JP2008064534A - 細胞画像処理装置および細胞画像処理方法 - Google Patents

細胞画像処理装置および細胞画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008064534A
JP2008064534A JP2006241312A JP2006241312A JP2008064534A JP 2008064534 A JP2008064534 A JP 2008064534A JP 2006241312 A JP2006241312 A JP 2006241312A JP 2006241312 A JP2006241312 A JP 2006241312A JP 2008064534 A JP2008064534 A JP 2008064534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
feature
cells
distribution
cell image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006241312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4869843B2 (ja
Inventor
浩輔 ▲高▼木
Kosuke Takagi
Yoshihiro Shimada
佳弘 島田
Yuichiro Matsuo
祐一郎 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2006241312A priority Critical patent/JP4869843B2/ja
Priority to US12/439,778 priority patent/US8135203B2/en
Priority to PCT/JP2007/066415 priority patent/WO2008029635A1/ja
Publication of JP2008064534A publication Critical patent/JP2008064534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4869843B2 publication Critical patent/JP4869843B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/695Preprocessing, e.g. image segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30024Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】細胞画像を処理することにより、特異的な性質を示す細胞をノイズから分離して抽出し、分析できるようにする。
【解決手段】細胞を撮影して取得された細胞画像を処理し、該細胞画像内に含まれる各細胞の特徴量を測定する特徴量測定部11と、測定された特徴量の分布を作成する特徴量分布作成部12と、作成された特徴量の分布において、連続的に分布する特徴量を有する細胞をグループ化するグループ形成部13と、各グループの特徴量の分布の両端の所定範囲の特徴量を有する細胞を特異的な細胞として抽出する特異細胞抽出部14とを備える細胞画像処理装置1を提供する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、細胞画像処理装置および細胞画像処理方法に関するものである。
従来、細胞画像を分析するために画像処理する細胞画像分析装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この装置は、細胞画像中の特徴部分を抽出する際に、ノイズの影響を排除して高精度の分析処理を行うものである。
特開2001−307066号公報
細胞画像の自動処理装置で、多量のデータを短時間で処理して、細胞の特徴部分を抽出する場合には、特異的な特徴量を有する細胞はノイズとして処理対象から除かれる。
例えば、薬剤により細胞のサイズがどのように変化するかという分析においては、薬剤を投与しない細胞群の大きさと薬剤を投与して培養した細胞群の大きさとを比較するが、この場合には、平均的な大きさどうしの対比となり、平均的な大きさから外れた細胞については、比較の対象から除外される。
このため、大半の細胞の趨勢と異なる特異的な現象が現れる細胞については分析されることなく、埋もれてしまうことになる。しかしながら、特異的な現象に意味のある場合があり、これを抽出して分析できるようにすることが必要である。
また、大半の細胞の趨勢と異なる特異的な現象は、偶発的に発生するゴミなどのノイズと区別することが困難である。したがって、特異的な細胞をノイズから分離して抽出することが必要である。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、細胞画像を処理することにより、特異的な性質を示す細胞をノイズから分離して抽出し、分析できるようにすることができる細胞画像処理装置および細胞画像処理方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、細胞を撮影して取得された細胞画像を処理し、該細胞画像内に含まれる各細胞の特徴量を測定する特徴量測定部と、測定された特徴量の分布を作成する特徴量分布作成部と、作成された特徴量の分布において、連続的に分布する特徴量を有する細胞を特異的な細胞として抽出する特異細胞抽出部とを備える細胞画像処理装置を提供する。
本発明によれば、特徴量測定部の作動により、細胞を撮影して取得された細胞画像が処理され、細胞画像内に含まれる各細胞の特徴量が測定され、特徴量分布作成部の作動により、特徴量測定部によって測定された細胞の特徴量の分布が作成される。この状態で特異細胞抽出部の作動により、連続的に分布する特徴量を有する細胞が特異的な細胞として抽出される。
すなわち、多量のデータを処理して細胞の特徴を分析する場合に、単一の細胞が単発で特異的な特徴量を有することは少なく、同様の特異的な特徴量を有する細胞が複数存在している。つまり、特徴量の分布は、1以上のピークを中心に連続的に分散する。したがって、連続的に分布する特徴量を有する細胞を特異的な細胞として抽出することが可能となる。
上記発明においては、前記特異細胞抽出部が、不連続に分布する特徴量を有する細胞を除外することとしてもよい。
上述したように、正常な細胞の特徴量は連続的に分布しているので、不連続に分布する特徴量を有する細胞を除外することで、特異的な細胞を除外することなく、ノイズを効率的に除外することができる。
また、上記発明においては、前記特徴量測定部が、各細胞の複数の特徴量を測定し、前記特徴量分布作成部が、複数の特徴量の相関において特徴量の分布を作成することとしてもよい。
このようにすることで、複数の特徴量において特異的なものをノイズとして除外することが可能となる。
また、上記発明においては、前記特異細胞抽出部の前記所定範囲の設定が変更可能であることとしてもよい。
このようにすることで、所定範囲の設定の変更により、抽出する特異的な細胞の特異性の度合いを調節することができる。
また、上記発明においては、前記特徴量分布作成部により作成された特徴量の分布において、連続的に分布する特徴量を有する細胞をグループ化し、グループ毎に表示する表示部を備えることとしてもよい。
このようにすることで、抽出された特異的な細胞を含むグループ毎に細胞の画像を研究者が目視確認することができ、研究者に検証させることが可能となる。
また、本発明は、細胞を撮影して取得された細胞画像を処理し、該細胞画像内に含まれる各細胞の特徴量を測定する測定ステップと、測定された特徴量の分布を作成する分布作成ステップと、作成された特徴量の分布において、連続的に分布する特徴量を有する細胞を特異的な細胞として抽出する抽出ステップとを含む細胞画像処理方法を提供する。
上記発明においては、前記抽出ステップが、不連続に分布する特徴量を有する細胞を除外することとしてもよい。
本発明によれば、細胞画像を処理することにより、特異的な性質を示す細胞をノイズから分離して抽出し、分析できるようにすることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る細胞画像処理装置1および細胞画像処理方法について、図1〜図5を参照して、以下に説明する。
本実施形態に係る細胞画像処理装置1は、図1に示される解析装置10に搭載される。解析装置10は、細胞試料S等を載置して水平2軸方向に移動させるステージ2と、細胞試料Sからの蛍光を集光する対物レンズ3と、該対物レンズ3により集光された蛍光を撮像するCCDカメラ等の撮像装置4と、該撮像装置4により取得された画像を処理する細胞画像処理装置1と、これらの機器を制御する制御装置5と、前記細胞画像処理装置1により処理された細胞画像を表示する表示装置6とを備えている。図中、符号7は、対物レンズ3により細胞試料Sをそのままあるいは集光された細胞試料Sからの蛍光を目視観察するための接眼光学系である。
細胞試料S等はスライドガラスやマルチプレート上に載置されるようになっている。
本実施形態に係る細胞画像処理装置1は、図2に示されるように、撮像装置4により取得された画像データを処理して、各細胞の特徴量を測定する特徴量測定部11と、測定された特徴量に基づいてその分布を作成する分布作成部12と、作成された特徴量の分布をグループ化するグループ形成部13と、グループ化された細胞、あるいは形成されたグループ毎に、特徴量の分布の両端の所定範囲の特徴量を有する細胞を特異的な細胞として抽出する特異細胞抽出部14とを備えている。
特徴量としては、例えば、細胞の形態的特徴あるいは細胞の輝度を挙げることができる。細胞の形態的特徴は、例えば、細胞の面積、周囲長、平均曲率等である。特徴量測定部11は、例えば、細胞画像を2値化して、細胞の輪郭画像を取得することで細胞の形態的特徴を測定するようになっている。また、各細胞の画像を形成している画素の輝度値に基づいて細胞の輝度を測定するようになっている。
また、特異的な細胞とは、平均値および分布からのずれの大きいもの、グループ化を行った際に小さなグループを形成するもの、特異的なパラメータ相関を持つもの等である。
分布作成部12は、例えば、特徴量を横軸に、細胞の個数を縦軸にして、例えば、図3(a)、(b)に示されるような特徴量に対する細胞分布を作成するようになっている。図3(a)は、細胞の特徴量が単純な統計的特徴を有する場合、特徴量分布は正規分布になる。一方、より複雑な統計的特徴を有する場合には、複数のピークを有して分布するようになる。図3(b)の場合には2つの大きなピークを有している。
グループ形成部13は、各ピークの特徴量を求め、該ピークの周囲に存在する細胞の特徴量の平均値と分散とをピーク毎に算出するようになっている。これにより、特徴量の分布をグループ化することができる。
そして、特異細胞抽出部14は、図3(a)のような正規分布の場合には、グループ化された特徴量分布において、分布の両端の、例えば5%の範囲内に配される細胞を抽出するようになっている(図3(a)における斜線A,B部分)。
また、図3(b)のように2つの大きなピークを持ちながら、さらに小さなピークのグループDがある場合には、このグループDを特異的な細胞として抽出するようになっている。このとき、斜線A,B部分も特異的な細胞として抽出してもよい。
すなわち、本実施形態に係る細胞画像処理装置1によれば、連続的に分散する1以上のグループの特徴量の分布において、その分布の両端の5%の範囲内に配される細胞を抽出したり、他のピークに対して非常に小さいピークを持つグループの細胞を抽出したりすることができる。
このように構成された本実施形態に係る細胞画像処理装置1による細胞画像処理方法について、以下に説明する。
本実施形態に係る細胞画像処理装置1を用いて特異的な細胞を抽出するには、まず、スライドガラスやマルチプレート上に載置した細胞試料Sをステージ2に載せ、ステージ2の移動により細胞試料Sを水平方向に移動させ、対物レンズ3の移動により細胞試料Sに焦点を合わせた状態で、撮像装置4により細胞試料Sの画像を取得する。
そして、取得された細胞画像を処理して、該細胞画像内に含まれる各細胞の特徴量を測定し、測定された特徴量の分布を作成し、作成された特徴量の分布において、連続的に分布する特徴量を有する細胞をグループ化する。
多量のデータを処理して細胞の特徴を分析する場合に、単一の細胞のみが単発で特異的な特徴量を有することは少なく、同様の特異的な特徴量を有する細胞が複数存在している。つまり、特徴量の分布は、1以上のピークを中心に連続的に分散する。
したがって、連続的に分布する特徴量を有する細胞をグループ化することにより、図3に符号Cで示す単発で特異的な特徴量を有するノイズを分析対象から除外することができる。また、各グループにおいては、それぞれのピークを中心として特徴量が連続的に分布しているので、その分布の両端の所定範囲、例えば、5%以内の範囲の特徴量を有する細胞を特異的な細胞として抽出したり他のグループよりも小さいグループを特異的な細胞として抽出したりすることが可能となる。
グループ化せずに特異的な特徴量を有する細胞を抽出する場合には、図3(b)に符号Dで示されるような、全体の平均値近くに配されている特異的な細胞を抽出することが困難である。これに対し、本実施形態に係る細胞画像処理装置1のように、連続的に分布する特徴量を有する細胞をグループ化することにより、符号Dの領域に存在する細胞も特異的な特徴量を有する細胞として抽出することが可能となる。
なお、本実施形態においては、単一の特徴量に対する細胞の分布を作成し、特異的な特徴量を有する細胞を抽出することとしたが、これに代えて、2以上の特徴量を使用して分布を作成することとしてもよい。この場合、2以上の特徴量を使用して単一のパラメータを演算し、該単一のパラメータについて分布を作成してもよい。
例えば、図6に示すように、神経細胞のサイズを、該神経細胞の細胞体の輪郭に内接する内接円の半径によって表現し、神経細胞の細径突起部の長さを輪郭の周囲長により表現し、周囲長を内接円半径で規格化することにより新たな単一のパラメータ(周囲長/内接円半径)が得られる。例えば、細胞が完全に円形で突起の伸張が見られない場合には1、突起が十分に長い場合には2.5のように表現できる。この値に基づき、特異的な細胞を抽出することとしてもよい。
標準的なモデルとしては、活性の高い神経細胞は、サイズが大きく細径突起の長さも長いが、活性の低い神経細胞は、サイズが小さく細径突起の長さも短い。したがって、パラメータにより分布を求めることにより、標準的なモデルに従わない特異的なもの、例えば、サイズが大きく細径突起の長さが短いものや、サイズが小さく細径突起の長さが長いものを特異的な細胞として抽出することができる。
また、2以上の特徴量を用いて分布を作成した場合でも単発的に存在する特異的な細胞をノイズとして抽出することができる。すなわち、ノイズの特徴として、複数の特徴量に関して特異的なものということがある。具体的には、培養容器中の小さいゴミなどはサイズが非常に小さく輝度も高い。そして、これは分布上では単発的なものとして現れる。一方、通常の細胞も死滅過程ではサイズが小さくなり、輝度も高くなる傾向があるが、ある程度のサイズを保っている場合が多い。したがって、サイズが非常に小さく輝度が高いものはゴミなどのノイズとして除去することができる。
また、本実施形態においては、上述したように、作成された特徴量の分布をグループ化して特徴的な細胞を抽出するので、抽出された各細胞の画像を、図5に示されるように、グループ毎に並べて、あるいはグループ毎にまとめて表示することとしてもよい。そして、図5に示されるように特徴的な細胞をその細胞周辺を含め、あるいはその単一細胞だけを切り取った状態での画像として並べて表示し、観察者がその画像を選択すると、選択された特徴的な細胞あるいはその細胞周辺の特徴量データなどが示されるようにしてもよい。
このようにすることで、グループ化された共通の特徴を有する細胞を、観察者に比較可能に提示することができ、最終的な観察者の目視による判断を容易にすることができるという利点がある。
また、特異的なものは単一の原因で起こるのではなく、いくつかの複合的な要素によって引き起こされるのが一般的であるから、特異的なものとして抽出・表示された細胞をさらに所定の要素で分類し、分類毎に並べて表示することとしてもよい。
例えば、ある種のホルモンに対して、細胞内のレセプタが発現する反応を見る場合において、レセプタの発現は、例えば蛍光タンパク遺伝子を導入することで観察できる。
ここで、反応の大きさは発現した蛍光タンパクの量、すなわち、各細胞を蛍光顕微鏡で観察した際の蛍光量(明るさ)で定量することができる。そこで、特異的なものとして「蛍光量が少ないもの」、セルサイクルとの関連付けとして「DNA量」により分類することが効果的である。
また、観察者が「細胞が小さい場合、細胞が死にかけて弱っていると考えられ、この場合、細胞の反応過程が機能しなくなっているはずである」との仮説を立てた場合に、特異的な細胞として抽出された蛍光量の少ない細胞を、それらのサイズによって分類したデータを表示することにより、観察者の仮説の検証作業を補助することができる。
また、抽出された各細胞に対して、形態のパラメータにより分類を行い、いくつかの特徴的な細胞グループに分類し、図5と同様の画像表示方法を用いてグループ毎に細胞を表示することによりユーザの利便性を増すことができる。
本発明の一実施形態に係る細胞画像処理装置を備える解析装置示す模式的な全体構成図である。 図1の解析装置に備えられる本実施形態に係る細胞画像処理装置を示すブロック図である。 図1の細胞画像処理装置により作成された特徴量の分布の一例を示すグラフである。 図1の細胞画像処理装置により作成された2つの特徴量についての2次元的な分布の一例を示すグラフである。 図1の細胞画像処理装置によりグループ化された特徴量のグループ毎に細胞を表示する表示例を示す図である。 図1の細胞画像処理装置によりグループ化する際に用いられる形態パラメータの一例を示す図である。
符号の説明
S 細胞試料
1 細胞画像処理装置
6 表示装置(表示部)
11 特徴量測定部
12 分布作成部(特徴量分布作成部)
13 グループ形成部
14 特異細胞抽出部

Claims (7)

  1. 細胞を撮影して取得された細胞画像を処理し、該細胞画像内に含まれる各細胞の特徴量を測定する特徴量測定部と、
    測定された特徴量の分布を作成する特徴量分布作成部と、
    作成された特徴量の分布において、連続的に分布する特徴量を有する細胞を特異的な細胞として抽出する特異細胞抽出部とを備える細胞画像処理装置。
  2. 前記特異細胞抽出部が、不連続に分布する特徴量を有する細胞を除外する請求項1に記載の細胞画像処理装置。
  3. 前記特徴量測定部が、各細胞の複数の特徴量を測定し、
    前記特徴量分布作成部が、複数の特徴量の相関において特徴量の分布を作成する請求項1に記載の細胞画像処理装置。
  4. 前記特異細胞抽出部の前記所定範囲の設定が変更可能である請求項1に記載の細胞画像処理装置。
  5. 前記特徴量分布作成部により作成された特徴量の分布において、連続的に分布する特徴量を有する細胞をグループ化し、グループ毎に表示する表示部を備える請求項1に記載の細胞画像処理装置。
  6. 細胞を撮影して取得された細胞画像を処理し、該細胞画像内に含まれる各細胞の特徴量を測定する測定ステップと、
    測定された特徴量の分布を作成する分布作成ステップと、
    作成された特徴量の分布において、連続的に分布する特徴量を有する細胞を特異的な細胞として抽出する抽出ステップとを含む細胞画像処理方法。
  7. 前記抽出ステップが、不連続に分布する特徴量を有する細胞を除外する請求項6に記載の細胞画像処理方法。
JP2006241312A 2006-09-06 2006-09-06 細胞画像処理装置および細胞画像処理方法 Expired - Fee Related JP4869843B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241312A JP4869843B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 細胞画像処理装置および細胞画像処理方法
US12/439,778 US8135203B2 (en) 2006-09-06 2007-08-24 Cell image processor and cell image processing method
PCT/JP2007/066415 WO2008029635A1 (fr) 2006-09-06 2007-08-24 Processeur d'images de cellules et procédé de traitement d'images de cellules

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241312A JP4869843B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 細胞画像処理装置および細胞画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008064534A true JP2008064534A (ja) 2008-03-21
JP4869843B2 JP4869843B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=39157071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006241312A Expired - Fee Related JP4869843B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 細胞画像処理装置および細胞画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8135203B2 (ja)
JP (1) JP4869843B2 (ja)
WO (1) WO2008029635A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151647A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sysmex Corp 細胞画像表示装置
JP2010268723A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Olympus Corp 細胞スクリーニング方法、その方法に用いる制御ソフトウェア、細胞スクリーニング装置、及び画像解析装置、並びに細胞スクリーニングシステム
WO2012099163A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社ニコン 細胞情報データの作成方法
WO2012099005A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社ニコン 細胞情報データの作成方法
US8923596B2 (en) 2011-09-08 2014-12-30 SCREEN Holdings Co., Ltd. Method for detecting density of area in image
US9097910B2 (en) 2011-09-27 2015-08-04 SCREEN Holdings Co., Ltd. Imaging apparatus, detecting apparatus, and imaging method
US9204105B2 (en) 2012-03-30 2015-12-01 SCREEN Holdings Co., Ltd. Imaging apparatus and imaging method
US9207162B2 (en) 2012-08-20 2015-12-08 SCREEN Holdings Co., Ltd. Imaging apparatus
WO2016103501A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 国立大学法人東京大学 解析装置、解析方法、解析プログラム、細胞の製造方法、および細胞
JP2017129593A (ja) * 2011-06-17 2017-07-27 ロッシュ ダイアグノスティクス ヘマトロジー インコーポレイテッド 試料の表示およびレビューのためのシステムおよび方法
WO2018186120A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 浜松ホトニクス株式会社 細胞塊の評価方法及び細胞塊の状態解析装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229275A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nikon Corp 細胞観察画像の画像解析方法、画像処理プログラム及び画像処理装置
JP2010169823A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Nikon Corp 細胞観察画像の画像処理方法、画像処理プログラム及び画像処理装置
JP5780791B2 (ja) * 2011-03-23 2015-09-16 オリンパス株式会社 細胞の追跡処理方法
US10796130B2 (en) * 2015-12-22 2020-10-06 Nikon Corporation Image processing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255953A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子の自動識別処理装置
JPH1090163A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析装置
JPH11248698A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Hitachi Ltd 尿中赤血球分類方法及び尿中赤血球分類装置
JP2000180347A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Sysmex Corp 粒子画像分析装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408307A (en) * 1988-07-11 1995-04-18 Omron Tateisi Electronics Co. Cell analyzer
JP2001307066A (ja) 2000-04-21 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 細胞画像分析装置および細胞画像分析方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255953A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子の自動識別処理装置
JPH1090163A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析装置
JPH11248698A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Hitachi Ltd 尿中赤血球分類方法及び尿中赤血球分類装置
JP2000180347A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Sysmex Corp 粒子画像分析装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151647A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sysmex Corp 細胞画像表示装置
JP2010268723A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Olympus Corp 細胞スクリーニング方法、その方法に用いる制御ソフトウェア、細胞スクリーニング装置、及び画像解析装置、並びに細胞スクリーニングシステム
WO2012099163A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社ニコン 細胞情報データの作成方法
WO2012099005A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社ニコン 細胞情報データの作成方法
JP2017129593A (ja) * 2011-06-17 2017-07-27 ロッシュ ダイアグノスティクス ヘマトロジー インコーポレイテッド 試料の表示およびレビューのためのシステムおよび方法
US11047791B2 (en) 2011-06-17 2021-06-29 Roche Diagnostics Hematology, Inc. Systems and methods for sample display and review
US11933711B2 (en) 2011-06-17 2024-03-19 Roche Diagnostics Hematology, Inc. Systems and methods for sample display and review
US8923596B2 (en) 2011-09-08 2014-12-30 SCREEN Holdings Co., Ltd. Method for detecting density of area in image
US9097910B2 (en) 2011-09-27 2015-08-04 SCREEN Holdings Co., Ltd. Imaging apparatus, detecting apparatus, and imaging method
US9204105B2 (en) 2012-03-30 2015-12-01 SCREEN Holdings Co., Ltd. Imaging apparatus and imaging method
US9207162B2 (en) 2012-08-20 2015-12-08 SCREEN Holdings Co., Ltd. Imaging apparatus
WO2016103501A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 国立大学法人東京大学 解析装置、解析方法、解析プログラム、細胞の製造方法、および細胞
WO2018186120A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 浜松ホトニクス株式会社 細胞塊の評価方法及び細胞塊の状態解析装置
JP2018174716A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 浜松ホトニクス株式会社 細胞塊の評価方法及び細胞塊の状態解析装置
US11530434B2 (en) 2017-04-03 2022-12-20 Hamamatsu Photonics K.K. Cell mass evaluation method and device for analyzing state of cell mass

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008029635A1 (fr) 2008-03-13
US8135203B2 (en) 2012-03-13
JP4869843B2 (ja) 2012-02-08
US20090324050A1 (en) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869843B2 (ja) 細胞画像処理装置および細胞画像処理方法
EP2973397B1 (en) Tissue object-based machine learning system for automated scoring of digital whole slides
JP4688954B2 (ja) 特徴量選択方法、特徴量選択装置、画像分類方法、画像分類装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP4868207B2 (ja) スクリーニング方法およびスクリーニング装置
WO2017150194A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5576775B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2010181402A (ja) 受精卵品質評価支援システム、受精卵品質評価支援装置および受精卵品質評価支援方法
Pan et al. Segmentation of pores in wood microscopic images based on mathematical morphology with a variable structuring element
JP4801025B2 (ja) 細胞画像解析装置及び細胞画像解析ソフトウェア
EP3121264B1 (en) Cell region display control device and method
Tang et al. Splat feature classification: Detection of the presence of large retinal hemorrhages
US20200184192A1 (en) Image analysis apparatus, image analysis method, and image analysis program
KR101700887B1 (ko) 영상 처리를 이용한 세포 계수 장치 및 방법, 이를 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
US20190137394A1 (en) Image processing apparatus and method of operating image processing apparatus
JP6931579B2 (ja) 生細胞検出方法、プログラムおよび記録媒体
JP4864709B2 (ja) 分散プロット分布を用いてスライドの染色品質を決定するシステム
US20120243755A1 (en) Method for automatically seeding previously-classified images among images of objects of interest from a specimen
JP5780791B2 (ja) 細胞の追跡処理方法
US11645859B2 (en) Analysis device, analysis method, analysis program and display device
JP6329651B1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2018125019A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2019128148A (ja) 評価方法、評価装置およびプログラム
Pechan et al. Image Processing in an Automated Live Cell Imaging System
JP2007309805A (ja) 角層細胞の自動鑑別法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111116

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4869843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees