JPH10314128A - 血圧測定装置 - Google Patents

血圧測定装置

Info

Publication number
JPH10314128A
JPH10314128A JP9133066A JP13306697A JPH10314128A JP H10314128 A JPH10314128 A JP H10314128A JP 9133066 A JP9133066 A JP 9133066A JP 13306697 A JP13306697 A JP 13306697A JP H10314128 A JPH10314128 A JP H10314128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
reliability
pulse wave
pressurizing
measurement device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9133066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3473325B2 (ja
Inventor
Masaru Kubo
大 久保
Akira Oshiumi
明 鴛海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP13306697A priority Critical patent/JP3473325B2/ja
Publication of JPH10314128A publication Critical patent/JPH10314128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473325B2 publication Critical patent/JP3473325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定者が測定値の信頼度を知り得る血圧測定
装置を提供する。 【解決手段】 加圧ポンプ4でカフ2を加圧し、圧力検
出手段5でカフ圧を検出し、脈抽出手段4で抽出される
脈波とカフ圧から血圧決定手段8で血圧決定し、その血
圧を表示手段10で表示するものにおいて、信頼度判定
手段9で最低血圧、最高血圧決定時の加圧ポンプ7の駆
動電圧をチェックして、信頼度を判定し、その信頼度を
表示手段10にて表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明の血圧測定装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】血圧は体の健康状態を表す重要な指標の
一つであり、それをモニタする自動血圧測定装置は医療
現場だけでなく、一般の家庭にも広く普及している。こ
れまでの自動血圧測定装置での血圧測定は、カフを所定
の圧力まで加圧し、その後の微速減圧過程で血管情報を
得て、血圧を決定するものであり、1回の測定に約1分
程度かかり、被測定者はその間、動くことができないこ
とや、血圧の変動を知るためには日に何度も血圧測定を
しなければならないことから、なるべく測定に時間のか
からない血圧測定装置が求められている。
【0003】この要望に応えるため、近年、カフを例え
ば上腕に装着し、加圧過程でカフ圧と脈波信号等の血管
情報を検出して、加圧中に血圧値を測定することにより
測定時間を短縮した血圧測定装置が開発され、市販もさ
れるに至っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の血圧測
定装置において、測定時間を短縮するには、加圧速度を
上げればよい。しかし、加圧速度を上げ過ぎると、血圧
測定に必要な脈拍数が得られなくなり、血圧測定が不
能、あるいは精度が悪くなる。そこで、通常人なら十分
に測定可能な加圧速度に設定する。それでも脈拍の遅い
人の場合は、通常人よりも、測定中に得られる脈拍数が
少なくなり、その人に限っては測定の信頼性が悪くなる
場合があり得る。従来は、このような場合に、信頼性が
悪い状態での測定であることに気付かず、通常人と同様
に測定データとして扱ってしまうという問題があった。
【0005】また、加圧速度を変化させることによっ
て、加圧の初期には、加圧速度を下げ、加圧が進むと、
加圧速度を上げてゆくことにより、測定精度を落とさ
ず、トータル的な測定時間を短くできるが、この場合、
低血圧かつ脈拍数が少ない場合には、ポンプ電圧調整手
段から加圧ポンプにかかる電圧が低くなり、加圧ポンプ
の回転数が遅くなると、図8に示すように、加圧ポンプ
の回転数が遅い場合には、ポンプの出す脈動ノイズの周
波数成分が脈波の周波数成分に近くなり、測定の信頼性
を低下させることになる。このような場合も測定者は信
頼性の悪いデータであると気付く術がない。
【0006】この発明は上記問題点に着目してなされた
ものであって、測定者が測定値の信頼度を知り得る血圧
測定装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の血圧測定装置
は、血管を圧迫するためのカフと、このカフを加圧する
加圧手段と、前記カフの内部圧力を検出するカフ圧検出
手段と、加圧過程又は減圧過程で血管情報を検出する血
管情報検出手段と、前記加圧過程又は減圧過程で得られ
る血管情報とカフ圧から血圧値を決定する血圧決定手段
と、得られた血圧値を表示する表示手段と、を備えるも
のにおいて、測定の信頼度を検出する信頼度検出手段
と、検出した信頼度を視覚的に出力する視覚出力手段
と、を備えている。
【0008】この発明の血圧測定装置では、測定の信頼
度が検出され、その検出された信頼度が視覚的に出力さ
れる。そのため、測定者は測定後、視覚的出力を目視す
ることにより測定の信頼度を知ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態により、この発
明をさらに詳細に説明する。図1は、この実施形態血圧
測定装置の構成を示すブロック図である。この実施形態
血圧測定装置は、血圧測定装置本体1と被測定者の腕に
巻付けるカフ2から構成されている。血圧測定装置本体
1は、圧力検出手段3、脈波抽出手段4、加圧速度決定
手段5、ポンプ電圧調整手段6、加圧ポンプ7、血圧決
定手段8、信頼度判定手段9及び表示手段10を備えて
いる。ここで脈波抽出手段4、加圧速度決定手段5、血
圧決定手段8、信頼度判定手段9等は、CPUの処理機
能によって実現する。
【0010】この実施形態血圧測定装置において、人体
に装着したカフ2の圧力は、圧力センサなどで構成され
る圧力検出手段3により検出する。脈波抽出手段4は、
加圧ポンプ7などから発生するノイズ成分及び加圧速度
の変化で発生するゆっくりとした圧力変動を除去して、
カフ圧に重畳している脈波を検出する。また検出した脈
波の間隔を計測し、脈拍数を算出する加圧速度決定手段
5で、脈拍数に応じた最適な加圧速度を算出する。ポン
プ電圧調整手段6は、加圧速度決定手段5で決定された
加圧速度に応じた電圧を加圧ポンプ4に与える。
【0011】ここで、脈拍数による加圧速度の最適化方
法を説明する。脈拍数がHr〔拍/分〕の場合、ある圧
力区間Pwで血圧測定に必要な脈拍数Pnを検出しよう
とすると、必要な加圧速度Vtは(1)式で求められ
る。
【0012】
【数1】
【0013】例えば、脈圧が50mmHgで脈拍が70
拍/分の場合の最適加圧速度は、精度を確保するために
必要な脈拍数を7個とすると、
【0014】
【数2】
【0015】と計算する。圧力区間Pwの値は、被測定
者の脈圧であることが望ましいが、これを推定するのは
難しいので、臨床測定データの脈圧の分布で、頻度の多
い50mmHg程度の値を使うことでも十分効果を期待
できる。必要脈拍数Pnは、脈波包絡線の粗さを決めて
おり、要求される測定精度に基づき可変することが可能
である。
【0016】加圧速度vは、カフ圧Pより次式(3)で
求められるから、
【0017】
【数3】
【0018】この(3)式を(2)式に導入して、
(4)式のようにすることで脈拍数に応じた加圧速度を
決定することができ、より最適な加圧時間で血圧を測定
することができる。
【0019】
【数4】
【0020】次に、実施形態血圧測定装置のこの加圧速
度決定手段の詳細を図2のフロー図を参照して説明す
る。この加圧速度決定ルーチンに入ると、先ず、脈波間
隔カウンタWcntを1インクリメントし(ST1)、
脈波が検出されたか否かを判定する(ST2)。脈波検
出でない場合はそのままリターンする。ST2で脈波検
出の場合は、変数iを1インクリメントして(ST
3)、脈波間隔カウンタWcntのカウント値をWp
(i)として保存し(ST4)、脈波間隔カウンタWc
ntをクリアする(ST5)。次に脈波から2拍以上で
あるか否か判定し(ST6)、そうでない場合はリター
ンし、2拍以上である場合は、Wp(i)−Wp(i−
1)で脈波間隔Wt(i)を計測する(ST7)。続い
てカフ圧が80mmHg以上か否かを判定し(ST
8)、80mmHgに達していない場合には、Vp←1
5×{P+100/180}2 を計算して、目標速度V
pを求め(ST9)、80mmHg以上の場合には、V
p←15mmHg/sを目標速度とし(ST10)、脈
波周期Tw=W+(i)×0.01(秒)を算出する
(ST11)。そして、Vp←Vp×{50/(7+
T)}の計算により、脈拍による目標速度補正を行う
(ST12)。つまり、脈波周期Tが大きい程、加圧速
度Vpを遅くする。
【0021】目標とする加圧速度を決定すると、ポンプ
電圧調整手段6によりポンプ回転数を調整することで、
目標速度で加圧する。血圧決定手段8では、オシロメト
リック法で血圧を決定し、表示手段10で測定結果の表
示をする。この実施形態血圧測定装置の信頼度判定手段
9の処理の詳細を図3のフロー図を参照して説明する。
この信頼度判定ルーチンに入ると、先ず最低血圧決定が
なされたか否か判定し(ST21)、決定がなされてい
ると、ポンプ電圧が2Vより小さいか否か判定する(S
T22)。ポンプ電圧が2V以上であると、ポンプの回
転数が大きな状態、つまり加圧速度の大きな状態で決定
されているので、最低血圧の信頼性を100%とし(S
T23)、ポンプ電圧が2Vより小さい場合は、ポンプ
電圧/2V×100%を最低血圧の信頼性とする(ST
24)。次に、最高血圧の信頼性判定も、ST25〜S
T28で最低血圧決定時の信頼性判定と同様の処理を行
う。このようにして測定した血圧値が加圧ポンプのノイ
ズに影響されたかどうかを判定する。信頼性の低い場合
は、その旨を表示手段に表示する。表示の態様について
は、後述する。
【0022】オシロメトリック法は、図4に示すように
時間の経過とともにカフ圧〔図4の(a)〕と脈波振幅
データ〔図4の(b)〕を取り、脈波振幅包絡線と、最
低血圧閾値、最高血圧閾値の交点に対応するカフ圧をそ
れぞれ最低血圧、最高血圧を決定するが、脈波が実線に
示す場合と、脈波数がその半分である場合の破線で示す
包絡線とは、閾値と交わる点がずれ、それぞれ最低血圧
誤差、最高血圧誤差となる。すなわち、検出した脈波数
が少なくなると誤差が大きくなる。
【0023】この脈波数が少なくなると、誤差が大きく
なることに着目し、この発明の他の実施形態血圧測定装
置は、振幅極大脈波から最高血圧までに検出した脈波
数、振幅最大脈波から最低血圧までに検出した脈波数を
それぞれ評価し、最高血圧、最低血圧の信頼性を判定す
る。この実施形態血圧測定装置の信頼度判定手段9の処
理の詳細を図5のフロー図を参照して説明する。この信
頼性判定ルーチンに入ると、最高血圧決定がなされたか
を判定し(ST31)、決定していなければそのままリ
ターンするが、決定されていると、最低血圧から脈波振
幅のピークまでに検出した脈波数Nd を計数する(ST
32)。この脈波数Nd が2以上であれば判定NOで、
最低血圧信頼性を100%と(ST34)し、Nd が2
よりも大きいか判定し(ST33)、Nd が2より小さ
い場合は、ST33の判定NOで最低血圧信頼度を0%
とする(ST35)。
【0024】最低血圧の信頼度を求めると、次に今度
は、脈波振幅のピークから最高血圧までに検出した脈波
数NS を計数する(ST36)。そして、NS が2より
小さいか否か判定し(ST37)、2以上であると判定
NOで、最高血圧信頼度を100%とし(ST38)、
2よりも小さいと最高血圧信頼度を0%(ST39)し
てリターンする。信頼度は表示手段10に表示される。
【0025】なお、最低血圧から最高血圧までの脈波数
を求め、この脈波数から血圧測定全体の信頼性を求めて
もよい。信頼性が低いと判定した場合の表示例を図6、
図7に示す。図6の場合は、信頼度を直接表示する例で
あり、図6の(a)は信頼度を%値で示しており、図6
の(b)は信頼度の変化を点灯ドット数で示しており、
図6の(c)は信頼度をOKかNGで示している。図7
の(a)は信頼度が低い時、表示を点滅させる例であ
り、図7の(b)は信頼性が高い場合と低い場合で表示
色を変える例である。又、図7の(c)は信頼度の低い
場合に血圧値を表示しない例である。
【0026】また、上記実施形態血圧測定装置は、加圧
過程で測定し、しかも加圧によって加圧速度を変えるも
のについて説明したが、この発明は加圧速度一定で加圧
するもの、減圧過程で測定するものにも適用できる。
【0027】
【発明の効果】この発明によれば、測定の信頼度を検出
し、検出した信頼度を視覚的に出力するので、測定者は
測定した血圧の信頼度を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態血圧測定装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】同実施形態血圧測定装置における加圧速度決定
処理を説明するためのフロー図である。
【図3】同実施形態血圧測定装置における信頼性判定処
理を説明するためのフロー図である。
【図4】オシロメトリック法による血圧決定及び誤差発
生を説明する図である。
【図5】この発明の他の実施形態血圧測定装置における
信頼性判定処理を説明するためのフロー図である。
【図6】上記各実施形態血圧測定装置の信頼度の表示例
を示す図である。
【図7】上記各実施形態血圧測定装置の信頼度の他の表
示例を示す図である。
【図8】血圧測定装置における加圧ポンプのモータ回転
数とポンプノイズの影響を説明するための図である。
【符号の説明】
2 カフ 3 圧力検出手段 4 脈波抽出手段 7 加圧ポンプ 8 血圧決定手段 9 信頼度判定手段 10 表示手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】血管を圧迫するためのカフと、このカフを
    加圧する加圧手段と、前記カフの内部圧力を検出するカ
    フ圧検出手段と、加圧過程又は減圧過程で血管情報を検
    出する血管情報検出手段と、前記加圧過程又は減圧過程
    で得られる血管情報とカフ圧から血圧値を決定する血圧
    決定手段と、得られた血圧値を表示する表示手段と、を
    備える血圧測定装置において、 測定の信頼度を検出する信頼度検出手段と、検出した信
    頼度を視覚的に出力する視覚出力手段と、を備えたこと
    を特徴とする血圧測定装置。
  2. 【請求項2】前記視覚出力手段は、決定された血圧値と
    対応して当該血圧値の信頼度を視覚的に出力するもので
    ある請求項1記載の血圧測定装置。
  3. 【請求項3】前記信頼度検出手段は、ポンプ回転数を検
    出して、ポンプ回転数により信頼度を検出するものであ
    る請求項1記載の血圧測定装置。
  4. 【請求項4】前記信頼度検出手段は、ポンプの駆動電圧
    を監視するものである請求項1記載の血圧測定装置。
  5. 【請求項5】前記信頼度検出手段は、測定中の全脈波又
    は特定の部分の脈波数により信頼度を評価するものであ
    る請求項1記載の血圧測定装置。
  6. 【請求項6】前記測定中の特定の部分の脈波数は、最低
    血圧と最高血圧間に検出した脈波数である請求項5記載
    の血圧測定装置。
  7. 【請求項7】前記測定中の特定の部分の脈波数は、最大
    振幅脈波と最高血圧間に検出した脈波数である請求項5
    記載の血圧測定装置。
  8. 【請求項8】前記測定中の特定の部分の脈波数は、最大
    振幅脈波と最低血圧間に検出した脈波数である請求項5
    記載の血圧測定装置。
  9. 【請求項9】信頼度検出手段で信頼度が得られない時
    に、その旨を出力する手段を備えた請求項1記載の血圧
    測定装置。
JP13306697A 1997-05-23 1997-05-23 血圧測定装置 Expired - Fee Related JP3473325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13306697A JP3473325B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 血圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13306697A JP3473325B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 血圧測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10314128A true JPH10314128A (ja) 1998-12-02
JP3473325B2 JP3473325B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=15096047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13306697A Expired - Fee Related JP3473325B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 血圧測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473325B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110144918A1 (en) * 2008-10-06 2011-06-16 Omron Healthcare Co., Ltd. Biological information display device, biological information display system, statistical processing method, and recording medium recording thereon statistical processing program
WO2013061779A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計
RU2520157C2 (ru) * 2009-01-23 2014-06-20 Омрон Хэлткэа Ко., Лтд. Устройство измерения информации о кровяном давлении
JP2019017553A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 株式会社タニタ 血圧測定装置
JP2020127757A (ja) * 2015-09-04 2020-08-27 パラマウントベッド株式会社 生体情報出力装置
CN113453615A (zh) * 2019-02-18 2021-09-28 欧姆龙健康医疗事业株式会社 血压值分析辅助装置、血压值分析辅助系统、血压值分析辅助方法、以及程序

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110144918A1 (en) * 2008-10-06 2011-06-16 Omron Healthcare Co., Ltd. Biological information display device, biological information display system, statistical processing method, and recording medium recording thereon statistical processing program
RU2520157C2 (ru) * 2009-01-23 2014-06-20 Омрон Хэлткэа Ко., Лтд. Устройство измерения информации о кровяном давлении
WO2013061779A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計
US9017264B2 (en) 2011-10-26 2015-04-28 Omron Healthcare Co., Ltd. Electronic blood pressure meter
JP2020127757A (ja) * 2015-09-04 2020-08-27 パラマウントベッド株式会社 生体情報出力装置
US11096589B2 (en) 2015-09-04 2021-08-24 Paramount Bed Co., Ltd. Bio-information output device, bio-information output method and program
JP2019017553A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 株式会社タニタ 血圧測定装置
CN113453615A (zh) * 2019-02-18 2021-09-28 欧姆龙健康医疗事业株式会社 血压值分析辅助装置、血压值分析辅助系统、血压值分析辅助方法、以及程序

Also Published As

Publication number Publication date
JP3473325B2 (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10130270B2 (en) Electronic blood pressure monitor
US6929610B2 (en) Non-invasive measurement of blood pressure
US7029448B2 (en) Electronic hemomanometer and blood pressure measuring method of electronic hemomanometer
US6358213B1 (en) Calculation of quality and its use in determination of indirect noninvasive blood pressure
US20100210957A1 (en) Blood pressure measurement device and control method of the same
JPH07136136A (ja) 連続血圧モニタ装置
US20060184055A1 (en) Method and system for determination of pulse rate
JP2013146481A (ja) 血圧測定装置
US6447457B1 (en) Non invasive blood pressure monitor and a method for the non-invasive measurement of the blood pressure
EP0698370B1 (en) Blood-pressure monitor apparatus
JP2008188303A (ja) 電子血圧計
US10602990B2 (en) Blood pressure measurement apparatus and blood pressure measurement method
JP5026542B2 (ja) 電子血圧計
WO2010058724A1 (ja) 電子血圧計
US6793628B2 (en) Blood-pressure measuring apparatus having augmentation-index determining function
EP1356767A2 (en) Augmentation-index measuring apparatus
JPH10314128A (ja) 血圧測定装置
JP3564942B2 (ja) 血圧測定装置
EP1101440B2 (en) Non invasive blood pressure monitor
JP2015154884A (ja) 超音波測定装置及び超音波測定方法
JP2008080069A (ja) 電子血圧計
US6475154B1 (en) Method and apparatus for non-invasive blood-pressure measurement
US6458085B1 (en) Method and apparatus for oscillometric blood-pressure measurement
US20020147402A1 (en) Method for diastolic blood pressure measurement
JPH0531082A (ja) 電子血圧計

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees