JP2008096439A - 物体の3次元座標を判定するための方法および装置 - Google Patents

物体の3次元座標を判定するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008096439A
JP2008096439A JP2007265195A JP2007265195A JP2008096439A JP 2008096439 A JP2008096439 A JP 2008096439A JP 2007265195 A JP2007265195 A JP 2007265195A JP 2007265195 A JP2007265195 A JP 2007265195A JP 2008096439 A JP2008096439 A JP 2008096439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fringe pattern
dimensional coordinates
reflectance
onto
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007265195A
Other languages
English (en)
Inventor
Marcus Steinbichler
シュタインビフラー マルクス
Thomas Maier
マイヤー トーマス
Markus Estermann
エステルマン マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Steinbichler Optotechnik GmbH
Original Assignee
Steinbichler Optotechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Steinbichler Optotechnik GmbH filed Critical Steinbichler Optotechnik GmbH
Publication of JP2008096439A publication Critical patent/JP2008096439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2513Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object with several lines being projected in more than one direction, e.g. grids, patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】既知の方法および装置を改良することである。
【解決手段】物体(2)の3次元座標を判定するための方法が提供される。この方法において、物体(2)上にフリンジパターンが投影される。物体(2)によって反射された光は記録・計測される。このような方法を改良するために、前記フリンジパターンは、結像素子によって物体(2)上に投影される。
【選択図】図1

Description

本発明は、物体の3次元座標を判定するための方法およびこのような方法を実施するための装置に関する。
物体の3次元座標を判定するための光学式3次元測定方法が既に知られている。これに関しては、画像による有効な三角測量の方法が、データの質および測定速度の点で他の測定方法よりはるかに優れている。画像による有効な三角測量の方法では、測定対象の物体を1つ以上のフリンジパターンを用いて示すとともに、1つ以上のカメラ(特に、ディジタルエリアスキャンカメラ)を用いて、前記フリンジパターンを投影できる1つ以上の特定の角度で当該物体を観察する。様々な方向に向いているとともに様々な頻度(フリンジスペーシング、フリンジ周期)で現れ、かつ、様々に振幅が形成されているフリンジパターンを用いることができる。
測定された物体の3次元座標(3次元データ)は、通常、計測コンピュータにおいて前述のカメラが検出したフリンジ画像を計測することによって算出される。この場合には、グレイコードによる方法、移相器による方法、マルチ波長による方法など、あるいは、これらの方法の組み合わせを用いる。
既知の解決方法では、投影対象のフリンジパターンなどのパターンがスライドガラスに照射される。プロジェクタのビーム経路内でのスライドキャリアの回転または位置の変更、あるいは、その両方を行うことによって、測定工程中にパターンが修正される。この結果、スライドガラスの位置の変更および/または回転に高い精度が必要であるとともに、画像データを取り込んで画像を計測コンピュータに転送するのに時間がかかるため、測定時間が比較的長くなる。
本発明の目的は、冒頭に記載したような方法および装置の改良を提供することである。
本発明の目的は、本発明にかかる冒頭に記載したような方法に応じて、請求項1の特徴によって解決される。冒頭に記載したような装置については、本発明の請求項10の特徴によって解決される。
物体の3次元座標を判定するための本発明に係る方法において、前記物体上にフリンジパターンが投影される。前記物体によって反射された光が記録・計測される。前記フリンジパターンは結像素子によって前記物体上に投影される。この結像素子は、具体的には、迅速なパターン投影のための結像素子である。前記結像素子は制御可能であってもよい。前記結像素子は、画素毎に制御可能なことが好ましい。結像素子を用いることによって、可動のスライドガラスを使用する必要がなくなる。このため、測定時間の短縮ができる。
更なる便利な発展が従属項に記載される。
前記フリンジパターンはLCOSディスプレイ(Liquid Crystal On Silicon Display)、ミラーアレイ、またはLCD(Liquid Crystal Display(液晶ディスプレイ))によって前記物体上に投影されることが好ましい。
前記フリンジパターンを生成するための光源の光が液体光導体を介して前記物体に供給されることが好ましい。こうして、測定時間を短縮することも可能になる。プロジェクタ用の光を液体光導体を介してプロジェクタに供給する外部の光源にランプを用いてもよい。こうして、非常に高出力のランプを用いて作業ができるようになる。なぜなら、ランプの電力損失によって、システムの精度に関係のない外部のランプ用ハウジングが熱くなって熱によって変形することはあっても、システムの精度に関連するプロジェクタの構造が熱くなって前記構造が熱によって変形することはないからである。ランプが高出力であれば、カメラの露光時間が短縮されるため、測定時間を短縮できる。
更なる便利な発展には、記録した画像データが、中間的にカメラ用メモリに記憶され、その後、計測のために転送されるという特徴がある。こうすることによっても、測定時間をさらに短縮できる。具体的には、CCD技術またはCMOS技術のある高速カメラを用いることができる。この高速カメラは、画像データが記憶されるカメラ用メモリを備えており、画像データまたはパターンの列が実際に検出されてはじめて、データが計測デバイスに比較的低速で転送される。
三角測量における底辺および/または三角測量における角度が可変であることが好ましい。こうすることによって、ばらばらの量を測定することができるようになる。その代わり、または、それに加えて、測定精度が可変であってもよい。
更なる便利な発展によれば、前記物体の局所的な反射率が判定されるとともに、前記フリンジパターンの輝度が物体の反射率に局所的に換算される。このことは、異なる反射率を有する物体の測定において特に重要である。ここでは、物体の輝度が反射率に局所的に換算されたフリンジパターンの投影が可能である。こうして、カメラのダイナミックレンジが理想的に利用できるとともに、物体の表面が途切れることなく検出できる。
この場合には、前記物体の反射率の判定および前記フリンジパターンの輝度の換算が繰り返し実行されることが好ましい。このために、以下の方法を用いてもよい。
第1の工程においては、物体の輝度がカメラを用いて判定される。第2の工程においては、投影パターンが調整されることなく「粗い」3次元測定が行われる。この測定に適した方法は、グレイコードによる方法、移相による方法、マルチ波長による方法などの方法、または、これらの方法の組み合わせである。第3の工程においては、物体の輝度に適応させた輝度分布を用いて、投影するフリンジパターンを求める。「粗い」3次元座標および各カメラ点についてのセンサの較正から、投影画素の順応輝度を求めることができる。第4の工程においては、「厳密な」3次元測定が、調整された投影パターン、すなわち、物体の輝度が反射率に局所的に換算されている投影パターンを用いて実行される。第2の工程についての上述の方法(グレイコード等)は、この目的にも適している。第5の反復工程においては、第3の工程および第4の工程を繰り返してもよい。数回この繰り返しをしてもよい。この反復工程によって精度を上げることができる。
更なる便利な発展には、判定された物体の3次元座標が所望の物体の3D座標と比較されるとともに、形状のずれが前記物体上に投影されるという特徴がある。測定された物体における当該物体の所望データに対する形状のずれは、前述の測定の後すぐに計測することができる。この形状のずれは前記物体上に投影できるため、このずれが見やすくなる。この形状のずれは、前記物体上に疑似色で投影されることが好ましい。別々の色によって、別々の次元の形状のずれを示してもよい。しかしながら、例えば、輪郭線のような他の表示方法も可能である。
以下の工程で前記物体上に形状のずれを投影できる。第1の工程においては、前記物体の3次元測定が行われる。第2の工程においては、自動調整および所望データからのずれの算出が行われる。前記所望のデータを、具体的には、所望のCADデータセットに記憶できる。第3の工程においては、投影パターンが、3次元の物体の点毎に算出されたり判定されたりするか、あるいは、その両方が行われる。このためにLCOSディスプレイを用いることが好ましい。そのため、3次元物体のすべての点についてのLCOSディスプレイの投影パターンは、算出されたり判定されたりするか、あるいは、その両方が行われる。投影パターンの算出および/または判定は、カラーチャンネル毎に行われることが好ましい。疑似色の表示のために、RGB(red/green/blue)カラーホイールを用いてもよい。投影パターンの算出および/または判定の際に、対応する投影画素がカメラ画素毎に算出されたり判定されたりするか、あるいは、その両方が行われる。第4の工程においては、RGBカラーホイールが制御可能である。RGBカラーホイールは、測定された物体上に形状のずれを投影するための前記3つのカラーチャンネルに対応する結像素子、とりわけ、LCOSディスプレイと同期して制御される。
物体の3次元座標を判定するための装置によれば、本発明の目的が請求項10の特徴によって解決される。前記装置は、前記物体上にフリンジパターンを投影するためのプロジェクタと、前記物体によって反射された光を記録するための1つ以上のカメラと、記録した画像を計測するための計測デバイスとを備えている。前記プロジェクタは、前記物体上に前記フリンジパターンを投影するための結像素子を備えている。
更なる便利な発展は、別の従属項に説明されている。
前記プロジェクタが、前記フリンジパターンを前記物体上に投影するためのLCOSディスプレイ、ミラーアレイおよび/またはLCDを備えていることが好ましい。
前記プロジェクタに光を供給するための光源および液体光導体があることが好ましい。
前記カメラが、記録した画像データを中間的に記憶するためのカメラ用メモリを備えていてもよい。
三角測量における底辺および/または三角測量における角度が可変であることが好ましい。
前記物体の局所的な反射率を判定するとともに、前記フリンジパターンの輝度を前記物体の反射率に局所的に換算するための計測デバイスがあることが好ましい。前記物体の反射率の判定および前記フリンジパターンの輝度の換算を繰り返し実行してもよい。
更なる便利な発展は、判定された物体の3次元座標を物体の所望の3次元座標と比較するとともに、形状のずれを前記物体上に投影するためのデバイスに特徴がある。形状のずれを前記物体上に疑似色で投影するためのカラーホイールが設けられることが好ましい。
本発明の実施形態について、添付の図面を参照しながら以下に詳細に説明する。
唯一の図面に示す物体2の3次元座標を判定するための装置には、フリンジパターンを物体2上に投影するために用いられるプロジェクタ1と、物体2によって反射された光を記録するためのカメラ3と、記録された画像を計測するための計測デバイス(図示せず)とが含まれている。プロジェクタ1には、結像素子8と、反射鏡9と、レンズ10とが含まれている。結像素子8は、具体的には、LCOSディスプレイ、ミラーアレイ、またはLCD(液晶ディスプレイ)である。
プロジェクタ1用の光は光源4から発生し、その光源4の光は、光導体(具体的には、液体光導体5)を介してプロジェクタ1に供給される。光源4からの光は、光結合器7を介して液体光導体5に供給されるとともに、結像素子8上に光を反射させる光取り出し装置11を介して反射鏡9に放出される。結像素子8からは、レンズ10を通って物体2上に光が投影される。光源4と光結合器7との間にはカラーホイール6が設けられている。カラーホイール6は、4つの領域、すなわち、赤、緑、青および透明の領域を有するRGBカラーホイールである。
カメラ3は、記録した画像データを中間記憶するためのカメラ用メモリを有する。その後、中間記憶されている画像データは、計測のために、計測デバイスに転送される。
プロジェクタ1とカメラ3との間の間隔Aは、三角測量における底辺となっている。この三角測量における底辺および三角測量における角度は可変である。
前記計測デバイスによって、物体2の局所的な反射率を判定できるとともに、フリンジパターンの輝度を物体2の反射率に局所的に換算することができるようになるとともに、物体2の反射率の判定およびフリンジパターンの輝度の換算が繰り返しできるようになる。さらに、前記計測デバイスには、判定された物体2の3次元座標をこの物体の所望の3次元座標と比較するとともに形状のずれを物体2に投影するためのデバイスが含まれている。この形状のずれは、カラーホイール6を通して物体2上に疑似色で投影できる。前記計測デバイスには、コンピュータが含まれていてもよい。あるいは、前記計測デバイスは、コンピュータ(具体的には、PC)によって構成されていてもよい。
本発明によって測定時間が短縮できる。試料調製は不要になる。光源4は、高出力光源(具体的には、白熱灯、放電ランプおよび/または1つ以上の高出力発光ダイオード)であってもよい。高出力光源4は外部のハウジング内にある。プロジェクタ用の光は、液体光導体5を介してプロジェクタ1に供給される。
物体の輝度が反射率に局所的に換算されたフリンジパターンが投影され、物体の表面を途切れなく検出するためのカメラのダイナミックレンジを理想的に利用できるようになるとともに、換算されたパターン投影の算出が繰り返し可能である。測定された物体の形状における所望のデータからのずれが判定されるとともに、この形状のずれは、物体上に疑似色で直接投影される。この投影は、物体の測定後すぐに実施されることが好ましい。このため、パターンの投影、すなわち、フリンジパターンの投影と同期するRGBカラーホイール6を用いる。RGBカラーホイール6は、外部の光源用ハウジング内にある。しかしながら、RGBカラーホイール6は、プロジェクタ用のハウジングに設けられていてもよい。
既知の解決方法によれば、異なる反射率の物体は不完全にしか測定できない。なぜなら、前記物体に対して同じ輝度でパターンが投影されるが、カメラのダイナミックレンジが制限されることが原因で測定された物体の反射率が異なることによって、局所的に、焦点ずれがあったり画像の調整が不十分になったりするからである。そのため、簡単な露光時間での測定では、物体の3次元データを完全に検出できない。製造における品質保証のためのすでに有名な測定システムを使用すると、前述の短所がある。なぜなら、ここでは、測定時間を短くする必要があるとともに、試料調製をすることなく異なる反射率の物体を測定しなければならないからである。本発明をさらに発展させることによって、物体の局所的な反射率が判定されるとともに、フリンジパターンの輝度が物体の反射率に局所的に換算される。こうして、上述の短所を回避できる。
物体の3次元座標を判定するための装置の概略図である。

Claims (18)

  1. 物体(2)の3次元座標を判定するための方法であって、物体(2)上にフリンジパターンが投影されるとともに、物体(2)によって反射された光が記録・計測される方法において、
    前記フリンジパターンは結像素子によって物体(2)上に投影されることを特徴とする方法。
  2. 前記フリンジパターンがLCOSディスプレイ、ミラーアレイ、またはLCDによって物体(2)上に投影されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記フリンジパターンを生成するための光源(4)の光が液体光導体(5)を介して物体(2)に供給されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 記録した画像データは、中間的にカメラ用メモリに記憶され、その後、計測のために転送されることを特徴とする請求項1ないし3のうち1項に記載の方法。
  5. 三角測量における底辺および/または三角測量における角度は可変であることを特徴とする請求項1ないし4のうち1項に記載の方法。
  6. 物体(2)の局所的な反射率が判定されるとともに、前記フリンジパターンの輝度が物体(2)の反射率に局所的に換算されることを特徴とする請求項1ないし5のうち1項に記載の方法。
  7. 物体(2)の反射率の判定および前記フリンジパターンの輝度の換算が繰り返し実行されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 判定された物体(2)の3次元座標が物体(2)の所望の3次元座標と比較されるとともに、形状のずれが物体(2)上に投影されることを特徴とする請求項1ないし7のうち1項に記載の方法。
  9. 形状のずれが疑似色で物体(2)上に投影されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 物体(2)の3次元座標を判定するための装置であって、
    物体(2)上にフリンジパターンを投影するためのプロジェクタ(1)と、物体(2)によって反射された光を記録するための1つ以上のカメラ(3)と、記録した画像を計測するための計測デバイスとを備えている装置において、
    プロジェクタ(1)が、物体(2)上に前記フリンジパターンを投影するための結像素子を備えていることを特徴とする装置。
  11. 結像素子が、LCOSディスプレイ、ミラーアレイおよび/またはLCDであることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. プロジェクタ(1)に光を供給するための光源(4)および液体光導体(5)を備えていることを特徴とする請求項10または11に記載の装置。
  13. カメラ(3)が、記録した画像データを中間的に記憶するためのカメラ用メモリを備えていることを特徴とする請求項10ないし12のうち1項に記載の装置。
  14. 三角測量における底辺および/または三角測量における角度が可変であることを特徴とする請求項10ないし13のうち1項に記載の装置。
  15. 計測デバイスが、物体(2)の局所的な反射率を判定するとともに前記フリンジパターンの輝度を物体(2)の反射率に局所的に換算することを特徴とする請求項10ないし14のうち1項に記載の装置。
  16. 計測デバイスが、物体(2)の反射率の判定および前記フリンジパターンの輝度の換算を繰り返し実行することを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 計測デバイスが、判定された物体(2)の3次元座標を物体(2)の所望の3次元座標と比較するとともに形状のずれを物体(2)上に投影するためのデバイスを備えていることを特徴とする請求項10ないし16のうち1項に記載の装置。
  18. 形状のずれを物体(2)上に疑似色で投影するためのカラーホイール(6)を備えていることを特徴とする請求項17に記載の装置。
JP2007265195A 2006-10-11 2007-10-11 物体の3次元座標を判定するための方法および装置 Pending JP2008096439A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006048234A DE102006048234A1 (de) 2006-10-11 2006-10-11 Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der 3D-Koordinaten eines Objekts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008096439A true JP2008096439A (ja) 2008-04-24

Family

ID=38926222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007265195A Pending JP2008096439A (ja) 2006-10-11 2007-10-11 物体の3次元座標を判定するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7570370B2 (ja)
EP (2) EP1912039A1 (ja)
JP (1) JP2008096439A (ja)
DE (1) DE102006048234A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127821A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Canon Inc 距離計測装置、距離計測方法、およびプログラム
JP2015087244A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP2015087243A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、
CN112033304A (zh) * 2020-08-10 2020-12-04 上海应用技术大学 一种基于条纹偏折的镜面物体三维面形检测系统及方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774075B2 (en) * 2002-11-06 2010-08-10 Lin Julius J Y Audio-visual three-dimensional input/output
AU2003291304A1 (en) * 2002-11-06 2004-06-03 Julius Lin Virtual workstation
US7812968B2 (en) * 2008-03-05 2010-10-12 Ge Inspection Technologies, Lp Fringe projection system and method for a probe using a coherent fiber bundle
US8422030B2 (en) * 2008-03-05 2013-04-16 General Electric Company Fringe projection system with intensity modulating by columns of a plurality of grating elements
DE102008015499C5 (de) 2008-03-25 2013-01-10 Steinbichler Optotechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der 3D-Koordinaten eines Objekts
DE102008048574A1 (de) * 2008-09-23 2010-03-25 Prüftechnik Dieter Busch AG Verfahren und Vorrichtung zum Feststellen des Auftrefforts eines Lichtstrahls auf einem flächigen Element unter Verwendung eines aus Einzelspiegeln änderbarer Reflexion bestehenden Elements
DE102010006105A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-18 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Vorrichtung und Verfahren zur sequentiellen Musterprojektion
DE102010030435A1 (de) 2010-06-23 2011-12-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Metrologiesystem
GB2483481A (en) 2010-09-09 2012-03-14 Phase Vision Ltd Method and apparatus of measuring the shape of an object
DE102010042278A1 (de) * 2010-10-11 2012-04-12 Siemens Aktiengesellschaft Operationsnavigationssystem mit strukturiertem Licht
CN102183214B (zh) * 2011-03-03 2014-03-26 中国科学院光电技术研究所 一种大口径非球面镜结构光检测方法
US10019812B2 (en) 2011-03-04 2018-07-10 General Electric Company Graphic overlay for measuring dimensions of features using a video inspection device
US10157495B2 (en) 2011-03-04 2018-12-18 General Electric Company Method and device for displaying a two-dimensional image of a viewed object simultaneously with an image depicting the three-dimensional geometry of the viewed object
US9875574B2 (en) 2013-12-17 2018-01-23 General Electric Company Method and device for automatically identifying the deepest point on the surface of an anomaly
US10586341B2 (en) 2011-03-04 2020-03-10 General Electric Company Method and device for measuring features on or near an object
US9984474B2 (en) 2011-03-04 2018-05-29 General Electric Company Method and device for measuring features on or near an object
US8811767B2 (en) * 2011-03-15 2014-08-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Structured light for 3D shape reconstruction subject to global illumination
DE102011114403A1 (de) 2011-09-26 2013-03-28 Steinbichler Optotechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der 3D-Koordinaten eines Objekts
DE102011114674C5 (de) 2011-09-30 2020-05-28 Steinbichler Optotechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der 3D-Koordinaten eines Objekts
US8937657B2 (en) * 2012-07-15 2015-01-20 Erik Klass Portable three-dimensional metrology with data displayed on the measured surface
US10368053B2 (en) 2012-11-14 2019-07-30 Qualcomm Incorporated Structured light active depth sensing systems combining multiple images to compensate for differences in reflectivity and/or absorption
EP2869023B1 (en) * 2013-10-30 2018-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and corresponding computer program
US9818039B2 (en) * 2013-12-17 2017-11-14 General Electric Company Method and device for automatically identifying a point of interest in a depth measurement on a viewed object
US9842430B2 (en) 2013-12-17 2017-12-12 General Electric Company Method and device for automatically identifying a point of interest on a viewed object
WO2016057043A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Georgia Tech Research Corporation Dynamic digital fringe projection techniques for measuring warpage
US9948920B2 (en) 2015-02-27 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Systems and methods for error correction in structured light
US10068338B2 (en) 2015-03-12 2018-09-04 Qualcomm Incorporated Active sensing spatial resolution improvement through multiple receivers and code reuse
US20160349746A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 Faro Technologies, Inc. Unmanned aerial vehicle having a projector and being tracked by a laser tracker
US11112238B2 (en) 2015-07-07 2021-09-07 Quality Vision International Inc. Method and apparatus for scanning object
US9635339B2 (en) 2015-08-14 2017-04-25 Qualcomm Incorporated Memory-efficient coded light error correction
US9846943B2 (en) * 2015-08-31 2017-12-19 Qualcomm Incorporated Code domain power control for structured light
DE102015011427B4 (de) 2015-09-01 2019-01-17 Thomas Engel Bildaufnahmesystem und Bildauswertesystem
JP6371742B2 (ja) 2015-09-03 2018-08-08 キヤノン株式会社 計測装置および取得方法
DE102016120557B4 (de) 2016-10-27 2023-11-30 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh System zum dimensionalen Messen eines Objekts
DE102017000908A1 (de) 2017-02-01 2018-09-13 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zum Bestimmen der Belichtungszeit für eine 3D-Aufnahme
DE102018102159A1 (de) 2018-01-31 2019-08-01 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zum Bestimmen der Belichtungszeit für eine 3D-Aufnahme
DE102018205191A1 (de) 2018-04-06 2019-10-10 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren und Anordnung zum Erfassen von Koordinaten einer Objektoberfläche mittels Triangulation
US11317078B2 (en) * 2019-05-28 2022-04-26 Purdue Research Foundation Method and system for automatic exposure determination for high- resolution structured light 3D imaging

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124005A (en) * 1979-03-20 1980-09-24 Hitachi Ltd Contour line display device
JP2002500369A (ja) * 1997-12-31 2002-01-08 ザ リサーチ ファウンデーション オブ ステイト ユニヴァーシティ オブ ニューヨーク デジタル・ビデオ投影システムを使用して三次元表面輪郭描画を行う方法および装置
JP2003194526A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 断面形状計測装置
JP2004506471A (ja) * 2000-08-23 2004-03-04 マイスター・イェルク 医療レーザー治療モジュール
JP2004325096A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Fujitsu Ltd 格子パターン投影法における画像処理方法、画像処理装置及び計測装置
JP2006145405A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Fukuoka Institute Of Technology 三次元計測装置および三次元計測方法並びに三次元計測プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957367A (en) * 1988-05-31 1990-09-18 Lev Dulman Inteferometric imaging system
US5377011A (en) * 1991-09-06 1994-12-27 Koch; Stephen K. Scanning system for three-dimensional object digitizing
US5175601A (en) * 1991-10-15 1992-12-29 Electro-Optical Information Systems High-speed 3-D surface measurement surface inspection and reverse-CAD system
DE19608632B4 (de) * 1996-03-06 2005-12-29 Scaps Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung der Topographie einer Oberfläche und Verfahren zu Bestimmen der Topographie einer Oberfläche
ATE228661T1 (de) * 1997-12-15 2002-12-15 Nath Guenther Uvc-flüssigkeitslichtleiter
US6438272B1 (en) * 1997-12-31 2002-08-20 The Research Foundation Of State University Of Ny Method and apparatus for three dimensional surface contouring using a digital video projection system
US6040910A (en) * 1998-05-20 2000-03-21 The Penn State Research Foundation Optical phase-shift triangulation technique (PST) for non-contact surface profiling
CA2267519A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-13 Inspeck Inc. Optical full human body 3d digitizer
CA2306515A1 (en) * 2000-04-25 2001-10-25 Inspeck Inc. Internet stereo vision, 3d digitizing, and motion capture camera
US7009718B2 (en) 2000-06-07 2006-03-07 Citizen Watch Co., Ltd. Grating pattern projection apparatus using liquid crystal grating
US6754370B1 (en) 2000-08-14 2004-06-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Real-time structured light range scanning of moving scenes
US7061628B2 (en) * 2001-06-27 2006-06-13 Southwest Research Institute Non-contact apparatus and method for measuring surface profile
CA2463570C (en) * 2001-10-11 2012-06-19 Laser Projection Technologies, Inc. Method and system for visualizing surface errors
US6977732B2 (en) * 2002-12-26 2005-12-20 National Taiwan University Miniature three-dimensional contour scanner
DE10307209A1 (de) 2003-02-20 2004-09-09 Ralf Jaumann Vorrichtung zur zahnmedizintechnischen Körperdatenbestimmung
DE10336654B4 (de) * 2003-08-09 2013-07-25 Günther Nath Beleuchtungsanordnung mit Lichtleiter und Strahlendiffusor
DE10344051B4 (de) * 2003-09-23 2008-05-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Vermessung von Entfernungen und/oder räumlichen Koordinaten eines Gegenstandes
DE202004005191U1 (de) * 2004-04-01 2005-08-18 Steinbichler Optotechnik Gmbh Vorrichtung zur optischen Vermessung der Oberfläche eines Objekts

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124005A (en) * 1979-03-20 1980-09-24 Hitachi Ltd Contour line display device
JP2002500369A (ja) * 1997-12-31 2002-01-08 ザ リサーチ ファウンデーション オブ ステイト ユニヴァーシティ オブ ニューヨーク デジタル・ビデオ投影システムを使用して三次元表面輪郭描画を行う方法および装置
JP2004506471A (ja) * 2000-08-23 2004-03-04 マイスター・イェルク 医療レーザー治療モジュール
JP2003194526A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 断面形状計測装置
JP2004325096A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Fujitsu Ltd 格子パターン投影法における画像処理方法、画像処理装置及び計測装置
JP2006145405A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Fukuoka Institute Of Technology 三次元計測装置および三次元計測方法並びに三次元計測プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127821A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Canon Inc 距離計測装置、距離計測方法、およびプログラム
JP2015087244A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP2015087243A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、
CN112033304A (zh) * 2020-08-10 2020-12-04 上海应用技术大学 一种基于条纹偏折的镜面物体三维面形检测系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7570370B2 (en) 2009-08-04
DE102006048234A1 (de) 2008-04-17
US20080130016A1 (en) 2008-06-05
EP2282164A1 (de) 2011-02-09
EP1912039A1 (de) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008096439A (ja) 物体の3次元座標を判定するための方法および装置
US6788210B1 (en) Method and apparatus for three dimensional surface contouring and ranging using a digital video projection system
EP3617644A1 (en) Three-dimensional measuring system and corresponding operating method
US20100195114A1 (en) Three-dimensional shape measuring apparatus, three-dimensional shape measuring method, three-dimensional shape measuring program, and recording medium
CN104903680B (zh) 控制三维物体的线性尺寸的方法
WO2001020539A1 (en) Method and apparatus for three dimensional surface contouring and ranging using a digital video projection system
JP6462823B2 (ja) 画像検査装置
TWI427433B (zh) 測量設備、曝光設備,以及裝置製造方法
CN110207614A (zh) 一种基于双远心相机匹配的高分辨高精度测量系统及方法
US10223575B2 (en) Measurement apparatus for measuring shape of object, system and method for producing article
JP6230434B2 (ja) 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP7280774B2 (ja) 三次元形状測定装置、三次元形状測定方法、三次元形状測定プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器
KR101824328B1 (ko) 색수차를 이용한 3차원 스캐너 및 스캐닝 방법
JP2022505166A (ja) 対向配置チャネルを有する三次元センサ
CA2799705A1 (en) Method and apparatus for triangulation-based 3d optical profilometry
KR101766468B1 (ko) 트리플 주파수 패턴을 이용한 3차원 형상 측정 방법
JP2009180689A (ja) 三次元形状測定装置
CN112815846A (zh) 一种2d、3d复合的高精度视觉装置及测量方法
KR100903346B1 (ko) 광학식 입체 형상 검사 방법
CN108240800B (zh) 表面形貌的量测方法
JP2010151842A (ja) 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP6234253B2 (ja) 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP2006084286A (ja) 3次元計測方法とその計測装置
CN102829956B (zh) 图像检测方法,图像检测装置以及图像检查装置
KR20080088946A (ko) 입체 형상 검사 장치 및 그를 이용한 입체 형상 검사 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806