JP2008066302A - 蓄電池およびその製造方法 - Google Patents
蓄電池およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008066302A JP2008066302A JP2007228910A JP2007228910A JP2008066302A JP 2008066302 A JP2008066302 A JP 2008066302A JP 2007228910 A JP2007228910 A JP 2007228910A JP 2007228910 A JP2007228910 A JP 2007228910A JP 2008066302 A JP2008066302 A JP 2008066302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output terminal
- storage battery
- container
- wall
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 29
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 8
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- -1 transition metal lithium oxide Chemical class 0.000 description 4
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011262 electrochemically active material Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014689 LiMnO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920004738 ULTEM® Polymers 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910021397 glassy carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006253 pitch coke Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/147—Lids or covers
- H01M50/166—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
- H01M50/169—Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/528—Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/102—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
- H01M50/103—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/538—Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/547—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
- H01M50/55—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/552—Terminals characterised by their shape
- H01M50/559—Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/562—Terminals characterised by the material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/564—Terminals characterised by their manufacturing process
- H01M50/566—Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
- Y10T29/4911—Electric battery cell making including sealing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【課題】この発明は、伸長接続タブを不要にすることができるとともに出力端子に溶接する必要がなく、蓄電池の製造を容易にすることを目的とする。
【解決手段】この発明は、電解液を含浸したセパレータのいずれかの面にて交互に正極および負極を有する電気化学的スタック(9)を収容する容器(2)を設け、前記容器(2)の壁(5)を貫通する出力端子(7)を設け、一方の極性の電極と前記容器(2)の壁を貫通する前記出力端子(7)とを接続する接続装置(10)を設け、この接続装置(10)は、前記電極に溶接される平坦接続部(15)と、前記容器(2)の壁を貫通する前記出力端子に挿入される弾性接続部(20)とからなることを特徴とする。
【選択図】図2
【解決手段】この発明は、電解液を含浸したセパレータのいずれかの面にて交互に正極および負極を有する電気化学的スタック(9)を収容する容器(2)を設け、前記容器(2)の壁(5)を貫通する出力端子(7)を設け、一方の極性の電極と前記容器(2)の壁を貫通する前記出力端子(7)とを接続する接続装置(10)を設け、この接続装置(10)は、前記電極に溶接される平坦接続部(15)と、前記容器(2)の壁を貫通する前記出力端子に挿入される弾性接続部(20)とからなることを特徴とする。
【選択図】図2
Description
本発明は、蓄電池の電流出力端子と電気化学スタックとを電気接続する電気接続装置を備えた蓄電池、およびその製造方法に関するものである。
電気化学セルすなわち蓄電池(これらの二つの用語は同じであって、ここでは蓄電池という用語を用いる)は、電気を発生する装置であり、化学エネルギーを電気エネルギーに変換する。この化学エネルギーは、蓄電池に設けられた電極の少なくとも一つの面に配置した電気化学的活性体により発生する。電気エネルギーは、蓄電池放電時の電気化学的反応によって発生する。電極は容器中に設けられ、出力端子と電気的に連結しており、電極と蓄電池に結合した電気消費体とを電気的に連続する。正極の出力端子および負極の出力端子は、蓄電池容器の異なった両側面壁に固定されるか、同じ側面壁に固定される。
図1は、既知の封止した円筒形状の蓄電池である。蓄電池1は、電気化学的スタック9を備えており、この電気化学的スタック9は、電解液を含浸させたセパレータのいずれかの面に交互に正極および負極を備えている。通常、電極のそれぞれは、フォイルとも呼ばれその少なくとも一つの面に電気化学的活物質を有する金属電極コレクタにより形成される。電気化学的スタック9は、封止された容器2内に配置され、この容器2は円筒形の壁を備えており、その一端のベース3により閉鎖されるとともに他端は出力端子6および7を備える蓋5により覆われる。第1出力端子すなわち実施例における正極の出力端子6は、蓋5に溶接されている。第2出力端子すなわち実施例における負極の出力端子7は、蓋5を貫通しており、これは通常は蓋5に圧着固定されている。シール8は、出力端子7と蓋5とを電気的に絶縁する。
出力端子6および7は、電極と蓄電池が結合する外部用途とを電気的に接続する。所定極性の電極と容器上の出力端子の一つとを電気的に連結する方法は、いくつか存する。一つの方法としては、同極性の電極コレクタに平坦接続部を適用して使用することである。既知の解決方法は、図1に示されている。平坦接続部11は、電気化学的スタック9の正極を連結するものであり、この伝導形状部12は、平坦接続部11と容器2のベース3とを連結する。容器2の円筒形の壁は、蓋5およびこの蓋5に溶接した正極の出力端子6を電気的に伝導する。同様に、平坦接続部13は、電気化学的スタック9の負極を接続するものであり、伸長タブ14は、平坦接続部13と負極の出力端子7とを接続する。伸長タブ14は、負極と出力端子7との電気接続に弾性効果を与えるため、少なくとも一つの湾曲部を有しており、これは蓄電池1の電気化学的スタック9の高さの変化を補うものである。
通常、容器2の壁を貫通する出力端子7(図1の例においてはこれは負極の出力端子である)を電気接続する装置は、以下の方法で組み立てられる。平坦接続部13は、所定極性の電極コレクタに溶接され、それから伸長タブ14が平坦接続部13および貫通した出力端子7に溶接される。そして、容器2が蓋5で閉鎖されている状態で、伸長タブ14は蓄電池1内部で湾曲している。蓄電池1内における伸長タブ14の湾曲およびその配置は、通常手作業でなされ、組み付けが複雑である。
EP−A−0,029,925は、螺旋巻き電極ロールの端部に溶接配置したフルディスクを備えた電気接続装置を開示している。このフルディスクには、伸長タブが設けられており、これは出力端子7の一方と接触する封止ディスクに溶接されている。
米国特許第4,009,053号は、スラッシュ形態の放射状スロットを組み込んだ平坦な環状接続部を備えた電子接続装置を開示している。その湾曲端は、螺旋巻き電極のコレクタと電気接触するよう作用する。
EP−A−1,102,337は、螺旋巻き電気化学的スタックを蓄電池を開示している。電極のそれぞれは、電流コレクタとして作用する金属フォイルを有している。所定極性の金属フォイルは、電気化学的スタックの外部に突出し湾曲し、伸長平坦接続タブが溶接される平坦ベースを形成する。
フランス特許出願第2,748,006号は、バンドリングによる接続方法を開示している。電極の端部は、出力端子に水平接続した2つの半バンドルになっている。
EP−A−1,596,449は、所定極性を有する電極の折り畳んだフォイルにより形成されるほぼ平坦なベース板に溶接した平坦接続部を備えた接続装置を開示する。それから伸長タングは、平坦接続部と容器壁を貫通する出力端子の底部との間に溶接される。
米国特許第3,761,314号は、折り畳んだ所定極性の電極のフォイルに溶接した平坦接続部を有する接続装置を開示している。この平坦接続部は、出力端子に直接接触しており、この平坦接続部の弾力性は、電極のフォイルを折り畳むことにより確実なものとなる。
EP−A−0,955,682は、所定極性の電極フォイルの折畳端に溶接した電気接続ストリップを備えた接続装置を開示している。
米国特許第4,009,053号は、スラッシュ形態の放射状スロットを組み込んだ平坦な環状接続部を備えた電子接続装置を開示している。その湾曲端は、螺旋巻き電極のコレクタと電気接触するよう作用する。
EP−A−1,102,337は、螺旋巻き電気化学的スタックを蓄電池を開示している。電極のそれぞれは、電流コレクタとして作用する金属フォイルを有している。所定極性の金属フォイルは、電気化学的スタックの外部に突出し湾曲し、伸長平坦接続タブが溶接される平坦ベースを形成する。
フランス特許出願第2,748,006号は、バンドリングによる接続方法を開示している。電極の端部は、出力端子に水平接続した2つの半バンドルになっている。
EP−A−1,596,449は、所定極性を有する電極の折り畳んだフォイルにより形成されるほぼ平坦なベース板に溶接した平坦接続部を備えた接続装置を開示する。それから伸長タングは、平坦接続部と容器壁を貫通する出力端子の底部との間に溶接される。
米国特許第3,761,314号は、折り畳んだ所定極性の電極のフォイルに溶接した平坦接続部を有する接続装置を開示している。この平坦接続部は、出力端子に直接接触しており、この平坦接続部の弾力性は、電極のフォイルを折り畳むことにより確実なものとなる。
EP−A−0,955,682は、所定極性の電極フォイルの折畳端に溶接した電気接続ストリップを備えた接続装置を開示している。
本発明は、より単純な電気接続装置、特に、同極性電極と容器壁を貫通する出力端子との間を接続する電気接続装置であって、伸長接続タブを不要にするとともに出力端子に溶接する必要がない電気接続装置を備えた蓄電池、およびその蓄電池の容易な製造方法を実現することを目的とする。
このため、本発明は、同極性電極のコレクタに接続する平坦接続部を設け、貫通出力端子との電気接触に適する弾性接続要素を設けた接続装置を使用するものであって、これは溶接の必要がない。
より具体的には、本発明は、電解液を含浸したセパレータのいずれかの面に交互に正極および負極を有する電気化学的スタックを収容する容器を設け、前記容器の壁を貫通する出力端子を設け、一方の極性の電極と前記容器の壁を貫通する出力端子とを接続する接続装置を設け、この接続装置は、前記電極に溶接される平坦接続部と、前記容器の壁を貫通する前記出力端子に挿入される弾性接続部とからなる封止蓄電池を提供するものである。
本発明の一態様においては、前記弾性接続部は、可撓性リングで包囲されるスタッドを備えており、前記容器の壁を貫通する前記出力端子の凹部に挿入されている。
可撓性リングは、前記スタッドと一体形成構造とできる。
本発明の別の実施態様においては、弾性接続部は、前記容器の壁を貫通する出力端子を包囲する可撓性リングを収容する冠部を備えている。
前記可撓性リングは、前記冠部と一体形成構造とできる。
本発明の別の実施態様においては、前記弾性接続部は、前記容器の壁を貫通する出力端子の凹部に挿入される波状板を備えている。この波状板は、前記平坦接続部の成形部分によって構成されることもできる。
本発明の実施態様においては、各電極は、金属電流コレクタであり、この金属電流コレクタは、接続装置の平坦接続部が溶接される略平坦で連続したベース板を構成するため、少なくとも金属フォイルを隣接する同極性の電流コレクタから分離する距離に等しい高さを超えて、その初期方向に対して略垂直方向に折り重ねられる。
本発明の別の実施態様においては、前記容器の壁を貫通する前記出力端子は、負極であり、前記接続装置は、Cu/Ni複合材、銅、ニッケル、またはステンレス鋼からなる郡から選択される物質である。
さらに本発明の別の実施態様においては、前記容器の壁を貫通する前記出力端子は対称的な軸を有しており、前記接続装置は、この軸に対して対称的になっている。
また、本発明は、電解液を含浸したセパレータのいずれかの面に交互に正極および負極を有する電気化学的スタックを製造するステップと、平坦接続部と出力端子に挿入される弾性接続部とからなる接続装置を収容するステップと、一方の極性の電極を前記接続装置の前記平坦接続部に溶接するとともに、他方の極性の電極を第2接続部に溶接するステップと、それらの接続部とともに電気化学的スタックを容器に導入するステップと、蓋を貫通する少なくとも一つの出力端子を備える蓋により前記容器を閉鎖するステップと、前記容器を電解液で充填するステップとからなり、前記接続装置の前記弾性接続部は、前記容器が前記蓋で閉鎖された場合、前記蓋の壁を貫通する出力端子に挿入されることを特徴とする封止された蓄電池の製造方法を提供するものである。
より具体的には、本発明は、電解液を含浸したセパレータのいずれかの面に交互に正極および負極を有する電気化学的スタックを収容する容器を設け、前記容器の壁を貫通する出力端子を設け、一方の極性の電極と前記容器の壁を貫通する出力端子とを接続する接続装置を設け、この接続装置は、前記電極に溶接される平坦接続部と、前記容器の壁を貫通する前記出力端子に挿入される弾性接続部とからなる封止蓄電池を提供するものである。
本発明の一態様においては、前記弾性接続部は、可撓性リングで包囲されるスタッドを備えており、前記容器の壁を貫通する前記出力端子の凹部に挿入されている。
可撓性リングは、前記スタッドと一体形成構造とできる。
本発明の別の実施態様においては、弾性接続部は、前記容器の壁を貫通する出力端子を包囲する可撓性リングを収容する冠部を備えている。
前記可撓性リングは、前記冠部と一体形成構造とできる。
本発明の別の実施態様においては、前記弾性接続部は、前記容器の壁を貫通する出力端子の凹部に挿入される波状板を備えている。この波状板は、前記平坦接続部の成形部分によって構成されることもできる。
本発明の実施態様においては、各電極は、金属電流コレクタであり、この金属電流コレクタは、接続装置の平坦接続部が溶接される略平坦で連続したベース板を構成するため、少なくとも金属フォイルを隣接する同極性の電流コレクタから分離する距離に等しい高さを超えて、その初期方向に対して略垂直方向に折り重ねられる。
本発明の別の実施態様においては、前記容器の壁を貫通する前記出力端子は、負極であり、前記接続装置は、Cu/Ni複合材、銅、ニッケル、またはステンレス鋼からなる郡から選択される物質である。
さらに本発明の別の実施態様においては、前記容器の壁を貫通する前記出力端子は対称的な軸を有しており、前記接続装置は、この軸に対して対称的になっている。
また、本発明は、電解液を含浸したセパレータのいずれかの面に交互に正極および負極を有する電気化学的スタックを製造するステップと、平坦接続部と出力端子に挿入される弾性接続部とからなる接続装置を収容するステップと、一方の極性の電極を前記接続装置の前記平坦接続部に溶接するとともに、他方の極性の電極を第2接続部に溶接するステップと、それらの接続部とともに電気化学的スタックを容器に導入するステップと、蓋を貫通する少なくとも一つの出力端子を備える蓋により前記容器を閉鎖するステップと、前記容器を電解液で充填するステップとからなり、前記接続装置の前記弾性接続部は、前記容器が前記蓋で閉鎖された場合、前記蓋の壁を貫通する出力端子に挿入されることを特徴とする封止された蓄電池の製造方法を提供するものである。
本発明は、一方の極性の電極に接続される平坦接続部と容器の壁を貫通する出力端子に挿入または嵌め込まれる弾性接続部とからなる接続装置を設けており、伸長接続タブを不要にすることができるとともに伸長接続タブを出力端子に溶接する必要をなくすことができ、伸長接続タブの手作業による曲げ加工・配置を不要にすることができ、出力端子に弾性接続部を挿入または嵌め込むことによって簡単に組み付けることができ、蓄電池の製造が容易になる。
本発明は、図1に示すように、電気化学的スタック9を含有する容器2と、出力端子6、7とを備えた封止された蓄電池1を提供するものである。出力端子6は、容器2の壁と同じ極性を有しており、出力端子7は容器2の壁を貫通している。
本発明によると、この蓄電池1は、図2〜図7に示すように、電気化学的スタック9の一方の極性の電極と容器2の壁を貫通する出力端子7とを電気的に接続する接続装置10を有している。接続装置10は、電極に溶接した平坦接続部15と、出力端子7に挿入または嵌め込まれる弾性接続部20とからなる。この電気接続装置によって、蓄電池の製造がかなり容易になる。溶接は、接続装置と同極性電極の電流コレクタとの間になされるのみであり、その後、単純に容器2の壁を貫通する出力端子7に接続装置10を挿入する。特に、図1に示す平坦接続部13と出力端子7の底部とを電気的に連続させる従来の伸長タブ14は、不要となる。したがって、従来の伸長タブ14の手作業による挿入および曲げ加工も、不要となる。
本発明によると、この蓄電池1は、図2〜図7に示すように、電気化学的スタック9の一方の極性の電極と容器2の壁を貫通する出力端子7とを電気的に接続する接続装置10を有している。接続装置10は、電極に溶接した平坦接続部15と、出力端子7に挿入または嵌め込まれる弾性接続部20とからなる。この電気接続装置によって、蓄電池の製造がかなり容易になる。溶接は、接続装置と同極性電極の電流コレクタとの間になされるのみであり、その後、単純に容器2の壁を貫通する出力端子7に接続装置10を挿入する。特に、図1に示す平坦接続部13と出力端子7の底部とを電気的に連続させる従来の伸長タブ14は、不要となる。したがって、従来の伸長タブ14の手作業による挿入および曲げ加工も、不要となる。
本発明は、以下3つの考えられる実施例について説明される。図1に関して記載された部品と等しいものは、同じ参照番号が付せられている。
図2および図3は、本発明の第1実施例を示している。蓄電池1は、電解液を含浸したセパレータのいずれかの面において交互に正極および負極を有する電気化学的スタック9を備えている。これらの図面は、蓋5と容器を貫通した出力端子7(以下、貫通出力端子と呼ぶ)とを備えた蓄電池1の上部分のみを示している。他方の出力端子は、容器2または容器2の壁により構成される底領域に位置している。図面において、貫通出力端子7は、蓋5で圧着されており、シール8は、容器を密封状態にするとともに貫通出力端子7と蓋5とを絶縁する。図面は、電気化学的スタック9の外部に延長しており、貫通出力端子7と接続するため突出する所定極性を有する電極の電流コレクタの端部(すなわち、活物質で覆われていないフォイルの端)を示している。
図2は、電流コレクタと貫通出力端子7とを電気接続する接続装置10を示している。この接続装置10は、電流コレクタの端に溶接される平坦接続部15と、貫通出力端子7に挿入される弾性接続部20とからなる。平坦接続部15は、所定極性の電極の電流コレクタの全てと接触する金属ディスクまたは金属ストリップである。電気化学的反応により電極間に発生する電流は、平坦接続部15に収集される。弾性接続部20は、弾性変形可能な可撓性リング22に包囲されるスタッド21である。この弾性接続部20は、貫通出力端子7に嵌め込みまたは挿入される。この挿入は、貫通出力端子7に設けた円筒形の凹部23内にスタッド21および可撓性リング22を、弾性変形させた可撓性リング22の弾性復元力を利用して押し付けるように挿入することで、確実なものとなる。
スタッド21の高さは、蓄電池の電気化学的スタックごとに異なる許容可能な高さ変化にもかかわらず、スタッド21が凹部23内部に正確に保持され貫通出力端子7と電気的接触することを保証するに十分なものである。電気化学的スタックの高さが約11cmの場合、スタッド21の高さは約6mmであり、また電気化学的スタックの高さが約20cmの場合、スタッド21の高さは約12mmである。
可撓性リング22は、スタッド21の外径と貫通出力端子7の凹部23の内径との間の隙間を弾性復元力で吸収し、スタッド21とこれが挿入される貫通出力端子7との良好な電気的接触を確実にする。この隙間は、スタッド21が貫通出力端子7と容易に嵌合すること、およびスタッド21と貫通出力端子7との相対位置決めの変化吸収を確実にするために必要である。
図2に示す可撓性リング22は、スタッド21と別体構造であるが、図3に示すように、スタッド21と一体形成構造のものでもよい。さらに、スタッド21は、平坦接続部15と一体形成構造のものでもよい。例えば、平坦接続部15、スタッド21、および可撓性リング22は、単一の金属部で製造してもよい。もし貫通出力端子7が負極の場合は、スタッド21と可撓性リング22と平坦接続部15とを有する接続装置10は、Cu/Ni複合体、銅、ニッケル、またはステンレス鋼で製造することができる。
また、貫通出力端子7は、中心軸Cに対して対称な軸形状に形成され、底部に中心軸Cに対して対称な円筒空間形状の凹部23を形成している。貫通出力端子7に挿入される弾性接続部20は、凹部23の内径よりも小さな外径を有し中心軸Cに対して対称な軸形状にスタッド21を形成し、このスタッド21の外径と凹部23の内径との間の円環形状の隙間に弾性変形されて配置されるように中心軸Cに対して対称な筒形状に可撓性リング22を形成している。
このように、この蓄電池1は、貫通出力端子7を中心軸Cに対して対称な形状に形成し、電流コネクタと貫通出力端子7とを接続する接続装置10の弾性接続部20を貫通出力端子7の中心軸Cに対して対称な形状に形成したことで、貫通出力端子7の凹部23への弾性接続部20のスタッド21および可撓性リング22の挿入を単純化することができ、組み付けが簡単になる。
図4および図5は、本発明の第2実施例を示している。この第2実施例においては、電流コレクタと貫通出力端子7とを電気的に接続する接続装置10は、電流コレクタの端に溶接される平坦接続部15と、貫通出力端子7に嵌合する弾性接続部20とを備えている。
弾性接続部20は、図4に示すように、弾性変形可能な可撓性リング25を含む冠部24である。この弾性接続部20は、貫通出力端子7の底部の外周に、可撓性リング25を収容した冠部24の内側を嵌合する。冠部24は、貫通出力端子7の周囲を包囲する弾性変形された可撓性リング25の弾性復元力により、貫通出力端子7の外周に内側を嵌合される。
冠部24は、図2および図3のスタッド21のように、蓄電池の電気化学的スタックごとに異なる許容可能な高さ変化にもかかわらず、貫通出力端子7との電気的接触を保証するに十分な高さを有している。電気化学的スタックの高さが約11cmの場合、冠部24の高さは約6mmであり、また電気化学的スタックの高さが約20cmの場合、冠部24の高さは約12mmである。
可撓性リング25は、冠部24の内径と貫通出力端子7の外径との間の隙間を弾性復元力で吸収し、冠部24と貫通出力端子7との良好な電気的接触を確実にする。この隙間は、貫通出力端子7が冠部24と容易に嵌合すること、および冠部24と貫通出力端子7との相対位置決めの変化吸収を確実にするために必要である。
図4に示す可撓性リング25は、冠部24と別体構造であるが、図5に示すように冠部24との一体形成構造でもよい。また、冠部24は、平坦接続部15との一体形成構造でもよい。例えば、平坦接続部15、冠部24、および可撓性リング25は、Cu/Ni複合体、銅、ニッケル、またはステンレス鋼のような単独の金属部で製造することができる。
また、貫通出力端子7は、中心軸Cに対して対称な軸形状に形成している。貫通出力端子7に嵌合される弾性接続部20は、貫通出力端子7の外径よりも大きな内径を有し中心軸Cに対して対称な円筒形状に冠部24を形成し、この冠部24の内径と貫通出力端子7の外径との間の円環形状の隙間に弾性変形されて配置されるように中心軸Cに対して対称な筒形状に可撓性リング25を形成している。
このように、この蓄電池1は、貫通出力端子7を中心軸Cに対して対称な形状に形成し、電流コネクタと貫通出力端子7とを接続する接続装置10の弾性接続部20を貫通出力端子7の中心軸Cに対して対称な形状に形成したことで、貫通出力端子7の底部への弾性接続部20の冠部24および可撓性リング25の嵌合を単純化することができ、組み付けが簡単になる。
図6および図7は、本発明の第3実施例を示している。この第3実施例において、電流コレクタと貫通出力端子7とを電気的に接続する接続装置10は、電流コレクタの端に溶接される平坦接続部15と、貫通出力端子7に挿入される弾性接続部20とからなる。
弾性接続部20は、図6に示すように、貫通出力端子7の浅い円筒形の凹部23内に挿入される弾性変形可能な波状板26である。この挿入は、貫通出力端子7に設けた凹部23に波状板26を、弾性変形させた波状板26の弾性復元力を利用して押し付けるように挿入することで、確実なものとなる。
波状板26の高さは、蓄電池の電気化学的スタックごとに異なる許容可能な高さ変化にもかかわらず、波状板26の突出部が貫通出力端子7の凹部23の天井面と電気的接触することを保証するに十分な高さである。電気化学的スタックの高さが約11cmの場合、波状板26の山−谷の寸法は約3mmであり、また電気化学的スタックの高さが約20cmの場合、その寸法は約6mmである。
波状板26が占める領域は、複数の同心円環形状の突出部が貫通出力端子7の凹部23内に挿入され、突出部と貫通出力端子7との良好な電気接続を確実にするように、貫通出力端子7の凹部23の領域よりも小さくなっている。
図6に示す波状板26は、平坦接続部15と別体構造であるが、図7に示すように、平坦接続部15との一体形成構造でもよい。例えば、平坦接続部15には、波状板26が接続装置10の弾性接続部20を構成するように成形した部分が設けられている。
また、貫通出力端子7は、中心軸Cに対して対称な軸形状に形成され、底部に中心軸Cに対して対称な円筒空間形状の浅い凹部23を形成している。貫通出力端子7に挿入される弾性接続部20は、凹部23の領域よりも小さな領域に複数の同心円環形状の突出部を有し中心軸Cに対して対称な円板形状に波状板26を形成している。
このように、この蓄電池1は、貫通出力端子7を中心軸Cに対して対称な形状に形成し、電流コネクタと貫通出力端子7とを接続する接続装置10の弾性接続部20を貫通出力端子7の中心軸Cに対して対称な形状に形成したことで、貫通出力端子7の凹部23への弾性接続部20の波状板26の挿入を単純化することができ、組み付けが簡単になる。
これにより、この蓄電池1は、第1〜第3実施例の貫通出力端子7を軸Cに対して対称に形成し、弾性接続部20の貫通出力端子7への嵌合または挿入を単純にするため、接続装置10を中心軸Cに対して対称となった形状に形成しているので、組み付けが簡単であり、蓄電池の製造が容易になる。
ここで、本発明による蓄電池を製造する方法について記載する。この記述は、円筒形の蓄電池のケースに関するものである。
電気化学的スタックが製造される。正極は、例えばアルミニウムフォイルの電流コレクタからなり、LiCoO2、LiNiO2、LiMnO2、LiMn2O4またはこれらの混合物のような遷移金属酸化リチウムで構成される活物質で覆われている。負極は、例えば銅フォイルの電流コレクタからなり、グラファイト、ピッチコークス、ガラス質カーボン、カーボンブラックのような可逆挿入可能なリチウムの金属で構成される活物質で覆われている。セパレータは、ポリオレフィンである。少なくとも一つの正極、少なくとも一つのセパレータ、および少なくとも一つの負極のスタックは、電気化学的スタック9として製造される。電気化学的スタック9は、アルミニウム、ポリプロピレン、ポリエチレン、またはUltem(登録商標)からなる空洞コアに巻かれる。
貫通出力端子7に挿入するように構成した平坦接続部15と弾性接続部20とからなる接続装置10が設けられる。この接続装置10は、容器2の壁を貫通する出力端子への接続を意図した極性の電極と適合する金属複合体の道具細工や成形を行いそれを製造する。
次に、一方の極性の電極(例えば負極)は、接続装置10の平坦接続部15に溶接され、また他方の極性の電極(例えば正極)は、容器2の下部と接触するように構成した接続部に溶接される。
一実施態様においては、電極の金属フォイルは、接続装置10の平坦接続部15が溶接される略平坦で連続したベース板を構成するため、少なくとも金属フォイルを隣接する同極性の電流コレクタから分離する距離に等しい高さを超えて、その初期方向に対して略垂直方向に折り重ねられる。
次に、接続部を備えた電気化学的スタック9は、容器2に導入される。容器2は、蓋5の壁を貫通する少なくとも一つの出力端子7を備えた蓋5を容器2の開口端に溶接することで閉鎖される。
貫通出力端子7を備えた容器2を閉鎖すると、接続装置10の弾性接続部20は、貫通出力端子7に挿入される。貫通出力端子7の底部に溶接される伸長タブの配置および屈曲作業は、不要であるので、蓄電池1の製造は単純化され、製造が容易である。電解液のセパレータへの含浸および電解液の容器への充填は、容器2内を負圧状態にして行われる。
上記の実施例および図面は、非限定的な例とみなされるべきものであって、本発明は、ここに記載された細目に限定することを意図するものではなく、添付の特許請求の範囲内で種々改変できるものである。特に、本発明は、それがプリズム形状であるか円筒形状であるか同心形状であるか、またリチウムイオンであるかニッケルカドニウムであるかニッケル水素のタイプであるかを問わず、あらゆるタイプの蓄電池と関連するものである。
1 蓄電池
2 容器
5 蓋
7 貫通出力端子
8 シール
9 電気化学的スタック
10 接続装置
15 平坦接続部
20 弾性接続部
21 スタッド
22 可撓性リング
23 凹部
2 容器
5 蓋
7 貫通出力端子
8 シール
9 電気化学的スタック
10 接続装置
15 平坦接続部
20 弾性接続部
21 スタッド
22 可撓性リング
23 凹部
Claims (11)
- 電解液を含浸したセパレータのいずれかの面にて交互に正極および負極を有する電気化学的スタック(9)を収容する容器(2)を設け、前記容器(2)の壁(5)を貫通する出力端子(7)を設け、一方の極性の電極と前記容器(2)の壁(5)を貫通する前記出力端子(7)とを接続する接続装置(10)を設け、この接続装置(10)は、前記電極に溶接される平坦接続部(15)と、前記容器(2)の壁(5)を貫通する前記出力端子(7)に挿入される弾性接続部(20)とからなることを特徴とする封止された蓄電池。
- 前記弾性接続部(20)は、可撓性リング(22)で包囲されるスタッド(21)を備えており、前記容器(2)の壁(5)を貫通する前記出力端子(7)の凹部(23)に挿入されることを特徴とする請求項1に記載の蓄電池。
- 前記可撓性リング(22)は、前記スタッド(21)と一体形成構造であることを特徴とする請求項2に記載の蓄電池。
- 前記弾性接続部(20)は、前記容器(2)の壁(5)を貫通する出力端子(7)を包囲する可撓性リング(25)を収容する冠部(24)を有していることを特徴とする請求項1に記載の蓄電池。
- 前記可撓性リング(25)は、前記冠部(24)と一体形成構造であることを特徴とする請求項4に記載の蓄電池。
- 前記弾性接続部(20)は、前記容器(2)の壁(5)を貫通する出力端子(7)の凹部(23)に挿入される波状板(26)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の蓄電池。
- 前記波状板(26)は、前記平坦接続部(15)の成形部分によって構成されることを特徴とする請求項6に記載の蓄電池。
- 各電極は、金属電流コレクタであり、この金属電流コレクタは、接続装置(10)の平坦接続部(15)が溶接される略平坦で連続したベース板を構成するため、少なくとも金属フォイルを隣接する同極性の電流コレクタから分離する距離に等しい高さを超えて、その初期方向に対して略垂直方向に折り重ねられることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の蓄電池。
- 前記容器(2)の壁(5)を貫通する前記出力端子(7)は、負極であり、前記接続装置(10)は、Cu/Ni複合材、銅、ニッケル、またはステンレス鋼からなる群から選択される物質であることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載の蓄電池。
- 前記容器(2)の壁(5)を貫通する前記出力端子(7)は対称的な軸を有しており、前記接続装置(10)は、この軸に対して対称的になっていることを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載の蓄電池。
- 電解液を含浸したセパレータのいずれかの面に交互に正極および負極を有する電気化学的スタック(9)を製造するステップと、平坦接続部(15)と出力端子に挿入される弾性接続部(20)とからなる接続装置(10)を収容するステップと、一方の極性の電極を前記接続装置(10)の前記平坦接続部(15)に溶接するとともに、他方の極性の電極を第2接続部(11)に溶接するステップと、それらの接続部(10、11)とともに電気化学的スタック(9)を容器(2)に導入するステップと、蓋(5)の壁を貫通する少なくとも一つの出力端子(7)を備える蓋により前記容器(2)を閉鎖するステップと、前記容器(2)を電解液で充填するステップとからなり、前記接続装置(10)の前記弾性接続部(20)は、前記容器(2)が前記蓋(5)で閉鎖された場合、前記蓋(5)の壁を貫通する出力端子(7)に挿入されることを特徴とする封止された蓄電池(1)の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0607753A FR2905525B1 (fr) | 2006-09-05 | 2006-09-05 | Dispositif de raccordement electrique pour borne de sortie d'un accumulateur de courant |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008066302A true JP2008066302A (ja) | 2008-03-21 |
Family
ID=37907593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007228910A Pending JP2008066302A (ja) | 2006-09-05 | 2007-09-04 | 蓄電池およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8021780B2 (ja) |
EP (1) | EP1898481B1 (ja) |
JP (1) | JP2008066302A (ja) |
DE (1) | DE602007001216D1 (ja) |
FR (1) | FR2905525B1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011086673A1 (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | 電池の製造方法 |
JP2017510959A (ja) * | 2014-04-08 | 2017-04-13 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | 電気化学的組立体に対して直接結合された端子を有するリチウム電気化学的蓄電池および関連した製造方法 |
JP2021150242A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | Fdk株式会社 | アルカリ蓄電池 |
US12125985B2 (en) | 2021-02-19 | 2024-10-22 | Lg Energy Solution, Ltd. | Electrode assembly, battery, and battery pack and vehicle including the same |
US12132227B2 (en) | 2021-01-19 | 2024-10-29 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery, and battery pack and vehicle comprising the same |
US12136707B2 (en) | 2021-02-19 | 2024-11-05 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery and current collector applied thereto, and battery pack and vehicle including the battery |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2905525B1 (fr) * | 2006-09-05 | 2008-10-31 | Accumulateurs Fixes | Dispositif de raccordement electrique pour borne de sortie d'un accumulateur de courant |
US8313864B2 (en) * | 2009-05-08 | 2012-11-20 | Robert Bosch Gmbh | Li-ion battery with blended electrode |
US9196920B2 (en) | 2011-10-18 | 2015-11-24 | Johnson Controls Technology Llc | Electrochemical cell having a safety device |
US20190044107A1 (en) * | 2016-02-19 | 2019-02-07 | Gs Yuasa International Ltd. | Energy storage device and manufacturing method of the same |
JP2019029225A (ja) | 2017-07-31 | 2019-02-21 | リチウム エナジー アンド パワー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフッング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフトLithium Energy and Power GmbH & Co. KG | 蓄電素子 |
WO2022237807A1 (zh) * | 2021-05-14 | 2022-11-17 | 陕西奥林波斯电力能源有限责任公司 | 大容量电池的导电连接片、极柱、集流盘及导电连接结构 |
CN113488728B (zh) * | 2021-07-02 | 2022-06-28 | 横店集团东磁股份有限公司 | 一种圆柱形电池 |
DE102021207011A1 (de) * | 2021-07-05 | 2023-01-05 | Elringklinger Ag | Elektrochemische Zelle, elektrochemisches System und Verfahren zur Herstellung einer elektrochemischen Zelle |
US20240332753A1 (en) | 2021-08-18 | 2024-10-03 | Saft | Electrochemical assembly, corresponding electrochemical cell, battery and method of manufacturing |
JP7445823B2 (ja) * | 2021-08-23 | 2024-03-07 | 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 | 電池セル及びその製造方法と製造システム、電池及び電力消費装置 |
CN116670897A (zh) * | 2021-10-20 | 2023-08-29 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池单体及其制造方法和制造系统、电池以及用电装置 |
EP4231435A1 (en) * | 2022-02-16 | 2023-08-23 | Northvolt AB | Terminal part for a secondary cell |
SE2250503A1 (en) * | 2022-04-26 | 2023-09-18 | Northvolt Ab | A current collecting plate and a cylindrical secondary cell |
WO2024124459A1 (zh) * | 2022-12-14 | 2024-06-20 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池单体、电池及用电装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0346754A (ja) * | 1989-07-10 | 1991-02-28 | Varta Batterie Ag | 電池 |
JPH0636756A (ja) * | 1992-07-16 | 1994-02-10 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 円筒形電池 |
JPH08236102A (ja) * | 1995-02-27 | 1996-09-13 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 電気化学素子 |
JP2000323117A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 円筒型蓄電池 |
JP2002042771A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 二次電池 |
JP2002170543A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-06-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2002352790A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Hitachi Maxell Ltd | 密封型電池 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4663248A (en) * | 1982-09-07 | 1987-05-05 | Duracell Inc. | Electrode terminal contact |
US6579640B1 (en) * | 1999-09-28 | 2003-06-17 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Sealed rectangular battery and manufacturing method for the same |
FR2853764B1 (fr) * | 2003-04-11 | 2009-06-05 | Cit Alcatel | Raccordement electrique d'une connexion a un faisceau electrochimique |
US7754378B2 (en) * | 2004-06-25 | 2010-07-13 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery with a sealing plate used to seal an electrolyte injection hole in a cap plate |
FR2905525B1 (fr) * | 2006-09-05 | 2008-10-31 | Accumulateurs Fixes | Dispositif de raccordement electrique pour borne de sortie d'un accumulateur de courant |
-
2006
- 2006-09-05 FR FR0607753A patent/FR2905525B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-08-22 EP EP07291028A patent/EP1898481B1/fr not_active Not-in-force
- 2007-08-22 DE DE602007001216T patent/DE602007001216D1/de active Active
- 2007-08-27 US US11/845,156 patent/US8021780B2/en active Active
- 2007-09-04 JP JP2007228910A patent/JP2008066302A/ja active Pending
-
2011
- 2011-06-14 US US13/159,902 patent/US8338024B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0346754A (ja) * | 1989-07-10 | 1991-02-28 | Varta Batterie Ag | 電池 |
JPH0636756A (ja) * | 1992-07-16 | 1994-02-10 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 円筒形電池 |
JPH08236102A (ja) * | 1995-02-27 | 1996-09-13 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 電気化学素子 |
JP2000323117A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 円筒型蓄電池 |
JP2002042771A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 二次電池 |
JP2002170543A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-06-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2002352790A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Hitachi Maxell Ltd | 密封型電池 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011086673A1 (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | 電池の製造方法 |
JP5218565B2 (ja) * | 2010-01-13 | 2013-06-26 | トヨタ自動車株式会社 | 電池の製造方法 |
US9287588B2 (en) | 2010-01-13 | 2016-03-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing battery |
JP2017510959A (ja) * | 2014-04-08 | 2017-04-13 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | 電気化学的組立体に対して直接結合された端子を有するリチウム電気化学的蓄電池および関連した製造方法 |
JP7488008B2 (ja) | 2020-03-23 | 2024-05-21 | Fdk株式会社 | アルカリ蓄電池 |
WO2021192978A1 (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-30 | Fdk株式会社 | アルカリ蓄電池 |
JP2021150242A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | Fdk株式会社 | アルカリ蓄電池 |
US12132227B2 (en) | 2021-01-19 | 2024-10-29 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery, and battery pack and vehicle comprising the same |
US12136706B2 (en) | 2021-01-19 | 2024-11-05 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery, and battery pack and vehicle including the same |
US12125985B2 (en) | 2021-02-19 | 2024-10-22 | Lg Energy Solution, Ltd. | Electrode assembly, battery, and battery pack and vehicle including the same |
US12125986B2 (en) | 2021-02-19 | 2024-10-22 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery and current collector applied thereto, and battery pack and vehicle including the same |
US12132175B2 (en) | 2021-02-19 | 2024-10-29 | Lg Energy Solution, Ltd. | Electrode assembly, battery, and battery pack and vehicle including the same |
US12136707B2 (en) | 2021-02-19 | 2024-11-05 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery and current collector applied thereto, and battery pack and vehicle including the battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2905525B1 (fr) | 2008-10-31 |
EP1898481A1 (fr) | 2008-03-12 |
EP1898481B1 (fr) | 2009-06-03 |
DE602007001216D1 (de) | 2009-07-16 |
US20080057394A1 (en) | 2008-03-06 |
US20110244316A1 (en) | 2011-10-06 |
FR2905525A1 (fr) | 2008-03-07 |
US8338024B2 (en) | 2012-12-25 |
US8021780B2 (en) | 2011-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008066302A (ja) | 蓄電池およびその製造方法 | |
JP6177312B2 (ja) | リチウム蓄電池用の端子を形成するブッシング及び関連する蓄電池 | |
JP5715155B2 (ja) | 円筒形二次電池 | |
KR20200020173A (ko) | 이차전지 | |
US10256457B2 (en) | Secondary battery | |
JP2006128120A (ja) | リチウム二次電池 | |
CN101897059A (zh) | 二次电池 | |
JP2004146362A (ja) | キャップ組立体、これを具備した2次電池及び、キャップ組立体の製造方法 | |
US10181596B2 (en) | Secondary Battery | |
US20080038632A1 (en) | Sealed Battery And Method Of Manufacturing The Sealed Battery | |
WO2014118965A1 (ja) | 蓄電素子 | |
US7754376B2 (en) | Cylindrical lithium secondary battery and method of fabricating the same | |
KR20060111838A (ko) | 원통형 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법 | |
CN115552684A (zh) | 二次电池 | |
US20060172192A1 (en) | Battery | |
CN113169347B (zh) | 电池 | |
CN115104216A (zh) | 二次电池 | |
US20220231384A1 (en) | Secondary battery | |
JP4128694B2 (ja) | 二次電池のキャップアセンブリおよびその製造方法 | |
JP2009289589A (ja) | 電池複合蓋およびそれを用いた密閉型電池、ならびに電池複合蓋の製造方法 | |
US20220216545A1 (en) | Flat secondary battery | |
WO2018154841A1 (ja) | コイン形電池 | |
JP4522123B2 (ja) | 円筒型電池およびその製造方法 | |
CN115706295A (zh) | 电池及电极体保持件 | |
JP2018098130A (ja) | 蓄電素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120906 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130218 |