JP2008075740A - 車輪支持用転がり軸受ユニット - Google Patents

車輪支持用転がり軸受ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008075740A
JP2008075740A JP2006255152A JP2006255152A JP2008075740A JP 2008075740 A JP2008075740 A JP 2008075740A JP 2006255152 A JP2006255152 A JP 2006255152A JP 2006255152 A JP2006255152 A JP 2006255152A JP 2008075740 A JP2008075740 A JP 2008075740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
diameter
axial direction
hub
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006255152A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Otake
成人 大竹
Hideshi Shibuya
英志 渋谷
Tatsuo Wakabayashi
達男 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006255152A priority Critical patent/JP2008075740A/ja
Publication of JP2008075740A publication Critical patent/JP2008075740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/80Pitch circle diameters [PCD]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】外側列の玉4(4a)のピッチ円直径が内側列の玉4(4b)のピッチ円直径よりも大きい構造で、仮に内側列の玉4(4b)が摩耗し、しかもこれら各玉4(4b)を保持している保持器18が破損した場合にも、外輪3の内径側からハブ2が抜け出る事のない構造を実現する。
【解決手段】この外輪3の軸方向中間部内周面に、径方向内方に突出する突出部20を設ける。この突出部20の内径は、上記ハブ2を構成し、このハブ2の内端部に存在する内輪6の外径よりも大きい。この為、仮に上記事態が出現しても、このハブ2が上記外輪3の内径側から抜け出る事はない。
【選択図】図1

Description

この発明は、自動車の車輪及びブレーキディスク等の制動用回転部材を懸架装置に対して回転自在に支持する為の車輪支持用転がり軸受ユニットの改良に関する。特に本発明は、複列に配置した転動体のピッチ円直径が互いに異なる車輪支持用転がり軸受ユニットで、外輪の内径側からハブが抜け出る事を確実に防止できる構造を実現する事を意図したものである。
自動車の車輪及び制動用回転部材は、車輪支持用転がり軸受ユニットにより、懸架装置に対して回転自在に支持する。この様な車輪支持用転がり軸受ユニットには、自動車が旋回走行する際に大きなモーメントが加わる為、旋回走行時の安定性を確保する為には、大きなモーメント剛性を確保する必要がある。この為従来から、車輪支持用転がり軸受ユニットとして、転動体を複列に配置すると共に、これら両列の転動体に、予圧並びに背面組み合わせ型(DB型)の接触角を付与した構造が、一般的に使用されている。更に近年、大型化を防止しつつ、より大きなモーメント剛性を確保する為に、例えば特許文献1〜5に記載されている様な、両列の転動体のピッチ円直径や転動体直径を異ならせた構造が提案されている。
図2は、このうちの特許文献4に記載された構造を示している。この車輪支持用転がり軸受ユニット1は、ハブ2と、外輪3と、それぞれが転動体である複数個の玉4、4とを備える。このうちのハブ2は、ハブ本体5と内輪6とを組み合わせて成る。更に、このハブ2は、外周面の軸方向外端(軸方向に関して外とは、自動車への組み付け状態で車両の幅方向外側を言い、各図の左側。反対に、車両の幅方向中央側となる各図の右側を、軸方向に関して内と言う。本明細書及び特許請求の範囲全体で同じ。)寄り部分に、車輪及び制動用回転部材を支持する為の取付フランジ7を、同じく中間部及び内端部に複列の内輪軌道8a、8bを、それぞれ形成している。これら両内輪軌道8a、8bのうち、軸方向外側列の内輪軌道8aの直径は、同内側列の内輪軌道8bの直径よりも大きくしている。尚、上記取付フランジ7には、複数本のスタッド9の基端部を固定し、この取付フランジ7に、ディスク等の制動用回転体や、車輪を構成するホイールを支持固定できる様にしている。
上記両内輪軌道8a、8bの直径を異ならせる為に、図2に示した構造では、上記ハブ本体5の軸方向中間部外周面で上記外側列の内輪軌道8aよりも少し軸方向内側に寄った部分に、軸方向内側に向かう程外径が小さくなる方向に傾斜した、外周面側傾斜段部10を形成している。又、この外周面側傾斜段部10よりも軸方向内側に寄った、上記ハブ本体5の軸方向内端部に、小径段部11を形成している。そして、この小径段部11に、外周面に上記軸方向内側列の内輪軌道8bを形成した、上記内輪6を外嵌し、上記ハブ本体5の軸方向内端部に形成したかしめ部12により、この内輪6を上記小径段部11の軸方向外端部に存在する段差面13に向け抑え付けている。この状態で上記内輪6を、上記ハブ本体5に対し結合固定している。上記両内輪軌道8a、8bは、断面形状(母線形状)が円弧形で、互いに近付く程(ハブ2の軸方向中央に向う程)外径が小さくなる。尚、ハブ2を構成すべく、ハブ本体5に対し内輪6を結合固定する構造としては、図示の様なかしめ部12によるものの他、ナットによる構造を採用する事もできる。即ち、ハブ本体5の軸方向内端部で内輪6の軸方向内端面よりも軸方向内方に突出した部分に設けた雄ねじ部にナットを螺合し、このナットにより上記内輪6を小径段部11の段差面13に向け抑え付ける構造もある。勿論、この様な構造も、本発明の対象となる。
何れの構造にしても、上記外輪3は、内周面に複列の外輪軌道14a、14bを、外周面にこの外輪3を懸架装置に結合固定する為の結合フランジ15を、それぞれ設けている。又、上記両外輪軌道14a、14bのうち、軸方向外側の外輪軌道14aの直径は、同内側の外輪軌道14bの直径よりも大きくしている。この為に図2に示した構造では、上記外輪3の軸方向中間部内周面で上記外側の外輪軌道14aよりも少し軸方向内側に寄った部分に、軸方向内側に向かう程内径が小さくなる方向に傾斜した、内周面側傾斜段部16を形成している。上記両外輪軌道14a、14bは、断面形状(母線形状)が円弧形で、互いに近付く程(ハブ2の軸方向中央に向う程)内径が小さくなる。
前記各玉4、4は、前記両内輪軌道8a、8bと、上記両外輪軌道14a、14bとの間にそれぞれ複数個ずつ、転動自在に設けている。この状態で、複列に配置された上記各玉4、4には、予圧と共に背面組み合わせ型の接触角を付与している。又、これら両列の玉4、4のピッチ円直径は、上記内輪軌道8a、8b及び上記両外輪軌道14a、14bの直径の差に応じて互いに異なっている。即ち、軸方向外側の列の各玉4、4(外側列)のピッチ円直径PCDOUT が、軸方向内側の列の各玉4、4(内側列)のピッチ円直径PCDINよりも大きく(PCDOUT >PCDIN)なっている。
特許文献1〜5に記載された、両列の転動体のピッチ円直径を異ならせた車輪支持用転がり軸受ユニットの構造は上述の通りである。この様な構造の場合には、外側列のピッチ円直径PCDOUT を大きくできる分、モーメント剛性を大きくして、旋回走行時の走行安定性向上と、車輪支持用転がり軸受ユニットの耐久性向上とを図る為の設計が容易になる。一方、内側列のピッチ円直径PCDINを大きくする必要がないので、懸架装置の一部(ナックルの取付孔)を特に大径化する必要はない。従って、この懸架装置部分等を特に大型化しなくても、上記走行安定性、並びに、耐久性向上を図れる。
尚、上述の図2に示した構造では、複列に配置された玉4、4の直径を等しくしているが、図3に示した車輪支持用転がり軸受ユニット1aの様に、外側列の玉4a、4aの直径を、内側列の玉4b、4bの直径よりも小さくする構造も、従来から知られている。この様な図3に示した従来構造の第2例の場合には、外側列の玉4a、4aの数を内側列の玉4b、4bの数よりも十分に多くして、この外側列の剛性を内側列の剛性よりも高くする程度をより顕著にしている。更に、図示の各例では、転動体として玉4、4a、4bを使用しているが、重量の嵩む自動車用の転がり軸受ユニットの場合には、転動体として円すいころを使用する場合もある。
上述の様な、外側列のピッチ円直径PCDOUT を内側列のピッチ円直径PCDINよりも大きくした車輪支持用転がり軸受ユニット1、1aを実施する場合に、外輪3の内径側からのハブ2の抜け止めを確実に図る構造を組み込む事が好ましいと考えられる。この理由に就いて、以下に説明する。
通常の使用状態では殆ど考えられないが、上記車輪支持用転がり軸受ユニット1、1aを潤滑不良の状態で長期間使用すると、各列の玉4、4a、4bの外径が、摩耗に伴って次第に小さくなる可能性を、完全には否定できない。特に、本発明の対象となる車輪支持用転がり軸受ユニット1、1aの場合には、上記各玉4、4a、4bを収納した内部空間17の直径が、軸方向内側で小さく、軸方向外側で大きくなっている。この為、この内部空間17内に封入したグリースが、運転時に上記各玉4、4a、4bの公転運動に伴って加わる遠心力により、上記内部空間17の軸方向外側に移動する傾向になる。
この様な理由で、本発明の対象となる車輪支持用転がり軸受ユニット1、1aの場合には、両列の玉のピッチ円直径が同じである、一般的な車輪支持用転がり軸受ユニットの場合に比べて、内側列の転動体4、4bの潤滑状態が厳しくなる。この為、上記車輪支持用転がり軸受ユニット1、1aを、潤滑不良の状態で長期間使用を継続すると、内側列の玉4、4bが摩耗により直径が小さくなる程度が比較的著しくなる事が考えられる。又、上記内側列の玉4、4bを保持している保持器18が破損すると、これら内側列の複数の玉4bが円周方向の一部に集中する可能性がある。この様な状態が重なり、しかも、上記ハブ2と上記外輪3とが、上記各玉4、4bが位置する部分で上記内部空間17の径方向厚さが大きくなる方向に偏心すると、これら各玉4、4bの存在に拘らず、上記ハブ2が外輪3の内径側から抜け出る可能性がある。この様な抜け出しの可能性は、余程非常識且つ乱暴な車両運行を行なわない限り、殆どないと考えられるが、対策を考えておく事は好ましいと考えられる。
特開2003−232343号公報 特開2004−108449号公報 特開2004−345439号公報 特開2006−137365号公報 国際公開WO2005/065077
本発明は、上述の様な事情に鑑み、外側列の転動体のピッチ円直径が内側列の転動体のピッチ円直径よりも大きい車輪支持用転がり軸受ユニットで、仮に内側列の転動体が摩耗し、しかもこれら各転動体を保持している保持器が破損した場合にも、外輪の内径側からハブが抜け出る事のない構造を実現すべく発明したものである。
本発明の車輪支持用転がり軸受ユニットは、前述した従来から知られている車輪支持用転がり軸受ユニットと同様に、外輪と、ハブと、複数個の転動体とを備える。
このうちの外輪は、内周面に複列の外輪軌道を有する。
又、上記ハブは、外周面の軸方向外端部に車輪を支持固定する為の取付フランジを、同じく軸方向に関する中間部及び内端部に複列の内輪軌道を、それぞれ有する。又、上記ハブは、ハブ本体と内輪とから成る。このうちのハブ本体は、軸方向外端部に上記取付フランジを、軸方向中間部に外側列の内輪軌道を、軸方向内端部にこの外側列の内輪軌道を設けた部分よりも小さな外径を有する小径段部を、それぞれ設けている。一方、上記内輪は、外周面に内側列の内輪軌道を設け、この小径段部に外嵌した状態でこのハブ本体に対し結合固定されている。
又、上記各転動体は、これら両内輪軌道と上記両外輪軌道との間に各列毎に複数個ずつ、背面組み合わせ型の接触角を付与された状態で設けられている。
そして、軸方向外側の列のピッチ円直径を、軸方向内側の列のピッチ円直径よりも大きくしている。
特に、本発明の車輪支持用転がり軸受ユニットに於いては、外輪の軸方向中間部内周面に、径方向内方に突出する、上記内輪の軸方向内端部の外径よりも小さな内径を有する突出部を、全周に亙って設けている。
上述の様な構成を有する本発明の車輪支持用転がり軸受ユニットの場合には、仮に内側列の転動体が摩耗し、しかもこれら各転動体を保持している保持器が破損した場合にも、外輪の内径側からハブが抜け出る事を防止して、上記各転動体の摩耗が重大事故に結び付く事を防止できる。
図1は、本発明の実施の形態の1例を示している。尚、本例の特徴は、外側列の玉4(4a)のピッチ円直径が内側列の玉4(4b)のピッチ円直径よりも大きい車輪支持用転がり軸受ユニットで、仮に内側列の玉4(4b)が摩耗し、しかもこれら各玉4(4b)を保持している保持器18が破損した場合にも、外輪3の内径側からハブ2が抜け出る事を防止すると共に、内側列の玉4(4b)部分に存在する軸方向外側に流動しにくい構造を実現すべく、両列の玉4(4a)、4(4b)同士の間にスリンガ21を設ける点にある。その他の部分の構成及び作用は、前述の図2或いは図3に示した従来構造と同様であるから、同等部分には同一符号を付して重複する説明を省略し、以下、本例の特徴部分を中心に説明する。
本例の場合には、上記外輪3の中間部内周面に設けた肩部19の外半部に、この肩部19の内周面よりも径方向内方に突出する土手状の突出部20を、全周に亙って設けている。この突出部20の内径R20は、ハブ2を構成する内輪6の内端部の外径D6 よりも小さい(R20<D6 )。従って、この内輪6は上記突出部20の内径側を通過する事はできない。この為、仮に上記内側列の玉4(4b)が摩耗し、しかもこれら各玉4(4b)を保持している保持器18が破損した場合にも、上記外輪3の内径側からハブ2が抜け出る事はない。この結果、非常識且つ乱暴な車両運行が行なわれた場合でも、上記外輪3の内径側から上記ハブ2が抜け出る事を防止して、上記内側列の玉4(4b)の摩耗が車輪の脱落、延ては重大事故に結び付く事を防止できる。
更に本例の場合には、上記突出部20の先端面(内周面)に、スリンガ21を内嵌固定している。このスリンガ21は、鋼板、ステンレス鋼板等の金属板を曲げ形成する事により、断面L字形で全体を円環状に形成したもので、円輪部22と、この円輪部22の外周縁から軸方向片側に直角に折れ曲がった円筒部23とを備える。この様なスリンガ21は、この円筒部23を上記突出部20の先端面に、締り嵌めで内嵌する事により、この突出部20の内径側に支持固定している。この状態で上記円輪部22の内周縁は、ハブ本体5の中間部外周面に、全周に亙り近接対向している。
上述の様な構成を有する本例の車輪支持用転がり軸受ユニット1(1a)の場合には、外側、内側両列の玉4(4a)、4(4b)同士の間に設けた上記スリンガ21が、内側列の玉4(4b)部分に存在するグリースが軸方向外側に流動する事を防止する。即ち、上記車輪支持用転がり軸受ユニット1の運転時には、上記各玉4(4a)、4(4b)を設置した内部空間17内に封入したグリースがこれら各玉4(4a)、4(4b)の公転運動につられてこの内部空間17内で回転(この内部空間17の円周方向に移動)する。そして、この回転運動に伴って上記グリースに遠心力が加わり、このグリースが上記内部空間17のうち、直径が大きくなった軸方向外側に流動する傾向になる。この場合でも、このグリースが上記スリンガ21により堰き止められて、上記内側列の玉4(4b)部分に留まる。この結果、この内側列の玉4(4b)の転動面と、内輪軌道8b及び外輪軌道14bとの転がり接触部の潤滑性を確保して、上記車輪支持用転がり軸受ユニット1の耐久性を確保できる。特に、前述した様な、外輪3の内径側からハブ2が抜け出る原因となる、上記内側列の玉4(4b)の摩耗防止に効果がある。尚、上記グリースは、上記遠心力に基づいて、上記内部空間17の外径寄り部分に集まるが、上記スリンガ21が上記外輪3の内周面に締り嵌めで内嵌されているので、上記グリースの堰き止め効果は十分に確保できる。
本発明の実施の形態の1例を示す半部断面図。 従来構造の第1例を示す断面図。 同第2例を示す断面図。
1、1a 車輪支持用転がり軸受ユニット
2 ハブ
3 外輪
4、4a、4b 玉
5 ハブ本体
6 内輪
7 取付フランジ
8a、8b 内輪軌道
9 スタッド
10 外周面側傾斜段部
11 小径段部
12 かしめ部
13 段差面
14a、14b 外輪軌道
15 結合フランジ
16 内周面側傾斜段部
17 内部空間
18 保持器
19 肩部
20 突出部
21 スリンガ
22 円輪部
23 円筒部

Claims (1)

  1. 内周面に複列の外輪軌道を有する外輪と、外周面の軸方向外端部に車輪を支持固定する為の取付フランジを、同じく軸方向に関する中間部及び内端部に複列の内輪軌道を、それぞれ有するハブと、これら両内輪軌道と上記両外輪軌道との間に各列毎に複数個ずつ、背面組み合わせ型の接触角を付与された状態で設けられた転動体とを備え、上記ハブは、軸方向外端部に上記取付フランジを、軸方向中間部に外側列の内輪軌道を、軸方向内端部にこの外側列の内輪軌道を設けた部分よりも小さな外径を有する小径段部を、それぞれ設けたハブ本体と、外周面に内側列の内輪軌道を設け、この小径段部に外嵌した状態でこのハブ本体に対し結合固定されている内輪とから成るものであり、軸方向外側の列のピッチ円直径が軸方向内側の列のピッチ円直径よりも大きい車輪支持用転がり軸受ユニットに於いて、外輪の軸方向中間部内周面に、径方向内方に突出する、上記内輪の軸方向内端部の外径よりも小さな内径を有する突出部を設けている事を特徴とする車輪支持用転がり軸受ユニット。
JP2006255152A 2006-09-21 2006-09-21 車輪支持用転がり軸受ユニット Pending JP2008075740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255152A JP2008075740A (ja) 2006-09-21 2006-09-21 車輪支持用転がり軸受ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255152A JP2008075740A (ja) 2006-09-21 2006-09-21 車輪支持用転がり軸受ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008075740A true JP2008075740A (ja) 2008-04-03

Family

ID=39348030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006255152A Pending JP2008075740A (ja) 2006-09-21 2006-09-21 車輪支持用転がり軸受ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008075740A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285017B2 (ja) ディファレンシャル装置
JP4715745B2 (ja) 斜接型複列玉軸受およびピニオン軸支持用軸受装置
JP2015017674A (ja) シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP5760470B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2005233287A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2008151181A (ja) 転がり軸受
JP2010106925A (ja) 転がり軸受装置
JP2007271055A (ja) ハブユニット
JP2015128924A (ja) 軸受モジュール
JP2010096217A (ja) 転がり軸受装置
JP6610441B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP4305514B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP4085736B2 (ja) 転がり軸受装置
JP5087901B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2016109183A (ja) 転がり軸受ユニット用外輪及び車輪支持用転がり軸受ユニット
JP6957958B2 (ja) ハブユニット軸受
JP2008075740A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP5444935B2 (ja) 転がり軸受用潤滑装置
JP2008075748A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2008014473A (ja) 車輪用軸受装置
JP7487642B2 (ja) ハブユニット軸受
JP6848350B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP6816657B2 (ja) ハブユニット軸受
JP2006143071A (ja) 車両用ハブユニット
WO2017033653A1 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット