JP2008072560A - 高周波回路 - Google Patents

高周波回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2008072560A
JP2008072560A JP2006250528A JP2006250528A JP2008072560A JP 2008072560 A JP2008072560 A JP 2008072560A JP 2006250528 A JP2006250528 A JP 2006250528A JP 2006250528 A JP2006250528 A JP 2006250528A JP 2008072560 A JP2008072560 A JP 2008072560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
stripline
frequency
strip line
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006250528A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanenobu Okada
実展 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2006250528A priority Critical patent/JP2008072560A/ja
Publication of JP2008072560A publication Critical patent/JP2008072560A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】分配器とフィルタとを別々に用意することなく、高周波信号の分配及び合成機能とフィルタ機能とを併せ持ち、部品点数の削減によりコストダウンを図ること。
【解決手段】第1の端子1に供給される入力信号に対して、第2、第3の端子2,3に掛けて2系統の複同調回路(BPF)を構成し、それぞれの出力に対してフィルタ機能を持たせた上で信号分配するように構成した。複同調回路は、第1〜第3のストリップライン4−1,5−1,6−1を基板上に配列して構成し、中間に配置される第2のストリップライン5−1に第1の端子1を接続した。
【選択図】図1

Description

本発明は、高周波信号を分配・合成する機能又は高周波信号の特定帯域を通過させる機能を有する高周波回路に関する。
従来、高周波電力を分配する高周波部品として分配器がある。例えば、マイクロストリップラインを用いた表面実装型の分配器が提案されている(例えば、特許文献1参照)。図3は特許文献1に記載された分配器の構成図である。分配器100は、基板102の側面123に信号の入出力を行う第1、第2及び第3の端子P1,P2,P3が形成されるとともに、基板表面121に前記第1の端子P1と前記第2及び第3の端子P2,P3間にマイクロストリップ線路からなる伝送線路105,106が形成され、前記第1の端子P1と前記第2及び第3の端子P2,P3間で入力信号が分配又は合成されて出力される。基板102は、正三角形の形状をなし、前記第1、第2及び第3の端子P1,P2,P3は、該正三角形基板102の各側面123の中央位置a,b,cにそれぞれ形成されている。第2及び第3の端子P2,P3間は抵抗104を介して接続される。
一方、急峻なバンドパス特性を有する高周波部品としてバンドパスフィルタ(以下、「BPF」という)がある。例えば、マイクロストリップラインを用いて小型化したBPFが提案されている(例えば、特許文献2参照)。図4(a)(b)は特許文献2に記載されたBPFの構成図である。近接するマイクロストリップラインS1,S2(図4(a))は、図4(b)に示すようにインダクタL1,L2と相互誘導係数Mによって表わされる。入力端子T1側には、コンデンサC1とインダクタL1によって第1の並列共振回路が構成され、出力端子T2側には、インダクタL2とコンデンサC2によって第2の並列共振回路が構成される。第1及び第2の並列共振回路は、相互誘導係数Mによって、いわばトランスのように結合する。このため、入力端子T1の高周波信号は、第1及び第2の並列共振回路による並列共振作用を受けつつ出力端子T2に導かれる。つまり、全体が2つの共振周波数を有する複同調回路として作用する。必要とされる周波数特性に合わせて必要数縦続接続すれば、急峻な特性のBPFが得られる。
図5(a)は第1、第2及び第3の端子P1,P2,P3を有する分配器の特性をシミュレーションするための回路モデルであり、図6(a)(b)は図5(a)の回路モデルに基づいて分配特性及びポート間アイソレーションをシミュレーションした結果を示す図である。図6(a)に示すように広い帯域で良好な分配特性を示している。また、図6(b)に示すようにポート間アイソレーションが確保される。
特開平5−199022号公報 特開平8−330805号公報
しかしながら、上述した従来の分配器は、広い帯域で良好な分配(伝送)特性を示すが、フィルタ機能を持っていなかった。一方、図4に示すような一対の入出力端子T1、T2を有するBPFは急峻で良好なフィルタ特性は示すが分配・合成機能は備えていなかった。
高周波回路によっては、バンドパスフィルタで所望帯域の信号を取り出した後に分配器で複数の回路へ分配するといった複数の機能が求められている。また、無線通信装置によってはバンドパスフィルタとアンテナスイッチ回路とを組み合わせて使用する用途もある。
このような場合、従来技術ではフィルタ部品と分配器とを別々に用意しなければならなかったので、全体として部品点数が増加してコストアップになる問題がある。
本発明は、分配器とフィルタとを別々に用意することなく、高周波信号の分配及び合成機能とフィルタ機能とを併せ持つ高周波回路を提供することを目的とする。
本発明の高周波回路は、隣接同士でM結合可能に配列され、それぞれ一端がグラウンドに接続された第1〜第3のストリップラインと、前記第1のストリップラインと前記第3のストリップラインとの間に配置された前記第2のストリップラインの他端に接続された第1の端子と、前記第1のストリップラインの他端に接続された第2の端子と、前記第3のストリップラインの他端に接続された第3の端子とを備え、前記第1のストリップラインと前記第2のストリップラインとでバンドパスフィルタを構成すると共に、前記第2ストリップラインと前記第3のストリップラインとで他のバンドパスフィルタを構成したことを特徴とする。
この構成によれば、第1の端子に入力される信号は第1〜第3のストリップラインにおいて分配されて第2及び第3の端子から出力されるので分配器として機能する。また、第2及び第3の端子から入力される信号は第1〜第3のストリップラインにおいて合成されて第1の端子から出力されるので合成器として機能する。さらに、第1のストリップラインと第2のストリップラインとでバンドパスフィルタを構成すると共に、第2ストリップラインと第3のストリップラインとで他のバンドパスフィルタを構成するので、第1の端子から第2の端子に至る経路及び第1の端子から第3の端子に至る経路においてバンドパスフィルタとして機能することができる。したがって、分配器とフィルタとを別々に用意することなく、高周波信号の分配及び合成機能とフィルタ機能とを併せ持つ高周波回路を実現できる。
また本発明は、上記高周波回路において、前記第1の端子に外部から高周波信号を供給して、前記第2の端子及び前記第3の端子から分配信号を出力するので、フィルタ機能付きの分配器として機能させることができる。
また本発明は、上記高周波回路において、前記第2の端子及び前記第3の端子に外部から高周波信号を供給して、前記第1の端子から合成信号を出力するので、フィルタ機能付きの合成器として機能させることができる。
また本発明は、上記高周波回路において、前記第1のストリップラインと前記第2のストリップラインとで構成されたバンドパスフィルタと、前記第2ストリップラインと前記第3のストリップラインとで構成された他のバンドパスフィルタとで中心周波数を異ならせたことを特徴とする。
この構成により、2つのバンドパスフィルタの中心周波数を異ならせたことにより、第2の端子及び第3の端子からそれぞれ所望周波数の信号を取り出すことができる。
また本発明は、上記高周波回路において、前記第1の端子にアンテナ端子が接続され、前記第2の端子に受信回路が接続され、前記第3の端子に送信回路が接続されることを特徴とする。
本発明によれば、分配器とフィルタとを別々に用意することなく、高周波信号の分配及び合成機能とフィルタ機能とを併せ持ち、さらに3端子型の送受信回路として用いることのできる高周波回路を提供でき、部品点数の削減によりコストダウンを図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施の形態に係る高周波回路の構成図である。本実施の形態に係る高周波回路は、図示されていない回路基板に設けられた第1〜第3の端子(Port1〜Port3)1〜3と、同回路基板に設けられた第1〜第3のストリップライン4−1〜6−1とを備えて構成される。第1〜第3のストリップライン4−1〜6−1は、所要のフィルタ特性によるが基本的に所定間隔を隔てて並列に配列されている。
第1〜第3のストリップライン4−1〜6−1の各一端は、それぞれグラウンドに接続されている。3つのストリップライン(4−1〜6−1)の中央に配設された第2のストリップライン5−1の他端は第1の端子1に接続されている。また、第2のストリップライン5−1の一方の側に隣接形成された第1のストリップライン4−1の他端は第2の端子2に接続されている。同様に、第2のストリップライン5−1の他方の側に隣接形成された第3のストリップライン6−1の他端は第3の端子3に接続されている。なお、図中に示すコンデンサ7〜9は後述するLC共振回路の容量成分を示したシミュレーションモデルの形式で示したものであり、図示する如くストリップラインとは別に外付けで存在しても良いし、ストリップライン内の容量成分であっても良い。
なお、第1〜第3のストリップライン4−1〜6−1の各他端には、ストリップライン4−2、5−2、6−2の一端がそれぞれ接続されている。これらストリップライン4−2、5−2、6−2は、第1〜第3のストリップライン4−1〜6−1と同一の寸法及び配置にて配列されていて、それぞれの他端は開放されている。
第1〜第3のストリップライン4−1〜6−1に着目すると、第2のストリップライン5−1と第1のストリップライン4−1とがM結合し、第2のストリップライン5−1と第3のストリップライン6−1とがM結合するように構成されている。したがって、第1の端子1に供給される高周波信号は、第2のストリップライン5−1と第1のストリップライン4−1との間のM結合により第2の端子2側へ伝搬(分配)すると共に、第2のストリップライン5−1と第3のストリップライン6−1とのM結合により第3の端子3側へ伝搬(分配)する。また、第2の端子2及び第3の端子3から供給される高周波信号は、分配時とは逆方向にそれぞれM結合して合成され、合成信号が第1の端子1へ伝搬する。すなわち、本実施の形態に係る高周波回路は、第1の端子1に信号供給された場合は分配器として機能する一方、第2及び第3の端子2,3に同時に信号供給された場合は合成器として機能する。
また、第1のストリップライン4−1のL成分とコンデンサ8とでLC共振回路を構成し、第3のストリップライン6−1のL成分とコンデンサ9とでLC共振回路を構成している。すなわち、上記各LC共振回路を所望の共振周波数に設定することによりフィルタ機能(特にBPF)を持たせることができる。したがって、第1の端子1と第2の端子2との間を伝搬する高周波信号に対してBPFとして機能することができると共に、第1の端子1と第3の端子3との間を伝搬する高周波信号に対してもBPFとして機能することができる。第1の端子1と第2の端子2との間に構成されるBPF、並びに第1の端子1と第3の端子3との間に構成されるBPFのそれぞれの中心周波数はストリップラインの寸法、間隔及びコンデンサのパラメータを調整することによりそれぞれ所望のフィルタ特性を実現することができる。例えば、用途に応じて、一方のBPFの中心周波数を他方のBPFの中心周波数とを異ならせるようにしても良い。
以上のように構成された3端子型の高周波回路は、テレビジョン受信信号を分配するための分配器として用いることができる。また、無線通信装置におけるアンテナスイッチ回路の信号分岐部分に用いることができる。
アンテナスイッチ回路の信号分岐部分に用いる場合であれば、第1の端子1にアンテナ端子を接続し、第2の端子2に受信回路を接続し、第3の端子に送信回路を接続することになる。第1のストリップライン4−1と第2のストリップライン5−1との間に構成されるBPFに受信信号の所要周波数に合わせたフィルタ特性を持たせ、第2のストリップライン5−1と第3のストリップライン6−13との間に構成されるBPFに送信信号の所要周波数に合わせたフィルタ特性を持たせる。
図1に示す回路構成に基づいてBPF特性及びポート間アイソレーションをシミュレーションした結果を、図2(a)(b)に示す。なお、本実施の形態では上述したように2つのBPFが構成されるが、本シミュレーションでは同一のフィルタ特性に設定して片側のBPF特性だけを示している(図2(a))。第1〜第3のストリップライン4−1〜6−1は、幅=0.4mm、線路長=2.7mm、ストリップ間隔=0.009mmとし、ストリップライン4−2〜6−2は、幅=0.5mm、線路長=2.8mm、ストリップ間隔=0.4mmとしている。
図2(a)に示すように、例えば第1のストリップライン4−1と第2のストリップライン5−1との間に構成されるBPFは、5.8GHzを中心周波数として比較的狭帯域のフィルタ特性が実現されている。また、中心周波数近傍(5.8GHz)での減衰は3.4dB程度に抑えられており、急峻で減衰の小さい良好なフィルタ特性が得られていることが判る。
図2(b)に示すように、分配側の2系統(第2、第3の端子2,3)のポート間アイソレーションを見ると、中心周波数(5.8GHz)から外れたカット領域において非常に大きなポート間アイソレーションが確保されていることが判る。
図5(b)は一般的な2端子型BPFのシミュレーション回路である。中心周波数が5.8GHzとなるようにストリップラインの寸法等を設定している。図7は図5(b)に示すシミュレーション回路により伝送特性のシミュレーション結果を示す図である。同図に示すシミュレーション結果と本実施の形態のシミュレーション結果(図2(a))とを比較すると、本実施の形態によるものも一般的な2端子型BPFに近い伝送特性が得られていることが判る。このことから、本実施の形態に係る高周波回路はBPFとして実用可能な伝送特性が得られていることが検証された。
以上のように本実施の形態によれば、第1の端子1に供給される入力信号に対して、第2、第3の端子2,3に掛けて2系統の複同調回路を構成し、それぞれの出力に対してフィルタ機能を持たせた上で信号分配するように構成したので、分配器とBPFとを別々に準備することなく、分配・合成機能及びフィルタ機能を奏することができ、部品点数の削減によるコストダウンを図ることができる。
本発明は、入力信号をフィルタリングすると共に分配する必要のある高周波回路又はアンテナ端子に受信回路と送信回路とが接続され入出力信号をフィルタリングする必要のある高周波回路に適用可能である。
本発明の一実施の形態に係る高周波回路の構成図 (a)は図1に示す回路構成に基づいた高周波回路の伝送特性図、(b)は同高周波回路のポート間アイソレーション特性を示す図 従来の分配器の構成図 従来のBPFの構成図 (a)は分配器のシミュレーション回路図、(b)は2端子型BPFのシミュレーション回路図 (a)は図5(a)に示すシミュレーション回路に基づいた分配特性のシミュレーション結果を示す図、(b)は図5(a)に示すシミュレーション回路に基づいたポート間アイソレーションのシミュレーション結果を示す図 図5(b)に示すシミュレーション回路に基づいた伝送特性のシミュレーション結果を示す図
符号の説明
1…第1の端子、2…第2の端子、3…第3の端子、4−1…第1のストリップライン、5−1…第2のストリップライン、6−1…第3のストリップライン、4−2,5-2,6-2…ストリップライン、7〜9…コンデンサ

Claims (5)

  1. 隣接同士でM結合可能に配列され、それぞれ一端がグラウンドに接続された第1〜第3のストリップラインと、前記第1のストリップラインと前記第3のストリップラインとの間に配置された前記第2のストリップラインの他端に接続された第1の端子と、前記第1のストリップラインの他端に接続された第2の端子と、前記第3のストリップラインの他端に接続された第3の端子とを備え、
    前記第1のストリップラインと前記第2のストリップラインとでバンドパスフィルタを構成すると共に、前記第2のストリップラインと前記第3のストリップラインとで他のバンドパスフィルタを構成したことを特徴とする高周波回路。
  2. 前記第1の端子に外部から高周波信号を供給して、前記第2の端子及び前記第3の端子から分配信号を出力することを特徴とする請求項1記載の高周波回路。
  3. 前記第2の端子及び前記第3の端子に外部から高周波信号を供給して、前記第1の端子から合成信号を出力することを特徴とする請求項1記載の高周波回路。
  4. 前記第1のストリップラインと前記第2のストリップラインとで構成されたバンドパスフィルタと、前記第2のストリップラインと前記第3のストリップラインとで構成された他のバンドパスフィルタとで中心周波数を異ならせたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の高周波回路。
  5. 前記第1の端子にアンテナ端子が接続され、前記第2の端子に受信回路が接続され、前記第3の端子に送信回路が接続されることを特徴とする請求項4記載の高周波回路。


JP2006250528A 2006-09-15 2006-09-15 高周波回路 Withdrawn JP2008072560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006250528A JP2008072560A (ja) 2006-09-15 2006-09-15 高周波回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006250528A JP2008072560A (ja) 2006-09-15 2006-09-15 高周波回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008072560A true JP2008072560A (ja) 2008-03-27

Family

ID=39293727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006250528A Withdrawn JP2008072560A (ja) 2006-09-15 2006-09-15 高周波回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008072560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074249A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Taiyo Yuden Co Ltd パワーデバイダ回路とその素子並びにその回路を備えた回路基板及び回路モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074249A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Taiyo Yuden Co Ltd パワーデバイダ回路とその素子並びにその回路を備えた回路基板及び回路モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5697088A (en) Balun transformer
US9413324B2 (en) Electronic component
US6492886B1 (en) Laminated filter, duplexer, and mobile communication apparatus using the same
CN108321482A (zh) 一种可抑制三次谐波的柔性宽带分支线耦合器
KR100401967B1 (ko) 고주파 필터, 필터 장치 및 이를 포함한 전자 장비
JP2006332980A (ja) トリプレクサ回路
WO2018043206A1 (ja) Lcフィルタ、高周波フロントエンド回路および通信装置
US7511596B2 (en) Dual bandpass filter having serial configuration of coupled-line filters
CN109193087A (zh) 一种新型的高性能双通带四功分滤波器
JP4550915B2 (ja) フィルタ回路及びフィルタ回路素子、これを備えた多層回路基板並びに回路モジュール
KR100480796B1 (ko) 대역내 군지연 평탄 회로 및 왜곡 보상형 증폭기
TWI566462B (zh) 功率處理電路、二路放大電路及多路放大電路
US7782157B2 (en) Resonant circuit, filter circuit, and multilayered substrate
JP2008072560A (ja) 高周波回路
US9966928B2 (en) Multi-port CATV power splitter with increased bandwidth
JP4842245B2 (ja) トリプレクサ回路
JP2005101946A (ja) 電力分配合成器
US7489214B2 (en) Low-pass filter
JP2005286893A (ja) 通過帯域平坦度補償回路およびフィルタ
US7683743B2 (en) Filtering circuit and structure thereof
US8049575B2 (en) Directional coupler with inductively-compensated sharpness of directivity
JP2008079027A (ja) 高周波遅延線
JPH1197962A (ja) 高周波部品
JP5558334B2 (ja) バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信装置
JP6545398B2 (ja) マルチバンドフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091201