JP2008044624A - Packaging bag - Google Patents
Packaging bag Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008044624A JP2008044624A JP2006219081A JP2006219081A JP2008044624A JP 2008044624 A JP2008044624 A JP 2008044624A JP 2006219081 A JP2006219081 A JP 2006219081A JP 2006219081 A JP2006219081 A JP 2006219081A JP 2008044624 A JP2008044624 A JP 2008044624A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging bag
- layer
- base material
- material layer
- inner layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ピンホールの発生を防止することができる包装袋に関し、詳しくは個包装した複数個の包装袋を紙箱等の容器に直接収納して輸送する際に、輸送時の振動や衝撃等により紙箱等の容器の内面と擦れて包装袋の角部にピンホールが発生することを防止できる包装袋に関する。 The present invention relates to a packaging bag that can prevent the occurrence of pinholes, and more specifically, when a plurality of individually wrapped packaging bags are directly stored in a container such as a paper box and transported, vibration and impact during transportation, etc. It is related with the packaging bag which can prevent that a pinhole arises in the corner | angular part of a packaging bag by rubbing with the inner surface of containers, such as a paper box.
従来、吸湿性の高い菓子や食品、あるいは、酸化しやすい菓子や食品などの内容物は、食感や風味の低下を防止するために、酸素ガスバリア性や水蒸気ガスバリア性に優れた包装袋に個包装されると共に個包装された複数個の内容物を紙箱等の容器に包装して販売され、食される時まで個包装された菓子や食品などの内容物の食感や風味を保つと共に安心感と高級感を付与している。 Conventionally, contents such as highly hygroscopic confectionery and food, or easily oxidized confectionery and food, are individually packaged in a packaging bag excellent in oxygen gas barrier property and water vapor gas barrier property to prevent deterioration in texture and flavor. Packaged and individually packaged contents are sold in containers such as paper boxes, and the texture and flavor of the contents such as confectionery and food that are individually packaged until they are eaten are maintained and safe. A sense of quality and luxury.
しかしながら、個包装袋は紙箱等の容器に包装された状態で輸送されるために、輸送時の振動や衝撃等により容器内面と擦れて個包装袋にピンホールが発生し、このピンホールにより内容物の食感や風味が損なわれるという虞がある。これを解決する方法としては、輸送時の振動や衝撃等により容器内面と擦れても個包装袋にピンホールが発生しない程度に個包装袋を構成する積層体のトータル厚さを厚くする方法や、容器内面と擦れることがないように個包装袋と容器内面間に緩衝材を用いる方法や、ピンホールが発生する包装袋の部位に補強フィルムを貼付するものがある(たとえば、特許文献1参照)。 However, since the individual packaging bags are transported in the state of being packaged in a container such as a paper box, a pinhole is generated in the individual packaging bag by rubbing against the inner surface of the container due to vibration or impact during transportation. There is a risk that the texture and flavor of things will be impaired. As a method for solving this, there is a method of increasing the total thickness of the laminate constituting the individual packaging bag to such an extent that no pinhole is generated in the individual packaging bag even if it is rubbed with the inner surface of the container due to vibration or impact during transportation. There is a method of using a cushioning material between the individual packaging bag and the inner surface of the container so as not to rub against the inner surface of the container, or a method in which a reinforcing film is affixed to a portion of the packaging bag where pinholes are generated (for example, see Patent Document 1 ).
しかし、これらの方法は、積層体の厚みを厚くしたり、緩衝材や補強フィルム等の部材を用いたりするためにコストアップになるという問題があった。この問題を解消するために紙箱等の容器内面と擦れる包装袋の部位の基材層と内層との間が未接着部ないし弱接着部となっている構成とすることにより、この部位が擦れたとしてもこの部位の基材層と内層との間が剥離するために、基材層に自由度が付与されて基材層のみが自由に動くことができ、擦れる位置を変えることができると共に積層体の見かけの硬さを柔らかくすることができ、ピンホールの発生が防止できるという技術が開示されている(たとえば、特許文献2参照)。 However, these methods have a problem in that the cost increases because the thickness of the laminate is increased or a member such as a cushioning material or a reinforcing film is used. In order to solve this problem, the portion of the packaging bag that rubs against the inner surface of a container such as a paper box has a structure in which the portion between the base material layer and the inner layer is an unbonded portion or a weakly bonded portion. However, since the base material layer and the inner layer at this site are peeled off, the base material layer is given a degree of freedom, and only the base material layer can move freely, and the rubbing position can be changed and laminated. A technique is disclosed in which the apparent hardness of the body can be softened and the occurrence of pinholes can be prevented (see, for example, Patent Document 2).
特許文献2に開示された技術により、耐ピンホール性は向上し、安価な包装袋が提供されるようになった。しかし、該包装袋には未接着部ないし弱接着部が設けられているために耐ピンホール性は向上したものの、消費者が包装袋を開封する際に、開封口より包装袋を引裂き始め未接着部ないし弱接着部に到達すると基材層と内層のそれぞれを引裂くことになり、内層が伸びてしまい包装袋を開封しずらいという問題がある。
そこで本発明は、紙箱等の容器に梱包した形態で輸送等がなされる主に菓子や食品などの内容物を個々に包装した耐ピンホール性に優れ、且つ、引裂き開封性に優れた包装袋を安価に提供することである。 Therefore, the present invention is a packaging bag that is excellent in pinhole resistance and is excellent in tearing and unsealing properties, in which contents such as confectionery and food are packaged individually in a form packed in a container such as a paper box. Is provided at low cost.
本発明は、上記課題を達成するために、請求項1記載の本発明は、基材層と内層に熱接着性樹脂層とを備えた積層体からなり、周縁熱接着部で密封した三方シールタイプないしピロータイプ包装袋において、前記包装袋の折部からなる端縁と該端縁に直交する周縁熱接着部の内縁側の交点を含む所定領域の前記基材層と前記内層との間に弱接着部が設けられ、前記弱接着部が剥離剤塗布部と非塗布部からなり、該塗布部と非塗布部の関係が該塗布部を海とし、非塗布部を島とする海島状となるようにパターン形成されてなることを特徴とする包装袋である。
In order to achieve the above object, the present invention according to
また、請求項2記載の本発明は、基材層と内層に熱接着性樹脂層とを備えた積層体からなり、両側端部にガセット折込部を有する周縁熱接着部で密封したピローガセットタイプ包装袋において、前記包装袋を自立させるために天部及び底部を矩形状に成型して天面及び底面を形成した際に、前記天面及び底面の角部を含む所定領域の前記基材層と前記内層との間に弱接着部が設けられ、前記弱接着部が剥離剤塗布部と非塗布部からなり、該塗布部と非塗布部の関係が該塗布部を海とし、非塗布部を島とする海島状となるようにパターン形成されてなることを特徴とする包装袋である。
Moreover, this invention of
また、請求項3記載の本発明は、請求項1又は2記載の包装袋において、前記非塗布部が、一辺の長さが0.5mm〜1.0mmの矩形で一定の間隔を有して形成され、前記塗布部と前記非塗布部の面積比率が4:1〜1:1であることを特徴とするものである。
Moreover, the present invention according to
また、請求項4記載の本発明は、請求項3記載の包装袋において、前記非塗布部を形成する前記矩形の一辺が前記包装袋の開封方向に対して、90度以外の角度で交差することを特徴とするものである。
Moreover, the present invention according to
本発明の包装袋は、紙箱等の容器内面と擦れる部位の基材層と内層との間に剥離剤塗布部と非塗布部からなる弱接着部を設けることにより、この部位が擦れたとしてもこの部位の剥離剤塗布部において基材層と内層との間が剥離するために、基材層に自由度が付与されて基材層のみが自由に動くことができ、擦れる位置を変えることができると共に積層体の見かけの硬さを柔らかくすることができ、ピンホールの発生を防止することができるという優れた効果を奏するものである。 In the packaging bag of the present invention, even if this part is rubbed by providing a weak adhesive part consisting of a release agent coating part and a non-coating part between a base material layer and an inner layer of a part that rubs against the inner surface of a container such as a paper box. Since the base material layer and the inner layer are peeled at the part where the release agent is applied at this site, the base material layer is given a degree of freedom and only the base material layer can move freely, and the rubbing position can be changed. In addition, it is possible to soften the apparent hardness of the laminate and to produce an excellent effect of preventing the occurrence of pinholes.
また、本発明の包装袋は、弱接着部が剥離剤塗布部と非塗布部からなり、塗布部と非塗布部の関係が塗布部を海とし、非塗布部を島とする海島状となるようにパターン形成されており、塗布部は基材層と内層が未接着ないし弱接着となっているが、非塗布部は基材層と内層が強接着となっており、包装袋を引裂くと塗布部では引裂き性が劣るが、非塗布部では引裂き性が優れるという特徴がある。このように構成することにより、包装袋を開封する際に、開封口より包装袋を引裂き始めると、塗布部では引裂き性が劣るが、非塗布部では引裂き性が優れ、開封方向に沿って、塗布部と非塗布部が交互に存在するために容易に包装袋を開封できるという効果を奏するものである。 In the packaging bag of the present invention, the weakly bonded portion is composed of a release agent coating portion and a non-coating portion, and the relationship between the coating portion and the non-coating portion is a sea-island shape with the coating portion being the sea and the non-coating portion being the island. The base layer and the inner layer are not bonded or weakly bonded in the coated part, but the base layer and the inner layer are strongly bonded in the non-coated part, and the packaging bag is torn. In the coating part, the tearability is inferior, but in the non-application part, the tearing characteristic is excellent. By configuring in this way, when opening the packaging bag, when starting to tear the packaging bag from the opening, tearing in the application part is inferior, but tearing is excellent in the non-application part, along the opening direction, Since an application part and a non-application part exist alternately, there exists an effect that a packaging bag can be opened easily.
また、請求項3の発明は、塗布部と非塗布部の範囲を限定することにより、包装袋のピンホール発生防止効果と引裂き開封性向上の効果を一層、両立させるものである。
Further, the invention of
また、請求項4の発明は、非塗布部を形成する矩形の一辺が包装袋の開封方向に対して、90度以外の角度で交差させることにより、包装袋を引裂いて開封すると開封線上により確実に非塗布部が存在し、開封時に非塗布部を伝わって引裂かれることになり、包装袋の引裂き開封を容易にする効果がある。
Further, the invention of
上記の本発明について、図面等を用いて以下に詳述する。
図1は本発明にかかる包装袋の第一実施形態を説明する展開図、図2は図1の包装袋を構成する積層体の一実施例を図解的に示す層構成図、図3は図1の包装袋に設けられた弱接着部(図1の△印で示した領域)の部分拡大図、図4は本発明にかかる包装袋の第二実施形態を説明する斜視図、図5は図4の包装袋の展開図、図6は包装袋を紙箱に梱包した状態の一実施例を示す一部切欠斜視図、図7は内容物を充填した包装袋の状態の一実施例を示す斜視図、図8は図7に示す包装袋の展開図であり、図中の1,10は包装袋、2は積層体、3、Rは弱接着部、4は塗布部、5は非塗布部、21は基材層、22は内層、Aは上下熱接着部、Bは合掌熱接着部、Gはガセット折込部、Kは紙箱、Pはピンホール発生箇所、Sは折部からなる端部、aは非塗布部の矩形の一辺の長さ、bは他の辺の長さ、cは開封角度をそれぞれ示す。
The above-described present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a developed view for explaining a first embodiment of a packaging bag according to the present invention, FIG. 2 is a layer configuration diagram schematically showing an embodiment of a laminate constituting the packaging bag of FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a partially enlarged view of a weakly bonded portion (area indicated by Δ in FIG. 1), FIG. 4 is a perspective view illustrating a second embodiment of the packaging bag according to the present invention, and FIG. 4 is a development view of the packaging bag, FIG. 6 is a partially cutaway perspective view showing an embodiment of the packaging bag packed in a paper box, and FIG. 7 shows an embodiment of the packaging bag filled with contents. FIG. 8 is a development view of the packaging bag shown in FIG. 7, in which 1 and 10 are packaging bags, 2 is a laminate, 3 is a weakly bonded portion, 4 is an application portion, and 5 is not applied. Part, 21 is a base material layer, 22 is an inner layer, A is an upper and lower heat bonding part, B is a palm heat bonding part, G is a gusset folding part, K is a paper box, P is a pinhole occurrence point, S is an end made of a folding part Part a length of one side of the rectangle of the uncoated portion, b is the length of the other sides, c is shown a opening angles.
まず、従来の包装袋の問題点について説明する。図6は包装袋を紙箱に梱包した状態の一実施例を示す一部切欠斜視図であって、紙箱Kはシールエンドカートンであって、紙箱K内に内容物を個々に包装した包装袋1が縦列状に収納されている。そして、このように包装袋1が包装された紙箱Kはダンボール箱に所定個数が箱詰めされて製造元から配送中継所あるいはスーパーマーケットやコンビニエンスストア等の販売店に輸送される。
First, problems of the conventional packaging bag will be described. FIG. 6 is a partially cutaway perspective view showing an embodiment in which the packaging bag is packed in a paper box. The paper box K is a sealed end carton, and the
紙箱Kに包装される包装袋1は図7に示すように、合掌熱接着部Bと上下熱接着部Aとからなる端縁熱接着部で密封されたピロータイプの包装袋であって、たとえば、図示はしないが扁平な矩形状のビスケットが包装されている。そして、図7に示すように前記包装袋1の両側端部の折部からなる端部Sと該端部Sに直交する上下熱接着部Aの内縁側の交点P(4箇所)が角部を形成している。
As shown in FIG. 7, a
上記したような包装袋1を図6に示すように縦列状に収納された紙箱Kを輸送すると輸送時の振動や衝撃等により前記包装袋1の交点Pが紙箱の内面と擦れて、この交点Pにピンホールが発生し、このピンホールから酸素や湿気が入り、内容物、たとえば、ビスケットの食感や風味を損なう虞を生じる。
When the
図7に示す包装袋1の展開図は図8に示すとおりであり、破線で示した符号S’の箇所が包装袋1の折部からなる端部Sとなる箇所であり、斜線で示した符号B’の箇所が包装袋1の合掌熱接着部となる箇所であり、同じく斜線で示した上下の符号A’の箇所がそれぞれ包装袋1の上下熱接着部Aとなる箇所である。そして、符号P’を付した黒点で示す箇所(4箇所)が包装袋1のピンホールの発生する前記交点Pとなる箇所である。
The development view of the
図1は本発明にかかる包装袋の第一実施形態を説明する展開図、図2は図1の包装袋を構成する積層体の一実施例を図解的に示す層構成図であって、包装袋1は図2に示すように基材層21と熱接着性樹脂層からなる内層22とを備えた積層体2からなるものであって、図1に示すように符号P’で示した箇所を含むように底辺が上下熱接着部A’の端縁に平行な略正三角形乃至略二等辺三角形の領域R(△印で示した領域)において、積層体2の基材層21と内層22との間に剥離剤塗布部と非塗布部からなる弱接着部が設けられている。領域Rは底辺が15〜25mm、高さが15〜25mmの略正三角形乃至略二等辺三角形で上下熱接着部A’の端縁に平行な底辺に対向する頂点が符号S’で示す破線上に位置し、該頂点と符号P’との長さが0〜3mmになるように設けられている。このように構成した積層体2から内容物、たとえば、ビスケットを個包装した図7に示すピロータイプ包装袋を製袋し、これを縦列状に紙箱に包装して輸送し輸送時の振動や衝撃等により包装袋1の交点P(図7参照)及び交点Pを含む領域が紙箱Kの内面と擦れたとしても、交点P(図7参照)を含む領域R(図1参照)に設けられた弱接着部を構成する剥離剤塗布部において基材層21と内層22との間が剥離するために、基材層に自由度が付与されて基材層のみが自由に動くことができ、擦れる位置を変えることができると共に積層体2の交点Pの見かけの硬さを柔らかくすることができ、ピンホールの発生を防止することができる。なお、領域Rは三角形で例示したが、これに限定されるものでなく、円形、楕円形、多角形なども適することができる。
FIG. 1 is a development view for explaining a first embodiment of a packaging bag according to the present invention, and FIG. 2 is a layer configuration diagram schematically showing an embodiment of a laminate constituting the packaging bag of FIG. As shown in FIG. 2, the
次に、図3を参照しながら弱接着部3について詳細に説明する。弱接着部3は、交点P(図7参照)を含む領域R(図1参照)に設けられ、剥離剤を塗布した塗布部4と非塗布部5からなり、塗布部4と非塗布部5の関係が塗布部4を海とし、非塗布部5を島とする海島状となるようにパターン形成されている。非塗布部5は矩形で一定の間隔を有して形成されている。矩形の一辺の長さaは0.5mm〜1.0mmが好適であり、正方形がより好ましい。非塗布部5の間隔は塗布部4と非塗布部5の面積比率が4:1〜1:1になるようにパターン形成されている。また、非塗布部5の間隔は隣接する他の非塗布部5と等間隔であることが好ましい。このような構成することによって、塗布部4は紙箱Kの内面と擦れると基材層21と内層22との間で剥離して包装袋1のピンホール発生を防止し、非塗布部5は基材層21と内層22が強接着のために分離されず一体となっているため、包装袋1を開封する際に、開封口より包装袋を引裂き始めると、塗布部4では引裂き性が劣るが、非塗布部5では容易に引裂け、開封方向に対して、塗布部4と非塗布部5が交互に存在することとなり、包装袋1の引裂き性を保ったまま開封できるものとなり、包装袋のピンホール発生防止効果と引裂き開封性の向上の効果を両立させるものである。
Next, the weakly bonded
また、包装袋1の開封方向と非塗布部5を形成する矩形の一辺とでなす開封角度cが90度以外の角度で交差させることが好ましい。このようにすることにより、包装袋1を引裂いて開封すると開封線上により確実に非塗布部が存在し、開封時に非塗布部を伝わって引裂かれることになり、包装袋の引裂き開封を容易にする効果がある。なお、弱接着部3の形成は、通常、基材層21の裏面(内層22側の面)には印刷層が形成されるものであり、印刷層の内層22側の面に印刷見当を合わせて図1に示す符号Rで示した領域に剥離剤塗布部と非塗布部を印刷してパターン形成すればよいものであり、包装袋を構成する積層体のトータル厚さを厚くする方法に比べて極めて安価である。剥離剤塗布部を形成する剥離剤は、たとえば、ポリアミド系樹脂を主にして硝化綿や環化ゴムを混合したり、あるいは、シリコーンやフッ素系樹脂、あるいは、これらの混合物等をインキにして用いることができる。また、弱接着部3を形成する塗布部4における基材層21と内層22との間の接着強度(剥離強度)としては0〜0.7N/15mm巾である。接着強度が0.7N/15mm巾超では、輸送時の振動や衝撃等により包装袋1の交点P(図7参照)が紙箱Kの内面と擦れたとしても、交点P(図7参照)の基材層21と内層22との間で剥離せず、ピンホールを防止することができない。
Moreover, it is preferable that the opening angle c formed by the opening direction of the
図4は本発明にかかる包装袋の第二実施形態を説明する斜視図、図5は図4の包装袋の展開図であって、包装袋10は両側端部にガセット折込部G(図4上は一方のガセット折込部のみ明示)を有し、合掌熱接着部Bと上下熱接着部Aとからなる端縁熱接着部で密封されたピローガセットタイプの包装袋であって、図示はしないが、たとえば、クッキーやスナック菓子やお茶等の内容物が包装されている。この両側端部にガセット折込部Gを有するピローガセットタイプ包装袋は、ガセット折込部を有しているために内容物の収容量を多くすることができると共に自立した状態で店頭陳列することができる包装形態であり、広く採用されているものである。しかしながら、第一実施形態と同様に、これを縦列状に紙箱あるいはダンボールに複数個梱包されて製造元から配送中継所あるいはスーパーマーケットやコンビニエンスストア等の販売店に輸送されるが、輸送時の振動や衝撃等によりガセット折込部Gの角部(図4上、符号Pで示す箇所−6箇所のみ明示)が紙箱あるいはダンボール箱の内面と擦れてピンホールが発生するという虞がある。このPで示す箇所は、ガセット折込部Gの山折りした稜線上に位置し、図5上では破線G1で示した線上に位置し、かつ、図5上の斜線で示した上下の符号A’の箇所が上下熱接着部Aとなる箇所であるが、この符号A’の内縁からガセット折込部Gの略折込幅寸法だけそれぞれの対向する上下熱接着部Aとなる符号A’側の符号P’で示す黒点の8箇所の位置である。なお、図5上において符号G2で示した破線はガセット折込部Gの谷折り箇所である。
4 is a perspective view for explaining a second embodiment of the packaging bag according to the present invention, FIG. 5 is a development view of the packaging bag of FIG. 4, and the
この第二実施形態も上記した第一実施形態と同様に、基材層21と熱接着性樹脂層からなる内層22とを備えた積層体2からなるものであって、図5の符号P’で示した箇所を中心とする半径1.0〜3.0mmの領域R(○印で示した領域)において、積層体2の基材層21と内層22との間に剥離剤を塗布した塗布部4と非塗布部5からなる弱接着部3が設けられて構成され、内容物を個包装した図4に示すピローガセットタイプ包装袋を製袋し、これを縦列状に紙箱に包装して輸送し輸送時の振動や衝撃等により包装袋10の交点P(図4参照)が紙箱Kの内面と擦れたとしても、第一実施形態で説明したように同じ機能によりピンホールの発生を防止することができる。
Similarly to the first embodiment described above, this second embodiment is composed of the
次に、本発明の包装袋1、10に用いる積層体2について説明する。積層体2の基材層21としては、包装袋1、10を構成する基本素材となることから、機械的、物理的、化学的等において優れた性質を有する合成樹脂製フィルムを用いることができ、たとえば、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリプロピレン系等の樹脂からなるフィルム、あるいは、これらのフィルムにポリ塩化ビニリデン層を設けたもの、あるいは、アルミニウムや酸化珪素等の無機物の蒸着層を設けたものを用いることができる。また、これらのフィルムとしては、一軸方向ないし二軸方向に延伸したフィルムが好適である。この理由としては、通常、基材層21には印刷が施されることが多く、印刷適性が求められるからである。また、基材層21を構成するフィルムの厚さとしては、基本素材としての強度、剛性などについて必要最低限に保持され得る厚さであればよいのであって、コストなどを勘案して決めればよいが、概ね12〜25μm程度である。
Next, the
また、積層体2の内層22としては、熱により溶融して相互に溶着し得る熱接着性樹脂から形成された層であればよく、包装袋1、10に要求される物性により適宜選択して用いればよいものであるが、たとえば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−αオレフィン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレンとアクリル酸との酸コポリマー、エチレンとアクリル酸エステルとのエステルコポリマー等で形成することができる。
Further, the
また、積層体2は、基材層21の表面側に、必要に応じて外層を設けてもよいものである。外層としては基材層21で説明した、たとえば、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリプロピレン系等の樹脂からなるフィルム、あるいは、これらのフィルムにポリ塩化ビニリデン層を設けたもの、あるいは、酸化珪素等の無機物の蒸着層を設けたもの、エチレンビニルアルコール共重合体等を用いることができる。また、各層の積層方法としては、サンドイッチラミネーション法、ドライラミネーション法等の周知の積層方法を適宜用いて積層すればよいものである。
Moreover, the
次に、本発明について、以下に実施例を挙げてさらに詳しく説明する。 Next, the present invention will be described in more detail with reference to the following examples.
20μm厚さの二軸延伸ポリプロピレンフィルムのコロナ放電処理面に105mmピッチ(図1上の上下方向ピッチ)で光電管マークをウレタン系インキで印刷すると共に、ポリアミド系樹脂と硝化綿とからなるインキを剥離剤として用いて図1上のP’で示す位置(4箇所)を含む部分であって、底辺が25mm、高さ20mmの略二等辺三角形で上下熱接着部A’の端縁に平行な底辺に対向する頂点が符号S’で示す破線上に位置し、該頂点と符号P’との長さが3mmとする領域Rに剥離剤塗布部と非塗布部で形成されるパターン<イ>(表1参照)からなる弱接着部を印刷して設け、その後に該弱接着部面にウレタン系接着剤を介して20μm厚さの未延伸ポリプロピレンフィルム(積層面はコロナ放電処理面)を積層して本発明の積層体を作製した。なお、弱接着部の形成パターンは非塗布部の大きさ(矩形の一辺の長さa,他の辺の長さb)、包装袋の引裂き開封方向と非塗布部の辺とでなす開封角度c、塗布部と非塗布部の面積比率で表1に示した。 Photoelectric tube marks are printed with urethane ink at a pitch of 105 mm (vertical pitch in FIG. 1) on the corona discharge treated surface of a 20 μm-thick biaxially oriented polypropylene film, and ink made of polyamide resin and nitrified cotton is peeled off. 1 including the position (4 locations) indicated by P ′ in FIG. 1 as an agent, and having a base of 25 mm and a height of 20 mm, is a substantially isosceles triangle, and is a base parallel to the edges of the upper and lower thermal bonding portions A ′ A pattern formed in the region R in which the length between the vertex and the symbol P ′ is 3 mm is formed by the release agent application part and the non-application part <b> A weakly bonded part consisting of a thin adhesive layer (see Table 1) is printed and then a 20 μm thick unstretched polypropylene film (laminated surface is a corona discharge treated surface) is laminated on the weakly bonded part surface via a urethane adhesive. Product of the present invention A layered body was produced. In addition, the formation pattern of the weakly bonded portion is the size of the non-applied portion (the length a of one side of the rectangle, the length b of the other side), the opening angle formed by the tear opening direction of the packaging bag and the side of the non-applied portion It was shown in Table 1 by the area ratio of c and an application part and a non-application part.
弱接着部の形成パターンのみパターン<ロ>(表1参照)として実施例1と同様にして積層体を作製した。 A laminate was produced in the same manner as in Example 1 except that only the formation pattern of the weakly bonded portion was the pattern <b> (see Table 1).
弱接着部の形成パターンのみパターン<ハ>(表1参照)として実施例1と同様にして積層体を作製した。 A laminate was produced in the same manner as in Example 1 except that only the formation pattern of the weakly bonded portion was <C> (see Table 1).
弱接着部の形成パターンのみパターン<ニ>(表1参照)として実施例1と同様にして積層体を作製した。 A laminate was produced in the same manner as in Example 1 except that only the formation pattern of the weakly bonded portion was a pattern <d> (see Table 1).
[比較例1]
弱接着部の形成パターンのみパターン<ホ>(表1参照)として実施例1と同様にして積層体を作製した。
[Comparative Example 1]
A laminate was produced in the same manner as in Example 1 except that only the formation pattern of the weakly bonded portion was <e> (see Table 1).
[比較例2]
弱接着部の形成パターンのみパターン<ヘ>(表1参照)として実施例1と同様にして積層体を作製した。
[Comparative Example 2]
A laminate was produced in the same manner as in Example 1 except that only the weakly bonded portion formation pattern was a pattern <f> (see Table 1).
[比較例3]
弱接着部の形成パターンのみパターン<ト>(表1参照)として実施例1と同様にして積層体を作製した。
[Comparative Example 3]
A laminate was produced in the same manner as in Example 1 except that only the weakly bonded portion formation pattern was <pattern> (see Table 1).
[比較例4]
弱接着部の形成パターンのみパターン<チ>(表1参照)として実施例1と同様にして積層体を作製した。
[Comparative Example 4]
A laminate was produced in the same manner as in Example 1 except that only the weakly bonded portion formation pattern was a pattern <h> (see Table 1).
[比較例5]
弱接着部を設けなかったこと以外は、実施例1と同様にして積層体を作製した。
[Comparative Example 5]
A laminate was produced in the same manner as in Example 1 except that the weakly bonded portion was not provided.
上記で作製した実施例1〜4、比較例1〜5の積層体をピロー包装機を用いて、平重ねした2枚のビスケット(横48mm×縦60mm×厚さ8mm)を包装した外寸が65mm幅×105mm長さ(周縁熱接着部のシール幅が7mm)の図7に示すピロータイプ包装袋をそれぞれ作製し、紙箱(内寸の横92mm×縦155mm×高さ63mm)に図6に示すように8袋を縦列状にそれぞれ包装した。この紙箱をそれぞれ5段に重ねてシュリンク包装して集積体となし、さらに、この集積体を重ねた方向を上下方向として2×3列(計6集積体)でダンボール箱にそれぞれ梱包した。このダンボール箱各1個を混載便で500km輸送し、その後、ダンボールから紙箱3ケースを取り出し引裂き開封性を評価し、残りの27ケースについて耐ピンホール性をピンホールの発生数で評価し、その結果を表1に示した。
Using the pillow packaging machine, the outer dimensions in which the laminated bodies of Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 5 produced above were packaged in two biscuits (width 48 mm x height 60 mm x thickness 8 mm) were obtained. Each of the pillow type packaging bags shown in FIG. 7 having a width of 65 mm × 105 mm (the seal width of the peripheral heat-bonding portion is 7 mm) is prepared, and a paper box (inner dimensions: horizontal 92 mm × vertical 155 mm × height 63 mm) is shown in FIG. As shown, 8 bags were each packaged in tandem. Each of the paper boxes was stacked in five stages and shrink-wrapped to form a stack, and further, the stack was stacked in a cardboard box in 2 × 3 rows (total of 6 stacks) with the stacking direction as the vertical direction. Each one of these cardboard boxes is transported by 500 km by mixed flight, and then the
なお、引裂き開封性の評価は折り部からなる端部近傍を開封口として弱接着部3を通過するようにして包装袋を手で開封して、容易に開封できるか否か官能評価した。
また、ピンホール発生の有無は、包装袋の胴部中央を切り開いてビスケットを取り出して後に包装袋にメチレンブルーの10%アルコール溶液を注射器で注入して図7上の符号Pで示す箇所からの液漏れを確認した。
The tear openability was evaluated by sensory evaluation of whether or not the packaging bag could be easily opened by passing the weakly bonded
Also, the presence or absence of pinholes is determined by cutting the body center of the packaging bag, taking out the biscuits, and then pouring a 10% alcohol solution of methylene blue into the packaging bag with a syringe, and then starting from the location indicated by symbol P in FIG. Checked for leaks.
表1からも明らかなように、実施例1〜4のピロー包装袋はいずれも良好な引裂き開封性と耐ピンホール性を示した。実施例3において引裂き開封性が他の実施例より若干劣っていたが実用上問題になるレベルではなかった。これは、引裂き開封方向と弱接着部を形成する非塗布部の他の辺とでなす角度が90度であったために、弱接着部において開封線が通過する際に、塗布部を通過する距離が長くなる場合に発生すると考えられる。比較例1は耐ピンホール性は良好であったが、引裂き開封性が実施例に比べ劣った。比較例2、比較例5は引裂き開封性は良好であったが、耐ピンホール性が実施例に比べ劣った。比較例3,4は、耐ピンホール性が実施例に比べ劣るものであった。 As is clear from Table 1, all of the pillow packaging bags of Examples 1 to 4 exhibited good tear openability and pinhole resistance. In Example 3, the tear openability was slightly inferior to that of the other examples, but it was not at a level that would cause a practical problem. This is because the angle between the tear opening direction and the other side of the non-applied part that forms the weakly bonded part is 90 degrees. This is considered to occur when In Comparative Example 1, the pinhole resistance was good, but the tear-opening property was inferior to the Examples. Comparative Example 2 and Comparative Example 5 had good tear-opening properties, but their pinhole resistance was inferior to those of the Examples. Comparative examples 3 and 4 were inferior to the examples in pinhole resistance.
1、10 包装袋
2 積層体
3、R 弱接着部
4 塗布部
5 非塗布部
21 基材層
22 内層
A 上下熱接着部
B 合掌熱接着部
G ガセット折込部
K 紙箱
P ピンホール発生箇所
S 折部からなる端部
a 矩形の一辺の長さ
b 他の辺の長さ
c 開封角度
DESCRIPTION OF
Claims (4)
The packaging bag according to claim 3, wherein one side of the rectangle forming the non-application portion intersects at an angle other than 90 degrees with respect to the opening direction of the packaging bag.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006219081A JP5082330B2 (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Packaging bag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006219081A JP5082330B2 (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Packaging bag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008044624A true JP2008044624A (en) | 2008-02-28 |
JP5082330B2 JP5082330B2 (en) | 2012-11-28 |
Family
ID=39178748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006219081A Active JP5082330B2 (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Packaging bag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5082330B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013095483A (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Kyoraku Co Ltd | Packaged body and packing method |
CN107620225A (en) * | 2017-09-14 | 2018-01-23 | 云南牧工商茶叶进出口股份有限公司 | A kind of tea aroma paper |
JP2021146655A (en) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | 大日本印刷株式会社 | Pinhole resistant laminate for sterile packing machine, packaging material and packaging bag using the laminate |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005145533A (en) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Packaging bag |
JP2005271976A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Toyo Aluminium Kk | Packaging material, packaging body and vacuum heat insulating material having trust-proof characteristic |
-
2006
- 2006-08-11 JP JP2006219081A patent/JP5082330B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005145533A (en) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Packaging bag |
JP2005271976A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Toyo Aluminium Kk | Packaging material, packaging body and vacuum heat insulating material having trust-proof characteristic |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013095483A (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Kyoraku Co Ltd | Packaged body and packing method |
CN107620225A (en) * | 2017-09-14 | 2018-01-23 | 云南牧工商茶叶进出口股份有限公司 | A kind of tea aroma paper |
JP2021146655A (en) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | 大日本印刷株式会社 | Pinhole resistant laminate for sterile packing machine, packaging material and packaging bag using the laminate |
JP7439600B2 (en) | 2020-03-23 | 2024-02-28 | 大日本印刷株式会社 | Pinhole-resistant laminate for aseptic filling machines, and packaging materials and packaging bags using the laminate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5082330B2 (en) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110914165A (en) | Semi-rigid tissue packaging | |
US9272830B2 (en) | Unitized package of card and fluid vessel | |
JP4962081B2 (en) | Easy-to-open gusset bag | |
JP2001294248A (en) | Easy-to-open packaging bag | |
US20110233267A1 (en) | Pack having tear-open aid | |
JP2008018946A (en) | Deep-drawn package | |
JP5082330B2 (en) | Packaging bag | |
JP2006123994A (en) | Easy-to-unseal packaging bag | |
JP4443901B2 (en) | Packaging bag | |
EP2817239B1 (en) | Unitized package | |
US20100278462A1 (en) | Package With One or More Access Points For Breaking One or More Seals and Accessing the Contents of the Package | |
JP4769421B2 (en) | Easy-to-open gusset type packaging bag | |
JP5648396B2 (en) | Packaging bag | |
JP5323045B2 (en) | Composite container | |
JP7384024B2 (en) | packaging bag | |
JP3938219B2 (en) | Laminated body and packaging container using the same | |
JP2004250041A (en) | Liquid sachet package | |
JP5044110B2 (en) | Attached container | |
JP4011650B2 (en) | BARRIER FILM, LAMINATE USING SAME, AND PACKAGING CONTAINER | |
JP5165096B2 (en) | Easy-open packaging bag | |
JP3908517B2 (en) | Packaging box with bag | |
JP7334612B2 (en) | packaging bag | |
JP5850101B2 (en) | Packaging bag | |
JP2022064633A (en) | Packaging bag | |
JP5120445B2 (en) | Composite container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5082330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |