JP2008078923A - 印刷制御装置およびそれを備えてなる印刷装置、印刷制御方法 - Google Patents
印刷制御装置およびそれを備えてなる印刷装置、印刷制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008078923A JP2008078923A JP2006254777A JP2006254777A JP2008078923A JP 2008078923 A JP2008078923 A JP 2008078923A JP 2006254777 A JP2006254777 A JP 2006254777A JP 2006254777 A JP2006254777 A JP 2006254777A JP 2008078923 A JP2008078923 A JP 2008078923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- unit
- output
- page
- storage area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
【解決手段】1以上の頁からなる画像を格納するための一次記憶部と、圧縮データを格納する二次記憶部と、圧縮データから復元された画像もしくは一次記憶部に格納された画像を印刷装置へ出力する出力部とを備え、出力すべき頁の画像が一次記憶部に格納されているか否かを判断し、格納されていない場合は、二次記憶部に格納された圧縮データを圧縮伸張部で伸張した後、伸張された画像を出力部に出力させ、格納されている場合は、一次記憶部の画像を出力部に出力させるようにデータの流れを制御し、メモリ管理部は、格納領域を確保する際、空き領域があれば、当該空き領域を確保し、空き領域がない場合は圧縮データが既に生成された他の頁の格納領域を開放して入力すべきページのために確保する。
【選択図】図1
Description
前記画像データ制御部は、1ページあるいは一連のページからなるジョブを単位として画像データの流れを制御し、ジョブの開始前に他のジョブに係る格納領域を前記メモリ管理部に開放させてもよい。
(その他の効果)HDDフルが発生した場合でも、保持している印字メモリが印刷終了ジョブ後、HDDが空くのを予想し、印字終了後HDD内消去→保持している印字メモリデータの保存し、HDDフルのタイミングを少しでも緩和する。
一時的に保持するメモリに保持された印字データを印字スケジュール及び圧縮伸張器のリソースの監視し、すぐに必要な印字データを残すことを判断することを特徴とする。
図1は、この発明の印刷制御装置11の構成を示すブロック図である。図1に示すように、印刷制御装置11は、入力部13、画像処理部15、データ展開部17、一次記憶部19、圧縮伸張部21、二次記憶部23、出力部25および処理制御部27の各ブロックを含む。入力部13は、印刷制御装置11の外部から画像データが入力されるブロックである。
図2は、この発明に係る印刷装置37の構成を示す説明図である。
印刷装置37は、外部から伝達された画像データに応じて、所定のシート(記録用紙)に対してモノクロ画像を形成するものである。図示すように、露光ユニット43、現像ユニット45、感光体47、帯電器49、クリーナユニット51、定着ユニット53と、用紙搬送路55、給紙トレイ57および排紙トレイ59等より構成されている。
露光ユニット43としては、レーザー発光部61およびポリゴンミラー63を備えた、レーザスキャニングユニット(LSU)を用いている。本装置では、高速印字処理を行うために複数のレーザー光を利用し、照射タイミングの高速化を低減する2ビーム方式を採用している。露光ユニット43は、帯電器49によって均一に帯電された感光体47に入力された画像データに応じて露光することにより、感光体47の表面に、画像データに応じた静電潜像を形成するものである。
以上の用紙搬送に係る駆動制御は、前記マイクロコンピュータが用紙搬送に係る駆動モータの回転およびクラッチの離接を所定のタイミングで制御することによって実現される。
ジョブが複数ページからなる場合、各ページの入力順序と出力順序とが一致しない場合がある。画像データ制御部39は、印刷のモードに応じて、各ページの出力順序を制御する。ページの入出力の順序が互いに異なる典型例として、両面印字を取り上げる。
次に、各ページの圧縮処理および伸張処理を行う圧縮伸張部21の資源管理について説明する。図4は、この発明に係る圧縮伸張部21が、1ページの圧縮伸張を行う際、資源としての圧縮伸張器の割り当てを説明する説明図である。図4(a)に示すように、圧縮伸張部21は、3つの圧縮伸張器を有している。各圧縮伸張器の機能および能力は互いに等しい。圧縮伸張のスループットを向上させるため、画像データ制御部39は、各ページを複数のバンドに分割して並列処理させる。図4の例では、1ページを5つのバンドA〜Eに分割して処理している。さらに、圧縮処理と伸張処理とが並行して行われる場合を示している。
そこでさらに、テンポラリメモリ33を有効に活用することによって圧縮および伸張処理に必要な資源を減らすように工夫する。
(1)全てのページの画像データを二次記憶部23に格納する。
(2)二次記憶部23に画像データが格納された後も、一次記憶部19に残った画像デー タは他のページのために開放する必要が生じるまで保持しておく。
(3)新たな格納領域をページバッファとして確保する場合、空き領域があればまず空き 領域を確保する。空き領域がない場合は、テンポラリメモリ33を確保する。入力 側については、テンポラリメモリ33もない場合は、次のページの入力を保留する 。
(4)出力側は、印刷装置37の動作に応じて常に画像データを出力できるように、常に 2ページ分の格納領域を確保しておく。1ページは、印刷装置37からの要求に応 じて画像データを出力できる状態のページバッファである。他の1ページは次に出 力すべきページの画像データの準備に使用するページバッファである。残りの格納 領域は、入力側の処理に割り当てる。出力側の処理は、印刷装置37からの出力要 求に対して処理が留保されることがないようにする。
(5)圧縮伸張器は、伸張処理に優先して割り当てる。資源に余裕があれば、圧縮処理に 割り当て、並行処理する。
図5、図6は、この発明に係る資源管理の手法に基づいておこなわれるジョブ進行の各段階と、各段階における格納領域の割り当てを示す説明図である。図5、図6の各図に示す実施形態において、一次記憶部19は、「格納領域1」〜「格納領域5」で示す5ページ分のページバッファを提供する。ただし、これは、単なる一例であって、一次記憶部19の容量がこれに限定されるものではない。
(1)資源として割り当てられ、並行動作可能な圧縮伸張器は、3つある。各ページの圧 縮処理を1段階で完了するために、2つの資源が使用される。また、各ページの伸 張処理を1段階で完了するために、2つの資源が使用される。
(2)各ページの圧縮処理に1つの資源しか割り当てられない場合は、2段階で圧縮処理 が完了する。また、各ページの伸張処理に1つの資源しか割り当てられない場合は 、2段階で伸張処理が完了する。
(3)圧縮処理と伸張処理が並行処理される場合、伸張処理を優先処理する。この場合、 伸張処理には2つの資源が割り当てられ、1段階で処理が終了する。一方、圧縮処 理には1つの資源が割り当てられ、2段階で処理が終了する。
以上のルールを適用することによって、この発明の本質の理解がより容易になるが、この発明は、前述の条件に限定されるものではない。
段階18で、画像データ制御部39は、「6ウラ」の出力処理と「7ウラ」の「保持」を実行する。
段階19で、画像データ制御部39は、「7ウラ」の出力処理を実行する。
以上の手順で、1段階ずつ各ページの出力が進行し、また、出力と並行して入力側の処理が進行し、ジョブが完了する。
図6は、図5と異なる態様の実施形態であり、メモリ管理部41が、テンポラリメモリ33を開放する場合、出力順が後のページを開放する例を示している。
図6に示す実施形態で、段階8までの進行は、図5と同じである。段階9の出力側の処理も図5に示す実施形態と同様である。
段階16で、画像データ制御部39は、「7オモテ」の出力処理と「5ウラ」の「伸張」を実行する。また、「7ウラ」の圧縮処理を完了する。
段階18で、画像データ制御部39は、「6ウラ」の出力処理と「7ウラ」の「保持」を実行する。
段階19で、画像データ制御部39は、「7ウラ」の出力処理を実行する。
以上の手順で、1段階ずつ各ページの出力が進行し、また、出力と並行して入力側の処理が進行し、ジョブが完了する。
以下に、画像データ制御部39の処理手順の概要を説明する。説明は、入力側の処理と出力側の処理に分けておこなう。まず、入力側の処理について説明する。図7は、画像データ制御部39が、各ページの入力処理を行う手順を示すフローチャートである。図7の実施形態では、外部から受信した印字データを展開して、各ページの画像データを得ている。図7に示すように、画像データ制御部39は、メモリ管理部41に対して、対象ページの格納領域を確保するように指示する。メモリ管理部41は、指示に応じて格納領域を確保する(ステップS11)。格納領域が確保されたら(ステップS13)、対象ページの印字データを画像データに展開処理して、格納領域に格納する(ステップS15)。対象ページの展開処理が終了し、全ての画像データが入力されたら(ステップS17)、画像データ制御部39は、入力された画像データを圧縮して二次記憶部に格納する処理を行う(ステップS19)。処理に必要な圧縮伸張器が確保できて、圧縮処理が完了すると(ステップS21)、入力側の処理は終了する。
前記ステップS55において、テンポラリメモリがない場合、ルーチンは、ステップS51へ進み、新たに空き領域またはテンポラリメモリができるまで待つ。
13・・・入力部
15・・・画像処理部
17・・・データ展開部
19・・・一次記憶部
21・・・圧縮伸張部
23・・・二次記憶部
25・・・出力部
27・・・処理制御部
29・・・入力メモリ
31・・・出力メモリ
33・・・テンポラリメモリ
35・・・スケジュール管理部
37・・・印刷装置
39・・・画像データ制御部
41・・・メモリ管理部
43・・・露光ユニット
45・・・現像ユニット
47・・・感光体
49・・・帯電器
51・・・クリーナユニット
53・・・定着ユニット
55・・・用紙搬送路
57・・・給紙トレイ
59・・・排紙トレイ
61・・・レーザー発光部
63・・・ポリゴンミラー
65・・・転写ユニット
67・・・転写ベルト
69・・・弾性導電性ローラ
71・・・大容量給紙カセット
73・・・手差しトレイ
75・・・分岐爪
77・・・分岐路
79・・・スイッチバック部
81・・・反転路
Claims (6)
- 1以上のページからなる画像データを格納するための一次記憶部と、
1ページの画像データを格納する格納領域を一次記憶部内に確保し、かつ確保された格納領域を開放するメモリ管理部と、
確保された各格納領域に画像データを入力する入力部と、
各格納領域の画像データを圧縮して圧縮データを生成し、かつ、圧縮データを伸張してもとの画像データを復元する圧縮伸張部と、
圧縮データを格納する二次記憶部と、
圧縮データから復元された画像データもしくは一次記憶部に格納された画像データを外部の印刷装置へ出力する出力部と、
画像データを制御する画像データ制御部とを備え、
画像データ制御部は、メモリ管理部に入力すべきページごとの格納領域を確保させ、確保された格納領域へ画像データを入力させ、入力された画像データの圧縮データを圧縮伸張部に生成させ、出力すべきページの画像データが一次記憶部に格納されているか否かを判断し、格納されていない場合は、二次記憶部に格納された圧縮データを圧縮伸張部に伸張させた後、伸張された画像データを出力部に出力させ、格納されている場合は、一次記憶部の画像データを出力部に出力させるように画像データの流れを制御し、
前記メモリ管理部は、格納領域を確保する際、開放されている空き領域があれば、当該空き領域を確保し、空き領域がない場合は圧縮データが既に生成された他のページの格納領域を開放して入力すべきページのために確保することを特徴とする印刷制御装置。 - 前記画像データ制御部は、1ページあるいは一連のページからなるジョブを単位として画像データの流れを制御し、ジョブの開始前に他のジョブに係る格納領域を前記メモリ管理部に開放させる請求項1記載の印刷制御装置。
- 出力すべき各ページの順序を格納するスケジュール管理部をさらに備え、
メモリ管理部は、格納領域を開放するとき、圧縮データが既に生成された格納領域のうち最も先に出力すべき格納領域を開放する請求項1記載の印刷制御装置。 - 出力すべき各ページの順序を格納するスケジュール管理部をさらに備え、
メモリ管理部は、格納領域を開放するとき、圧縮データが既に生成された格納領域のうち最も後に出力すべき格納領域を開放する請求項1記載の印刷制御装置。 - 請求項1〜4のいずれかに記載の印刷制御装置と、
印刷制御装置から出力された画像データを印刷する印刷部とを備えてなる印刷装置。 - 画像データをページ単位で格納する格納領域を一次記憶部内に確保する領域確保ステップと、
一次記憶部内に確保された格納領域に画像データを入力するステップと、
格納された画像データを圧縮して圧縮データを生成し、生成された圧縮データを二次記憶部に格納するステップと、
出力すべき画像データが一次記憶部に格納されているか否かを判断するステップと、
出力すべき画像データが一次記憶部に格納されていないときに、当該ページの画像データの格納領域を確保し、二次記憶部に格納された圧縮データを伸張し、確保された領域に画像データを復元する復元ステップと、
一次記憶部内の画像データを印刷装置へ出力するステップと
をコンピュータに実行させ、
前記領域確保ステップおよび復元ステップにおいて格納領域を確保する際、他のページの画像データが格納されていない空き領域があれば、当該空き領域を格納領域として確保し、空き領域がない場合は、圧縮データが既に生成された格納領域を開放して新たに確保することを特徴とする印刷制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006254777A JP4653048B2 (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | 印刷制御装置およびそれを備えてなる印刷装置、印刷制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006254777A JP4653048B2 (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | 印刷制御装置およびそれを備えてなる印刷装置、印刷制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008078923A true JP2008078923A (ja) | 2008-04-03 |
JP4653048B2 JP4653048B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=39350528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006254777A Active JP4653048B2 (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | 印刷制御装置およびそれを備えてなる印刷装置、印刷制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4653048B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011176515A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
JP2012040801A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Riso Kagaku Corp | 印刷装置のメモリ制御ユニット |
US20120182583A1 (en) * | 2011-01-13 | 2012-07-19 | Kyocera Mita Corporation | Image forming apparatus |
JP5867566B1 (ja) * | 2014-10-20 | 2016-02-24 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置、印刷システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002264404A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004241856A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-08-26 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置、画像形成装置 |
-
2006
- 2006-09-20 JP JP2006254777A patent/JP4653048B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002264404A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004241856A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-08-26 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置、画像形成装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011176515A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
JP2012040801A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Riso Kagaku Corp | 印刷装置のメモリ制御ユニット |
US20120182583A1 (en) * | 2011-01-13 | 2012-07-19 | Kyocera Mita Corporation | Image forming apparatus |
JP2012143991A (ja) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
US8649050B2 (en) * | 2011-01-13 | 2014-02-11 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus |
JP5867566B1 (ja) * | 2014-10-20 | 2016-02-24 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置、印刷システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4653048B2 (ja) | 2011-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4125277B2 (ja) | 画像形成装置及びデータ消去方法 | |
JP2003281078A (ja) | Dmaコントローラ | |
JP4203520B2 (ja) | 画像データ処理装置、およびそれを備えた画像形成装置、画像データ処理プログラム、画像データ処理方法 | |
JP4653048B2 (ja) | 印刷制御装置およびそれを備えてなる印刷装置、印刷制御方法 | |
JP5619062B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013082130A (ja) | 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム | |
JP6524928B2 (ja) | 画像処理装置及びメモリ制御プログラム並びにメモリ制御方法 | |
JP4402083B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008173797A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム | |
KR101317784B1 (ko) | 화상형성장치 및 그 방법 | |
JP5088511B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9395942B2 (en) | Printing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
US8411314B2 (en) | Image forming apparatus for forming an image by transferring an image onto an intermediate transfer member, image forming method, and storage medium | |
JP2010049405A (ja) | 画像形成システム | |
JPH11115278A (ja) | 印刷装置 | |
JP2020071410A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、プログラム、及び画像処理方法 | |
JP5984350B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP3827966B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4642880B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法および記憶媒体 | |
JP5651963B2 (ja) | 印刷システム及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2009274244A (ja) | 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体 | |
JPH10173836A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2021175018A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5740825B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2003259097A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4653048 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |