JP2008058682A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008058682A
JP2008058682A JP2006236316A JP2006236316A JP2008058682A JP 2008058682 A JP2008058682 A JP 2008058682A JP 2006236316 A JP2006236316 A JP 2006236316A JP 2006236316 A JP2006236316 A JP 2006236316A JP 2008058682 A JP2008058682 A JP 2008058682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
display device
liquid crystal
pitch
optical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006236316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5117018B2 (ja
Inventor
Atsushi Iwasaki
淳 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2006236316A priority Critical patent/JP5117018B2/ja
Publication of JP2008058682A publication Critical patent/JP2008058682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117018B2 publication Critical patent/JP5117018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】外光が反射することによる影響を最小限にした表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示パネルの観察者に最も近い面に、観察者の側から入射した光を入射方向と同じ方向に反射させる光学部材13を有する。光学部材13は、3つの三角形15を互いに直交して形成される三角錐状の凹部を細密充填した構造を有している。三角形15の一辺の長さは、表示パネルのマトリクス配置された単位画素のピッチ以下であることが好ましい。また、表示パネルにおいて、単位構造がマトリクス配置されたカラーフィルタが設けられている場合には、三角形15の一辺の長さは、カラーフィルタを構成する単位構造のピッチ以下であることが好ましい。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置に関し、より詳しくは、複数の画素を有する表示パネルを備えた表示装置に関する。
一般に、透過型の液晶表示装置は、所定の方向に配向した数μm程度の極薄い液晶層と、この液晶層を挟持する透明な一対の薄い基板と、さらに、この基板を挟持して偏光子および検光子を構成する一対の偏光板とを有する。液晶層が設けられる側の基板面には、所定の形状にパターニングされた電極が形成されている。そして、この電極を介して液晶層に電圧を印加すると、液晶の配向が変化して、液晶表示装置を透過する光の量または波長が変わる。これにより、所望の表示を行うことが可能となる。
このように、液晶表示装置は、比較的単純な構造からなっている。また、構成部材の選択によって薄型化および軽量化が容易であり、また、低電圧での駆動も可能であることから、近年では、車両用の表示装置としても盛んに利用されている。
しかし、透過型の液晶表示装置を屋外で使用する場合、太陽光などが反射することによって、コントラストが低下したり、像が映り込んだりするといった問題が生じる。そこで、従来より、液晶パネルの最も外側の面に反射防止膜を設けることが行われている。しかしながら、反射防止膜は、反射率を低減することはできるものの、反射による影響を完全になくすまでには至らない。
一方、特許文献1には、マイクロコーナーキューブを利用した表示装置が開示されている。この表示装置では、透明基板の一方の面に、ITO(Indium Tin Oxide)、絶縁層、無機EL(Electro Luminescence)層、絶縁層およびAl(アルミニウム)電極が、この順に形成されている。また、透明基板の他方の面には、マイクロコーナーキューブアレイが設けられている。
図3は、特許文献1に記載されているマイクロコーナーキューブアレイの部分平面図である。この図に示すように、マイクロコーナーキューブアレイ101は、石英ガラス102の片側の面に、互いに直交する3面からなる三角錐状の突起(マイクロコーナーキューブ103)を2次元的に配列した構造を有している。これにより、マイクロコーナーキューブアレイ101に入射した外光は、これらの入射方向へ反射されるので、観察者は、外光による妨げを受けずに表示面を観察できるとされる。
特開平7−205322号公報
図3に示すように、マイクロコーナーキューブ103は、石英ガラス102の表面に直交する方向から見て三角形を呈している。そして、特許文献1では、マイクロコーナーキューブ103を、三角形の各頂点に接する外接円104が互いに接するようにして配置している。このため、隣接するマイクロコーナーキューブ103の間には、平坦な部分(平坦部105)が形成される。
特許文献1において、平坦部105に入射した外光は、マイクロコーナーキューブ103に入射した場合と異なり入射方向へ反射されない。すなわち、観察者に届くおそれがある。それ故、特許文献1によっても、外光によるコントラスト低下や像の映り込みといった問題を解消できないおそれがあった。
本発明は、こうした問題点に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明の目的は、外光が反射することによる影響を最小限にした表示装置を提供することにある。
本発明の他の目的および利点は以下の記載から明らかとなるであろう。
本発明の第1の態様は、複数の画素を有する透過型の液晶表示パネルを備えた表示装置において、
前記液晶表示パネルの観察者に最も近い面には、該観察者の側から入射した光を入射方向と同じ方向に反射させる光学部材が設けられていて、
前記光学部材は、3つの三角形を互いに直交して形成される三角錐状の凹部を細密充填した構造を有していることを特徴とするものである。
本発明の第1の態様において、前記三角形の一辺の長さは、マトリクス配置された単位画素のピッチ以下であることが好ましい。ここで、単位画素とは、前記画素を構成する単位成分のことである。
本発明の第1の態様において、前記液晶表示パネルは、単位構造がマトリクス配置されたカラーフィルタを有することができる。この場合、前記三角形の一辺の長さは、前記単位構造のピッチ以下であることが好ましい。
本発明の第2の態様は、複数の画素を有する表示パネルを備えた表示装置において、
前記表示パネルは、発光部を有する構造であって、
前記表示パネルの観察者に最も近い面には、該観察者の側から入射した光を入射方向と同じ方向に反射させる光学部材が設けられており、
前記光学部材は、3つの三角形を互いに直交して形成される三角錐状の凹部を細密充填した構造を有していることを特徴とするものである。
本発明の第2の態様において、前記三角形の一辺の長さは、マトリクス配置された単位画素のピッチ以下であることが好ましい。ここで、単位画素とは、前記画素を構成する単位成分のことである。
本発明の第2の態様において、前記表示パネルは、単位構造がマトリクス配置されたカラーフィルタを有することができる。この場合、前記三角形の一辺の長さは、前記単位構造のピッチ以下であることが好ましい。
本発明の第2の態様において、前記表示パネルは、LED表示パネルとすることができる。
本発明の第1の態様によれば、液晶表示パネルの観察者に最も近い面に、観察者の側から入射した光を入射方向と同じ方向に反射させる光学部材が設けられていて、この光学部材は、3つの三角形を互いに直交して形成される三角錐状の凹部を細密充填した構造を有しているので、外光が反射することによる影響を最小限にした表示装置とすることができる。
本発明の第2の態様によれば、表示パネルの観察者に最も近い面に、観察者の側から入射した光を入射方向と同じ方向に反射させる光学部材が設けられていて、この光学部材は、3つの三角形を互いに直交して形成される三角錐状の凹部を細密充填した構造を有しているので、外光が反射することによる影響を最小限にした表示装置とすることができる。
図1は、本実施の形態における透過型の液晶表示装置の断面模式図である。
図1において、液晶表示装置1は、第1の基板2と第2の基板3の間に液晶層4が挟持された液晶表示パネル5を有する。第1の基板2の液晶層4と接する側には、第1の透明電極6と第1の配向膜7がこの順に設けられている。また、第2の基板3の液晶層4と接する側には、カラーフィルタ8、第2の透明電極9および第2の配向膜10がこの順に設けられている。そして、第1の基板2および第2の基板3の上記と反対側の面には、液晶表示パネル5を挟持するようにして、第1の偏光板11と第2の偏光板12とが設けられている。これらの偏光板によって、偏向子および検光子を構成している。
第1の基板2および第2の基板3には、可視光に対する透過率が高い材料が用いられる。具体的には、アルカリガラス、無アルカリガラスおよび石英ガラスなどの無機ガラスの他に、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリビニルアルコール並びにポリフッ化ビニリデンおよびポリフッ化ビニルなどのフッ素含有ポリマーなどの透明材料が挙げられる。
第1の透明電極6および第2の透明電極9には、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)などを用いることができる。また、第1の配向膜7および第2の配向膜10には、例えば、ポリイミドなどを用いることができる。
第1の透明電極6と第2の透明電極9を介して液晶層4に電圧を印加すると、液晶の配向が変化して、照明装置16から出射されて液晶層4を透過する光の量または波長が変化する。液晶表示装置1では、これを利用して所望とする表示を行うことができる。
本実施の形態は、液晶表示パネル5の観察者に最も近い面、すなわち、第2の偏光板12の上に光学部材13が設けられていることを特徴としている。
図2は、液晶表示パネル5に垂直な方向から見た光学部材13の部分拡大平面図である。尚、実線は山線を表しており、点線は谷線を表している。また、説明のために、マイクロコーナーキューブの1つを太線で示している。
図2に示すように、光学部材13は、複数のマイクロコーナーキューブ14が細密充填された構造を有しており、それぞれのマイクロコーナーキューブ14は隙間なく配置されている。ここで、マイクロコーナーキューブ14は、3つの三角形15を互いに直交して形成される三角錐状の凹部である。
光学部材13を設けると、観察者の側から入射した光Lは、マイクロコーナーキューブ14の内部で反射を繰り返す。一般に、マイクロコーナーキューブでは、3回の反射を起こした後に入射方向へと戻る。その後、光Lは、入射方向と同じ方向に反射される。つまり、反射した光Lは観察者に届かないので、液晶表示装置1のコントラストの低下や、周囲の景色の映り込みなどを防ぐことができる。
一方、液晶表示パネル5を透過してきた光Lは、光学部材13に入射した後にこれを透過する。したがって、観察者は、太陽光などの外光による反射の影響を防ぎつつ液晶表示パネル5に表示された画像を見ることができるので、視認性に優れた液晶表示装置とすることができる。
マイクロコーナーキューブ14のピッチは、3mm以下であることが好ましく、瞳孔の大きさ以下であることがより好ましい。瞳孔は実質的に黒色を呈するので、マイクロコーナーキューブ14のピッチを瞳孔の大きさ以下とすることによって、観察者の瞼や頬などが映り込むのを防いで、良好な黒表示を得ることができる。尚、マイクロコーナーキューブのピッチとは、隣接するマイクロコーナーキューブ14における対応する位置間の最短距離を言い、具体的には、三角錐を形成する三角形15の一辺の長さとすることができる。
さらに、本発明においては、マイクロコーナーキューブのピッチは、液晶表示パネルにおけるマトリクス配置された単位画素のピッチ以下とすることが好ましい。これは、次の理由による。
マイクロコーナーキューブのピッチが、単位画素のピッチより大きい場合には、複数の画素を透過してきた光が、1つのマイクロコーナーキューブに入射することになる。入射した光は、マイクロコーナーキューブ内で屈折した後に出射するので、各画素を透過する光が干渉し合って、表示に悪影響を及ぼすおそれがある。したがって、マイクロコーナーキューブのピッチは、マトリクス配置された単位画素のピッチ以下とすることが好ましい。
また、液晶表示パネルにおいて、単位構造がマトリクス配置されたカラーフィルタが設けられている場合には、マイクロコーナーキューブのピッチは、カラーフィルタを構成する単位構造のピッチ以下とすることが好ましい。ここで、カラーフィルタを構成する単位構造とは、例えば、R(赤)、G(緑)およびB(青)のいずれかに対応している。
図1では、カラーフィルタ8であるR801、G802およびB803のそれぞれに対応した3つの単位構造によって、1つのR/G/Bが構成される。そして、マイクロコーナーキューブ14のピッチPは、これらの単位構造のピッチPに等しい。このように、マイクロコーナーキューブのピッチを、カラーフィルタを構成する単位構造のピッチと等しいか、または、これより小さい値とすることによって、カラーフィルタの各単位構造を透過した光同士が干渉し合うのを防いで、良好な表示特性を得ることができる。
一般に、カラーフィルタを構成する単位構造のピッチは100μm程度であるので、マイクロコーナーキューブのピッチは100μm以下とすることが好ましい。
本実施の形態における光学部材13は、例えば、アルカリガラス、無アルカリガラスおよび石英ガラスなどの無機ガラスの他に、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリビニルアルコール並びにポリフッ化ビニリデンおよびポリフッ化ビニルなどのフッ素含有ポリマーなどの透明材料を用いて作製することができる。作製方法としては、例えば、金型を用いる方法などが挙げられる。
以上述べたように、本実施の形態によれば、液晶表示パネル5の観察者に最も近い面に光学部材13を設け、光学部材13を、3つの三角形15を互いに直交して形成される三角錐状の凹部を細密充填した構造とすることによって、外光が反射することによる影響を最小限にした表示装置とすることができる。
尚、本発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することができる。
例えば、上記実施の形態では、透過型の液晶表示装置を例に挙げたが、本発明はこれに限られるものではない。すなわち、本発明における表示パネルは、透過型の液晶表示パネルに限られるものではない。
具体的には、有機LED(Light-Emitting Diode)表示パネル、無機LED表示パネル、プラズマ表示パネル、発光ダイオード表示パネル、または、蛍光表示管を用いた表示パネルなどが挙げられる。これらの表示パネルを供えた表示装置においても、表示パネルの観察者に最も近い面に、観察者の側から入射した光を入射方向と同じ方向に反射させる光学部材を設け、この光学部材を、3つの三角形を互いに直交して形成される三角錐状の凹部を細密充填した構造とすることによって、上記と同様の効果を得ることができる。この場合、三角形の一辺の長さは、マトリクス配置された画素のピッチ以下であることが好ましい。特に、表示パネルにおいて、単位構造がマトリクス配置されたカラーフィルタが設けられている場合には、三角形の一辺の長さは、カラーフィルタを構成する単位構造のピッチ以下であることが好ましい。
本実施の形態における透過型の液晶表示装置の断面模式図である。 本実施の形態における光学部材の部分拡大平面図である。 従来のマイクロコーナーキューブアレイの部分平面図である。
符号の説明
1 液晶表示装置
2 第1の基板
3 第2の基板
4 液晶層
5 液晶表示パネル
6 第1の透明電極
7 第1の配向膜
8 カラーフィルタ
9 第2の透明電極
10 第2の配向膜
11 第1の偏光板
12 第2偏光板
13 光学部材
14,103 マイクロコーナーキューブ
15 三角形
16 照明装置
101 マイクロコーナーキューブアレイ
102 石英ガラス
104 外接円
105 平坦部

Claims (7)

  1. 複数の画素を有する透過型の液晶表示パネルを備えた表示装置において、
    前記液晶表示パネルの観察者に最も近い面には、該観察者の側から入射した光を入射方向と同じ方向に反射させる光学部材が設けられていて、
    前記光学部材は、3つの三角形を互いに直交して形成される三角錐状の凹部を細密充填した構造を有していることを特徴とする表示装置。
  2. 前記三角形の一辺の長さは、マトリクス配置された単位画素のピッチ以下であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記液晶表示パネルは、単位構造がマトリクス配置されたカラーフィルタを有しており、
    前記三角形の一辺の長さは、前記単位構造のピッチ以下であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 複数の画素を有する表示パネルを備えた表示装置において、
    前記表示パネルは、発光部を有する構造であって、
    前記表示パネルの観察者に最も近い面には、該観察者の側から入射した光を入射方向と同じ方向に反射させる光学部材が設けられており、
    前記光学部材は、3つの三角形を互いに直交して形成される三角錐状の凹部を細密充填した構造を有していることを特徴とする表示装置。
  5. 前記三角形の一辺の長さは、マトリクス配置された単位画素のピッチ以下であることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記表示パネルは、単位構造がマトリクス配置されたカラーフィルタを有しており、
    前記三角形の一辺の長さは、前記単位構造のピッチ以下であることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  7. 前記表示パネルは、LED表示パネルであることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2006236316A 2006-08-31 2006-08-31 表示装置 Active JP5117018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006236316A JP5117018B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006236316A JP5117018B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008058682A true JP2008058682A (ja) 2008-03-13
JP5117018B2 JP5117018B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=39241471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006236316A Active JP5117018B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5117018B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102213783A (zh) * 2010-03-05 2011-10-12 奥丽福欧洲公司 具有周期性旋转图案化区的图案化薄片

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108333815B (zh) * 2018-01-18 2021-07-20 深圳市志凌伟业技术股份有限公司 一种具备色度调和层的触控面板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205322A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Ricoh Opt Ind Co Ltd マイクロコーナーキューブ・マイクロコーナーキューブアレイおよびこれらの製造方法およびマイクロコーナーキューブアレイを用いる表示装置
JPH11316552A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Canon Inc 再帰反射部材及び画像表示装置
JP2002139729A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sony Corp 液晶表示装置
JP2002198184A (ja) * 2000-10-18 2002-07-12 Sharp Corp 発光型表示素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205322A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Ricoh Opt Ind Co Ltd マイクロコーナーキューブ・マイクロコーナーキューブアレイおよびこれらの製造方法およびマイクロコーナーキューブアレイを用いる表示装置
JPH11316552A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Canon Inc 再帰反射部材及び画像表示装置
JP2002198184A (ja) * 2000-10-18 2002-07-12 Sharp Corp 発光型表示素子
JP2002139729A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sony Corp 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102213783A (zh) * 2010-03-05 2011-10-12 奥丽福欧洲公司 具有周期性旋转图案化区的图案化薄片

Also Published As

Publication number Publication date
JP5117018B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8558970B2 (en) Display unit
KR101948191B1 (ko) 전기 습윤 표시장치
US20060050198A1 (en) Liquid crystal display
WO2015093077A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置用液晶表示装置及びヘッドアップディスプレイ装置
CN102004318A (zh) 显示装置、电子设备及投影型图像装置
JP2012145941A (ja) 液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置
KR20110134161A (ko) 반사형 컬러 디스플레이 장치
JP2006518481A (ja) 電気泳動マルチカラー表示装置
JP2014182280A (ja) 表示装置
WO2016197519A1 (zh) 视角扩大膜及包括其的广视角薄膜晶体管液晶显示装置
JP2004039553A (ja) 照明装置及び表示装置
CN102789082A (zh) 液晶显示面板及液晶显示装置
KR101733195B1 (ko) 표시 장치
WO2019184810A1 (zh) 液晶显示面板、液晶显示装置及其灰阶控制方法
KR102514873B1 (ko) 엘이디 디스플레이 장치
JP5117018B2 (ja) 表示装置
US8807815B2 (en) Light source structure for optical fiber display device and optical fiber display device
US20170285384A1 (en) Liquid crystal display device and liquid crystal display system
JP5114853B2 (ja) 表示装置
JP2006227267A (ja) 反射型表示装置
JP2010039068A (ja) 表示デバイス
JP2010032914A (ja) 表示装置
JP2001305542A (ja) 液晶表示装置
US20070008468A1 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device using the same
US20230102042A1 (en) Micro led transparent display

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5117018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350