JP2008087695A - 自動車用防音・防水型マッドガード - Google Patents

自動車用防音・防水型マッドガード Download PDF

Info

Publication number
JP2008087695A
JP2008087695A JP2006272659A JP2006272659A JP2008087695A JP 2008087695 A JP2008087695 A JP 2008087695A JP 2006272659 A JP2006272659 A JP 2006272659A JP 2006272659 A JP2006272659 A JP 2006272659A JP 2008087695 A JP2008087695 A JP 2008087695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mudguard
proofing
sound
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006272659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5132912B2 (ja
Inventor
Masahiro Uehara
昌浩 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirotani Co Ltd
Original Assignee
Hirotani Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirotani Co Ltd filed Critical Hirotani Co Ltd
Priority to JP2006272659A priority Critical patent/JP5132912B2/ja
Publication of JP2008087695A publication Critical patent/JP2008087695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132912B2 publication Critical patent/JP5132912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 この発明は、タイヤが石を跳ね上げる際のチッピング音や、水を跳ね上げる際のスプラッシュ音等の騒音を低減させ、且つ、防水性にも優れた自動車用防音・防水型マッドガードを開発・提供する事にある。
【解決手段】 この課題を解決する為の手段として、板状体の表面が、衝撃吸収機能及び吸音機能を有する不織布層であって、且つ、裏面に樹脂を含侵させた防水膜を設けたものである。又、防水膜は、50g/m〜500g/mの発泡アクリル系・SBR系樹脂膜から成る自動車用防音・防水型マッドガードである。
【選択図】 図1

Description

この発明は、自動車用防音・防水型マッドガードに関するものである。
従来の防音タイプ自動車用マッドガードは、不織布単体で形成されていた為、タイヤが石を跳ね上げる際のチッピング音や、水を跳ね上げる際のスプラッシュ音や、路面にタイヤが接触して起こるロードノイズ音に対する低減効果はあったが、防水機能がなく、吸水性がある為、塩化系凍結防止剤及び泥の侵入等により、ボディに錆が発生し易い等の問題があった。
又、従来の不織布製では、フッソ系の撥水剤による撥水機能により対策を講じていたが、耐久性及び耐水性面で永続性に限界があった。
そこで、これまでに出願されているマッドガードを参考の為、紹介する。(特許文献1参照。)
実用新案登録第3121698号
そこで、上記課題を解決する為に、この発明はチッピング音やスプラッシュ音等の騒音を低減させ、且つ、防水性にも優れた自動車用防音・防水型マッドガードを開発・提供する事にある。
この課題を解決する為の手段として、板状体の表面が、衝撃吸収機能及び吸音機能を有する不織布層であって、且つ、裏面に樹脂を含侵させた防水膜を設けたものである。
又、防水膜は、50g/m〜500g/mの発泡アクリル系・SBR系樹脂膜から成る自動車用防音・防水型マッドガードである。
この発明の効果として、板状体の表面が、衝撃吸収機能及び吸音機能を有する不織布層であって、且つ、裏面に樹脂を含侵させた防水膜を設け、又、防水膜は、50g/m〜500g/mの発泡アクリル系・SBR系樹脂膜から成る自動車用防音・防水型マッドガードを設けて、不織布の機能を維持し、裏面に防水膜を設ける事でチッピング音やスプラッシュ音等の騒音を低減させ、且つ、防水性にも優れる等、極めて有益なる効果を奏するものである。
この発明の最良の形態として、防水膜は、板状体の大きさに合った最適な量に調整し、且つ、最大の効果が発揮出来る事が重要である。
そこで、この発明の一実施例を図1〜図2に基づいて詳述すると、車体のホィールハウスの露出面に取り付けられる湾曲した板状体からなるマッドガードであって、該板状体(3)の表面(3a)が、衝撃吸収機能及び吸音機能を有する不織布層(1)であって、且つ、裏面(3b)に樹脂を含侵させた防水膜(2)を設けた事を特徴とする自動車用防音・防水型マッドガードから構成される。
又、防水膜(2)は、50g/m〜500g/mの発泡アクリル系・SBR系樹脂膜から成る事を特徴とする自動車用防音・防水型マッドガードから構成される。
次に、この発明の形状及び構成について説明すると、まず形状は図1に示すように車体のホィールハウス(4)に合わせた湾曲した板状体(3)から構成されていて、特定の形状に限定されることはない。
又、板状体(3)の上部には、ホィールハウス(4)に取り付ける為の係止用穴(H)が複数箇所設けられているが、係止用穴(H)の数や取付手段・方法は螺着に限らず用途に応じて、リベットや熱融着によって固着する等、適宜変更しても構わない。
又、板状体(3)は、図2に示すように表面(3a)が、衝撃吸収機能及び吸音機能を有する不織布層(1)であって、且つ、裏面(3b)に50g/m〜500g/mの発泡アクリル系・SBR系樹脂膜から成る防水膜(2)を含侵させて、防音・防水対策を講じている。
上記樹脂膜使用量の許容範囲を設定した理由について説明すると、50g/m以下の場合は穴が空いてしまい防水膜が作れない。又、500g/m以上の場合はロードノイズ(タイヤ音)の音性能が悪く成り、且つ、経済性(コスト高)、成形保持性等の問題がある。
従って、最適な防水膜を設ける為には、樹脂膜を(0014)に示す許容範囲内で使用する事が重要である。
又、図3はホィールハウス(4)にマッドガードを取り付けた状態を表す説明図である。
この発明の防音・防水型マッドガードは、チッピング音やスプラッシュ音等の騒音を低減させ、且つ、防水性にも優れる為、多くの自動車産業関連市場に寄与する点で産業上の利用可能性を有する。
この発明の一実施例を示し、マッドガードの斜視図である。 この発明の一実施例を示し、マッドガード中央部の断面を表す斜視図である。 この発明の使用例を示し、取付状態を表す説明図である。
符号の説明
1 不織布層
2 防水膜
3 板状体
3a 表面
3b 裏面
4 車体のホィールハウス
H 係止用穴

Claims (2)

  1. 車体のホィールハウスの露出面に取り付けられる湾曲した板状体からなるマッドガードであって、該板状体(3)の表面(3a)が、衝撃吸収機能及び吸音機能を有する不織布層(1)であって、且つ、裏面(3b)に樹脂を含侵させた防水膜(2)を設けた事を特徴とする自動車用防音・防水型マッドガード。
  2. 防水膜(2)は、50g/m〜500g/mの発泡アクリル系・SBR系樹脂膜から成る事を特徴とする請求項1記載の自動車用防音・防水型マッドガード。
JP2006272659A 2006-10-04 2006-10-04 自動車用防音・防水型マッドガード Active JP5132912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272659A JP5132912B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 自動車用防音・防水型マッドガード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272659A JP5132912B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 自動車用防音・防水型マッドガード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008087695A true JP2008087695A (ja) 2008-04-17
JP5132912B2 JP5132912B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=39372270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272659A Active JP5132912B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 自動車用防音・防水型マッドガード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5132912B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101544997B1 (ko) * 2014-05-12 2015-08-18 제이와이오토텍 주식회사 자동차 휠가드용 패드
CN105329384A (zh) * 2015-10-28 2016-02-17 无锡康斯坦特动力科技有限公司 防水式独轮平衡车
DE102015212719A1 (de) 2014-09-02 2016-03-03 Hyundai Motor Company Mehrlagiges, geräuschabsorbierendes, geräuschdämmendes und luftdurchlässiges Material

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003112661A (ja) * 2001-10-02 2003-04-15 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用外装材及びそれを用いた外装品並びにその成形方法
JP2003145688A (ja) * 2001-11-14 2003-05-20 Toppan Printing Co Ltd 吸放湿性材料及びその製造方法
JP2003216161A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Fujikoo:Kk 自動車用の吸音材
JP3121698U (ja) * 2006-03-03 2006-05-25 株式会社モルテン マッドガード
JP2006265430A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Konishi Co Ltd 高強度両面粘着テープ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003112661A (ja) * 2001-10-02 2003-04-15 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用外装材及びそれを用いた外装品並びにその成形方法
JP2003145688A (ja) * 2001-11-14 2003-05-20 Toppan Printing Co Ltd 吸放湿性材料及びその製造方法
JP2003216161A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Fujikoo:Kk 自動車用の吸音材
JP2006265430A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Konishi Co Ltd 高強度両面粘着テープ
JP3121698U (ja) * 2006-03-03 2006-05-25 株式会社モルテン マッドガード

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101544997B1 (ko) * 2014-05-12 2015-08-18 제이와이오토텍 주식회사 자동차 휠가드용 패드
DE102015212719A1 (de) 2014-09-02 2016-03-03 Hyundai Motor Company Mehrlagiges, geräuschabsorbierendes, geräuschdämmendes und luftdurchlässiges Material
US9855902B2 (en) 2014-09-02 2018-01-02 Hyundai Motor Company Multi-layered noise absorbing and insulating material having air-permeability
CN105329384A (zh) * 2015-10-28 2016-02-17 无锡康斯坦特动力科技有限公司 防水式独轮平衡车

Also Published As

Publication number Publication date
JP5132912B2 (ja) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1714856A4 (en) FIBER REINFORCED PANEL FOR MOTOR VEHICLE
JP2006096096A (ja) サイドシルガーニッシュ
JP5132912B2 (ja) 自動車用防音・防水型マッドガード
KR20060008335A (ko) 작업차량 운전실의 내장부재와 그 성형방법 및 벽부재
JP5114306B2 (ja) 自動車用路面側吸音フロアーアンダーカバー
JP6418203B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP2009061911A (ja) 車両のフロアカーペット用スペーサ及びフロアカーペット敷設構造
JP3121698U (ja) マッドガード
JP2006313396A (ja) 操作具案内溝のシール構造
JP2014177191A (ja) インストルメントパネル
JP2006103408A (ja) 車両用インナーフェンダー及び車両用フェンダー
JP2006224840A (ja) 操作具案内溝のシール構造
FR2917056A1 (fr) "planche de bord d'un vehicule equipee d'au moins un moyen d'absorption de bruit"
JP5104210B2 (ja) 車両用内装材
ATE427244T1 (de) Verkleidung fur fahrzeugmotorhauben
JP2005343447A (ja) 車両用番号板設置構造
JP2007008417A (ja) パネル構造
JPH081977Y2 (ja) トランクルーム用トリム部品
CN207905948U (zh) 发动机装饰盖及车辆
CN213734853U (zh) 一种隔音结构及车辆
JP4932379B2 (ja) 自動車用グラスラン
JP5300138B2 (ja) 車両用エンジンアンダーカバー
JP4279624B2 (ja) 音響減衰底部キット
JP2007331637A (ja) 自動車用内装部品
KR20150069677A (ko) 소음, 내구성 및 강성이 개선된 자동차 언더 바디 쉴드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5132912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250