JP2008097300A - 引換券交付システムおよびその処理方法 - Google Patents

引換券交付システムおよびその処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008097300A
JP2008097300A JP2006278062A JP2006278062A JP2008097300A JP 2008097300 A JP2008097300 A JP 2008097300A JP 2006278062 A JP2006278062 A JP 2006278062A JP 2006278062 A JP2006278062 A JP 2006278062A JP 2008097300 A JP2008097300 A JP 2008097300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
voucher
terminal device
information
information data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006278062A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Aratake
達男 荒武
Hiroshi Ishiyama
浩 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AICON KK
Original Assignee
AICON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AICON KK filed Critical AICON KK
Priority to JP2006278062A priority Critical patent/JP2008097300A/ja
Publication of JP2008097300A publication Critical patent/JP2008097300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 顧客に対する遊戯性を向上させながら、物品やサービスの引換券を効果的に交付するシステムを提供すること
【解決手段】 ネットワークで接続された顧客の端末装置に対して、物品又はサービスの引換券情報データを送信する情報サーバー装置を備えた引換券交付システムにおいて、端末装置10にはゲーム要求信号を送信するゲーム要求信号送信部と、ゲームを実行処理するゲーム実行処理部と、ゲーム状態を該情報サーバー装置に送信するゲーム状態送信部と、情報サーバー装置から引換券情報データを受信する引換券情報データ受信部と、引換券情報データを表示する情報表示部とを備える。また、情報サーバー装置には、ゲーム要求信号によりゲームを送信するゲーム送信部と、端末装置からのゲーム状態を受信すると、ゲーム状態に応じて所定の引換券情報データを送信する引換券情報データ送信部とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明はネットワークを介して店舗等から顧客に物品やサービスの引換券を交付するシステムとその処理方法に関し、より詳しくは引換券を取得する際の顧客の遊戯性を高めた引換券交付処理方法に係るものである。
従来からコンピュータ上でゲームを実行し、ユーザーがそのゲーム結果によって景品や景品の引換券を得ることができる企画や、コンピュータ上の処理は周知である。最も簡単な例は、スロットゲームを行わせて、絵柄がそろった時に商品が当選するものであり、コンピュータの普及以前から行われている。
ゲームにはユーザーを楽しませる効果と共に、ゲームによって待ち時間を快適に過ごさせる効果が得られることから、例えば特許文献1のように物品の自動販売または入出金を行う自動取引装置における処理に関連してゲームを行わせる装置が開示されている。
該開示によると、取引の内容や取引金額などを判定し、判定した結果から適宜くじを選択する機能を備え、自動取引装置の処理時間や、ホストとの交信時間などの待ち時間を利用してくじ引などのゲームサービスを提供する。
この技術によれば、待ち時間に対する不快感から利用者を開放するとともに、待ち時間にサービス(くじ、クイズなどを含むゲーム)を提供することによって、自動取引装置の利用率、集客力の向上が期待できる、としている。
さらに、このゲーム機能付き自動取引装置には、くじに当選またはクイズに正解した場合に景品もしくは景品引換券を発行する手段を備えることが開示されている。
この手段を設ける意義も、利用者が快適に待ち時間を過ごすことができると共に、楽しいサービスを受けられる自動取引装置への集客力を向上することにある。
また、特許文献2には、店舗や商店街等で行われていた福引・懸賞をオンラインで行うシステムが開示されている。
該システムは、携帯電話やコンピュータ等のユーザー端末と、サーバーとを含み構成される。サーバーには、福引・懸賞の主催者に関するデータを記憶する主催者情報記憶手段と、ユーザー情報記憶手段と、前記の主催者が実施する福引・懸賞ごとに、景品、応募受付期間、景品引換期間、景品引換 場所、福引実行条件、その他の必要なデータを記憶する福引情報記憶手段と、ユーザー端末から送信された応募ID等を受信する応募受付手段と、応募IDに基づき福引・懸賞処理を実行する福引実行手段と、福引の結果当選したユーザーに対し結果IDを送信する結果ID送信手段とが備えられる。
本システムの効果としては、様々な福引・懸賞をオンラインで行い、応募や景品引換 の際に現実の店舗等を利用して来店効果・販売促進効果を得られることが挙げられている。
特開平8-129669号公報 特開2004-171409号公報
特許文献1のようにゲームを用いて利用者を楽しませたり、待ち時間を快適に過ごさせることや、特許文献2のように福引・懸賞といった従来は実地で行われていた企画をオンライン上で行う技術はすでに提案されている。
しかし、商店などにおいて、顧客が店舗において楽しく過ごせたことによる集客力の向上や、福引等によって当選者がその交換のために来店するだけでは十分な顧客の誘導が果たせたとは言えない。より効果的に顧客に店舗等の印象を植え付け、その際にも顧客を十分に楽しませることが望ましい。
その点で、従来の技術は顧客が繰り返して店舗を訪れる動機を形成しにくいことや、福引のように外れてしまえば店舗に訪れる機会が無くなることなど、十分な顧客の誘導を実現できるものではなかった。
また、福引や懸賞では店舗等のイメージを十分に植え付けることができず、外れた場合にはかえってマイナスの評価を与えかねないものであった。
本発明は、上記従来技術のもつ問題点に鑑みて創出されたものであり、顧客に対する遊戯性を向上させながら、物品やサービスの引換券を効果的に交付するシステムを提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するために、次のような引換券交付システムを提供する。
すなわち請求項1に記載の発明は、ネットワークで接続された顧客の端末装置に対して、物品又はサービスの引換券情報データを送信する情報サーバー装置を備えた引換券交付システムである。
そして本システムの端末装置は、ネットワークを介して該情報サーバー装置に対してゲームアプリケーションソフトウェアの送信を要求するゲーム要求信号を送信するゲーム要求信号送信部と、該情報サーバー装置から取得したゲームアプリケーションソフトウェアを実行処理するゲーム実行処理部と、該ゲームアプリケーションソフトウェアにおけるゲーム状態を該情報サーバー装置に送信するゲーム状態送信部と、該情報サーバー装置から引換券情報データを受信する引換券情報データ受信部と、該引換券情報データを表示する情報表示部とを備える。
また、本システムの情報サーバー装置は、端末装置からのゲーム要求信号を受信すると、予め格納されているゲームアプリケーションソフトウェアを該端末装置に対して送信するゲーム送信部と、該端末装置からのゲーム状態を受信すると、該ゲーム状態に応じて所定の引換券情報データを送信する引換券情報データ送信部とを備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、上記の引換券交付システムにおいて、前記ゲームアプリケーションソフトウェアが、引換券を発行する発行元の商号又は屋号、ロゴマーク、商品名の少なくともいずれかを含む画像を用い、該画像を所定のマス数に分解して各マスの位置を入れ替えた上で、顧客がその配置を再び入れ替えて元の画像を完成させるゲームであって、該画像の完成状態において、前記ゲーム状態送信部が完成情報を送信することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、上記の引換券交付システムにおいて、前記引換券情報データに、ゲーム送信部から送信したゲームアプリケーションソフトウェアの種類情報又は、該端末装置から受信したゲーム状態又は、該端末装置からゲーム状態と共に受信した該端末装置に係る端末情報の少なくともいずれかを含むことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、上記の引換券交付システムにおいて、引換券を発行する発行元に対応する情報サーバー装置のネットワークアドレスを掲示するアドレス掲示媒体を、該引換券で物品又はサービスと引換可能な実空間位置近傍に設けると共に、前記端末装置に、該アドレス掲示媒体からネットワークアドレスを読み取るアドレス読取部を設けたことを特徴とする。
本発明は、次のような引換券交付処理方法として提供することもできる。
すなわち、請求項5に記載の発明は、ネットワークで接続された顧客の端末装置に対して、物品又はサービスの引換券情報データを送信する情報サーバー装置を備えた引換券交付システムにおける引換券交付処理方法であり、次の各ステップを有する。
(1)顧客の端末装置のゲーム要求信号送信部が、ネットワークを介して該情報サーバー装置に対してゲームアプリケーションソフトウェアの送信を要求するゲーム要求信号を送信するゲーム要求信号送信ステップ、
(2)情報サーバー装置のゲーム送信部が、該端末装置からのゲーム要求信号を受信すると、予め格納されているゲームアプリケーションソフトウェアを該端末装置に対して送信するゲーム送信ステップ、
(3)端末装置のゲーム実行処理部が、該情報サーバー装置から取得したゲームアプリケーションソフトウェアを実行処理するゲーム実行処理ステップ、
(4)端末装置のゲーム状態送信部が、該ゲームアプリケーションソフトウェアにおけるゲーム状態を該情報サーバー装置に送信するゲーム状態送信ステップ、
(5)情報サーバー装置の引換券情報データ送信部が、該端末装置からのゲーム状態を受信すると、該ゲーム状態に応じて所定の引換券情報データを送信する引換券情報データ送信ステップ、
(6)端末装置の引換券情報データ受信部が、該情報サーバー装置から引換券情報データを受信する引換券情報データ受信ステップ、
(7)端末装置の情報表示部が、該引換券情報データを表示する情報表示ステップ。
請求項6に記載の発明は、上記の引換券交付処理方法において、前記ゲームアプリケーションソフトウェアが、引換券を発行する発行元の商号又は屋号、ロゴマーク、商品名の少なくともいずれかを含む画像を用い、該画像を所定のマス数に分解して各マスの位置を入れ替えた上で、顧客がその配置を再び入れ替えて元の画像を完成させるゲームであって、該画像の完成状態において、前記ゲーム状態送信部が完成情報を送信することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、上記の引換券交付処理方法において、前記引換券情報データに、ゲーム送信部から送信したゲームアプリケーションソフトウェアの種類情報又は、該端末装置から受信したゲーム状態又は、該端末装置からゲーム状態と共に受信した該端末装置に係る端末情報の少なくともいずれかを含むことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、上記の引換券交付処理方法における(1)ゲーム要求信号送信ステップに先だって、引換券を発行する発行元に対応する情報サーバー装置のネットワークアドレスを掲示するアドレス掲示媒体を、該引換券で物品又はサービスと引換可能な実空間位置近傍に設けるアドレス掲示媒体掲示ステップと、前記端末装置のアドレス読取部により、該アドレス掲示媒体からネットワークアドレスを読み取るアドレス読取ステップとを有し、該ゲーム要求信号送信ステップで該ネットワークアドレスに向けてゲーム要求信号を送信することを特徴とする。
さらに、本発明は情報サーバー装置のみで提供することもできる。すなわち、請求項9に記載の発明は、顧客の端末装置に対して、物品又はサービスの引換券情報データを送信する情報サーバー装置であって、該端末装置からのゲーム要求信号を受信すると、予め格納されているゲームアプリケーションソフトウェアを該端末装置に対して送信するゲーム送信部と、該端末装置からのゲーム状態を受信すると、該ゲーム状態に応じて所定の引換券情報データを送信する引換券情報データ送信部とを備えることを特徴とする。
本発明は、上記構成を備えることにより次のような効果を奏する。
情報サーバー装置に、ゲーム送信部を備えるのでネットワーク上で端末装置にゲームアプリケーションソフトウェアを送信することが可能であり、顧客は店舗から離れた場所で随意の時間にゲームを楽しむことができる。
そして、端末装置のゲーム状態送信部が情報サーバー装置にゲーム状態を送ることによって、顧客は引換券を入手することができる。
顧客はゲームを楽しむことができるだけでなく、その結果として引換券を得られるため、顧客にとってゲームを行う動機が大きくなる。引換券の発行元にとって広告効果が高く、顧客を効果的に店舗等に誘導することが可能な引換券交付システムを提供できる。
ゲーム状態に応じて引換券の種類を変化させることで、射倖性を加え、顧客に魅力のある引換券交付システムを実現することもできる。
また、ゲームアプリケーションソフトウェアに、引換券を発行する発行元の商号等を含む画像を用い、その画像を完成するゲームを用いることによって、顧客が一定時間、そのゲームに取り組むようにできるので、顧客に発行元の印象を強く与えることができる。
また、完成した画像から、どこに行けば引換券が有効であるかが一目瞭然であり、該画像が携帯端末装置内に残ることで、顧客が引換を忘れにくくなる。これにより、発行元にとって宣伝効果の高い引換交付システムに寄与する。
また、引換券情報データに様々な情報を含ませることにより、引換時に店舗等において顧客に係る情報を得ることができる。例えば、ゲームアプリケーションソフトウェアの種類情報によって、顧客がどのゲームを実行したのか、さらにゲームの配布時期と対照することで顧客がゲーム要求信号を送信した時期を知ることができる。
ゲーム状態を含ませることで、ゲーム上の到達度、例えば得点や、達成段階などを店舗等で確認し、それに応じた物品やサービスと引換することができる。
端末装置から受信した端末情報を受信することで、端末の種類、例えば携帯電話やPDAの種類、実行したブラウザの種類を知ることができる。また、端末情報に端末固有の番号、例えば製造番号やネットワークアダプタのMACアドレスなどを利用することにより、顧客の識別も可能である。
以下、本発明の実施形態を、図面に示す実施例を基に説明する。なお、実施形態は下記に限定されるものではない。
図1は本発明の引換券交付システムの概略を示す図である。顧客(1)は店頭等に掲示してあるポスター(2)に記載してあるインターネット上のアドレスを顧客の持つ端末装置、例えば携帯電話(10)上に入力する。
入力する際には、直接キーボードから入力してもよいし、カメラ部でQRコード(登録商標)を撮影しアドレスに変換する周知の機能を利用してもよい。
携帯電話(10)から本発明に係る情報サーバー装置(20)にアクセスすると、情報サーバー装置(20)は携帯電話上で実行可能なゲームのアプリケーションソフトウェアを携帯電話(10)に送信する。ユーザー(1)が携帯電話(10)でゲームを実行すると、その結果は再び情報サーバー装置(20)上に送信される。
情報サーバー装置(20)は携帯電話(10)に向けて、店頭で物品やサービスと引換に用いることのできる引換券のデータを送信し、携帯電話(10)上に表示させる。
顧客(1)はその携帯電話(10)を持って店頭(3)に行くことによって例えばジュースなどの景品交換に利用することができる。
図2は本発明に係る携帯電話(10)の構成図、図3は同情報サーバー装置(20)の構成図をそれぞれ示す。
携帯電話(10)は、インターネット等のネットワーク(4)に接続可能な周知の端末を用いることができる。すなわち、CPU(11)と、液晶表示等を行うディスプレイ(12)と、電話番号や文字を入力可能なキーボード(13)、携帯電話網に接続するための通信回路及びアンテナからなる通信部(14)を備える。
CPU(11)上では所定の言語によるアプリケーションの実行が可能であり、各部(12)(13)(14)と協働して動作する。CPU(11)には機能としてゲーム要求信号送信部(111)、ゲーム実行処理部(112)、ゲーム状態送信部(113)、引換券情報データ受信部(114)とが設けられている。
情報サーバー装置(20)は、インターネット上で用いられる周知のWEBサーバー装置を用いるのが最も簡便であり、最小限の構成では、ネットワーク(4)と接続するためのネットワークアダプタである通信部(21)と、CPU(22)にゲーム送信部(221)、引換券情報データ送信部(222)と、外部記憶装置(23)内に送信するゲームアプリケーションソフトウェアを格納する。
そのほか、モニタやキーボード等を備えてもよい。また、携帯電話(10)、情報サーバー装置(20)共に、CPUはメモリ等の公知の構成部材と協働して作動する。
以上のような構成を用い、本発明システムは図4の通りの処理フローによって動作する。
ゲーム要求信号送信ステップ(S1)では、前述したユーザー(1)が店頭でポスター(2)等からアドレスを読み込んだことを契機として、ゲームアプリケーションソフトウェアを要求する信号を送信する。
本信号は、情報サーバー装置(20)に対して、

http://www.aicon.co.jp/game?p=shop=%A4%AA%C5%B9%A3%B1&f

のように情報サーバー装置(20)のURLに続けてどの店舗かを示す(上記では「お店1」の情報を含む)情報を送信する。
情報サーバー装置(20)ではこのアクセスを通信部(21)で受けると、ゲーム送信部(221)が外部記憶装置(23)内のゲームアプリケーションから適当なソフトウェアを選択して、携帯電話(10)に向けてソフトウェアの送信を行う。(ゲーム送信ステップ(S2))
ゲーム送信ステップ(S2)で送信するゲームは、携帯電話(10)上で実行できる簡単なゲームが好ましい。本発明では引換券を獲得させることが目的であって、顧客が一定の手順をふめば何らかの引換券を得られることが必要である。例えば、ゲームの得点によって引換券で交換できる物品又はサービスの価値が高まることは遊戯性を高める観点から好適であるが、最低限でも簡単な目標をクリアすれば引換券を送信する。
このため、本発明のゲームは完全な外れとなる福引等は適さず、一定の作業により達成可能なゲームが好ましい。
この送信するゲームは複数のゲームから任意のゲームを選択して送信してもよい。ゲーム送信部(221)で乱数を発生して、予め定義した数とゲームの種類の対応に従って送信するようにしてもよい。
あるいは、携帯電話(10)側の識別番号、例えばIPアドレスや、携帯電話番号、携帯電話(10)上で起動するブラウザのクッキーなどの情報をゲーム要求信号送信部(111)から送信して、ゲーム送信部(221)から端末側に合わせたゲームを送信することもできる。
例えば、端末側で一度実行したゲームは送信しないように外部記憶装置(23)上に端末と実行済みゲームを記録しておき、その携帯電話(10)でまだ実行されていないゲームをゲーム送信部(221)から送信するようにしてもよい。
又は、携帯電話(10)の使用者情報を予め外部記憶装置(23)に格納し、使用者の属性(年齢、性別、居住地、趣味など)に応じて、予め定義した使用者属性とゲームの種類のテーブルに従って送信するようにしてもよい。
後述するゲーム状態送信ステップ(S4)におけるゲーム状態を外部記憶装置(23)に格納し、その状態に応じて前回よりも難易度の高いゲームを送信することもできる。
ゲームの種類として、本実施例では絵柄を遊戯に従って組み合わせて構成するパズルゲームを用いている。図6のように、まずゲーム送信ステップ(S2)において携帯電話(10)でゲームをダウンロード(30・31)し、ゲーム実行処理ステップ(S3)でゲームを実行する。当該ゲームは例えばJAVA(登録商標)言語で記述されており、周知の携帯電話(10)のゲーム実行処理部(112)で容易に実行できる。
ダウンロードされたゲームはまず完成画像全体が表示(31)され、ついで縦4コマ、横4コマのマス目上で分解された上でその位置をばらばらに変化させる(シャッフル処理32)。このとき、右下角は1マスを空白としておき、顧客(1)がそのマス上下、左右のコマを移動させることで最終的に元の完成画像に組み立て直す。
顧客(1)はパズルゲームを携帯電話(10)のキーボード(13)操作等によって完成させる(33)。このとき、パズルゲームには情報サーバー装置(20)からゲームを提供する発行元の商号又は屋号、ロゴマーク、商品名の少なくともいずれかを含む画像を用いるのが好ましい。
このような図柄を用いることによって、顧客(1)はゲームの遊戯中にわたって画像を凝視し、発行元に対する印象を強く受けることになる。とくにパズルは表示される画像の細部まで細かく確認し、その位置を考えるため、単にロゴをゲーム上に表示するよりもより強い広告効果を得ることができる。
一般的に、4マス四方のパズルゲームを完成させる時間は、平均で10分〜20分程度と言われており、通勤電車の中など、わずかな時間でちょうど終了する程度の難易度となっている。
さらに、前述のように4マスを完成した顧客(1)に5マスのゲームを送信するようにしてもよい。
パズルが携帯電話(10)において完成すると、携帯電話(10)から情報サーバー装置(20)に向けてゲーム状態を送信する。(ゲーム状態送信ステップS4)
ここでは、パズルが完成したことの情報と、上記使用者情報を合わせて送信するが、単に完成したことの情報だけでもよい。
情報サーバー装置(20)において、パズル完成の情報を受信すると、引換券情報データ送信部(222)から、予め外部記憶装置(23)に格納した引換券情報を送信する。
引換券情報としては、「○○市××町△△商店街の景品交換所で12月1日〜12月10日にジュース1本と引換できます。この画面を交換所で提示してください」のようなテキストデータでもよいし、同様の趣旨を記載した画像データでもよい。
図6のように「おめでとうございます! ご希望の商品をダウンロード」(34)として、壁紙や着メロ(着信メロディ)などのコンテンツをダウンロードできる引換画面を表示させてもよい。
本発明では、ゲーム状態として、パズル完成までの時間や、パズルで完成した図柄、その他任意のゲームにおける得点などゲームの状態に係るいかなる情報でも送信することができる。
従って、引換券情報データ送信部(222)において、パズル完成時間に応じて表示させる引換券の内容を変えてもよい。まず引換券情報データ送信部(222)でゲーム状態送信部(113)から受信したパズル完成時間を受信して送信する引換券情報を判定する。
2分以内に完成した顧客にはジュース3本、5分以内に完成したジュース2本、それ以上はジュース1本などの情報を送信する。
同様にゲームの得点などを用いてもよい。
また、パズルで完成した図柄と引換券で引換可能な景品を一致させるために、図柄情報(例えば図柄のファイル名)をゲーム状態送信部(113)から送信し、その図柄に対応する引換券情報を送信することもできる。
携帯電話(10)の引換券情報データ受信部(114)では引換券情報データをネットワーク(4)から受信(S6)し、ディスプレイ(12)上に表示する。(S7)
顧客(1)は画面表示されることによって、これを店頭等で表示させて店員に提示することができるようになる。
なお、本発明で実行させるゲームには任意のゲームを用いることができる。例えば神経衰弱ゲームを実行させて、発行元のロゴ等を引き当てると引換券が獲得できるようにしてもよい。そのほか、「もぐらたたき」や「ぷよぷよ」(登録商標)など比較的簡単なゲームを実行させることもできる。(「ぷよぷよ」については、非特許文献1を参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ぷよぷよ
図5は本発明で想定される具体的な実施態様を示す処理フローである。
例えば、本発明の情報サーバー装置(20)において、図1で示したようなアドレスを示す掲示を図示しないモニタにおいて表示する。該モニタは店頭等に設置しておく。(アドレス掲示媒体掲示ステップS0−1)
アドレス掲示媒体としては、モニタにおける画面表示など任意の表示装置を用いることができる。
次いで、携帯電話(10)の図示しないカメラ部がアドレスを撮影し、バーコード読取処理を実行することによりアドレス読取が行われる(アドレス読取ステップS0−2)
以上の処理をそれぞれ実行することで、より簡便に本発明の一連の処理が実行可能である。
本発明の引換券交付システムの概略を示す図である。 本発明に係る携帯電話の構成図である。 本発明に係る情報サーバー装置の構成図である。 本発明における処理フロー図である。 本発明の別実施例における処理フロー図である。 本実施例で用いるパズルゲームの概要を説明する図である。
符号の説明
1 顧客
2 ポスター
3 発行元の店頭
10 携帯電話
20 情報サーバー装置

Claims (9)

  1. ネットワークで接続された顧客の端末装置に対して、物品又はサービスの引換券情報データを送信する情報サーバー装置を備えた引換券交付システムであって、
    該端末装置が、
    ネットワークを介して該情報サーバー装置に対してゲームアプリケーションソフトウェアの送信を要求するゲーム要求信号を送信するゲーム要求信号送信部と、
    該情報サーバー装置から取得したゲームアプリケーションソフトウェアを実行処理するゲーム実行処理部と、
    該ゲームアプリケーションソフトウェアにおけるゲーム状態を該情報サーバー装置に送信するゲーム状態送信部と、
    該情報サーバー装置から引換券情報データを受信する引換券情報データ受信部と、
    該引換券情報データを表示する情報表示部と
    を備えると共に、
    該情報サーバー装置が、
    該端末装置からのゲーム要求信号を受信すると、予め格納されているゲームアプリケーションソフトウェアを該端末装置に対して送信するゲーム送信部と、
    該端末装置からのゲーム状態を受信すると、該ゲーム状態に応じて所定の引換券情報データを送信する引換券情報データ送信部と
    を備えた
    ことを特徴とする引換券交付システム。
  2. 前記引換券交付システムにおいて、
    前記ゲームアプリケーションソフトウェアが、引換券を発行する発行元の商号又は屋号、ロゴマーク、商品名の少なくともいずれかを含む画像を用い、該画像を所定のマス数に分解して各マスの位置を入れ替えた上で、顧客がその配置を再び入れ替えて元の画像を完成させるゲームであって、
    該画像の完成状態において、前記ゲーム状態送信部が完成情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の引換券交付システム。
  3. 前記引換券交付システムにおいて、
    前記引換券情報データに、ゲーム送信部から送信したゲームアプリケーションソフトウェアの種類情報又は、該端末装置から受信したゲーム状態又は、該端末装置から受信した端末情報の少なくともいずれかを含む
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の引換券交付システム。
  4. 前記引換券交付システムにおいて、
    引換券を発行する発行元に対応する情報サーバー装置のネットワークアドレスを掲示するアドレス掲示媒体を、該引換券で物品又はサービスと引換可能な実空間位置近傍に設けると共に、
    前記端末装置に、該アドレス掲示媒体からネットワークアドレスを読み取るアドレス読取部を設けた
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の引換券交付システム。
  5. ネットワークで接続された顧客の端末装置に対して、物品又はサービスの引換券情報データを送信する情報サーバー装置を備えた引換券交付システムにおける引換券交付処理方法であって、
    顧客の端末装置のゲーム要求信号送信部が、ネットワークを介して該情報サーバー装置に対してゲームアプリケーションソフトウェアの送信を要求するゲーム要求信号を送信するゲーム要求信号送信ステップ、
    情報サーバー装置のゲーム送信部が、該端末装置からのゲーム要求信号を受信すると、予め格納されているゲームアプリケーションソフトウェアを該端末装置に対して送信するゲーム送信ステップ、
    端末装置のゲーム実行処理部が、該情報サーバー装置から取得したゲームアプリケーションソフトウェアを実行処理するゲーム実行処理ステップ、
    端末装置のゲーム状態送信部が、該ゲームアプリケーションソフトウェアにおけるゲーム状態を該情報サーバー装置に送信するゲーム状態送信ステップ、
    情報サーバー装置の引換券情報データ送信部が、該端末装置からのゲーム状態を受信すると、該ゲーム状態に応じて所定の引換券情報データを送信する引換券情報データ送信ステップ、
    端末装置の引換券情報データ受信部が、該情報サーバー装置から引換券情報データを受信する引換券情報データ受信ステップ、
    端末装置の情報表示部が、該引換券情報データを表示する情報表示ステップ
    を有する
    ことを特徴とする引換券交付処理方法。
  6. 前記引換券交付処理方法において、
    前記ゲームアプリケーションソフトウェアが、引換券を発行する発行元の商号又は屋号、ロゴマーク、商品名の少なくともいずれかを含む画像を用い、該画像を所定のマス数に分解して各マスの位置を入れ替えた上で、顧客がその配置を再び入れ替えて元の画像を完成させるゲームであって、
    該画像の完成状態において、前記ゲーム状態送信部が完成情報を送信する
    ことを特徴とする請求項5に記載の引換券交付処理方法。
  7. 前記引換券交付処理方法において、
    前記引換券情報データに、ゲーム送信部から送信したゲームアプリケーションソフトウェアの種類情報又は、該端末装置から受信したゲーム状態又は、該端末装置から受信した端末情報の少なくともいずれかを含む
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載の引換券交付処理方法。
  8. 前記引換券交付処理方法において、
    前記ゲーム要求信号送信ステップに先だって、
    引換券を発行する発行元に対応する情報サーバー装置のネットワークアドレスを掲示するアドレス掲示媒体を、該引換券で物品又はサービスと引換可能な実空間位置近傍に設けるアドレス掲示媒体掲示ステップと、
    前記端末装置のアドレス読取部により、該アドレス掲示媒体からネットワークアドレスを読み取るアドレス読取ステップと
    を有し、該ゲーム要求信号送信ステップで該ネットワークアドレスに向けてゲーム要求信号を送信する
    ことを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載の引換券交付処理方法。
  9. 顧客の端末装置に対して、物品又はサービスの引換券情報データを送信する情報サーバー装置であって、
    該端末装置からのゲーム要求信号を受信すると、予め格納されているゲームアプリケーションソフトウェアを該端末装置に対して送信するゲーム送信部と、
    該端末装置からのゲーム状態を受信すると、該ゲーム状態に応じて所定の引換券情報データを送信する引換券情報データ送信部と
    を備えることを特徴とする情報サーバー装置。
JP2006278062A 2006-10-11 2006-10-11 引換券交付システムおよびその処理方法 Pending JP2008097300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278062A JP2008097300A (ja) 2006-10-11 2006-10-11 引換券交付システムおよびその処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278062A JP2008097300A (ja) 2006-10-11 2006-10-11 引換券交付システムおよびその処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008097300A true JP2008097300A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39380082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006278062A Pending JP2008097300A (ja) 2006-10-11 2006-10-11 引換券交付システムおよびその処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008097300A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012206A (ja) * 2008-07-05 2010-01-21 Sadao Hasumi 図柄選択式くじ
JP2012141804A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Japan Research Institute Ltd カード利用支援システム
WO2019171442A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 株式会社ウフル 打撃結果予想システム、打撃結果予想方法、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012206A (ja) * 2008-07-05 2010-01-21 Sadao Hasumi 図柄選択式くじ
JP2012141804A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Japan Research Institute Ltd カード利用支援システム
WO2019171442A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 株式会社ウフル 打撃結果予想システム、打撃結果予想方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013227364B2 (en) Methods and systems for conducting lottery games with portable devices enabled for near field communication (NFC)
US20110313827A1 (en) Application usage rewards platform
US20120077561A1 (en) Game ticket with a related web site
BRPI0611525B1 (pt) método para permitir comunicação entre pelo menos um jogador e um servidor de videogame
JP3924695B2 (ja) サービスチケット発行システムおよびサービスチケット発行サービス
CA2759835A1 (en) Game ticket apparatus including network communication of information on the game to other players
AU2013101797A4 (en) Gaming System and Method
JP6869128B2 (ja) ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム
JP2008097300A (ja) 引換券交付システムおよびその処理方法
US20070162330A1 (en) Method and apparatus for conducting a sweepstakes
TWI473634B (zh) The game method of the game
US20170140410A1 (en) Rewards-Based Gaming System
WO2013130885A2 (en) Puzzle-based contest system
US20120015706A1 (en) Method and System for cooperatively playing games of chance
JP2010178764A (ja) ゲーム提供システム
JP2007296000A (ja) ネットワークゲームシステム
US20170109965A1 (en) Method and Apparatus for Social Gaming Storefront
US9842472B2 (en) Lottery rewards system and interactive displays
JP3413405B2 (ja) 業務用処理システムおよび情報記憶媒体
JP2012016391A (ja) ビンゴカードの運用管理システム
US20230001310A1 (en) Miniature go variant with improved computer functionality
SG172228A1 (en) A gaming machine and a network system for distributed gaming
JP2001300124A (ja) ネットワークによるゲーム管理システム及び方法並びに記録媒体
JP2002066086A (ja) ネットワークシステムを用いた抽選方法および上位コンピュータ
JP2001357275A (ja) インターネット広告の閲覧システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091013

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110215