JP2008080871A - Drainage structure for work vehicle - Google Patents
Drainage structure for work vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008080871A JP2008080871A JP2006260672A JP2006260672A JP2008080871A JP 2008080871 A JP2008080871 A JP 2008080871A JP 2006260672 A JP2006260672 A JP 2006260672A JP 2006260672 A JP2006260672 A JP 2006260672A JP 2008080871 A JP2008080871 A JP 2008080871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- conditioning unit
- air conditioning
- roof
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、キャビンのルーフ部に空調ユニットを備えるとともに、空調ユニットから発生する水分を機外に排出する排水機構を設けてある作業車の排水構造に関する。 The present invention relates to a drainage structure for a work vehicle in which an air conditioning unit is provided in a roof portion of a cabin and a drainage mechanism that discharges moisture generated from the air conditioning unit to the outside of the machine.
空調ユニットとしての冷房装置で発生したドレン水を機外に排出する為に、キャビンのルーフ部に収納した冷房装置から前後左右に4本のドレン配管を配置し、四隅に配置された4本の支柱に沿ってドレン配管を這わせて、ドレン水を機外に排出していた(特許文献1参照)。 In order to discharge the drain water generated by the air conditioning unit as an air conditioning unit, four drain pipes are arranged on the front, rear, left and right sides of the air conditioning unit housed in the roof of the cabin. Drain water was exhausted outside the machine by turning the drain pipe along the column (see Patent Document 1).
上記のように空調ユニットから前後にドレン排水用の配管が配設されているのは、空調ユニットの前後に配置されているキャビンの骨組みを構成するリヤピラー又はフロントピラーとしての支柱内を通して配管を配索することを目的とするものであり、かつ、作業車が傾斜地を走行して作業を行う場合に機体が前後に傾斜しても支障なくドレン水を排出することを考慮したものである。
しかし、前後に向けてドレン排水用の配管を設ける必要があり、配管の配索スペースの確保と配索作業の製作負担に大きなものがあった。
しかも、ドレン排水用の配管を上下向き姿勢で這わす支柱が、空調ユニットの前後一方にしか存在しない場合には、配管は前後一方に向けてしか配索できないこととなり、単に、配管を前後一方に向けて配索しただけでは、傾斜地走行でのドレン排出が十分でないことも考えられた。
As described above, the drain drain pipes are arranged before and after the air conditioning unit because the pipes are arranged through the pillars as the rear pillars or the front pillars constituting the cabin frame arranged before and after the air conditioning unit. It is intended to search, and it is considered that drain water is discharged without hindrance even if the machine body tilts back and forth when the work vehicle runs on a slope and performs work.
However, it is necessary to provide drainage drainage pipes at the front and rear, and there is a large burden in securing piping arrangement space and manufacturing work for the arrangement work.
In addition, if there are only columns on the drainage drainage pipe in the vertical orientation, the pipes can be routed only in the front and back direction, and the pipes are simply placed in the front and back direction. It was thought that drainage was not sufficient when running on sloping terrain just by laying it toward the road.
本発明の目的は、構造の簡単な排水構造を採りながらも、傾斜地走行時においても十分排出することのできる作業車の排水構造を提供する点にある。 An object of the present invention is to provide a drainage structure for a work vehicle that can discharge sufficiently even when traveling on an inclined land while adopting a drainage structure having a simple structure.
〔構成〕
請求項1に係る発明の特徴構成は、前記空調ユニットを、リヤピラーより後方にまで突出するルーフ部内に設け、前記排水機構を、前記空調ユニットから水平でかつ横側方に向かう姿勢で第1排水部を前記ルーフ部内に設けるとともに、前記ルーフ部より突出させた第1排水部に接続する第2排水部を、機体前方側に向けて斜め下向き姿勢で配設し、前記第2排水部に接続する第3排水部を上下向き姿勢でリヤピラーに沿って配置して構成してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
〔Constitution〕
According to a first aspect of the present invention, the air conditioning unit is provided in a roof portion that protrudes rearward from the rear pillar, and the drainage mechanism is arranged in a horizontal and lateral direction from the air conditioning unit. And a second drainage portion connected to the first drainage portion projecting from the roof portion in an obliquely downward posture toward the front side of the machine body and connected to the second drainage portion. The third drainage portion to be arranged is arranged along the rear pillar in an upright posture, and the operation and effects thereof are as follows.
〔作用〕
空調ユニットから水分を取り出す第1排水部は、略水平で横側方に向かう姿勢で配索してある。この構成により作業車が後倒れ方向に傾きを生じても、第1排水部の姿勢は変化しないので、排水機能が低下することは少ない。
第3排水部としては、リヤピラーに沿って上下向き姿勢で配索されているので、この場合には、作業車が後方向に傾きを生じて第3排水部の姿勢も後倒れ姿勢に変化することとなるが、下向きに排水する機能は維持されることとなるので、排水機能が低下することは少ない。
第1排水部と第3排水部を結ぶ第2排水部を、従来構成のように、機体前後方向に向かう姿勢に配索するのではなく、前方に向けて下向き斜め姿勢に配索することとした。これによって、作業車が後方向に傾きを生じて第2排水部の姿勢が変化しても、第2排水部は下向きの状態を維持できるので、排水機能が低下することは少ない。
[Action]
The 1st drainage part which takes out a water | moisture content from an air-conditioning unit is wired with the attitude | position which is substantially horizontal and goes to the side. With this configuration, even if the work vehicle tilts backward, the posture of the first drainage portion does not change, so the drainage function is unlikely to deteriorate.
Since the third drainage section is routed in a vertical orientation along the rear pillar, in this case, the work vehicle is tilted rearward, and the attitude of the third drainage section is also changed to the rearward tilted attitude. However, since the function of draining downward is maintained, the drainage function is rarely degraded.
The second drainage unit connecting the first drainage unit and the third drainage unit is not arranged in a posture toward the front-rear direction of the fuselage as in the conventional configuration, but is arranged in a downward oblique posture toward the front. did. As a result, even if the work vehicle is tilted rearward and the posture of the second drainage section changes, the second drainage section can maintain a downward state, so that the drainage function is unlikely to deteriorate.
一方、作業車が前方に向けて傾斜した場合には、第1排水部は略水平で横側方に向かう姿勢に配索されているので、その姿勢が変化することはない。前方に向けて下向き斜め姿勢に配索されている第2排水部は、姿勢を変化させて上下向き姿勢に近い姿勢に切り換わり、排水機能の低下はない。上下向き姿勢に配索されている第3排水部は、前倒れ姿勢に多少は変化するが、下向き傾斜姿勢は維持できるので、これも排水機能が低下することは少ない。 On the other hand, when the work vehicle is tilted forward, the first drainage portion is routed in a substantially horizontal and lateral orientation, so that the orientation does not change. The second drainage unit arranged in a diagonally downward posture toward the front changes to a posture close to the vertical posture by changing the posture, and the drainage function is not deteriorated. Although the 3rd drainage part arranged in the up-and-down posture changes a little to the leaning-down posture, since the downward inclined posture can be maintained, the drainage function is hardly reduced.
〔効果〕
上下向き姿勢で排出する第3排出部に接続するために、略水平で横側方に向う第1接続部と斜め下向き姿勢の第2接続部を設けることによって、走行機体の前後傾斜に拘わらず排水機能を低下させることはなく、排水機能の低下による収納機器の作動不良等を回避できるに至った。
〔effect〕
Regardless of the forward / backward inclination of the traveling vehicle body, by providing the first connection portion that is substantially horizontal and laterally laterally and the second connection portion that is obliquely downward in order to connect to the third discharge portion that discharges in the vertical orientation. The drainage function was not deteriorated, and it was possible to avoid malfunction of the storage device due to the decline of the drainage function.
請求項2に係る発明の特徴構成は、キャビンのルーフ部に空調ユニットを備えるとともに、空調ユニットから発生する水分を機外に排出する排水機構を設けてある作業車の排水構造であって、
前記空調ユニットを、フロントピラーより前方にまで突出するルーフ部内に設け、前記排水機構を、前記空調ユニットから水平でかつ横側方に向かう姿勢で第1排水部を前記ルーフ部内に設けるとともに、前記ルーフ部より突出させた第1排水部に接続する第2排水部を、機体後方側に向けて斜め下向き姿勢で配設し、前記第2排水部に接続する第3排水部を上下向き姿勢でフロントピラーに沿って配置して構成してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
The characteristic configuration of the invention according to
The air conditioning unit is provided in a roof portion that protrudes forward from the front pillar, and the drainage mechanism is provided with a first drainage portion in the roof portion that is horizontal and laterally directed from the air conditioning unit, and A second drainage portion connected to the first drainage portion protruding from the roof portion is disposed in an obliquely downward posture toward the rear side of the machine body, and a third drainage portion connected to the second drainage portion is arranged in an upright posture. The operation and effect are as follows, which are arranged along the front pillar.
〔作用効果〕
つまり、空調ユニットから水分を取り出す第1排水部は、略水平で横側方に向かう姿勢で配索してある。この構成により作業車が前倒れ方向に傾きを生じても、第1排水部の姿勢は変化しないので、排水機能が低下することは少ない。
第3排水部としては、フロントピラーに沿って上下向き姿勢で配索されているので、この場合には、作業車が前方向に傾きを生じて第3排水部の姿勢も後倒れ姿勢に変化することとなるが、下向きに排水する機能は維持されることとなるので、排水機能が低下することは少ない。
[Function and effect]
That is, the 1st drainage part which takes out a water | moisture content from an air-conditioning unit is wired with the attitude | position which goes to a horizontal direction substantially horizontal. With this configuration, even if the work vehicle is tilted forward, the posture of the first drainage portion does not change, so the drainage function is unlikely to deteriorate.
Since the third drainage section is routed in a vertical orientation along the front pillar, in this case, the work vehicle is tilted forward and the attitude of the third drainage section is also changed to the backward tilted position. However, since the function of draining downward is maintained, the drainage function is rarely degraded.
第1排水部と第3排水部を結ぶ第2排水部を、従来構成のように、機体前後方向に向かう姿勢に配索するのではなく、後方に向けて下向き斜め姿勢に配索することとした。これによって、作業車が前方向に傾きを生じて第2排水部の姿勢が変化しても、第2排水部は下向きの状態を維持できるので、排水機能が低下することは少ない。
作業車が後方に向けて傾斜した場合には、第1排水部は略水平で横側方に向かう姿勢に配索されているので、その姿勢が変化することはない。後方に向けて下向き斜め姿勢に配索されている第2排水部は、姿勢を変化させて上下向き姿勢に近い姿勢に切り換わり、排水機能の低下はない。上下向き姿勢に配索されている第3排水部は、後倒れ姿勢に多少は変化するが、下向き傾斜姿勢は維持できるので、これも排水機能が低下することは少ない。
The second drainage unit connecting the first drainage unit and the third drainage unit is not arranged in a posture toward the front-rear direction of the aircraft as in the conventional configuration, but is arranged in an obliquely downward posture toward the rear. did. As a result, even if the work vehicle is tilted forward and the attitude of the second drainage section changes, the second drainage section can maintain a downward state, so that the drainage function is unlikely to deteriorate.
When the work vehicle is inclined rearward, the first drainage portion is routed in a substantially horizontal and lateral orientation, so that the orientation does not change. The second drainage unit arranged in a downward oblique posture toward the rear is switched to a posture close to the vertical posture by changing the posture, and the drainage function is not deteriorated. Although the 3rd drainage part arranged in the up-and-down posture changes a little to a back-falling posture, since it can maintain a downward inclination posture, this also rarely falls a drainage function.
〔効果〕
上下向き姿勢で排出する第3排出部に接続するために、略水平で横側方に向う第1接続部と斜め下向き姿勢の第2接続部を設けることによって、作業車の前後傾斜に拘わらず排水機能を低下させることはなく、排水機能の低下による収納機器の作動不良等を回避できるに至った。
〔effect〕
Regardless of the front / rear inclination of the work vehicle, by providing a first connection portion that is substantially horizontal and laterally laterally and a second connection portion that is obliquely downward in order to connect to the third discharge portion that discharges in a vertical posture. The drainage function was not deteriorated, and it was possible to avoid malfunction of the storage device due to the decline of the drainage function.
請求項3に係る発明の特徴構成は、請求項1または請求項2に係る発明において、前記第2排水部を金属製の配管で構成し、その金属製の配管を、作業灯を支持するブラケットに一体形成してある点にあり、その作用効果は次の通りである。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the second drainage portion is made of a metal pipe, and the metal pipe is a bracket that supports a work lamp. The function and effect are as follows.
〔作用効果〕
つまり、第2排水部を金属製の配管で構成したので、第2排水部を傾斜姿勢で設けるにしても、第2排水部の姿勢維持を良好に行うことができて、排水機能の低下を抑制できるとともに、ブラケットの兼用化を図ることができ、金属製の配管を支持する専用のブラケットを設ける必要はない。
[Function and effect]
In other words, since the second drainage part is made of metal piping, even if the second drainage part is provided in an inclined posture, the posture of the second drainage part can be maintained well, and the drainage function is reduced. In addition to being able to suppress, it is possible to share the bracket, and there is no need to provide a dedicated bracket for supporting the metal pipe.
図1には作業車の一例として耕耘作業を主作業とするトラクタの全体側面が示されており、このトラクタは、前部フレーム1に防振搭載したエンジン2からの動力を、フレーム兼用のミッションケース3に内装した走行用の変速装置(図示せず)などからなる走行伝動系を介して左右一対の前輪4及び後輪5に伝達する四輪駆動型に構成されている。
FIG. 1 shows an overall side view of a tractor that mainly performs tillage work as an example of a work vehicle. This tractor uses power from an
図1及び図2に示すように、ミッションケース3の後部には、その後上部に内装した油圧式の昇降シリンダ(図示せず)の作動で上下方向に揺動駆動される左右一対のリフトアーム6や、エンジン動力の外部への取り出しを可能にする動力取出軸7、などが装備されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a pair of left and right lift arms 6, which are driven to swing up and down by the operation of a hydraulic lifting cylinder (not shown) housed in the upper portion, are disposed at the rear of the
動力取出軸7には、エンジン2からの動力が、走行伝動系とは別系統のミッションケース3に内装した作業用の変速装置(図示せず)や作業クラッチ(図示せず)などからなる作業伝動系を介して伝達されている。
The power take-
図示は省略するが、左右のリフトアーム6には、ミッションケース3の後部に昇降揺動可能に連結装備されるリンク機構が連結され、動力取出軸7には、そのリンク機構に連結されるロータリ耕耘装置などの作業装置に備えた入力軸が伝動軸などを介して接続される。
Although not shown, the left and right lift arms 6 are connected to a link mechanism that is connected to the rear portion of the
図1及び図2に示すように、トラクタの後半部には、ステアリングホイール8や運転座席9などを備えて搭乗運転部10が形成され、その搭乗運転部10を覆うキャビン11が装備されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
図1に示すように、キャビン11は、キャビンフレーム19に、透明の曲面ガラスなどからなるウインドシールド20、透明の平面ガラスなどからなる外開き式の左右一対のドアパネル21、透明の曲面ガラスなどからなる外開き式の左右一対のサイドウインド22、及び、透明の曲面ガラスなどからなる外開き式のリヤウインド23、などを備えて構成されている。
As shown in FIG. 1, the
キャビンフレーム19は、異形パイプからなる左右一対のフロントピラー24、左右一対のクォータピラー25、角パイプからなる左右一対のリヤピラー26、断面形状コの字状のフロントクロスメンバー27、断面形状コの字状の左右一対のサイドメンバー28、及び、断面形状コの字状のリヤクロスメンバー29、などを溶接して構成され、フロントクロスメンバー27、左右のサイドメンバー28、及び、リヤクロスメンバー29に、インナルーフ30やアウタルーフ31などを取り付けてルーフ部32が形成されている。
The
左右のドアパネル21は、対応するクォータピラー25に上下一対のヒンジ33を介して開閉揺動可能に連結されている。
左右のサイドウインド22は、対応するリヤピラー26に上下一対のヒンジ34を介して開閉揺動可能に連結されている。
リヤウインド23は、リヤクロスメンバー29に左右一対のヒンジ35を介して開閉揺動可能に連結されている。
左右のリヤピラー26は、それらの間隔が、左右のフロントピラー24の間隔や左右のクォータピラー25の間隔よりも狭くなるように設定されている。
The left and
The left and
The
The left and right
図3に示すように、リヤクロスメンバー29は、アウタルーフ31との間に空調ユニット36の配置空間を確保するために、左右のリヤピラー26の上端部から所定距離だけ下げた高さ位置に配置設定され、その上部には空調ユニット36を支持する3つの支持ステー37が装備されている。
As shown in FIG. 3, the
図1〜図3に示すように、インナルーフ30は、その周縁部がフロントクロスメンバー27、左右のサイドメンバー28、及び、リヤクロスメンバー29の下面に接合されており、その周縁部とアウタルーフ31との間に空調ダクト配設用の空間を確保しながら居住空間を極力広くするために、その中央部がアウタルーフ31に向けて膨出する形状に形成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
アウタルーフ31は、その周縁部がフロントクロスメンバー27及び左右のサイドメンバー28の上面で支持され、その前後中間部に外気導入経路38を有するように、又、その後端部が、リヤウインド23よりも後方に延出して、空調ユニット36の上部を覆う上部カバーとして機能するように形成されている。
The
アウタルーフ31及び支持ステー37には、空調ユニット36の後下部を覆う下部カバー39が連結され、インナルーフ30の後端部とアウタルーフ31の後部と下部カバー39とで、空調ユニット36の収納空間40が形成されている。
A
図2〜図6に示すように、インナルーフ30の後部中央には、キャビン内気の空調ユニット36への供給を可能にする左右一対の内気供給口41が形成されている。
図9及び図10に示すように、アウタルーフ31の後部中央には、外気の空調ユニット36への供給を可能にする左右一対の外気供給口42が、インナルーフ30の内気供給口41に対向する状態で形成されている。
As shown in FIGS. 2 to 6, a pair of left and right inside
As shown in FIGS. 9 and 10, a pair of left and right outside
図1、図9及び図10に示すように、アウタルーフ31の後部には、左右のサイドウインド22を開けた際のキャビン内部への雨水の入り込みを阻止する左右一対の庇43が形成されている。
左右の庇43は、外気導入経路38に連通する中空状に形成され、左側の庇43の底壁にのみ、外気導入口44が形成され、エアフィルタ45が装備されている。
このように、左側の庇43にのみ外気導入口44を形成し、エアフィルタ45を装備したことで、圃場でエアフィルタ45の掃除や交換などを行う場合には、車体の左側を畦に隣接させた状態で車体を停止させるようにすれば、左側の乗降口から畦に降車して直ぐに、庇43に手が届き易い畦上で、エアフィルタ45の掃除や交換などを行うことができる。
As shown in FIGS. 1, 9, and 10, a pair of left and
The left and right saddles 43 are formed in a hollow shape communicating with the outside
In this way, the
図2、図9及び図10に示すように、内気供給口41と外気供給口42の間には、外気供給口42を開放して空調ユニット36への外気の供給を許容するとともに、内気供給口41の開口面積を小さくして内気供給口41からのキャビン内気の供給を抑制する外気混入状態と、外気供給口42を閉塞して空調ユニット36への外気の供給を阻止するとともに内気供給口41を大きく開放する内気循環状態とに切り換え可能に構成された上下揺動式のシャッタ46が配備されている。
As shown in FIGS. 2, 9, and 10, the outside
図2、図9及び図10に示すように、シャッタ46は、電動モータ47の作動で左右向きの支軸48を支点にして上下揺動する電動式で、その遊端部に備えた連係軸49が、前後向きの支点ピン50を支点にして揺動するクランクアーム51、及び連係ワイヤ52を介して、電動モータ47の操作アーム53に操作連係され、図外のバネによって内気循環状態に復帰付勢されている。
As shown in FIGS. 2, 9, and 10, the
図2及び図3に示すように、空調ユニット36は、右上部に吸気部54が開口され、前部に左右一対のパイプ状の吹出部55が形成されたケーシング56に、シロッコファン57、エバポレータ58、及びヒータ59、などを内装して構成され、左右のリヤピラー26、26の間で、その後端部がキャビン11のリヤウインド23よりも大きく後方に位置するように各支持ステー37で支持されることで、その全体が運転座席9よりも後方に位置するようになっている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
図2及び図3に示すように、空調ユニット36を配置したことで、空調ユニット36をルーフ部32の前端部に配置する場合に比較して、キャビン11の全高を極力低くしながら居住空間を大きく確保することができ、又、能力の高い大型の空調ユニット36を装備することが可能になり、更に、前上方に対する視界が広がることから、例えば、フロントローダ(図示せず)を連結装備したローダ作業時には、上昇させたバケット位置の視認が容易になり、作業性が向上する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the arrangement of the
図2及び図3に示すように、シロッコファン57は、エバポレータ58の右側方に配置され、吸気部54から取り込んだ未調節空気を、エバポレータ58とそれに対向するケーシング56の後壁60との間に形成された給気経路61を介して、エバポレータ58及びヒータ59に供給する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
図2及び図3に示すように、ケーシング56の後壁60は、シロッコファン57からの未調節空気をエバポレータ58の全域に略均一に案内する案内壁として機能するように、シロッコファン57から離れる左端側ほどエバポレータ58に接近する多段形状に形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
このように、ケーシング56の後壁60を多段形状に形成したことで、後壁60における左端部の外面と、ルーフ部32における後部の壁面との間には比較的大きい空間62が形成されることになる。
Thus, by forming the
そこで、この空間を有効利用して、ケーシング56の後壁60にシャッタ操作用の電動モータ47を装備するようにしてあり、これによって、電動モータ47を収納する専用の空間を形成することによるルーフ部形状の複雑化やルーフ部32の大型化などを回避することができる。
Therefore, by effectively utilizing this space, the
又、シロッコファン57は、エバポレータ58の右側方に配置されたことで、アウタルーフ31の左端部に形成された外気導入口44とは反対側の右端部に位置することになり、これによって、外気混入状態では、外気導入口44から導入された外気が、外気導入経路38と給気経路61とを介して、キャビン11の内温で予熱された状態でエバポレータ58及びヒータ59に供給されるようになることから、外気導入口44の近傍にシロッコファン57を配置する場合に比較して、空調効率の向上を図ることができる。
Further, since the
図2及び図3に示すように、ケーシング56の各吹出部55には、対応する吹出部55からの調節空気をキャビン11の前端部に向けて案内する左右一対の空調ダクト63が外嵌されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, a pair of left and right air-
図2〜図6に示すように、エバポレータ58には、そのケース内で発生した結露水を排出する排水機構Aが設けられている。排水機構Aは、エバポレータ58の底部における左右両端部に形成された結露水排出用の排水口75,76に対応して、夫々、設けられている。
As shown in FIGS. 2 to 6, the
図3〜図6に示すように、排水機構Aは、左右排水口75、76に接続され、略水平でかつ横側方に向かう姿勢で第1排水部としての左右機器側排水ホース65,65を設ける。左右機器側排水ホール65,65は、左右排水口75,76に接続された基端部65A、65Aを下部カバー39の内部空間内に位置させており、その内部空間における底面に沿った状態で、略水平でかつ横側方に向かう姿勢で設けられており、図7に示すように、下部カバー39には載置溝39C、39Cが設けてある。左右機器側排水ホース65,65の先端部分は、下部ケース39に形成した取出口39D、39Dより突出し、斜め前方下方に向かって延出されている。
As shown in FIGS. 3 to 6, the drainage mechanism A is connected to the left and
図3〜図6に示すように、左右機器側排水ホース65、65より排水方向下手側には、左右のエルボ状の金属製の配管66、66を前方下方に向かう斜め下向き姿勢に配設し、第2排水部を構成してある。
左右金属製の配管66、66より排水方向下手側には、左右先端側ホース67、67を上下向き姿勢で配設し、夫々、左右金属製の配管66、66に接続してある。
As shown in FIGS. 3 to 6, left and right elbow-shaped
Left and
図3〜図6に示すように、左右金属製の配管66、66の上方には、夫々、後記する左右作業灯84、84が配設され、左右作業灯84、84を支持する左右ブラケット68、68が設けてある。左右ブラケット68、68より下向きに板状部68A、68Aを垂下してあり、この板状部68A、68Aの下端に、夫々、左右金属製の配管66、66を一体固定してある。
図中83は、ウインカーである。
As shown in FIGS. 3 to 6, left and right work lights 84, 84 described later are disposed above the left and
In the figure, 83 is a blinker.
図3〜図6に示すように、左右金属製の配管66、66の下端部に外嵌装着された左右先端側ホース67、67は、対応する左右のリヤピラー26,26の外面に接合したサイドウインド22とリヤウインド23の間を通って機体の下部側まで延出されている。図12に示すように、左右先端側ホース67、67の断面形状は、円筒形の一部でリヤピラー26、26に接着される基端部分は、一定の横幅を備えた取付座67A、67Aに形成され、リヤピラー26、26への取付状態を安定したものにしている。
As shown in FIGS. 3 to 6, the left and right tip-
つまり、図3〜図6に示すように、エバポレータ58の底部における左右両端部に排水口75,76を備えたことで、エバポレータ58で発生した結露水を、車体の左右傾きに対応する排水口75,76から、左右の排水機構A、Aを介して、左右のリヤピラー26の外面に案内することができ、図1に示すように、左右のリヤピラー26の下端部から左右のリヤフェンダ80の内面に沿って車外に速やかに排出することができる。
That is, as shown in FIGS. 3 to 6, the
又、左右の先端側ホース67、67を、サイドウインド22とリヤウインド23の間を通すことで、目立ち難くすることができ、外部配管構造を採用することによる見栄えの低下を抑制することができる。
Further, the left and right tip-
アウタルーフ31と下部カバー39との間に形成される防水シール機構Bについて説明する。図3、図7及び図8に示すように、防水シール機構Bは、アウタルーフ31と下部カバー39との接続面に設けられるものであり、第1合わせ面に配置される第1シール部材69と、第1合わせ面より内側に形成される第2合わせ面に配置される第2シール部材70と、第1シール部材69と第2シール部材70との間に形成される補水空間Cとで構成される。
The waterproof seal mechanism B formed between the
図7及び図8に示すように、補水空間Cは、下部カバー39における外側壁部39Aとその外側壁部39Aの内側にその外側壁部39Aから分岐されて立設されている内側壁部39Bとの間に形成されており、第1シール部材69を越えて浸入してきた水分を捕集するように構成してある。
As shown in FIGS. 7 and 8, the water replenishment space C includes an
このような構成によって、高圧洗車時であっても、空調ユニット収納空間に水が浸入することが少なくなる。
なお、補水空間Cに溜まった水は、次ぎのようにして排出される。図7及び図8に示すように、補水空間Cを、前記第1合わせ面に沿ってかつその補水空間Cの底面が前記補水空間Cの両側端程低位に位置するように形成する。そして、前記した両側端に対応した最低部位に下部カバー39より機外に排出する排出口Cc、Ccを設けて、補水空間Cに捕捉された漏水を排出するように構成してある。
With such a configuration, water is less likely to enter the air conditioning unit storage space even during high-pressure car washing.
In addition, the water collected in the replenishment space C is discharged as follows. As shown in FIGS. 7 and 8, the water replenishment space C is formed along the first mating surface so that the bottom surface of the water replenishment space C is located at lower positions on both side ends of the water replenishment space C. And the discharge port Cc and Cc which discharge | emit out of the machine from the
第1シール部材69と第2シール部材70について説明する。図7及び図8に示すように、第1シール部材69は、左右のリヤピラー26,26より後方に配置されている下部カバー39の周縁部に沿って設けられており、第1合わせ面として形成されている平坦面に沿った一定幅の平板状に形成され、所定間隔毎に連結用の取付具等が貫通する孔69Aを備えている。
The
第2シール部材70について説明する。図1に示すように、アウタルーフ31は、キャビン11を構成するフロントクロスメンバー27と左右のサイドメンバー28,28とに主として支持され、リヤピラー26の後方より突出する部分は、下部カバー39で支持されている。第2シール材70は、図7乃至図9に示すように、アウタルーフ31と下部カバー39との第2合わせ面に対応して設けられている後部シール部70Aと、フロントクロスメンバー27、左右のサイドメンバー28,28との合わせ面に亘る状態で設けられている本体シール部70Bとを有している。つまり、第2シール部材70は、後部シール部70Aと本体シール部70Bとをエンドレスに繋いだもので、アウタルーフ31の周縁部に対応して形成されている保持溝内に装着されている。
The
図3に示すように、リヤクロスメンバー29は、その後上端縁に段差が形成され、この段差を利用して、リヤクロスメンバー29と下部カバー39との間にシール材82が介装されている。
As shown in FIG. 3, the
このように防水機構Bとシール材82とを介装したことで、インナルーフ30の後端部とアウタルーフ31の後部と下部カバー39とで形成される空調ユニット収納空間40の気密性及び防水性を確保することができる。
By interposing the waterproof mechanism B and the sealing
〔別実施形態〕
〔1〕作業車としては、コンバインやバックホーあるいは運搬車などであってもよい。
〔2〕ルーフ部32の前部側に空調ユニット36を配備するようにしてもよい。
この場合には、図示してはいないが、空調ユニット36をフロントピラー24より前方に突出する状態で配置する構成を採る。そうすると、この場合の排水機構Aとしては、第1排水部としての機器側排水ホース65は、空調ユニット36から水平でかつ横側方に向かう姿勢で設けるとともに、機器側排水ホース65に接続する金属製の配管66を、機体後方側に向けて斜め下向き姿勢で配設し、先端側ホース67を上下向き姿勢でリヤピラーに沿って配置して構成する。
〔3〕第1〜第3排水部としては、全て、排水ホースで構成してもよく、又、全て金属製の配管で構成してもよく、いずれにも、限定されない。
[Another embodiment]
[1] The work vehicle may be a combine, a backhoe or a transport vehicle.
[2] The
In this case, although not shown, a configuration is adopted in which the
[3] The first to third drainage sections may be all constituted by a drainage hose, or may be entirely constituted by a metal pipe, and are not limited to any of them.
11 キャビン
24 フロントピラー
26 リヤピラー
32 ルーフ部
36 空調ユニット
65 第1排水部(機器側ホース)
66 第2排水部(金属製の配管)
67 第3排水部(先端側ホース)
68 ブラケット
84 作業灯
A 排水機構
11
66 Second drainage section (metal piping)
67 Third drainage section (tip hose)
68
Claims (3)
前記空調ユニットを、リヤピラーより後方にまで突出するルーフ部内に設け、前記排水機構を、前記空調ユニットから水平でかつ横側方に向かう姿勢で第1排水部を前記ルーフ部内に設けるとともに、前記ルーフ部より突出させた第1排水部に接続する第2排水部を、機体前方側に向けて斜め下向き姿勢で配設し、前記第2排水部に接続する第3排水部を上下向き姿勢でリヤピラーに沿って配置して構成してある作業車の排水構造。 A drainage structure for a work vehicle provided with an air conditioning unit in the roof portion of the cabin and provided with a drainage mechanism for discharging moisture generated from the air conditioning unit to the outside of the machine,
The air conditioning unit is provided in a roof portion that protrudes rearward from the rear pillar, and the drainage mechanism is provided with a first drainage portion in the roof portion in a horizontal and lateral orientation from the air conditioning unit, and the roof The second drainage portion connected to the first drainage portion protruding from the portion is disposed in an obliquely downward posture toward the front side of the machine body, and the third drainage portion connected to the second drainage portion is arranged in the vertical orientation in the rear pillar. The drainage structure of work vehicles that are arranged along
前記空調ユニットを、フロントピラーより前方にまで突出するルーフ部内に設け、前記排水機構を、前記空調ユニットから水平でかつ横側方に向かう姿勢で第1排水部を前記ルーフ部内に設けるとともに、前記ルーフ部より突出させた第1排水部に接続する第2排水部を、機体後方側に向けて斜め下向き姿勢で配設し、前記第2排水部に接続する第3排水部を上下向き姿勢でフロントピラーに沿って配置して構成してある作業車の排水構造。 A drainage structure for a work vehicle provided with an air conditioning unit in the roof portion of the cabin and provided with a drainage mechanism for discharging moisture generated from the air conditioning unit to the outside of the machine,
The air conditioning unit is provided in a roof portion that protrudes forward from the front pillar, and the drainage mechanism is provided with a first drainage portion in the roof portion that is horizontal and laterally directed from the air conditioning unit, and A second drainage portion connected to the first drainage portion protruding from the roof portion is disposed in an obliquely downward posture toward the rear side of the machine body, and a third drainage portion connected to the second drainage portion is arranged in an upright posture. A drainage structure for work vehicles that is arranged along the front pillar.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006260672A JP4681522B2 (en) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | Work vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006260672A JP4681522B2 (en) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | Work vehicle |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010276325A Division JP5391187B2 (en) | 2010-12-10 | 2010-12-10 | Work vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008080871A true JP2008080871A (en) | 2008-04-10 |
JP4681522B2 JP4681522B2 (en) | 2011-05-11 |
Family
ID=39352171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006260672A Active JP4681522B2 (en) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | Work vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4681522B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016167988A (en) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 株式会社クボタ | Combine harvester |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09315138A (en) * | 1996-05-30 | 1997-12-09 | Yutani Heavy Ind Ltd | Air conditioning device for cab |
JP2000158937A (en) * | 1998-11-25 | 2000-06-13 | Denso Corp | Cooler unit |
JP2002067657A (en) * | 2000-09-04 | 2002-03-08 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Structure of cabin for mounting air conditioner |
US6374626B1 (en) * | 1999-01-25 | 2002-04-23 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Refrigerated transport vehicle |
JP2002172930A (en) * | 2000-12-06 | 2002-06-18 | Iseki & Co Ltd | Sulky type machinery for plant husbandry |
JP2002347666A (en) * | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Kubota Corp | Driving part structure for work vehicle |
JP2005231448A (en) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Kubota Corp | Working vehicle |
JP2006232020A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Kubota Corp | Driving cabin structure for work vehicle |
-
2006
- 2006-09-26 JP JP2006260672A patent/JP4681522B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09315138A (en) * | 1996-05-30 | 1997-12-09 | Yutani Heavy Ind Ltd | Air conditioning device for cab |
JP2000158937A (en) * | 1998-11-25 | 2000-06-13 | Denso Corp | Cooler unit |
US6374626B1 (en) * | 1999-01-25 | 2002-04-23 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Refrigerated transport vehicle |
JP2002067657A (en) * | 2000-09-04 | 2002-03-08 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Structure of cabin for mounting air conditioner |
JP2002172930A (en) * | 2000-12-06 | 2002-06-18 | Iseki & Co Ltd | Sulky type machinery for plant husbandry |
JP2002347666A (en) * | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Kubota Corp | Driving part structure for work vehicle |
JP2005231448A (en) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Kubota Corp | Working vehicle |
JP2006232020A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Kubota Corp | Driving cabin structure for work vehicle |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016167988A (en) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 株式会社クボタ | Combine harvester |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4681522B2 (en) | 2011-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4404875B2 (en) | Outside air introduction structure for work vehicles | |
KR102155404B1 (en) | Work vehicle | |
WO2015079764A1 (en) | Vehicle body cover and work vehicle | |
KR102140360B1 (en) | Industrial vehicle | |
JP6333169B2 (en) | Work vehicle | |
JP4681502B2 (en) | Air conditioning structure of tractor | |
JP4404874B2 (en) | Air conditioning structure of work vehicle | |
JP6289527B2 (en) | Work vehicle | |
JP4681522B2 (en) | Work vehicle | |
JP4681501B2 (en) | Work vehicle | |
JP4681503B2 (en) | Outside air intake structure for air conditioning of work vehicles | |
JP4814742B2 (en) | Tractor | |
JP4443486B2 (en) | Air conditioning structure for cabin of work vehicle | |
JP2013126876A (en) | Working vehicle | |
JP2013126875A (en) | Working vehicle | |
JP2011046380A (en) | Working vehicle | |
JP4681523B2 (en) | Waterproof seal structure for work vehicles | |
JP2014111456A (en) | Service car | |
JP2013126876A5 (en) | ||
JP2013126875A5 (en) | ||
JP5530551B2 (en) | Work vehicle | |
JP5351876B2 (en) | Work vehicle | |
JP2011046380A5 (en) | ||
JP4880732B2 (en) | Air conditioning structure of work vehicle | |
JP2004268799A (en) | Air-conditioning device for working vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101014 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4681522 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |