その中から所望のFTP/WWWサービスを選択する。
次に、ステップS307で、ユーザがデータの保存を指示すると、ステップS308で、CPU11aは、指定したFTP/WWWサービスに対して、メモリ11bに一時的に保持されている画像データを送信する。
一方、サービス提供装置の動作は図13に示すようになる。本図の動作も、ストレージサービス、セキュアプリントサービスの例と同様に、サービス提供装置として機能する所望の画像形成装置10や端末20が、ROMやHDD等の記憶装置に記憶されたプログラムをCPUが実行することにより実現される。まず、ステップS401で、各ユーザはプロキシサーバに、サービス(ここではFTP/WWWサービス)の検索に際して利用するユーザIDやパスワード、カード情報、生体情報などの確認情報を記憶させる。
次に、ステップS402で、プロキシサーバは、サービス利用装置が図12のステップS304で送信した、サービス名と確認情報とを引数とするパケットを受信したら、パケットからサービス名と確認情報を抽出し、ステップS403で、そのサービス名で特定されるサービスを提供可能な別セグメントのサーバやクライアントが予め登録されているか、登録されている場合は確認情報が予め記憶されているかを判定する。
そして、サービスを提供可能なサーバやクライアントが登録されており、確認情報が予め記憶されている場合(ステップS404のYesの場合)は、ステップS405で、プロキシサーバは、ブロードキャストパケットの送信元のサービス提供装置に対して、判定結果(Result)、サービスを提供可能な別セグメントのサーバやクライアントを特定する情報(IPアドレスやポート番号)を通知する(図3(b)のop2参照)。なお、サービスが登録されていないか、若しくは確認情報が記憶されていない場合には、応答しなくてもよいし、判定結果(Result)のみを応答してもよい。
次に、ステップS406で、サービス利用装置が図12のステップS308で送信した画像データを送信したら、ステップS407で、プロキシサーバは、その画像データをサービスを提供する別セグメントのサーバやクライアントに送信して記憶させる。
このように、上記手順により、別セグメントのサーバやクライアントが提供するFTP/WWWサービスを利用する場合に、プロキシサーバが代理応答するため、FTP/WWWサービスを容易に検索することができる。また、サービス利用装置の存在が別セグメントにサーバやクライアントに知られることがないため、セキュリティを高めることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、サービス検索部15を含むプログラムは、ROMに格納されている例を挙げたが、ROMの他、HDDに格納されていてもよい。また、このプログラムは、CD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク等の着脱可能な記憶媒体からROM、HDDに導入されてもよく、この場合、このプログラムは着脱可能な記憶媒体上においては、圧縮された形態で格納されていてもよく、また、インストールプログラムによりROM、HDDに導入されて初めて機能する形態で格納されていても良い。また、上記実施例では、画像形成装置を含むネットワークを例にして説明したが、任意のサービスを利用する装置とそのサービスを提供する装置とを含むネットワーク全般に対して同様に適用することができる。
本発明は、サービス利用装置とサービス提供装置とを含む任意のネットワークシステム及びそのネットワークシステムにおけるサービスの検索方法並びにそのネットワークシステムを構成するサービス利用装置及びサービス提供装置に利用可能である。
本発明の一実施例に係るネットワークシステムの構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の構成を示す図であり、(a)は外観構成を示す図、(b)はそのブロック図である。 本発明の一実施例に係るネットワークシステムにおける情報の流れを模式的に示す図であり、(a)は単一セグメントの場合、(b)は別セグメントを含む場合を示している。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の表示部に表示される画面構成例(サービス選択画面)を示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の表示部に表示される画面構成例(確認情報入力画面)を示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の表示部に表示される画面構成例(カード/生体情報入力画面)を示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の表示部に表示される画面構成例(ストレージ選択画面)を示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の表示部に表示される画面構成例(セキュアプリント選択画面)を示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の表示部に表示される画面構成例(FTP/WWW選択画面)を示す図である。 本発明の一実施例に係るネットワークシステムを用いたストレージサービス検索手順におけるサービス利用装置側の動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るネットワークシステムを用いたセキュアプリントサービス検索手順におけるサービス利用装置側の動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るネットワークシステムを用いたFTP/WWWサービス検索手順におけるサービス利用装置側の動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るネットワークシステムを用いたサービス検索手順におけるサービス提供装置側の動作を示すフローチャート図である。
符号の説明
10 画像形成装置
11 制御部
11a CPU
11b メモリ
11c HDD
11d 通信I/F部
12 ADF
13 画像読み取り部
14 給紙部
15 サービス検索部
16 カード/生体情報読み取り部
17 表示部
18 画像形成部
19 画像出力部
20 端末
30 通信ネットワーク
40 サービス選択画面
41 確認情報入力画面
42 カード/生体情報入力画面
43、44 ストレージ選択画面
45 セキュアプリント選択画面
46 FTP/WWW選択画面

Claims (18)

  1. サービスを利用する1以上のサービス利用装置と前記サービスを提供する1以上のサービス提供装置とがネットワークを介して接続されてなるネットワークシステムにおいて、
    前記サービス利用装置は、
    前記ネットワークと接続する通信部と、
    サービスの利用承認に必要な確認情報を含む配信情報を生成し、前記通信部を介して該配信情報を前記ネットワークにブロードキャストする制御部と、
    を少なくとも備え、
    前記サービス提供装置は、
    前記ネットワークと接続する通信部と、
    自己が提供するサービスの利用承認に係る確認情報を記憶する記憶部と、
    前記通信部を介して前記配信情報を受信し、前記配信情報に含まれる前記確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定し、記憶されている場合に、前記通信部を介して前記サービス利用装置に該サービス提供装置を特定する情報を通知する制御部と、
    を少なくとも備える、
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  2. 前記サービス利用装置の制御部は、更に、利用するサービス種を特定する情報を含む前記配信情報を生成し、
    前記サービス提供装置の制御部は、前記配信情報に含まれる前記情報で特定されるサービス種を提供可能か判定し、提供可能な場合に、前記確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定する、
    ことを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。
  3. サービスを利用する1以上のサービス利用装置を含むネットワークと前記サービスを提供する1以上のサービス提供装置を含むネットワークとがプロキシサーバを介して接続されてなるネットワークシステムにおいて、
    前記サービス利用装置は、
    前記ネットワークと接続する通信部と、
    入力されたサービスの利用承認に係る確認情報を含む配信情報を生成し、該配信情報をネットワークにブロードキャストする制御部と、
    を少なくとも備え、
    前記プロキシサーバは、
    前記ネットワークと接続する通信部と、
    前記サービス提供装置が提供する前記サービスの利用承認に係る確認情報を記憶する記憶部と、
    前記通信部を介して前記配信情報を受信し、当該受信した配信情報に含まれる前記確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定し、記憶されている場合に、前記通信部を介して前記サービス利用装置に予め登録された前記サービス提供装置を特定する情報を通知する制御部と、
    を少なくとも備える、
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  4. 前記サービス利用装置の制御部は、更に、利用するサービス種を特定する情報を含む前記配信情報を生成し、
    前記プロキシサーバでは、前記配信情報に含まれる前記情報で特定されるサービスを提供可能な前記サービス提供装置が登録されているかを判定し、登録されている場合に、前記確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定する、
    ことを特徴とする請求項3記載のネットワークシステム。
  5. 前記サービス利用装置及び前記サービス提供装置のうち少なくとも1つは画像形成装置であり、
    前記サービスは、前記画像形成装置で形成した画像データを保存するストレージサービス、又は、認証後に前記画像データに基づいてプリント出力するセキュアプリントサービスである、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載のネットワークシステム。
  6. 前記確認情報は、ユーザを識別するためのユーザID及びパスワードの少なくとも一方を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載のネットワークシステム。
  7. サービスを利用する1以上のサービス利用装置と前記サービスを提供する1以上のサービス提供装置とがネットワークを介して接続されてなるネットワークシステムにおけるサービス検索方法であって、
    前記サービス利用装置で、サービスの利用承認に必要な確認情報を含む配信情報を生成し、該配信情報をネットワークにブロードキャストする第1のステップと、
    前記サービス提供装置で、前記配信情報を受信し、前記確認情報が記憶部に予め記憶されているかを判定し、記憶されている場合に、前記サービス利用装置に該サービス提供装置を特定する情報を通知し、前記サービスを利用可能にする第2のステップと、
    を少なくとも有する、
    ことを特徴とするサービス検索方法。
  8. 前記第1のステップでは、更に、利用するサービス種を特定する情報を含む前記配信情報を生成し、
    前記第2のステップでは、前記配信情報に含まれる前記情報で特定されるサービスを提供可能か否かを判定し、提供可能な場合に、前記確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定する、
    ことを特徴とする請求項7記載のサービス検索方法。
  9. サービスを利用する1以上のサービス利用装置を含むネットワークと前記サービスを提供する1以上のサービス提供装置を含むネットワークとがプロキシサーバを介して接続されてなるネットワークシステムにおけるサービス検索方法であって、
    前記サービス利用装置で、サービスの利用承認に必要な確認情報を含む配信情報を生成し、該配信情報をネットワークにブロードキャストする第1のステップと、
    前記プロキシサーバで、前記配信情報を受信し、前記確認情報が予め記憶されているかを判定し、記憶されている場合に、前記サービス利用装置に予め登録された前記サービス提供装置を特定する情報を通知して、前記サービスを利用可能にする第2のステップと、を少なくとも有する、
    ことを特徴とするサービス検索方法。
  10. 前記第1のステップでは、更に、利用するサービス種を特定する情報を含む前記配信情報を生成し、
    前記第2のステップでは、前記配信情報に含まれる前記情報で特定されるサービスを提供可能な前記サービス提供装置が登録されているかを判定し、登録されている場合に、前記確認情報が予め記憶されているかを判定する、
    ことを特徴とする請求項9記載のサービス検索方法。
  11. 前記サービス利用装置及び前記サービス提供装置のうち少なくとも1つは画像形成装置であり、
    前記サービスは、前記画像形成装置で形成した画像データを保存するストレージサービス、又は、認証後に前記画像データに基づいてプリント出力するセキュアプリントサービスである、
    ことを特徴とする請求項7乃至10のいずれか一に記載のサービス検索方法。
  12. 前記確認情報は、ユーザを識別するためのユーザID及びパスワードの少なくとも一方を含む、
    ことを特徴とする請求項7乃至11のいずれか一に記載のサービス配信方法。
  13. ネットワークを介してネットワーク上のサービス提供装置と接続する通信部と、
    サービスの利用承認に必要な確認情報を含む配信情報を生成し、該配信情報を前記通信部を介して前記ネットワークにブロードキャストする制御部と、
    を備える、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  14. 前記制御部は、更に、利用するサービス種を特定する情報を含む前記配信情報を生成し、該配信情報をネットワークにブロードキャストする、
    ことを特徴とする請求項13記載の画像形成装置。
  15. 提供するサービスの利用承認に必要な確認情報を記憶する記憶部と、
    前記サービスを利用するネットワーク上のサービス利用装置と接続する通信部と、
    前記サービス利用装置からブロードキャストされる配信情報を受信し、該配信情報に含まれる確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定し、記憶されている場合に、前記サービス利用装置に、自装置を特定する情報を前記通信部を介して通知する制御部と、
    を備える、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  16. 前記配信情報に、更に、前記サービス利用装置が利用するサービス種を特定する情報が含まれており、
    前記制御部は、前記配信情報に含まれた前記情報で特定されるサービスが提供可能かを判定し、提供可能な場合に、前記パケットに記録された前記確認情報が前記記憶部に予め記憶されているかを判定する、
    ことを特徴とする請求項15記載の画像形成装置。
  17. 前記サービスは、前記画像形成装置で形成した画像データを保存するストレージサービス、又は、認証後に前記画像データに基づいてプリント出力するセキュアプリントサービスである、
    ことを特徴とする請求項13乃至16のいずれか一に記載の画像形成装置。
  18. 前記確認情報は、ユーザを識別するためのユーザID及びパスワードの少なくとも一方を含む、
    ことを特徴とする請求項13乃至17のいずれか一に記載の画像形成装置。
JP2006281365A 2006-10-16 2006-10-16 ネットワークシステム及びサービス検索方法並びに画像形成装置 Pending JP2008097510A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006281365A JP2008097510A (ja) 2006-10-16 2006-10-16 ネットワークシステム及びサービス検索方法並びに画像形成装置
US11/901,187 US20080091836A1 (en) 2006-10-16 2007-09-14 Network system, service retrieving method and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006281365A JP2008097510A (ja) 2006-10-16 2006-10-16 ネットワークシステム及びサービス検索方法並びに画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008097510A true JP2008097510A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39304333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006281365A Pending JP2008097510A (ja) 2006-10-16 2006-10-16 ネットワークシステム及びサービス検索方法並びに画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080091836A1 (ja)
JP (1) JP2008097510A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010134159A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 Necディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、装置検索方法、装置検索支援方法および記録媒体
JP2011209848A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Oki Data Corp 情報処理装置及び認証システム
JP2014179739A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2017229101A (ja) * 2017-09-21 2017-12-28 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5811708B2 (ja) * 2010-09-30 2015-11-11 ブラザー工業株式会社 画像処理システム、画像処理方法、中継装置、及び、中継プログラム。

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020062379A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-23 Widegren Ina B. Method and apparatus for coordinating quality of service requirements for media flows in a multimedia session with IP bearer services
US7103659B2 (en) * 2002-04-09 2006-09-05 Cisco Technology, Inc. System and method for monitoring information in a network environment
US7917124B2 (en) * 2005-09-20 2011-03-29 Accenture Global Services Limited Third party access gateway for telecommunications services

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010134159A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 Necディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、装置検索方法、装置検索支援方法および記録媒体
JP5376689B2 (ja) * 2009-05-19 2013-12-25 Necディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、装置検索方法、装置検索支援方法および記録媒体
JP2011209848A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Oki Data Corp 情報処理装置及び認証システム
JP2014179739A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2017229101A (ja) * 2017-09-21 2017-12-28 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080091836A1 (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3038322B1 (en) Method of establishing connection between mobile device and image forming apparatus, and image forming apparatus for performing the method
EP3037954B1 (en) Method of generating workform by using byod service and mobile device for performing the method
US9612777B2 (en) Pull printing method, apparatus and system
JP5846051B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、および画像形成システム
CN103685460B (zh) 信息处理系统和信息处理方法以及中继装置和中继方法
JP4539358B2 (ja) 画像形成装置
EP2813968A1 (en) Cloud server, cloud print system, and computer program
JP2004222085A (ja) 複合型画像処理装置
EP2813969B1 (en) Data management system, data management method, and data management apparatus
JP2007021727A (ja) 印刷装置、印刷方法、およびコンピュータプログラム
JP2007233790A (ja) 画像形成指示装置、画像形成指示プログラム、画像形成指示方法、画像形成用サーバ、画像形成用サーバプログラム、画像形成用サーバでの処理方法、画像形成制御装置、画像形成制御装置用プログラム及び画像形成方法
JP2004341627A (ja) 画像形成装置及び当該装置におけるプログラム起動方法、画像形成システム及びそのプログラムと記憶媒体
JP2011138392A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US8587799B2 (en) Image processing system, image processing device, control method thereof and computer program product
JP2008177825A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2008097510A (ja) ネットワークシステム及びサービス検索方法並びに画像形成装置
US9189178B2 (en) Image forming system, image forming apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2009301383A (ja) 画像形成装置、画像形成装置端末装置、および、プログラム
EP3818435B1 (en) Print server, image forming apparatus, method of controlling printing operation and recording medium
JP2005057549A (ja) Mfpシステム、サーバ、遠隔操作方法、および、プログラム
JP2005079973A (ja) 画像処理装置、管理サーバ、画像処理プログラムおよび情報処理プログラム
JP2009146101A (ja) 画像形成装置、画像形成装置端末装置、および、プログラム
US9235794B2 (en) Information processing device, non-transitory computer readable medium, and information processing method
JP2020048092A (ja) 画像処理システムおよびプログラム
JP6686783B2 (ja) 画像形成システム、印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303