JP2008067702A - ボビン操作装置におけるボビンコアセンタの決定 - Google Patents

ボビン操作装置におけるボビンコアセンタの決定 Download PDF

Info

Publication number
JP2008067702A
JP2008067702A JP2007236059A JP2007236059A JP2008067702A JP 2008067702 A JP2008067702 A JP 2008067702A JP 2007236059 A JP2007236059 A JP 2007236059A JP 2007236059 A JP2007236059 A JP 2007236059A JP 2008067702 A JP2008067702 A JP 2008067702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
sensors
gripper
sensor
sensor group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007236059A
Other languages
English (en)
Inventor
Arnd Meier
アルント・マイアー
Guenter Hamann
ギュンター・ハマン
Thorsten Knepper
トルステン・クネッパー
Thomas Fluegge
トーマス・フリュッゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koerber Technologies GmbH
Original Assignee
Hauni Maschinenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hauni Maschinenbau GmbH filed Critical Hauni Maschinenbau GmbH
Publication of JP2008067702A publication Critical patent/JP2008067702A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/12Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core
    • B65H19/123Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core with cantilever supporting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • B65H67/064Supplying or transporting cross-wound packages, also combined with transporting the empty core
    • B65H67/065Manipulators with gripping or holding means for transferring the packages from one station to another, e.g. from a conveyor to a creel trolley

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

【課題】
ボビンが迅速かつ正確に検出、即ち把握されるように簡単な方法でボビンの位置の確認を改善する。
【解決手段】
センサ(11〜14,21〜24)が、空間的に互いに分離されるようにセンサグループモジュール(2A,2B)内に配設されていることを特徴とする、ボビンを把持するための要素(3,4,5)を有するグリッパ(1)と、グリッパ(1)に配設された、センサ(11〜14,21〜24)を有するセンサ装置(2)と、センサ装置(2)から信号を受信し、処理する評価及び制御装置(9)と、評価及び制御装置(9)によって制御され、グリッパ(1)を移動させる位置決め装置(10)とを有する、特にタバコ加工産業のボビン操作装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ボビン操作装置とボビン操作装置を有するタバコ加工産業の機械とボビン操作装置を運転するための相応の2つの方法に関する。
パッキング機械、例えば包装機械で、例えば紙、アルミ箔、合成樹脂箔又はラミネート箔のようなパッキング材料は、ボビンとも呼ばれるローラから加工される。これらボビンは、ボビン操作装置によって繰出し装置に移動され、この繰出し装置に押し込まれる。タバコ加工機械、例えばシガレット製造機のためにも紙を有するボビンが必要とされる。
特許文献1から、巻かれた材料シート、特にタバコ加工産業の製品用の包み材料シートから構成されたボビンの操作をするための装置が公知である。ボビンは、中間層を使用して構成されたボビンスタックから取り出され、ボビン収容部に移送される。このため、ボビンキャリヤは、パレット上に準備されているボビンスタックに対して相対的に移動可能に入口に配設されている。ボビンキャリヤは、ボビンを把握するためのジョーグリッパを備えている。
特許文献2には、ローラ又はリールを機械に供給するための方法及び装置が開示されている。ローラは、センタ穴を備え、グリップ成分又は操作装置の少なくとも1つの基準点が穴の内部に位置するかが決定される。ローラの収容は、基準点がローラの穴の内部に位置する場合にグリップ成分によって行なわれる。基準点は、例えばグリップ成分の送受信装置を介して決定される。特に、ローラの穴に対して相対的にグリップ成分を位置決めするために3つのこのような送受信装置が使用される。
特許文献3には、制御式のジョイントアームにグリップ成分を有するロボットによって対象物、例えばペーパーローラを自動的に収容するための方法が記載されている。対象物の位置座標の決定は、複数の画像を検出し、引き続き画素の分布の頻度を評価することによって行なわれる。これから理論中心点が決定され、グリップ成分が、相応にローラに降ろされる。
欧州特許出願公開第1 157 952号明細書 国際公開第02/092483号パンフレット 米国特許第5,608,818号明細書
本発明の課題は、ボビンが迅速かつ正確に検出、即ち把握されるように簡単な方法でボビンの位置の確認を改善することにある。
課題の解決は、センサが、空間的に互いに分離されるようにセンサグループモジュール内に配設されていることを特徴とする、ボビンを把持するための要素を有するグリッパと、グリッパに配設された、センサを有するセンサ装置と、センサ装置から信号を受信し、処理する評価及び制御装置と、評価及び制御装置によって制御され、グリッパを移動させる位置決め装置とを有する、特にタバコ加工産業のボビン操作装置によって行なわれる。
グリッパを移動させる際に使用可能なボビンの位置決定用の信号を供給する距離測定用のセンサグループモジュールを使用することが、本発明によるボビン操作装置の利点であると分かった。
ボビン操作装置の好ましい実施形では、センサグループモジュールが、同一に形成されており、それぞれ少なくとも2つのセンサを有する。
センサグループモジュールを同一に形成することによって、画一的な、従って単純化された信号の評価の実施が可能になる。
ボビン操作装置の別の好ましい実施形では、それぞれ4つのセンサを有する2つのセンサグループモジュールが設けられている。
この場合、ボビン操作装置のセンサグループモジュールが、ボビンを把持するための要素の周りに配設されていることは有利である。
ボビンを把持するための要素は、特に回転対称に配設されかつ半径方向に移動されるクランピングジョーとして形成されている。
このようにして、その外形寸法が円筒形に形成された、円筒形のボビンコアを有するボビンは、クランピングジョーを、外側からボビンの外筒面に向かって移動させるか、内側からボビンの内筒面に向かって移動させ、その際、狭持されたボビンがこれにより持ち上げられるまで移動させることによって、特に簡単に検出することができる。
加えて、課題は、本発明によるボビン操作装置を有するタバコ加工産業の機械によって解決される。
更に、課題は、ボビンを把持するためのグリッパを有する、特にタバコ加工産業のボビン操作装置を運転するための方法によって解決されるが、この方法は、
−グリッパがボビンを検出し、評価及び制御装置が仮のボビンコアセンタを確定し、グリッパがボビンを再び解放するステップと、
−センサが、ボビンコアを介して、仮のボビンコアセンタによって導かれる線に沿って移動され、センサの信号変化を記録するステップと、
−評価及び制御装置が、センサ用の信号変化から付属のボビンコアセンタBを算定し、これからセンサに対応する、センサのために算定されたボビンコアセンタBと予め確定された仮のボビンコアセンタの間のズレOを算定するステップ
の方法ステップを有することを特徴とする。
このようにして、有利なことに信号変化が生じる2箇所の間を結んだ線分の中心を決定することによって、どのようなボビンコアセンタBがその信号変化から生じるかがそれぞれの個々のセンサに対して確定されるので、センサの較正が可能になる。このボビンコアセンタBは、仮に正しいと仮定したボビンコアセンタと比較される。その場合、ボビンコアセンタBを決定するための後からの測定時に、1つのセンサのこのズレOをその信号変化の評価時に最初から含めることが可能になる。
方法の好ましい実施形では、センサが線に沿って往復運動又は繰返し運動させられ、これにより、当該信号変化が多重化され、センサのために、付属のボビンコアセンタBがそれぞれの信号変化の平均値から算定される。
特に、方法は、本質的に第1の線に対して垂直な第2の線のために繰り返され、これにより、センサのために、本質的に互いに垂直な、両線によって決定される2方向の2つのズレOsx,Osyが算定される。従って、ボビンの端面に対して平行な平面に対するセンサの偏差状況に関する十分完全な情報の取得が可能になる。
少なくとも2つのセンサのために、特に全てのセンサのために前記方法ステップを実施することは、特に合目的であると分かった。
更に、課題は、ボビンを把持するためのグリッパと、グリッパに配設されたセンサグループモジュールを有するセンサ装置とを有する、特にタバコ加工産業のボビン操作装置を運転するための方法によって解決される。この方法は、
−センサグループモジュールが仮想延長したボビンコアを取り囲むように、グリップが位置決め装置によって移動されるステップと、
−少なくとも1つのセンサグループモジュールがボビンコア上を移動するステップと、
−少なくとも1つのセンサグループモジュールの信号変化が評価及び制御装置に転送されるステップと、
−評価及び制御装置が、少なくとも1つのセンサグループモジュールの少なくとも2つの、特に4つのセンサの信号変化から、ボビンコアセンタBを決定するステップ、
の方法ステップを有することを特徴とする。
この方法により、ボビンを検出するためのグリッパを後から正確に制御することを可能にするボビンコアセンタBの決定が、特に簡単かつ正確に可能になる。
例えばボビンが横方向を制限する壁にぶつかることによってボビンの操作が困難である場合、グリッパを移動させる際に当該センサグループモジュールのセンサをボビンコア上を移動させるように、センサグループモジュールを選択することが、グリッパの周りに異なったセンサグループモジュールを配設することによって可能である。
方法の特別な実施形では、信号変化に1つの円上の特に4つの点の位置座標が特定され、それぞれ2点に対してその中心垂線用の直線方程式が公式化され、最後に、ボビンコアセンタBが2つの直線方程式の解として、即ち2つの中心垂線の交点として決定されることによって、少なくとも1つのセンサグループモジュールの少なくとも2つの、特に4つのセンサの信号変化からボビンコアセンタBが決定される。
方法の好ましい実施形において、少なくとも1つのセンサグループモジュールが、線に沿って往復運動又は繰返し運動させられる場合、多重化された信号変化の平均値からボビンコアセンタBを決定することが可能になる。
方法の合目的な実施形では、引き続き、グリッパが、決定されたボビンコアセンタBに依存してボビンを検出する。
先ずセンサの偏差を算定し、引き続きこの偏差に基づいてボビンコアセンタBを決定するように、ボビン操作装置を運転するための方法を組み合わせることは特に有利である。
この場合、特に、センサのために算定されたズレO又はOsx,Osyは、ボビンコアセンタBの決定の際に考慮される。
この発明の特別な利点は、固有の較正用具を必要としないでボビン操作装置のセンサが較正される点にある。
距離を測定するためのセンサにおける信号変化は、一般的に、ボビンの端面までの距離がもはや測定されないので、ボビンコアの領域に入った際にセンサが直接大きな距離を測定することに起因する。逆に言えば、ボビンの端面までの短い距離が測定されるので、センサがボビンコアから外れた場合に信号変化が生じるということである。距離測定の代わりに、輝度値を測定してもよい。
添付の概略図に関連させた実施例を基にして、一般的な発明思想を限定することなく本発明を以下で説明する。但し、文章で詳細に説明されてない本発明の全ての詳細の開示については、図面を参照されたい。
以下の各図で、それぞれ同じ又は同様の要素もしくは相応の部分は同じ符号を備えているので、相応の新たな紹介を省略し、第1の実施例に対する各図に図示した実施例の違いだけを説明する。
図1には、センサ装置2を有するグリッパ1の概略斜視図が図示されている。センサ装置2は、評価及び制御装置9と位置決め装置10と接続されている。グリッパ1は、図示してないボビンを検出するために形成されており、ボビンは、例えばパレットから取り出され、繰出し装置に載置される。グリッパ1は、クランピングジョーとして形成された3つの要素3,4及び5を備え、これら要素は、図1に図示してないボビンコア7に挿入され、そこでボビンを検出するために拡開される。このため、クランピングジョー3,4及び5をボビンコア7内に挿入することができるように、グリッパ1をボビンの上に位置決めすることが必要である。同様に構成されたグリッパ1は、例えば特許文献1から公知である。クランピングジョー3,4及び5の周りには、2つのセンサグループモジュール2A,2Bが配設されている。センサグループモジュール2A,2Bは、同一に形成されており、それぞれ4つのセンサ11〜14及び21〜24を備える。センサ11〜14,21〜24は、距離測定用センサである。
図2a,2b及び2cは、4つのセンサ11〜14を有するセンサグループモジュール2Aを案内するボビンの端面とボビンコア7の3つの概略図である。これらの図は、ボビンコア7の上をセンサグループモジュール2Aを移動させることによって得られた時間経過を示す。これは、センサ11が矢印方向にボビンコア7上を破線に沿って案内される較正工程である。図2aで、センサ11は、未だボビンコア7の領域内に存在しておらず、図2bで、センサ11が真直ぐにボビンコア7の領域内に入るので、信号変化を記録することができ、図2cで、センサ11は、破線上を再び戻されるので、センサ11に別の信号変化を記録することができる。
図3は、ボビンコア7の一部の概略図を示し、特に、Y方向の仮のボビンセンタを通る線lとlの変化ΔYがX方向の信号変化ΔXに対して僅かな作用しか有していないことを図示する。これは、センサ11〜14,21〜24が仮のボビンコアセンタを通る線l又はlに沿って案内された場合、仮のボビンコアセンタを選択したときに不正確であった場合でも、許容可能な信号変化が記録されるという結果となる。
図4は、ボビンコア7と、ボビンコア7上を案内される4つのセンサ11〜14を有するセンサグループモジュール2Aの概略図である。この場合、位置1.,2.,3.及び4.は、それぞれセンサグループモジュール2Aの位置に相当し、相前後してセンサ11〜14が仮のボビンコアセンタを通る線に沿って案内される。
図5には、ボビンの端面とボビンコア7と2つのセンサグループモジュール2A及び2Bの概略図が図示されている。ここに図示してないグリッパ1は、センサグループモジュール2A,2Bが仮想延長したボビンコア7を取り囲むように移動される。このため、センサ11〜14,21〜24のための限界を図示する、ボビンコア7の可能な位置の包絡円8が設けられており、しかも、仮のボビンコアセンタが決定されるまでは、センサ11〜14,21〜24の常に全てがボビンコア7外に位置しなければならないようになっている。図5には、更に、例えば仮のボビンコアセンタ用の基準値として使用される、図示してないグリッパ1のグリッパ中心点6が示されている。
図6は、ボビンの端面とボビンコア7と2つのセンサグループモジュール2A及び2Bの別の概略図を示し、全てのセンサ11〜14,21〜24がボビンコア7外に位置するという条件は、正に未だ満たされる。
図7には、中心垂線g及びhをおろすことによって中心点を決定する円が図示されている。この円は、ボビンコア7に相当し、点SP1,SP2,SP3及びSP4は、それぞれセンサ11〜14,21〜24の1つからの信号変化を記録する位置に相当する。点SP1とSP3に対して中心垂線gが描かれ、点SP2とSP4に対して中心垂線hが描かれる。両中心垂線gとhの交点がボビンコアセンタBを確定する。従って、交点の座標、従ってボビンコアセンタBは、簡単な数学的な方法によって決定することができる。
評価及び制御装置と位置決め装置に結合された、センサ装置を有するグリッパの概略斜視図を示す。 4つのセンサを有するセンサグループモジュールを案内するボビンの端面とボビンコアの概略図を示す。 4つのセンサを有するセンサグループモジュールを案内するボビンの端面とボビンコアの概略図を示す。 4つのセンサを有するセンサグループモジュールを案内するボビンの端面とボビンコアの概略図を示す。 ボビンコアの一部の概略図を示す。 ボビンコアと、ボビンコア上を案内される4つのセンサを有するセンサグループモジュールの概略図を示す。 ボビンの端面とボビンコアと2つのセンサグループモジュールの概略図を示す。 ボビンの端面とボビンコアと2つのセンサグループモジュールの別の概略図を示す。 円の境界点に中心垂線をおろすことによって中心点を決定する円の図を示す。
符号の説明
1 グリッパ
2 センサ装置
2A センサグループモジュール
2B センサグループモジュール
3 ボビンを把持するための要素
4 ボビンを把持するための要素
5 ボビンを把持するための要素
6 グリッパの中心点
7 ボビンコア
8 ボビンコアの許容位置の包絡線
9 評価及び制御装置
10 位置決め装置
11 距離測定用センサ
12 距離測定用センサ
13 距離測定用センサ
14 距離測定用センサ
21 距離測定用センサ
22 距離測定用センサ
23 距離測定用センサ
24 距離測定用センサ

Claims (16)

  1. ボビンを把持するための要素(3,4,5)を有するグリッパ(1)と、グリッパ(1)に配設された、センサ(11〜14,21〜24)を有するセンサ装置(2)と、センサ装置(2)から信号を受信し、処理する評価及び制御装置(9)と、評価及び制御装置(9)によって制御され、グリッパ(1)を移動させる位置決め装置(10)とを有する、特にタバコ加工産業のボビン操作装置において、
    センサ(11〜14,21〜24)が、空間的に互いに分離されるようにセンサグループモジュール(2A,2B)内に配設されていることを特徴とするボビン操作装置。
  2. センサグループモジュール(2A,2B)が、同一に形成されており、それぞれ少なくとも2つのセンサ(11〜14,21〜24)を有することを特徴とする請求項1に記載のボビン操作装置。
  3. それぞれ4つのセンサ(11〜14,21〜24)を有する2つのセンサグループモジュール(2A,2B)が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のボビン操作装置。
  4. センサグループモジュール(2A,2B)が、ボビンを把持するための要素(2,3,4)の周りに配設されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のボビン操作装置。
  5. ボビンを把持するための要素(2,3,4)が、回転対称に配設されかつ特に半径方向に移動されるクランピングジョーとして形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のボビン操作装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つに記載のボビン操作装置を有するタバコ加工産業の機械。
  7. ボビンを把持するためのグリッパ(1)を有する、特にタバコ加工産業のボビン操作装置を運転するための方法において、
    この方法が、
    −グリッパ(1)がボビンを検出し、評価及び制御装置(9)が仮のボビンコアセンタを確定し、グリッパ(1)がボビンを再び解放するステップと、
    −センサ(11〜14,21〜24)が、ボビンコア(7)を介して、仮のボビンコアセンタによって導かれる線に沿って移動され、センサ(11〜14,21〜24)の信号変化を記録するステップと、
    −評価及び制御装置(9)が、センサ(11〜14,21〜24)用の信号変化から付属のボビンコアセンタBを算定し、これからセンサ(11〜14,21〜24)に対応する、センサ(11〜14)のために算定されたボビンコアセンタBと予め確定された仮のボビンコアセンタの間のズレOを算定するステップ
    の方法ステップを有することを特徴とする方法。
  8. センサ(11〜14,21〜24)が線に沿って往復運動又は繰返し運動させられ、これにより、信号変化が多重化され、センサ(11〜14,21〜24)のために、付属のボビンコアセンタBがそれぞれの信号変化の平均値から算定されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 方法が、本質的に第1の線に対して垂直な第2の線のために繰り返され、これにより、センサ(11〜14,21〜24)のために、本質的に互いに垂直な、両線によって決定される2方向の2つのズレOsx,Osyが算定されることを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  10. 方法ステップが、少なくとも2つのセンサ(11〜14,21〜24)のために実施されることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1つに記載の方法。
  11. ボビンを把持するためのグリッパ(1)と、グリッパ(1)に配設されたセンサグループモジュール(2A,2B)を有するセンサ装置(2)とを有する、特にタバコ加工産業のボビン操作装置を運転するための方法において、
    この方法が、
    −センサグループモジュール(2A,2B)が仮想延長したボビンコア(7)を取り囲むように、グリップ(1)が位置決め装置(10)によって移動されるステップと、
    −少なくとも1つのセンサグループモジュール(2A,2B)がボビンコア(7)上を移動するステップと、
    −少なくとも1つのセンサグループモジュール(2A,2B)の信号変化が評価及び制御装置(9)に転送されるステップと、
    −評価及び制御装置(9)が、少なくとも1つのセンサグループモジュール(2A,2B)の少なくとも2つの、特に4つのセンサ(11〜14,21〜24)の信号変化から、ボビンコアセンタBを決定するステップ
    の方法ステップを有することを特徴とする方法。
  12. 信号変化に1つの円上の特に4つの点の位置座標が特定され、それぞれ2点に対してその中心垂線用の直線方程式が公式化され、最後に、ボビンコアセンタBが2つの直線方程式の解として、即ち2つの中心垂線の交点として決定されることによって、少なくとも1つのセンサグループモジュール(2A,2B)の少なくとも2つの、特に4つのセンサ(11〜14,21〜24)の信号変化からボビンコアセンタBが決定されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも1つのセンサグループモジュール(2A,2B)が、線に沿って往復運動又は繰返し運動させられ、これにより、信号変化が多重化され、ボビンコアセンタBが、信号変化の平均値から決定されることを特徴とする請求項11又は12に記載の方法。
  14. グリッパ(1)が、決定されたボビンコアセンタBに依存してボビンを検出することを特徴とする請求項11〜13のいずれか1つに記載の方法。
  15. 請求項7〜10のいずれか1つに記載の方法が先行して実施されることを特徴とする請求項11〜14のいずれか1つに記載の方法。
  16. センサのために算定されたズレO又はOsx,Osyが、ボビンコアセンタBの決定の際に考慮されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP2007236059A 2006-09-13 2007-09-12 ボビン操作装置におけるボビンコアセンタの決定 Withdrawn JP2008067702A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006043810A DE102006043810A1 (de) 2006-09-13 2006-09-13 Bestimmung einer Bobinenkernmitte bei einer Bobinenhandhabungsvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008067702A true JP2008067702A (ja) 2008-03-27

Family

ID=38857934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007236059A Withdrawn JP2008067702A (ja) 2006-09-13 2007-09-12 ボビン操作装置におけるボビンコアセンタの決定

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1900665B1 (ja)
JP (1) JP2008067702A (ja)
CN (1) CN101143659B (ja)
AT (1) ATE467595T1 (ja)
DE (2) DE102006043810A1 (ja)
PL (1) PL1900665T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102288151A (zh) * 2011-04-28 2011-12-21 常熟市金龙机械有限公司 电脑针织横编机的三角对称度检测机构
CN103528559A (zh) * 2013-09-30 2014-01-22 无锡众望四维科技有限公司 一种用于锁体加工设备的孔位自动检测装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102236033A (zh) * 2010-04-30 2011-11-09 向熙科技股份有限公司 不需治具盘的自动定位设备及电性量测系统
HUE057765T2 (hu) * 2017-09-01 2022-06-28 Bekaert Sa Nv Megfogószerkezet orsókhoz
WO2019102414A1 (en) * 2017-11-23 2019-05-31 Montrade S.P.A. Assembly and method to handle a web or wire bobbin
GB2616341A (en) * 2022-01-14 2023-09-06 Gripple Automation Ltd Reel alignment control

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8501277U1 (ja) * 1985-01-19 1988-11-17 Niepmann Traylift Transportsysteme Gmbh & Co Kg, 5820 Gevelsberg, De
DE3501692A1 (de) * 1985-01-19 1986-07-24 Maschinenfabrik Fr. Niepmann GmbH u. Co, 5820 Gevelsberg Vorrichtung zum entladen einzelner bobinen von einer unterlage
IT1258006B (it) * 1992-01-13 1996-02-20 Gd Spa Sistema e metodo per il prelievo automatico di oggetti
IT1257826B (it) * 1992-06-12 1996-02-13 Gd Spa Metodo ed unita' per il prelievo automatico di oggetti cilindrici
DE10025848A1 (de) * 2000-05-25 2001-11-29 Topack Verpacktech Gmbh Vorrichtung zum Handhaben von Bobinen
DE10109446A1 (de) * 2001-02-27 2002-09-05 Focke & Co Einrichtung zur Handhabung von Bobinen
ITBO20010289A1 (it) * 2001-05-11 2002-11-11 Gd Spa Metodo e dispositivo di alimentazione di bobine ad una macchina operatrice
DE10242769C1 (de) * 2002-09-14 2003-12-18 Thomas Pagel Verfahren zur Vermessung der Lage von robotergeführten Werkstücken und Messeinrichtung hierzu
EP1495999A1 (de) * 2003-07-10 2005-01-12 Hauni Maschinenbau AG Vorrichtung zum Entpalettieren eines Bobinenstapels mit einem Laserdistanzmesssystem und Verwendung eines Laserdistanzmesssystem zur Erfassung von topografischen Daten eines Bobinenstapels

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102288151A (zh) * 2011-04-28 2011-12-21 常熟市金龙机械有限公司 电脑针织横编机的三角对称度检测机构
CN103528559A (zh) * 2013-09-30 2014-01-22 无锡众望四维科技有限公司 一种用于锁体加工设备的孔位自动检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL1900665T3 (pl) 2010-10-29
CN101143659B (zh) 2014-01-29
EP1900665B1 (de) 2010-05-12
ATE467595T1 (de) 2010-05-15
DE102006043810A1 (de) 2008-03-27
EP1900665A1 (de) 2008-03-19
CN101143659A (zh) 2008-03-19
DE502007003709D1 (de) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008067702A (ja) ボビン操作装置におけるボビンコアセンタの決定
KR101187234B1 (ko) 로봇을 이용해 타이어들을 디팔레타이징하기 위한 방법 및 시스템
CN105682912B (zh) 用于定心轮胎部件的方法
US20160349741A1 (en) Production system including robot having function for correcting position
US9074881B2 (en) Measurement system, pipe handling system and method of joining pipe sections
US11230011B2 (en) Robot system calibration
US20130293701A1 (en) Image measurement apparatus, image measurement method and image measurement program
US20080186022A1 (en) Method and apparatus for measuring object thickness
US20050034288A1 (en) Wafer position teaching method and teaching jig
JP5776564B2 (ja) ワーク処理装置、及びワーク処理方法
JP5991071B2 (ja) コイルの幅方向調芯方法および装置
WO2016132845A1 (ja) ベンディングロボット及びワーク検出方法
US11511435B2 (en) Robot-conveyor calibration method, robot system and control system
US20180361587A1 (en) Calibrating A System With A Conveying Means And At Least One Robot
CN109422137A (zh) 用于工字轮的夹具
KR20200085218A (ko) 트랜스포머 코어의 제조 방법 및 포지셔닝 시스템
ITBO20010289A1 (it) Metodo e dispositivo di alimentazione di bobine ad una macchina operatrice
ITPR20120039A1 (it) Dispositivo e metodo di misura di un pezzo
JP2005310858A (ja) ウェハ位置教示方法および教示治具装置
JP2009220248A (ja) ロボット設置方法及びロボット生産システム
JP6823117B1 (ja) 物体搬送装置
JPH03161223A (ja) ワークのはめ合い方法
JP6125893B2 (ja) 端子挿入装置及び端子挿入方法
CN110253338A (zh) 刀具检测设备
US5376805A (en) Method and apparatus for determining the size and position of a roll end head

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101207