JP2008072744A - 移動局のアイデンティティを検証するための認証方法 - Google Patents

移動局のアイデンティティを検証するための認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008072744A
JP2008072744A JP2007268200A JP2007268200A JP2008072744A JP 2008072744 A JP2008072744 A JP 2008072744A JP 2007268200 A JP2007268200 A JP 2007268200A JP 2007268200 A JP2007268200 A JP 2007268200A JP 2008072744 A JP2008072744 A JP 2008072744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
mobile station
switching center
station
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007268200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4709195B2 (ja
Inventor
Paul W Dent
デント,ポール,ダブリュ.
Sandeep Chennakeshu
チェンナケシュ,サンディープ
Rajaram Ramesh
ラメシュ,ラジャラム
Stanley L Reinhold
レインホルド,スタンレイ,エル.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2008072744A publication Critical patent/JP2008072744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709195B2 publication Critical patent/JP4709195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18532Arrangements for managing transmission, i.e. for transporting data or a signalling message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18558Arrangements for managing communications, i.e. for setting up, maintaining or releasing a call between stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18565Arrangements for preventing unauthorised access or for providing user protection

Abstract

【課題】移動局間で送信される信号の暗号化と、システムに現れる遅延量を低減する共通中継局を介して、移動局から移動局への呼を可能にする方法と装置を提供する。
【解決手段】呼の設定中に、移動局から送信された信号を暗号化するためのキーを確定する。移動局間で送信された暗号化された信号を移動体交換センタにおいて周期的に監視し確定されたキーとを比較する。暗号化された信号が確定されたキーと一致しない場合、接続を終了する。
【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は、通信システムにおける2つの無線移動局間の呼に関し、より詳細には、2つの無線移動局間で送信される信号の遅延量を低減するための方法及び装置と、移動体から移動体への呼を暗号化するための方法とに関する。
発明の背景
図1は、衛星通信システムのブロック図を示す。衛星1は、複数の移動局12と同様、少なくとも1つの地上局つまりハブ局10と交信している。この衛星には、マルチビーム・アンテナがある。これらの移動局はマルチビーム・アンテナからの適切なアンテナのスポットビームによって、それぞれサービスを受ける。ハブ局10は、たとえば、C帯域周波数またはKa帯域周波数を使用して衛星と交信するが、衛星は、たとえば、アップリンク方向ではL帯域周波数を使用し、ダウンリンク方向ではS帯域周波数を使用して移動局と交信する。ほとんどの場合、ほぼすべての呼は、公衆交換電話網(PSTN)13に接続された通常の電話と、移動局との間である。ハブ局10は、PSTN13からの呼を受信すると、衛星11を介してそれらの呼を移動局12に中継し、これとは逆に、衛星11から中継された移動局12からの呼を受信すると、それらの呼をPSTN13に接続する。わずかの割合の呼が移動局から移動局への呼である場合、ハブ局10は、必ずPSTNを含める必要はなく、直接移動局を相互に接続する。かかる場合、1つの移動局からの信号が衛星11を介してハブ局10に中継されると、ハブ局10はこの信号を処理し、衛星11を介して受信移動局にこの信号を送る。
各アンテナビームの中で、中継された信号の1つは呼び出しチャンネル(ページング・チャンネル)及び放送チャンネルの機能を実行する。このチャンネルは、そのビームの中の移動局に必要なシステム情報(たとえば、ビームID、衛星運動情報等の放送情報)と、個々の移動局に宛てた情報(通信網から発信された呼、つまり、ページング)を転送する。各呼び出しチャンネルは、そのビームの中の移動局による受信のためだけに使用されるのであるから、当該ビーム中の全移動局によって感知される平均に合わせてドップラーシフトをおおまかに訂正しても、おおむね差し支えない。たとえば、そのビームの中心では、ドップラーシフトをゼロに調整してもよい。米国特許出願、第08/179,953号、「周波数の再使用が改善されたセルラー/衛星通信システム(A Cellular/Satellite Communication System with Improved Frequency Reuse)」中に、本発明を実現する適切な地上局及び衛星のアーキテクチャの一例を見いだすことができるが、ここでこの特許出願に言及することにより、この特許出願の開示内容を本願に明確に組み入れることにする。
図2に代表的なセルラー通信システムが示されている。図2は、代表的なセルラー移動無線通信システムにおける10個のセル、C1〜C10を示す。通常、セルラー移動無線システムは、10以上のセルを使用して実現される。しかし、判りやすくするため、図2に示す単純化された表現を使用して本発明を説明してもよい。各セル、C1〜C10に対して、対応するセルと同じ参照番号の基地局B1〜B10がある。図2は、セルの中心付近に置かれた無指向性アンテナを有する基地局を示している。また、これらの基地局は、セルの境界線に置かれ、指向性アンテナを使用してもよい。
また、図2は、1つのセル内で移動できるとともに、セルからセルへと移動できる9個の移動局、M1〜M9を示している。代表的なセルラー無線システムにおいては、9個以上の移動局があるのが普通である。事実、存在する基地局の何倍もの数の移動局があるのが普通である。しかし、本発明を説明するためには、少数の移動局があれば十分である。また、移動体サービス交換センタMSCが図2に示されている。移動体サービス交換センタMSCは、ケーブルによって全基地局に接続されている。また移動体サービス交換センタMSCは、ケーブルによって固定交換電話網または同様な固定通信網に接続されている。移動体サービス交換センタMSCから基地局B1〜B10までのケーブル及び固定通信網までのケーブルは、すべて示されていない。図示の移動体サービス交換センタに加えて、図2に示されている基地局以外の基地局にケーブルで接続された別の移動体サービス交換センタが存在してもよい。ケーブルの代わりに、たとえば、固定無線リンクなど、他の手段を基地局と移動体サービス交換センタとの間に使用してもよい。移動体サービス交換センタMSC、基地局、移動局はすべてコンピュータ制御になっている。
先行システムにおいては、第1の移動局が第2の移動局を呼び出したい場合、これらの両移動局が同一基地局つまり中継局によるサービスを受けていると、第1の移動局からの信号は、基地局に送られてから、その基地局に接続されている移動体サービス交換センタに中継される。その移動体サービス交換センタは、受信した信号を処理して、第2の移動局にそれらの信号を中継する基地局に、その処理した信号を送り返す。
地上から遠く離れた軌道内の通信衛星は、移動電話加入者端末と公衆交換電話網に接続された地上局との間の中継局の役割を果たす。かかるシステムで動作する移動電話は、地上波セルラーシステムで機能できるか、セルラー基地局の範囲外の場合は衛星を介して機能できるデュアルモード・タイプであることが望ましい。衛星を経由する通信の1つの短所は、衛星と地上局との間で信号を中継する必要があることによって生じる伝搬遅延が大きいことであって、通話を続けようとする場合、この伝搬遅延はやっかいな問題である。都合のよいことに、衛星を介して両移動体が接続される移動体から移動体への呼は、呼全体のわずかな割合にすぎないのである。
中継局を経由する通信の他の短所は、容易に盗聴されうることである。したがって、移動電話の呼を暗号化することが望まれる。普通、各移動局は、システム運用者によって「Aキー」と呼ばれる独自のキーが備えられている。また、このAキーは、コンピュータ通信網において、認可されていないアクセスから保護されているデータベースに格納されている。さらに、このAキーは、通信を暗号化するために直接使用されないが、移動局が主張するアイデンティティを検証して、通話を暗号化するための一時的キーつまり「Bキー」を計算する認証処理中に使用されるだけである。しかし、先行技術では、受信の場合、1つの移動局により暗号化された信号を直接中継し別の移動局で解読することができない。その理由は、両移動局が同じBキーを生成する能力を持っていないからである。このことは、衛星における1つのキーによる暗号化と、別のキーによる再暗号化とによって解決されうるであろう。しかし、この解決方法は、移動局から移動局へのあらゆる呼の衛星上での処理と、衛星上で多数のBキーの送信と格納を必要とするであろう。任意の2つの移動局間の共通キーを確定して、衛星上または他の中継局で必要になるであろう複雑な信号処理を回避するためのメカニズムを提供することが、本発明の目的である。
発明の要約
本発明の目的は、移動局間で送信される信号の暗号化を考慮するとともに、システムに現れる遅延量を低減する共通中継局を介して、移動局から移動局への呼を可能にする方法と装置とを提供することである。
本発明の実施例によれば、第1の無線電話が第2の無線電話を呼び出す場合に、ループ遅延を低減する通信システムであって、この第1及び第2の電話は同一中継局によるサービスを受ける通信システムが開示されている。この通信システムには、第1と第2の無線電話と交信するための中継局が含まれている。中継局内のトランスポンダー手段は、第1の周波数帯域の第1の移動局から受信した信号を、第2の周波数帯域の別の移動局中継する。さらにトランスポンダーは、制御情報を使用してトランスポンダーの動作を制御する制御手段に受信した信号を送る。
本発明の別の実施例によれば、移動衛星通信システムにおける衛星を介して中継される2つの移動局間の呼を暗号化するための方法が開示されている。第1の移動局が、第2の移動局に対して暗号化された接続を要求すると、システムは、第2の移動局が衛星によってのみ到達可能であるか否かを決定する。第2の移動局が衛星によってのみ到達可能である場合、システムは、その呼に対して、衛星内の直接の移動体から移動体へのトランスポンダー・チャンネル(direct mobile-to-mobile transponder channel)を割当てる。さらにシステムは、これらの移動局の双方によって使用される暗号化符号を割当てる。システムは、第1の移動局にトランスポンダー・チャンネルの識別番号(identification)と暗号化符号とを送る。さらにシステムは、第2の移動局にトランスポンダー・チャンネルの呼識別番号と暗号化符号とを通報する。最終的に、システムは呼を接続するが、両移動局は割当てられた暗号化符号を使用する。
詳細な説明
つぎに衛星通信システムを参照して本発明を説明する。本発明は、中継局を介して2つのユーザ局間でメッセージを中継する別のシステムに適用できることは、当業者には理解できるであろう。
つぎに図3を参照して本発明を説明する。中継局30は、第1の周波数帯域を使用して移動局32、34から無線信号を受信すると、第2の周波数帯域または地上回線を使用して、移動体交換センタ36にこれらの信号を中継する。中継局30は、第3の周波数帯域または地上回線を使用して、移動体交換センタ36から信号を受信すると、第1の周波数帯域と同じ帯域でもよい第4の周波数帯域を使用して、これらの信号を移動局に中継する。中継局にはトランスポンダーが備えられており、このトランスポンダーは、移動体交換センタの制御の下にあり、移動体交換センタに代わって、中継局が第1の周波数帯域の1つの移動局から受信した信号を、第4の周波数帯域の別の移動局へ中継し、その逆の動作も正しく行われるように制御されうることにより、移動体交換センタ36を迂回して直接移動体から移動体への通信を可能にする。また、中継局は、第2の周波数帯域を使用し、随伴低速制御チャンネル(slow associated control channel:SACCH)として公知の信号メッセージを抽出する移動体交換センタに、移動体の信号を中継し続けてもよい。
SACCHメッセージは、移動局の状態と、報告移動局によって受信された信号の品質を報告する。1つの移動局からのSACCHメッセージは、別の移動局によっても受信され、送信器の電力を増減するための表示として、受信移動局によって使用されてもよい。移動体交換センタ36に中継された両移動局からのSACCHメッセージは、トランスポンダーによってそれぞれの移動局32、34に送信される電力を増減するためなど、各種の目的のために移動体交換センタ36によって使用されうる。
さらに、随伴高速制御チャンネル(fast associated control channel:FACCH)を使用し、緊急メッセージが移動局によって送受されうる。FACCHチャンネルは、通常、通話またはユーザ情報によって占有される送信された情報ストリームの中の位置を取ることによって、収容される。どちらかの移動局から送信されたFACCHメッセージは、移動体交換センタで受信されるので、終話メッセージを受信すると、移動体交換センタの一部を形成する課金コンピュータは、通信料金の累積を中止する。つぎにMSCのコンピュータは、トランスポンダー30に制御信号を送って、直接の移動体から移動体への中継接続を終了し、FACCHメッセージとして両移動局に終話(clear down)肯定応答を送信することができる。MSCから移動局に終話FACCHメッセージまたは他のコマンドを送信するために、MSCはトランスポンダー30を制御して、自身のFACCHメッセージを挿入するため、TDMAバーストのような1つの信号単位(unit)から移動体から移動体への直接の中継動作を一時的に中断する。また移動体交換センタは、タイムアウト期間中に移動局の1つから、有効なSACCHメッセージまたはFACCHメッセージが1つも読出されない場合、中継動作を終了して終話メッセージを送ることができる。
本発明の別の実施例によれば、図4に示すように、信号を復調・再変調できるトランスポンダーが中継局に設置されている。中継局内の受信機50は、1つの移動局54から信号を受信して復号化し、その信号を再符号化し、復調・再変調トランスポンダー52を介して別の移動局56に送信する。さらに中継局は、移動体交換センタ58にその信号を送ることができる。トランスポンダーは、移動体交換センタによって制御され、1つの移動局から受信したSACCHメッセージから音声またはユーザデータを分離し、そのSACCHメッセージをMSCから受信したメッセージと交換し、その音声またはユーザデータとともに、他の移動局に送信する。この逆の場合も同様である。
図5は、移動体から地上電話への呼及び移動体から移動体への呼の双方を処理するためのトランスポンダーのブロック図を示す。信号は、フィーダーリンク・アンテナ100を使用し、K帯域周波数またはC帯域周波数で地上(ハブ)局から受信されるのが普通である。フィーダーリンク受信器・送信器101は、受信した信号のダウンコンバージョンと、送信用信号のアップコンバージョンをそれぞれ実行する。ダウンコンバージョンの後で、受信した信号は広帯域アナログ・ディジタル変換器103でディジタル化されるので、後続のフィルタリングはディジタルで実行されうる。個々の200KHzチャンネルのディジタル・フィルタリング及び分離はチャンネル分割ユニット104によって実行される。分離されるチャンネルの数と、それらの間隔とに依存して、チャンネル分割ユニット104は、ディジタルFIRフィルターの帯域、またはそれに代わるものとして、ウインドウ化された高速フーリエ変換の帯域を使用することができるが、これらの手法はともに現代の技術水準である。
フィーダーリンクで受信され分離された信号は、複合ベースバンド信号としてディジタルFDMマルチプレクサ105に供給される。FDMマルチプレクサは、チャンネル分割ユニット104からの個別のフィーダーリンク信号の選択と、移動体ユニットに送信するためのダウンリンク・ビームごとに別々に移動体から受信した信号の選択とを実行し、これらの信号をディジタル領域における適切な相対チャンネル周波数に変換する。ビームごとに多重化されたディジタル信号はアナログ中間周波数のIF信号に変換され、マルチビーム送信器106に転送され、L/S帯域のマルチビーム送信アンテナ107を介して送信されるために、マルチビーム送信器106でアップコンバートされて増幅される。
信号は、マルチビーム受信アンテナ108によって移動体ユニットから受信される。送信アンテナ107及び受信アンテナ108は、異なるファイズド・アレイ、送信/受信デュプレックス・フィルターを含む同じフェイズド・アレイ、または送信及び受信に対して独立に最適化された個別のマルチ・フィード・リフレクタ・アンテナでよい。
移動局から受信した信号は、必要に応じてアンテナフィード及びディジタル・ビーム成形ごとに別々にアナログ・ディジタル変換を含むことができるマルチビーム受信器ユニット109で処理される。1994年1月11日出願の米国特許出願、第08/179,953号に開示されているように、ディジタル・ビーム成形は、ダイレクト放射アレイ及びリフレクタ・アレイの双方に利点があるが、ここでこの特許出願に言及することにより、この特許出願の開示内容を本願に明確に組み入れることにする。
マルチビーム受信器ユニット109は、ビームごとのディジタルFDMチャンネル分割ユニット110に対して、望ましくは現段階でディジタル形式である信号を転送するが、ビームごとのディジタルFDMチャンネル分割ユニット110はビームごとに一群のFIRフィルターを含んでいて、たとえば、アップリンクの信号を200KHzまたは50KHzのチャンネルに分割することができる。分離された200KHzのチャンネル信号は、プログラマブル・ルーティング・ユニット111を介して、多重化用ディジタルFDMマルチプレクサ112に送られ、フィーダーリンク送信器101及びアンテナ100を介して地上通信網に送信するために、再多重化される。さらに、最初に地上通信網に送られることなく、他の移動体ユニットに中継する(transponding)ために受信されたある種の移動体の信号は、50KHzのチャンネルに分離され、それらの信号をバーストの長さの4分の1の200KHzのチャンネル信号に変換するため、4:1の時間圧縮を受ける。圧縮された信号は、目的の移動局による受信のため、適切なダウンリンクの搬送波及びビームに多重化するためのディジタルFDMマルチプレクサ105に通される。
ビームごとのディジタルFDMマルチプレクサは、任意のビームの任意のダウンリンクL/S帯域周波数に多重化するために、望ましくは、フィーダーリンク送信器101またはL/S帯域受信器109を介して受信した信号の任意のものを選択できるように、完全にプログラミングできることが好ましい。同様にビームごとのディジタルFDMチャンネル分割ユニット110は、望ましくは、任意のビーム中の任意のアップリンク帯域周波数で受信した任意のL/S帯域アップリンク信号をフィルタリングするように、入力されたコマンドを介してプログラミングできることが好ましい。FDMチャンネル分割ユニット110内の各ビームのFIRフィルターの中心周波数をプログラミングすることによって、ビームからビームへの周波数再使用計画を決定し、コチャンネル・インターフェース
(C/I)を許容可能なレベルに制御することができる。
フィーダーリンク・ディジタル・チャンネル分割器104、FDMマルチプレクサ105、112、チャンネル分割器104、110、及びルーティング選択ユニット110を構成するためのコマンドは、コマンド受信器102によって地上通信網から受信され、個々のユニットに転送される。
ユニット104、105、110、112はすべて、信号標本用に共用メモリを有する同じディジタル信号プロセッサーを形成する一部であるから、信号標本を配置するか検索するメモリのアドレスを指定することによって、ユニット間で信号をルーティングできることは理解できるであろう。200KHz帯域幅の信号を得るため、50KHzで受信した標本に関する上述の時間圧縮は、第1の標本化レートで前記メモリに標本を書込み、第2の標本化レートでメモリからそれらの標本を読出すだけで、達成することができる。
移動体衛星通信に対する本発明のTDMAフォーマットにおいては、12個の連続する16スロットフレームの中のTDMAバーストは、ユーザの音声またはデータのトラヒックを含み、13番目のフレームは付随低速制御チャンネル(SACCH)として公知の信号情報を含む。通常、SACCHバーストは、移動体の動作を制御する地上通信網で発生するか、通信網に状態情報を送るため移動局の中で発生する。したがって、1つの移動局の中で発生したSACCHを別の移動局に送ることは適切ではない。
本発明のトランスポンダーには、SACCHバーストを出すときを決定するため、ディジタルFDMマルチプレクサ10内に1から13まで計数するタイミング手段を含めてもよい。移動局から受信したSACCHバーストは、ルーティング・ユニット11及びフィーダーリンク・マルチプレクサ112を介して常に地上に送られるが、ユニット105がかわりにチャンネル分割ユニット104を介して地上通信網から受信したSACCHバーストを中継することを選択することにより別の移動局に送られることが防止される。このように、音声及びデータのトラヒックは移動局から移動局へ直接接続されるので、二重に往復するための遅延(double round-trip delay)を回避しており、一方、移動局からのSACCHの状態情報は連続して地上通信網に接続され、通信網からの制御コマンドは連続して移動局に接続される。このように通信網は、課金のために移動体から移動体への接続を監視し制御することが可能であるとともに、タイミングや電力レベルなど、移動体機能の制御を維持することが可能である。このように移動局は、音声またはユーザデータに関する限り、移動体交換センタを迂回して相互に直接通信できるが、SACCHメッセージに関しては、移動体交換センタと個別に通信することができる。同様に、FACCHメッセージの場合、移動体交換センタは、通話、ユーザデータまたは1つの移動局から受信したFACCHメッセージを、別の移動局による受信のために移動体交換センタによって送信されたFACCHメッセージと置換えることができ、その逆の場合も同じである。このように置換えられたSACCHメッセージまたはFACCHメッセージは、相互に直接接続中の移動局からの送信の電力またはタイミングの変更を命令する手段を移動体交換センタに提供するので、異なる移動局から中継局に到着するバーストの送信はオーバーラップせず、時分割多重信号のフレームを形成する。
本発明の別の実施例によれば、図6に示されているように、同一衛星中継局を介して、2つの移動局間に送られる信号を暗号化するための方法が開示されている。呼を設定する場合、衛星通信システムにおける衛星を介して、移動局が通信網コンピュータとコンタクトし、別の移動局との暗号化された接続の要求がこのコンピュータに発っせられる。上記別の移動局が衛星を介してのみ到達可能であると判定されると、通信網コンピュータは、その通信用の衛星中継局に直接移動体から移動体へのトランスポンダー・チャンネルを割当てる。しかし、その呼が、地上局の通信システムによって第2の移動局に接続できることが決定されると、その呼は地上局システムのチャンネルが割当てられる。通信網コンピュータは、要求を出した移動局に対して、選択されたチャンネルの識別番号を与える。つぎに通信網コンピュータは、両移動局に暗号化キーを割当て、その移動局のAキーか、またはその代わりに、最終認証手順中に計算されたその移動局のBキーによって暗号化された暗号化キーを、第1の移動局に伝達する。次に通信網コンピュータは、着信移動局を呼び出し、呼、割当てられたトランスポンダー・チャンネル、及び、その着信移動局のAキー、または認証中、最終的に計算されたその着信移動局のBキーを使用して暗号化され割当てられた暗号化キーを通報する。
移動局のAキーは、認証アルゴリズムを実行してBキーを生成するプロセッサーとともに、いわゆるスマートカードに格納することができる。スマートカードは、Aキーを出力することが禁止されており、一時的なBキーだけを出力するように制限されているが、これらのBキーは、ただ1つの通話またはトランザクションにだけ使用され、その後は消去される。この場合、移動体から移動体への呼には、発信移動局及び着信移動局の双方が同時に命令し、通信網によるランダムな要求を使用して認証を実行した後、直接移動体から移動体への暗号化に使用される共通キーを得るために生成されたBキーを使用して暗号化されたキーを解読(decipher)する通信網コンピュータを含めてもよい。
本発明の別の実施例によれば、移動体交換センタによって直接中継接続が与えられている移動局の同一性を連続して検証するために、連続認証手順が提供されている。移動局によって送信された信号は、移動体交換センタと各移動局との間の認証トランザクションの呼の設定中に確定されたキーを使用して暗号化される。たとえば、米国特許、第5,091,942号、第5,282,250号及び第5,060,266号によれば、初期の認証手順とその後に続く暗号化を実行することができるが、ここでこれらの特許に言及することにより、これらの特許の開示内容のすべてを本願に明確に組み入れることにする。
移動体交換センタは、暗号化送信を監視し、送信が確定されたキーと一致しない場合、その接続を終了し、課金コンピュータに命令して、料金の累積を中止し、有効な信号が確認された接続期間のみに課金することができる。これに代わる方法としては、移動体交換センタは周期的にSACCHメッセージを発行し、移動局に命令して、認証計算を実行させ応答を返させる。この応答が無効であるか、特定の期間中に受信されない場合、移動体交換センタはその接続を終了し、課金コンピュータに命令して料金の累積を中止し、有効な応答が確認された接続期間中だけそのユーザの課金をすることができる。
本発明の趣旨または中心的特長から逸脱することなく、他の特定の形式で本発明を具体化できることは、当業者には理解できるであろう。したがって、ここに開示した実施例は、あらゆる点において例示的であって限定的ではないと思考される。本発明の範囲は、前述の説明ではなく、添付の請求の範囲によって示され、本発明と同じ意味と範囲に入るすべての変更は、添付の請求の範囲に含まれるものとする。
衛星通信システムを示す図である。 標準的なセルラー通信システムを示す図である。 本発明の一実施例による衛星通信システムを示す図である。 本発明の一実施例によるセルラー通信システムを示す図である。 本発明の一実施例による移動体から移動体への呼に使用されるトランスポンダーを示す図である。 本発明の一実施例による暗号化方法を示す流れ図である。

Claims (4)

  1. 直接中継接続が与えられている移動局のアイデンティティを検証するための認証方法であって、
    呼の設定中に、前記移動局から送信された信号を暗号化するためのキーを確定するステップと、
    前記移動局間で送信された暗号化された信号を移動体交換センタにおいて周期的に監視し前記確定されたキーと比較するステップと、
    前記暗号化された信号が前記確定されたキーと一致しない場合、前記接続を終了するステップと
    を備えることを特徴とする認証方法
  2. 前記移動体交換センタは、前記暗号化された信号を連続して監視する
    ことを特徴とする請求項1に記載の認証方法
  3. 移動体交換センタによって、直接中継接続が与えられている移動局のアイデンティティを検証するための認証方法であって、
    呼の設定中に、所定の認証計算を確定するステップと、
    前記移動体交換センタからSACCHメッセージを周期的に発行し、少なくとも1つの移動局が、前記所定の認証計算を実行するように命令するステップと、
    前記移動体交換センタに、前記所定の認証計算の結果を送信するステップと、
    前記結果が無効の場合、前記接続を終了するステップと
    を備えることを特徴とする認証方法
  4. 所定の時間内に前記結果が受信されない場合、前記接続が終了する
    ことを特徴とする請求項3に記載の認証方法
JP2007268200A 1996-07-30 2007-10-15 移動局のアイデンティティを検証するための認証方法 Expired - Lifetime JP4709195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/681,916 1996-07-30
US08/681,916 US5809141A (en) 1996-07-30 1996-07-30 Method and apparatus for enabling mobile-to-mobile calls in a communication system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50888298A Division JP4077036B2 (ja) 1996-07-30 1997-07-23 通信システムにおいて移動体から移動体への呼を可能にする方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008072744A true JP2008072744A (ja) 2008-03-27
JP4709195B2 JP4709195B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=24737384

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50888298A Expired - Lifetime JP4077036B2 (ja) 1996-07-30 1997-07-23 通信システムにおいて移動体から移動体への呼を可能にする方法及び装置
JP2007268200A Expired - Lifetime JP4709195B2 (ja) 1996-07-30 2007-10-15 移動局のアイデンティティを検証するための認証方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50888298A Expired - Lifetime JP4077036B2 (ja) 1996-07-30 1997-07-23 通信システムにおいて移動体から移動体への呼を可能にする方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5809141A (ja)
EP (1) EP0917773B1 (ja)
JP (2) JP4077036B2 (ja)
KR (1) KR100503177B1 (ja)
CN (2) CN1245851C (ja)
AU (1) AU733180B2 (ja)
DE (1) DE69709364T2 (ja)
TW (1) TW347628B (ja)
WO (1) WO1998005132A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU747943B2 (en) * 1997-02-07 2002-05-30 Salbu Research And Development (Proprietary) Limited Secure packet radio network
US6314290B1 (en) * 1998-07-13 2001-11-06 Hughes Electronics Corporation Mobile satellite system and method for implementing a single-hop terminal-to-terminal call
FI115372B (fi) * 1998-09-18 2005-04-15 Nokia Corp Menetelmä matkaviestimen tunnistamiseksi, viestintäjärjestelmä ja matkaviestin
US6233429B1 (en) * 1998-11-03 2001-05-15 Gilat Satellite Networks Ltd. VSAT satellite telecommunications system
US6353738B1 (en) * 1998-11-30 2002-03-05 Hughes Electronics Corporation Method for implementing a terminal-to-terminal call with an optimal use of radio resources in a mobile satellite system
US6516065B1 (en) * 1998-11-30 2003-02-04 Hughes Electronics Corporation Method for implementing ciphered communication for single-hop terminal-to-terminal calls in a mobile satellite system
DE19932149A1 (de) * 1999-07-12 2001-01-25 Giesecke & Devrient Gmbh System zur Ausführung von Transaktionen
US6704543B1 (en) * 1999-09-27 2004-03-09 Ems Technologies, Inc. Multi-beam satellite communications system
US6836658B1 (en) 2000-03-03 2004-12-28 Ems Technologies, Inc. High data rate satellite communications system and method
EP1283633A3 (en) * 2001-08-06 2008-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hands-free telephone conversation system and relay device for the same
US20030134635A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Lane Daniel R. Intermediate frequency transponded payload implementation
FI20025018A (fi) * 2002-04-23 2003-10-24 Nokia Corp Järjestelmä digitaalisessa langattomassa tiedonsiirtoverkossa päästä päähän -salauksen järjestämiseksi ja vastaava päätelaite
JP2004048660A (ja) * 2002-05-24 2004-02-12 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2004042983A2 (en) * 2002-11-04 2004-05-21 Vivato, Inc. Forced beam switching in wireless communication systems having smart antennas
WO2004042959A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-21 Vivato Inc Directed wireless communication
US8289939B2 (en) * 2002-11-04 2012-10-16 Xr Communications Llc Signal communication coordination
US7203490B2 (en) * 2003-03-24 2007-04-10 Atc Technologies, Llc Satellite assisted push-to-send radioterminal systems and methods
US8655398B2 (en) 2004-03-08 2014-02-18 Atc Technologies, Llc Communications systems and methods including emission detection
ES2311821T3 (es) * 2004-05-12 2009-02-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sistema de autenticacion.
US7437161B2 (en) * 2005-03-16 2008-10-14 Lucent Technologies Inc. Method of fast data transmission of mobile stations via the same base station
US7673219B2 (en) * 2006-03-16 2010-03-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Cooperative relay networks using rateless codes
US8023446B2 (en) 2006-09-28 2011-09-20 Hang Zhang Systems and methods for facilitating intra-cell-peer-to-peer communication
GB0820902D0 (en) * 2008-11-14 2008-12-24 Astrium Ltd Active interference suppression in a satellite communication system
FR2954634B1 (fr) 2009-12-18 2012-02-24 Thales Sa Systeme d'emission et de reception multi-spots d'un satellite et satellite comportant un tel systeme
US10004050B2 (en) * 2014-05-22 2018-06-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for synchronizing and propagating state information in wireless downlink/uplink
US9979466B2 (en) 2015-08-06 2018-05-22 Space Systems/Loral, Llc Reverse wireless broadband system

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105631A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Hitachi Ltd 通信方式
JPH0482334A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 統合移動体通信の接続制御方式
JPH04505694A (ja) * 1990-03-07 1992-10-01 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 領域式通信システム用連続暗号同期化
JPH05292057A (ja) * 1992-04-13 1993-11-05 Sony Corp データ通信方法
JPH05336109A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Toshiba Corp 無線通信システム
JPH06500900A (ja) * 1990-07-23 1994-01-27 エリクソン インコーポレイテッド デジタルセルラ通信用認証システム
JPH06195024A (ja) * 1991-09-13 1994-07-15 American Teleph & Telegr Co <Att> 通信チャネル開設方法および顧客装置
JPH0738483A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Nec Corp 要求割当多元接続制御方式
JPH07288858A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Fujitsu Ltd 周辺ゾーンキャリア監視方式
JPH08504073A (ja) * 1993-09-27 1996-04-30 モトローラ・インコーポレイテッド ポイント・ツー・ポイント通信のキー管理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3375351D1 (en) * 1983-10-21 1988-02-18 Ant Nachrichtentech Process for the transmission of information services by satellites
US4658435A (en) * 1984-09-17 1987-04-14 General Electric Company Radio trunking system with transceivers and repeaters using special channel acquisition protocol
US4752967A (en) * 1985-11-29 1988-06-21 Tandem Computers Incorporated Power control system for satellite communications
US5390245A (en) * 1990-03-09 1995-02-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method of carrying out an authentication check between a base station and a mobile station in a mobile radio system
US5081679A (en) * 1990-07-20 1992-01-14 Ericsson Ge Mobile Communications Holding Inc. Resynchronization of encryption systems upon handoff
US5241598A (en) * 1991-05-22 1993-08-31 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Rolling key resynchronization in cellular verification and validation system
GB2260244B (en) * 1991-10-04 1995-04-05 Technophone Ltd Digital radio receiver
US5293576A (en) * 1991-11-21 1994-03-08 Motorola, Inc. Command authentication process
US5619503A (en) * 1994-01-11 1997-04-08 Ericsson Inc. Cellular/satellite communications system with improved frequency re-use
US5528693A (en) * 1994-01-21 1996-06-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for voice encryption in a communications system
JPH0837489A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Mitsubishi Electric Corp 移動通信装置
US5613197A (en) * 1994-11-03 1997-03-18 Hughes Aircraft Co. Multi-channel transponder with channel amplification at a common lower frequency

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105631A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Hitachi Ltd 通信方式
JPH04505694A (ja) * 1990-03-07 1992-10-01 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 領域式通信システム用連続暗号同期化
JPH06500900A (ja) * 1990-07-23 1994-01-27 エリクソン インコーポレイテッド デジタルセルラ通信用認証システム
JPH0482334A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 統合移動体通信の接続制御方式
JPH06195024A (ja) * 1991-09-13 1994-07-15 American Teleph & Telegr Co <Att> 通信チャネル開設方法および顧客装置
JPH05292057A (ja) * 1992-04-13 1993-11-05 Sony Corp データ通信方法
JPH05336109A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Toshiba Corp 無線通信システム
JPH0738483A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Nec Corp 要求割当多元接続制御方式
JPH08504073A (ja) * 1993-09-27 1996-04-30 モトローラ・インコーポレイテッド ポイント・ツー・ポイント通信のキー管理方法
JPH07288858A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Fujitsu Ltd 周辺ゾーンキャリア監視方式

Also Published As

Publication number Publication date
US5809141A (en) 1998-09-15
CN1106728C (zh) 2003-04-23
CN1231784A (zh) 1999-10-13
JP4077036B2 (ja) 2008-04-16
KR20000029712A (ko) 2000-05-25
EP0917773B1 (en) 2001-12-19
CN1245851C (zh) 2006-03-15
JP4709195B2 (ja) 2011-06-22
AU3885297A (en) 1998-02-20
DE69709364T2 (de) 2002-07-04
EP0917773A2 (en) 1999-05-26
KR100503177B1 (ko) 2005-07-25
TW347628B (en) 1998-12-11
JP2000516063A (ja) 2000-11-28
CN1516517A (zh) 2004-07-28
DE69709364D1 (de) 2002-01-31
WO1998005132A3 (en) 1998-06-11
AU733180B2 (en) 2001-05-10
WO1998005132A2 (en) 1998-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709195B2 (ja) 移動局のアイデンティティを検証するための認証方法
EP0872966B1 (en) Low earth orbit distributed gateway communication system
AU730799B2 (en) Satellite communications system with dual mode bandwidth control
EP1067712B1 (en) Low earth orbit distributed gateway communication system
JP2895460B2 (ja) 衛星/無線電話移動体システム
US8705436B2 (en) Adaptive spotbeam broadcasting, systems, methods and devices for high bandwidth content distribution over satellite
US6201961B1 (en) Use of reference phone in point-to-point satellite communication system
CA2260911C (en) Method and apparatus for enabling mobile-to-mobile calls in a communication system
JPH07505512A (ja) デジタルセルラ無線通信システムにおける無線遠隔中継器のための方法および装置
US20110051630A1 (en) Repeater for a trunked radio network
WO2000033483A1 (en) A method for implementing a terminal-to-terminal call with an optimal use of radio resources in a mobile satellite system
Johanson et al. Summary of the AMSC mobile telephone system
JPH0787418B2 (ja) 制御チャネル構成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term