JP2008029359A - 家畜の発育改善剤 - Google Patents

家畜の発育改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008029359A
JP2008029359A JP2007273347A JP2007273347A JP2008029359A JP 2008029359 A JP2008029359 A JP 2008029359A JP 2007273347 A JP2007273347 A JP 2007273347A JP 2007273347 A JP2007273347 A JP 2007273347A JP 2008029359 A JP2008029359 A JP 2008029359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
improving agent
weight
growth
formic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007273347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4832399B2 (ja
Inventor
Masaaki Kise
昌明 喜瀬
Yukihiro Motozono
幸広 本薗
Hiroyuki Suzuki
宏幸 鈴木
Takuya Nagai
卓也 永井
Kazuhiro Hatano
和広 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marubeni Nisshin Feed Co Ltd
Original Assignee
Marubeni Nisshin Feed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marubeni Nisshin Feed Co Ltd filed Critical Marubeni Nisshin Feed Co Ltd
Priority to JP2007273347A priority Critical patent/JP4832399B2/ja
Publication of JP2008029359A publication Critical patent/JP2008029359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832399B2 publication Critical patent/JP4832399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)

Abstract

【課題】嗜好性が良く、かつ発育改善効果の優れた家畜の発育改善剤を提供することを目的とする。
【解決手段】蟻酸、乳酸およびプロピオン酸を含有し、かつ当該蟻酸1に対し、重量比で乳酸が3.95〜100、プロピオン酸が0.1〜5配合されていることを特徴とする家畜の発育改善剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、家畜に給与する嗜好性の良好な発育改善剤に関する。
従来、有機酸を添加した飼料によって、家畜を飼育して生産性を向上させることは知られている。一方、有機酸のなかでも特に蟻酸を用いた場合は嗜好性が悪いことから、極めて少量の配合量の場合には若干のプラス効果が認められるが、配合量が増大するにつれて逆に体重増加が悪くなることも知られている。
このような蟻酸の嗜好性を改善する方法として蟻酸カルシウムまたは蟻酸マグネシウムからなる、若い成長期の豚および鶏における生産性増進剤が提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、この生産性増進剤においても未だ満足できるものではなかった。
特開昭63−52846号公報
そこで本発明者等は、従来から嗜好性の悪い蟻酸を用いて嗜好性が良好で、かつ優れた発育効果を有する発育改善剤について種々研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、蟻酸および乳酸を含有する家畜の発育改善剤に関する。
本発明の発育改善剤は、極めて嗜好性が良く、かつ発育改善効果にも優れている。
本発明の発育改善剤の有効成分である蟻酸と乳酸との配合割合は、蟻酸1に対して乳酸を0.1〜100(重量比)、特に0.3〜10(重量比)の範囲配合することが好ましい。また本発明の発育改善剤は、蟻酸および乳酸にプロピオン酸を併用することによってさらに嗜好性が向上する。このプロピオン酸の配合割合は特に制限されるものではないが、好ましくは蟻酸1に対し0.1〜5(重量比)の範囲が好適である。
さらに本発明の発育改善剤は、所望によりクエン酸、フマル酸、酪酸、リンゴ酸、酢酸等の他の有機酸を配合することもできる。
本発明の発育改善剤を調製する場合、ケイ酸等の賦形剤を適宜用いることもできる。
本発明の発育改善剤を家畜に給与する方法としては溶液として給与する方法、粉末状の発育改善剤を飼料と混合して給与する方法等が挙げられるが、特に飲水による不断給与が好ましい。給与する家畜としては、豚、牛、鶏等が挙げられる。
本発明の発育改善剤の給与量としては、蟻酸および乳酸の合計量として0.05〜2重量%、特に0.1〜1重量%の範囲が好ましい。
次に本発明をさらに具体的に説明するために実施例を掲げるが、本発明は以下の実施例のみに限定されるものではない。
実施例1
蟻酸75.0重量部および乳酸25.0重量部を均一に混合して発育改善剤を調製した。
実施例2
蟻酸25.0重量部および乳酸75.0重量部を均一に混合して発育改善剤を調製した。
実施例3
蟻酸16.7重量部、乳酸66.6重量部およびプロピオン酸16.7重量部を均一に混合して発育改善剤を調製した。
次に本発明の発育改善剤の嗜好性について試験を行った。
試験例1
豚(LW種、体重7kg)8頭を1区として設け、これらの豚に基礎飼料として人工乳前期飼料(「ハーブソフト」日清飼料株式会社製商品名)と実施例1〜3の発育改善剤を用いて有機酸の合計量としての濃度が0.2%になるように調整した飲水を7日間不断給与してその飲水量を調べた。なお比較のために飲水として水道水あるいは蟻酸水溶液(濃度0.2%)のみの場合を対照例として示す。その試験結果を示せば表1のとおりである。
試験例2
鶏(レイヤー)10羽を1区として設け、これらの鶏に基礎飼料として表2に示す無薬レイヤー用飼料を給与して孵化直後から4週間飼育した。その間試験開始から3週間後にサルモネラ エンテリティディス(SE)(Salmonella Enteritidis)を1羽あたり107CFU経口投与した。またこの試験期間中実施例3で調製した発育改善剤を飲水に溶かして0.2%濃度に調整し、この飲水を不断給与した。
なお比較のために飲水のみを与え、他は前記と同様に試験した結果を対照例として示す。
4週間飼育後に解剖・採材し、肝臓中および盲腸内のSE検出率および盲腸内容物中のSE菌数を調べた。
次にその試験結果を示せば表3のとおりである。
実施例4
蟻酸37.5重量部、乳酸12.5重量部およびケイ酸50.0重量部を均一に混合して粉末状の発育改善剤を調製した。この粉末状の発育改善剤を基礎飼料とする無薬人工乳前期飼料(「無薬前期」日清飼料株式会社製商品名)に0.2%および0.4%濃度(蟻酸および乳酸の合計量としての濃度)になるように添加した。
実施例5
蟻酸37.5重量部および乳酸12.5重量部を水50.0重量部に溶解して液状の発育改善剤を調製した。この液状の発育改善剤を飲水に溶かして0.2%および0.4%濃度(蟻酸および乳酸の合計量としての濃度)の飲水に調整した。
実施例6
蟻酸8.4重量部、乳酸33.2重量部およびプロピオン酸8.4重量部を水50.0重量部に溶解して液状の発育改善剤を調製した。この液状の発育改善剤を水に加えて0.2%および0.4%濃度(蟻酸、乳酸およびプロピオン酸の合計量としての濃度)の飲水を調製した。
次に実施例4〜6で調製した発育改善剤を用いて豚の飼育試験を行った。
試験例3
豚(マイティーLWD)8頭を1区として設け、これらの豚に基礎飼料として無薬人工乳前期飼料(「無薬前期」日清飼料株式会社製商品名)と本発明の発育改善剤を有機酸の合計量としての濃度が0.2%および0.4%になるように基礎飼料および飲水を調整して、それぞれ不断給与を行い、21日間飼育した。なお比較のために飲水として水道水を用いた場合を対照例として示す。その試験結果を示せば表4のとおりである。

Claims (2)

  1. 蟻酸、乳酸およびプロピオン酸を含有し、かつ当該蟻酸1に対し、重量比で乳酸が3.95〜100、プロピオン酸が0.1〜5配合されていることを特徴とする家畜の発育改善剤。
  2. 請求項1に記載の改善剤に水を加え、蟻酸及び乳酸の合計含有量を0.05〜2重量%とした飲水を給与することを特徴とする家畜の飼育方法。
JP2007273347A 2007-10-22 2007-10-22 家畜の発育改善剤 Expired - Lifetime JP4832399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273347A JP4832399B2 (ja) 2007-10-22 2007-10-22 家畜の発育改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273347A JP4832399B2 (ja) 2007-10-22 2007-10-22 家畜の発育改善剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002376341A Division JP2004201613A (ja) 2002-12-26 2002-12-26 家畜の発育改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008029359A true JP2008029359A (ja) 2008-02-14
JP4832399B2 JP4832399B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=39119402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007273347A Expired - Lifetime JP4832399B2 (ja) 2007-10-22 2007-10-22 家畜の発育改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4832399B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999051218A1 (en) * 1998-04-03 1999-10-14 Verdugt B.V. Biocidal compositions comprising lactic acid and at least one other acid selected from formic acid, acetic acid and propionic acid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999051218A1 (en) * 1998-04-03 1999-10-14 Verdugt B.V. Biocidal compositions comprising lactic acid and at least one other acid selected from formic acid, acetic acid and propionic acid

Also Published As

Publication number Publication date
JP4832399B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008000007A (ja) 動物用食欲増進剤
JP2009057284A (ja) 家禽・家畜から排出される温室効果ガス生成抑制用微生物製剤
KR20160135937A (ko) 거저리과 곤충을 함유하는 사료 조성물 및 이를 이용하여 동물의 성장을 촉진하고 면역성을 향상시키는 방법
JPH06153811A (ja) 子畜用液状飼料組成物
US20210289814A1 (en) A method of feeding monogastric animals in order to control the presence of bacteria in these animals
JP2005522194A (ja) 魚用飼料およびその使用
JP2008011731A (ja) 抗菌性物質を含有しないハーブ入り幼齢子豚用配合飼料
EP0093123B1 (en) Process for the preparation of a composition suitable for promoting the utilization (digestibility) of fodder by the animals
JP4832399B2 (ja) 家畜の発育改善剤
JP6276478B2 (ja) ウシの排出物を減少させる方法及び製剤
JPS63148937A (ja) 飼料
JP2004201613A (ja) 家畜の発育改善剤
JP2008099568A (ja) 家畜の飲料水用組成物及び家畜用飲料水
JP4874016B2 (ja) 抗菌性物質を含有しない幼齢子豚用配合飼料
Dal Maso et al. Growth performance and N excretion of double muscled Piemontese bulls fed low protein rations with or without the addition of rumen protected conjugated linoleic acid
JP5416776B2 (ja) 成長能力を向上させるためのアザペロンの使用
JP4457686B2 (ja) 添加剤及び飼料
JP2997112B2 (ja) 石膏または石膏水溶液の飼料への利用方法
CN106173396A (zh) 一种提高母猪泌乳性能的饲料
JP2008019236A (ja) 飼料添加剤
Lobón Ascaso et al. Effects of gluconeogenic supplements on energy metabolism and fertility in suckler cows
Arulmozhi et al. ENTEROLITH ASSOCIATED TOXEMIC DEATH IN A HORSE.
Kamphues et al. Drinking water quality in food producing animals
JP3048556B2 (ja) 家畜動物用飼料添加剤
JP2010110303A (ja) 子牛用代用乳組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4832399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term