JP2008057820A - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008057820A
JP2008057820A JP2006233394A JP2006233394A JP2008057820A JP 2008057820 A JP2008057820 A JP 2008057820A JP 2006233394 A JP2006233394 A JP 2006233394A JP 2006233394 A JP2006233394 A JP 2006233394A JP 2008057820 A JP2008057820 A JP 2008057820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporation
temperature fluid
condensation
condensing
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006233394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenshiro Muramatsu
憲志郎 村松
Yasutoshi Yamanaka
保利 山中
Masashi Miyagawa
雅志 宮川
Kimikazu Obara
公和 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006233394A priority Critical patent/JP2008057820A/ja
Priority to DE102007040634A priority patent/DE102007040634A1/de
Priority to US11/897,220 priority patent/US20080053649A1/en
Priority to CN200710147132A priority patent/CN100585156C/zh
Publication of JP2008057820A publication Critical patent/JP2008057820A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/025Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from both the cooling liquid and the exhaust gases of the propulsion plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • F02G5/04Profiting from waste heat of exhaust gases in combination with other waste heat from combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2037/00Controlling
    • F01P2037/02Controlling starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/16Outlet manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】ループ型ヒートパイプ式熱交換装置において、ドライアウトを防止する。
【解決手段】作動流体と高温流体との間で熱交換を行い、作動流体を蒸発させる蒸発部1と、作動流体と低温流体との間で熱交換を行い、作動流体を凝縮させる凝縮部と、蒸発部1で蒸発した作動流体を凝縮部2に導く蒸発側連通部5aと、凝縮部2で凝縮した作動流体を蒸発部1に導く凝縮側連通部5bとを備え、この凝縮側連通部5bへ高温流体が流通するのを凝縮側遮蔽板101、102により阻止する。これにより、凝縮側連通部5bにおいて高温流体により作動流体が加熱されて蒸発することを防止ないしは低減して、ドライアウトを防止する。
【選択図】図3

Description

本発明は、ヒートパイプを用いた熱交換装置に関するものである。
従来、車両の内燃機関(以下、エンジンという)の排気ガスの排気熱を回収して、この排気熱をエンジンの暖機促進等に利用する熱交換装置が知られている。
また、ヒートパイプを用いた熱交換装置として、特許文献1には、給湯システムに用いられるループ型ヒートパイプ式熱交換装置が開示されている。これは、蒸発および凝縮可能な作動流体が閉ループの循環経路内を循環し、作動流体は蒸発部で蓄熱体から吸熱して蒸発し、凝縮部で水に放熱して凝縮するようになっている。また、複数のヒートパイプの下方の端部は下ヘッダー(以下、凝縮側連通部という)にて連通されており、凝縮部で凝縮した作動流体は凝縮側連通部を介して複数のヒートパイプに流入するようになっている。
特開平4−45393号公報
しかしながら、特許文献1に示された熱交換装置を、例えば排気ガスの排気熱回収用として用いた場合、凝縮側連通部にも高温の排気ガスが当たり、凝縮側連通部にて作動流体が加熱されて蒸発してしまい、液相の作動流体が受熱量の大きい蒸発部(すなわち、ヒートパイプ+アウターフィン)まで到達しなくなる(いわゆるドライアウトが発生)。そのため、ヒートパイプを有効に利用できなくなり、熱交換性能が低下する。
本発明は上記点に鑑みて、熱源が流体であるループ型ヒートパイプ式熱交換装置において、ドライアウトを防止することを目的とする。
本発明の第1の特徴では、内部を高温流体が流通する第1筐体(100)と、内部を低温流体が流通する第2筐体(200)と、作動流体と高温流体との間で熱交換を行い、作動流体を蒸発させる蒸発部(1)と、作動流体と低温流体との間で熱交換を行い、作動流体を凝縮させる凝縮部(2)と、蒸発部(1)で蒸発した作動流体を凝縮部(2)に導く蒸発側連通部(5a)と、凝縮部(2)で凝縮した作動流体を蒸発部(1)に導く凝縮側連通部(5b)とを備え、この凝縮側連通部(5b)へ高温流体が流通するのを阻止するように構成されている。
このような構成では、凝縮側連通部(5b)において高温流体により作動流体が加熱されて蒸発することを防止ないしは低減することができるため、ドライアウトを防止して熱交換性能を向上させることができる。
この場合、凝縮側連通部(5b)へ高温流体が流通するのを阻止する凝縮側遮蔽板(8a、8b、101、102)を備えることでき、また、その凝縮側遮蔽板(101、102)は、第1筐体(100)に一体に設けてもよいし、蒸発部(1)に一体に設けてもよい。
また、凝縮側遮蔽板(8a、101)は、凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ上流側に配置することができる。
このようにすれば、凝縮側連通部(5b)のうち高温流体流れ上流側の面に高温流体が流通するのを阻止することができる。
また、凝縮側遮蔽板(8a、8b、101、102)は、凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ上流側および、凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ下流側に配置することができる。
このようにすれば、凝縮側連通部(5b)のうち高温流体流れ上流側の面に高温流体が流通するのを阻止することができるとともに、凝縮側連通部(5b)のうち高温流体流れ下流側の面に高温流体が流通するのも阻止することができるため、ドライアウトを確実に防止することができる。
また、凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ上流側に配置された凝縮側遮蔽板(101)は、第1筐体(100)内の通路面積を高温流体流れ上流側から蒸発部(1)に向かって連続的に減少させるように構成することができる。
このようにすれば、高温流体が蒸発部(1)にスムーズに流入して流れの乱れが抑えられるため、高温流体と蒸発部(1)内の作動流体との熱交換が良好に行われる。
また、第1筐体(100)は、通路面積が拡大された拡大部(132)を備え、凝縮側連通部(5b)を拡大部(132)内に配置することができる。
このようにすれば、凝縮側連通部(5b)に高温流体が流通するのを阻止することができる。
また、高温流体は作動流体との熱交換により凝縮水を発生する流体であり、凝縮側連通部(5b)の周囲に溜まった凝縮水を凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ下流側に逃がす凝縮水流路(1023)を設けることができる。
このようにすれば、凝縮側連通部(5b)の周囲に溜まった凝縮水を下流側に逃がすことができる。
また、高温流体は作動流体との熱交換により凝縮水を発生する流体であり、凝縮側連通部(5b)の周囲に溜まった凝縮水を第1筐体(100)の外部に排出する凝縮水流路(132c)を設けることができる。
このようにすれば、凝縮側連通部(5b)の周囲に溜まった凝縮水を外部に排出することができる。
また、凝縮側連通部(5b)を、第1筐体(100)の外部に突出させることができる。
このようにすれば、凝縮側連通部(5b)に高温流体が流通するのを阻止することができる。
また、蒸発部(1)、蒸発側連通部(5a)、および凝縮側連通部(5b)の各外周面と第1筐体(100)の内周面との間の隙間を介して高温流体が流通するのを阻止するように構成することができる。
このようにすれば、第1筐体(100)内を流通する高温流体の全流量に対する蒸発部(1)を通過する高温流体の流量の割合が増加するため、高温流体と作動流体との熱交換が良好に行われる。
また、凝縮側連通部(5b)の外周面と第1筐体(100)の内周面との間の隙間を介して高温流体が流通するのを阻止する凝縮側遮蔽板(101、102)と、蒸発側連通部(5a)の外周面と第1筐体(100)の内周面との間の隙間を介して高温流体が流通するのを阻止する蒸発側遮蔽板(111、112)とを備えることができる。
また、凝縮側遮蔽板(101)および蒸発側遮蔽板(111)を、凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ上流側に配置するとともに、第1筐体(100)内の通路面積を高温流体流れ上流側から蒸発部(1)に向かって連続的に減少させるように構成することができる。
このようにすれば、高温流体が蒸発部(1)にスムーズに流入して流れの乱れが抑えられるため、高温流体と蒸発部(1)内の作動流体との熱交換が良好に行われる。
また、凝縮側遮蔽板(102)および蒸発側遮蔽板(112)を、凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ下流側に配置するとともに、第1筐体(100)内の通路面積を蒸発部(1)から高温流体流れ下流側に向かって連続的に増加させるように構成することができる。
このようにすれば、高温流体が蒸発部(1)からスムーズに流出して良好なガス流れが得られるため、排気ガスと作動流体との熱交換が良好に行われる。
また、水を作動流体とすることができる。
また、水冷式内燃機関から排出される排気ガスを高温流体とし、水冷式内燃機関の冷却水を低温流体とすることができる。
このようにすれば、排気熱をエンジンの暖機促進に利用することができる。また、エンジン冷却水を熱源とする暖房装置を備える車両の場合、エンジン暖機中の暖房の即効性を高めることができる。
本発明の第2の特徴では、高温流体が流通する高温流体通路内に配置され、作動流体と高温流体との間で熱交換を行い、作動流体を蒸発させる蒸発部(1)と、低温流体が流通する低温流体通路内に配置され、作動流体と低温流体との間で熱交換を行い、作動流体を凝縮させる凝縮部(2)と、蒸発部(1)で蒸発した作動流体を凝縮部(2)に導く蒸発側連通部(5a)と、凝縮部(2)で凝縮した作動流体を蒸発部(1)に導く凝縮側連通部(5b)とを備え、この凝縮側連通部(5b)へ高温流体が流通するのを阻止するように構成されている。
このような構成では、凝縮側連通部(5b)において高温流体により作動流体が加熱されて蒸発することを防止ないしは低減することができるため、ドライアウトを防止して熱交換性能を向上させることができる。
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。本実施形態の熱交換装置は、車両の水冷式エンジンの排気系から排気ガスの排気熱を回収してエンジン冷却水を加熱し、過熱したエンジン冷却水をエアコン等の熱源として利用するものである。
図1は本実施形態に係る熱交換装置を排気ガス流れ上流側から見た正面図、図2は本実施形態に係る熱交換装置の正面断面図、図3は図1のA−A線に沿う断面の模式的な図である。
図1〜図3に示すように、本実施形態の熱交換装置は、内部を高温流体である排気ガスが矢印B(図3参照)の向きに流通する筒状の第1筐体100と、内部を低温流体であるエンジン冷却水が流通する第2筐体200と、排気ガスから吸熱してエンジン冷却水に放熱する熱交換器300とからなる。第1筐体100と第2筐体200と熱交換器300は、図示しないエンジンの排気管や図示しないエンジンの冷却水配管と結合される前に、一体化されている。
第1筐体100は、エンジンの排気管の途中に配置されてその排気管と結合されるもので、排気管の一部を構成する。第2筐体200は、エンジンの冷却水配管の途中に配置されてその配管と結合されるもので、冷却水配管の一部を構成する。熱交換器300は、隣接して配置された蒸発部1と凝縮部2とを備えている。
蒸発部1は、第1の筐体100内に設けられ、排気ガスと後述する作動流体との間で熱交換を行い、作動流体を蒸発させるようになっている。凝縮部2は、第2筐体200内に設けられ、蒸発部1で蒸発した作動流体とエンジン冷却水との間で熱交換を行い、作動流体を凝縮させるようになっている。
蒸発部1は、複数の蒸発側ヒートパイプ3aを有している。蒸発側ヒートパイプ3aは、排気ガスの流通方向(図1の紙面垂直方向)が長径方向と一致するように扁平状に形成されているとともに、その長手方向が鉛直方向に一致するようにして複数本平行に配置されている。また、蒸発側ヒートパイプ3aの両側の扁平面にはコルゲート状のアウターフィン4aが接合されており、このアウターフィン4aにより排気ガスとの伝熱面積を増大させて作動流体と排気ガスとの熱交換を促進している。
凝縮部2は、複数本の凝縮側ヒートパイプ3bを有している。凝縮側ヒートパイプ3bは、エンジン冷却水の流通方向(図1の紙面垂直方向)が長径方向と一致するように扁平状に形成されているとともに、その長手方向が鉛直方向に一致するようにして複数本平行に配置されている。より詳細には、凝縮側ヒートパイプ3bは、長手方向が蒸発側ヒートパイプ3aの長手方向と一致するようにして配置されている。また、凝縮側ヒートパイプ3bの両側の扁平面にはストレートフィン4bが接合されており、このストレートフィン4bによりエンジン冷却水との伝熱面積を増大させて作動流体とエンジン冷却水との熱交換を促進している。
ヒートパイプ3a、3bの長手方向(鉛直方向)両端部には、ヒートパイプ3a、3bの長手方向と直交する方向に延びて全てのヒートパイプ3a、3bと連通する一対の連通部5a、5bがそれぞれ設けられている。なお、一対の連通部5a、5bのうち、鉛直方向上方側に配置される蒸発側連通部5aによって、蒸発部1で蒸発した作動流体が凝縮部2に導かれ、鉛直方向下方側に配置される凝縮側連通部5bによって、凝縮部2で凝縮した作動流体が蒸発部1に導かれるようになっている。
そして、ヒートパイプ3a、3bおよび一対の連通部5a、5bによって閉ループが形成されており、これらの内部に蒸発・凝縮可能な作動流体(本実施形態では水)が封入されている。因みに、作動流体の量は、少なくとも凝縮側連通部5bよりも上に液面があるように設定されている。
蒸発部1の両端部には、蒸発側ヒートパイプ3aの長手方向と略平行に延びて蒸発部1を補強するサイドプレート7がそれぞれ設けられている。
第1筐体100は、凝縮側連通部5bへ排気ガスが流通するのを阻止するとともに、凝縮側連通部5bの外周面と第1筐体100の内周面との間の隙間を介して排気ガスが流通するのを阻止する、凝縮側遮蔽板101、102を備えている。
より詳細には、凝縮側連通部5bよりも排気ガス流れ上流側に配置された第1凝縮側遮蔽板101は、排気ガス流れ方向に対して直交して配置されて、凝縮側連通部5bにおける排気ガス流れ上流側の面を覆う覆い板部1011と、排気ガス流れ方向に対して傾斜して配置されて、第1筐体100内の通路面積を排気ガス流れ上流側から蒸発部1に向かって連続的に減少させる斜板部1012とを備えている。
凝縮側連通部5bよりも排気ガス流れ下流側に配置された第2凝縮側遮蔽板102は、排気ガス流れ方向に対して直交して配置されて、凝縮側連通部5bにおける排気ガス流れ下流側の面を覆う覆い板部1021と、排気ガス流れ方向に対して傾斜して配置されて、第1筐体100内の通路面積を蒸発部1から排気ガス流れ下流側に向かって連続的に増加させる斜板部1022とを備えている。
また、第1筐体100は、蒸発側連通部5a近傍の排気ガスの流れをスムーズにするとともに、蒸発側連通部5aの外周面と第1筐体100の内周面との間の隙間を介して排気ガスが流通するのを阻止する、蒸発側遮蔽板111、112を備えている。より詳細には、蒸発側連通部5aよりも排気ガス流れ上流側に配置された第1蒸発側遮蔽板111は、排気ガス流れ方向に対して直交して配置されて、蒸発側連通部5aにおける排気ガス流れ上流側の面を覆う覆い板部1111と、排気ガス流れ方向に対して傾斜して配置されて、第1筐体100内の通路面積を排気ガス流れ上流側から蒸発部1に向かって連続的に減少させる斜板部1112とを備えている。蒸発側連通部5aよりも排気ガス流れ下流側に配置された第2蒸発側遮蔽板112は、排気ガス流れ方向に対して直交して配置されて、蒸発側連通部5aにおける排気ガス流れ下流側の面を覆う覆い板部1121と、排気ガス流れ方向に対して傾斜して配置されて、第1筐体100内の通路面積を蒸発部1から排気ガス流れ下流側に向かって連続的に増加させる斜板部1122とを備えている。
上記構成になる本実施形態の熱交換装置は、排気ガスが蒸発部1を流通することにより、蒸発側ヒートパイプ3a内の液相の作動流体が排気ガスから吸熱して蒸発し、気相の作動流体が蒸発側連通部5aを介して凝縮部2へ流入する。凝縮側ヒートパイプ3b内を流通する気相の作動流体は、エンジン冷却水に放熱して凝縮し、この凝縮した作動流体は凝縮側連通部5bを介して蒸発部1へ流入する。
ここで、第1凝縮側遮蔽板101により、凝縮側連通部5bにおける排気ガス流れ上流側の面に排気ガスが流通するのが阻止され、また、第2凝縮側遮蔽板102により、凝縮側連通部5bにおける排気ガス流れ下流側の面に排気ガスが流通するのが阻止される。したがって、凝縮側連通部5bにおいて排気ガスにより作動流体が加熱されて蒸発することが防止され、凝縮側連通部5bのうち凝縮部2から遠い部位にも液相の作動流体が確実に供給されるため、ドライアウトを防止して熱交換性能を向上させることができる。
また、第1凝縮側遮蔽板101および第1蒸発側遮蔽板111の各斜板部1012、1112により、排気ガスが蒸発部1にスムーズに流入するとともに、第2凝縮側遮蔽板102および第2蒸発側遮蔽板112の各斜板部1022、1122により、排気ガスが蒸発部1からスムーズに流出して良好なガス流れが得られるため、排気ガスと作動流体との熱交換が良好に行われる。
また、第1凝縮側遮蔽板101および第2凝縮側遮蔽板102により、凝縮側連通部5bの外周面と第1筐体100の内周面との間の隙間を介して排気ガスが流通することが阻止され、さらに、第1蒸発側遮蔽板111および第2蒸発側遮蔽板112により、蒸発側連通部5aの外周面と第1筐体100の内周面との間の隙間を介して排気ガスが流通することが阻止されるため、排気ガスは蒸発部1に集中的に流れるようになる。すなわち、第1筐体100内を流通する排気ガスの全流量に対する蒸発部1を通過する排気ガスの流量の割合が増加するため、排気ガスと作動流体との熱交換が良好に行われる。なお、第1筐体100とサイドプレート7との間に隙間がある場合、その隙間を塞ぐことにより、排気ガスは蒸発部1のみに流れるようになるため、排気ガスと作動流体との熱交換が一層良好に行われる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。図4は本実施形態に係る熱交換装置を排気ガス流れ上流側から見た正面図、図5は図4のC−C線に沿う断面の模式的な図である。第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図4、図5に示すように、第1筐体100は、排気ガス流れ方向に見たときの形状および寸法が蒸発部1と略等しい筒部131と、排気ガス流れ方向に見たときの形状および寸法が蒸発部1と略等しく、筒部131よりも通路面積が拡大された筒状の拡大部132とを備えている。
拡大部132のうち鉛直方向上方側に位置する上部拡大部132a内に蒸発側連通部5aが配置され、拡大部132のうち鉛直方向下方側に位置する下部拡大部132b内に凝縮側連通部5bが配置されている。また、蒸発部1と筒部131は、排気ガス流れ方向に見たときに同一投影面になるように配置されている。したがって、第1筐体100内を流通する排気ガスは、蒸発側連通部5aおよび凝縮側連通部5b側には流れることなく、蒸発部1のみを流れる。
本実施形態によると、凝縮側連通部5bにおいて排気ガスにより作動流体が加熱されて蒸発することが防止され、凝縮側連通部5bのうち凝縮部2から遠い部位にも液相の作動流体が確実に供給されるため、ドライアウトを防止して熱交換性能を向上させることができる。
また、排気ガスは蒸発部1に集中的に流れるため、排気ガスと作動流体との熱交換が良好に行われる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。図6は本実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図6に示すように、第1筐体100は、排気ガス流れ方向に見たときの形状および寸法が蒸発部1と略等しい筒部141と、鉛直方向に見たときの形状および寸法が蒸発部1と略等しくなっている開口部142とを備えている。
蒸発側連通部5aおよび凝縮側連通部5bは、開口部142から第1筐体100の外部に突出し、蒸発部1が第1筐体100の内部に配置されている。
本実施形態によると、凝縮側連通部5bにおいて排気ガスにより作動流体が加熱されて蒸発することが防止され、凝縮側連通部5bのうち凝縮部2から遠い部位にも液相の作動流体が確実に供給されるため、ドライアウトを防止して熱交換性能を向上させることができる。
また、排気ガスは蒸発部1に集中的に流れるため、排気ガスと作動流体との熱交換が良好に行われる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態について説明する。図7は本実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図7に示すように、第1筐体100の第2凝縮側遮蔽板102には、第2凝縮側遮蔽板102の排気ガス流れ上流側と下流側とを連通する凝縮水流路1023が、第2凝縮側遮蔽板102内の鉛直方向最下部に設けられている。
本実施形態によると、排気ガスと作動流体との熱交換により発生した凝縮水のうち、凝縮側連通部5bの周囲に溜まった凝縮水は、凝縮水流路1023を介して凝縮側連通部5bよりも排気ガス流れ下流側に逃がされる。
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態について説明する。図8は本実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。第2実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図8に示すように、第1筐体100は、下部拡大部132b内の空間と第1筐体100の外部とを連通するパイプ状の凝縮水流路132cが、下部拡大部132b内の鉛直方向最下部に設けられている。
本実施形態によると、排気ガスと作動流体との熱交換により発生した凝縮水のうち、凝縮側連通部5bの周囲(すなわち下部拡大部132b内)に溜まった凝縮水は、凝縮水流路132cを介して第1筐体100の外部に排出される。
(第6実施形態)
本発明の第6実施形態について説明する。図9は本実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図9に示すように、凝縮側連通部5bへ排気ガスが流通するのを阻止する凝縮側遮蔽板8a、8bが、蒸発部1に一体に設けられている。より詳細には、凝縮側連通部5bよりも排気ガス流れ上流側に配置された第1凝縮側遮蔽板8aは、凝縮側連通部5bにおける排気ガス流れ上流側の面に接合されている。凝縮側連通部5bよりも排気ガス流れ下流側に配置された第2凝縮側遮蔽板8bは、凝縮側連通部5bにおける排気ガス流れ下流側の面に接合されている。両凝縮側遮蔽板8a、8bは、排気ガスから凝縮側連通部5bへの伝熱を少なくするために、凝縮側連通部5bの材料よりも熱伝導率が低い材料が用いられる。
本実施形態によると、両凝縮側遮蔽板8a、8bによって排気ガスから凝縮側連通部5bへの伝熱が抑制される。これにより、凝縮側連通部5bにおいて排気ガスにより作動流体が加熱されて蒸発することが防止され、凝縮側連通部5bのうち凝縮部2から遠い部位にも液相の作動流体が確実に供給されるため、ドライアウトを防止して熱交換性能を向上させることができる。
(第7実施形態)
本発明の第7実施形態について説明する。図10は本実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図10に示すように、各遮蔽板101、102、111、112は、覆い板部1011、1021、1111、1121と斜板部1012、1022、1112、1122との間に、排気ガス流れと平行に延びる平行板部1013、1023、1113、1123を備えている。
本実施形態によると、排気ガスが蒸発部1に一層スムーズに流入するとともに、排気ガスが蒸発部1から一層スムーズに流出して良好なガス流れが得られるため、排気ガスと作動流体との熱交換が良好に行われる。
(第8実施形態)
本発明の第8実施形態について説明する。図11は本実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図11に示すように、第1凝縮側遮蔽板101の斜板部1012および第1蒸発側遮蔽板111の斜板部1112は、第1筐体100内の通路面積を排気ガス流れ上流側から蒸発部1に向かって急激に減少させた後に緩やかに減少させるような、円弧状になっている。
また、第2凝縮側遮蔽板102の斜板部1022および第2蒸発側遮蔽板112の斜板部1122は、第1筐体100内の通路面積を蒸発部1から排気ガス流れ下流側に向かって緩やかに増加させた後に急激に増加させるような、円弧状になっている。
(第9実施形態)
本発明の第9実施形態について説明する。図12は本実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図12に示すように、第1凝縮側遮蔽板101の斜板部1012および第1蒸発側遮蔽板111の斜板部1112は、第1筐体100内の通路面積を排気ガス流れ上流側から蒸発部1に向かって緩やかに減少させた後に急激に減少させるような、円弧状になっている。
また、第2凝縮側遮蔽板102の斜板部1022および第2蒸発側遮蔽板112の斜板部1122は、第1筐体100内の通路面積を蒸発部1から排気ガス流れ下流側からに向かって急激に増加させた後に緩やかに増加させるような、円弧状になっている。
(他の実施形態)
上記各実施形態では、第1筐体100と熱交換器300を一体化した後に第1筐体100をエンジンの排気管と結合したが、第1筐体100をエンジンの排気管と結合した後に熱交換器300を第1筐体100に結合してもよい。
また、上記各実施形態では、蒸発部1と凝縮部2とを隣接するように配置したが、これに限らず、蒸発部1と凝縮部2とを離れた位置に配置してもよい。
また、上記各実施形態では、複数のヒートパイプ3a、3bを、その長手方向が鉛直方向になるように配置したが、凝縮した作動流体がヒートパイプ3a、3bの下端部に存在するようになっていればよいため、非水平で且つ鉛直方向に対して傾斜していてもよい。
また、上記各実施形態では、蒸発側ヒートパイプ3aを複数設けたが、蒸発側ヒートパイプ3aは1本であってもよい。
本発明の第1実施形態に係る熱交換装置を排気ガス流れ上流側から見た正面図である。 第1実施形態に係る熱交換装置の正面断面図である。 図1のA−A線に沿う断面の模式的な図である。 本発明の第2実施形態に係る熱交換装置を排気ガス流れ上流側から見た正面図である。 図4のC−C線に沿う断面の模式的な図である。 本発明の第3実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。 本発明の第4実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。 本発明の第5実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。 本発明の第6実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。 本発明の第7実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。 本発明の第8実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。 本発明の第9実施形態に係る熱交換装置の模式的な断面図である。
符号の説明
1…蒸発部、2…凝縮部、3a、3b…ヒートパイプ、5b…凝縮側連通部、
100…第1筐体、200…第2筐体。

Claims (18)

  1. 内部を高温流体が流通する第1筐体(100)と、
    内部を低温流体が流通する第2筐体(200)と、
    前記第1筐体(100)内に配置され、内部に封入された蒸発および凝縮可能な作動流体と前記高温流体との間で熱交換を行い、前記作動流体を蒸発させる蒸発部(1)と、
    前記第2筐体(200)内に配置され、前記蒸発部(1)で蒸発した前記作動流体と前記低温流体との間で熱交換を行い、前記作動流体を凝縮させる凝縮部(2)と、
    前記蒸発部(1)で蒸発した前記作動流体を前記凝縮部(2)に導く蒸発側連通部(5a)と、
    前記凝縮部(2)で凝縮した前記作動流体を前記蒸発部(1)に導く凝縮側連通部(5b)とを備え、
    前記蒸発部(1)は、前記作動流体の流れ方向が非水平になるように配置されたヒートパイプ(3a)と、このヒートパイプ(3a)と前記高温流体との伝熱面積を増大させるアウターフィン(4a)とを備え、
    前記作動流体が前記蒸発部(1)と前記凝縮部(2)とを循環するように構成された熱交換装置であって、
    前記凝縮側連通部(5b)へ前記高温流体が流通するのを阻止するように構成されていることを特徴とする熱交換装置。
  2. 前記凝縮側連通部(5b)へ前記高温流体が流通するのを阻止する凝縮側遮蔽板(8a、8b、101、102)を備えることを特徴とする請求項1に記載の熱交換装置。
  3. 前記凝縮側遮蔽板(101、102)は、前記第1筐体(100)に一体に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の熱交換装置。
  4. 前記凝縮側遮蔽板(8a、8b)は、前記蒸発部(1)に一体に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の熱交換装置。
  5. 前記凝縮側遮蔽板(8a、101)は、前記凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ上流側に配置されていることを特徴とする請求項2ないし4のいづれか1つに記載の熱交換装置。
  6. 前記凝縮側遮蔽板(8a、8b、101、102)は、前記凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ上流側および、前記凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ下流側に配置されていることを特徴とする請求項2ないし4のいづれか1つに記載の熱交換装置。
  7. 前記凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ上流側に配置された前記凝縮側遮蔽板(101)は、前記第1筐体(100)内の通路面積を高温流体流れ上流側から前記蒸発部(1)に向かって連続的に減少させるように構成されていることを特徴とする請求項5または6に記載の熱交換装置。
  8. 前記第1筐体(100)は、通路面積が拡大された拡大部(132)を備え、前記凝縮側連通部(5b)が前記拡大部(132)内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の熱交換装置。
  9. 前記高温流体は前記作動流体との熱交換により凝縮水を発生する流体であり、
    前記凝縮側連通部(5b)の周囲に溜まった前記凝縮水を前記凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ下流側に逃がす凝縮水流路(1023)が設けられていることを特徴とする請求項1ないし8のいづれか1つに記載の熱交換装置。
  10. 前記高温流体は前記作動流体との熱交換により凝縮水を発生する流体であり、
    前記凝縮側連通部(5b)の周囲に溜まった前記凝縮水を前記第1筐体(100)の外部に排出する凝縮水流路(132c)が設けられていることを特徴とする請求項1ないし8のいづれか1つに記載の熱交換装置。
  11. 前記凝縮側連通部(5b)は、前記第1筐体(100)の外部に突出していることを特徴とする請求項1に記載の熱交換装置。
  12. 前記蒸発部(1)、前記蒸発側連通部(5a)、および前記凝縮側連通部(5b)の各外周面と第1筐体(100)の内周面との間の隙間を介して前記高温流体が流通するのを阻止するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の熱交換装置。
  13. 前記凝縮側連通部(5b)の外周面と第1筐体(100)の内周面との間の隙間を介して前記高温流体が流通するのを阻止する凝縮側遮蔽板(101、102)と、
    前記蒸発側連通部(5a)の外周面と第1筐体(100)の内周面との間の隙間を介して前記高温流体が流通するのを阻止する蒸発側遮蔽板(111、112)とを備えることを特徴とする請求項12に記載の熱交換装置。
  14. 前記凝縮側遮蔽板(101)および前記蒸発側遮蔽板(111)は、前記凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ上流側に配置されるとともに、前記第1筐体(100)内の通路面積を高温流体流れ上流側から前記蒸発部(1)に向かって連続的に減少させるように構成されていることを特徴とする請求項13に記載の熱交換装置。
  15. 前記凝縮側遮蔽板(102)および前記蒸発側遮蔽板(112)は、前記凝縮側連通部(5b)よりも高温流体流れ下流側に配置されるとともに、前記第1筐体(100)内の通路面積を前記蒸発部(1)から高温流体流れ下流側に向かって連続的に増加させるように構成されていることを特徴とする請求項13または14に記載の熱交換装置。
  16. 前記作動流体は水であることを特徴とする請求項1ないし15のいずれか1つに記載の熱交換装置。
  17. 前記高温流体は水冷式内燃機関から排出される排気ガスであり、前記低温流体は前記水冷式内燃機関の冷却水であることを特徴とする請求項1ないし16のいずれか1つに記載の熱交換装置。
  18. 高温流体が流通する高温流体通路内に配置され、内部に封入された蒸発および凝縮可能な作動流体と前記高温流体との間で熱交換を行い、前記作動流体を蒸発させる蒸発部(1)と、
    低温流体が流通する低温流体通路内に配置され、前記蒸発部(1)で蒸発した前記作動流体と前記低温流体との間で熱交換を行い、前記作動流体を凝縮させる凝縮部(2)と、
    前記蒸発部(1)で蒸発した前記作動流体を前記凝縮部(2)に導く蒸発側連通部(5a)と、
    前記凝縮部(2)で凝縮した前記作動流体を前記蒸発部(1)に導く凝縮側連通部(5b)とを備え、
    前記蒸発部(1)は、前記作動流体の流れ方向が非水平になるように配置されたヒートパイプ(3a)と、このヒートパイプ(3a)と前記高温流体との伝熱面積を増大させるアウターフィン(4a)とを備え、
    前記作動流体が前記蒸発部(1)と前記凝縮部(2)とを循環するように構成された熱交換装置であって、
    前記凝縮側連通部(5b)へ前記高温流体が流通するのを阻止する凝縮側遮蔽板(8a、8b)を備えることを特徴とする熱交換装置。
JP2006233394A 2006-08-30 2006-08-30 熱交換装置 Withdrawn JP2008057820A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233394A JP2008057820A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 熱交換装置
DE102007040634A DE102007040634A1 (de) 2006-08-30 2007-08-28 Wärmeaustauschvorrichtung
US11/897,220 US20080053649A1 (en) 2006-08-30 2007-08-29 Heat exchange apparatus
CN200710147132A CN100585156C (zh) 2006-08-30 2007-08-30 热交换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233394A JP2008057820A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008057820A true JP2008057820A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39149911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006233394A Withdrawn JP2008057820A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 熱交換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080053649A1 (ja)
JP (1) JP2008057820A (ja)
CN (1) CN100585156C (ja)
DE (1) DE102007040634A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048979A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 富士通株式会社 ループヒートパイプ
WO2015114949A1 (ja) * 2014-01-30 2015-08-06 カルソニックカンセイ株式会社 排気熱回収器
WO2015151969A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 日産自動車株式会社 エンジンの排気装置
JP2016180367A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 日産自動車株式会社 エンジンの排気装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8913395B2 (en) 2010-02-02 2014-12-16 Apple Inc. High tolerance connection between elements
DE102013201467B4 (de) * 2013-01-30 2023-03-23 Purem GmbH Wärmetauscher einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
DE102013201464B4 (de) * 2013-01-30 2016-08-25 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Plattenwärmetauscher einer Brennkraftmaschine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940052U (ja) * 1972-07-10 1974-04-09
JPS582109U (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 小松インタ−ナシヨナル製造株式会社 空調装置
JPS6213386U (ja) * 1985-07-03 1987-01-27
JPH0579791A (ja) * 1991-09-17 1993-03-30 Calsonic Corp 排気熱回収用熱交換器
JPH07120178A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Calsonic Corp ヒートサイホン式排熱回収装置
JPH10227586A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Denso Corp 沸騰冷却器および筐体冷却装置
JP2003279215A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Hitachi Ltd 空気冷却システム及びガスタービン発電システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3096818A (en) * 1959-07-13 1963-07-09 Harry W Evans Integral ebullient cooler
JPH0445393A (ja) 1990-06-12 1992-02-14 Aisin Seiki Co Ltd ループ型ヒートパイプ式熱交換器
JP3353475B2 (ja) * 1994-07-28 2002-12-03 株式会社デンソー 熱交換器
US6119767A (en) * 1996-01-29 2000-09-19 Denso Corporation Cooling apparatus using boiling and condensing refrigerant
US6397934B2 (en) * 1997-12-11 2002-06-04 Denso Corporation Cooling device boiling and condensing refrigerant
KR100365022B1 (ko) * 2000-05-04 2002-12-16 한국기계연구원 고효율 다채널형 루프 열전달장치
US6470961B1 (en) * 2002-01-08 2002-10-29 General Motors Corporation Condenser, radiator and fan assembly module
US7013956B2 (en) * 2003-09-02 2006-03-21 Thermal Corp. Heat pipe evaporator with porous valve
US7089997B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-15 Cohand Technology Co., Ltd. Heat exchanger using water liquid and vapor phases transformation to enhance heat exchange performance
FR2871738B1 (fr) * 2004-06-21 2008-08-29 Valeo Climatisation Sa Boitier a etancheite locale de type "labyrinthe", pour une installation de chauffage, ventilation et/ou climatisation d'habitacle
JP2007278623A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Denso Corp 排熱回収装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940052U (ja) * 1972-07-10 1974-04-09
JPS582109U (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 小松インタ−ナシヨナル製造株式会社 空調装置
JPS6213386U (ja) * 1985-07-03 1987-01-27
JPH0579791A (ja) * 1991-09-17 1993-03-30 Calsonic Corp 排気熱回収用熱交換器
JPH07120178A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Calsonic Corp ヒートサイホン式排熱回収装置
JPH10227586A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Denso Corp 沸騰冷却器および筐体冷却装置
JP2003279215A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Hitachi Ltd 空気冷却システム及びガスタービン発電システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048979A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 富士通株式会社 ループヒートパイプ
WO2015114949A1 (ja) * 2014-01-30 2015-08-06 カルソニックカンセイ株式会社 排気熱回収器
US10648746B2 (en) 2014-01-30 2020-05-12 Calsonic Kansei Corporation Exhaust waste heat recovery device
WO2015151969A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 日産自動車株式会社 エンジンの排気装置
JPWO2015151969A1 (ja) * 2014-04-04 2017-04-13 日産自動車株式会社 エンジンの排気装置
EP3128144A4 (en) * 2014-04-04 2017-08-02 Nissan Motor Co., Ltd Exhaust apparatus for engine
US10012123B2 (en) 2014-04-04 2018-07-03 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust device of engine
JP2016180367A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 日産自動車株式会社 エンジンの排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101135278A (zh) 2008-03-05
CN100585156C (zh) 2010-01-27
DE102007040634A1 (de) 2008-07-17
US20080053649A1 (en) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7946112B2 (en) Exhaust heat recovery device
JP2008057820A (ja) 熱交換装置
JP2007278623A (ja) 排熱回収装置
JP2006284144A (ja) 排熱回収装置
US7931071B2 (en) Heat exchanger with heat pipe
JP2008196457A (ja) 排気熱回収装置
US8069906B2 (en) Vehicular exhaust heat recovery apparatus with frozen working fluid melting
JP2006313056A (ja) ヒートパイプおよびそれを用いた排熱回収装置
JP4773374B2 (ja) 熱交換器
JP2008111624A (ja) 熱交換器
JP2007332857A (ja) 排気熱回収器
JP2010249424A (ja) 排気熱回収装置
JP2008025884A (ja) 沸騰冷却式熱交換装置
JP2009074494A (ja) 排気熱回収装置
JP2007024423A (ja) 排熱回収装置
JP2008202824A (ja) 吸収式冷凍装置
JP2009250107A (ja) 排気熱回収システム
JP2009062915A (ja) 排熱回収器
JP2008275292A (ja) 排熱回収装置
JP2008014304A (ja) 排熱回収装置
JP2007218556A (ja) 排気熱回収器
ITTO970777A1 (it) Apparecchio di condizionamento dell'aria del tipo ad assorbimento raffreddato ad aria con alette di trasferimento termico verticali.
JP2016109132A (ja) 燃料冷却装置
KR0130652Y1 (ko) 열파이프를 이용한 소형 흡수식 냉 난방기
JP2021081116A (ja) 沸騰冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110623