JP2008062429A - Inkjet recording apparatus - Google Patents

Inkjet recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008062429A
JP2008062429A JP2006240406A JP2006240406A JP2008062429A JP 2008062429 A JP2008062429 A JP 2008062429A JP 2006240406 A JP2006240406 A JP 2006240406A JP 2006240406 A JP2006240406 A JP 2006240406A JP 2008062429 A JP2008062429 A JP 2008062429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording apparatus
options
user
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006240406A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirokazu Yoshikawa
宏和 吉川
Yuji Hamazaki
雄司 浜▲崎▼
Norihiro Kawatoko
徳宏 川床
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006240406A priority Critical patent/JP2008062429A/en
Publication of JP2008062429A publication Critical patent/JP2008062429A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet type recording apparatus which can simply select a proper maintenance motion in response to the using environment of the recording apparatus, or the handling by a user at a low cost. <P>SOLUTION: This inkjet recording apparatus is constituted in such a manner that one or more frequency settings for automatic maintenance motions for the head can be selected from a plurality of alternatives. One of the maintenance motions is made into a periodical maintenance motion which is executed in response to an elapsed time or an ink discharging number of times at least from the execution of the previous maintenance motion. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、インクジェット記録装置に関し、特に高画質記録を可能としたシリアル走査型インクジェット記録装置において、記録ヘッドからのインク滴の吐出機能を回復させるメンテナンス動作においてなされるインク排出処理の制御技術に関する。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus, and more particularly to a control technique for an ink discharge process performed in a maintenance operation for recovering an ink droplet ejection function from a recording head in a serial scanning ink jet recording apparatus capable of high image quality recording.

インクジェット式記録装置における記録ヘッドは、インクをノズル開口からインク滴として記録用紙に吐出させて印字を行う関係上、ノズル開口からのインク溶媒(例えば水分)の蒸発に起因するインク粘度の上昇や、インクの固化、塵埃の付着、さらには気泡の混入などにより正常なインク吐出が損なわれ、印字不良を起こすという問題を抱えている。   The recording head in the ink jet recording apparatus performs printing by ejecting ink onto the recording paper as ink droplets from the nozzle opening, so that the ink viscosity increases due to evaporation of the ink solvent (for example, water) from the nozzle opening, There is a problem in that normal ink ejection is impaired due to solidification of ink, adhesion of dust, and mixing of air bubbles, resulting in poor printing.

このために、この種の記録装置には、非印字時に記録ヘッドのノズル形成面を封止するためのキャッピング手段と、必要に応じて記録ヘッドのノズル形成面を払拭して清掃するワイピング手段を備えている。前記キャッピング手段は、記録装置の休止中において記録ヘッドにおけるノズル開口のインクの乾燥を防止する蓋体として機能するだけでなく、ノズル開口に目詰まりが生じた場合などには、キャッピング手段によりノズル形成面を封止し、吸引ポンプからの負圧により、ノズル開口からインクを吸引排出させてノズル開口の目詰まりを解消させるメンテナンス機能としての働きも担っている。   For this reason, this type of recording apparatus includes a capping unit for sealing the nozzle formation surface of the recording head during non-printing, and a wiping unit for wiping and cleaning the nozzle formation surface of the recording head as necessary. I have. The capping unit not only functions as a lid for preventing the ink in the nozzle opening of the recording head from drying out during the pause of the recording apparatus, but also forms a nozzle by the capping unit when the nozzle opening is clogged. It also serves as a maintenance function that seals the surface and removes clogging of the nozzle openings by sucking and discharging ink from the nozzle openings by the negative pressure from the suction pump.

記録ヘッドの目詰まり解消のために行う強制的なインクの吸引排出処理は、クリーニング操作と呼ばれており、例えば記録装置の長時間の休止後に印字を再開する場合に自動的に実行されるようになされる。これを定期クリーニングと称している。また、前記定期クリーニングとは別に、ユーザが印字不良を認識してクリーニングスイッチを操作した場合などにも実行され、これをマニュアルクリーニングと称している。   Forcible ink suction and discharge processing to eliminate clogging of the recording head is called a cleaning operation, and is automatically executed when printing is resumed after a long pause of the recording apparatus, for example. To be made. This is called regular cleaning. In addition to the regular cleaning, it is also executed when the user recognizes a printing defect and operates a cleaning switch, which is called manual cleaning.

さらに、インクカートリッジを交換した場合においても自動的に記録ヘッドよりインクの吸引排出処理が実行され、これによりカートリッジ交換に伴う衝撃等により記録ヘッドのノズル開口において破壊されたインクのメニスカスを回復させるようになされる。これをタンク交換クリーニングと称している。   Further, even when the ink cartridge is replaced, the ink suction / discharge process is automatically executed from the recording head, thereby recovering the meniscus of ink destroyed at the nozzle opening of the recording head due to an impact accompanying the cartridge replacement. To be made. This is called tank replacement cleaning.

また、記録ヘッドに印字とは関係のない駆動信号を印加してインク滴を空吐出させるメンテナンス手段も備えており、これは予備吐出と呼ばれ、例えば印字動作中にインク滴の吐出の機会が少ないノズル開口におけるインクの増粘による目詰まりを防止する目的で一定周期ごとに実行される。また、クリーニング操作に伴うワイピング動作等で、記録ヘッドのノズル開口近傍に不揃いのメニスカスが発生した場合にこれを回復させる手段として前記予備吐出が実行されるようにもなされている。   There is also a maintenance means that applies a drive signal unrelated to printing to the recording head and ejects ink droplets idly. This is called preliminary ejection, and there is an opportunity for ink droplet ejection during, for example, a printing operation. This is performed at regular intervals for the purpose of preventing clogging due to thickening of ink at a small nozzle opening. In addition, the preliminary ejection is performed as a means for recovering irregular meniscus in the vicinity of the nozzle opening of the recording head due to a wiping operation associated with the cleaning operation.

ところで、前記のような印字不良を起こす現象は、装置が置かれる周囲の環境により、また、ユーザの使用状況により、程度にバラツキが生じる。例えば湿度の高い環境で使用するとインクの水分蒸発が遅く増粘しにくいが、反対に湿度の低い環境では水分蒸発が早く、増粘しやすい。また、記録装置を長時間休止させることなく使用するユーザにとっては、前記定期クリーニングをさせる必要性がない場合もある。   By the way, the phenomenon that causes the above-described printing failure varies to some extent depending on the surrounding environment in which the apparatus is placed and the use situation of the user. For example, when the ink is used in a high humidity environment, the water evaporation of the ink is slow and difficult to thicken. In addition, there is a case where the user who uses the recording apparatus without pausing for a long time does not need to perform the regular cleaning.

そこで、前記記録ヘッドからインクを吸引排出させる定期クリーニングとしてメンテナンス動作が自動的に実行される第1モードと、前記メンテナンス動作が自動的に実行されるのを禁止する第2モードとが選択可能となるように構成したインクジェット式記録装置が提案されている(例えば、下記の特許文献1参照。)。この特許文献1に示されるような装置では、記録装置の設置環境またはユーザのインクカートリッジの交換時の取り扱い方に応じて記録ヘッドのメンテナンス処理の動作モードが変更されるようになっている。   Therefore, it is possible to select a first mode in which a maintenance operation is automatically executed as regular cleaning for sucking and discharging ink from the recording head, and a second mode in which the maintenance operation is prohibited from being automatically executed. An ink jet recording apparatus configured as described above has been proposed (see, for example, Patent Document 1 below). In an apparatus such as that disclosed in Patent Document 1, the operation mode of the recording head maintenance process is changed according to the installation environment of the recording apparatus or the way the user handles the ink cartridge when it is replaced.

また、電源供給停止期間と使用環境の絶対湿度によって変化するノズル開口付近の液体の粘度に応じた適切なメンテナンス動作を自動的に実行することができるように構成したインクジェット式記録装置が提案されている(例えば、下記の特許文献2参照。)。この特許文献2に示されるような装置では、電源供給停止期間の判定手段や絶対湿度判定手段、判定結果に基づいて動作モードを決定する動作決定手段を備え、より使用環境に適したメンテナンス動作を実行することができるようになっている。
特開2003−182052号公報 特開2005−225214号公報
Also proposed is an ink jet recording apparatus configured to automatically perform an appropriate maintenance operation according to the viscosity of the liquid in the vicinity of the nozzle opening, which varies depending on the power supply stop period and the absolute humidity of the usage environment. (For example, see Patent Document 2 below.) The apparatus shown in Patent Document 2 includes a power supply stop period determination unit, an absolute humidity determination unit, and an operation determination unit that determines an operation mode based on the determination result, and performs a maintenance operation more suitable for the use environment. Can be executed.
JP 2003-182052 A Japanese Patent Laying-Open No. 2005-225214

しかしながら、前記特許文献1に示すような装置では、ユーザが自分でメンテナンス処理を実行する時期を判断し、メンテナンス処理を実行する場合には第1モードに変更してメンテナンス動作が自動的に実行されるようにする必要がある。また、ユーザが自分で判断してメンテナンス動作を実行させても、ユーザがインクの乾燥度合いを正確に把握できるものではなく、インクの乾燥度合いと選択したメンテナンス動作にアンバランスが生じやすく、実行したメンテナンス動作では目詰まりが十分に回復しなかったり、必要以上のメンテナンス動作を実行させることによりインクを無駄に消費させてしまうことになる場合が多い。   However, in the apparatus as shown in Patent Document 1, when the user performs the maintenance process by himself / herself, the maintenance operation is automatically executed by changing to the first mode when executing the maintenance process. It is necessary to make it. In addition, even if the user performs a maintenance operation based on his / her own judgment, the user cannot accurately grasp the degree of ink drying, and the degree of ink drying and the selected maintenance operation tend to be unbalanced. In many cases, the maintenance operation does not sufficiently recover the clogging, or the maintenance operation is performed more than necessary, so that the ink is wasted.

また、前記特許文献2に示すような装置では、電源供給停止期間の判定手段や絶対湿度判定手段、判定結果に基づいて動作モードを決定する動作決定手段といった設備により、記録装置自体のコストがかかってしまい、安価な装置には向かない。   In addition, in the apparatus shown in Patent Document 2, the cost of the recording apparatus itself is increased by equipment such as a power supply stop period determination unit, an absolute humidity determination unit, and an operation determination unit that determines an operation mode based on the determination result. Therefore, it is not suitable for an inexpensive device.

本発明は、記録装置の使用環境あるいはユーザの取り扱いに応じた適度なメンテナンス動作がユーザ側で簡単に選択できるように構成したインクジェット記録装置を安価で提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an inkjet recording apparatus configured so that a user can easily select an appropriate maintenance operation according to the usage environment of the recording apparatus or the user's handling at a low cost.

前記目的を達成すべく、本発明は、印字デ−タに基づく駆動信号によってインク滴を吐出し、記録用紙に対して印字を行うインクジェット記録ヘッドと、前記記録ヘッドのノズル形成面を払拭して清掃するワイピング手段と、前記記録ヘッドに印字とは関係のない駆動信号を印加してインク滴を空吐出させる予備吐出手段と、前記記録ヘッドのノズル形成面を封止することができるキャッピング手段と、前記キャッピング手段の内部空間に負圧を作用させることで、前記記録ヘッドからインクを吸引排出させる吸引手段とを備え、前記記録ヘッドの自動メンテナンス動作の頻度設定を、複数の選択肢から1つ以上選択可能となるように構成した点に特徴を有す。   In order to achieve the above object, the present invention wipes the ink jet recording head that discharges ink droplets by a drive signal based on the printing data and performs printing on the recording paper, and the nozzle formation surface of the recording head. Wiping means for cleaning, preliminary ejection means for idly ejecting ink droplets by applying a drive signal unrelated to printing to the recording head, and capping means for sealing the nozzle formation surface of the recording head A suction means for sucking and discharging ink from the recording head by applying a negative pressure to the internal space of the capping means, and setting one or more frequency settings for the automatic maintenance operation of the recording head from a plurality of options It is characterized in that it is configured to be selectable.

この場合、前記メンテナンス動作の1つは、好ましくは少なくとも前回のメンイナンス動作の実行からの経過時間ないしインク吐出数に応じて実行される定期メンテナンス動作であり、前記経過時間ないしインク吐出数の閾値は前記選択肢により設定され、前期選択肢に応じて自動的に実行されるようになされる。   In this case, one of the maintenance operations is a periodic maintenance operation that is preferably performed in accordance with at least the elapsed time or the number of ink ejections from the previous execution of the maintenance operation, and the threshold of the elapsed time or the number of ink ejections is It is set according to the option and is automatically executed according to the previous option.

前記定期メンテナンス動作は、前記吸引動作、前記ワイピング動作、前記予備吐出動作、前記キャッピング動作、のいずれか、ないし複数一連の動作を行うことが望ましい。   It is preferable that the periodic maintenance operation includes any one of the suction operation, the wiping operation, the preliminary discharge operation, the capping operation, or a series of operations.

前記複数の選択肢は、ユーザの使用頻度の高低から選択可能となるように構成されるのが望ましい。または、前記複数の選択肢は、ユーザの使用環境温度の高低から選択可能となるように構成されるのが好ましい。または、前記複数の選択肢は、ユーザの使用環境湿度の高低から選択可能となるように構成されるのが望ましい。   The plurality of options are preferably configured to be selectable according to the frequency of use by the user. Alternatively, it is preferable that the plurality of options are configured to be selectable according to the user's usage environment temperature. Alternatively, it is preferable that the plurality of options are configured to be selectable according to the user's use environment humidity level.

さらには前記複数の選択肢は、ユーザの使用頻度の高低およびユーザの使用環境温度の高低およびユーザの使用環境湿度の高低から1つ以上選択可能となるように構成されるのが望ましい。   Furthermore, it is desirable that the plurality of options be configured so that at least one of the user's usage frequency, the user's usage environment temperature, and the user's usage environment humidity can be selected.

そして、前記複数の選択肢操作が、好ましくはホストコンピュータに搭載されたプリンタドライバのユーティリティ上において実行されるように構成される。   The plurality of option operations are preferably executed on a utility of a printer driver installed in the host computer.

一方、前記複数の選択肢から、定期メンテナンス動作の頻度が低いものが選択された場合は、ユーザに印字中吐出されない可能性があることを促す報知手段を備えることが望ましい。また、前記複数の選択肢から、定期メンテナンス動作の頻度が高いものが選択された場合は、ユーザにインクタンク交換数が多いことを促す報知手段を備えることが望ましい。   On the other hand, it is desirable to provide notification means for urging the user that there is a possibility that the user will not be ejected during printing when one having a low frequency of the regular maintenance operation is selected from the plurality of options. In addition, it is desirable to provide a notification means for urging the user that the number of ink tank replacement is large when one having a high frequency of the regular maintenance operation is selected from the plurality of options.

この場合、好ましくは前記報知手段が、ホストコンピュータに搭載されたプリンタドライバのユーティリティ上において構築され、メッセージがホストコンピュータに接続されたディスプレイにおいてなされるように構成される。   In this case, it is preferable that the notification unit is constructed on a utility of a printer driver installed in the host computer, and the message is made on a display connected to the host computer.

本発明によれば、ユーザ自身が記録装置の使用環境あるいはユーザの記録装置の取り扱い方を選択することで、適度なメンテナンス動作を実行するよう設定され、しかも電源供給停止期間の判定手段や絶対湿度判定手段といったものが必要ないため、インクジェット記録装置を安価で提供することができる。また、ユーザの選択肢によっては、全て自動的にメンテナンス処理が実行される従来の記録装置に比較して、メンテナンス処理に伴うインクの消費を抑制させることができ、ランニングコストを低減させることが可能となる。   According to the present invention, the user himself / herself selects the operating environment of the recording apparatus or the user's handling method of the recording apparatus, and is set to perform an appropriate maintenance operation. Since there is no need for determination means, the ink jet recording apparatus can be provided at low cost. In addition, depending on the user's choices, it is possible to suppress the consumption of ink associated with the maintenance process and reduce the running cost as compared with the conventional recording apparatus in which the maintenance process is automatically executed. Become.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は本実施形態で適用するインクジェット記録装置を、その外装部を取り外して内部機構を露出させた状態で示す斜視図である。本実施形態における記録装置本体は、給紙部、用紙搬送部、排紙部、キャリッジ部、クリーニング部および外装部などを有している。以下、各部の構成、作用を順次説明する。   FIG. 1 is a perspective view showing an ink jet recording apparatus applied in the present embodiment in a state where an exterior portion is removed and an internal mechanism is exposed. The recording apparatus main body in the present embodiment includes a paper feed unit, a paper transport unit, a paper discharge unit, a carriage unit, a cleaning unit, an exterior unit, and the like. Hereinafter, the configuration and operation of each unit will be described in sequence.

給紙部は圧板M2010上に積載された記録媒体を1枚ずつ分離してプラテンM3040側へと送給する機構を有する。用紙搬送部は、送給された記録媒体を記録ヘッドによる記録領域に向けて挟持搬送する搬送ローラM3060とこれに対向して設けられたピンチローラM3070とからなるローラ対、搬送ローラM3060の駆動源となる搬送モータE0002などを有する。排紙部は、記録媒体を記録領域から排出させるための排紙ローラM3110およびこれと協働する複数の拍車ローラ等を有する。   The paper feed unit has a mechanism for separating the recording media stacked on the pressure plate M2010 one by one and feeding them to the platen M3040 side. The paper transport unit includes a roller pair including a transport roller M3060 that sandwiches and transports the fed recording medium toward a recording area by the recording head, and a pinch roller M3070 provided opposite to the transport roller M3060, and a driving source of the transport roller M3060. A transfer motor E0002 and the like. The paper discharge unit includes a paper discharge roller M3110 for discharging the recording medium from the recording area, and a plurality of spur rollers cooperating therewith.

キャリッジ部は、記録ヘッドを取り付けるためのキャリッジM4000を有しており、キャリッジM4000は、ガイドシャフトM4020およびガイドレールM1011によって支持され、ガイドシャフトM4020は、記録媒体の搬送方向(Y方向)に対して直角方向にキャリッジM4000を往復走査させるように案内支持している。キャリッジM4000は、シャーシM1010に取り付けられたキャリッジモータE0001によりタイミングベルトM4041を介して駆動される。   The carriage unit includes a carriage M4000 for mounting a recording head. The carriage M4000 is supported by a guide shaft M4020 and a guide rail M1011. The guide shaft M4020 is in the recording medium conveyance direction (Y direction). The carriage M4000 is guided and supported so as to reciprocate and scan in the perpendicular direction. The carriage M4000 is driven via a timing belt M4041 by a carriage motor E0001 attached to the chassis M1010.

上記構成において記録媒体に画像を形成する場合、その画像の行方向への記録位置は、搬送ローラM3060およびピンチローラM3070からなるローラ対が、記録媒体を搬送することによって位置決めする。また、画像の列方向への位置に対しては、キャリッジモータE0001によりキャリッジM4000を上記搬送方向と垂直な方向に移動させて、記録ヘッドを目的の画像形成位置に配置させる。位置決めされた記録ヘッドは、電気制御基板E0014からの信号に従って、記録媒体に対しインクを吐出する。記録ヘッドについての詳細な構成は後述するが、本実施形態の記録装置においては、記録ヘッドにより記録を行いながらキャリッジM4000が列方向に移動する主走査と、搬送ローラM3060により記録媒体が行方向に搬送される副走査とを交互に繰り返すことにより、記録媒体上に画像を形成していくようになっている。   When an image is formed on the recording medium in the above configuration, the recording position in the row direction of the image is positioned by conveying a recording medium by a pair of rollers including a conveyance roller M3060 and a pinch roller M3070. Further, with respect to the position in the column direction of the image, the carriage M4000 is moved in the direction perpendicular to the transport direction by the carriage motor E0001, and the recording head is arranged at the target image forming position. The positioned recording head ejects ink to the recording medium in accordance with a signal from the electric control board E0014. Although the detailed configuration of the recording head will be described later, in the recording apparatus of this embodiment, the recording medium is moved in the row direction by the main scanning in which the carriage M4000 moves in the column direction while performing the recording by the recording head, and the conveyance roller M3060. An image is formed on a recording medium by alternately repeating the transported sub-scanning.

クリーニング部は、記録ヘッドのクリーニングを行うためのポンプM5000および記録ヘッドの乾燥を抑えるためのキャップM5010を含む吸引回復部および、記録ヘッドの吐出面をワイピングするためのブレードM5020を含む払拭部などから構成されている。   The cleaning unit includes a pump M5000 for cleaning the recording head, a suction recovery unit including a cap M5010 for suppressing drying of the recording head, and a wiping unit including a blade M5020 for wiping the discharge surface of the recording head. It is configured.

クリーニング部には、専用のクリーニングモータE0003が配されている。クリーニングモータE0003には、ワンウェイクラッチ(不図示)が設けられており、一方向への回転でポンプが作動し、他方向への回転ではキャップM5010の昇降すなわち記録ヘッドの吐出面を開閉する動作と、ブレードM5020の移動すなわち記録ヘッドの吐出面を払拭する動作とを連続的に行うことが可能となっている。   A dedicated cleaning motor E0003 is disposed in the cleaning unit. The cleaning motor E0003 is provided with a one-way clutch (not shown). The pump is operated by rotation in one direction, and the rotation of the cap M5010, that is, the operation of opening and closing the ejection surface of the recording head is performed by rotation in the other direction. The movement of the blade M5020, that is, the operation of wiping the ejection surface of the recording head can be continuously performed.

ポンプコロがキャップM5010に接続されたインク排出用チューブをしごくことによって負圧が発生させるように構成された、チューブポンプの形態を有する。すなわち、キャップM5010を記録ヘッドの吐出面に密着させた状態でポンプM5000を作動させると、記録ヘッドからはインク吐出口を介してインク等が吸引されるようになっている。   The pump roller has a form of a tube pump configured to generate a negative pressure by squeezing an ink discharge tube connected to the cap M5010. That is, when the pump M5000 is operated with the cap M5010 in close contact with the ejection surface of the recording head, ink or the like is sucked from the recording head via the ink ejection port.

キャップM5010の内側部分には、吸引後に記録ヘッドの吐出面に残るインクを低減するためにの吸収体が設けられている。また、吸引後にキャップM5010に残るインクを除去し、残インクによる固着およびその後の弊害が起こらないようにするために、キャップM5010を開けた状態すなわちキャップM5010を大気開放した状態でポンプM5000を作動させることで、キャップM5010内の残インクを吸引するようにしている。なお、ポンプM5000によって吸引されたインクは廃インクとなり、装置底部または背面部など適宜の部位に設けた廃インク吸収体(不図示)に吸収され、ここに保持される。   In the inner part of the cap M5010, an absorber is provided to reduce ink remaining on the ejection surface of the recording head after suction. Further, in order to remove the ink remaining in the cap M5010 after the suction and prevent the remaining ink from being fixed and the following adverse effects, the pump M5000 is operated with the cap M5010 opened, that is, with the cap M5010 opened to the atmosphere. Thus, the remaining ink in the cap M5010 is sucked. The ink sucked by the pump M5000 becomes waste ink, and is absorbed by a waste ink absorber (not shown) provided at an appropriate site such as the bottom or back of the apparatus and held there.

キャップM5010が下降すなわち記録ヘッドの吐出面から離脱すると、これによって開放された吐出面直下の空間を利用して、ブレードM5020がキャリッジM4000の走査方向に垂直に移動し、記録ヘッドの吐出面を払拭する。ブレードM5020は、記録ヘッドH1001のノズル近傍をワイピングするものと、吐出面全体をワイピングするものと、複数設けられている。そして、キャリッジM4000が、一番奥に移動した際には、ブレードクリーナーM5060に当接することにより、ブレードM5020自身へ付着したインクなども除去することができる構成になっている。   When the cap M5010 descends, that is, when the cap M5010 is detached from the ejection surface of the recording head, the blade M5020 moves perpendicularly to the scanning direction of the carriage M4000 using the space just below the ejection surface opened thereby, and wipes the ejection surface of the recording head. To do. A plurality of blades M5020 are provided, one for wiping the vicinity of the nozzles of the recording head H1001 and the other for wiping the entire ejection surface. Then, when the carriage M4000 moves to the innermost position, the ink adhered to the blade M5020 itself can be removed by contacting the blade cleaner M5060.

次に本実施形態における制御系について説明する。   Next, the control system in this embodiment will be described.

図2は、本発明の実施形態における制御系の全体構成を概略的に説明するためのブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram for schematically explaining the overall configuration of the control system in the embodiment of the present invention.

本実施形態で適用する記録装置では、主にキャリッジ基板(CRPCB)E0013、メインPCB(Printed Circuit Board)E0014、電源ユニットE0015、フロントパネルE0106等によって構成されている。   The recording apparatus applied in the present embodiment is mainly configured by a carriage substrate (CRPCB) E0013, a main PCB (Printed Circuit Board) E0014, a power supply unit E0015, a front panel E0106, and the like.

ここで、電源ユニットE0015は、メインPCB E0014と接続され、各種駆動電源を供給するものとなっている。   Here, the power supply unit E0015 is connected to the main PCB E0014 and supplies various driving powers.

キャリッジ基板E0013は、キャリッジM4000に搭載されたプリント基板ユニットであり、ヘッドコネクタ E0101を通じて記録ヘッドH1001との信号の授受を行うインターフェイスとして機能する。また、キャリッジM4000の移動に伴ってエンコーダセンサE0004から出力されるパルス信号に基づいて、エンコーダスケールE0005とエンコーダセンサE0004との位置関係の変化を検出し、さらにその出力信号をフレキシブルフラットケーブル(CRFFC)E0012を通じてメインPCB E0014へと出力する。キャリッジ基板E0013には、周囲温度温度を検出するためのサーミスタなどの温度センサや所要の光学センサが設けられている。これらのセンサ(OnCR)E0102により得られる情報は、記録ヘッドカートリッジH1000に設けた温度センサ(不図示)からのヘッド温度情報と共に、フレキシブルフラットケーブル(CRFFC)E0012を通じてメインPCB E0014へと出力される。   The carriage substrate E0013 is a printed circuit board unit mounted on the carriage M4000, and functions as an interface for transmitting and receiving signals to and from the recording head H1001 through the head connector E0101. Further, a change in the positional relationship between the encoder scale E0005 and the encoder sensor E0004 is detected based on a pulse signal output from the encoder sensor E0004 as the carriage M4000 moves, and the output signal is further transmitted to a flexible flat cable (CRFFC). Output to the main PCB E0014 through E0012. The carriage substrate E0013 is provided with a temperature sensor such as a thermistor for detecting the ambient temperature and a required optical sensor. Information obtained by these sensors (OnCR) E0102 is output to the main PCB E0014 through a flexible flat cable (CRFFC) E0012 together with head temperature information from a temperature sensor (not shown) provided in the recording head cartridge H1000.

メインPCB E0014は、本実施形態におけるインクジェット記録装置の各部の駆動制御を司るプリント基板ユニットであり、その基板上には、図9について説明する吸引回復動作制御を含め、各種制御を行う制御手段としてのCPUおよびそのCPUが実行するプログラムを格納したROMなどを有する。また、メインPCB E0014は、紙端検出センサ(PEセンサ)E0007、Automatic Sheet Feeder(ASF)センサE0009、カバーセンサE0022およびホストインタフェース(ホストI/F)E0017を有している。また、キャリッジM4000を主走査させるための駆動源となるキャリッジモータE0001、記録媒体を搬送するための駆動源となるLFモータE0002、記録ヘッドH1001の回復動作の駆動源となるモータE0003、記録媒体の給紙動作の駆動源となるASFモータE0105など各種モータと接続されて各機能の駆動を制御している。さらに、インクエンプティセンサ、メディア(紙)判別センサ、キャリッジ位置(高さ)センサ、LFエンコーダセンサ、PGセンサのような各種オプションユニットの装着や動作状態を示す様々なセンサ信号E0104を受信するとともに、各種オプションユニットの駆動制御を行うために、オプション制御信号E0108を出力する。また、メインPCB E0014は、CRFFC E0012、電源ユニットE0015およびフロントパネルE0106とそれぞれ接続し、パネル信号E0107によって情報のやり取りを行うための、インターフェイスを有している。   The main PCB E0014 is a printed circuit board unit that controls the drive of each unit of the ink jet recording apparatus according to the present embodiment. On the substrate, the main PCB E0014 is a control unit that performs various controls including suction recovery operation control described with reference to FIG. And a ROM storing a program executed by the CPU. The main PCB E0014 includes a paper edge detection sensor (PE sensor) E0007, an automatic sheet feeder (ASF) sensor E0009, a cover sensor E0022, and a host interface (host I / F) E0017. Also, a carriage motor E0001 as a drive source for main scanning the carriage M4000, an LF motor E0002 as a drive source for transporting the recording medium, a motor E0003 as a drive source for the recovery operation of the recording head H1001, and the recording medium It is connected to various motors such as an ASF motor E0105 serving as a driving source for paper feeding operation and controls driving of each function. Furthermore, while receiving various sensor signals E0104 indicating the mounting and operating states of various optional units such as an ink empty sensor, media (paper) discrimination sensor, carriage position (height) sensor, LF encoder sensor, and PG sensor, An option control signal E0108 is output in order to perform drive control of various option units. The main PCB E0014 is connected to the CRFFC E0012, the power supply unit E0015, and the front panel E0106, and has an interface for exchanging information by the panel signal E0107.

フロントパネルE0106は、ユーザ操作の利便性のために、記録装置本体の正面に設けたユニットであり、リジュームキーE0019、LED E0020、電源キーE0018、さらにデジタルカメラ等の周辺デバイスとの接続に用いるデバイスI/F E0100を有している。   The front panel E0106 is a unit provided on the front surface of the recording apparatus main body for the convenience of user operation, and is a device used for connection with a resume key E0019, LED E0020, power key E0018, and peripheral devices such as a digital camera. I / F E0100.

図3は、メイン基板E1004の内部構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of the main board E1004.

図において、E1102はASIC(Application Specific Integrated Circuit)である。これは、制御バスE1014を通じてROM E1004に接続され、ROM E1004に格納されたプログラムに従って、各種制御を行っている。例えば、各種センサに関連するセンサ信号E0104や、マルチセンサE3000に関連するマルチセンサ信号E4003の送受信を行う。そのほか、エンコーダ信号E1020、フロントパネルE0106上の電源キーE0018、リジュームキーE0019およびフラットパスキーE3004からの出力の状態を検出している。また、E1102は、ホストI/F E0017、フロントパネル上のデバイスI/F E0100の接続およびデータ入力状態に応じて、各種論理演算や条件判断等を行い、各構成要素を制御し、インクジェット記録装置の駆動制御を司っている。   In the figure, E1102 is an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). This is connected to the ROM E1004 through the control bus E1014, and performs various controls according to the program stored in the ROM E1004. For example, the sensor signal E0104 related to various sensors and the multi-sensor signal E4003 related to the multi-sensor E3000 are transmitted and received. In addition, the output state from the encoder signal E1020, the power key E0018 on the front panel E0106, the resume key E0019 and the flat pass key E3004 is detected. In addition, E1102 performs various logical operations, condition determination, and the like according to the connection and data input state of the host I / F E0017 and the device I / F E0100 on the front panel, and controls each component. I control the drive control.

E1103はドライバ・リセット回路である。これは、ASIC E1102からのモータ制御信号E1106に従って、CRモータ駆動信号E1037、LFモータ駆動信号E1035、APモータ駆動信号E4001およびPRモータ駆動信号E4002を生成し、各モータを駆動する。さらに、ドライバ・リセット回路E1103は、電源回路を有しており、メイン基板E0014、キャリッジ基板E0013、フロントパネルE0106など各部に必要な電源を供給する。さらには電源電圧の低下を検出して、リセット信号E1015を発生および初期化を行う。   E1103 is a driver reset circuit. This generates a CR motor drive signal E1037, an LF motor drive signal E1035, an AP motor drive signal E4001 and a PR motor drive signal E4002 in accordance with the motor control signal E1106 from the ASIC E1102, and drives each motor. Further, the driver / reset circuit E1103 has a power supply circuit, and supplies necessary power to each part such as the main board E0014, the carriage board E0013, and the front panel E0106. Further, a decrease in power supply voltage is detected, and a reset signal E1015 is generated and initialized.

E1010は電源制御回路であり、ASIC E1102からの電源制御信号E1024に従って発光素子を有する各センサ等への電源供給を制御する。   E1010 is a power supply control circuit that controls power supply to each sensor having a light emitting element in accordance with a power supply control signal E1024 from the ASIC E1102.

ホストI/F E0017は、ASIC E1102からのホストI/F信号E1028を、外部に接続されるホストI/FケーブルE1029に伝達し、またこのケーブルE1029からの信号をASIC E1102に伝達する。   The host I / F E0017 transmits a host I / F signal E1028 from the ASIC E1102 to a host I / F cable E1029 connected to the outside, and transmits a signal from the cable E1029 to the ASIC E1102.

一方、電源ユニットE0015からは電力が供給される。供給された電力は、メイン基板E0014内外の各部へ、必要に応じて電圧変換された上で供給される。また、ASIC E1102からの電源ユニット制御信号E4000が電源ユニットE0015に接続され、記録装置本体の低消費電力モード等を制御する。   On the other hand, power is supplied from the power supply unit E0015. The supplied power is supplied to each part inside and outside the main board E0014 after voltage conversion as necessary. A power supply unit control signal E4000 from the ASIC E1102 is connected to the power supply unit E0015, and controls a low power consumption mode and the like of the recording apparatus main body.

ASIC E1102は1チップの演算処理装置内蔵半導体集積回路であり、前述したモータ制御信号E1106、電源制御信号E1024および電源ユニット制御信号E4000等を出力する。そして、ホストI/F E0017との信号の授受を行うとともに、パネル信号E0107を通じて、フロントパネル上のデバイスI/F E0100との信号の授受を行う。さらに、センサ信号E0104を通じてPEセンサ、ASFセンサ等各部センサ類により状態を検知する。さらに、マルチセンサ信号E4003を通じてマルチセンサE3000を制御するとともに状態を検知する。またパネル信号E0107の状態を検知して、パネル信号E0107の駆動を制御してフロントパネル上のLED E0020の点滅を行う。   The ASIC E1102 is a one-chip semiconductor integrated circuit with an arithmetic processing unit, and outputs the motor control signal E1106, the power supply control signal E1024, the power supply unit control signal E4000, and the like described above. Then, signals are exchanged with the host I / F E0017, and signals are exchanged with the device I / F E0100 on the front panel through the panel signal E0107. Further, the state is detected by each sensor such as a PE sensor and an ASF sensor through a sensor signal E0104. Further, the multi-sensor E3000 is controlled through the multi-sensor signal E4003 and the state is detected. Further, the state of the panel signal E0107 is detected, the driving of the panel signal E0107 is controlled, and the LED E0020 on the front panel blinks.

さらにASIC E1102は、エンコーダ信号(ENC)E1020の状態を検知してタイミング信号を生成し、ヘッド制御信号E1021で記録ヘッドH1001とのインターフェースをとり記録動作を制御する。ここにおいて、エンコーダ信号(ENC)E1020はCRFFC E0012を通じて入力されるエンコーダセンサE0004の出力信号である。また、ヘッド制御信号E1021は、フレキシブルフラットケーブルE0012を通じてキャリッジ基板E0013に接続される。そして、前述のヘッド駆動電圧変調回路E3001およびヘッドコネクタE0101を経て記録ヘッドH1001に供給されるとともに、記録ヘッドH1001からの各種情報をASIC E1102に伝達する。このうち吐出部毎のヘッド温度情報については、メイン基板上のヘッド温度検出回路E3002で信号増幅された後、ASIC E1102に入力され、各種制御判断に用いられる。   Further, the ASIC E1102 detects the state of the encoder signal (ENC) E1020 to generate a timing signal, and controls the recording operation by interfacing with the recording head H1001 using the head control signal E1021. Here, the encoder signal (ENC) E1020 is an output signal of the encoder sensor E0004 inputted through the CRFFC E0012. The head control signal E1021 is connected to the carriage substrate E0013 through the flexible flat cable E0012. Then, the information is supplied to the recording head H1001 via the head drive voltage modulation circuit E3001 and the head connector E0101, and various information from the recording head H1001 is transmitted to the ASIC E1102. Among these, the head temperature information for each ejection unit is amplified by the head temperature detection circuit E3002 on the main substrate, and then input to the ASIC E1102 to be used for various control determinations.

図中、E3007はDRAMであり、記録用のデータバッファ、ホストコンピュータからの受信データバッファ等として、また各種制御動作に必要なワーク領域しても使用されている。   In the figure, E3007 is a DRAM, which is used as a data buffer for recording, a data buffer received from the host computer, etc., and also as a work area necessary for various control operations.

(第1の実施形態)
次に、本発明の特徴構成に関する第1の実施形態を説明する。
(First embodiment)
Next, a first embodiment relating to the characteristic configuration of the present invention will be described.

図4は、前記した構成の記録装置を、ユーザが定期メンテナンス動作の頻度を設定することができるようになされた画面構成の一例を示したものである。ユーザが自動メンテナンス頻度を設定することができる画面構成はディスプレイに表示され、ドライバユーティリティ上において構築される。画面構成においては、その下欄に表示された自動メンテナンス頻度を選択することができるようになされている。   FIG. 4 shows an example of the screen configuration of the recording apparatus having the above-described configuration so that the user can set the frequency of the regular maintenance operation. The screen configuration on which the user can set the automatic maintenance frequency is displayed on the display and is constructed on the driver utility. In the screen configuration, the automatic maintenance frequency displayed in the lower column can be selected.

そして、「なし1」を選択した場合においては、定期クリーニングは禁止される。「少ない2」、「標準3」、「やや多い4」、「多い5」を選択した場合においては、以降において説明する図7および図8のテーブルに従って定期クリーニングが設定される。ここで、前記「少ない2」ないし「多い5」を選択した場合において設定される定期クリーニングモードにおいては、以降において説明する図5ないし図9に示す定期クリーニング動作が実行されるようになされ、また、「なし1」を選択した場合において設定される定期クリーニングモードにおいては、図9に示す定期クリーニングの実行は禁止されるようになされる。   When “None 1” is selected, periodic cleaning is prohibited. When “less 2”, “standard 3”, “somewhat more 4”, and “more 5” are selected, regular cleaning is set according to the tables shown in FIGS. Here, in the periodic cleaning mode that is set when “less 2” or “more 5” is selected, the periodic cleaning operation shown in FIGS. 5 to 9 described later is performed, and In the periodic cleaning mode set when “None 1” is selected, the execution of the periodic cleaning shown in FIG. 9 is prohibited.

図5ないし図9は、前記した「少ない2」ないし「多い5」を選択し、記録装置を前記した定期クリーニングモードに設定した場合においてなされる動作ルーチンを説明するものである。まず図5は、記録装置に印字信号が到達した場合になされるメンテナンス処理の選定動作を示している。記録装置に印字信号が来ると、ステップS501において、ASIC E1102が記録している最終吸引時刻と印字信号と共に送られてくる時刻を比較し、メンテナンス動作選定テーブルを参照することにより、実行されるメンテナンス処理の選定が行われる。図7はこの時に用いられるメンテナンス動作選定テーブルの一例を示している。すなわち、図7における横軸はユーザが決定した定期メンテナンス頻度を示し、また縦軸は最終吸引時刻からの経過時間を示しており、実行すべきメンテナンス動作とその処理モードがマトリックス形式で記述されている。   FIG. 5 to FIG. 9 illustrate an operation routine that is performed when “less 2” to “more 5” is selected and the recording apparatus is set to the regular cleaning mode described above. First, FIG. 5 shows an operation for selecting a maintenance process performed when a print signal reaches the recording apparatus. When a printing signal comes to the recording device, in step S501, the final suction time recorded by the ASIC E1102 is compared with the time sent together with the printing signal, and the maintenance executed by referring to the maintenance operation selection table. A process is selected. FIG. 7 shows an example of the maintenance operation selection table used at this time. That is, the horizontal axis in FIG. 7 indicates the periodic maintenance frequency determined by the user, and the vertical axis indicates the elapsed time from the last suction time, and the maintenance operation to be performed and its processing mode are described in a matrix format. Yes.

記録ヘッドにおけるメンテナンス処理を実行する場合においては、図7に示すように予備吐出動作、クリーニング動作、および強力クリーニング動作のいずれかを採用することができる。予備吐出動作によるメンテナンス処理は、記録ヘッドにおけるノズル開口付近のインクの増粘度合いが比較的軽微な場合に採用される。また、クリーニング動作によるメンテナンス処理は、記録ヘッドにおけるノズル開口付近のインクの増粘度合いが比較的進行した場合に採用される。さらに、強力クリーニング動作は前記クリーニング動作では回復が困難と思われるノズル開口付近のインクの増粘度合いが非常に進行した場合に採用される。このように、ノズル開口付近のインクの増粘度合いによって、メンテナンス処理を使い分けて効率よく回復させることができる。   When executing the maintenance process in the recording head, any one of the preliminary ejection operation, the cleaning operation, and the strong cleaning operation can be employed as shown in FIG. The maintenance process by the preliminary ejection operation is employed when the degree of increase in the viscosity of the ink in the vicinity of the nozzle opening in the recording head is relatively slight. The maintenance process by the cleaning operation is employed when the degree of increase in the viscosity of the ink in the vicinity of the nozzle openings in the recording head has relatively advanced. Further, the strong cleaning operation is employed when the viscosity increase of the ink in the vicinity of the nozzle opening, which seems to be difficult to recover by the cleaning operation, is very advanced. As described above, depending on the viscosity increase of the ink in the vicinity of the nozzle opening, the maintenance process can be selectively used and recovered efficiently.

図5におけるステップS502においては、前記したメンテナンス動作選定テーブルを参照した結果に基づき、予備吐出または定期クリーニングのいずれかを選定するかについての判定がなされる。結果として、規定時間を超えた(Yes)と判定されると、ステップS503に移行し、図9に示す定期クリーニング動作が実行される。   In step S502 in FIG. 5, it is determined whether to select either preliminary discharge or regular cleaning based on the result of referring to the maintenance operation selection table. As a result, when it is determined that the specified time has been exceeded (Yes), the process proceeds to step S503, and the regular cleaning operation shown in FIG. 9 is executed.

前記ステップS503における定期クリーニング動作の実行後においては、ステップS505に移り、ASIC E1102に最終吸引時刻を記録させる。また、吐出発数をゼロリセットさせる。一方、ステップS502において規定時間を超えていない(No)と判定された場合においては、ステップS504に移行し、予め定められた発数の予備吐出動作が実行される。   After execution of the regular cleaning operation in step S503, the process proceeds to step S505, and the last suction time is recorded in the ASIC E1102. In addition, the discharge number is reset to zero. On the other hand, if it is determined in step S502 that the specified time has not been exceeded (No), the process proceeds to step S504, and a predetermined number of preliminary ejection operations are performed.

図6は、印字が終了した場合になされるメンテナンス処理の選定動作を示している。印字が終了すると、ステップS601において、ASIC E1102が記録している吐出発数を呼び出し、メンテナンス動作選定テーブルを参照することにより、実行されるメンテナンス処理の選定が行われる。図8はこの時に用いられるメンテナンス動作選定テーブルの一例を示している。すなわち、図8における横軸はユーザが決定した定期メンテナンス頻度を示し、また縦軸は吐出発数を示しており、実行すべきメンテナンス動作とその処理モードがマトリックス形式で記述されている。   FIG. 6 shows an operation for selecting maintenance processing performed when printing is completed. When printing is completed, in step S601, the number of discharges recorded by the ASIC E1102 is called, and the maintenance process to be executed is selected by referring to the maintenance operation selection table. FIG. 8 shows an example of the maintenance operation selection table used at this time. That is, the horizontal axis in FIG. 8 indicates the periodic maintenance frequency determined by the user, and the vertical axis indicates the number of ejections, and the maintenance operation to be executed and its processing mode are described in a matrix format.

記録ヘッドにおけるメンテナンス処理を実行する場合においては、図8に示すようにワイピング動作およびクリーニング動作のいずれかを採用することができる。ワイピング動作によるメンテナンス処理は、記録ヘッドにおけるノズル開口付近に、インクの吐出により生じた微小なインク滴(以下、ミスト)や紙粉等の異物の付着による印字不良の発生を予防・解消するために採用される。また、クリーニング動作によるメンテナンス処理は、インクの吐出により生じた泡が記録ヘッド内に蓄積され、泡による印字不良の発生を予防・解消するために採用される。   When performing the maintenance process in the recording head, either a wiping operation or a cleaning operation can be employed as shown in FIG. The maintenance process by wiping operation is to prevent or eliminate the occurrence of printing defects due to the adhesion of foreign matter such as fine ink droplets (hereinafter referred to as mist) or paper dust generated by ink ejection near the nozzle opening in the recording head. Adopted. In addition, the maintenance process by the cleaning operation is employed in order to prevent and eliminate the occurrence of printing defects due to bubbles accumulated in the recording head due to ink ejection.

図6におけるステップS602においては、前記したメンテナンス動作選定テーブルを参照した結果に基づき、ワイピングまたは定期クリーニングのいずれかを選定するかについての判定がなされる。結果として、規定発数を超えた(Yes)と判定されると、ステップS603に移行し、規定発数がクリーニング動作規定発数に達しているか判定がなされる。結果として、規定発数がクリーニング動作規定発数に達している(Yes)と判定されると、ステップS604に移行し、図9に示す定期クリーニング動作が実行される。   In step S602 in FIG. 6, it is determined whether to select wiping or regular cleaning based on the result of referring to the maintenance operation selection table. As a result, when it is determined that the specified number of shots has been exceeded (Yes), the process proceeds to step S603, where it is determined whether the specified number of shots has reached the specified number of cleaning operations. As a result, when it is determined that the specified number of shots has reached the specified number of cleaning operations (Yes), the process proceeds to step S604, and the periodic cleaning operation shown in FIG. 9 is executed.

前記ステップS604におけるクリーニング動作の実行後においては、ステップS606に移り、ASIC E1102に最終吸引時刻を記録させる。また、吐出発数をゼロリセットさせる。一方、規定発数がクリーニング動作規定発数に達していない(No)と判定されると、ステップS605に移行し、ワイピング動作が実行される。前記ステップS605におけるワイピング動作の実行後においては、ステップS607に移り、ASIC E1102上で吐出発数をゼロリセットさせる。   After execution of the cleaning operation in step S604, the process proceeds to step S606, and the last suction time is recorded in the ASIC E1102. In addition, the discharge number is reset to zero. On the other hand, when it is determined that the specified number of shots has not reached the specified number of cleaning operations (No), the process proceeds to step S605, and a wiping operation is executed. After execution of the wiping operation in step S605, the process proceeds to step S607, and the ejection number is reset to zero on the ASIC E1102.

また、ステップS502において規定時間を超えていない(No)と判定された場合においては、そのままリターンへ移行する。   If it is determined in step S502 that the specified time has not been exceeded (No), the process proceeds to return.

図5のステップS503および図6のステップS604における定期クリーニング動作においてなされる処理ルーチンの一例を図9に示す。前記クリーニング部の構成で説明したように、キャップM5010を記録ヘッドの吐出面に密着させた状態でポンプM5000を作動させると、記録ヘッドからはインク吐出口を介してインクが吸引される(ステップS901)。   FIG. 9 shows an example of a processing routine performed in the periodic cleaning operation in step S503 in FIG. 5 and step S604 in FIG. As described in the configuration of the cleaning unit, when the pump M5000 is operated in a state where the cap M5010 is in close contact with the ejection surface of the recording head, ink is sucked from the recording head through the ink ejection port (step S901). ).

吸引後にキャップM5010に残るインクを除去し、残インクによる固着およびその後の弊害が起こらないようにするために、キャップM5010を開けた状態すなわちキャップM5010を大気開放した状態でポンプM5000を作動させることで、キャップM5010内の残インクを吸引する(ステップS902)。   In order to remove the ink remaining in the cap M5010 after the suction and prevent the remaining ink from sticking and the subsequent harmful effects, the pump M5000 is operated with the cap M5010 opened, that is, with the cap M5010 opened to the atmosphere. The remaining ink in the cap M5010 is sucked (step S902).

キャップM5010が下降すなわち記録ヘッドの吐出面から離脱すると、これによって開放された吐出面直下の空間を利用して、ブレードM5020がキャリッジM4000の走査方向に垂直に移動し、記録ヘッドの吐出面を払拭する(ステップS903)。次にワイピング用の予備吐出を実行して、ノズル開口におけるインクのメニスカスを整える操作がなされる(ステップS904)。   When the cap M5010 is lowered, that is, separated from the ejection surface of the recording head, the blade M5020 moves perpendicularly to the scanning direction of the carriage M4000 using the space just below the ejection surface released thereby, and wipes the ejection surface of the recording head. (Step S903). Next, preliminary ejection for wiping is executed, and an operation for adjusting the ink meniscus at the nozzle opening is performed (step S904).

ステップS901で複数色を同時に吸引すると混色が発生しやすいので、混色を解消するための予備吐出をしながら、ステップS902で行われた空吸引を同時に行う(ステップS905)。   If a plurality of colors are sucked at the same time in step S901, color mixing tends to occur. Therefore, the empty suction performed in step S902 is simultaneously performed while performing preliminary discharge for eliminating the color mixing (step S905).

再びブレードM5020がキャリッジM4000の走査方向に垂直に移動し、記録ヘッドの吐出面を払拭する(ステップS906)。最後のワイピング用の予備吐出を実行して、ノズル開口におけるインクのメニスカスを整える操作がなされ、これにより一連のクリーニング動作が終了する(ステップS907)。   The blade M5020 moves again perpendicular to the scanning direction of the carriage M4000, and wipes the ejection surface of the recording head (step S906). The final preliminary ejection for wiping is executed, and an operation for adjusting the meniscus of the ink at the nozzle openings is performed, thereby completing a series of cleaning operations (step S907).

前記した図5ないし図9に示すシーケンスは、図4に示す画面上において前記「少ない2」ないし「多い5」を選択した場合において実行されるようになされ、しかながら、「なし1」を選択した場合において設定される定期クリーニングモードにおいては、図9に示す定期クリーニングの実行は禁止されるようになされる。   The sequence shown in FIGS. 5 to 9 is executed when “less 2” or “more 5” is selected on the screen shown in FIG. 4, however, “none 1” is selected. In the regular cleaning mode set in this case, execution of the regular cleaning shown in FIG. 9 is prohibited.

ここで、図4に示す画面上において、前記複数の選択肢から、定期メンテナンス動作の頻度が低いもの「なし1」、「少ない2」が選択された場合は、ユーザに対して印字中吐出されない可能性があることを促す注意メッセージを出すようになされる。(図10参照)
一方、前記複数の選択肢から、定期メンテナンス動作の頻度が高いもの「やや多い4」、「多い5」が選択された場合は、ユーザにインクタンク交換数が多いことを促す注意メッセージを出すようになされる。
Here, on the screen shown in FIG. 4, when “None 1” or “Small 2” with a low frequency of the regular maintenance operation is selected from the plurality of options, the user may not be ejected during printing. A warning message is issued to encourage you to have sex. (See Figure 10)
On the other hand, when “slightly high 4” or “highly 5” having a high frequency of the regular maintenance operation is selected from the plurality of options, a caution message is issued to urge the user that the number of ink tank replacement is large. Made.

前記した注意メッセージは、ホストコンピュータに搭載されたプリンタドライバのユーティリティ上において、ディスプレイにおいて表示されるように構築されている。したがって、ユーザは前記メッセージを確認することで、ユーザ自身が記録装置の使用環境あるいはユーザの記録装置の取り扱い方に合った適度なメンテナンス動作を実行するよう設定される。   The above caution message is configured to be displayed on the display on the utility of the printer driver installed in the host computer. Therefore, the user confirms the message, and is set so that the user himself / herself performs an appropriate maintenance operation suitable for the usage environment of the recording apparatus or the user's handling of the recording apparatus.

なお、図4に示した画面構成においては、定期クリーニングを自動的に実行される頻度が自動メンテナンス頻度の選択肢によって異なるようになされているが、例えば、画面上において、ユーザの使用環境湿度の高低または使用環境温度の高低それぞれについて個別に設定することができるように構成することも効果的である。ユーザの使用環境湿度の高低および使用環境温度の高低から1つ以上選択してもよい。   In the screen configuration shown in FIG. 4, the frequency at which the periodic cleaning is automatically executed differs depending on the option of the automatic maintenance frequency. For example, the user's usage environment humidity is high or low on the screen. Alternatively, it is also effective to configure so that each of the usage environment temperatures can be set individually. One or more of the user's usage environment humidity level and the usage environment temperature level may be selected.

ユーザの使用環境湿度「高い」を選択した場合は、湿度の高い環境で使用するとインクの水分蒸発が遅く増粘しにくいので、メンテナンス頻度としては「少ない」と同様の頻度が好ましい。反対にユーザの使用環境湿度「低い」を選択した場合は、湿度の低い環境では水分蒸発が早く、増粘しやすいので、メンテナンス頻度としては「多い」と同様の頻度が好ましい。   When the user's operating environment humidity is “high”, the ink is evaporated slowly and hardly thickens when used in a high humidity environment. Therefore, the maintenance frequency is preferably the same as “low”. On the other hand, when the user's operating environment humidity is “low”, moisture evaporation is fast and the viscosity is likely to increase in a low humidity environment, so the maintenance frequency is preferably “high”.

また、前記した実施の形態においては、ユーザに対して前記注意メッセージの表示、および自動クリーニングの選択操作を、ホストコンピュータに接続されたディスプレイの表示に基づいてなされるように構成されているが、このディスプレイは、記録装置に配置されたディスプレイを利用するように構成することもできる。   In the embodiment described above, the caution message is displayed to the user, and the automatic cleaning is selected based on the display on the display connected to the host computer. This display can also be configured to use a display arranged in the recording device.

本発明の一実施形態に係る記録装置の機構部を説明するための斜視図である。FIG. 4 is a perspective view for explaining a mechanism unit of the recording apparatus according to the embodiment of the invention. 図1の記録装置における制御系の全体構成を概略的に示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram schematically showing an overall configuration of a control system in the recording apparatus of FIG. 1. 図2におけるメイン基板の内部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of the main board | substrate in FIG. ホストコンピュータに接続されたディスプレイにおいて表示されるモード選択画面の一例を示した画面構成図である。It is the screen block diagram which showed an example of the mode selection screen displayed on the display connected to the host computer. 印字を開始する場合になされる記録ヘッドのメンテナンス処理の選定動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a recording head maintenance process selection operation that is performed when printing is started. 印字を終了する場合になされる記録ヘッドのメンテナンス処理の選定動作を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a recording head maintenance process selection operation performed when printing is finished. 図5に示す制御ルーチンに用いられるメンテナンス動作選定テーブルの一例を示したテーブル構成図である。It is the table block diagram which showed an example of the maintenance operation | movement selection table used for the control routine shown in FIG. 図6に示す制御ルーチンに用いられるメンテナンス動作選定テーブルの一例を示したテーブル構成図である。It is a table block diagram which showed an example of the maintenance operation | movement selection table used for the control routine shown in FIG. 記録ヘッドの定期クリーニング動作を示すクリーニングシーケンスの一例を示したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of a cleaning sequence showing a regular cleaning operation of a recording head. ユーザに対する注意メッセージ表示画面の一例を示した画面構成図である。It is the screen block diagram which showed an example of the warning message display screen with respect to a user.

符号の説明Explanation of symbols

M2010 圧板
M3040 プラテン
M3060 搬送ローラ
M3070 ピンチローラ
M3110 排紙ローラ
M4000 キャリッジ
M4020 ガイドシャフト
M4041 タイミングベルト
M5000 ポンプ(チューブポンプ)
M5010 キャップユニット
M5020 ブレード
M5060 ブレードクリーナー
E0001 キャリッジモータ
E0002 LFモータ
E0003 PGモータ
E0005 エンコーダスケール
E0009 ASFセンサ
E0013 キャリッジ基板
E0014 メイン基板
E0105 ASFモータ
M2010 pressure plate M3040 platen M3060 transport roller M3070 pinch roller M3110 paper discharge roller M4000 carriage M4020 guide shaft M4041 timing belt M5000 pump (tube pump)
M5010 Cap unit M5020 Blade M5060 Blade cleaner E0001 Carriage motor E0002 LF motor E0003 PG motor E0005 Encoder scale E0009 ASF sensor E0013 Carriage board E0014 Main board E0105 ASF motor

Claims (11)

印字デ−タに基づく駆動信号によってインク滴を吐出し、記録用紙に対して印字を行うインクジェット記録ヘッドと、前記記録ヘッドのノズル形成面を払拭して清掃するワイピング手段と、前記記録ヘッドに印字とは関係のない駆動信号を印加してインク滴を空吐出させる予備吐出手段と、前記記録ヘッドのノズル形成面を封止することができるキャッピング手段と、前記キャッピング手段の内部空間に負圧を作用させることで、前記記録ヘッドからインクを吸引排出させる吸引手段とを備え、
前記記録ヘッドの自動メンテナンス動作の頻度設定を、複数の選択肢から1つ以上選択可能となるように構成したことを特徴とするインクジェット記録装置。
An ink jet recording head that ejects ink droplets by a drive signal based on the printing data and performs printing on the recording paper; a wiping means that wipes and cleans the nozzle forming surface of the recording head; and printing on the recording head A preliminary ejection unit that idles ink droplets by applying a drive signal unrelated to the capping unit, a capping unit that can seal the nozzle formation surface of the recording head, and a negative pressure in the internal space of the capping unit. A suction means for sucking and discharging ink from the recording head by acting;
An inkjet recording apparatus, wherein the frequency setting of the automatic maintenance operation of the recording head can be selected from a plurality of options.
前記メンテナンス動作の1つは、少なくとも前回のメンイナンス動作の実行からの経過時間ないしインク吐出数に応じて実行される定期メンテナンス動作であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。   2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein one of the maintenance operations is a periodic maintenance operation that is executed in accordance with at least an elapsed time from the execution of the previous maintenance operation or the number of ink ejections. 前記経過時間ないしインク吐出数の閾値は前記選択肢により設定され、前期選択肢に応じて自動的に実行されるようになされることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。   2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the elapsed time or the threshold value of the number of ink ejections is set by the option and is automatically executed according to the option in the previous period. 前記定期メンテナンス動作は、前記吸引動作、前記ワイピング動作、前記予備吐出動作、前記キャッピング動作、のいずれか、ないし複数一連の動作を行うことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。   2. The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the periodic maintenance operation is any one of the suction operation, the wiping operation, the preliminary discharge operation, and the capping operation, or a series of operations. 前記複数の選択肢は、ユーザの使用頻度の高低から選択可能となるように構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項4に記載のインクジェット記録装置。   5. The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the plurality of options are configured to be selectable according to a user's usage frequency. 6. 前記複数の選択肢は、ユーザの使用環境温度の高低から選択可能となるように構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項4に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the plurality of options are configured to be selectable according to a user's use environment temperature level. 前記複数の選択肢は、ユーザの使用環境湿度の高低から選択可能となるように構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項4に記載のインクジェット記録装置。   5. The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the plurality of options are configured to be selectable according to a user's use environment humidity level. 6. 前記複数の選択肢は、ユーザの使用頻度の高低およびユーザの使用環境温度の高低およびユーザの使用環境湿度の高低から1つ以上選択可能となるように構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項4に記載のインクジェット記録装置。   The plurality of options are configured so that at least one of a plurality of options can be selected from a user's usage frequency level, a user's usage environment temperature level, and a user's usage environment humidity level. The ink jet recording apparatus according to claim 4. 前記複数の選択肢操作が、ホストコンピュータに搭載されたプリンタドライバのユーティリティ上において実行されるように構成され、前記複数の選択肢から、定期メンテナンス動作の頻度が低いものが選択された場合は、ユーザに印字中吐出されない可能性があることを促す報知手段を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項8に記載のインクジェット記録装置。   The plurality of option operations are configured to be executed on a utility of a printer driver installed in a host computer, and when one having a low periodic maintenance operation frequency is selected from the plurality of options, The ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising an informing unit that urges that there is a possibility that the ink is not ejected during printing. 前記複数の選択肢操作が、ホストコンピュータに搭載されたプリンタドライバのユーティリティ上において実行されるように構成され、前記複数の選択肢から、定期メンテナンス動作の頻度が高いものが選択された場合は、ユーザにインクタンク交換数が多いことを促す報知手段を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項8に記載のインクジェット記録装置。   The plurality of option operations are configured to be executed on a utility of a printer driver installed in a host computer, and when one having a high frequency of periodic maintenance operations is selected from the plurality of options, 9. The ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit that prompts that the number of ink tank replacement is large. 前記複数の選択肢操作が、ホストコンピュータに搭載されたプリンタドライバのユーティリティ上において実行されるように構成され、前記複数の選択肢から、定期メンテナンス動作の頻度が低いものが選択された場合は、ユーザに印字中吐出されない可能性があることを促す報知手段を備え、また、前記複数の選択肢から、定期メンテナンス動作の頻度が高いものが選択された場合は、ユーザにインクタンク交換数が多いことを促す報知手段を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項8に記載のインクジェット記録装置。   The plurality of option operations are configured to be executed on a utility of a printer driver installed in a host computer, and when one having a low periodic maintenance operation frequency is selected from the plurality of options, Informing means for urging that there is a possibility that the ink is not ejected during printing is also provided, and when one having a high frequency of the regular maintenance operation is selected from the plurality of options, the user is encouraged to exchange a large number of ink tanks. The ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit.
JP2006240406A 2006-09-05 2006-09-05 Inkjet recording apparatus Withdrawn JP2008062429A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240406A JP2008062429A (en) 2006-09-05 2006-09-05 Inkjet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240406A JP2008062429A (en) 2006-09-05 2006-09-05 Inkjet recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008062429A true JP2008062429A (en) 2008-03-21

Family

ID=39285555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006240406A Withdrawn JP2008062429A (en) 2006-09-05 2006-09-05 Inkjet recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008062429A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948146B2 (en) Inkjet recording device
US7503638B2 (en) Ink jet printing apparatus, and device and method for recovering ejection performance of ink printing apparatus
JP2008238431A (en) Fluid ejector
US20080186344A1 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JPWO2008075730A1 (en) Inkjet recording apparatus and maintenance processing method thereof
JP5495969B2 (en) Ink jet device and method for determining replacement timing of device
US7798601B2 (en) Ink jet printing apparatus and method for recovering the same
JP2011121277A (en) Inkjet recording apparatus
JP2010105310A (en) Liquid jet device
JP4802779B2 (en) Ink jet recording apparatus and nozzle recovery method for recording head
JP2008062429A (en) Inkjet recording apparatus
JP6142615B2 (en) Printing device
JP2003182052A (en) Ink-jet recorder
JP4630558B2 (en) Recording apparatus and recovery control method
JP2003072111A (en) Ink jet recorder
JP5328615B2 (en) Inkjet recording device
JP4963603B2 (en) Ink jet recording apparatus and recovery method of ink jet recording apparatus
JP2011167921A (en) Ink jet recorder
JP2008132680A (en) Recorder
JP2007268881A (en) Ink-jet recording device
WO2016051825A1 (en) Inkjet printer
JP2006264199A (en) Inkjet recording device and cleaning method therefor
JP2006181810A (en) Inkjet printer
JP2011042047A (en) Inkjet recording apparatus and spare ejection method
JP2003200596A (en) Ink jet recorder and ink jet recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091110