JP2008093197A - 電気湯沸かし器 - Google Patents

電気湯沸かし器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008093197A
JP2008093197A JP2006278727A JP2006278727A JP2008093197A JP 2008093197 A JP2008093197 A JP 2008093197A JP 2006278727 A JP2006278727 A JP 2006278727A JP 2006278727 A JP2006278727 A JP 2006278727A JP 2008093197 A JP2008093197 A JP 2008093197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
amount
switch
operation pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006278727A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kanbara
政司 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006278727A priority Critical patent/JP2008093197A/ja
Publication of JP2008093197A publication Critical patent/JP2008093197A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

【課題】使用者の好みに合ったコーヒなどを自動で手軽に淹れることができ、さらに抽出用の出湯量を安定化させた電気湯沸かし器を提供することを目的とする。
【解決手段】湯沸かし容器1と、加熱手段2と、出湯手段4と、出湯スイッチ5と、出湯手段4と加熱手段2を制御する制御手段6と、水量検知手段10と、使用者による出湯スイッチ5の操作動作を記憶する記憶手段7と、コーヒ抽出専用の出湯を開始させる抽出スイッチ8とを備え、制御手段6は、予め記憶手段7に記憶させた出湯スイッチ5の操作動作に基づいて出湯動作パターンを決定し、その出湯動作パターン通りに自動で出湯手段4を動作させるようにし、水量検知手段10による水量に基づいて出湯動作パターンに時間の補正を行うようにしたものである。これによって、使用者の好みに合ったコーヒを自動で手軽に淹れることができ、さらにコーヒ抽出用の出湯量を安定化させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、湯沸かし容器内の湯を使用してコーヒなどの飲料水を自動で抽出することができる飲料水抽出機能付きの電気湯沸かし器に関する。
近年、ペーパーフィルターを使用したドリップ式のレギュラーコーヒ抽出器にお湯を注ぎ易いように考慮されたコーヒ抽出機能付きの電気湯沸かし器が提案されている。この種の電気湯沸かし器によれば、出湯スイッチを押下した時の出湯流量を通常より少なくしてコーヒ粉が飛び散らないようにしたものや、自動で一定量出湯するようにして湯の入れ過ぎを防止するというものであった(例えば、特許文献1参照)。
特開平2−111327号公報
しかしながら、前記従来の構成では、コーヒが全て抽出し終わるまで出湯スイッチを長時間押し続けなくてはならず、手が疲れるため使い辛い。また、自動で一定量出湯するものにおいては、蒸らしを行うことまでは自動で行われておらず、また粉の膨らみに応じた出湯量の加減もできない。すなわち、使用者の好みに応じたコーヒの淹れ方を自動で行うようなことができないという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、使用者の好みに合ったコーヒなどの飲料水を自動で手軽に淹れることができ、さらに飲料水抽出用の出湯量を安定化させた電気湯沸かし器を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の電気湯沸かし器は、湯を沸かして保温する湯沸かし容器と、前記湯沸かし容器内の水を加熱する加熱手段と、前記湯沸かし容器内の湯を出湯口から出湯させる出湯手段と、前記出湯手段を動作させる出湯スイッチと、前記出湯手段と前記加熱手段の動作を制御する制御手段と、前記湯沸かし容器内の水量を検知する水量検知手段と、使用者が飲料水を抽出するために出湯を行ったときの前記出湯スイッチの操作動作を記憶するようにした記憶手段と、飲料水抽出専用の出湯を開始させる抽出スイッチとを備え、前記制御手段は、前記抽出スイッチの操作入力があれば予め前記記憶手段に記憶させた前記出湯スイッチの操作動作に基づいて出湯動作パターンを決定し、その出湯動作パターン通りに自動で前記出湯手段を動作させるようにし、前記水量検知手段による水量に基づいて出湯動作パターンに時間の補正を行うようにしたものである。
これによって、使用者は自分でコーヒなどを得たときの出湯スイッチの操作動作を記憶させることができ、一度パターンを記憶させれば次回より自動で同じパターン通りの出湯動作を再現させることができるため、出湯スイッチを押し続けなくても飲料水が全て抽出し終わるまで自動で出湯させることができる。また、使用者自身のパターン通りに出湯させることができるため、出湯量や出湯間隔、蒸らし時間など使用者の好み通りの飲料吸いを得ることができる。さらに、単位時間当たりの出湯手段による出湯量は水量により変わるが、記憶したときの出湯量と再現するときの出湯量に差が生じないように水量による補正を行って出湯量を安定化させ、抽出用出湯量を精度良く再現させることができる。
本発明の電気湯沸かし器は、使用者の好みに合った飲料水を自動で手軽に得ることができ、さらに飲料水抽出用の出湯量を安定化させ、抽出用出湯量を精度良く再現させることができる。
第1の発明は、湯を沸かして保温する湯沸かし容器と、前記湯沸かし容器内の水を加熱する加熱手段と、前記湯沸かし容器内の湯を出湯口から出湯させる出湯手段と、前記出湯手段を動作させる出湯スイッチと、前記出湯手段と前記加熱手段の動作を制御する制御手段と、前記湯沸かし容器内の水量を検知する水量検知手段と、使用者が飲料水を抽出するために出湯を行ったときの前記出湯スイッチの操作動作を記憶するようにした記憶手段と、飲料水抽出専用の出湯を開始させる抽出スイッチとを備え、前記制御手段は、前記抽出スイッチの操作入力があれば予め前記記憶手段に記憶させた前記出湯スイッチの操作動作に基づいて出湯動作パターンを決定し、その出湯動作パターン通りに自動で前記出湯手段を動作させるようにし、前記水量検知手段による水量に基づいて出湯動作パターンに時間の補正を行うようにした電気湯沸かし器としたものである。これによって、使用者は自分でコーヒなどを得たときの出湯スイッチの操作動作を記憶させることができ、一度パターンを記憶させれば次回より自動で同じパターン通りの出湯動作を再現させることができるため、出湯スイッチを押し続けなくても飲料水が全て抽出し終わるまで自動で出湯させることができる。また、使用者自身のパターン通りに出湯させることができるため、出湯量や出湯間隔、蒸らし時間など使用者の好み通りの飲料吸いを得ることができる。さらに、単位時間当たりの出湯手段による出湯量は水量により変わるが、記憶したときの出湯量と再現するときの出湯量に差が生じないように水量による補正を行って出湯量を安定化させ、抽出用出湯量を精度良く再現させることができる。
第2の発明は、特に、第1の発明において、湯沸かし容器内の湯温を検知する温度検知手段を設け、制御手段は前記温度検知手段による湯温に基づいて出湯動作パターンに時間の補正を行うようにしたことにより、単位時間当たりの出湯手段による出湯量は温度による水の粘性により変わるが、記憶したときの出湯量と再現するときの出湯量に差が生じないように湯温による補正を行い抽出用出湯量が精度良く再現させることができる。
第3の発明は、特に、第1の発明において、制御手段は、水量検知手段による水量が出湯動作パターンの出湯に必要な水量を満たしていなければ出湯手段の動作を一時停止するようにしたことにより、湯量が少ないときは自動的に出湯手段を停止するため、出来上がり量が少ない濃い飲料水ができてしまう不具合を回避することができる。
第4の発明は、特に、第3の発明において、制御手段は、水量検知手段による水量が出湯動作パターンに必要な水量を満たしていないときに報知手段にてその旨を報知するようにしたことにより、飲料水抽出が直ぐに開始できず湯沸かし容器に湯水を給水する必要があることを使用者に即座に知らせることができるため、非常に使い勝手がよくなる。
第5の発明は、特に、第3の発明において、制御手段は、出湯動作の一時停止時に水量検知手段による水量が出湯動作パターンに必要な水量になり、温度検知手段による湯温が所定温度以上のときは出湯手段の一時停止を解除するようにしたことにより、出湯動作パターンの出湯に足りない分のお湯を湯沸かし容器に継ぎ足した場合は、自動的に出湯動作を開始するため、改めて抽出スイッチを操作し直す必要がないため使い勝手がよくなる。
第6の発明は、特に、第3の発明において、制御手段は、出湯動作の一時停止時に水量検知手段による水量が出湯動作パターンに必要な水量になり、温度検知手段による湯温が所定温度未満のときは加熱手段により所定温度に達するまで湯沸かしした後に出湯手段の一時停止を解除するようにしたことにより、出湯動作パターンの出湯に足りない分の水を湯沸かし容器に継ぎ足した場合は、直ぐには出湯動作は行わず、所定温度まで湯沸かしした後に出湯動作を開始するため、冷水をコーヒ粉などに注いでしまいコーヒ粉などを無駄にしてしまうことを防止できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態)
図1、図2は、本発明の実施の形態における電気湯沸かし器を示すものである。
図1において、湯沸かし容器1は湯を沸かして保温する容器である。加熱手段2は1kWの消費電力のヒータであり、湯沸かし容器1内の水を加熱する。湯沸かし容器1内の湯を出湯口3から出湯させる出湯手段4は出湯モータ4aと出湯ポンプ4bから構成されている。出湯スイッチ5は、出湯手段4を動作させて湯沸かし容器1の湯を出湯口3から出湯させるために操作するスイッチである。出湯手段4と加熱手段2の動作を制御する制御手段6は入出力制御を行うマイクロコンピュータから構成されている。記憶手段7は使用者がコーヒなどの飲料水を抽出するために出湯を行ったときの出湯スイッチ5の操作動作を記憶するようにしたEEPROMからなる記憶素子である。
また、抽出スイッチ8は、飲料水抽出専用の出湯を開始させるスイッチである。温度検知手段9は湯沸かし容器1の底部に取り付け湯沸かし容器内の湯温を検知するサーミスター素子である。湯沸かし容器1内の水量を検知する水量検知手段10は、透明ガラス管である水管10aと、水管10aに対向して取り付けた5対の赤外線の発光素子10bおよび受光素子10cとから構成している。そして、湯沸かし容器1と液面が同じになる水管10aの液面レベルを検知することにより、湯沸かし容器1の水量を検知する。湯沸かし容器1の内容量は2000mlであり、400ml毎に水位1から水位5まで5段階の水量が検知できるように構成している。なお、出湯口3の直下にはコーヒ、お茶、その他の飲料水抽出器11が設置されている。
そして、前記制御手段6は、抽出スイッチ8の操作入力があれば予め記憶手段7に記憶させた出湯スイッチ5の操作動作に基づいて出湯動作パターンを決定し、その出湯動作パターン通りに自動で出湯手段4を動作させるようにし、水量検知手段10による水量に基づいて出湯動作パターンに時間の補正を行うようにしている。また、加えて、制御手段6は、温度検知手段9による湯温に基づいて出湯動作パターンに時間の補正を行うようにしている。さらに、制御手段6は、水量検知手段10による水量が出湯動作パターンに必要な水量を満たしていないときに報知手段13にてその旨を報知するようにしている。報知手段13はランプ、ブザー、音声あるいはこれらの組み合わせなどから構成されている。
図2は、電気湯沸かし器の操作表示部であり、出湯スイッチ5と、抽出スイッチ8と、メモリーランプ12を有する。出湯スイッチ5は、先に説明したように、湯沸かし容器1の湯を出湯口3から出湯させるために操作するスイッチである。抽出スイッチ8は、飲料水抽出器11に湯を注ぐ場合に操作する飲料水抽出専用の出湯動作を開始するためのスイッチであり、抽出スタートスイッチ8aとメモリー再生スイッチ8bとメモリー登録スイッチ8cから構成している。メモリーランプ12は、記憶手段7に記憶された出湯動作パターンの番号を表示するランプである。抽出スタートスイッチ8aを押したときに湯沸かし容器1にメモリーランプ12により選択された出湯動作パターンの出湯に必要な水量が無い場合に報知手段13にてその旨を報知する。
以上のように構成された電気湯沸かし器について、飲料水としてコーヒを得る動作、作用を説明する。
まず、使用者はメモリー登録スイッチ8cを押してメモリーランプ12の1番ランプを点滅させる。次に飲料水抽出器11を設置した状態で抽出スタートスイッチ8aを一回押すとメモリー登録が開始されるため、改めて出湯スイッチ5を操作して使用者自分でコーヒを最後まで淹れてみる。途中の蒸らし時間は好みに応じて増減させるようにする。また、粉の膨らみ状態を確認しながら溢れないように調整しながら出湯スイッチ5を間欠操作する。コーヒが淹れ終わると抽出スタートスイッチ8aをもう一度押す。
以上の操作でコーヒを淹れた時に出湯スイッチ5を操作した通りの動作と出湯開始時の水量検知手段10による検知水量が記憶手段7に記憶される。メモリーランプ12は1番ランプから3番ランプまで用意されているので同様に3種類のパターンを登録することができる。よって、使用者は1カップ用や3カップ用、または、蒸らし時間を長めにして濃く淹れるパターンなど好みの抽出パターンを登録することができる。
次に、使用者が登録した淹れ方でコーヒを淹れる場合は、まずメモリー再生スイッチ8bを押してメモリーランプ12の1番ランプを点灯させる。そして、抽出スタートスイッチ8aを押すと登録された出湯スイッチ5の操作通りに制御手段6は出湯手段4の出湯モータ4aを駆動する。
ここで、湯沸かし容器1の水量が多い場合や少ない場合など水量の違いによって同じ時間出湯モータ4cを駆動した場合でも出湯される量に差が出ることが発生する。これは、出湯口3と湯沸かし容器1の水位差により揚水エネルギーが違ってくるためである。また、湯温差によっても水の粘性の影響で同じ時間出湯モータ4cを駆動しても出湯される量が変わってくる現象が発生する。コーヒは僅かな湯量の違いでも味が変わるため、本実施の形態では登録時と再生時の水量および湯温が違う場合は出湯モータ4cの駆動時間に水量差および湯温差による補正を加えている。
水量による時間の補正係数値は(表1)に示す。
(表1)によれば、例えば、出湯動作パターン登録時の水量が水位4であり、再生時の水量が水位2である場合は補正係数を1.07としている。登録時の出湯モータ4cの駆動時間が10秒のとき補正係数1.07を乗じて補正後は10.7秒に増加させるということである。この補正係数は実験的に求めたものであり、この補正により水量が変わっても出湯する量をほぼ同じにすることができる。
また、湯温による時間の補正係数値は(表2)に示す。
(表2)によれば、例えば、登録時の湯温が95℃〜100℃の範囲であり、再生時の湯温が90℃〜95℃の範囲であった場合は補正係数を1.1としている。登録時の出湯モータ4cの駆動時間が10秒のとき補正後は11秒に増加させるということである。この補正係数も実験的に求めたものであり、この補正により湯温が変わっても出湯する量をほぼ同じにすることができる。
なお、水量検知の領域を5分割にしてあるのは、それ以上検知領域を細分化しても補正の効果に顕著な差が現れないためであり、登録時と再生時の水量差によるコーヒの味の比較を行い、補正の効果と水量検知の精度を考慮して200ml毎の水量域に分割している。同様に補正の効果と湯温範囲分割の精度を考慮して5℃の範囲に分割している。しかし、水量検知の領域と湯温範囲とは湯沸かし容器1の容量などによって変わるものであり、本実施の形態に限られるものではない。
また、制御手段6は、抽出スタートスイッチ8aによる再生開始時に登録された出湯動作パターンに必要な水量が湯沸かし容器1内に満たされていないと判断した場合は、出湯モータ4cの駆動を停止したまま報知手段13によりこれを報知するようにしている。例えば、登録された出湯動作パターンにおける出湯モータ4cの総駆動時間が22.5秒であった場合、本実施の形態では1秒当たりの出湯量が約32mlであるため必要な水量は720mlであることになる。このとき水量検知手段10の検知水量が水位1であった場合、湯沸かし容器1内の水量は400ml以上800ml未満の間であるため、必要な水量を満たしていないと判断するようにしている。これにより、湯量が少ないときは自動的に出湯手段4を停止し、出来上がり量が少ない濃いコーヒができてしまう不具合を回避している。
また、制御手段6は、水量検知手段10による水量が出湯動作パターンに必要な水量を満たしていないときに報知手段13にてその旨を報知するようにして、コーヒ抽出が直ぐに開始できず湯沸かし容器1に湯水を給水する必要があることを使用者に即座に知らせることで、非常に使い勝手をよくしている。
また、制御手段6は、出湯動作パターン再生に必要な水量に満たないため報知手段13にて報知させて出湯動作を一時停止しているときに、使用者が湯沸かし容器1にお湯を給水した場合は、必要な水量まで給水されたと検知した場合、15秒後の温度検知手段9の検知温度が85℃以上であった場合は、出湯動作の一時停止を解除して出湯動作パターンの再生を行うようにしている。これにより、改めて抽出スイッチ8を操作し直す必要がなく使い勝手をよくしている。
また、必要な水量まで給水されたと検知した後、15秒後の検知温度が85℃未満であった場合は、加熱手段2により検知温度が85℃以上になるまで湯沸かしを行う。その後、出湯動作の一時停止を解除して出湯動作パターンの再生を行うようにしている。これにより、冷水をコーヒ粉に注いでしまいコーヒ粉を無駄にしてしまうことを防止している。
以上のように、本発明の実施の形態における電気湯沸かし器は、制御手段が抽出スイッチの操作により予め記憶手段に記憶させた出湯スイッチの操作動作を自動で再現させるため、使用者が一度淹れ方を記憶させれば次回より出湯スイッチを押し続けなくても飲料水が全て抽出し終わるまで使用者自身が淹れた通りに自動で出湯させることができ、さらに単位時間当たりの出湯手段による出湯量は、記憶したときの出湯量と再現するときの出湯量に差が生じないように補正を行って出湯量を安定化させ、抽出用出湯量を精度良く再現させることができる。
以上のように、本発明にかかる電気湯沸かし器は、使用者の好みに合った飲料水を自動で手軽に得ることができ、さらに飲料水抽出用の出湯量を安定化させ、抽出用出湯量を精度良く再現させることができるので、コーヒ、お茶、その他の飲料水抽出機能付きの電気湯沸かし器として最適なものである。
本発明の実施の形態における電気湯沸かし器を示す構成図 同電気湯沸かし器の操作表示部を示す平面図
符号の説明
1 湯沸かし容器
2 加熱手段
3 出湯口
4 出湯手段
5 出湯スイッチ
6 制御手段
7 記憶手段
8 抽出スイッチ
9 温度検知手段
10 水量検知手段
13 報知手段

Claims (6)

  1. 湯を沸かして保温する湯沸かし容器と、前記湯沸かし容器内の水を加熱する加熱手段と、前記湯沸かし容器内の湯を出湯口から出湯させる出湯手段と、前記出湯手段を動作させる出湯スイッチと、前記出湯手段と前記加熱手段の動作を制御する制御手段と、前記湯沸かし容器内の水量を検知する水量検知手段と、使用者が飲料水を抽出するために出湯を行ったときの前記出湯スイッチの操作動作を記憶するようにした記憶手段と、飲料水抽出専用の出湯を開始させる抽出スイッチとを備え、前記制御手段は、前記抽出スイッチの操作入力があれば予め前記記憶手段に記憶させた前記出湯スイッチの操作動作に基づいて出湯動作パターンを決定し、その出湯動作パターン通りに自動で前記出湯手段を動作させるようにし、前記水量検知手段による水量に基づいて出湯動作パターンに時間の補正を行うようにした電気湯沸かし器。
  2. 湯沸かし容器内の湯温を検知する温度検知手段を設け、制御手段は前記温度検知手段による湯温に基づいて出湯動作パターンに時間の補正を行うようにした請求項1に記載の電気湯沸かし器。
  3. 制御手段は、水量検知手段による水量が出湯動作パターンの出湯に必要な水量を満たしていなければ出湯手段の動作を一時停止するようにした請求項1に記載の電気湯沸かし器。
  4. 制御手段は、水量検知手段による水量が出湯動作パターンに必要な水量を満たしていないときに報知手段にてその旨を報知するようにした請求項3に記載の電気湯沸かし器。
  5. 制御手段は、出湯動作の一時停止時に水量検知手段による水量が出湯動作パターンに必要な水量になり、温度検知手段による湯温が所定温度以上のときは出湯手段の一時停止を解除するようにした請求項3に記載の電気湯沸かし器。
  6. 制御手段は、出湯動作の一時停止時に水量検知手段による水量が出湯動作パターンに必要な水量になり、温度検知手段による湯温が所定温度未満のときは加熱手段により所定温度に達するまで湯沸かしした後に出湯手段の一時停止を解除するようにした請求項3に記載の電気湯沸かし器。
JP2006278727A 2006-10-12 2006-10-12 電気湯沸かし器 Withdrawn JP2008093197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278727A JP2008093197A (ja) 2006-10-12 2006-10-12 電気湯沸かし器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278727A JP2008093197A (ja) 2006-10-12 2006-10-12 電気湯沸かし器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008093197A true JP2008093197A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39376682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006278727A Withdrawn JP2008093197A (ja) 2006-10-12 2006-10-12 電気湯沸かし器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008093197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107095576A (zh) * 2017-03-30 2017-08-29 厦门快商通科技股份有限公司 一种智能饮水设备及其控制系统、控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107095576A (zh) * 2017-03-30 2017-08-29 厦门快商通科技股份有限公司 一种智能饮水设备及其控制系统、控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020067056A1 (ja) 電気ケトル
US20090229471A1 (en) Two Cups Automatic Coffee Maker with Flow Control
US8171843B1 (en) Coffee maker with automatic metered filling means
JP2008541908A (ja) 浸出物を得る方法及び装置
US10258185B2 (en) Combination cup and brewer
US20150223635A1 (en) Computer Controlled Coffeemaker
US20080121110A1 (en) Making Beverages
JP2008113878A (ja) 液体容器
US8006612B2 (en) Hot drink maker
JP2008093197A (ja) 電気湯沸かし器
US10506893B2 (en) Chai tea brewer
JP2007097936A (ja) 電気湯沸かし器
JP2008178507A (ja) 飲料提供装置
JP2011010937A (ja) 電気湯沸かし器
JPS59174120A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
WO2011133978A1 (en) Continuous flow kettle for dispensing hot liquids
NO320811B1 (no) Innretning for a fremstille kaffe og fremgangsmate for a fremstille en kaffedrikk ved anvendelse av innretningen
CN112089317A (zh) 一种智能泡茶机及泡茶方法
JP2007289311A (ja) 電気湯沸し器
CN213488371U (zh) 一种智能泡茶机
US20220183502A1 (en) Beverage-Making Machine
JP2002186554A (ja) 瞬間給湯装置
CN209003615U (zh) 饮水设备
JP3376982B2 (ja) 電気貯湯容器
KR100845591B1 (ko) 차 메이커 및 그 작동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081209

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20090311

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761