JP2008044195A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008044195A5
JP2008044195A5 JP2006220767A JP2006220767A JP2008044195A5 JP 2008044195 A5 JP2008044195 A5 JP 2008044195A5 JP 2006220767 A JP2006220767 A JP 2006220767A JP 2006220767 A JP2006220767 A JP 2006220767A JP 2008044195 A5 JP2008044195 A5 JP 2008044195A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
channel
bubble trap
liquid container
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006220767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008044195A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006220767A priority Critical patent/JP2008044195A/ja
Priority claimed from JP2006220767A external-priority patent/JP2008044195A/ja
Priority to TW096129706A priority patent/TWI327965B/zh
Priority to US11/836,857 priority patent/US8177341B2/en
Priority to DE102007037912A priority patent/DE102007037912A1/de
Priority to GB0715663A priority patent/GB2440834B/en
Priority to EP07015771A priority patent/EP1886823B1/en
Priority to KR1020070080560A priority patent/KR100938315B1/ko
Priority to AT07015771T priority patent/ATE489229T1/de
Priority to DE602007010698T priority patent/DE602007010698D1/de
Publication of JP2008044195A publication Critical patent/JP2008044195A/ja
Publication of JP2008044195A5 publication Critical patent/JP2008044195A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (9)

  1. 機器に着脱可能な容器本体内に、液体収容部と、前記機器側の液体噴射部に接続される液体供給部と、前記液体収容部に貯留した液体を前記液体供給部に誘導する液体誘導路と、前記液体収容部内の液体の消費に伴って外部から大気を前記液体収容部内に導入する大気連通孔と、を備える大気開放タイプの液体収容体であって、
    前記液体誘導路に流入した空気と接触することにより前記液体収容部内の液体の液面が所定の高さまで下がったことを検出するためのセンサが、前記液体誘導路の途中に設けられることと
    液体に混入した気泡を捕捉する気泡トラップ流路が、前記センサと前記液体収容部との間の前記液体誘導路に設けられることと
    前記気泡トラップ流路を通過する液体中の気泡を該気泡トラップ流路に捕捉可能な量の液体が、前記気泡トラップ流路に充填されていることと、
    を特徴とする液体収容体。
  2. 請求項1に記載の液体収容体であって、
    前記気泡トラップ流路は、液体の流れを方向変換する方向変換部を有することを特徴とする液体収容体。
  3. 請求項1または2に記載の液体収容体であって、
    前記気泡トラップ流路は、流路断面を前後の流路位置よりも垂直方向において上方に拡張した気泡捕集空間を有することを特徴とする液体収容体。
  4. 請求項1からの何れか一項に記載の液体収容体であって、
    前記気泡トラップ流路は、行き止まりの気泡捕集空間を有することを特徴とする液体収容体。
  5. 請求項1からの何れか一項に記載の液体収容体であって、
    前記気泡トラップ流路の途中、または前記センサよりも上流の液体誘導路の途中に、気泡を捕捉する多孔質体が設けられていることを特徴とする液体収容体。
  6. 請求項3から5の何れか一項に記載の液体収容体であって、
    前記気泡トラップ流路は、前記気泡捕集空間に液体が充填されていることを特徴とする液体収容体。
  7. 請求項1からの何れか一項に記載の液体収容体であって、
    前記液体誘導路または前記気泡トラップ流路が接続された前記液体収容部の液体供給口は、直径が2mm以下の円形断面流路に形成されていることを特徴とする液体収容体。
  8. 請求項1からの何れか一項に記載の液体収容体であって、
    前記気泡トラップ流路を構成する流路は、流路断面が矩形に形成されていることを特徴とする液体収容体。
  9. 機器に着脱可能な容器本体内に、液体収容部と、前記機器側の液体噴射部に接続される液体供給部と、前記液体収容部に貯留した液体を前記液体供給部に誘導する液体誘導路と、前記液体収容部内の液体の消費に伴って外部から大気を前記液体収容部内に導入する大気連通孔と、を備える大気開放タイプの液体収容体であって、
    空気と接触することにより誤検出を引き起こし得る液体残量センサが、前記液体誘導路の途中に設けられることと、
    液体に混入した気泡を捕捉する気泡トラップ流路が、前記液体残量センサと前記液体収容部との間の前記液体誘導路に設けられることと、
    前記気泡トラップ流路を通過する液体中の気泡を該気泡トラップ流路に捕捉可能な量の液体が、前記気泡トラップ流路に充填されていることを特徴とする液体収容体。
JP2006220767A 2006-08-11 2006-08-12 液体収容体 Withdrawn JP2008044195A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220767A JP2008044195A (ja) 2006-08-12 2006-08-12 液体収容体
DE602007010698T DE602007010698D1 (de) 2006-08-11 2007-08-10 Flüssigkeitseinspritzverfahren und Flüssigkeitsbehälter
GB0715663A GB2440834B (en) 2006-08-11 2007-08-10 Liquid injecting method and liquid container
US11/836,857 US8177341B2 (en) 2006-08-11 2007-08-10 Liquid injecting method and liquid container
DE102007037912A DE102007037912A1 (de) 2006-08-11 2007-08-10 Flüssigkeitseinspritzverfahren und Flüssigkeitsbehälter
TW096129706A TWI327965B (en) 2006-08-11 2007-08-10 Liquid injecting method and liquid container
EP07015771A EP1886823B1 (en) 2006-08-11 2007-08-10 Liquid injecting method and liquid container
KR1020070080560A KR100938315B1 (ko) 2006-08-11 2007-08-10 액체 수용용기의 액체 주입 방법 및 액체 수용용기
AT07015771T ATE489229T1 (de) 2006-08-11 2007-08-10 Flüssigkeitseinspritzverfahren und flüssigkeitsbehälter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220767A JP2008044195A (ja) 2006-08-12 2006-08-12 液体収容体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008044195A JP2008044195A (ja) 2008-02-28
JP2008044195A5 true JP2008044195A5 (ja) 2009-02-12

Family

ID=39178389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006220767A Withdrawn JP2008044195A (ja) 2006-08-11 2006-08-12 液体収容体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008044195A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5206118B2 (ja) 2008-05-27 2013-06-12 セイコーエプソン株式会社 液体収容体
JP5056589B2 (ja) 2008-05-29 2012-10-24 セイコーエプソン株式会社 液体収容体
JP5272540B2 (ja) 2008-06-27 2013-08-28 セイコーエプソン株式会社 液体容器の製造方法、および、液体容器
JP5163314B2 (ja) 2008-06-27 2013-03-13 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器への液体注入方法、液体収容容器の製造方法、液体収容容器
JP5163313B2 (ja) 2008-06-27 2013-03-13 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器の製造方法、液体収容容器
US8366251B2 (en) 2008-06-27 2013-02-05 Seiko Epson Corporation Liquid container, method of filling liquid into liquid container, and remanufacturing method of liquid container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006248201A5 (ja)
JP2007176148A5 (ja)
JP2008044195A5 (ja)
EP1792734A3 (en) Liquid container
JP4770212B2 (ja) 液体収容体
EP1886823A3 (en) Liquid injecting method and liquid container
EP1886821A3 (en) Liquid injecting method and liquid container
JP2009113467A5 (ja)
JP2013134142A5 (ja)
EP2030682A3 (en) Salometer and flow rate sensor assembly
EP2682727A3 (en) Leakage Detection Device Using Siphon Principle
WO2008120485A1 (ja) 液体還元剤判別装置及びエンジンの排気浄化装置
JP2008044198A5 (ja)
JP6223041B2 (ja) 液体計量装置及び水質分析装置
CN107449721B (zh) 用于鞘流后池清洗装置的隔离池
JP2010240648A (ja) 飲料注出装置
CN203898835U (zh) 自动排气输液器
JP2008044195A (ja) 液体収容体
JP2015136903A (ja) 液体貯留装置、液体貯留方法およびインクジェット式記録装置
JP2009298159A5 (ja)
CN107174679A (zh) 一种气液分离引流装置
JP2007182055A5 (ja)
WO2008146740A1 (ja) 液体タンクおよび液体タンク用管状構造、燃料電池、並びに電子機器
CN201880139U (zh) 防气泡输液器
CN203490148U (zh) 便携式密度测量装置