JP2008080069A - 電子血圧計 - Google Patents

電子血圧計 Download PDF

Info

Publication number
JP2008080069A
JP2008080069A JP2006266826A JP2006266826A JP2008080069A JP 2008080069 A JP2008080069 A JP 2008080069A JP 2006266826 A JP2006266826 A JP 2006266826A JP 2006266826 A JP2006266826 A JP 2006266826A JP 2008080069 A JP2008080069 A JP 2008080069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
cuff
value
pulse wave
blood pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006266826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047898B1 (ja
Inventor
Takashi Nakanishi
中西  孝
Kiyoshi Ito
清 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2006266826A priority Critical patent/JP4047898B1/ja
Priority to CN200710161875XA priority patent/CN101292868B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4047898B1 publication Critical patent/JP4047898B1/ja
Publication of JP2008080069A publication Critical patent/JP2008080069A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】電子血圧計において、正確に最低血圧値を決定した後、迅速にカフ内の流体を急速排気し、上腕等の圧迫時間を短縮すること。
【解決手段】カフ1を加圧しているときの脈波情報に基づいて、測定終了圧力算出手段16により測定終了圧力を算出する。減圧過程において、血圧値決定手段13により最低血圧値を決定したときのカフ圧が測定終了圧力よりも低ければ、測定終了判断手段14により測定終了と判断し、急速排気手段3によりカフ1を直ちに急速排気する。最低血圧値決定時のカフ圧が測定終了圧力よりも低くない場合には、測定を継続し、カフ圧が測定終了圧力よりも低くなった時点で測定を終了し、カフ1を直ちに急速排気する。
【選択図】図1

Description

この発明は、オシロメトリック法により血圧を測定する電子血圧計に関する。
図7は、血圧測定中のカフ内圧力(以下、カフ圧とする)の変動の一例を示す特性図である。図7に示すように、オシロメトリック法により血圧測定では、カフ圧を徐々に減少させる減圧過程において、カフ圧の変動として脈が現われる。この脈の測定結果に基づいて、最高血圧値と最低血圧値が決められる。
図8は、図7に示す特性図の減圧過程におけるカフ圧の変動分からカフ圧の低下分を引いて脈波成分を抽出した脈信号波形を、横軸を時間として示す特性図である。図9は、図8に示す特性図を、横軸をカフ圧として書き直したものである。オシロメトリック法では、例えば、減圧過程における脈信号波形の最大振幅Hmaxの50%を最初に上回る脈波高を示すカフ圧を最高血圧値とし、Hmaxの70%を最初に下回る脈波高を示すカフ圧を最低血圧値とする。
図9に示す例では、右から6番目の脈波高がHmaxの50%を最初に上回るので、最高血圧値は139となる。また、左から5番目の脈波高がHmaxの70%を最初に下回るので、最低血圧値は99となる。一般に、血圧の測定は、例えば上腕をカフで圧迫した状態で行われる。圧迫による鬱血などを起こさないためには、上腕等の圧迫時間をできるだけ短縮するのが望ましい。
そのためには、例えば、最低血圧値が決まったら直ちにカフ内の流体を急速排気して圧迫を解除すればよい。しかし、人によっては図9に示すような脈波の山が2つ以上観測される場合があり、減圧過程において決定された最低血圧値が高い場合、それよりも低い領域に真の血圧値を決定するにふさわしい脈波の山が現われることがあるため、最低血圧値が決まった後もより低い圧力領域まで測定を継続する必要がある。いわゆる二山対策と呼ばれるものである。
図10は、二山対策を説明する脈信号の一例を示す特性図である。図10に示す例では、減圧過程において、まず、第1の最大振幅となる脈波が出現し、それに基づいて第1の最高血圧値および第1の最低血圧値としてそれぞれ200および180が決まる。さらに測定を継続すると、第2の最大振幅となる脈波が出現し、第2の最高血圧値および第2の最低血圧値としてそれぞれ130および90が決まる。このような場合、最高血圧値および最低血圧値としてそれぞれ130および90が適当である。
一方、測定時間を短くすることによっても、上腕等の圧迫時間を短縮することができる。例えば、カフと、カフを加圧する加圧手段と、カフ内圧力を減圧する減圧手段と、前記カフ内の流体圧を検出する圧力検出手段と、この圧力検出手段の出力信号中に含まれる脈波成分を検出する脈波成分検出手段と、この脈波成分検出手段で検出された脈波成分より脈波振幅値を算出する脈波振幅値算出手段と、この脈波振幅値算出手段の出力信号および前記圧力検出手段の出力信号に基づいて最高血圧値および最低血圧値を決定する血圧値決定手段とからなる電子血圧計において、上記カフを加圧目標値まで急加速する加圧過程において、カフ圧の脈波情報を検出する脈波情報検出手段と、この検出した脈波情報に基づいて最大脈波発生時のカフ圧の推定および最高血圧の推定とを行う推定手段と、カフを微速排気する減圧過程において、前記推定手段により推定した最高血圧推定値より所定値を引いたカフ圧点から、最大脈波発生時のカフ圧に所定値を加えたカフ圧点までを急速減圧する減圧制御手段を設けることによって、短時間で測定を済ませるようにした電子血圧計が公知である(例えば、特許文献1参照。)。
特開平4−152933号公報
上述したように、従来の電子血圧計では、二山対策が講じられており、最低血圧値が決まった後も所定のカフ圧に達するまで測定を継続するため、上腕等を圧迫している時間が長くなってしまうという問題点がある。特に、ユーザが高血圧である場合には、最低血圧値が決まった後、かなり長い時間、測定を継続することになるため、上腕等を圧迫している時間が特に長くなるという問題点がある。
また、前記特許文献1に開示された電子血圧計では、最高血圧推定値より所定値を引いたカフ圧点から、最大脈波発生時のカフ圧に所定値を加えたカフ圧点までの急速減圧期間に真の最低血圧値がある場合に、この真の最低血圧値を求めることができないという問題点がある。さらに、特許文献1に開示された電子血圧計では、減圧過程において、微速減圧から急速減圧を経て再び微速減圧に戻るようにカフの排気弁の開き具合を正確に調節するのは極めて困難である。従って、特許文献1に開示された電子血圧計は、実現性に乏しい。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、正確に最低血圧値を決定した後、迅速にカフ内の流体を急速排気することによって、上腕等を圧迫している時間を短縮することができる電子血圧計を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる電子血圧計は、カフと、前記カフを加圧する加圧手段と、前記カフ内の圧力を減圧する減圧手段と、前記カフ内の流体圧を検出する圧力検出手段と、前記加圧手段により前記カフを加圧しているときに前記圧力検出手段の出力信号中に含まれる脈波情報を検出する加圧時脈波情報検出手段と、前記加圧時脈波情報検出手段により検出された脈波情報に基づいて測定終了圧力を算出する測定終了圧力算出手段と、前記減圧手段により前記カフ内の圧力を減圧しているときに最低血圧値を決定する血圧値決定手段と、前記血圧値決定手段により最低血圧値が決定されたときに前記圧力検出手段により検出された前記カフ内の流体圧が前記測定終了圧力算出手段により算出された測定終了圧力よりも低ければ測定終了と判断する測定終了判断手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項2の発明にかかる電子血圧計は、請求項1に記載の発明において、前記測定終了判断手段は、前記血圧値決定手段により最低血圧値が決定された後、前記圧力検出手段により検出された前記カフ内の流体圧が前記測定終了圧力よりも低くなった時点で測定終了と判断することを特徴とする。
また、請求項3の発明にかかる電子血圧計は、請求項1または2に記載の発明において、前記加圧時脈波情報検出手段は、脈波情報として前記カフ内の流体圧の微分値を検出することを特徴とする。
また、請求項4の発明にかかる電子血圧計は、請求項3に記載の発明において、前記測定終了圧力算出手段は、前記加圧時脈波情報検出手段により検出された前記カフ内の流体圧の微分値が最大振幅を示すときに前記圧力検出手段により検出された前記カフ内の流体圧を測定終了圧力とすることを特徴とする。
また、請求項5の発明にかかる電子血圧計は、請求項3に記載の発明において、前記測定終了圧力算出手段は、前記加圧時脈波情報検出手段により検出された前記カフ内の流体圧の微分値に基づいて最低血圧値の推定値を算出し、該最低血圧値の推定値に基づいて測定終了圧力を算出することを特徴とする。
また、請求項6の発明にかかる電子血圧計は、請求項5に記載の発明において、前記測定終了圧力算出手段は、前記最低血圧値の推定値に所定の値を加算した値を測定終了圧力とすることを特徴とする。
また、請求項7の発明にかかる電子血圧計は、請求項1〜6のいずれか一つに記載の発明において、前記加圧時脈波情報検出手段により検出された前記カフ内の流体圧の微分値に基づいて前記加圧手段による前記カフの加圧を停止する加圧停止圧を算出する加圧停止圧算出手段、をさらに備えることを特徴とする。
この発明によれば、カフを加圧しているときの脈波情報に基づいて測定終了圧力算出手段により測定終了圧力が算出され、その測定終了圧力よりも、減圧過程において血圧値決定手段により決定された最低血圧値を示すカフ圧が低ければ、測定終了判断手段により測定終了と判断され、直ちにカフ内の流体が急速排気される。一方、減圧過程において血圧値決定手段により決定された最低血圧値を示すカフ圧が測定終了圧力よりも低くない場合には、カフ圧が測定終了圧力よりも低くなるまで測定が継続され、低くなった時点で測定終了と判断され、直ちにカフ内の流体が急速排気される。また、急速減圧から微速減圧に戻る必要がないので、減圧時のカフ圧を正確かつ容易に調節することができる。
本発明にかかる電子血圧計によれば、正確に最低血圧値を決定した後、迅速にカフ内の流体を急速排気するので、上腕等を圧迫している時間を容易に短縮することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる電子血圧計の好適な実施の形態を詳細に説明する。図1は、この発明の実施の形態にかかる電子血圧計の構成を示すブロック図である。図1に示すように、電子血圧計は、カフ1、加圧手段2、急速排気手段3、減圧手段4、圧力検出手段5、マイクロコンピュータ(以下、MPUとする)6および表示部7を備えている。カフ1と、加圧手段2、急速排気手段3、減圧手段4および圧力検出手段5とは、チューブ8により接続されている。
加圧手段2は、圧力検出手段5の出力信号に基づいて、カフ1を急速に加圧し、さらに、加圧停止圧算出手段17に基づいて加圧を停止するよう制御する。加圧手段2は、例えば、空気等の流体(以下、単に空気等とする)をカフ1へ送り出すポンプと、そのポンプの駆動制御を行う制御手段により構成されている。急速排気手段3は、測定終了判断手段14の出力信号に基づいて、カフ1内を急速に減圧する。急速排気手段3は、例えば、カフ1内の空気等を急速に排気する急速排気弁により構成されている。
減圧手段4は、加圧停止圧算出手段17の出力信号に基づいてカフ1の圧力の微速減圧を開始し、さらに、圧力検出手段5の出力信号に基づいて、減圧速度が定速となるように制御する。減圧手段4は、例えば、カフ1内の空気等を微速で排気する微速排気弁により構成されている。圧力検出手段5は、カフ1内の圧力を検出する。圧力検出手段5は、例えば、圧力センサにより構成されている。表示部7は、MPU6により決定された最高血圧値および最低血圧値を表示する。表示部7は、例えば、液晶表示パネルと、その液晶表示パネルの表示制御を行う制御手段により構成されている。
MPU6は、脈波成分検出手段11、脈波振幅値算出手段12、血圧値決定手段13、測定終了判断手段14、加圧時脈波情報検出手段15、測定終了圧力算出手段16および加圧停止圧算出手段17を備えている。MPU6を構成するこれらの手段は、MPU6が圧力測定プログラムを実行することにより実現される。
加圧時脈波情報検出手段15は、加圧手段2によりカフ1を加圧しているときに、圧力検出手段5の出力信号中に含まれる脈波情報を検出する。このとき、加圧時脈波情報検出手段15により検出される脈波情報は、カフ1内の圧力の微分値(加圧速度)である。これは、カフ1の加圧時に検出される脈に起因する圧力変動が、観測するのが困難であるくらいに小さいからである(図7の加圧過程を参照)。この場合、カフ圧の微分値をとることによって、図2および図3に示すように、脈波を顕在化させることができる。
図2は、図7に示す特性図の加圧過程におけるカフ圧の微分値を、横軸を時間として示す特性図である。図3は、図2に示す特性図を、横軸をカフ圧として書き直したものである。なお、図2および図3に示す例では、特に限定しないが、加圧速度が15mmHg/secになるように制御されている。
測定終了圧力算出手段16は、加圧時脈波情報検出手段15により検出された脈波情報に基づいて、測定終了圧力を算出する。測定終了圧力は、例えば、加圧時脈波情報検出手段15により検出されたカフ圧の微分値の振幅が最大を示すときのカフ圧である。以下、カフ圧の微分値の振幅値を微分脈波振幅値とする。例えば図3に示す例の場合、微分脈波振幅値の最大値は41mmHg/secであり、そのときのカフ圧は121mmHgである。従って、この場合には、測定終了圧力は121mmHgとなる。
あるいは、測定終了圧力算出手段16は、加圧時脈波情報検出手段15により検出されたカフ圧の微分値に基づいて、最低血圧値の推定値を算出し、その最低血圧値の推定値に所定の値、例えば20mmHgを加算した値を測定終了圧力とするようになっていてもよい。この場合、例えば図3に示す例で説明すると、2番目に大きい微分脈波振幅値は34mmHg/sec(=41mmHg/sec−7mmHg/sec)である。これは、微分脈波振幅値の最大値(41mmHg/sec)の70%を下回らない。
3番目に大きい微分脈波振幅値は18mmHg/sec(=31mmHg/sec−13mmHg/sec)であり、そのときのカフ圧は94mmHgである。これは、41mmHg/secの70%を下回るので、最低血圧値の推定値は94mmHgとなる。この値に例えば20mmHgが加算されるので、測定終了圧力は114mmHgとなる。20mmHgを加算する理由は、最低血圧値の推定値と実際の最低血圧値との誤差を考慮し、また、微速減圧過程を必要以上に長く行うことを避け、カフ1による上腕等血圧測定部位の圧迫時間をできる限り短くするためである。以上、測定終了圧力の算出方法を二通りの方法で説明したが、測定終了圧力算出手段16がいずれの値を測定終了圧力とするかということは、電子血圧計の仕様等に応じて設計段階で適宜選択される。
加圧停止圧算出手段17は、加圧時脈波情報検出手段15により検出されたカフ圧の微分値に基づいて、加圧手段2によるカフ1の加圧を停止する加圧停止圧を算出する。加圧停止圧算出手段17は、例えば、微分脈波振幅値が最大となるときのカフ圧に60mmHgを加算した圧力を加圧停止圧とする。カフ1の加圧時にカフ圧が加圧停止圧に達すると、加圧停止圧算出手段17の出力信号がアサートされる。それによって、加圧手段2の駆動が停止され、その代わりに、減圧手段4を構成する微速排気弁が開き、カフ1の微速減圧が開始される。
脈波成分検出手段11は、減圧手段4によりカフ1内の圧力を徐々に減圧しているときに、圧力検出手段5の出力信号中に重畳している脈波成分を検出する。脈波振幅値算出手段12は、脈波成分検出手段11により検出された脈波成分に基づいて、減圧過程における脈波振幅値を算出する。血圧値決定手段13は、脈波振幅値算出手段12の出力信号および圧力検出手段5の出力信号に基づいて、周知のオシロメトリック法による血圧決定アルゴリズムにより、最高血圧値および最低血圧値を決定する。
測定終了判断手段14は、血圧値決定手段13により最低血圧値が決定されたときに圧力検出手段5により検出されたカフ圧が測定終了圧力よりも低ければ、測定終了と判断する。最低血圧値の決定時のカフ圧が測定終了圧力よりも低くない場合には、減圧手段4によるカフ1の微速排気が継続され、血圧測定が継続される。そして、カフ圧が測定終了圧力よりも低くなった時点で、測定終了判断手段14は測定終了と判断する。
測定終了判断手段14が測定終了と判断すると、測定終了判断手段14の出力信号がアサートされる。それによって、急速排気手段3を構成する急速排気弁が開き、カフ1の急速排気が開始される。また、測定終了判断手段14が測定終了と判断すると、表示部7に最低血圧値と最高血圧値が表示される。
図4および図5は、この発明の実施の形態にかかる電子血圧計の血圧測定処理手順を示すフローチャートであり、図5は図4の続きである。測定者の上腕にカフ1を巻き付けた後、図4に示すように、血圧測定処理が開始されると、まず、加圧手段2によりカフ1の加圧を開始され、測定者の上腕が圧迫される(ステップS1)。そして、圧力検出手段5および加圧時脈波情報検出手段15により、加圧時の脈波を検出できたか否かを判断する(ステップS2)。
脈波を検出できない場合には(ステップS2:No)、脈波を検出できるまで加圧手段2によるカフ1の加圧を継続する。脈波を検出できる場合には(ステップS2:Yes)、加圧時脈波情報検出手段15により、微分脈波振幅値を算出する(ステップS3)。そして、算出された微分脈波振幅値とそれに対応する脈波の開始圧(その脈波の開始点のカフ圧)をMPU6内のメモリに記憶する(ステップS4)。このメモリは、図1では省略されている。
次いで、加圧時脈波情報検出手段15により、ステップS3で算出された微分脈波振幅値が最大であるか否かを判定する(ステップS5)。MPU6内のメモリに微分脈波振幅値の最大値を記憶する領域を設け、その領域に記憶されている微分脈波振幅値の最大値とステップ3で新たに算出された微分脈波振幅値とを比較することで当該判定を行う。ただし、微分脈波振幅値が初めて算出されたときには、微分脈波振幅値の最大値を記憶するMPU6内のメモリ上の領域には何も記憶されていないので、初めて算出された微分脈波振幅値が最大であると判定される。ステップS5において、ステップS3で算出された微分脈波振幅値が最大であると判定された場合には(ステップS5:Yes)、微分脈波振幅値の最大値を更新する(ステップS6)。そして、加圧停止圧算出手段17により、加圧停止圧を算出する(ステップS7)。また、測定終了圧力算出手段16により、測定終了圧力値を算出し(ステップS8)、ステップS9へ進む。
一方、ステップS4で算出された微分脈波振幅値が最大でない場合には(ステップS5:No)、ステップS6〜S8を省略して、ステップS9へ進む。通常、ステップS6〜S8を1回以上行い、加圧停止圧と測定終了圧力値をそれぞれ1回以上算出した後に、ステップS5でNoとなる。
ステップS9では、加圧手段2により、カフ1の現在の圧力が、ステップS7で算出された加圧停止圧よりも高いか否かを判断する(ステップS9)。高い場合には(ステップS9:Yes)、加圧手段2によるカフ1の加圧を終了する(ステップS10)。高くない場合には(ステップS9:No)、ステップS1に戻り、現在のカフ圧が加圧停止圧よりも高くなるまで、ステップS1〜S9を繰り返し行う。
カフ1の加圧が終了したら、減圧手段4により、カフ1の微速減圧を開始する(ステップS11)。そして、脈波成分検出手段11および脈波振幅値算出手段12により、減圧時の脈波を抽出する(ステップS12)。すなわち、脈波成分検出手段11により、圧力検出手段5の出力信号中に含まれる脈波成分を検出し、その脈波成分に基づいて、脈波振幅値算出手段12により、脈波振幅値を算出する。微速減圧の速度は、脈波成分検出手段11により脈波成分を検出できる程度の減圧速度であり、ほぼ4.5mmHg/secの定速で減圧するように制御される。
次いで、血圧値決定手段13により、最高血圧値と最低血圧値を算出する(ステップS13)。(ただし、最低血圧値の算出が可能となるまで、カフ1の圧力が充分に降圧していないときには、最低血圧値の算出が可能となるまでステップS11の微速減圧およびステップS12の脈波抽出を繰り返し行う。)そして、測定終了判断手段14により、カフ1の現在の圧力が、ステップS8で算出された測定終了圧力値よりも低いか否かを判断する(ステップS14)。低い場合には(ステップS14:Yes)、測定終了判断手段14は測定終了と判断し、急速排気手段3により、カフ1の急速排気を行う(ステップS15)。
また、最高血圧値と最低血圧値を表示部7に表示する。そして、上述した一連の血圧測定処理を終了する。低くない場合には(ステップS14:No)、ステップS11に戻り、現在のカフ圧が測定終了圧力値よりも低くなるまで、ステップS11〜S14を繰り返し行い、カフ1の圧力がより低い帯域で最低血圧値が存在しないかを継続して監視する。
以上説明したように、実施の形態によれば、カフ1の減圧過程において、血圧値決定手段13により最低血圧値が決定されると、そのときのカフ圧が、測定終了圧力算出手段16により算出された測定終了圧力値よりも低ければ、直ちに測定を終了し、カフ1が急速排気されるので、上腕等を圧迫している時間を容易に短縮することができるという効果を奏する。また、最低血圧値の決定時のカフ圧が測定終了圧力よりも低くない場合には、カフ圧が測定終了圧力よりも低くなるまで血圧の測定が継続されるので、図10に示すようなケースで、誤ってカフ1の圧力が高い帯域で最低血圧値が算出されてしまった場合でも正確に血圧を再算出測定することができるという効果を奏する。
他方、実施の形態にかかる電子血圧計は、図6に示すような二山パターンの場合に、正確に最低血圧値を決めることができるという利点を有する。図6に示す二山パターンは、山が2つできてしまい、高圧側の山に最低血圧があるようなパターンである。このようなパターンにおいて、本実施の形態のように、加圧過程において脈をとって最低血圧値を推定しようとすると、加圧過程おいて検出できる脈が少ないため、山が2つあると判断できず、図6に破線で示すように、1つの山に見えてしまうことが考えられる。その場合、高圧側の山にあるべき本来の最低血圧値が、1つに見えた山の、低圧側の山の部分にあるように推定されてしまうおそれがある。
このような場合でも、実施の形態にかかる電子血圧計であれば、正しく血圧を測定できる。それに対して、前記特許文献1に開示された電子血圧計では、微速減圧から急速減圧を経て再び微速減圧に戻る過程で、急速減圧の段階で真の最低血圧値が現われるおそれがある。その場合には、真の最低血圧値を検出できずに、見かけの最低血圧値を検出してしまう。つまり、特許文献1に開示された電子血圧計では、正確に血圧を測定できないという問題点がある。以上において本発明は、上述した実施の形態に限らず、種々変更可能である。
以上のように、本発明にかかる電子血圧計は、オシロメトリック方式の電子血圧計に有用であり、特に、短時間での測定が可能な電子血圧計に適している。
この発明の実施の形態にかかる電子血圧計の構成を示すブロック図である。 図7に示す特性図の加圧過程におけるカフ圧の微分値を、横軸を時間として示す特性図である。 図2に示す特性図を、横軸をカフ圧として書き直した特性図である。 この発明の実施の形態にかかる電子血圧計の血圧測定処理手順を示すフローチャートである。 図4の続きを示すフローチャートである。 血圧測定における二山パターンの一例を示す特性図である。 血圧測定中のカフ圧の変動の一例を示す特性図である。 図7に示す特性図の減圧過程におけるカフ圧の変動分からカフ圧の低下分を引いて脈波成分を抽出した脈信号波形を、横軸を時間として示す特性図である。 図8に示す特性図を、横軸をカフ圧として書き直した特性図である。 二山対策を説明する脈信号の一例を示す特性図である。
符号の説明
1 カフ
2 加圧手段
3 急速排気手段
4 減圧手段
5 圧力検出手段
11 脈波成分検出手段
12 脈波振幅値算出手段
13 血圧値決定手段
14 測定終了判断手段
15 加圧時脈波情報検出手段
16 測定終了圧力算出手段
17 加圧停止圧算出手段

Claims (7)

  1. カフと、
    前記カフを加圧する加圧手段と、
    前記カフ内の圧力を減圧する減圧手段と、
    前記カフ内の流体圧を検出する圧力検出手段と、
    前記加圧手段により前記カフを加圧しているときに前記圧力検出手段の出力信号中に含まれる脈波情報を検出する加圧時脈波情報検出手段と、
    前記加圧時脈波情報検出手段により検出された脈波情報に基づいて測定終了圧力を算出する測定終了圧力算出手段と、
    前記減圧手段により前記カフ内の圧力を減圧しているときに最低血圧値を決定する血圧値決定手段と、
    前記血圧値決定手段により最低血圧値が決定されたときに前記圧力検出手段により検出された前記カフ内の流体圧が前記測定終了圧力算出手段により算出された測定終了圧力よりも低ければ測定終了と判断する測定終了判断手段と、
    を備えることを特徴とする電子血圧計。
  2. 前記測定終了判断手段は、前記血圧値決定手段により最低血圧値が決定された後、前記圧力検出手段により検出された前記カフ内の流体圧が前記測定終了圧力よりも低くなった時点で測定終了と判断することを特徴とする請求項1に記載の電子血圧計。
  3. 前記加圧時脈波情報検出手段は、脈波情報として前記カフ内の流体圧の微分値を検出することを特徴とする請求項1または2に記載の電子血圧計。
  4. 前記測定終了圧力算出手段は、前記加圧時脈波情報検出手段により検出された前記カフ内の流体圧の微分値が最大振幅を示すときに前記圧力検出手段により検出された前記カフ内の流体圧を測定終了圧力とすることを特徴とする請求項3に記載の電子血圧計。
  5. 前記測定終了圧力算出手段は、前記加圧時脈波情報検出手段により検出された前記カフ内の流体圧の微分値に基づいて最低血圧値の推定値を算出し、該最低血圧値の推定値に基づいて測定終了圧力を算出することを特徴とする請求項3に記載の電子血圧計。
  6. 前記測定終了圧力算出手段は、前記最低血圧値の推定値に所定の値を加算した値を測定終了圧力とすることを特徴とする請求項5に記載の電子血圧計。
  7. 前記加圧時脈波情報検出手段により検出された前記カフ内の流体圧の微分値に基づいて前記加圧手段による前記カフの加圧を停止する加圧停止圧を算出する加圧停止圧算出手段、をさらに備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の電子血圧計。
JP2006266826A 2006-09-29 2006-09-29 電子血圧計 Active JP4047898B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266826A JP4047898B1 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 電子血圧計
CN200710161875XA CN101292868B (zh) 2006-09-29 2007-09-27 电子血压计

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266826A JP4047898B1 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 電子血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4047898B1 JP4047898B1 (ja) 2008-02-13
JP2008080069A true JP2008080069A (ja) 2008-04-10

Family

ID=39124570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006266826A Active JP4047898B1 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 電子血圧計

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4047898B1 (ja)
CN (1) CN101292868B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5026542B2 (ja) * 2010-03-26 2012-09-12 シチズンホールディングス株式会社 電子血圧計
JP5026541B2 (ja) * 2010-03-26 2012-09-12 シチズンホールディングス株式会社 電子血圧計
CN103228204B (zh) * 2010-11-30 2015-08-19 欧姆龙健康医疗事业株式会社 带有简易血压确认功能的电子血压计
JP5884496B2 (ja) * 2012-01-16 2016-03-15 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置、および、血圧測定装置の制御方法
CN104068839B (zh) * 2014-06-27 2016-09-14 广州视源电子科技股份有限公司 血压计

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3149873B2 (ja) * 1999-09-08 2001-03-26 オムロン株式会社 電子血圧計
JP3429488B2 (ja) * 2000-10-30 2003-07-22 日本コーリン株式会社 自動血圧測定装置
CN100349544C (zh) * 2004-08-16 2007-11-21 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 改进的电子血压检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101292868B (zh) 2010-10-20
JP4047898B1 (ja) 2008-02-13
CN101292868A (zh) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213188B2 (ja) 電子血圧計
US10130270B2 (en) Electronic blood pressure monitor
JP3590613B2 (ja) 振幅増加指数算出装置および動脈硬化検査装置
US9622667B2 (en) Blood pressure measuring apparatus and blood pressure measuring method
JP6019592B2 (ja) 血圧測定装置
US8747326B2 (en) Electronic sphygmomanometer
WO2007066461A1 (ja) 精度よく血圧を測定できる血圧測定装置
JP4047898B1 (ja) 電子血圧計
JP2006255096A (ja) 血圧計
US9119538B2 (en) Electronic sphygmomanometer
KR101504600B1 (ko) 혈압 측정 장치 및 혈압 측정 방법
JP2008104773A (ja) 電子血圧計
JP6111741B2 (ja) 電子血圧計
JP5208150B2 (ja) 電子血圧計
JPWO2008102852A1 (ja) 電子血圧計
KR101283798B1 (ko) 오실로메트릭 방법과 코르트코프음 방법을 병행하여 혈압을 측정하는 자동 혈압 측정 장치 및 방법
JPS61122840A (ja) カフ圧力制御装置
JP5756926B2 (ja) 循環器機能測定装置
JP4576114B2 (ja) 生体計測装置
JPH10314128A (ja) 血圧測定装置
JP2936815B2 (ja) 電子血圧計
JP5189390B2 (ja) データ処理装置、血圧計及びデータ処理プログラム
JP3445662B2 (ja) 血圧監視装置
EP0585460B1 (en) Electronic sphygmomanometer and method of controlling performance thereof
JP2007020749A (ja) 血圧測定方法及び血圧測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4047898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141130

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250