JP2008047134A - エミュレーションシステム - Google Patents

エミュレーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008047134A
JP2008047134A JP2007213063A JP2007213063A JP2008047134A JP 2008047134 A JP2008047134 A JP 2008047134A JP 2007213063 A JP2007213063 A JP 2007213063A JP 2007213063 A JP2007213063 A JP 2007213063A JP 2008047134 A JP2008047134 A JP 2008047134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulation
data
controller
input
interface device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007213063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5236908B2 (ja
Inventor
Chi-Ho Cha
致 鎬 車
Hoon-Sang Jin
勳 相 陳
Jae-Geun Yun
栽 根 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008047134A publication Critical patent/JP2008047134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236908B2 publication Critical patent/JP5236908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/28Error detection; Error correction; Monitoring by checking the correct order of processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • G06F11/362Software debugging
    • G06F11/3648Software debugging using additional hardware
    • G06F11/3652Software debugging using additional hardware in-circuit-emulation [ICE] arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

【課題】エミュレーションの処理速度が向上できるエミュレーションシステムを提供する。
【解決手段】本発明のエミュレーションシステムは、コントローラと、使用者回路を含み使用者回路をエミュレーションするエミュレーション計算部と、コントローラの制御によってエミュレーション計算部が前記使用者回路をエミュレーションして生成したエミュレーションデータを貯蔵するエミュレーション貯蔵部と、コントローラの制御によって複数のコンピュータに分散されるように前記エミュレーションデータを伝送するインターフェース装置とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明はエミュレーションシステムに係り、より詳細にはエミュレーションデータを分散処理するエミュレーションシステムに関する。
デジタル回路の使用には、検証(Verification)が必要である。検証は、設計回路が正しく動作するかどうかを確認するものである。例えば、設計回路が正しく動作しない時には、デバッグを実行する。デバッグとは、設計回路が正しく動作される状態に修正する作業を意味する。一般的に、回路の検証の方法は、ソフトウェアのシミュレーションまたはハードウェアのエミュレータを利用する。
シミュレーションを利用する方法は、設計回路の検証の費用が安く、検証の方法が簡単である反面、検証に時間が掛かり過ぎるという短所がある。一方、エミュレータを利用する方法は、検証の方法が複雑であり、検証の費用が高くなるが、検証の時間が短いという長所がある。
商業的に利用されるエミュレーションの方法として代表的なものにFPGA(Field Programmable Gate Array)がある。FPGAでは、設計回路の検証の為に、設計回路の中の重要なフリップフロップの状態値又は重要なネット(net)の状態値を読み出すことのできる追加回路が必要になる。FPGAによる設計回路の検証の方法では、追加回路を通じて読み出された状態値を内部のメモリに全て貯蔵しておき、エミュレーションが終了すると、JTAG(Joint Test Action Group)を利用してメモリに貯蔵されたデータを外に読み出す。
従来のエミュレーションシステムでは、エミュレーションの実行結果物であるデータをコンピュータに伝送する為に、一つの高速のコンピュータのインターフェースだけを利用している。使用者回路(DUT:Device Under Test)のゲートサイズが増加するほど、デバッグに必要とするデータは増加する。
従って、従来のエミュレーションシステムには、データの量が増加するほどデータの伝送に時間が掛かり、エミュレーションの速度を低下させるという問題点がある。
本発明の目的は、データの伝送の時間を短縮することができるエミュレーションシステムを提供することである。
また、本発明の他の目的は、エミュレーションの速度を向上させることができるエミュレーションシステムを提供することである。
前記の課題を解決する為に、本発明によるエミュレーションシステムは、コントローラと、使用者回路を含み前記使用者回路をエミュレーションするエミュレーション計算部と、前記コントローラの制御によって前記エミュレーション計算部から前記使用者回路をエミュレーションして生成したエミュレーションデータを貯蔵するエミュレーション貯蔵部と、前記コントローラの制御によって複数のコンピュータに分散されるように前記エミュレーションデータを伝送するインターフェース装置を含む。
本発明によると、使用者回路を時間的、空間的に独立させてエミュレーションし、その結果を複数のコンピュータに分散させて伝送することによってデータの伝送の時間が短縮できるので、エミュレーションシステムの処理速度が向上される。従って、設計回路の検証の時間及びデバッグの時間を効果的に短縮することができる。
また、使用者回路を含む分散された複数のコンピュータは、時間的及び空間的に独立されたエミュレーションデータを貯蔵するので、独立的にデバッグ及びシミュレーションが可能である。
以下に、本発明による実施の形態を図面を参照して詳しく説明する。
図1は本発明のエミュレーションシステムを表すブロック図である。図1によれば、エミュレーションシステム100は、DUT10を含むエミュレーション計算部20、コントローラ30、エミュレーション貯蔵部40、インターフェース装置50から成る。
複数のコンピュータ300は、エミュレーションの実行結果のデータを分散して貯蔵するコンピュータである。また、複数のコンピュータ300は、DUT10に対応する情報をHDL(Hardware Description Language)の形態で含んでいる。コンピュータ300は、エミュレーションの実行結果のデータを受信してデバッグ又はシミュレーションを行う。
エミュレーション計算部20は、コントローラ30の制御によってDUT10をエミュレーションし、その結果をエミュレーション貯蔵部40に貯蔵する。コントローラ30はエミュレーションの結果をエミュレーション貯蔵部40からインターフェース装置50に伝送する。さらに、コントローラ30は、インターフェース装置50に貯蔵されたエミュレーションデータをコンピュータ300に伝送する。
図2は、図1に図示されたインターフェース装置50を表すブロック図である。図2を参照すれば、エミュレーション貯蔵部40に貯蔵されたエミュレーション結果データは一時的にデータ貯蔵部42に貯蔵され、通信部41を通じてコンピュータ300に伝送される。
図3は図1に図示されたDUT10のブロック図である。DUTは複数の組合せ回路と複数のフリップフロップとから成る。図3を参照すれば、DUT10は3個の空間に分割され、各空間は第1セグメントSeg−1、第2セグメントSeg−2、第3セグメントSeg−3となる。第1セグメントSeg−1は外部との接続を有さないので、ハードセグメントと定義する。一方、第2セグメントSeg−2、第3セグメントSeg−3の場合にはセグメントの境界を超える信号線があるので、ソフトセグメントと定義する。
空間の分割の為に、DUT10はハードセグメント単位で構成される。従って、信号線にはネットトレーサ(NT)5を挿入してソフトセグメントをハードセグメントに変える。
DUT10は、ソフトセグメントへの仮想の入出力を有する仮想のフリップフロップPFFを追加することにより、ハードセグメントだけで構成される。この仮想のフリップフロップには、多重フリップフロップ(Multiplexed Flip−Flop)を使う。仮想のフリップフロップは、マルチプレクサを利用して、正しい動作とデバッグ動作とを区別する経路を形成する。デバッグ動作の時には、仮想のフリップフロップはチェーンを形成して、正しい動作の時に入力された値を読み出す役割をする。
図4及び図5は、図3に図示されたネットトレーサ5の構成とシンボルを表す図面である。図4を参照すれば、ネットトレーサ5は、DUT10のネット(フリップフロップではないデータの経路)の状態値を読み出すのに使われる。即ち、ネットトレーサ5は、設計回路のネットの状態値を読み出したり、ネットに状態値を修正して入力したり、ネットの過去の状態値を入力したりする時に使われる。
例えば、JTAGでTDiとTDoを連結するチェーンを形成してデバッグの情報を読み出す方法のように、DUTの中の特定のネットの状態値を読み出す為に、エミュレーション計算部20はTen信号を活性化し、フリップフロップの状態値をTDoを通じて読み出す。
DUT10のネットの状態値を修正して入力したり、DUT10のネットの過去の状態値を入力したりする為に、エミュレーション計算部20はTen信号を活性化し、Ten−RB信号を1にセッティングしてTDiを通じてネットの状態値を入力し、NDoを通じて結果の値を出力するようにする。
図6は図1のエミュレーションデータ25の形式を表す図面である。図1及び図6によると、エミュレーションデータ25は、クロックポイントデータとエミュレーション結果データとから構成される。クロックポイントデータは、DUT10が時間的に独立性を持つようにクロック周波数及びクロック周波数の変動をレポートするための情報を持つ。エミュレーション結果データは、DUT10が空間的に独立性を持つように仮想のフリップフロップPFF及びネットトレーサNTの状態値を貯蔵する。
各々のコンピュータに貯蔵されるエミュレーションデータ25は、エミュレーション貯蔵部40と1:1にマッチングされる。従って、エミュレーションデータ25は貯蔵部の位置情報を要さない。例えば2個以上の他のクロックによって生成されたエミュレーションデータ25があれば、エミュレーションシステム100は、コンピュータ300にエミュレーションデータ25を各サイクル毎に伝送する。
図7は図1に図示されたDUT10に類似のDUT10′をセグメントで区分して表す図面である。図1と図7を参考にすれば、エミュレーション貯蔵部40はセグメント単位でエミュレーション結果データを貯蔵する。コンピュータ300にはセグメント単位でエミュレーション結果データとクロックに関する情報とが貯蔵されるので、各々のコンピュータ300は、セグメント単位で特定の時間に対するデバッグ又はシミュレーションを実行できる。
例えば、第1セグメントSeg−1のエミュレーション結果データは第1コンピュータに貯蔵され、第2セグメントSeg−2のエミュレーション結果データは第2コンピュータに貯蔵されたとすると、第1セグメントSeg−1及び第2セグメントSeg−2と重なる仮想のフリップフロップ及びネットトレーサの状態値1は、第1コンピュータ及び第2コンピュータに各々貯蔵される。従って、時間的及び空間的に独立性を持つエミュレーションの実行の為に、第1コンピュータでは第1セグメントSeg−1に関してデバッグ及びシミュレーションの実行が可能であり、第2コンピュータでは第2セグメントSeg−2に関してデバッグ及びシミュレーションの実行が可能である。
第3セグメントSeg−3の仮想のフリップフロップの状態値2を貯蔵する第3コンピュータ及び第4セグメントSeg−4の仮想のフリップフロップの状態値2を貯蔵する第4コンピュータに関しては、繰り返しとなるため説明を省略する。
図8は図1に図示されたエミュレーションシステムの動作のフロー図である。図1及び図8を参照すれば、S100の段階で、コンピュータ300はインターフェース装置50を通じてエミュレーション貯蔵部40にDUT10の入力データを伝送する。S110の段階では、コントローラ30がDUT10のセグメントに対応する入力値を分配する。
S120の段階では、エミュレーション計算部20がDUT10に対してエミュレーションを行う。S130の段階では、エミュレーション計算部20がコントローラ30の制御によってエミュレーションデータ25をエミュレーション貯蔵部40に貯蔵する。S140の段階では、コントローラ30はエミュレーション貯蔵部40のエミュレーションデータ25をインターフェース装置50を通じてコンピュータ300に伝送する。
S150の段階では、コントローラ30は、エミュレーションデータ25のコンピュータ300への伝送が完了したかどうかを判断する。エミュレーションデータがコンピュータに全て伝送されたらS160の段階を行う。データの伝送が完了していない場合には、S150の段階を繰り返す。
S160の段階では、コントローラ30はコンピュータ300からエミュレーションシステム100に新しい入力値が伝送されるかどうかを判断する。コンピュータ300から新しい入力値が伝送されれば、戻ってS100の段階を行う。入力値が伝送されなければ終了する。
エミュレーション結果データがDUTの全てのフリップフロップ及びネットトレーサの状態値を読み出す時には、エミュレーションの各サイクル毎のデータの大きさは数十キロバイト(kbyte)から数メガバイト(Mbyte)程度になる。従って、コンピュータに各サイクル毎に状態値のデータが伝送される時には、高速インターフェースの方式であるPCI2.0を使用しても、各サイクル毎に64ビットずつ、66MHz程度の伝送速度となる。例えば、32,000ビットのデータを伝送させる為には、約60.8KHz程度のエミュレーション速度が必要である。従って、各サイクル毎に状態値のデータのコンピュータへの伝送が完了してからしか次のサイクルを開始することのできないエミュレーションシステムの場合には、データの伝送速度がエミュレーションシステムの処理速度の鍵になる。
エミュレーションの処理速度を上げる為には、エミュレーションの各サイクル毎にデータを伝送せずに、データをエミュレータの内部のメモリに貯蔵しておき、後で同時にコンピュータにデータを伝送するのが好ましい。しかし、エミュレータの内部のメモリの大きさは限定されているので、実際には多くのデータを貯蔵することができない。従って、エミュレーションの内部のメモリを最小化する為には、各サイクル又は数サイクル毎にコンピュータにデータを伝送する必要がある。エミュレーションシステムの小さいメモリを効率的に活用する為には、エミュレーション貯蔵部の代わりにエミュレーション入出力分配器を用いるのが好ましい。
図9は本発明の別の実施の形態を表すブロック図である。図9によると、エミュレーション入出力分配器140は、図1のエミュレーション貯蔵部40の代わりに使われる。エミュレーション入出力分配器140は、FIFO(First in First Out)メモリとTDM(Time Driven Module)とから成る。
エミュレーション計算部120に貯蔵されたエミュレーションデータは、コントローラ130の制御によってFIFOメモリに貯蔵される。FIFOメモリに貯蔵されたエミュレーションデータは、TDMによってインターフェース装置150に分配されて伝送される。インターフェース装置150に貯蔵されたエミュレーションデータは、コントローラ130の制御によってコンピュータ300に伝送される。
その為、本発明のエミュレーションシステムは、使用者回路(DUT)に空間的な独立性が与えられるように、使用者回路をセグメント単位に区分する。また、エミュレーションシステムは、時間的に独立性を持つように、エミュレーションデータにクロックの情報を含む。従って、エミュレーションシステムは、エミュレーションデータが時間的及び空間的な独立性を持つようにして、データを2台以上のコンピュータに分散させて伝送する。分散されたエミュレーションデータを貯蔵したコンピュータは、独立的にデバッグ又はシミュレーションを実行することができると共に、エミュレーションシステムの実行速度を向上させることができる。
また、エミュレーションシステムから生成されたデータは、エミュレーションの入出力分配器を使って、エミュレーションシステムの内部の最小限のメモリで外部のコンピュータに伝送させることができる。
前術のように図面を参照して本発明の好適な実施の形態を説明したが、説明の中で使われた特定の用語の意味は特許請求の範囲に記載された内容を制限するものではない。又、本発明の技術分野で通常の知識を持つ者であれば、本発明の実施の形態が多様に変形できることが理解される。
本発明によるエミュレーションシステムを表すブロック図である。 図1に図示されたインターフェース装置を表すブロック図である。 図1に図示されたDUTのブロック図である。 図3に図示されたネットトレーサの構成とシンボルを表す図面である。 図3に図示されたネットトレーサの構成とシンボルを表す図面である。 図1に図示されたエミュレーションデータの形式を表す図面である。 図1に図示されたDUTをセグメントで区分して表す図面である。 図1に図示されたエミュレーションシステムの動作のフロー図である。 本発明の別の実施の形態のブロック図である。
符号の説明
10 DUT
20 エミュレーション計算部
30 コントローラ
40 エミュレーション貯蔵部
50 インターフェース装置
100 エミュレーションシステム

Claims (14)

  1. コントローラと、
    使用者回路を含み、前記使用者回路をエミュレーションするエミュレーション計算部と、
    前記コントローラの制御によって前記エミュレーション計算部が前記使用者回路をエミュレーションして生成したエミュレーションデータを貯蔵するエミュレーション貯蔵部と、
    前記コントローラの制御によって複数のコンピュータに分散されるように前記エミュレーションデータを伝送するインターフェース装置と、を含むことを特徴とするエミュレーションシステム。
  2. 前記使用者回路は複数のハードセグメントの単位で区分されることを特徴とする請求項1に記載のエミュレーションシステム。
  3. 前記エミュレーション計算部は、前記ハードセグメントから前記エミュレーションデータを読み出すように構成されることを特徴とする請求項2に記載のエミュレーションシステム。
  4. 隣り合う前記セグメントの状態値は互いに異なる前記複数のコンピュータに各々貯蔵されることを特徴とする請求項2に記載のエミュレーションシステム。
  5. 前記コントローラは、前記複数のコンピュータから入力される入力値を前記インターフェース装置及び前記エミュレーション貯蔵部に貯蔵し、前記貯蔵された入力値は前記エミュレーション計算部に分配されることを特徴とする請求項1に記載のエミュレーションシステム。
  6. 前記エミュレーション計算部は、前記使用者回路をエミュレーションし、前記エミュレーションデータを前記エミュレーション貯蔵部に貯蔵し、前記エミュレーションデータは前記インターフェース装置を通じて前記コンピュータに伝送されることを特徴とする請求項1に記載のエミュレーションシステム。
  7. 前記エミュレーション計算部は、前記読み出されたエミュレーションデータ及びクロック情報を付加することを特徴とする請求項1に記載のエミュレーションシステム。
  8. 前記エミュレーション貯蔵部は前記ハードセグメントに各々対応する複数の貯蔵部を含むことを特徴とする請求項1に記載のエミュレーションシステム。
  9. 前記インターフェース装置は前記貯蔵部に各々対応するインターフェース装置を含むことを特徴とする請求項1に記載のエミュレーションシステム。
  10. 前記貯蔵部に貯蔵されたエミュレーションデータは対応するインターフェースを通じて対応するコンピュータに伝送されることを特徴とする請求項1に記載のエミュレーションシステム。
  11. 前記複数のコンピュータは、前記エミュレーションデータを受信して時間的に独立したデバッグ又はシミュレーションを実行することを特徴とする請求項1に記載のエミュレーションシステム。
  12. 前記複数のコンピュータは、前記エミュレーションデータを受信して空間的に独立したデバッグ又はシミュレーションを実行することを特徴とする請求項1に記載のエミュレーションシステム。
  13. 前記エミュレータ貯蔵部はエミュレーションの入出力分配器をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のエミュレーションシステム。
  14. 前記エミュレーションの入出力分配器は、メモリと入出力分配装置とを含み、前記メモリは前記エミュレーションデータを臨時的に貯蔵し、前記入出力分配装置の制御によって前記エミュレーションデータを前記インターフェース装置に伝送することを特徴とする請求項12に記載のエミュレーションシステム。
JP2007213063A 2006-08-17 2007-08-17 エミュレーションシステム Expired - Fee Related JP5236908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060077700A KR100873956B1 (ko) 2006-08-17 2006-08-17 에뮬레이션 시스템
KR10-2006-0077700 2006-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008047134A true JP2008047134A (ja) 2008-02-28
JP5236908B2 JP5236908B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=39102465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007213063A Expired - Fee Related JP5236908B2 (ja) 2006-08-17 2007-08-17 エミュレーションシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8165866B2 (ja)
JP (1) JP5236908B2 (ja)
KR (1) KR100873956B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093041A (ja) * 2012-12-27 2013-05-16 Nec Corp 回路検証装置および回路検証方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101212253B1 (ko) * 2012-08-16 2012-12-13 주식회사 유니테스트 리드라이버(Redrivr)를 이용하는 DUT(Devic unde Test) 테스트 장치
CN203117963U (zh) * 2012-12-17 2013-08-07 新唐科技股份有限公司 提供图形化接脚接口的调试系统与装置
US9218011B2 (en) 2013-08-28 2015-12-22 Qualcomm Incorporated Corner-case emulation tool for thermal power testing
JP6671379B2 (ja) 2014-10-01 2020-03-25 エクスブレイン・インコーポレーテッド 音声および接続プラットフォーム
US9684743B2 (en) 2015-06-19 2017-06-20 Synopsys, Inc. Isolated debugging in an FPGA based emulation environment
US9922648B2 (en) * 2016-03-01 2018-03-20 Google Llc Developer voice actions system
CN116594830B (zh) * 2023-03-17 2024-03-01 芯华章科技(北京)有限公司 硬件仿真工具、调试方法和存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312369A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Mitsubishi Electric Corp 分散シミュレーションシステム
JP2002538540A (ja) * 1999-09-24 2002-11-12 メンター・グラフィクス・コーポレーション 領域内時間多重エミュレーションシステム
JP2002358340A (ja) * 2001-03-12 2002-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 論理エミュレーションに使用される回路、その回路を備える論理基板、論理エミュレータ及び、論理エミュレーションにおける通信方法
JP2004054642A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sony Corp 回路解析システム及びその解析方法
JP2005285092A (ja) * 2004-12-28 2005-10-13 Advantest Corp 試験エミュレート装置
JP2006059089A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Fujitsu Ltd 半導体集積回路の検証装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115797A (ja) 1997-06-26 1999-01-22 Hitachi Ltd データ転送方式
US6678645B1 (en) * 1999-10-28 2004-01-13 Advantest Corp. Method and apparatus for SoC design validation
US7035787B2 (en) 2001-10-30 2006-04-25 Mentor Graphics Corporation Emulation components and system including distributed routing and configuration of emulation resources
KR100497384B1 (ko) 2003-01-28 2005-06-23 삼성전자주식회사 가상 머신을 이용한 분산 처리 시스템 및 분산 처리방법
US7460988B2 (en) * 2003-03-31 2008-12-02 Advantest Corporation Test emulator, test module emulator, and record medium storing program therein
WO2004090562A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-21 Advantest Corporation 試験エミュレート装置、試験モジュールエミュレート装置、及びこれらのプログラムを記録した記録媒体
US7072825B2 (en) * 2003-06-16 2006-07-04 Fortelink, Inc. Hierarchical, network-based emulation system
US7366652B2 (en) * 2003-06-16 2008-04-29 Springsoft, Inc. Method of programming a co-verification system
JP2005050267A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Nippon Telegraph & Telephone East Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム
KR20050061268A (ko) * 2003-12-16 2005-06-22 양세양 대용량메모리와 컴파일 회피를 이용한 하드웨어기반검증의 성능 향상 장치 및 이를 이용한 설계 검증 방법
JP4025731B2 (ja) * 2004-01-26 2007-12-26 エルピーダメモリ株式会社 タイミング補正装置、タイミング補正方法及びデバイス評価装置
KR20060066634A (ko) * 2004-12-13 2006-06-16 양세양 검증 성능과 검증 효율성을 높이는 동적검증 기법 방식의검증 장치 및 이를 이용한 검증 방법론

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312369A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Mitsubishi Electric Corp 分散シミュレーションシステム
JP2002538540A (ja) * 1999-09-24 2002-11-12 メンター・グラフィクス・コーポレーション 領域内時間多重エミュレーションシステム
JP2002358340A (ja) * 2001-03-12 2002-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 論理エミュレーションに使用される回路、その回路を備える論理基板、論理エミュレータ及び、論理エミュレーションにおける通信方法
JP2004054642A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sony Corp 回路解析システム及びその解析方法
JP2006059089A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Fujitsu Ltd 半導体集積回路の検証装置
JP2005285092A (ja) * 2004-12-28 2005-10-13 Advantest Corp 試験エミュレート装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200600925017; 細川 晃平 Kohei Hosokawa: '複数のFPGAボードを利用した回路機能検証手法 A Functional Verification Method Connecting Multiple' DAシンポジウム 2006 Design Automation Symposium 2006 第2006巻, 20060724, 第163-168頁, 社団法人情報処理学会 Information Processing Socie *
JPN6011061597; 細川 晃平 Kohei Hosokawa: '複数のFPGAボードを利用した回路機能検証手法 A Functional Verification Method Connecting Multiple' DAシンポジウム 2006 Design Automation Symposium 2006 第2006巻, 20060724, 第163-168頁, 社団法人情報処理学会 Information Processing Socie *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093041A (ja) * 2012-12-27 2013-05-16 Nec Corp 回路検証装置および回路検証方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8165866B2 (en) 2012-04-24
KR20080016081A (ko) 2008-02-21
JP5236908B2 (ja) 2013-07-17
KR100873956B1 (ko) 2008-12-15
US20080046228A1 (en) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236908B2 (ja) エミュレーションシステム
US10521544B2 (en) Traffic shaping in networking system-on-chip verification
US7274313B2 (en) High speed data recording with input duty cycle distortion
US7590912B2 (en) Using a chip as a simulation engine
US9298865B1 (en) Debugging an optimized design implemented in a device with a pre-optimized design simulation
US10678976B2 (en) Generic protocol analyzer for circuit design verification
Homsirikamol et al. Gmu hardware api for authenticated ciphers
US20030233601A1 (en) Non-intrusive signal observation techniques usable for real-time internal signal capture for an electronic module or integrated circuit
US20170070229A1 (en) Method for changing the configuration of a programmable logic module
US20060255976A1 (en) Distributed Depth Trace Receiver
US10664637B2 (en) Testbench restoration based on capture and replay
US20150074473A1 (en) Pseudo-error generating device
US20060255978A1 (en) Enabling Trace and Event Selection Procedures Independent of the Processor and Memory Variations
US7676697B2 (en) Using a delay line to cancel clock insertion delays
US10410713B1 (en) Content addressable memory modeling in emulation and prototyping
US20220329351A1 (en) Rollback for communication link error recovery in emulation
US10579776B1 (en) Selective conditional stall for hardware-based circuit design verification
US7613951B2 (en) Scaled time trace
Hale et al. Preallocating Resources for Distributed Memory Based FPGA Debug
Attia Hardware Checkpointing and Productive Debugging Flows for FPGAs
Wronka et al. Embedded software debug in simulation and emulation environments for interface IP
US20060267815A1 (en) Debug Tool Communication Through a Tool to Tool Connection
Toukatly Dynamic partial reconfiguration for pipelined digital systems—A Case study using a color space conversion engine
JP5729983B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
Ehliar et al. Using partial reconfigurability to aid debugging of FPGA designs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees