JP2008051720A - 動釣合試験機 - Google Patents
動釣合試験機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008051720A JP2008051720A JP2006229850A JP2006229850A JP2008051720A JP 2008051720 A JP2008051720 A JP 2008051720A JP 2006229850 A JP2006229850 A JP 2006229850A JP 2006229850 A JP2006229850 A JP 2006229850A JP 2008051720 A JP2008051720 A JP 2008051720A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- roller
- rotation
- axial direction
- rollers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Balance (AREA)
Abstract
【解決手段】動釣合試験機は、基部と、基部に支持され試験対象である回転体7を回転自在に保持する回転支持部材4と、回転体7の回転に伴う振動を検出する振動検出センサとを有する。回転支持部材4は、回転体7と当接して回転自在に支持するローラ11,12と、ローラ11,12の回転による軸方向の移動を阻止するストッパ45とを持つ。ローラ11,12は、回転体7の回転方向と所定角度で傾斜して当接する傾動ローラである。
【選択図】図9
Description
以下、本発明の一実施例である動釣合試験機について図面に基づいて詳細に説明する。
tanα’=P2P3/P1P2=rsinφsinα/(rsinφcosα/cosθ)
→ tanαcosθ=tanα’・・・数式I
Rsinθ+rsinφcosα=P/2
→ sinφ=(P−2Rsinθ)/(2rcosα)・・・数式II
rcosφ=rsinφcosα/tanθ
→sinθ/cosθ=sinφcosα/cosφ=tanφcosα
∴sinθ=cosθtanφcosα・・・数式III
数式IIから、
Rcosθtanφcosα+rsinφcosα=P/2
∴cosθ=(P/2−rsinφcosα)/(Rtanφcosα)・・・数式IV
数式IVを数式Iに代入して、
tanα’=tanα(P/2−rsinφcosα)/(Rtanφcosα)
α’=arc(tanα(P/2−rsinφcosα)/(Rtanφcosα))・・・・数式V
F1=Nμsinα’×cosαの式に数式Vを代入すると、F1は、
F1=Nμsin (arc(tanα(P/2−rsinφcosα)/(Rtanφcosα)))×cosα・・・数式VI
であらわされる。
本例では、ローラの傾斜角度αを変化させている点の他は、実施例1と同様である。保持プレート10の厚みは、均一とする。図11(a)に示すように、前方側Aの保持プレート10では、その背面108のローラ12の側(左側)の端部と背面保持部材23との間に種々の厚みのシム9を挟み込み、所定角度αになるようにする。図11(b)に示すように、後方側Bの保持プレート10では、その背面108のローラ11の側(右側)の端部と背面保持部材23との間に種々の厚みのシム9を挟み込み、所定角度αになるようにする。前方側A及び後方側Bの保持プレートの幅Hは78mm、軸穴の間隔は56mm、厚み7.8mmである。保持プレート10の背面108にシム9を挟み込むことにより、シム9の厚みTだけ保持プレート10のプレート保持面100が傾斜角度αで傾斜する。ローラ11,12の軸方向が回転体の軸方向に対して角度αで傾斜する。ローラが回転体の回転方向に対して角度αで傾斜して当接する。
本例では、ローラの傾斜角度αは0°である。保持プレートと背面保持部材との間にシムは挟み込んでいない。
実施例2〜5及び比較例の動釣合試験機について、振動の最大振幅を測定するとともに回転体の挙動を観察した。試験に供する回転体は、重量(G)1800gのオルタネータで、1320rpmの回転速度でローラに当接させた。回転体とローラとの摩擦係数(μ)は、0.02である。回転体の軸部78の半径rは7.5〜8.5mmであり、ローラ11,12の中心軸と当接部113,123との距離(半径R)は18mmである。ローラ11とローラ12との間の距離P/2は19mmである。
A:前方側、B:後方側
Claims (3)
- 基部と、該基部に支持され試験対象である回転体を回転自在に保持する回転支持部材と、該回転体の回転に伴う振動を検出する振動検出手段とを持ち、
前記回転支持部材は、前記回転体と当接するローラと、前記回転体の回転による軸方向の移動を阻止するストッパとを有する動釣合試験機において、
前記ローラは、前記回転体の回転方向と所定角度で傾斜して当接する傾動ローラであることを特徴とする動釣合試験機。 - 前記回転支持部材は、前記回転体の軸方向の両端部に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の動釣合試験機。
- 前記回転支持部材は、前記傾動ローラを回転自在に軸支する軸穴をもつ保持プレートを有し、該軸穴の軸方向は、前記回転体の軸方向と所定角度で傾斜していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の動釣合試験機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006229850A JP4645558B2 (ja) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | 動釣合試験機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006229850A JP4645558B2 (ja) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | 動釣合試験機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008051720A true JP2008051720A (ja) | 2008-03-06 |
JP4645558B2 JP4645558B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=39235902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006229850A Expired - Fee Related JP4645558B2 (ja) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | 動釣合試験機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4645558B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101936798A (zh) * | 2010-08-19 | 2011-01-05 | 西安交通大学 | 一种测量两向垂直振动信号的平衡机摆架系统 |
CN107219040A (zh) * | 2017-07-14 | 2017-09-29 | 华能澜沧江水电股份有限公司 | 一种用于模拟立式水轮发电机组的动平衡装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61130841A (ja) * | 1984-11-29 | 1986-06-18 | Shimadzu Corp | 動釣合試験機の試験体流れ止め方法および装置 |
JPH0815073A (ja) * | 1994-07-04 | 1996-01-19 | Nippondenso Co Ltd | 動釣合試験機およびその測定方法 |
JP2000028468A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-28 | Shimadzu Corp | 動釣合試験機 |
-
2006
- 2006-08-25 JP JP2006229850A patent/JP4645558B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61130841A (ja) * | 1984-11-29 | 1986-06-18 | Shimadzu Corp | 動釣合試験機の試験体流れ止め方法および装置 |
JPH0815073A (ja) * | 1994-07-04 | 1996-01-19 | Nippondenso Co Ltd | 動釣合試験機およびその測定方法 |
JP2000028468A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-28 | Shimadzu Corp | 動釣合試験機 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101936798A (zh) * | 2010-08-19 | 2011-01-05 | 西安交通大学 | 一种测量两向垂直振动信号的平衡机摆架系统 |
CN107219040A (zh) * | 2017-07-14 | 2017-09-29 | 华能澜沧江水电股份有限公司 | 一种用于模拟立式水轮发电机组的动平衡装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4645558B2 (ja) | 2011-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8347713B2 (en) | Apparatus and method for measuring dynamic rigidity of a main shaft of a machine tool | |
US8662757B2 (en) | Self adjusting bearing used on CT gantry | |
JP4645558B2 (ja) | 動釣合試験機 | |
JP2007212179A (ja) | 転がり軸受の特性測定用支持装置と転がり軸受の特性測定装置 | |
JP2006145530A (ja) | 不釣合いおよびノンユニフォーミティを検出する装置用の軸受装置ならびに不釣合いおよびノンユニフォーミティ検出方法 | |
JP2010122154A (ja) | 揺動回転試験装置 | |
JP2006105894A (ja) | 転がり軸受の特性測定用回転装置及び転がり軸受の特性測定装置と特性測定方法 | |
KR101568283B1 (ko) | 요크 어셈블리 유격 측정장치 | |
KR200491723Y1 (ko) | 밸런싱머신용 회전체 고정구 | |
CN112902891B (zh) | 跳动检测装置 | |
JP4634927B2 (ja) | クランクシャフト用動釣合い試験機およびクランク軸押さえ装置 | |
JP5332941B2 (ja) | 内周面検査装置の測定ヘッド | |
JP4419688B2 (ja) | Cvtベルトのエレメント姿勢測定装置および測定方法 | |
US6657341B2 (en) | Device for axial stopping of a rotor, in particular an armature of an electric motor, for balancing machines | |
JP2005069884A (ja) | 転がり軸受用動トルク測定装置 | |
JP2007171007A (ja) | 位置測定方法及び位置測定装置 | |
JP4276124B2 (ja) | マスセンタリング方法及び装置 | |
JP2010082738A (ja) | ワークの加工方法及びワークの加工装置 | |
JP4190395B2 (ja) | 不釣合振動検出機構 | |
JP2007256115A (ja) | ベルト張力測定用プーリ | |
JP6608231B2 (ja) | 蛇行制御プーリ取付構造 | |
JP5840944B2 (ja) | ローディング装置およびトルク工具の設定トルク測定装置 | |
JP2006275633A (ja) | 摺動試験装置および摺動試験方法 | |
JP2003322581A (ja) | 動釣合い試験機のための被試験体保持装置 | |
JP2000028468A (ja) | 動釣合試験機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4645558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |