JP2008080767A - シール付きくじ - Google Patents
シール付きくじ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008080767A JP2008080767A JP2006266613A JP2006266613A JP2008080767A JP 2008080767 A JP2008080767 A JP 2008080767A JP 2006266613 A JP2006266613 A JP 2006266613A JP 2006266613 A JP2006266613 A JP 2006266613A JP 2008080767 A JP2008080767 A JP 2008080767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- pseudo
- adhesive layer
- seal
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】 ユーザーが使用する上で、手間がかからず、使いやすく、削りカスが発生せず、またシール付きくじを利用して、各種キャンペーン等に応募する際、実用上問題が生じないで、使い勝手の良好なシール付きくじを提供することを目的とする。
【解決手段】 第一基材の一方の面に、強接着部と擬似接着部を区分けして設け、それらの接着部の上に、第二基材、粘着剤層、剥離紙をこの順に積層し、擬似接着部と接する第一基材または、第二基材の表面に識別情報を設けた構成のシール付きくじである。あるいは、第一基材の一方の面に、剥離層、擬似接着層、第二基材、粘着剤層、剥離紙をこの順に積層し、擬似接着層と接する第二基材の表面、または剥離層と接する第一基材の表面に識別情報を設けた構成のシール付きくじである。
【選択図】 図1
【解決手段】 第一基材の一方の面に、強接着部と擬似接着部を区分けして設け、それらの接着部の上に、第二基材、粘着剤層、剥離紙をこの順に積層し、擬似接着部と接する第一基材または、第二基材の表面に識別情報を設けた構成のシール付きくじである。あるいは、第一基材の一方の面に、剥離層、擬似接着層、第二基材、粘着剤層、剥離紙をこの順に積層し、擬似接着層と接する第二基材の表面、または剥離層と接する第一基材の表面に識別情報を設けた構成のシール付きくじである。
【選択図】 図1
Description
本発明はインスタントくじに関し、特に開封部を折り曲げると接着部が剥離しやすく、異なる接着力をもつ接着部を複数有し、製造上で生産性が高く、また製造コストが安く、ユーザーが使用する上で、手間がかからず、使いやすく、破れたごみや削りカスが発生しないインスタントくじに関するものである。
スクラッチ部分を有する粘着剤付きくじ(シール付きくじ)が、特許文献1、2に示すように提案されているが、このようなくじは、スクラッチ部分の下に、パスワード等の識別情報を隠蔽することができる。
スクラッチ部分を有する粘着剤付きくじの応募、利用方法として、以下二通りが挙げられる。一つはスクラッチ部分を削って現れたパスワードをPCや携帯電話端末から応募する方法である。もう一つは、スクラッチ部分は削らないで、識別情報が隠蔽されたままのシールを葉書に貼って応募する方法である。この応募方法は、くじ裏面等に注意事項として記載されているが、くじを手にした消費者は注意事項を読む前にスクラッチ部分を削る場合が多いので、葉書で応募したい場合にくじが無効になることがあった。
コイン等で銀色の隠蔽部分を削るスクラッチタイプのシール付きくじは、隠蔽性を上げるためにアルミニウム等の銀インキを厚く塗る必要があり、コストがかかる。また、コイン等の道具を必要とし削りカスが出るため、食品を扱う店舗では衛生上好ましくない。
特開2002−29186号公報
特開2002−103865号公報
そこで、本発明は、ユーザーが使用する上で、手間がかからず、使いやすく、削りカスが発生せず、またシール付きくじを利用して、各種キャンペーン等に応募する際、実用上問題が生じないで、使い勝手の良好なシール付きくじを提供することを目的とする。
以上の状況を鑑み、鋭意研究開発を進め、本発明に到った。すなわち、請求項1に記載のシール付きくじの発明は、第一基材の一方の面に、強接着部と擬似接着部を区分けして設け、それらの接着部の上に、第二基材、粘着剤層、剥離紙をこの順に積層し、擬似接着部と接する第一基材または、第二基材の表面に識別情報を設けたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のシール付きくじにおいて、強接着部と擬似接着部を設けた区分の位置に接する位置に、第一基材にハーフカット加工が施されていること特徴とする。また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のシール付きくじにおいて、外縁の一部に粘着剤層を設けない部分を配置させたことを特徴とする。
請求項4に記載のシール付きくじの発明は、第一基材の一方の面に、剥離層、擬似接着層、第二基材、粘着剤層、剥離紙をこの順に積層し、擬似接着層と接する第二基材の表面、または剥離層と接する第一基材の表面に識別情報を設けたことを特徴とする。また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のシール付きくじにおいて、外縁の一部に粘着剤層を設けない部分を配置させたことを特徴とする。
本発明のシール付きくじは、大別すると2つの構成をとることができ、一つは、第一基材の一方の面に、強接着部と擬似接着部を区分けして設け、それらの接着部の上に、第二基材、粘着剤層、剥離紙をこの順に積層し、擬似接着部と接する第一基材または、第二基材の表面に識別情報を設けた構成である。また、もう一つは、第一基材の一方の面に、剥離層、擬似接着層、第二基材、粘着剤層、剥離紙をこの順に積層し、擬似接着層と接する第二基材の表面、または剥離層と接する第一基材の表面に識別情報を設けた構成である。いずれの構成においても、剥離紙を剥がして、粘着剤層を介して、葉書などに簡単に貼付することができる。また、擬似接着部(層)の部分で容易に分離でき、隠蔽されていた識別情報を認識することができる。したがって、シール付きくじを使用する際、手間がかからず、使いやすく、削りカスが発生することもなく、またシール付きくじを利用して、各種キャンペーン等に応募する際、実用上の問題も生じず、非常に使い勝手の良好なものである。
また、本発明のシール付きくじは、前者の構成において、強接着部と擬似接着部を設けた区分の位置に接する位置に、第一基材にハーフカット加工を施すことが好ましく、これにより、擬似接着部の部分で、第一基材と第二基材側とを容易に分離することができ、隠蔽されていた識別情報を認識しやすくすることができる。また、上記の大別される構成の両方ともに、シール付きくじの形態で、外縁の一部に粘着剤層を設けない部分、言い換えれば、粘着剤抜き部分を配置させることが好ましく、これによりシール付きくじの粘着剤層から、剥離紙を容易に剥がすことができる。
本発明を図1、図2に示す最良の実施の形態に基づいて、詳細に説明する。
図1は、本発明のシール付きくじ1の一つの実施形態を示す概略図であり、第一基材2の一方の面に、強接着部3と擬似接着部4を区分けして設け、それらの接着部の上に、第二基材5、粘着剤層6、剥離紙7をこの順に積層し、擬似接着部4と接する第二基材5の表面に識別情報8を設けている。また、第一基材2にはハーフカット9加工が施されている。ハーフカット9加工は、強接着部3と擬似接着部4を設けた区分の位置に対応した箇所に設けられていて、このハーフカット9加工された箇所をきっかけとして、擬似接着部4の部分で、第一基材2と第二基材5とを剥がすことができる。
図1は、本発明のシール付きくじ1の一つの実施形態を示す概略図であり、第一基材2の一方の面に、強接着部3と擬似接着部4を区分けして設け、それらの接着部の上に、第二基材5、粘着剤層6、剥離紙7をこの順に積層し、擬似接着部4と接する第二基材5の表面に識別情報8を設けている。また、第一基材2にはハーフカット9加工が施されている。ハーフカット9加工は、強接着部3と擬似接着部4を設けた区分の位置に対応した箇所に設けられていて、このハーフカット9加工された箇所をきっかけとして、擬似接着部4の部分で、第一基材2と第二基材5とを剥がすことができる。
そして、剥がした後には、第二基材5の表面に有する識別情報8が露出して、認識できる。尚、上記の剥がす前では、識別情報8は、第一基材2と第二基材5と擬似接着部4により、隠蔽されていた。尚、図1では、識別情報8が第二基材5の表面に設けられているが、これに限らず、擬似接着部と接する第一基材の表面に、識別情報8を設けることも可能である。但し、第一基材と第二基材とが剥離した時に、擬似接着部を構成する接着剤が第二基材側に残存する場合、該接着剤は下に位置する識別情報を認識できるように、透明性を有するものが好ましい。また、図1で示したシール付きくじ1では、外縁の一部に粘着剤層6を設けない部分10、言い換えれば粘着剤抜き部分を設けたものである。この粘着剤抜き部分を設けることにより、シール付きくじの粘着剤層から、剥離紙を容易に剥がすことができる。また、図示してはいないが、剥離紙を粘着剤層から剥がしやすくするために、剥離紙にスリット加工を施すことも可能である。
図2は、本発明のシール付きくじ1の他の実施形態を示す概略図であり、第一基材2の一方の面に、剥離層11、擬似接着層4、第二基材5、粘着剤層6、剥離紙7をこの順に積層し、擬似接着層4と接する第二基材5の表面に、識別情報8を設けたものである。図2で示したシール付きくじ1では、外縁の一部に粘着剤層6を設けない部分10、つまり粘着剤抜き部分を設けている。この粘着剤抜き部分を設けることにより、シール付きくじの粘着剤層から、剥離紙を容易に剥がすことができる。
図2(a)で剥離(1)と図示した箇所で、剥離紙7をシール付きくじ1の粘着剤層6から剥がしとる。(図2(b)の上部を参照)そして、その粘着剤層6を使用して、葉書12にシール付きくじ1を貼着する。((図2(b)の中部を参照)そして、シール付きくじ1が貼付された葉書12は、応募先に郵送されて、識別情報等を確認して処理される。この場合は識別情報が隠蔽されたままで、シールを葉書に貼って応募する方法である。
また、他の使用方法として、上記と同様に剥離紙7をシール付きくじ1の粘着剤層6から剥がしとり(図2(b)の上部を参照)、その粘着剤層6を使用して、机、本等の任意の物体13にシール付きくじ1を貼着する。((図2(b)の中部を参照)次に、シール付きくじ1が任意の物体13に貼られた状態で、第一基材2を擬似接着層4から剥がしとる。(図2(a)の剥離(2)の位置で剥がす。)すると、識別情報8が露出して、認識できるようになる。尚、上記の剥離(2)の剥がす前では、識別情報8は、第一基材2と第二基材5と擬似接着層4により、隠蔽されていた。尚、剥離(2)の位置で剥がす際、第一基材の擬似接着層4側には剥離層11が設けられており、擬似接着層4から第一基材2が容易に剥がすことができる。この場合は、現れた識別情報が、例えばパスワードであり、そのパスワードをPCや携帯電話端末から、指定先に応募する方法である。この際、第一基材2を擬似接着層4から剥がしやすくするために、シール付きくじ1が粘着剤層6により、任意の物体13に強固に接着させたものであり、擬似接着層4と粘着剤層6の接着力の差を有効に利用している。
以下、本発明のシール付きくじを構成する要素について、説明する。
(第一基材、第二基材)
第一基材、第二基材は、上質紙、アート紙、コート紙、キャストコート紙、合成樹脂又はエマルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成樹脂内添紙、セルロース繊維紙等を使用することができる。また、上記の紙を原料にしたものでなく、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂等に、白色顔料や充填剤を加えて成膜した白色フィルム、あるいは上記の合成樹脂からなる基材シート内部にミクロボイドを有するシート等も用いられる。但し、識別情報を隠蔽しやすくために、不透明性の高いものが好ましい。これらの第一基材、第二基材の厚みは、通常3〜300μm程度であり、本発明においては、取扱い適性等を考慮し、20〜175μm程度のものを用いるのが好ましい。
(第一基材、第二基材)
第一基材、第二基材は、上質紙、アート紙、コート紙、キャストコート紙、合成樹脂又はエマルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成樹脂内添紙、セルロース繊維紙等を使用することができる。また、上記の紙を原料にしたものでなく、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂等に、白色顔料や充填剤を加えて成膜した白色フィルム、あるいは上記の合成樹脂からなる基材シート内部にミクロボイドを有するシート等も用いられる。但し、識別情報を隠蔽しやすくために、不透明性の高いものが好ましい。これらの第一基材、第二基材の厚みは、通常3〜300μm程度であり、本発明においては、取扱い適性等を考慮し、20〜175μm程度のものを用いるのが好ましい。
(強接着部、擬似接着部)
強接着部3は、第一基材と第二基材とを強固に接着させる接着剤を塗工することで、形成される。また、擬似接着部(層)4は、第一基材と第二基材とを一体化するためのものであり、例えば、ウレタン系、アクリル系などの熱可塑性樹脂を使用することができ、フレキソ法、グラビア法などの公知の印刷法又はコーティング法によって、厚み0.1〜50μm程度に塗布し、貼り合わせ後に、必要に応じて乾燥させる。第一基材と第二基材は、接着剤(又は樹脂)が乾燥していない状態で貼り合わせるウェット、又はセミウェットラミネート方式、熱圧着方式や感圧方式によって貼り合わせる。
強接着部3は、第一基材と第二基材とを強固に接着させる接着剤を塗工することで、形成される。また、擬似接着部(層)4は、第一基材と第二基材とを一体化するためのものであり、例えば、ウレタン系、アクリル系などの熱可塑性樹脂を使用することができ、フレキソ法、グラビア法などの公知の印刷法又はコーティング法によって、厚み0.1〜50μm程度に塗布し、貼り合わせ後に、必要に応じて乾燥させる。第一基材と第二基材は、接着剤(又は樹脂)が乾燥していない状態で貼り合わせるウェット、又はセミウェットラミネート方式、熱圧着方式や感圧方式によって貼り合わせる。
第一基材に、強接着部と擬似接着部を区分けして設けるタイプのシール付きくじでは、図1で示したように、外縁(四辺)の1辺全体が擬似接着部が占有することがないように、強接着部が外縁を多く囲んで塗り分けるものが好ましい。それは、シール付きくじの取り扱い中に、誤って、擬似接着部から第一基材が剥がれることがないようにするためである。
(剥離層)
剥離層11としては、シール付きくじの擬似接着層が第一基材から、容易に剥離できるような接着性の低い樹脂を使用することが好ましく、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン等のオレフィン系(共)重合体を用いることが最も好ましいが、他にも、ポリスチレン、ポリビニルブチラール、酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂、セルロース樹脂等の熱可塑性樹脂及びこれらの混合物からなるフィルムでもよい。また、ポリウレタン等の熱硬化性樹脂等から形成されたフィルムを用いてもよい。さらに、所望に応じて、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、スリップ剤、帯電防止剤、防曇剤、着色剤、フィラー等が添加されていてもよい。剥離層を形成するための樹脂の塗布量・塗布厚は特に限定されないが、好ましくは、塗布量は0.1〜10μmである。
剥離層11としては、シール付きくじの擬似接着層が第一基材から、容易に剥離できるような接着性の低い樹脂を使用することが好ましく、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン等のオレフィン系(共)重合体を用いることが最も好ましいが、他にも、ポリスチレン、ポリビニルブチラール、酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂、セルロース樹脂等の熱可塑性樹脂及びこれらの混合物からなるフィルムでもよい。また、ポリウレタン等の熱硬化性樹脂等から形成されたフィルムを用いてもよい。さらに、所望に応じて、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、スリップ剤、帯電防止剤、防曇剤、着色剤、フィラー等が添加されていてもよい。剥離層を形成するための樹脂の塗布量・塗布厚は特に限定されないが、好ましくは、塗布量は0.1〜10μmである。
(識別情報)
本発明のシール付きくじにおける識別情報8は、例えば、携帯電話やPCで各種のキャンペーン等に応募する際のパスワードや、「当たり」、「外れ」の文字や、「一等」、「二等」などの当選区分、あるいは当選した商品の具体名「テレビ」等を、記載させることができる。
本発明のシール付きくじにおける識別情報8は、例えば、携帯電話やPCで各種のキャンペーン等に応募する際のパスワードや、「当たり」、「外れ」の文字や、「一等」、「二等」などの当選区分、あるいは当選した商品の具体名「テレビ」等を、記載させることができる。
上記の識別情報とは別に、第一基材の表面(接着部と接する側と反対側)や、第二基材の表面(接着部と接する側)に、例えば対象とするキャンペーンの説明等を印刷したり、あるいは可変情報をプリンターで印字したりすることが可能である。
(粘着剤層)
粘着剤層6は、葉書などにシール付きくじを貼付可能とする層であり、アクリル系粘着剤が最も好ましいが、天然ゴム系粘着剤、合成ゴム系粘着剤、シリコーンゴム系粘着剤等でもよい。粘着剤層を形成するための粘着剤の塗布量・塗布厚は特に限定されないが、好ましくは、塗布量は0.1〜50g/m2であり、塗布厚は0.1〜50μmである。
粘着剤層6は、葉書などにシール付きくじを貼付可能とする層であり、アクリル系粘着剤が最も好ましいが、天然ゴム系粘着剤、合成ゴム系粘着剤、シリコーンゴム系粘着剤等でもよい。粘着剤層を形成するための粘着剤の塗布量・塗布厚は特に限定されないが、好ましくは、塗布量は0.1〜50g/m2であり、塗布厚は0.1〜50μmである。
(剥離紙)
本発明で使用する剥離紙7は、ポリエチレンをラミネートした紙基材や、シリコーン系樹脂の離型剤をプラスチックシートに塗工したもの等が使用できる。
本発明で使用する剥離紙7は、ポリエチレンをラミネートした紙基材や、シリコーン系樹脂の離型剤をプラスチックシートに塗工したもの等が使用できる。
(ハーフカット)
シール付きくじにおいて、強接着部と擬似接着部を設けた区分の位置に接する位置で、第一基材にハーフカット9加工を施すことができる。このハーフカットは、加工方法は限定するものではないが、一般的に、びく抜きの機械等で、所定の大きさを有したハーフカット加工のための刃型と台座との間に、シール付きくじを通して、第一基材を切断するハーフカット処理を施すことができる。
シール付きくじにおいて、強接着部と擬似接着部を設けた区分の位置に接する位置で、第一基材にハーフカット9加工を施すことができる。このハーフカットは、加工方法は限定するものではないが、一般的に、びく抜きの機械等で、所定の大きさを有したハーフカット加工のための刃型と台座との間に、シール付きくじを通して、第一基材を切断するハーフカット処理を施すことができる。
(粘着剤層を設けない部分)
本発明のシール付きくじにおいて、外縁の一部に粘着剤層を設けない部分10を配置させることができるが、この粘着剤層を設けない部分は、上記に説明した粘着剤層が全く設けられていない部分であり、第二基材と剥離紙が重なった状態で、双方の用紙は全く接着していない部分である。
本発明のシール付きくじにおいて、外縁の一部に粘着剤層を設けない部分10を配置させることができるが、この粘着剤層を設けない部分は、上記に説明した粘着剤層が全く設けられていない部分であり、第二基材と剥離紙が重なった状態で、双方の用紙は全く接着していない部分である。
1 シール付きくじ
2 第一基材
3 強接着部
4 擬似接着部(層)
5 第二基材
6 粘着剤層
7 剥離紙
8 識別情報
9 ハーフカット
10 粘着剤層を設けない部分(粘着剤抜き部分)
11 剥離層
12 葉書
13 任意の物体
2 第一基材
3 強接着部
4 擬似接着部(層)
5 第二基材
6 粘着剤層
7 剥離紙
8 識別情報
9 ハーフカット
10 粘着剤層を設けない部分(粘着剤抜き部分)
11 剥離層
12 葉書
13 任意の物体
Claims (5)
- 第一基材の一方の面に、強接着部と擬似接着部を区分けして設け、それらの接着部の上に、第二基材、粘着剤層、剥離紙をこの順に積層し、擬似接着部と接する第一基材または、第二基材の表面に識別情報を設けたことを特徴とするシール付きくじ。
- 前記の強接着部と擬似接着部を設けた区分の位置に接する位置に、第一基材にハーフカット加工が施されていること特徴とする請求項1に記載のシール付きくじ。
- 前記のシール付きくじにおいて、外縁の一部に粘着剤層を設けない部分を配置させたことを特徴とする請求項1または2に記載のシール付きくじ。
- 第一基材の一方の面に、剥離層、擬似接着層、第二基材、粘着剤層、剥離紙をこの順に積層し、擬似接着層と接する第二基材の表面、または剥離層と接する第一基材の表面に識別情報を設けたことを特徴とするシール付きくじ。
- 前記のシール付きくじにおいて、外縁の一部に粘着剤層を設けない部分を配置させたことを特徴とする請求項4に記載のシール付きくじ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006266613A JP2008080767A (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | シール付きくじ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006266613A JP2008080767A (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | シール付きくじ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008080767A true JP2008080767A (ja) | 2008-04-10 |
Family
ID=39352087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006266613A Withdrawn JP2008080767A (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | シール付きくじ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008080767A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012011550A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 情報隠蔽シート |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006266613A patent/JP2008080767A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012011550A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 情報隠蔽シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4284297B2 (ja) | プリンタ用紙 | |
JP2013107238A5 (ja) | 積層体及び配送伝票 | |
US8101256B1 (en) | Label structure including a two ply reclosable flap | |
JP2008080767A (ja) | シール付きくじ | |
JP5355953B2 (ja) | 接着シート及び配送伝票 | |
JP5374822B2 (ja) | 封書用紙 | |
JPH0784523A (ja) | 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベル付葉書 | |
JPH0736382Y2 (ja) | 表示された伝達情報を被覆し、隠蔽するためのラベル用紙 | |
JP5170618B2 (ja) | 隠蔽シート | |
JP2004291292A (ja) | 配送伝票用帳票 | |
JP5707678B2 (ja) | 配送伝票 | |
JP5539655B2 (ja) | 貼付シート | |
JP2006292853A (ja) | 隠蔽ラベル部材及び隠蔽ラベル | |
JP6287460B2 (ja) | ラベル付き配送伝票 | |
JP2004309591A (ja) | ラベルシート | |
JP5648337B2 (ja) | 配送伝票 | |
JP5339598B2 (ja) | カード付き帳票とその製造方法 | |
JP5609359B2 (ja) | 配送伝票 | |
US6083593A (en) | Multiple ply document assembly and production thereof | |
JP2010179600A (ja) | 伝票用シート | |
JP6254113B2 (ja) | はがき付き印刷物 | |
JP2008030319A (ja) | 開封履歴機能付き隠蔽はがき | |
JP2016137595A (ja) | 冊子付き配送伝票 | |
JP2009028925A (ja) | タック紙付隠蔽ハガキ | |
JP5987311B2 (ja) | 配送伝票 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091201 |