JP2008051660A - 微小圧力検出装置 - Google Patents

微小圧力検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008051660A
JP2008051660A JP2006228352A JP2006228352A JP2008051660A JP 2008051660 A JP2008051660 A JP 2008051660A JP 2006228352 A JP2006228352 A JP 2006228352A JP 2006228352 A JP2006228352 A JP 2006228352A JP 2008051660 A JP2008051660 A JP 2008051660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure detection
hole
polymer film
conductive layer
micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006228352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4800151B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Yamaguchi
芳文 山口
Naotoshi Nakajima
直敏 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Kyushu University NUC
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC, Yaskawa Electric Corp filed Critical Kyushu University NUC
Priority to JP2006228352A priority Critical patent/JP4800151B2/ja
Publication of JP2008051660A publication Critical patent/JP2008051660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800151B2 publication Critical patent/JP4800151B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】手首の大きさに関係なく、微小な脈拍変化を高感度に検出でき、かつ汗を蒸発し易くして皮膚組織がかぶれない微小圧力検出装置を提供する。
【解決手段】複数の円形の貫通穴Hをあけた高分子フィルム2と、各貫通穴Hの内壁に形成され両開口に延びる導電層12と、各貫通穴Hの一方の開口の導電層12の上に設けられたカーボンナノ部材からなる環状の感圧抵抗素子3と、各貫通穴Hの他方の開口の導電層12の上に設けられた環状の受信端子7と、各感圧抵抗素子3にそれぞれ接続される電源線5と、各受信端子7にそれぞれ接続される信号線10とを有し、別の貫通穴H’の上に信号処理部8を設けて、これに導電層12および信号線10をそれぞれ電気的接続をして、信号処理部8から感圧抵抗素子3に電気を流すことで微小圧力検出回路を形成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、微小圧力検出装置に関し、特に手首領域の橈骨動脈から発生する脈拍を測定する微小圧力検出装置に関する。
従来の血圧等の流体圧力測定には、スパッタリングや金属のシルクスクリーン印刷によりNiCu合金や銀からなる金属層と、非電気伝導性材料として圧電材料を用いたセンサーが開発されている(特許文献1参照)。
図4は特許文献1記載の圧力センサーを示すものである。図4において、14、15はNiCu合金や銀から形成された金属層で、16は圧電特性を有する非電気伝導性材料のフィルムで、電気伝導性の金属層14、15でサンドイッチされている。17は非電気伝導性の空気、ガス、あるいは弾性成分が満たされた中央室で、非電気伝導性材料18がフィルム16、金属層14、15及び出力端19、20の外囲器に用いられている。金属層14の表面にはアルコールで消毒できるように中性層21で保護されている。なお、Sは皮膚組織である。そこで、皮膚組織S内にある動脈に血液などの流体が通り、脈動が発生するとフィルム16に機械的な応力がかかり、フィルムの二つの面にそれぞれ電荷が分離される。分離された電荷を集め出力端19、20に送ると、出力端19、20の間に電気的なポテンシャルの差(電位)が生じるので、この電位差を計測することで血圧の変化を測定している。
特表2000−516121号公報(第9−10頁、図1)
従来の血圧測定方法では、圧電特性を有する非電気伝導性材料からなるフィルム16を金属層14、15で両方からサンドイッチ状にしていることから、装置全体が大きくなるため、乳幼児などの小さな手首には装着しにくい上に、圧電特性素子を利用しているため、微小な圧力変化を検出することは難しく、さらに、装着者の皮膚組織から発生する汗の蒸発を逃がせないため、皮膚組織Hがかぶれて、センサーを長時間使用することができない、という問題があった。
また、圧電特性を有するフィルム16及び金属層14、15を複数個、配置していないので、頻脈、徐脈、もしくは不整脈などの微小な脈拍変化を高感度に検出しにくいなどの問題もあった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、手首の大きさや形状に関係なく、センサー本体を橈骨動脈付近の皮膚組織Sに密着して固定化させることができ、且つセンサー本体を小型・軽量化できるととともに、頻脈、徐脈、もしくは不整脈による微小な脈拍変化も高感度に検出することができる微小圧力検出装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のようにしたものである。
請求項1記載の微小圧力検出装置の発明は、複数の貫通穴をあけた高分子フィルムと、前記各貫通穴の内壁に形成され両開口に延びる導電層と、前記各貫通穴の一方の開口の前記導電層の上に設けられた環状の感圧抵抗素子と、前記各貫通穴の他方の開口の前記導電層の上に設けられた環状の受信端子と、前記高分子フィルムの一方の面に形成され前記環状の各感圧抵抗素子にそれぞれ接続される電源線と、前記高分子フィルムの他方の面に形成され前記各受信端子にそれぞれ接続される信号線とを有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の微小圧力検出装置において、前記高分子フィルムにあけられた前記貫通穴とは異なる大きさの貫通穴の上に信号処理部を設け、前記信号処理部に前記導電層および前記信号線をそれぞれ電気的接続をし、前記信号処理部から前記感圧抵抗素子に電気を流すことで微小圧力検出回路を形成することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の微小圧力検出装置において、前記感圧抵抗素子、前記導電層、および前記電源線と前記信号線が、単層カーボンナノチューブ、カーボンナノウォール、カップ積層型カーボンナノファイバーの少なくとも1種からなるカーボンナノ部材であることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の微小圧力検出装置において、前記感圧抵抗素子、前記導電層、および前記電源線と前記信号線の各下地には、グラフト重合されたポリマー層が形成されていることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の微小圧力検出装置において、前記ポリマー層が、光グラフト重合反応により得られる、アクリル酸、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドのいずれかのモノマーである特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1記載の微小圧力検出装置において、前記信号線と前記電源線および前記端子部の表面が、絶縁層で覆われていることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項6記載の微小圧力検出装置において、前記絶縁層が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート、酢酸セルロース、ポリオレフィン、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、ポリエーテル、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ニトロセルロース、アクリル樹脂、エポキシ樹脂のいずれかであることを特徴とする。
上記構成により、図1(後述)に示す高分子フィルム2には多数の貫通穴H(直径が数十μmの微小な穴が好ましい)に環状の感圧抵抗素子3がそれぞれ対応して設けられているため、乳幼児などの小さな手首の橈骨動脈から発生する脈拍をいずれかの感圧抵抗素子3がしかも高感度に検出することができる。
また、図3(後述)に示すポリマー層9及びカーボンナノ部材で形成された感圧抵抗素子3と受信端子7は、貫通穴が形成されているのでこれが通気穴となり、装着者の皮膚組織から発生する汗が蒸発し易くなるため、皮膚組織Sがかぶれたりすることがなく、センサーを長時間使用することが可能となる。
また、感圧抵抗素子3および共通端子4が単層カーボンナノチューブやカーボンナノウォール、またはカップ積層型カーボンナノファイバーからなるカーボンナノ部材で形成されているため、センサー自体を小型・軽量にすることができるとともに、頻脈、徐脈、もしくは不整脈などの微小な脈拍変化も高感度に検出することができる。
また、高分子フィルム2(図1)の両側には、粘着部6を設けているため、乳幼児から成人まで、手首の大きさや形状に関係なく橈骨動脈付近の皮膚組織S(図3)の表面に高分子フィルム2を密着して貼り付けることができる。
以下、本発明の方法の具体的実施例について、図に基づいて説明する。
図1及び図2は、本発明の高分子フィルムからなる微小圧力検出装置の両面の構成を示す概略平面図で、図1は表(おもて)面、図2は裏面であり、図3は微小圧力検出装置の側断面図である。
図1〜図3において、1は本発明に係る微小圧力検出装置、2は厚みが数百μm〜数mmの柔軟性のある高分子フィルムで、材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート、酢酸セルロース、ポリオレフィン、ポリアクリロニトリル、ポリスルホン、ポリエーテル、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ニトロセルロース、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、フッ素系樹脂、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体、テトラフルオロエチレン−クロロトリフルオロエチレン共重合体などがあるが、装着者の皮膚組織Sを刺激しないような材料を用いた方が良く、絆創膏などで用いられているポリウレタンが好ましい。
高分子フィルム2の皮膚組織Sに接する面には、直径が数十μmの微小な円形状の貫通穴Hが多数形成され、またその円形状の貫通穴Hに対応して環状の感圧抵抗素子3が、互いに数十μmの距離を置いて数百から数千個配列されている。
それらの多数の感圧抵抗素子3の中で、図で一番右側の中央部に位置している感圧抵抗素子3から一定の間隔を置いて感圧抵抗素子3よりも直径の大きな円形状の貫通穴H’があけられており、その貫通穴H’の開口近傍に環状の電源共通端子4が設けられている。そしてこの電源共通端子4にそれぞれ電源線5a、5bを介して各感圧抵抗素子3の環状端子3a、3bの2箇所が接続されている。
また、高分子フィルム2の両側には、高分子フィルム2を皮膚組織Sに密着・固定化するための粘着部6(図1)が設けてある。
一方、高分子フィルム2の皮膚組織Sに接しない側の面には、各感圧抵抗素子3の設けられた貫通穴Hの反対側開口位置に、感圧抵抗素子3と同じ大きさの環状の受信端子7がある。これによって、皮膚組織Sから発した汗は環状の感圧抵抗素子3(図3)の穴と高分子フィルム2の貫通穴Hと環状の受信端子7の穴を通って外気へ蒸発することができ、皮膚組織Hがかぶれて、センサーを長時間使用することができない、という問題がなくなる。
また、各受信端子7から送られてきた電気信号を処理するための信号処理部8は、電源共通端子4から貫通穴H’を通って反対面の開口近傍に設けてある。さらに、この貫通穴H’にも導電層12が形成されていて、信号処理部8からの電流が導電層12から共通端子4を経て各感圧抵抗素子3の電極に与えられ、さらに感圧抵抗素子3を通って貫通穴H内の導電層12および受信端子7(7a,7b)を経由して信号線10を通って信号処理部8に戻る。
各感圧抵抗素子3は圧力を感じたときその圧力の大きさに比例してその抵抗値が変化する特性を有するので、図3において、感圧抵抗素子3の真下にある血管Bの脈拍(血圧)の大きさに応じて感圧抵抗素子3が抵抗変化をするため、その信号線10には脈拍の大きさに応じた電流が流れて信号処理部8に達することとなる。
したがって、信号処理部8では、図2の各信号線に流れる電流の大きさをそれぞれ検出することで、各感圧抵抗素子3直下の血管の血圧を知ることができる。
このように、高分子フィルム2を手首の橈骨動脈付近の皮膚組織Sに貼り付けると、心臓の収縮により発生する周期的な波動(脈拍)が橈骨動脈に伝わって皮膚組織Sの表面から各感圧抵抗素子3に圧力変化として検出され、各感圧抵抗素子3に流されている電流値が変化することになる。その電流値の変化が発生した感圧抵抗素子3の位置と発生順および電流値の変化を計測することで、装着者の健康状態を監視することができる。例えば、圧力変化を検出した感圧抵抗素子3の位置と発生順および電流値の変化が健康状態の時とかなり異なる場合には、装着者の身体に何らかの異変が発生したと判断できるので、図に示していない遠隔処理装置にワイヤーレス通信技術を用いて送信することで、装着者の周囲にいるナースや家族に異常を知らせることが可能となる。
また、センサー本体と遠隔処理装置はワイヤーレス通信技術でデータを送信することで、従来のような装着者の行動に制限を与えたり、装着者の動きにより配線が切れるなどの問題がないため、センサーを長時間安定に使用することができる。
実施例2は本発明の微小圧力検出装置の製造方法に関するものである。
図3において、まず、貫通穴の円周部と共通端子4および受信端子7と信号処理部8との間の配線領域のみに紫外線が照射できるようにマスク基板を数十μmの円形状の穴が複数個形成された高分子フィルム2の両面に重ねて固定する。
次に、アクリル酸、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドなどのモノマー水溶液に浸漬し、一定時間、紫外線ランプを点灯して紫外線を照射すると、穴の円周部および側面部と、配線領域のみにアクリル酸、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドからなるポリマー層9が形成される。
次に、ポリマー層9が形成された高分子フィルム2を強酸で可溶化処理した単層カーボンナノチューブ、カーボンナノウォール、カップ積層型カーボンナノファイバーが分散した水溶液に入れ、20mM−N−ヒドロキシこはく酸イミド水溶液及び20mM−1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジミド水溶液と、エチレンジアミン水溶液又は1、10−ジアミノデカン水溶液を適量添加し、ホットスターラーで加熱・撹拌したり、単層カーボンナノチューブ、カーボンナノウォール、カップ積層型カーボンナノファイバーの分散水溶液にポリマー層9が形成された高分子フィルム2を入れて加熱・撹拌すると、カーボンナノチューブやカーボンナノファイバーおよびアクリル酸のカルボキシル基とアミノ基とがアミド結合を形成したり、陽イオンの第四級アンモニウム塩と陰イオンのカルボキシル基(−COO−)とが静電気的相互作用により、ポリマー層9の表面に単層カーボンナノチューブ、カーボンナノウォール、カップ積層型カーボンナノファイバーからなるカーボンナノ部材およびナノ配線層11が固定化される。
さらに、マスク技術を用いてカーボンナノ部材の表面以外の領域全体をポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、アクリル樹脂、エポキシ樹脂などの高分子材料で被覆することで絶縁層13が形成される。
このように、微小な脈拍変化を検出するカーボンナノ部材でできた感圧抵抗素子3以外は、全て絶縁層13で被覆されているため、ナノ配線層11の表面に空気中の水分や不純物が付着・吸着したりすることでノイズの発生を抑制しているとともに、装着者の動きにより高分子フィルム2が固形物にぶつかってもナノ配線層11が断線することもないため、長時間安定した測定が可能になっている。
また、微小な脈拍変化を検出するカーボンナノ部材は、円形状の感圧抵抗素子3および受信端子7の円周部に固定化しているため、装着者の皮膚組織Sから発生する汗が蒸発せずに滞留することがないため、皮膚表面がかぶれたりすることで装着者に不快感を与えることが少ない。
さらに、センサー素子の材料にカーボンナノチューブ、カーボンナノウォール、カップ積層型カーボンナノファイバーなどを用いているため、センサー自体を小型・軽量にすることができる。
本発明の微小圧力検出装置は、空気中だけでなく、水中でも使用することができるので、溶液やガスの流速や温度の測定にも用いることができる。また、臭気性物質に対して選択的な応答を示す成分をカーボンナノチューブやカーボンナノウォール、カップ積層型カーボンナノファイバー表面に修飾することで、においセンサーの用途にも適用できる。
本発明の高分子フィルムの表面の構成を示す概略平面図である。 本発明の高分子フィルムの裏面の構成を示す概略平面図である。 本発明の高分子フィルムの構成を示す側断面図である。 従来の微小圧力検出装置の構成を示す概略図である。
符号の説明
1 微小圧力検出装置
2 高分子フィルム
3 感圧抵抗素子(カーボンナノ部材)
4 電源共通端子
5、5a、5b 電源線
6 粘着部
7 受信端子
8 信号処理部
9 ポリマー層
10 信号線
11 ナノ配線層
12 導電層
13 絶縁層
H 貫通穴
H’ 貫通穴Hより若干大きめの貫通穴
S 皮膚組織
B 血管

Claims (8)

  1. 複数の貫通穴をあけた高分子フィルムと、前記各貫通穴の内壁に形成され両開口に延びる導電層と、前記各貫通穴の一方の開口の前記導電層の上に設けられた環状の感圧抵抗素子と、前記各貫通穴の他方の開口の前記導電層の上に設けられた環状の受信端子と、前記高分子フィルムの一方の面に形成され前記環状の各感圧抵抗素子にそれぞれ接続される電源線と、前記高分子フィルムの他方の面に形成され前記各受信端子にそれぞれ接続される信号線とを有することを特徴とする微小圧力検出装置。
  2. 前記高分子フィルムにあけられた前記貫通穴とは異なる大きさの貫通穴の上に信号処理部を設け、前記信号処理部に前記導電層および前記信号線をそれぞれ電気的接続をし、前記信号処理部から前記感圧抵抗素子に電気を流すことで微小圧力検出回路を形成することを特徴とする請求項1記載の微小圧力検出装置。
  3. 前記感圧抵抗素子、前記導電層、および前記電源線と前記信号線は、単層カーボンナノチューブ、カーボンナノウォール、カップ積層型カーボンナノファイバーの少なくとも1種からなるカーボンナノ部材であることを特徴とする請求項1記載の微小圧力検出装置。
  4. 前記感圧抵抗素子、前記導電層、および前記電源線と前記信号線の各下地には、グラフト重合されたポリマー層が形成されていることを特徴とする請求項1記載の微小圧力検出装置。
  5. 前記ポリマー層は、光グラフト重合反応により得られる、アクリル酸、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドのいずれかのモノマーである特徴とする請求項4記載の微小圧力検出装置。
  6. 前記信号線と前記電源線および前記端子部の表面は、絶縁層で覆われていることを特徴とする請求項1記載の微小圧力検出装置。
  7. 前記絶縁層は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート、酢酸セルロース、ポリオレフィン、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、ポリエーテル、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ニトロセルロース、アクリル樹脂、エポキシ樹脂のいずれかであることを特徴とする請求項6記載の微小圧力検出装置。
  8. 前記高分子フィルムの一方の面の両端に、人の皮膚に貼り付けることができる粘着部を設けたことを特徴とする請求項1記載の微小圧力検出装置。
JP2006228352A 2006-08-24 2006-08-24 微小圧力検出装置 Expired - Fee Related JP4800151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006228352A JP4800151B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 微小圧力検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006228352A JP4800151B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 微小圧力検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008051660A true JP2008051660A (ja) 2008-03-06
JP4800151B2 JP4800151B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39235851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006228352A Expired - Fee Related JP4800151B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 微小圧力検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4800151B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234884A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Olympus Corp 血圧センサシステム及びその血圧計測方法
KR20160091474A (ko) * 2015-01-23 2016-08-03 인하대학교 산학협력단 통풍이 뛰어난 건식 전극 센서
CN111491556A (zh) * 2017-03-13 2020-08-04 微巨数据科技(深圳)有限公司 用于时间分辨地测量心脏功能的特征参量的方法和设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559756U (ja) * 1992-01-14 1993-08-06 イナバゴム株式会社 異方感圧導電性エラストマーシート
JPH1014889A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体信号検出装置
JP2004294336A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nitta Ind Corp 圧力分布センサ
JP2006129933A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 At Lab:Kk 心拍・呼吸センサおよびそれを用いた生体監視装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559756U (ja) * 1992-01-14 1993-08-06 イナバゴム株式会社 異方感圧導電性エラストマーシート
JPH1014889A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体信号検出装置
JP2004294336A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nitta Ind Corp 圧力分布センサ
JP2006129933A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 At Lab:Kk 心拍・呼吸センサおよびそれを用いた生体監視装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234884A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Olympus Corp 血圧センサシステム及びその血圧計測方法
KR20160091474A (ko) * 2015-01-23 2016-08-03 인하대학교 산학협력단 통풍이 뛰어난 건식 전극 센서
KR101674886B1 (ko) 2015-01-23 2016-11-11 인하대학교 산학협력단 통풍이 뛰어난 건식 전극 센서
CN111491556A (zh) * 2017-03-13 2020-08-04 微巨数据科技(深圳)有限公司 用于时间分辨地测量心脏功能的特征参量的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4800151B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lu et al. Flexible noncontact sensing for human–machine interaction
Mirjalali et al. Wearable sensors for remote health monitoring: Potential applications for early diagnosis of COVID‐19
Gogurla et al. Self‐powered and imperceptible electronic tattoos based on silk protein nanofiber and carbon nanotubes for human–machine interfaces
Afsarimanesh et al. A review on fabrication, characterization and implementation of wearable strain sensors
Kim et al. Wearable, ultrawide-range, and bending-insensitive pressure sensor based on carbon nanotube network-coated porous elastomer sponges for human interface and healthcare devices
Dahiya et al. Energy autonomous wearable sensors for smart healthcare: a review
Yamamoto et al. Printed multifunctional flexible device with an integrated motion sensor for health care monitoring
Ochoa et al. Flexible sensors for chronic wound management
US10842397B2 (en) Flexible sensor and application thereof
WO2016103350A1 (ja) 感圧素子および圧力センサ
JP2021525616A (ja) ウェアラブルデバイス
WO2016073655A2 (en) Smart sensing systems and related methods
KR101703948B1 (ko) 인체 삽입형 플렉시블 바이오센서, 및 그 제조방법
Yin et al. Hybrid electronic skin combining triboelectric nanogenerator and humidity sensor for contact and non-contact sensing
KR20180019066A (ko) 연성 도전성 다이아프램, 연성 진동 센서 및 그 제조 방법과 응용
TWI757424B (zh) 生物體檢測器用片材
CN107198519A (zh) 一种新型吸汗织物电极
JP4800151B2 (ja) 微小圧力検出装置
WO2016121952A1 (ja) 液体センサ
Kim et al. Advances in ultrathin soft sensors, integrated materials, and manufacturing technologies for enhanced monitoring of human physiological signals
JP6933937B2 (ja) 感湿シート及び感湿システム
Kim et al. Highly Stretchable and Conductive Carbon Thread Incorporated into Elastic Rubber for Wearable Real‐Time Monitoring of Sweat During Stretching Exercise
Nguyen et al. Stretchable, skin-breathable, and ultrasensitive respiration sensor using graphite on paper with smart structures
CN111430060A (zh) 蚕丝柔性电极及其制作方法
Xin et al. Design strategies for strain‐insensitive wearable healthcare sensors and perspective based on the Seebeck coefficient

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees