JP2008093647A - 回転式自動固液分離装置 - Google Patents

回転式自動固液分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008093647A
JP2008093647A JP2006305929A JP2006305929A JP2008093647A JP 2008093647 A JP2008093647 A JP 2008093647A JP 2006305929 A JP2006305929 A JP 2006305929A JP 2006305929 A JP2006305929 A JP 2006305929A JP 2008093647 A JP2008093647 A JP 2008093647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
automatic solid
liquid separator
rotary automatic
floating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006305929A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenji Shimamura
善治 島村
Katsuyuki Koyama
克幸 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESUMAKKU KK
Original Assignee
ESUMAKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESUMAKKU KK filed Critical ESUMAKKU KK
Priority to JP2006305929A priority Critical patent/JP2008093647A/ja
Publication of JP2008093647A publication Critical patent/JP2008093647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】水中の浮遊物を分離し、切断せずに排出することを目的とする。
【解決手段】浮遊物を円筒型の回転フィルターで補足しつつ、濾液は当該円筒に対して所定の角度を持たせた流路に導く。また、円筒型のフィルターで補足された浮遊物は、スクリューコンベアによって切断されることなく定量的に船外に排出される。
【選択図】図2

Description

本発明は、海水中に浮遊するクラゲ等の固体を分離する方法および装置に関する。
船舶の主機エンジン、発電機、冷房機関などの冷却には海水が多く用いられているが、各機関に取水した海水中にクラゲ等の固体が浮遊している場合、それらが冷却用配管中で詰まるなどの問題を起こし、冷却不良による重大な障害を引き起こす可能性がある。
このような問題を解決するため、取水中のクラゲを刃物で切断するものや、化学的に溶解して取り除く装置が考案されている。
しかしながら、クラゲを刃物で切断する方式の装置は、切断したクラゲが産業廃棄物となることから、船外に排出できないという課題を持っている。
また、クラゲを化学的に溶解する方式の装置は、薬液の安全性と溶解した液の処理に多大なコストが掛かるという問題がある。
このような種々の未解決の問題があるため、これまで、冷却水から安価にクラゲを除去する装置は実現されていない。
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、本発明は、取水中に浮遊するクラゲ等の海洋生物を生きたまま分離、除去する装置を提供することを目的とする。
本願発明者は、上記課題を解決すべく、鋭意検討を重ねた結果、以下に示す発明に想到した。
本発明に係る浮遊物の分離方法は、浮遊物を円筒型の回転フィルターで補足しつつ、濾液は当該円筒に対して所定の角度を持たせた流路に導かれる「Y型ストレーナ」を有することを特徴とする。
また、円筒型のフィルターで補足された浮遊物は、スクリューコンベアによって切断されることなく船外に排出されることを特徴とする。
本発明によれば、円筒型のフィルターが回転することで、フィルターを詰まりにくくするともに、フィルター内に蓄積した浮遊物をスクリューコンベアによって切断されることなく定量的に船外に排出されることで、新たな海洋汚染を回避することができる。
以下、本発明の実施形態に係る回転式自動固液分離装置について、添付の図面を参照して具体的に説明する。
本実施形態では、先ず、図1および図2に示すように、Y型に分岐したストレーナ内部に円筒型のフィルターを配置し、モーターにより回転させる。
浮遊物を含んだ海水は、取水口1から本体2の内部に入り、回転フィルター3を通して円筒の外側に流れる。
濾過液は、分岐部4から斜め方向に流れ、冷却水取出口5から各機関への配管へと導かれ、冷却水として使用される。
一方、浮遊物は回転フィルター3に補足され、回転フィルター3の内部に蓄積されていく。
回転フィルター3のメッシュサイズが小さいと、当然メッシュが目つまりしやすくなるので、メッシュサイズは、浮遊物のサイズに応じて最適なものを選定する必要がある。
回転フィルター3が浮遊物によって目つまりしないように、本体2の外部から設置した逆洗ノズルによって回転フィルター3の網部を逆洗する。
回転フィルター3の内部に蓄積した浮遊物は、スクリューコンベア6が回転することにより、浮遊物出口7に導かれ、定量的に船外に排出される。
スクリューコンベア6のスクリューピッチと回転数によって、時間あたりに排出される浮遊物量が決定されるので、最適なピッチと回転数を設定する必要がある。
回転はモータ9からカップリング8を通して回転フィルター3とスクリューコンベア6に伝えられる。
本発明の効果は、メッシュの目つまりを防止しつつ、浮遊物を切断することなく分離、排出することにある。
Y型ストレーナを示す図である。 本発明に係る装置を示す図である。
符号の説明
1:取水口
2:本体
3:回転フィルター
4:分岐部
5:冷却水取出口
6:スクリューコンベア
7:浮遊物出口
8:カップリング
9:モータ
10:逆洗ノズル

Claims (3)

  1. 液中の浮遊物を円筒型の回転フィルターで補足しつつ、濾液は当該円筒に対して所定の角度を持たせた流路に導かれる構造を有することを特徴とする回転式自動固液分離装置。
  2. フィルターに補足された浮遊物が、スクリューコンベアによって切断されることなく船外に排出されることを特徴とする回転式自動固液分離装置。
  3. フィルターに対して、濾過液の流れる方向が5度以上45度以下であることを特徴とする請求項1に記載の回転式自動固液分離装置。
JP2006305929A 2006-10-16 2006-10-16 回転式自動固液分離装置 Pending JP2008093647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305929A JP2008093647A (ja) 2006-10-16 2006-10-16 回転式自動固液分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006305929A JP2008093647A (ja) 2006-10-16 2006-10-16 回転式自動固液分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008093647A true JP2008093647A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39377060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006305929A Pending JP2008093647A (ja) 2006-10-16 2006-10-16 回転式自動固液分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008093647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101064740B1 (ko) * 2009-07-03 2011-09-16 (주)동청매 선박의 이물질 제거장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52171771U (ja) * 1976-06-21 1977-12-27
JPS59123520U (ja) * 1982-12-31 1984-08-20 装置建設工業株式会社 エア−駆動式ストレ−ナ
JPS62109723U (ja) * 1985-12-28 1987-07-13
JPH0220713A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Marusei Jukogyo Kk ストレーナ装置のバイパス機構
JP2002346313A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Benkan Corp ろ過装置
JP2005098440A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Kurimoto Ltd 夾雑物除去装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52171771U (ja) * 1976-06-21 1977-12-27
JPS59123520U (ja) * 1982-12-31 1984-08-20 装置建設工業株式会社 エア−駆動式ストレ−ナ
JPS62109723U (ja) * 1985-12-28 1987-07-13
JPH0220713A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Marusei Jukogyo Kk ストレーナ装置のバイパス機構
JP2002346313A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Benkan Corp ろ過装置
JP2005098440A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Kurimoto Ltd 夾雑物除去装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101064740B1 (ko) * 2009-07-03 2011-09-16 (주)동청매 선박의 이물질 제거장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4835785B2 (ja) 船舶用バラスト水の処理装置
EP2539281B1 (en) Exhaust gas and gas scrubber fluid cleaning equipment and method
JP2008212852A (ja) フィルター装置とその洗浄方法及びこれを備えた液体の無害化処理装置
JP5887741B2 (ja) 船舶用バラスト水の処理装置および船舶用バラスト水の処理方法
RU2668436C1 (ru) Устройство для удаления примесей из потока флюида
US8562829B2 (en) Magnetic separation apparatus and waste water treatment apparatus
JP5929303B2 (ja) 船舶用バラスト水の処理システム
JP2009082822A (ja) フィルタ分離装置
TW202012313A (zh) 洗滌排水之淨化裝置及方法與鹽濃度差發電系統
JP2007090212A (ja) バラスト水製造装置、これを搭載する船舶及びバラスト水の製造方法
JP2017505863A (ja) 水上汚濁物除去装置
JP6698238B2 (ja) 固液分離システムおよび固液分離方法
JP5843701B2 (ja) 廃水処理装置、排気再循環ユニット、エンジンシステム、及び船舶
KR101064740B1 (ko) 선박의 이물질 제거장치
JP2008212851A (ja) フィルター装置の洗浄方法及びこのフィルター装置を備えた液体の浄化システム
JP2008093647A (ja) 回転式自動固液分離装置
JP2007245034A (ja) 膜モジュールを用いた膜処理方法及び膜処理装置
JP2008105503A (ja) 船舶または浮体構造物の海水供給システム
EP2364760A1 (en) Cleaning equipment for gas scrubber fluid
JP2006305538A (ja) ろ過装置
KR200413324Y1 (ko) 해저 및 저수지의 침전물 회수 및 정화장치
KR20230093240A (ko) 부유 오염 물질 회수 장치 및 부유 오염 물질 회수 시스템
CA2853402A1 (en) A liquid treatment device
JPS61245813A (ja) 船舶の海水吸入こし器
KR20110050604A (ko) 선박의 이물질 제거장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215