JP2008031547A - 銅製錬の操業方法 - Google Patents
銅製錬の操業方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008031547A JP2008031547A JP2006263812A JP2006263812A JP2008031547A JP 2008031547 A JP2008031547 A JP 2008031547A JP 2006263812 A JP2006263812 A JP 2006263812A JP 2006263812 A JP2006263812 A JP 2006263812A JP 2008031547 A JP2008031547 A JP 2008031547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- furnace
- pgm
- converter
- blown
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】転炉あるいは精製炉10の羽口からリサイクル原料を炉内に吹込み、白カワまたは粗銅7に直接接触、反応させることにより白金族元素を粗銅中に濃縮する。
【選択図】 図1
Description
このPGMのスラグへの移行が生じる原因として、リサイクル原料の中でも宝飾品や歯科用合金の研磨屑に含まれるようなPGMの微細金属粒子は、自溶炉内においてスラグ中での沈降速度が遅いため、スラグ層の下に存在するマットと接触せずにスラグとして炉から排出されてしまうものがあることや、PGMの融点が非常に高いために溶解に時間がかかることが原因ではないかと推定された。
このため、転炉あるいは精製炉の羽口から溶融白カワあるいは溶融粗銅中にこれらの原料を吹込み溶融白カワあるいは溶融粗銅と直接反応させることが、PGMの回収向上のために有効と考えられた。
(1)銅製錬工程において、転炉あるいは精製炉の羽口から粉状または粒状の白金族元素(PGM:Pt, Pd, Rh, Ru, Ir, Os)の一種または全てを含有するリサイクル原料を炉内に吹込み、白カワまたは粗銅に直接接触、反応させることによりPGM成分を粗銅中に濃縮する方法。
(2) PGMの一種または全てを含有するリサイクル原料を、その粒度を3mm以下に調整し、その水分を10 mass%以下に乾燥した後、炉内に吹込む(1)記載の方法。
(3)吹込みに使用する羽口は必要に応じ1本のみ、または全羽口、あるいは必要数のみ使用することを特徴とする(1)又は(2)記載の方法。
(4) PGMの一種または全てを含有するリサイクル原料を転炉造銅期に炉内溶湯に吹込む(1)から(3)の何れかに記載の方法。
銅製錬工程でPGMを含有するリサイクル原料を処理する場合において、転炉あるいは精製炉に装入した場合は、この原料とスラグとが直接接触することがないため、これを自溶炉に装入した場合に発生するスラグへの損失がなくなり、PGMの回収率を98%以上とすることができる。
乾燥処理は、例えばスチームドライヤ等の設備を用いて、温度100から150℃の条件でなされる。
粒度調製は、混入している異物を除去するため篩別装置により篩別し、適性な粒度とする。
更に詳しくは、造カン期は1時間程度に対し、造銅期は3時間程度と長いので、溶解時間が長く保持できること、及び、造カン期では吹込んだ原料の未溶解分は金垢に移行するが、この金垢は次の操業サイクルで受入れる製錬炉(例えば、自溶炉)からのマットと激しく反応し、ここで再びマットに移行することから、造銅期においてリサイクル原料を吹き込むことが好ましい。
精製炉はアノードを仕上げる最終段階の炉であるため、この段階で粗銅に加えられる不純物を除去するために除去工程を追加する必要が生じる。このために、吹込むリサイクル原料の量が少なく、かつ/またはその含有する銅製錬電解工程に悪影響を及ぼす不純物の含有量が少ない場合には、精製炉に吹込むことも可能である。
4日間、実際の転炉の1操業当り1t、合計10tのリサイクル原料を吹込む試験を、概略図を図1に示す装置を使用して、以下のように実施した。
吹込んだ原料のPGM含有率は、Pt含有率が299g/t、Pd含有率が1644g/tであった。他の成分は金属換算で、19%Si, 14%Al, 11%Ba, 9%Fe, 5%Ca, 4%S, 4%Ni, 3%Cu, 3%Znであった。
上記原料は、水分が2mass%以下になるようにスチームドライヤにより、温度135℃の条件で、転炉に装入前に乾燥した。さらに一部の原料については10mass%の水分量となるように乾燥を行った。また原料の粒度は3mm以下に調製した。混入する異物除去のためと、空気による吹き込みで転炉に効率的に装入できる粒度とするためである。
実施例1で使用したリサイクリング原料と同じ原料を5t,実際の精製炉に吹込んだ。Pt及びPdのバランスを表2に示す。この表から分かるように高いPt,Pd回収率が得られる。また、鋳造アノードのCu品位は通常のレベルであった。
Claims (4)
- 銅製錬工程において、転炉あるいは精製炉の羽口から粉状または粒状の白金族元素(Pt, Pd, Rh, Ru, Ir, Osを意味する、以下PGMと記す)の一種または全てを含有するリサイクル原料を炉内に吹込み、白カワまたは粗銅に直接接触、反応させることによりPGM成分を粗銅中に濃縮することを特徴とする銅精錬の操業方法。
- 前記PGMの一種または全てを含有するリサイクル原料を、その粒度を3mm以下に調整し、その水分を10 mass%以下に乾燥した後、炉内に吹込むことを特徴とする請求項1記載の銅製錬の操業方法。
- 吹込みに使用する羽口は必要に応じ1本のみ、または全羽口、あるいは必要数のみ使用することを特徴とする請求項1又は2記載の銅製錬の操業方法。
- PGMの一種または全てを含有するリサイクル原料を転炉造銅期に炉内溶湯に吹込むことを特徴とする請求項1から3記載の何れか1項記載の銅製錬の操業方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006263812A JP4355334B2 (ja) | 2006-06-28 | 2006-09-28 | 銅製錬の操業方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006177562 | 2006-06-28 | ||
JP2006263812A JP4355334B2 (ja) | 2006-06-28 | 2006-09-28 | 銅製錬の操業方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008031547A true JP2008031547A (ja) | 2008-02-14 |
JP4355334B2 JP4355334B2 (ja) | 2009-10-28 |
Family
ID=39121289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006263812A Active JP4355334B2 (ja) | 2006-06-28 | 2006-09-28 | 銅製錬の操業方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4355334B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120019452A (ko) * | 2009-05-14 | 2012-03-06 | 유미코르 | 폐기 균일 촉매로부터 귀금속의 회수 방법 |
RU2458998C1 (ru) * | 2011-08-03 | 2012-08-20 | Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Сибирский Федеральный Университет" | Способ извлечения платины из отходов электронного лома |
JP2017025410A (ja) * | 2015-07-17 | 2017-02-02 | パンパシフィック・カッパー株式会社 | スラッジ状の原料を処理する方法 |
JP2018123380A (ja) * | 2017-02-01 | 2018-08-09 | Jx金属株式会社 | リサイクル原料の処理方法 |
-
2006
- 2006-09-28 JP JP2006263812A patent/JP4355334B2/ja active Active
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120019452A (ko) * | 2009-05-14 | 2012-03-06 | 유미코르 | 폐기 균일 촉매로부터 귀금속의 회수 방법 |
CN102428194A (zh) * | 2009-05-14 | 2012-04-25 | 尤米科尔公司 | 从废均相催化剂中回收贵金属 |
US20120118108A1 (en) * | 2009-05-14 | 2012-05-17 | Wim Dobbelaere | Recovery of Precious Metals from Spent Homogeneous Catalysts |
JP2012526646A (ja) * | 2009-05-14 | 2012-11-01 | ユミコア ソシエテ アノニム | 使用済み均一系触媒からの貴金属の回収 |
US9249477B2 (en) * | 2009-05-14 | 2016-02-02 | Umicore | Recovery of precious metals from spent homogeneous catalysts |
KR101637622B1 (ko) * | 2009-05-14 | 2016-07-07 | 유미코르 | 폐기 균일촉매로부터 귀금속의 회수 방법 |
RU2458998C1 (ru) * | 2011-08-03 | 2012-08-20 | Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Сибирский Федеральный Университет" | Способ извлечения платины из отходов электронного лома |
EA019021B1 (ru) * | 2011-08-03 | 2013-12-30 | Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Сибирский Федеральный Университет" | Способ извлечения платины из отходов электронного лома |
JP2017025410A (ja) * | 2015-07-17 | 2017-02-02 | パンパシフィック・カッパー株式会社 | スラッジ状の原料を処理する方法 |
JP2018123380A (ja) * | 2017-02-01 | 2018-08-09 | Jx金属株式会社 | リサイクル原料の処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4355334B2 (ja) | 2009-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2692135C1 (ru) | Способ переработки золотосодержащего сурьмяного концентрата и линия для его осуществления | |
CN105936980A (zh) | 用于精炼铜精矿的方法 | |
US10697041B2 (en) | Manufacturing method of crude copper from low-grade copper sludge | |
CN101333603B (zh) | 含铜原料的处理精制方法 | |
JP4355334B2 (ja) | 銅製錬の操業方法 | |
CN111519026A (zh) | 一种浸出二次包裹金赤铁矿的方法 | |
JP2013209732A (ja) | ニッケルの回収方法 | |
KR102613147B1 (ko) | 크루드 솔더의 제조를 위한 개선된 방법 | |
CN107083486B (zh) | 含贵金属冶炼废渣的综合处置利用方法 | |
WO2023193714A1 (zh) | 铜渣回收利用及基于工业固废的co2矿化耦合方法及系统 | |
CN104762490A (zh) | 一种金精矿造渣熔炼提金方法 | |
CN104004917A (zh) | 从废杂铜阳极泥中回收铅锡合金的方法 | |
CN104004918B (zh) | 一种用铜鼓风炉搭配处理窑渣的方法 | |
CN110724821A (zh) | 低品位多金属危险废物综合回收有价金属的方法 | |
KR20170060676A (ko) | 폐주석으로부터 주석을 회수하는 방법 | |
KR100877090B1 (ko) | 동 제련 조업 방법 | |
JP6542560B2 (ja) | 非鉄製錬スラグの処理方法 | |
KR102566654B1 (ko) | 코발트 함유 재료로부터 금속을 회수하는 방법 | |
CN111979423B (zh) | 一种利用石膏渣强化回收铜熔炼渣中有价金属的方法 | |
US1945074A (en) | Recovery of selenium | |
KR101863086B1 (ko) | 저품위 동 슬러지로부터 조동 및 선철 제조방법 | |
KR100642964B1 (ko) | 구리 ps 전로에서의 함수 미립자상 철 함유물의 용해처리 방법 | |
JP5614056B2 (ja) | 銅製錬炉の操業方法及び銅製錬炉 | |
CN114438336B (zh) | 一种处理湿法除杂渣和含铜危废的方法 | |
JPS61149445A (ja) | 銅製錬スラグからの有価金属の回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4355334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |