JP2008084914A - 積層コンデンサ - Google Patents

積層コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2008084914A
JP2008084914A JP2006260233A JP2006260233A JP2008084914A JP 2008084914 A JP2008084914 A JP 2008084914A JP 2006260233 A JP2006260233 A JP 2006260233A JP 2006260233 A JP2006260233 A JP 2006260233A JP 2008084914 A JP2008084914 A JP 2008084914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal electrode
electrode layers
thickness
dielectric layer
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006260233A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Okuda
和弘 奥田
Tsutomu Nishimura
勉 西村
Tetsuo Fuchi
鉄男 渕
Tomohiro Okuzawa
智宏 奥澤
Muneyuki Sawada
宗之 沢田
Shinya Okumura
真也 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006260233A priority Critical patent/JP2008084914A/ja
Publication of JP2008084914A publication Critical patent/JP2008084914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】本発明は積層コンデンサに関するもので、大容量化を図ることを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明では、誘電体からなる本体1と、この本体1内において所定間隔で対向配置された複数の第一、第二の内部電極層2,3と、これらの第一、第二の内部電極層2,3にそれぞれ電気的に接続されるとともに、前記本体1の外部に設けられた第一、第二の外部電極4,5とを備えた構成となっている。
また、第一、第二の内部電極層2,3間に存在する誘電体層6の肉厚よりも、この誘電体層6に接する前記第一、第二の内部電極層2,3の肉厚を厚くしたものである。
【選択図】図3

Description

本発明は各種電子機器に用いられる積層コンデンサに関するものである。
この種積層コンデンサは、誘電体からなる本体と、この本体内において所定間隔で対向配置された第一、第二の内部電極層と、これらの第一、第二の内部電極層にそれぞれ電気的に接続されるとともに、前記本体の外部に設けられた第一、第二の外部電極とを備えた構成となっていた(たとえば下記特許文献)。
特開2003−234242号公報
近年の積層コンデンサでは、小形、大容量が要望され、よって従来は、本体内において所定間隔で対向配置された第一、第二の内部電極層間および、それらの間に介在する誘電体層の肉厚を薄くすることが提案されている。
しかしながらこのように第一、第二の内部電極層の肉厚を薄くした場合、第一、第二の内部電極層に、いわゆる電極切れが発生し、その結果として大容量化が阻害されることがあった。
そこで本発明は、第一、第二の内部電極層の電極切れを抑制し、もって大容量化を図ることを目的とするものである。
そしてこの目的を達成するために本発明は、第一、第二の内部電極層間に存在する誘電体層の肉厚よりも、この誘電体層に接する前記第一、第二の内部電極層の肉厚を厚くしたものである。
以上の如く本発明は前記第一、第二の内部電極層間に存在する誘電体層の肉厚を、この誘電体層に接する前記第一、第二の内部電極層の肉厚よりも厚くしたものであり、このような構成にすると、第一、第二の内部電極層の電極切れが抑制され、これにより大容量化が図れるものとなる。
以下本発明の一実施形態を添付図面を用いて説明する。
図1、図2に示すように、本実施形態の積層コンデンサは、誘電体からなる本体1と、この本体1内において所定間隔で対向配置された複数の第一、第二の内部電極層2,3と、これらの第一、第二の内部電極層2,3にそれぞれ電気的に接続されるとともに、前記本体1の外部に設けられた第一、第二の外部電極4,5とを備えた構成となっている。
前記第一、第二の内部電極層2,3はニッケルを主体として形成されたものであり、またこれら第一、第二の内部電極層2,3間に存在する複数の誘電体層6はチタン酸バリウムを主体として形成されたものである。
さて本実施形態では図3に示す如く、第一、第二の内部電極層2,3間に存在する誘電体層6の肉厚よりも、この誘電体層6に接する前記第一、第二の内部電極層2,3の肉厚を厚くしたものである。
具体的には、本実施形態では、第一、第二の内部電極層2,3の平均的な肉厚が1.1マイクロメートル(0.9マイクロメートルより厚くなることを目指した結果の実測値)で、またそれらの間の誘電体層6の平均的な肉厚が0.8マイクロメートル(0.9マイクロメートル以下を目指した結果の実測値)であった。
図4は比較例を示したもので、第一、第二の内部電極層2a、3aの肉厚を、それらの間に存在する誘電体層6aの肉厚よりも薄くしたものである。このように第一、第二の内部電極層2a,3aの肉厚を薄くすると、結論として第一、第二の内部電極層2a,3aに電極切れが発生し、この結果容量の低下が発生した。
これに対して本実施形態では、第一、第二の内部電極層2,3間に存在する誘電体層6の肉厚よりも、この誘電体層6に接する前記第一、第二の内部電極層2,3の肉厚を厚くしたものであるので、第一、第二の内部電極層2,3には電極切れが発生せず、その結果として図4に示す比較例に比べ20%の大容量化が図れた。
次に本実施形態品が電極切れが発生しにくくなる理由について考察すると、第1に第一、第二の内部電極層2,3として十分な肉厚が存在すること、第2に誘電体層6を構成する誘電体焼結粒6b、6cによってこれら第一、第二の内部電極層2,3が突き破られないことが上げられる。
つまり図4の比較例にも示したが、電極切れ部分においては、誘電体焼結粒6b、6cのうち、粒径が大きな誘電体焼結粒6cが第一、あるいは第二の内部電極層2a、あるいは3aを突き破った状態になっているのに対し、本実施形態では図3に示すように第一、第二の内部電極層2,3の肉厚を厚くしたので、 誘電体6を構成する誘電体焼結粒6b、6cのうち、大きな粒径の誘電体焼結粒6cが存在したとしても、第一、第二の内部電極層2,3を突き破ることはなく、よって電極切れが発生しなくなる。
なお、誘電体焼結粒6bの外径は基本的に0.2〜0.25マイクロメートルを目指して形成しており、つまり図3にも示すように本実施形態では第一、第二の内部電極層2,3間に3個以上の誘電体焼結粒6bが存在するようにすることを目指して種々検討したものであり、そのようにすることで大径の誘電体焼結粒6cが出来るだけ形成されないようにすることも工夫した。
以上の如く本発明は積層コンデンサにおいて大容量化が図れるものとなるので、各種電子機器に活用できるものとなる。
本発明の一実施形態を示す斜視図 同正面断面図 同要部拡大断面図 比較例の要部拡大断面図
符号の説明
1 本体
2 第一の内部電極層
3 第二の内部電極層
4 第一の外部電極
5 第二の外部電極
6 誘電体層

Claims (5)

  1. 誘電体からなる本体と、この本体内において所定間隔で対向配置された第一、第二の内部電極層と、これらの第一、第二の内部電極層にそれぞれ電気的に接続されるとともに、前記本体の外部に設けられた第一、第二の外部電極とを備え、前記第一、第二の内部電極層間に存在する誘電体層の肉厚よりも、この誘電体層に接する前記第一、第二の内部電極層の肉厚を厚くした積層コンデンサ。
  2. 本体内に、第一、第二の内部電極層を、それぞれ複数層設けた請求項1に記載の積層コンデンサ。
  3. 第一、第二の内部電極層の肉厚を、それぞれ0.9マイクロメートルよりも厚くした請求項1、または2に記載の積層コンデンサ。
  4. 第一、第二の内部電極層間に存在する誘電体層の肉厚は、0.9マイクロメートル以下とした請求項3に記載の積層コンデンサ。
  5. 第一、第二の内部電極層間には、それぞれ、その肉厚方向に、3個以上の誘電体焼結粒が存在する構成とした請求項4に記載の積層コンデンサ。
JP2006260233A 2006-09-26 2006-09-26 積層コンデンサ Pending JP2008084914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260233A JP2008084914A (ja) 2006-09-26 2006-09-26 積層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260233A JP2008084914A (ja) 2006-09-26 2006-09-26 積層コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008084914A true JP2008084914A (ja) 2008-04-10

Family

ID=39355494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006260233A Pending JP2008084914A (ja) 2006-09-26 2006-09-26 積層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008084914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8009408B2 (en) 2008-07-29 2011-08-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated ceramic capacitor

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11273985A (ja) * 1998-01-20 1999-10-08 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミックおよびその製造方法、ならびに、積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2000106422A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Murata Mfg Co Ltd 強誘電体薄膜素子およびその製造方法
JP2003017356A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Kyocera Corp 積層型電子部品およびその製法
JP2003234242A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2004189588A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミックおよびその製造方法ならびに積層セラミックコンデンサ
WO2004065668A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Tdk Corporation 薄膜容量素子用組成物、高誘電率絶縁膜、薄膜容量素子、薄膜積層コンデンサおよび薄膜容量素子の製造方法
JP2005145761A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Tdk Corp 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP2005167290A (ja) * 2005-03-11 2005-06-23 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2005347288A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Tdk Corp 積層セラミックコンデンサの製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11273985A (ja) * 1998-01-20 1999-10-08 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミックおよびその製造方法、ならびに、積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2000106422A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Murata Mfg Co Ltd 強誘電体薄膜素子およびその製造方法
JP2003017356A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Kyocera Corp 積層型電子部品およびその製法
JP2003234242A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2004189588A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミックおよびその製造方法ならびに積層セラミックコンデンサ
WO2004065668A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Tdk Corporation 薄膜容量素子用組成物、高誘電率絶縁膜、薄膜容量素子、薄膜積層コンデンサおよび薄膜容量素子の製造方法
JP2005145761A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Tdk Corp 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP2005347288A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Tdk Corp 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2005167290A (ja) * 2005-03-11 2005-06-23 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8009408B2 (en) 2008-07-29 2011-08-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated ceramic capacitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9343236B2 (en) Multilayer ceramic capacitor and board having the same mounted thereon
JP6721150B2 (ja) 積層キャパシター、積層キャパシターが実装された基板
CN108155007B (zh) 层叠电容器内置基板
US9024201B2 (en) Multilayer ceramic capacitor and mounting circuit board therefor
KR101477405B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
JP6309991B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
US10128048B2 (en) Multilayer capacitor and board having the same
JP2015037193A (ja) 積層セラミックキャパシター及びその実装基板
JP2007281360A (ja) 積層コンデンサ
JP2011135038A (ja) 積層セラミックキャパシタ
JP2017152621A (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR102189805B1 (ko) 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
JP3901697B2 (ja) 積層コンデンサ
JP2011135033A (ja) 積層セラミックキャパシタ
JP6421138B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
US10297386B2 (en) Multilayer ceramic capacitor and board having the same
JP2011129917A (ja) 積層セラミックキャパシタ
JPH1022161A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2009224569A (ja) 積層セラミックスキャパシタ
JP2008084914A (ja) 積層コンデンサ
US10553361B2 (en) Multilayer capacitor, method of manufacturing the same, and board having the same
KR20170092394A (ko) 칩 전자부품 및 그 실장 기판
JP4335178B2 (ja) 積層型電子部品及び積層セラミックコンデンサ
JP5652487B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP6459717B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091014

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20100128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02