JP2008054078A - マルチキャストシステム - Google Patents

マルチキャストシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008054078A
JP2008054078A JP2006228681A JP2006228681A JP2008054078A JP 2008054078 A JP2008054078 A JP 2008054078A JP 2006228681 A JP2006228681 A JP 2006228681A JP 2006228681 A JP2006228681 A JP 2006228681A JP 2008054078 A JP2008054078 A JP 2008054078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multicast data
multicast
packet
generation source
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006228681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4687611B2 (ja
Inventor
Toshiro Kubota
俊郎 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006228681A priority Critical patent/JP4687611B2/ja
Publication of JP2008054078A publication Critical patent/JP2008054078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4687611B2 publication Critical patent/JP4687611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】マルチキャストデータを生成する装置側のメンテナンスや故障の際にも、クライアント端末がマルチキャストデータを安定して受信できるマルチキャストシステムを提供する。
【解決手段】同一内容のマルチキャストデータを生成する複数のマルチキャストデータ生成装置からマルチキャストデータを受け、複数のクライアント端末に配信するマルチキャストサーバであり、マルチキャストデータ生成装置の各々は、マルチキャストデータを順次パケット化して送出し、そのうちの少なくとも1つのマルチキャストデータ生成装置から送出されたパケットを取り込み、パケット毎にその生成元であるマルチキャストデータ生成装置を判別し、判別された生成元が新しい生成元であると判定した場合には、新しい生成元を転送対象生成元に設定する。取り込まれたパケットのうちで生成元が転送対象生成元に一致するパケットのみが該クライアント端末に向けて転送される。
【選択図】図2

Description

本発明は、パケットネットワークを介して複数のクライアント端末の各々に同一内容のデータ、すなわちマルチキャストデータを配信するマルチキャストシステムに関する。
近年、ブロードバンドの急速な普及に伴い、インターネットを用いた映像配信サービスの利用が急激に増えている。映像配信で主流のビデオ・オン・デマンド(Video on Demand)型サービスは、1対1通信であるユニキャスト通信を用いている。しかし、視聴者数が増加するとサーバやネットワークへの負荷および管理コストが爆発的に高くなるため、低コストで多くの視聴者に映像配信を行う放送型サービスとして1対多通信となるマルチキャスト通信の適用が検討されている。
マルチキャスト通信では複数の相手に同じデータが送られる。多数の人が相手であっても送信元は1回パケットを送り出すだけで、複数の相手に送り届けることができる。これは、パケットがインターネットの経路の途中にあるルータを通るたびに必要な数だけコピーされるからである。このため、映像や音声といったサイズの大きなデータを送る場合でも、ネットワークの混雑が解消され、サーバも多大な仕事量をこなさなくてもよい利点がある。かかるマルチキャスト通信の1例としては、マルチキャスト通信システムと題する特許文献1の記載が参照される。
ところで、かかるマルチキャストシステムによる映像コンテンツの放送は、多数のクライアントが同時に視聴すると想定されるために、映像配信が途切れることのない安定した運用が求められる。この点、1対1通信であるユニキャスト通信においては、映像配信が何らかの事情により途切れた場合にも個別に再送することで対処し得る。
特開2003−273926号公報
しかしながら、多数のクライアントが視聴するとマルチキャスト通信においてはかかる方法を採ることは困難である。そのため、マルチキャストを行う装置がメンテナンスや故障等により使用不能時には放送が途切れてしまうこととなる。
本発明の目的は、マルチキャストデータを生成する装置側のメンテナンスや故障の際にも、クライアント端末がマルチキャストデータを安定して受信できるマルチキャストシステムを提供することである。
本発明によるマルチキャストシステムは、各々が同一内容のマルチキャストデータを生成する複数のマルチキャストデータ生成装置を含み、該マルチキャストデータを複数のクライアント端末に配信するマルチキャストシステムであり、該マルチキャストデータ生成装置の各々は、生成したマルチキャストデータを順次パケット化してパケット列を生成するパケット化手段を含み、該マルチキャストデータ生成装置のうちの少なくとも1つのマルチキャストデータ生成装置から送出されたパケットを取り込むパケット取込手段と、取り込まれたパケット毎にその生成元であるマルチキャストデータ生成装置を判別する生成元判別手段と、判別された生成元が新しい生成元であると判定した場合には、当該新しい生成元を転送対象生成元に設定する転送対象設定手段と、取り込まれたパケットのうちでその生成元が該転送対象生成元に一致するパケットのみを該クライアント端末に向けて転送するパケット転送手段とを含むことを特徴とする。
本発明によるマルチキャストシステムによれば、マルチキャストデータを生成する装置側のメンテナンスや故障の際にも、新たに生成元となった装置からのパケットのみがクライアント端末に向けて転送される構成が与えられる。これにより、クライアント端末においてマルチキャストデータが途切れること無く安定して受信することができる。
本発明の実施例について添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明による第1の実施例を示し、マルチキャストシステムを含む全体の構成を示している。マルチキャストサーバ装置30及び複数のマルチキャストデータ生成装置11及び12は、本発明によるマルチキャストシステムを構成する。マルチキャストデータ生成装置11及び12の各々は、映像コンテンツ等のマルチキャストデータを生成し、これを順次パケット列RTPパケット列を生成する装置である。RTPパケットは、IPパケットにカプセル化されて例えばLAN回線にてマルチキャストサーバ装置30に送出される。通常、マルチキャストデータ生成装置11及び12は、同一内容のマルチキャストデータを同一タイミングにて生成するように運用される。
図示されるように、例えば、マルチキャストデータ生成装置11がメンテナンスや故障の際には、運用中のマルチキャスト生成装置11の動作を一度停止し、他のマルチキャストデータ生成装置12を起動してマルチキャストデータの生成元を切り替える運用を行う必要がある。このとき、マルチキャストデータを受信するクライアント端末にとってはマルチキャストデータが途切れることなく受信できるようにしなければならない。
マルチキャストサーバ装置30は、インターネットの如きパケット網40を介して複数のクライアント端末51〜5n(nは正数)に接続される。マルチキャストサーバ装置30は、マルチキャストデータ生成装置11及び12のうちの何れかから送出されたRTPパケット列を、クライアント端末51〜5nにパケット網40を介して同報配信すなわちマルチキャスティングするサーバである。RTPパケット列の配信は、RTP(Realtime Transfer Protocol)を使用して送出される。
マルチキャスティングとは、あるグループとして認識される複数のクライアント端末に同じ情報を送信する技術である。例えば、パケット網40をインターネットの如きIP網とすると、マルチキャスト・アドレス (multicast address)がマルチキャスティングのための特別の宛先IPアドレスとして用いられる。例えば、クラスD(224.0.0.0〜239.255.255.255)というIPアドレスが規格上マルチキャストアドレスとして予約されている。これらのアドレスに向けてマルチキャストを行うと、IPパケットを受信したルータあるいはスイッチ等のルーティング装置が、そのグループに参加している全てのクライアント端末にそのパケットを配信することが行われる。また、データ配信用とは別のマルチキャスト制御のためのIGMP(Internet Group Management Protocol)プロトコルを用いて個々のクライアント端末がマルチキャスト・グループへ参加あるいは離脱する如き動的な設定を行うようにすることもできる。
本実施例では、マルチキャストサーバ装置30は、マルチキャストのためのIPアドレスとして、例としてAA.BB.CC.DDを用い、このIPアドレス宛にマルチキャストデータのIPパケットを送出する。AA.BB.CC.DD宛に送出されたマルチキャストデータは、クライアント端末51〜5nにおいて共通に受信され同一内容のコンテンツが再生される。
図2は、図1により示されたマルチキャストサーバ装置30の内部構成を示している。マルチキャストサーバ装置30は、RTPパケット転送部31と、SSRC設定部32と、パケット廃棄部33とを備える。RTPパケット転送部31は、マルチキャストデータ生成装置11及び12の各々から送出される各RTPパケット列を受信してパケット網40に向けて転送する機能を備える。SSRC設定部32は、各RTPパケット列のRTPパケットのSSRCの値を判別し、判別したSSRCの値が従前には運用されていない新しい値である場合に、パケット廃棄部33に当該新しいSSRCの値を「転送対象SSRC値」に設定する機能を備える。パケット廃棄部33は、RTPパケット転送部31から送出される複数のRTPパケット列のRTPパケットを監視し、個々のRTPパケットに含まれるSSRCの値を判別し、「転送対象SSRC値」に一致するRTPパケットのみを通過せしめ、一方で「転送対象SSRC値」に一致しないRTPパケットを破棄する機能を備える。通過されたRTPパケットは、パケット網40を介してクライアント端末51〜5nに向けて配信される。
ここで、SSRC(Syncronized Source Identifier)とは、送信元を識別するための識別子であり、RTPパケットのフォーマットにおいて定義されている。RTPパケットは、インターネット等のパケット網においてはIPパケットにカプセル化されて伝送される。
図3は、IPパケットの標準的なフォーマットを示している。IPパケットは、IPヘッダ及びUDPヘッダの後に、UDPペイロードとしてRTPパケットを含む。RTPパケットは、RTPプロトコルにおける制御情報を含むRTPヘッダと、RTPプロトコルにより伝送されるべきデータを格納するRTPペイロードとから構成される。
RTPヘッダは、RTPのバージョン(V)、ペイロードの種類(payload type)、RTPパケットのシーケンス番号(sequence number)、タイムスタンプ(timestamp)等を含み、前述したSSRCである送信者識別子(ssrc)を含む。本実施例では、該送信者識別子(ssrc)がマルチキャストデータの生成元を識別するための情報として用いられる。
SSRCの値は、マルチキャスト配信を行うシステムにおいて予め定義しておくことができる。本実施例では、マルチキャストデータ生成装置11が送出するRTPパケットの各々にはSSRCの値として「FF」が設定され、マルチキャストデータ生成装置12が送出するRTPパケットの各々にはSSRCの値として「GG」が設定されているものとする。また、トランスポート層に位置するUDPと、アプリケーション層に位置するRTPとの間で適切に情報を交換するために利用されるポート番号には「EE」が設定される。
図4は、マルチキャストデータ生成装置11及び12とマルチキャストサーバ装置30とが連携して行う動作の処理手順を示している。前提として、マルチキャストデータ生成装置11及び12の両方から送出されるRTPパケットは、IPパケットにカプセル化されていて、共通してマルチキャスト配信のIPアドレスとして「AA.BB.CC.DD」が格納され、ポート番号として「EE」が格納されいているものとする。
先ず、運用中のマルチキャストデータ生成装置11が、SSRCの値を「FF」とするRTPパケットにてマルチキャストデータをマルチキャストサーバ装置30に送出しているとする(ステップS1)。マルチキャストサーバ装置30は、送出されたマルチキャストデータを取り込み、RTPパケット中のSSRCの値「FF」を認識することで生成元がマルチキャストデータ生成装置11であることを判別し、転送対象SSRCの値を「FF」に設定する(ステップS2)。
かかる状況において、マルチキャストデータ生成装置11が継続して運用中であって且つマルチキャストデータ生成装置12が待機中であれば、マルチキャストサーバ装置30は、連続して受信するRTPパケット毎にそのSSRCを抽出し、該SSRCの値が転送対象SSRCに一致するか否かを判定する(ステップS5)。マルチキャストサーバ装置30は、マルチキャストデータ生成装置11からSSRCの値を「FF」とするRTPパケットを受信していることから、SSRCの値が転送対象SSRCに一致していると判定し、当該RTPパケットを転送する(ステップS7)。転送されたRTPパケットは、クライアント端末に向けて配信される。
一方、マルチキャストデータ生成装置11がメンテナンスまたは障害のために停止する必要が生じた場合、マルチキャストデータ生成装置12が運用者により起動される。マルチキャストデータ生成装置12は、SSRCの値を「GG」とするRTPパケットにてマルチキャストデータをマルチキャストサーバ装置30に送出開始する(ステップS3)。このとき、マルチキャストサーバ装置30は、送出されたマルチキャストデータを取り込み、RTPパケット中のSSRCの値「GG」を認識することで生成元がマルチキャストデータ生成装置12であることを判別する。マルチキャストサーバ装置30は、SSRCの値が従前とは異なる「GG」であるRTPパケットを受信することで新しい生成元のマルチキャストデータ生成装置12からの送出開始を検知し、転送対象SSRCの値を「GG」に設定変更する(ステップS4)。ここで、新しい生成元のSSRCであるか否かを判別する方法として、現在時点に至る所定期間、例えば1時間あるいは1日にわたって検知されることがなかったSSRCの値であることを検知することで、当該マルチキャストデータ生成装置が新しい生成元であると判定する。
かかる状況において、マルチキャストサーバ装置30は、受信したRTPパケット毎にSSRCを抽出し、該SSRCの値が転送対象SSRCに一致するか否かを判定する(ステップS5)。このとき、マルチキャストサーバ装置30は、マルチキャストデータ生成装置11からSSRCの値を「FF」とするRTPパケットを受信していると共に、マルチキャストデータ生成装置12からSSRCの値を「GG」とするRTPパケットを並行して受信している。
そこで、マルチキャストサーバ装置30は、マルチキャストデータ生成装置11から送出されるRTPパケットのSSRCの値が転送対象SSRCに一致していないと判定して、当該RTPパケットを破棄する(ステップS6)。一方、マルチキャストデータ生成装置12から送出されるRTPパケットのSSRCの値が転送対象SSRCに一致していると判定して、当該RTPパケットを転送する(ステップS7)。転送されたRTPパケットは、クライアント端末に向けて配信される。
以上の様に第1の実施例において、マルチキャストサーバ装置30は、SSRCの値が従前とは異なるRTPパケットを検知することで、新しい生成元であるマルチキャストデータ生成装置からのマルチキャストデータの送出を判定している。そして、従前からの生成元であるマルチキャストデータ生成装置からのRTPパケットを破棄すると共に、新しい生成元であるマルチキャストデータ生成装置からのRTPパケットを転送するようにしている。これにより、マルチキャストデータを途切れさせることなく配信することができる。例えば、マルチキャストデータ生成装置11を保守のために運用停止にする必要があるとき、マルチキャストデータ生成装置12を起動してマルチキャストデータのRTPパケットをマルチキャストサーバ装置30に送出開始するだけで、マルチキャストデータ生成装置11からマルチキャストデータ生成装置12への切替が行われ、起動時間等の遅延によりマルチキャストデータが途切れてしまうような事態を回避することができる。
<第2の実施例>
図5は、本発明による第2の実施例を示し、マルチキャストシステムを含む全体の構成を示している。ここで、マルチキャストデータ生成装置である複数の映像配信装置11’及び12’がネットワークスイッチ装置60に接続されている。複数の映像配信装置11’及び12’の各々は、映像コンテンツの映像信号を符号化(エンコード)し、符号化した映像信号を順次パケット化してRTPパケット列を生成する装置である。各RTPパケットは、IPパケットにカプセル化されて、例えばLAN回線にてマルチキャストサーバ装置30に送出される。複数の映像配信装置11’及び12’は、同一内容のRTPパケット列を同一タイミングにて生成するように運用される。
ネットワークスイッチ装置60は、RTPパケット転送部61と、SSRC設定部62と、パケット廃棄部63とを備える。RTPパケット転送部61は、送出される各RTPパケット列を受信してマルチキャストサーバ装置30に向けて転送する機能を備える。SSRC設定部62は、各RTPパケット列のRTPパケットのSSRCの値を判別し、判別したSSRCの値が新しい値である場合に、パケット廃棄部33に当該新しいSSRCの値を「転送対象SSRC値」として設定する機能を備える。パケット廃棄部63は、RTPパケット転送部61から送出される複数のRTPパケット列のRTPパケットを監視し、個々のRTPパケットに含まれるSSRCの値を判別し、「転送対象SSRC値」に一致するRTPパケットを通過せしめ、一方で「転送対象SSRC値」に一致しないRTPパケットを破棄する機能を備える。通過されたRTPパケットは、マルチキャストサーバ装置30’に向けて転送される。
マルチキャストサーバ装置30’は、通常のマルチキャストサーバ装置であり、インターネットの如きパケット網40を介して1つのクライアント端末51〜5nに接続される。マルチキャストサーバ装置30’は、ネットワークスイッチ装置60から送出されたRTPパケット列を、クライアント端末51〜5nにパケット網40を介して同報配信すなわちマルチキャスティングする。
以上の第2実施例において、複数の映像配信装置11’及び12’、ネットワークスイッチ装置60並びにマルチキャストサーバ装置30’によりマルチキャストシステムが構成されている。本第2実施例では、ネットワークスイッチ装置60を別異に設けることにより、通常のマルチキャストサーバ装置をそのまま用いて第1の実施例と同様の作用効果を得ている。
本発明による第1の実施例を示し、本発明によるマルチキャストシステムを含む全体の構成を示すブロック図である。 図1により示されたマルチキャストサーバ装置30の内部構成を示すブロック図である。 IPパケットに含まれるRTPパケットのフォーマットを示す図である。 マルチキャストデータ生成装置11及び12とマルチキャストサーバ装置30とが連携して行う動作の処理手順を示しているシーケンス図である。 本発明による第2の実施例を示し、本発明によるマルチキャストシステムを含む全体の構成を示すブロック図である。
符号の説明
11、12 マルチキャストデータ生成装置
11’、12’ 映像配信装置
30、30’ マルチキャストサーバ装置
31 RTPパケット転送部
32 SSRC設定部
33 パケット廃棄部
40 パケット網
51〜5n クライアント端末
60 ネットワークスイッチ装置
61 RTPパケット転送部
62 SSRC設定部
63 パケット廃棄部

Claims (3)

  1. 各々が同一内容のマルチキャストデータを生成する複数のマルチキャストデータ生成装置を含み、前記マルチキャストデータを複数のクライアント端末に配信するマルチキャストシステムであって、
    前記マルチキャストデータ生成装置の各々は、生成したマルチキャストデータを順次パケット化してパケット列を生成するパケット化手段を含み、
    前記マルチキャストデータ生成装置のうちの少なくとも1つのマルチキャストデータ生成装置から送出されたパケットを取り込むパケット取込手段と、
    取り込まれたパケット毎にその生成元であるマルチキャストデータ生成装置を判別する生成元判別手段と、
    判別された生成元が新しい生成元であると判定した場合には、当該新しい生成元を転送対象生成元に設定する転送対象設定手段と、
    取り込まれたパケットのうちでその生成元が前記転送対象生成元に一致するパケットのみを前記クライアント端末に向けて転送するパケット転送手段と、
    を含むことを特徴とするマルチキャストシステム。
  2. 前記転送対象設定手段は、判別された生成元が現在時点に至る所定期間にわたって検知することがなかった場合、当該生成元が新しい生成元であると判定することを特徴とする請求項1記載のマルチキャストシステム。
  3. 前記生成元判別手段は、前記パケットに含まれるRTPヘッダのSSRCの値に応じて前記生成元を判別することを特徴とする請求項1記載のマルチキャストシステム。
JP2006228681A 2006-08-25 2006-08-25 マルチキャストシステム及びマルチキャストシステムの制御方法 Active JP4687611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006228681A JP4687611B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 マルチキャストシステム及びマルチキャストシステムの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006228681A JP4687611B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 マルチキャストシステム及びマルチキャストシステムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008054078A true JP2008054078A (ja) 2008-03-06
JP4687611B2 JP4687611B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=39237672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006228681A Active JP4687611B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 マルチキャストシステム及びマルチキャストシステムの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4687611B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161499A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Fujitsu Ltd パケット送信システム、送信端末、受信端末、送信プログラム、受信プログラム
WO2011022983A1 (zh) * 2009-08-26 2011-03-03 中兴通讯股份有限公司 组播视频数据的方法、装置及系统
WO2012094981A1 (zh) * 2011-01-11 2012-07-19 中兴通讯股份有限公司 一种同步源标识更新的方法、装置和系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236701A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ipマルチキャスト配信元切替制御システムおよびそのための方法、切替制御サーバ、ならびに切替制御用プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP2005236700A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ipマルチキャスト切替制御システムおよびipマルチキャスト切替制御方法、ならびにそのためのプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236701A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ipマルチキャスト配信元切替制御システムおよびそのための方法、切替制御サーバ、ならびに切替制御用プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP2005236700A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ipマルチキャスト切替制御システムおよびipマルチキャスト切替制御方法、ならびにそのためのプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161499A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Fujitsu Ltd パケット送信システム、送信端末、受信端末、送信プログラム、受信プログラム
WO2011022983A1 (zh) * 2009-08-26 2011-03-03 中兴通讯股份有限公司 组播视频数据的方法、装置及系统
CN101998143A (zh) * 2009-08-26 2011-03-30 中兴通讯股份有限公司 组播视频数据的方法、单播服务器及客户端
WO2012094981A1 (zh) * 2011-01-11 2012-07-19 中兴通讯股份有限公司 一种同步源标识更新的方法、装置和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4687611B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516496B2 (ja) マルチキャスト配信方法及びシステム、コンテンツサーバ
US9083585B2 (en) Retransmission-based stream repair and stream join
US8542622B2 (en) Delivery of multicast data
US10027496B2 (en) Method for distributing identifiers of multicast sources
US20150264101A1 (en) Distributed Coordination of Network Elements for Packet Encapsulation
JP4060281B2 (ja) 通信システムおよびバックアップサーバならびに通信制御装置
KR20110108366A (ko) 신뢰성 있는 멀티캐스트 스트리밍을 위한 방법 및 장치
US10715968B2 (en) Scheme for setting up PTT group call in a wireless communication network
US8516081B2 (en) Delivery server, content delivery method in delivery server and multicast server, content delivery method in multicast server
WO2017185212A1 (zh) 一种组播时延诊断方法及装置
US9425975B2 (en) Multicast transmission using a unicast protocol
JP2006246331A (ja) 通信システム
CN101304328A (zh) 组播认证的方法、认证设备和组播认证服务器
JP4687611B2 (ja) マルチキャストシステム及びマルチキャストシステムの制御方法
CN110999230B (zh) 传输组播报文的方法、网络设备和系统
EP2068513B1 (en) Method, system and device for distrubuting and receiving the multicast data in the media gateway
US9288136B2 (en) Method and apparatus for in-band channel change for multicast data
JP2011182212A (ja) 通信制御装置および通信品質測定方法
WO2010041020A1 (en) Multicast media system
US11882340B2 (en) Content distribution system, unicast multicast converter, content distribution method and content distribution program
JP6690291B2 (ja) 情報配信システム、情報配信装置、情報配信プログラム、及び情報配信方法
Kim et al. UDP-tunneling based multicast connectivity solution for multi-party collaborative environments
Hoerdt et al. A source discovery protocol for asm applications in ssm networks
JP2005051680A (ja) マルチメディア通信装置またはマルチメディア通信方式またはビデオ配信システムおよびビデオ会議システム
JP5659802B2 (ja) 通信端末およびその送受信方法ならびにその端末を含む通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4687611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350