JP2008096331A - X線検査装置 - Google Patents

X線検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008096331A
JP2008096331A JP2006279499A JP2006279499A JP2008096331A JP 2008096331 A JP2008096331 A JP 2008096331A JP 2006279499 A JP2006279499 A JP 2006279499A JP 2006279499 A JP2006279499 A JP 2006279499A JP 2008096331 A JP2008096331 A JP 2008096331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
ray
measurement
measured
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006279499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4830775B2 (ja
Inventor
Hiroki Maeda
裕樹 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2006279499A priority Critical patent/JP4830775B2/ja
Publication of JP2008096331A publication Critical patent/JP2008096331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830775B2 publication Critical patent/JP4830775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】 マスター画像等を作成するような手間をかけさせず、BGAパッケージの多数のハンダボールのように被測定物に同一形状の部材が多数個並んでいても、透視X線像が撮影されている被測定物の位置を把握させることができるX線検査装置を提供する。
【解決手段】 ステージ14と、X線測定光学系13と、ステージ14を駆動信号に基づいて移動させるステージ駆動機構16と、表示装置23とを備えるX線検査装置1であって、被測定物Sについての複数の測定位置の配置関係を含む被測定物関連データが入力され記憶するデータ記憶部25と、被測定物関連データに基づいて、表示装置23に被測定物Sについての測定位置を示す模式図24bの画像表示を行う模式図表示部33とを備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、工業製品等の透視検査やCT検査等を行うためのX線検査装置に関し、特に、基板上の部品や基板自体の検査を行うX線検査装置に関する。
一般的なX線検査装置には、X線源と、当該X線源に対向するように、イメージインテンシファイア(以下、IIと略す)とCCDカメラとを組み合わせたX線検出器とが配置されている。なお、最近では、IIとCCDカメラとを組み合わせたX線検出器に代えて、フラットパネルX線検出器を使用したものも利用されている。
さらに、X線検査装置は、X線源とX線検出器との間で被測定物を載置するステージを備える。そして、ステージの回転移動や並進移動等で被測定物の位置を調整しながら、透視X線像を撮影している。このとき、ステージの回転移動や並進移動等を行うステージ駆動機構の制御は、種々の駆動信号が与えられることによって実行される。
このようなX線検査装置は、例えば、表示装置に画像表示されるX線画像によって、外観検査から判断できないハンダ内部の不良等を観察することができるため、基板や基板上に搭載される部品を検査することに利用される。特に、近年採用されているBGA(Ball Grid Array)パッケージ(なお、本明細書中では、ハンダボールが小さいCSP(Chip Size Package)等もBGAパッケージとして扱う)では、図9に示すように、基板101上のBGAパッケージ102の底面全体に多数のハンダボール(以下、「ピン」ともいう)Pが配列しており、その中央部分のハンダボールPの接合状態については目視による検査が困難であるため、X線検査装置で透視X線像を撮影することにより検査する方法が有効である。
ここで、表示装置に画像表示されるX線画像は、被測定物の一部分を高倍率で撮影した局所的なX線画像とする場合が多い。そのため、例えば、同一形状のハンダボールPが数百個連続して並んでいるBGAパッケージ102を観察するに当たり、画像表示されている5〜20個のハンダボールPのX線画像が果たして数百個のハンダボールPのうちから意図している特定のハンダボールPであるのか否かが判然としないという問題があった。そこで、X線検査装置において、X線画像と並べて、比較的低倍率で撮像したX線画像をマスター画像として画像表示するものがある。そして、マスター画像に、画像表示されているX線画像の位置を示す現在位置情報の画像表示を行っている。これにより、操作者が、マスター画像を参考にして、透視X線像を撮影している被測定物の現在の位置を把握している。さらに、マスター画像の所定の位置をポインタで指定することで、所定の位置の透視X線像が撮影されるように、自動的にステージを移動させている(例えば、特許文献1参照)。
また、X線検査装置により、多数の同一形状の被測定物について、それぞれ同じ測定位置を次々と検査を行う場合がある。よって、測定位置の位置決めの基準にする被測定物(以下、基準測定物ともいう)を用いて、一の被測定物について複数の測定範囲を教示(ティーチング)しておき、教示された測定範囲にしたがってステージを自動的に移動させながら各測定位置の透視X線像を次々と撮影させることにより、各測定位置のX線画像を順番に表示装置に画像表示させることで効率的に検査を行うもの(所謂、ティーチング機能を備えたX線検査装置)が市販されている(例えば、特許文献2参照)。
このようなX線検査装置によれば、縦9列、横12列に並んだハンダボールPを有するBGAパッケージ102について、3×3個ずつのハンダボールPを同時測定できるX線検出器を用いて検査する場合では、図10に示すように、左上部から右方向に順に移動しつつ4回ティーチング(D0〜D3)し、続いて右端で一段下って、再び右端から左方向に移動しつつ4回ティーチング(D4〜D7)し、さらに左端で一段下って、同様に4回ティーチング(D8〜D11)を行うことで、全てのハンダボールPを検査することができる。
特開2002−318206号公報 特開2004−117214号公報
しかしながら、比較的低倍率で撮影したX線画像をマスター画像として画像表示する場合、比較的低倍率に設定して、被測定物の全体の透視X線像を撮影する必要があり手間がかかった。さらに、その後、被測定物の測定位置を高倍率で撮影するために、低倍率から高倍率に設定しなおす手間もあった。
また、多数の同一形状の被測定物を次々と検査を行う場合に、上述したようなティーチング機能により自動的に一の被測定物を移動させながら測定位置を観察することは、効率的に検査を行うことはできるが、基準測定物(測定位置決め用の基準基板)と被測定物との正確な位置合わせを行って、ステージ上に被測定物を載置する労力がかかった。
そこで、本発明は、マスター画像等を作成するような手間をかけさせず、BGAパッケージの多数のハンダボールのように被測定物に同一形状の部材が多数個並んでいても、透視X線像が撮影されている被測定物の位置を把握させることができるX線検査装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた本発明のX線検査装置は、基板上に搭載される部品を有する被測定物を載置するステージと、前記被測定物の所定の領域の透視X線像を撮影するX線検出器と当該X線検出器に向けて透視用X線を照射するX線源とを有するX線測定光学系と、前記ステージを駆動信号に基づいて移動させるステージ駆動機構と、前記透視X線像に基づいて作成されたX線画像の画像表示が行われる表示装置とを備えるX線検査装置であって、前記被測定物についての複数の測定位置の配置関係を含む被測定物関連データが入力され記憶するデータ記憶部と、前記被測定物関連データに基づいて、前記表示装置に被測定物についての測定位置を示す模式図の画像表示を行う模式図表示部とを備えるようにしている。
ここで、「被測定物関連データ」とは、被測定物である基板上の部品や基板自体の寸法・形状情報や、基板上での部品の搭載位置情報等のデータのことをいう。
具体的には、部品(例えば、電子部品等)のカタログ又はデータシート等に記載された部品パッケージの各種寸法に関する情報を、コンピュータで読み取ることができるように電子データ化した電子データ、マウンタ等の実装基板製造用装置が扱う基板や部品に関する入力データ、基板設計CADで作成された基板設計データ等が挙げられ、X線検査装置が読み込むことができるものである。
また、「模式図」とは、実際の被測定物の全体の透視X線像を撮影したものと異なり、上述した被測定物関連データに基づいて、被測定物についての測定位置を操作者が把握することができるように作成された被測定物上の一の部品や被測定物全体の概略図のことをいう。
また、「所定の領域」とは、透視X線像として撮影される被測定物の一部分のことをいう。
本発明のX線検査装置によれば、被測定物の検査を行う前に、データ記憶部に、被測定物についての複数の測定位置の配置関係を含む被測定物関連データを記憶させる。これにより、被測定物関連データに基づいて、被測定物についての複数の測定位置の配置関係を示す模式図の画像表示が行われるので、透視X線像が撮影されている被測定物の位置を容易に把握することができる。よって、比較的低倍率に設定して、被測定物の全体の透視X線像を撮影する必要がなくなる。
また、被測定物関連データに基づいて、被測定物についての複数の測定位置を設定することができる。よって、基準測定物を用いて、一の被測定物について複数の測定位置をティーチングする必要もなくなる。さらに、例えば、BGAパッケージの多数のハンダボールのように被測定物に同一形状の部材が多数個並んでいても、被測定物関連データを用いて設定するので、容易に測定位置を設定することができる。
(その他の課題を解決するための手段および効果)
また、本発明のX線検査装置においては、前記模式図には、前記被測定物についての全部の測定位置を示す内容が含まれているようにしてもよい。
また、本発明のX線検査装置においては、さらに、前記ステージを移動させる駆動信号を出力するとともに、前記ステージの現在位置を含むステージ位置データを記憶させる制御を実行する駆動信号発生部と、前記被測定物関連データ及びステージ位置データに基づいて、前記模式図に、X線画像の画像表示が行われている被測定物の位置を示す現在位置情報の画像表示を行う現在位置情報表示部とを備えるようにしてもよい。
このような本発明のX線検査装置によれば、X線画像の画像表示が行われている被測定物の位置を示す現在位置情報の画像表示が行われるので、透視X線像が撮影されている被測定物の位置を容易に把握することができる。
また、本発明のX線検査装置においては、前記被測定物関連データは、基準位置と測定位置との配置関係を含み、さらに、入力操作される入力装置と、前記入力装置によって操作されるポインタの画像表示を行うポインタ表示部と、前記X線画像中に画像表示された基準位置が前記ポインタで指定されることにより、前記被測定物関連データ及びステージ位置データに基づいて、前記被測定物がステージに配置された状態を算出する被測定物状態算出部とを備えるようにしてもよい。
このような本発明のX線検査装置によれば、X線画像中に画像表示された基準位置がポインタで指定されることにより、被測定物状態算出部で、ステージ位置データとしてステージの現在の位置を記憶させているとともに、被測定物関連データとして被測定物についての基準位置と複数の測定位置との配置関係を記憶させているので、被測定物がステージに配置された状態を算出することができる。その結果、自動的に一の被測定物を移動させながら測定位置を正確に観察することができる。よって、基準測定物と被測定物との正確な位置合わせを行って、ステージ上に被測定物を載置する必要もない。
また、本発明のX線検査装置においては、入力操作される入力装置と、前記入力装置によってステージを移動させる基準位置信号を駆動信号発生部に出力する基準位置信号発生部とを備え、さらに、前記基準位置信号によるステージの移動量を算出することにより、前記被測定物がステージに配置された状態を算出する被測定物状態算出部を備えるようにしてもよい。
このような本発明のX線検査装置によれば、画像表示されたX線画像を参考にして、入力装置でステージを、例えば、X線画像中の被測定物の所定の位置をX線画像の中心となるように移動させることにより、被測定物状態算出部で、ステージの移動量を算出して、被測定物がステージに配置された状態を算出することができる。その結果、自動的に一の被測定物を移動させながら測定位置を正確に観察することができる。よって、基準測定物と被測定物との正確な位置合わせを行って、ステージ上に被測定物を載置する必要もない。
そして、本発明のX線検査装置においては、前記駆動信号発生部は、前記被測定物の一の測定位置が入力装置で指定されることにより、前記被測定物の一の測定位置が、X線画像の中心となるように撮影される制御を実行するようにしてもよい。
このような本発明のX線検査装置によれば、被測定物の一の測定位置を入力装置で指定することにより、被測定物の一の測定位置がX線画像の中心となるように、被測定物の一の測定位置のX線画像が画像表示されるので、被測定物の一の測定位置をより観察することができる。
さらに、本発明のX線検査装置においては、前記被測定物は、BGA又はCSPパッケージであり、前記被測定物関連データは、BGA又はCSPパッケージの底面のハンダボール位置の配置関係を含むようにしてもよい。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の態様が含まれることはいうまでもない。
図1は、本発明の一実施形態であるX線検査装置の構成を示すブロック図である。なお、本実施形態は、図4に示すような、縦9列、横12列に並んだハンダボールPと、2つの基準位置93a、93bを有するBGAパッケージ92について、3×3個ずつのハンダボールPを順次観察する場合を例に説明する。
X線検査装置1は、X線発生装置11とX線検出器12とを有するX線測定光学系13と、被測定物Sを載置するステージ14と、ステージ駆動機構16と、X線検査装置1全体の制御を行う制御系(コンピュータ)20と、フロッピディスク、CD、DVD等の記録媒体に記録された電子データを読み込む記憶媒体読取装置26等の外部装置とにより構成される。
X線測定光学系13は、X線検出器12とX線発生装置11とを有する。X線検出器12は、IIと当該IIの裏面に一体的に取り付けられたCCDカメラとを有する。一方、X線発生装置11は、X線源であり、IIの表面に向けて透視用X線を照射するX線管を有する。
よって、IIが透視用X線を検出することにより蛍光像を形成することになる。さらに、この蛍光像をCCDカメラで撮影することによって、透視用X線の映像信号(アナログ信号)がコンピュータ20に出力される。
ステージ14は、上面に垂直な方向(Z方向)に軸(図示せず)を有する下部板状体14bと、当該軸を回転軸として回転可能となるように形成された上部板状体14aとで構成される。そして、上部板状体14aの上面に、被測定物Sは載置されることになる。
なお、下部板状体14bは、ステージ駆動機構16により、ステージ14面に平行な方向(XY方向)に移動したり、ステージ14面に垂直な方向(Z方向)に昇降移動したりするように、並進移動可能に設けられている。さらに、上部板状体14aは、ステージ駆動機構16により、回転移動可能に設けられている。
よって、ステージ14の位置を移動させることにより、被測定物Sの位置を移動させることになる。
ステージ駆動機構16は、例えば、XYZ方向の3軸方向駆動用モータ及び回転駆動用モータを有する。なお、ステージ駆動機構16の制御は、コンピュータ20の駆動信号発生部36から出力された駆動信号が与えられることによって実行される。
コンピュータ20においては、CPU21を備え、さらに、被測定物関連データ、ステージ位置データ等を記憶するメモリ(データ記憶部)25と、モニタ画面23a等を有する表示装置23と、入力装置であるキーボード22aやマウス22bとが連結されている。
また、CPU21が処理する機能をブロック化して説明すると、X線画像作成部31と、ポインタ表示部32と、模式図表示部33と、電子データ読込部34と、ティーチング情報記憶制御部35と、駆動信号発生部36と、現在位置情報表示部37と、割込信号発生部39と、被測定物状態算出部38とを有する。また、メモリ25は、被測定物関連データ記憶領域41と、ステージ位置データ記憶領域42とを有する。
被測定物関連データ記憶領域41は、基板設計CADで作成された基板設計データと、ティーチング情報データとである被測定物関連データを記憶するものである。つまり、基板設計データとして、被測定物Sについての複数の測定位置と基準位置93a、93bとの配置関係を含む被測定物関連データを記憶する。具体的には、基板91の外形寸法、BGAパッケージ92の寸法・基板上位置、全ハンダボールPの寸法・基板上位置、各ハンダボールPに付されているピン番号情報(A1〜L12)、2つの基準位置93a、93bの基板上位置等の被測定物Sに関するものを記憶する。また、ティーチング情報データとして、一の被測定物SについてX線画像の画像表示を行わせる複数の測定範囲とその順番とを記憶する。具体的には、図5に示すように、左上部から右方向に順に測定範囲(3×3個のハンダボールPを含む大きさ)を移動し、続いて右端で一段下って、再び右端から左方向に測定範囲を移動し、さらに左端で一段下って、左端から右方向に測定範囲を移動して、9×12個のハンダボールPを観察させるように、測定範囲とその順番(D0〜D11)とを記憶する。
ステージ位置データ記憶領域42は、X線検査装置1内に設定された3次元座標系である基準座標(XYZ座標)を記憶するとともに、駆動信号発生部36から出力された駆動信号により、ステージ14の現在の位置(x、y、z)及び回転角度(θ)と透視X線像範囲とのデータを記憶するものである。なお、ステージ14の基準位置(x=0、y=0、z=0、θ=0)の状態データ(位置と回転角度とを合わせたもの)も記憶している。
図2は、画像表示された表示装置23のモニタ画面23aの一例を示す図であり、図3は、図2に示す模式図24bの拡大図である。モニタ画面23aには、X線画像24aとポインタ24eと模式図24bとの画像表示が行われている。さらに、模式図24b上には、現在位置情報24cと、ピン番号入力部24dとの画像表示が行われている。
駆動信号発生部36は、ステージ14を移動させる駆動信号をステージ駆動機構16に出力するとともに、ステージ14の位置を記憶させる制御を行うものである。つまり、駆動信号発生部36は、キーボード22aやマウス22bの種々の操作や、後述する自動化信号、割込信号及び補正信号を受信することによって、ステージ14を移動させることになる。また、駆動信号発生部36は、ステージ14の現在の位置(x、y、z)及び回転角度(θ)と透視X線像範囲とのデータをステージ位置データ記憶領域42に記憶させることになる。
X線画像作成部31は、X線検出器12から出力された映像信号(アナログ信号)から変換されたデジタル信号に基づいて、モニタ画面23aにX線画像24aの画像表示を行う制御を行うものである。このとき、ステージ14の現在位置(x、y、z、θ)の状態データ(位置と回転角度とを合わせたもの)に基づいて、X線画像24aの所定の位置は、被測定物Sの所定の位置と対応するように、X線画像24aの画像表示が行われる。また、X線画像24aの画像表示は、被測定物Sの一部分である所定の領域のものとなる。
電子データ読込部34は、記憶媒体読取装置26で読み込まれた電子データである被測定物関連データを被測定物関連データ記憶領域41に記憶させる制御を行うものである。
模式図表示部33は、被測定物関連データに基づいて、モニタ画面23aに模式図24bの画像表示を行う制御を行うものである。例えば、図3に示すように、縦9列、横12列に並んだ、全てのハンダボールPの配置関係を示す概略図である模式図24bを作成して、模式図24bの画像表示を行うことになる。このとき、模式図24bの画像表示中に、各ハンダボールPに付されているピン番号情報(被測定物関連データ記憶領域41に記憶させている)を、数個のハンダボールPには対応付けして、数個のピン番号情報(図3中のA、L、1、12)の画像表示を行っている。これにより、模式図24bを参考にして、透視X線像を撮影している被測定物Sの現在の位置を把握させることができるようになる。
ポインタ表示部32は、モニタ画面23aにポインタ24eの画像表示を行うとともに、マウス22bから出力された入力信号に基づいて、モニタ画面23aに画像表示されたポインタ24eを移動したり、ポインタ24eで位置を指定したりする制御を行うものである。
被測定物状態算出部40は、X線画像24a中に画像表示された2つの基準位置93a、93bがポインタ24eで指定されることにより、被測定物関連データ及びステージ位置データに基づいて、被測定物Sがステージ14に配置された状態を算出して、駆動信号発生部36に補正信号(ステージの配置状態のデータ)を出力する制御を行うものである。つまり、X線画像24a中に画像表示された基準位置93a、93bがポインタ24eで指定されることにより、ステージ位置データとしてステージ14の現在の位置を記憶させているとともに、被測定物関連データとして被測定物Sについての基準位置93a、93bと複数の測定位置との配置関係を記憶させているので、被測定物Sがステージ14に配置された状態を算出することができることになる。
なお、被測定物Sの2つの基準位置93a、93bは、3×3個のハンダボールPを含む測定範囲D0についてX線画像24aの画像表示が行われているときに、X線画像24a中に含まれるような位置で被測定物Sに形成されている。
現在位置情報表示部37は、被測定物関連データ及びステージ位置データに基づいて、被測定物Sの所定の領域を示す模式図24bの所定の範囲に、現在位置情報24cの画像表示を行う制御を行うものである。例えば、3×3個のハンダボールPを含む測定範囲D8についてのX線画像24aの画像表示が行われているときには、その中心となるピン番号情報B2に対応するハンダボールPを黒く塗りつぶしたものとして、模式図24b中に画像表示させることになる。これにより、X線画像24aの画像表示は被測定物Sの一部分のものとなっているが、模式図24bの画像表示は被測定物Sの全体のものとなっているので、操作者が透視X線像を撮影している被測定物Sの現在の位置を容易に把握することができるようにするものである。
ティーチング情報記憶制御部35は、被測定物関連データに基づいて、被測定物Sの測定範囲の透視X線像が順番に撮影されるように、駆動信号発生部36に自動化信号を出力する制御を行うものである。なお、測定範囲D11についてのX線画像24aの画像表示が行われた後には、測定範囲D0についてのX線画像24aの画像表示が行われたときのステージ14の位置に戻すように、駆動信号発生部36に自動化信号を出力することになる。
割込信号発生部39は、模式図24b中のピン番号入力部24dがポインタ24eで指定され、キーボード22aでピン番号入力部24dにピン番号情報が入力されることにより、ピン番号情報に対応する被測定物SのハンダボールPの透視X線像が中心となるように撮影されるように、駆動信号発生部36に割込信号を出力する制御を行うものである。つまり、ティーチング情報記憶制御部35により自動的に順番に観察している測定位置を、手動により特定の位置に変更して観察するためのものである。
次に、X線検査装置1により、多数の同一形状の被測定物Sについて、それぞれ同じ測定位置を次々と観察を行う検査方法について説明する。図6〜図8は、X線検査装置1による検査方法の一例について説明するためのフローチャートである。ここでは、Smax個の被測定物を次々と検査を行うものとする。
まず、ステップS101の処理において、記憶媒体読取装置26に、被測定物関連データが記憶された記録媒体を挿入する。
次に、ステップS102の処理において、電子データ読込部34は、記憶媒体読取装置26で読み込まれた被測定物関連データを被測定物関連データ記憶領域41に記憶させる。
次に、ステップS103の処理において、模式図表示部33は、被測定物関連データに基づいて、モニタ画面23aに模式図24bの画像表示を行う。例えば、図3に示すように、縦9列、横12列に並んだ、全てのハンダボールPの配置関係を示す概略図である模式図24bの画像表示を行う。
次に、ステップS104の処理において、S=Sと関数として記憶される。
次に、ステップS105の処理において、基準の位置(0、0、0、0)にあるステージ14上に、被測定物Sを載置する。このとき、被測定物Sは、例えば、産業用ロボット等の搬送手段により載置される。
次に、ステップS106の処理において、X線検出器12で被測定物Sの3×3個のハンダボールPを含む測定範囲Dの透視X線像が撮影されることにより、モニタ画面23aに測定範囲DについてのX線画像24aの画像表示が行われる。なお、ステージ14と被測定物Sとの正確な位置合わせを行って、ステージ14上に被測定物Sを載置していないため、位置ずれが起こっている。
次に、ステップS107の処理において、X線画像24a中に画像表示された2つの基準位置93a、93bをポインタ24eで指定する。
次に、ステップS108の処理において、被測定物状態算出部40は、X線画像24a中に画像表示された2つの基準位置93a、93bがポインタ24eで指定されることにより、被測定物関連データ及びステージ位置データに基づいて、被測定物Sがステージ14に配置された状態を算出して、補正信号を出力する。
次に、ステップS109の処理において、D=Dと関数として記憶される。
次に、ステップS110の処理において、ティーチング情報記憶制御部35は、被測定物Sの測定範囲Dの透視X線像が撮影されるように、駆動信号発生部36に自動化信号を出力する。そして、自動化信号を受信した駆動信号発生部36は、ステージ14を移動させる駆動信号をステージ駆動機構16に出力する。
次に、ステップS111の処理において、X線検出器12で被測定物Sの3×3個のハンダボールPを含む測定範囲Dの透視X線像が撮影されることにより、モニタ画面23aに測定範囲DについてのX線画像24aの画像表示が行われる。このとき、現在位置情報表示部37は、被測定物関連データ及びステージ位置データに基づいて、模式図24bに、現在位置情報24cの画像表示を行うので、操作者が透視X線像を撮影している被測定物Sの現在の位置を容易に把握することができる。なお、ステージ14と被測定物Sとの正確な位置合わせを行っていないが、被測定物Sがステージ14に配置された状態を算出しているので、位置ずれにより間違えることなく、意図したハンダボールPを正確に観察することができる。
次に、ステップS112の処理において、割込信号を出力するか否かを判断する。割込信号を出力すると判断した場合には、後述するステップS113の処理である割込信号処理に進む。
一方、割込信号を出力しないと判断した場合には、ステップS114の処理において、D=D11であるか否かを判定する。D=D11でないと判定した場合には、ステップS115の処理に進むことにより、D=Dn+1と記憶され、さらにステップS110の処理に戻る。つまり、D=D11であると判定するときまで、ステップS110及びS111の処理は繰り返し実行されて、全てのハンダボールPの観察を行うことになる。
一方、D=D11であると判定した場合には、ステップS116の処理において、被測定物Sをステージ14上から取り除く。このとき、ティーチング情報記憶制御部35が、ステージ14を基準位置(0、0、0、0)に戻すように、駆動信号発生部36に自動化信号を出力した後で、被測定物Sは、例えば、産業用ロボット等の搬送手段により取り除かれる。
次に、ステップS117の処理において、S=Smaxであるか否かを判定する。S=Smaxでないと判定した場合には、ステップS118の処理に進むことにより、S=Sn+1と記憶され、さらにステップS105の処理に戻る。つまり、S=Smaxであると判定するときまで、ステップS105〜S116の処理は繰り返し実行されて、被測定物のX線検査を次々と行う。
一方、S=Smaxであると判断した場合には、本フローチャートを終了させることになる。
図8は、自動的に順番に観察している測定位置を、手動により特定の位置に変更して観察することについて説明するためのフローチャートである。本フローチャートは、上述したステップS112の処理において、割込信号を出力すると判断した場合に実行される。
まず、ステップS201の処理において、模式図24b中のピン番号入力部24dをポインタ24eで指定して、キーボード22aでピン番号入力部24dにピン番号情報を入力する。
次に、ステップS202の処理において、割込信号発生部39は、ピン番号情報に対応する被測定物SのハンダボールPの透視X線像が中心となるように撮影されるように、駆動信号発生部36に割込信号を出力する。そして、割込信号を受信した駆動信号発生部36は、ステージ14を移動させる駆動信号をステージ駆動機構16に出力する。
次に、ステップS203の処理において、X線検出器12で、ピン番号情報に対応する被測定物SのハンダボールPの透視X線像が中心となるように撮影されることにより、モニタ画面23aにピン番号情報に対応する被測定物SのハンダボールPのX線画像24aの画像表示が行われる。これにより、ピン番号情報に対応する被測定物SのハンダボールPをより観察することができる。
次に、ステップS204の処理において、自動的に順番に測定位置を観察する状態に戻るか否かを判断する。自動的に順番に測定位置を観察する状態に戻らないと判断した場合には、ステップS201の処理に戻る。つまり、再び、手動により特定の位置を観察する。
一方、自動的に順番に測定位置を観察する状態に戻ると判断した場合には、例えば、終了ボタン等を押すことにより、本フローチャートを終了させることになる。
(他の実施形態)
(1)上述したX線検査装置1において、 被測定物関連データ記憶領域41には、予め、形状が異なる種々の被測定物(異なる基板の種類)についての被測定物関連データを記憶させておき、検査を行おうとする被測定物についての被測定物関連データを選択することにより、被測定物を検査することができる構成としてもよい。
(2)上述したX線検査装置1において、被測定物関連データ記憶領域41には、予め、形状が異なる種々の部品(異なるIC番号)についての被測定物関連データを記憶させておき、検査を行おうとする被測定物上の複数の異なる部品ついて検査することができる構成としてもよい。このとき、検査を行おうとする部品についての被測定物関連データを選択することにより、模式図24bとして、一の部品のみについての模式図の画像表示が行われる構成としてもよい。なお、部品には、同一形状の部材が多数個並んでいるものとする。
(3)上述したX線検査装置1において測定する被測定物Sに、基準位置として、三角印93a、93bを形成する構成としたが、被測定物Sに三角印93a、93bを形成せず、被測定物Sの特徴的なスルーホールや基板角等を基準位置とする構成としてもよい。
(4)上述したX線検査装置1において、被測定物関連データは、基準位置93a、93bと測定位置との配置関係を含み、X線画像中に画像表示された基準位置93a、93bがポインタ24eで指定されることにより、被測定物Sがステージ14に配置された状態を算出する構成としたが、入力装置によってステージ14を移動させる基準位置信号を駆動信号発生部に出力する基準位置信号発生部を備え、さらに、基準位置信号によるステージ14の移動量を算出することにより、被測定物Sがステージ14に配置された状態を算出するような構成としてもよい。
本発明は、基板上の部品や基板自体の検査を行うX線検査装置に利用することができる。
本発明の一実施形態であるX線検査装置の構成を示すブロック図である。 本発明に係るX線検査装置において、画像表示された表示装置のモニタ画面の一例を示す図である。 図2に示す模式図の拡大図である。 本発明に係る基板に搭載されたBGAパッケージの一例を示す斜視図である。 本発明に係るBGAパッケージのティーチング操作例を説明するための図である。 X線検査装置による検査方法の一例について説明するためのフローチャートである。 X線検査装置による検査方法の一例について説明するためのフローチャートである。 X線検査装置による検査方法の一例について説明するためのフローチャートである。 従来の基板に搭載されたBGAパッケージの一例を示す斜視図である。 従来のBGAパッケージのティーチング操作例を説明するための図である。
符号の説明
1: X線検査装置
11: X線発生装置(X線源)
12: X線検出器
13: X線測定光学系
14: ステージ
16: ステージ駆動機構
20: 制御系(コンピュータ)
21: CPU
22: 入力装置
23: 表示装置
24a: X線画像
24b: 模式図
25: メモリ(データ記憶部)
31: X線画像作成部
33: 模式図表示部
35: ティーチング情報記憶制御部
91、101: 基板
S: 被測定物

Claims (7)

  1. 基板上に搭載される部品を有する被測定物を載置するステージと、
    前記被測定物の所定の領域の透視X線像を撮影するX線検出器と当該X線検出器に向けて透視用X線を照射するX線源とを有するX線測定光学系と、
    前記ステージを駆動信号に基づいて移動させるステージ駆動機構と、
    前記透視X線像に基づいて作成されたX線画像の画像表示が行われる表示装置とを備えるX線検査装置であって、
    前記被測定物についての複数の測定位置の配置関係を含む被測定物関連データが入力され記憶するデータ記憶部と、
    前記被測定物関連データに基づいて、前記表示装置に被測定物についての測定位置を示す模式図の画像表示を行う模式図表示部とを備えることを特徴とするX線検査装置。
  2. 前記模式図には、前記被測定物についての全部の測定位置を示す内容が含まれていることを特徴とする請求項1に記載のX線検査装置。
  3. さらに、前記ステージを移動させる駆動信号を出力するとともに、前記ステージの現在位置を含むステージ位置データを記憶させる制御を実行する駆動信号発生部と、
    前記被測定物関連データ及びステージ位置データに基づいて、前記模式図に、X線画像の画像表示が行われている被測定物の位置を示す現在位置情報の画像表示を行う現在位置情報表示部とを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のX線検査装置。
  4. 前記被測定物関連データは、基準位置と測定位置との配置関係を含み、
    さらに、入力操作される入力装置と、
    前記入力装置によって操作されるポインタの画像表示を行うポインタ表示部と、
    前記X線画像中に画像表示された基準位置が前記ポインタで指定されることにより、前記被測定物関連データ及びステージ位置データに基づいて、前記被測定物がステージに配置された状態を算出する被測定物状態算出部とを備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のX線検査装置。
  5. 入力操作される入力装置と、
    前記入力装置によってステージを移動させる基準位置信号を駆動信号発生部に出力する基準位置信号発生部とを備え、
    さらに、前記基準位置信号によるステージの移動量を算出することにより、前記被測定物がステージに配置された状態を算出する被測定物状態算出部を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のX線検査装置。
  6. 前記駆動信号発生部は、前記被測定物の一の測定位置が入力装置で指定されることにより、前記被測定物の一の測定位置が、X線画像の中心となるように撮影される制御を実行することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のX線検査装置。
  7. 前記被測定物は、BGA又はCSPパッケージであり、
    前記被測定物関連データは、BGA又はCSPパッケージの底面のハンダボール位置の配置関係を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のX線検査装置。
JP2006279499A 2006-10-13 2006-10-13 X線検査装置 Expired - Fee Related JP4830775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279499A JP4830775B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 X線検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279499A JP4830775B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 X線検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008096331A true JP2008096331A (ja) 2008-04-24
JP4830775B2 JP4830775B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=39379317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279499A Expired - Fee Related JP4830775B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 X線検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4830775B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101045016B1 (ko) 2009-01-21 2011-06-30 (주)세현 패턴 검사장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318206A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Shimadzu Corp X線透視撮影装置
JP2002350367A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd X線照射線量値を管理できるx線撮像装置
JP2003078232A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Oki Electric Ind Co Ltd プリント回路板目視検査支援システム
JP2004012238A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Shimadzu Corp 分析装置
JP2004163279A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Toshiba It & Control Systems Corp X線透視検査装置及びx線透視検査装置の較正方法
JP2004279115A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Shimadzu Corp X線透視検査装置
JP2005114514A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Toshiba It & Control Systems Corp 放射線検査装置及び画像操作プログラム
JP2006177896A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Sii Nanotechnology Inc 観察または加工位置特定方法および装置ならびに試料加工方法および装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318206A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Shimadzu Corp X線透視撮影装置
JP2002350367A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd X線照射線量値を管理できるx線撮像装置
JP2003078232A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Oki Electric Ind Co Ltd プリント回路板目視検査支援システム
JP2004012238A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Shimadzu Corp 分析装置
JP2004163279A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Toshiba It & Control Systems Corp X線透視検査装置及びx線透視検査装置の較正方法
JP2004279115A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Shimadzu Corp X線透視検査装置
JP2005114514A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Toshiba It & Control Systems Corp 放射線検査装置及び画像操作プログラム
JP2006177896A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Sii Nanotechnology Inc 観察または加工位置特定方法および装置ならびに試料加工方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101045016B1 (ko) 2009-01-21 2011-06-30 (주)세현 패턴 검사장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4830775B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100959703B1 (ko) 프로브 장치, 프로빙 방법 및 기억 매체
TW200422887A (en) Method and apparatus for translating detected wafer defect coordinates to reticle coordinates using CAD data
Janóczki et al. Automatic optical inspection of soldering
TW201350788A (zh) X射線檢查方法及x射線檢查裝置
JP2008032754A (ja) X線透視検査装置
JP6570921B2 (ja) レーザ穴あけ加工条件の設定方法及びレーザ加工機
JP4830775B2 (ja) X線検査装置
JP4956958B2 (ja) X線検査装置
JP4228773B2 (ja) 基板検査装置
JP2019011960A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP5950100B2 (ja) X線検査装置
CN110857924A (zh) 协助阵列排版的电路板辨识且记录缺陷位置的系统
JP2012253199A (ja) 検査結果表示装置、基板検査システムおよび検査結果表示方法
JP4072420B2 (ja) X線透視検査装置の較正方法
JP4634134B2 (ja) 観察位置表示方法及び装置ならびに試料加工方法及び装置
JP4578538B2 (ja) 非接触三次元測定方法
JP2008261692A (ja) 基板検査システム及び基板検査方法
TWI663412B (zh) 協助陣列排版之電路板辨識且記錄缺陷位置的系統
JP4085259B2 (ja) ウエハ検査用x線透視装置
JP4840258B2 (ja) X線検査装置
JP2006060101A (ja) 部品データ作成方法及び部品データ作成装置
CN114667445A (zh) 检查系统
JP4750792B2 (ja) 構成要素フィーダの交換の診断ツール
JP2005121478A (ja) 実装部品の検査方法、実装部品の検査装置及び治具基板
JP2014163710A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4830775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees